【継続は】睡眠時間を ..
[2ch|▼Menu]
312:病弱名無しさん
03/05/04 10:02 AzAlWeCm
もうなんか障害者を見て笑ってください見たいなスレだなここは

313:病弱名無しさん
03/05/04 10:50 savl9oJp
これだけの野心があればそれなりにはなるだろ。

314:病弱名無しさん
03/05/04 12:24 NBLXm/sg
>>298
特命リサーチでショートスリーパーを扱っていたのは1週間前。
2週間で30分ずつ睡眠時間を縮めろと言っていたのに、なんで
1週間で10時間から7時間に落とすんだよ(;´Д`)

315:10時間
03/05/04 12:50 bhASxCko
>>314
アレ見て自分なりの結論。
ノンレム45分あったらOK。
二時間で30分ずつは、体に負担かけないようにとの配慮からのもの
体に負担がかかろうと、一気に4時間まで減らして、ノンレムか45分取れるように
なればそれでいい。
になりました。
まどろっこしいのは嫌いなので、一気に3時間減らして、慣れるのを待っている
状態です。
で 何日くらいで慣れるんでしょうか?

316:病弱名無しさん
03/05/04 12:57 NBLXm/sg
>>315
自分で根拠の無い考えで勝手に結論出して、何日くらいで
慣れるかなんて人に聞くなよ…
君がやってるのはただ強引に睡眠時間を減らしてるだけ。
多分何時まで経っても日中眠気が襲ってくると思う。
「深いノンレム睡眠」を得るための努力してる?
>>186-195に特命リサーチの内容書いたのが載ってるから
確認してみな。

317:病弱名無しさん
03/05/04 13:11 fj2Yp/jo
そこまでがんばれるんだったら、どうして一気に少食にしないの?

318:10時間
03/05/04 13:23 bhASxCko
>>316
>>186-195 みたけど、やっぱ基本はノンレム。「はね返り」さえ上手く行け
ばよしとする。

ショートスリーパーになる方法 のA以下は熟睡しやすくするもので、別に
はね返り が上手くいって45分ノンレムが取れれば、なくてもいいよね。

ごり押し短眠でいくつもりです。二週間で30分減らせだから、だいたい2週間で
なれると考えていいのかな?

319:病弱名無しさん
03/05/04 13:48 uBiJJVj0
↑もうこいつにレスするなよ。
 それからこいつは自己流でやるんだから、ここに書き込む必要ないよな。ってことは自己紹介だから自己紹介板に行ったほうがいいよ。以上誘導。

320:10時間
03/05/04 14:20 bhASxCko
どの位で慣れるんでしょうか

321:10時間
03/05/04 14:31 bhASxCko
まぁ 分からないのなら、分からないと言えばいいのに・・・
噛み付かれる理由がわからん。

322:病弱名無しさん
03/05/04 15:01 nY4bl3Wp
321よ、おまえは荒らしと何もかわらないぞ。頼むから消えてくれ。
それと317に答えてから消えてくれ。
319も言ってるけど、321は知恵遅れなのか?
おまえ前にも一度書き込んでるだろ?

323:10時間
03/05/04 15:13 ScBDz66K
ん〜 君は少し考えが幼いね。
この板は「短眠」スレッドであって、「小食で短眠しよう」スレではないん
だよ?
人にはそれぞれ自分にあったやり方があって、方法はひとつじゃない。
僕は現在こんな方法で短眠がんばってます。で結果や、現状はこんな感じです
みたいな、様様な見方や意見交換があってもよいのでは?

324:病弱名無しさん
03/05/04 15:13 nY4bl3Wp
「僕は無職の引き籠もりです。1足す1が幾つか教えて下さい。わからないならわからないと言えよ。」なんて質問に答えようという気が起こると思うか?
自己紹介板に行け。


325:病弱名無しさん
03/05/04 15:17 nY4bl3Wp
10時間男はすごい勘違いしてる。
君、何か変なんだよ。
わかんないかな?

326:病弱名無しさん
03/05/04 15:19 +TB68TEy
別に自己流でも参考になる可能性があればいいじゃん。そんなに狭量に自分と違う
意見の人を追い出しにかからなくても。放っておけば証明してくれるんでしょ?
結果が全てと言いながら、手法にやけにこだわるなぁ。

>>321
ちなみにここはひとりよがりで文章をまとめる能力がないので過去ログ読めとしか言
わない人が居座っているのであまり気にしないほうがいいかと.

けど、なぜか今回はナチュっぽいのが >>322>>319 の二人いるようで謎だ。


327:病弱名無しさん
03/05/04 15:21 5uFj4pst
まあ、あれだ、スルーでいいんじゃないですか?

328:病弱名無しさん
03/05/04 15:29 nY4bl3Wp
326も何か勘違いしてるぞ。
叩く理由は自分と違うからじゃないぞ。そう受け取れるの?そこじゃないよ。わかんないかな?
327は多分俺と同じ気持ち

329:病弱名無しさん
03/05/04 15:31 ImSDOTtl
時間になったら明るくなるようにして起きるようにしてるんだが
明るくなる
オキタ━━(゚∀゚)━━!
水を飲む→排尿→睡魔
よし寝よう!
GO TO BED (´・ω・‘)

330:10時間
03/05/04 15:39 ScBDz66K
>>328
根本的にたたく理由は自分と違うからでしょ。
俺たちが今までこんなに説明してきたのにまだわからんのか?出て行け
ってなもんだ。

僕はとりあえず時間を自分のやりたいことにメイイッパイ使いたい。短眠
のために運動したり、食生活に気を配ったりは合わないのです。

331:326
03/05/04 15:50 +TB68TEy
>>328
もし本当にそうだとしたら、あなたの日本語が変だから誤解されているんだと思うけれど。
なんでそんなに表現能力が乏しいの?個別にはいいことも言っているのにもったいない。
一貫してわざとやってるんだとしたらたいしたもんだけれど、性格悪いね。


332:病弱名無しさん
03/05/04 15:59 nY4bl3Wp
>>理由は自分と違うから
ド阿呆!そうじゃないと言ってるだろ。この知恵遅れめ。
短眠法ってのは幾つもある。そう考えないと説明つかない。これは認めてる。というか、常識レベルの認識事項だ。
そこじゃないんだよ。道を歩いてて、裸で何か意味不明な雄叫び上げながら走ってる人みたら、
「あぁ、あの人なんか変だ、お願いだからどっかに消えて」って常識人は思うんだよ。この感覚が何故わからない?

333:10時間
03/05/04 16:10 ScBDz66K
>>332
僕が異常者だから出て行けといってるの?

今まで書きこんだなかで、どの部分を見てそう判断したのか聞かせて
くれないかな。

334:病弱名無しさん
03/05/04 16:16 nY4bl3Wp
>>333
会話の展開の仕方だよ。
他人とのやりとりの仕方というかなんというか・・・

335:10時間
03/05/04 16:24 ScBDz66K
>>334
>>とうかなんというか・・・・
説明になってない。具体的にどの部分の発言や、返しから僕が変人であると
解釈できるのかな?
あとひとつ誤解があるのかどうか、確認
>>おまえ前にも一度書き込んでるだろ?
↑これ、僕は「10時間」以外の名前では、一度も書きこんでないよ

336:10時間
03/05/04 16:28 ScBDz66K
やっぱ答えなくていい。

ただ、噛み付かれたから最後にグチる。
nY4bl3Wpはもう少し大人になって、自分の非を認めるぐらいの勇気がもてるように
なれ! ばいばい

337:ネットdeDVD
03/05/04 16:29 pAYSMtGt
さやかだけどさっきの話なんだけどどうする?

URLリンク(www.net-de-dvd.com)



338:病弱名無しさん
03/05/04 16:30 nY4bl3Wp
スルー&放置がもっとも効果的ってのを身を持って実感したよ。

339:病弱名無しさん
03/05/04 16:32 0zLT8c22
>>10時間
そんなんで人生楽しいのか?
甘えるな!自分のケツは自分で拭け!

340:病弱名無しさん
03/05/04 16:54 NBLXm/sg
要するに10時間の短眠法は、食事にも気を使わず
運動もせずに、ただ単に睡眠時間を今までより
ごそっと減らすだけだろ?
それで上手く行くなら誰も寝不足で悩まないし、
このスレがこんなに伸びたりせんわ。

341:病弱名無しさん
03/05/04 17:05 fj2Yp/jo
>>340
というか、起きている間のいろんな小細工を否定すれば、
長時間労働+質の悪い短時間睡眠で事故ったり死んだりするのと
自ら同じようなリスクを抱えることになるわけでしょう。
だから何か起こってしまってからでは遅すぎる、と
老婆心ながら書こうと思ったのですが。

342:10時間
03/05/04 17:05 ScBDz66K
なんか荒坊が多いなこのスレは。
荒れるんがいやだから身をひいたつもりだけどもう知らない。
>>nY4bl3Wp
とりあえず頭悪い。じゃあしっかり答えてもらおうか。僕が異常者な部分を。
答えられないか。追い出す口実として無理やりねじ出した理由だもんね。
ある人が質問したことに対して、鼻から邪険に扱い追い出そうとする態度は
人的に見てまったく劣ってることに気づいたらいかがですか?

>>340
上手くいってる人を知ってます。
君たちは理論と情報に振り回されて、それ以外の方法では無理だと信じ込んでる。
君たちが一生懸命やろうとしてるのは、効率のよい嘆眠法であって、これでなくては
短眠成功せずではない。

で次に帰ってきそうな文が、じゃあその知り合いに聞けよ。だろ?
そうするつもりです。

343:10時間
03/05/04 17:10 ScBDz66K
>>341
君の言ってることには同意できる。
体調崩して無理だとやめるつもりだからいい。

344:病弱名無しさん
03/05/04 17:14 tNR4+o7G
>>298
>>315
>>318
>>320
>>321
>>323
>>333
>>335
>>336
>>342
>>343

345:291
03/05/04 19:57 ebeki14l
いきなり荒れだしてますね。

293さん、回答ありがとうございます。
Aの質問の意図は、単純に内臓の負担を減らす=内臓を強化すれば
多少の負担がかかっても通常の人よりは効果がある。
と思ったからなんですよね。
とりあえず過去ログ読み返してきます。

346:病弱名無しさん
03/05/04 21:39 0zLT8c22
自分の消化能力+腹5分目+胃潰し=少食

自分で学ぶつもりがないならほっとけ
子供相手にしなさんな

347:病弱名無しさん
03/05/04 22:36 +TB68TEy
>>346
式として意味をなしてないですが...


348:病弱名無しさん
03/05/04 22:48 0zLT8c22
そうか?具体的にはどういった点かな?
自分ではこれしか考えつかんですわ

349:I_am_hacker
03/05/04 22:49 AzAlWeCm
腹5文目=小食 のような気も

350:病弱名無しさん
03/05/04 23:18 oiv4Aiog
読むのめんどくさい

351:病弱名無しさん
03/05/04 23:22 0zLT8c22
>>350
わがまま言うなや、大体のことは>>5のリンク先に書いてあるから
他補充的なことはスレ読めばいいことだし、できる事から始めましょう
やらなきゃ始まらんよ?明日から始める?いや今すぐ始めなさい

352:病弱名無しさん
03/05/04 23:38 +TB68TEy
次元が合ってねーじゃん >> 346
腹5分目=少食
ってあたりまえだし。文章で書けないの?


353:病弱名無しさん
03/05/04 23:49 0zLT8c22
書けませんがなにか?

354:病弱名無しさん
03/05/05 00:00 5uRDa/dZ
>>353
なにか?じゃねえよ

355:病弱名無しさん
03/05/05 00:01 tBwAb17O
自分の消化能力に応じ何を摂るかを決するが、原則は腹5分目、
さらに胃潰しによって食欲を抑制するようつとめる。
これらが総合されることによってはじめて少食は達成される。

とりあえずこう解読したのですが、いかがなもんでしょう?

356:病弱名無しさん
03/05/05 00:05 i649Gbc7
今頃気づいたわ酔ってたからな、自己の消化能力腹10分目が限界だから
腹3分目以下+胃潰しでいいや
要は、結果がでたかでないかだねそれだけだ。

357:病弱名無しさん
03/05/05 00:08 i649Gbc7
煽るな、いつもお前は短気だなちょっとは物を考えたらどうだ?
B型だろ?お前もいいところあるだろ?それを伸ばそうよ
ケンカが無意味って分かるだろう?
俺も煽ったな、正直スマンカッタ。

358:病弱名無しさん
03/05/05 00:16 i649Gbc7
>>355
YES
とりあえず、実行してみて自分なりにアレンジ加えて行けば
だんだんと睡眠時間は減っていくでしょうね。
本格的にやるなら全てのスレを熟読してからやった方がよいですな。

359:355
03/05/05 00:23 tBwAb17O
>>358
レスどうもです。Part1から全部読んで、実行してみてただいま3週目。
おかげさまでうまくいってますよ。腹5分目だといまや食べ過ぎっぽくて
体重維持のためと割り切っちゃう感じなので、さっきはあれ?と思ったりして。

360:病弱名無しさん
03/05/05 00:57 vMVPoBfi
夢を見るのは浅い眠り?


361:病弱名無しさん
03/05/05 01:27 i649Gbc7
>>360
そうだよ

凡人は自由な時間は、土日祝日、お盆、年末年始、ゴールデンウィークしかないけど
短眠者は毎日がゴールデンウィークみたいなもんだね。
しかも、脳フル回転、体が軽い状態が永遠と続く。


362:病弱名無しさん
03/05/05 01:38 G6Fh1Qql
毎日がゴールデンウィークって無職の方ですか?

363:病弱名無しさん
03/05/05 01:47 i649Gbc7
>>362
違うよ
たとえ方が大胆すぎたけど、そんな感じだって事です。

364:病弱名無しさん
03/05/05 02:52 9p5O3sme
短眠のために食事は三食とも流動食ですが、流動食の方
おならが増えませんか、スカッシ屁ではなく
爆音で匂いのあまりしない屁 当方おならをするためにトイレに行く回数が
増えてます


365:病弱名無しさん
03/05/05 02:56 eQDGjGl/
流動食の中身くらい書けよ・・・・
独りよがりの質問に誰がアドバイスできるんだ

366:病弱名無しさん
03/05/05 03:55 57pSSPio
オレ、ここ一ヶ月ダイエットで晩飯の量がかなり少ないんだが
睡眠時間は変わらないぞ
胃の中に飯があることと、睡眠時間の間の因果関係って
そんなに強いとは思えないのだが・・・・

367:病弱名無しさん
03/05/05 04:45 bnwAU42P
>>366
何か、考えられる他の要因は?

筋肉付かなそうでイヤだから、俺は晩飯少なめで普通に三食食ってる。
まあ四時間半しか寝てない時点で、筋細胞あんまり成長しないんだけどな。

368:マサニ医
03/05/05 05:28 tICs+JgX


369:病弱名無しさん
03/05/05 06:09 idHhORtS
演出とか見栄は書くのやめとけよ、誰とはいわんが

370:病弱名無しさん
03/05/05 06:21 idHhORtS
適当に飛ばし読みして自分の都合の良いように内容を拡大解釈して、それで睡眠が減らないなんて言うやつのために書き込んでるんじゃないぞ。

371:I_am_hacker
03/05/05 07:02 8ROPtQNz
一応私から言っておくと、普通の20歳前後では4時間半は普通かと

372:病弱名無しさん
03/05/05 07:22 idHhORtS
またハッカーの馬鹿たれが一般常識の欠けた発言してるよ。

373:病弱名無しさん
03/05/05 08:48 PazHRZdO
>364
牛乳飲んでおなかに何も無いとよくそうなる。
まあ気持ちいいから気にすんな

374:病弱名無しさん
03/05/05 10:21 gk3E8Ozv
僕はこのスレが大好きです。
ナチュさんが香ばしすぎるからです。
10年くらい続いてほしいです。
そしてナチュさんが10年後に成功しているかどうかを見届けたいです。
くれぐれも途中で終了しないで下さいね!
がんばって!

375:病弱名無しさん
03/05/05 11:04 N0TZZmU4
>>374
ぶち殺すぞ糞が。人のことをどうこう言う前に自分が成功しろ。
お前みたいなゴミには興味ないし、興味持たれたくもない。

376:病弱名無しさん
03/05/05 11:10 N0TZZmU4
そもそも「香ばしい」ってなんだよ、あからさまに煽り文句じゃないか。
他人の成功に感情移入か?単なる婉曲的な煽りか?面白いスレを楽しんでるだけか?
まあ、どれでもあっても俺の知ったことじゃない。回線切ってさっさと死ね。
いつかお前が俺の病院来たときは点滴に筋弛緩剤を入れてやる。



377:病弱名無しさん
03/05/05 11:32 tBwAb17O
ひええ、筋弛緩剤だって。こわいよぉ。

それにしても、たしかPart2に出てくる話だけど、
少食にしてるだけでもかなり香ばしくみられていないか、と気をつかいます、、、
私の知る筋金入りショートスリーパーにしても、こっちが短眠を実行するまで、
行動様式の全てが目一杯怪しく香ばしいものでした。今となっては、
宴会のお誕生日席であろうと、堂々と食べない人を貫く潔さに頭が下がるわけですが。

378:病弱名無しさん
03/05/05 11:46 iRWBYiaR
ども。
えーっと、水木と、4,5時間睡眠で結構爽やかに起きられたんですが
金土日は10時間睡眠でした。朝昼抜いて夜もそれほど食べてないのに。
なんででしょう。今日は、がんばって起きようとしてみましたが、6時間でも猛烈な眠気があり、睡魔に勝てませんでした。
ああ、あの、夢を見ます。見すぎるほどです。なんか関係あるのかなぁと。

食事のことなんですが
これって1日の最低摂取カロリーとか考えなくても良いんですか?
あと、太りやすい体質になりそうなんですが。
ご教授いただければ幸いです

379:病弱名無しさん
03/05/05 12:07 tBwAb17O
>>378
それほど食べてないという中味を書かないとレスがつきにくいかも。
それと水分のとりかた。なにをどれだけ飲んでいるか。あと快便ですか?

快便の話、たびたびガイシュツとはいえ、なぜか最近あまり書かれていないような。
私は少食に切り換えて早々に携帯用ウォシュレットを導入、これ正解だったみたいです。

380:病弱名無しさん
03/05/05 12:15 eQDGjGl/
本当に実践していて本当に聞きたい奴だったら、
自分から事細かに詳細を書くものだけどな
それを書かないってことは大してレスが欲しくないんだろ
今後は無視&放置してもいいと思うよ
ギブアンドテイクが原則

381:病弱名無しさん
03/05/05 12:17 iRWBYiaR
>>379
流動食ではなく、普通に弁当1個です。
それほど多くないので、1個じゃ満たされないぐらいの量ですかね。
おろしハンバーグ弁当とか、ビーフサラダ丼とか。

水分は、金土は牛乳1リットルのみだったんですが
もしかして飲みすぎなのかもと思い昨日は牛乳500mlのみです。

快便です。これ以上ないほどの快便です。

382:病弱名無しさん
03/05/05 12:18 N0TZZmU4
もう何百回書いただろうか.......
「胃腸が空っぽ=短眠」だぞ、勘違いするなよ

383:病弱名無しさん
03/05/05 12:29 eQDGjGl/
過去ログ読めない知能の奴っているんだな…
短眠以前の問題だぞ

384:病弱名無しさん
03/05/05 12:36 EC0BcGtN
>>383
part2とpart3はdat落ちなので、●を持っていないと読めません。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
--------------------------------------------------------------------------------

1 :名無しさん :02/11/26 18:00 ID:Happy2chLife
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。

現在 通常のブラウザで読む事は出来ないです。
html化されれば読めるようになります。(通例、2〜3ヶ月ほどかかります)

2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 URLリンク(2ch.tora3.net)
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。

よくわからない場合はソフトウェア板へGo URLリンク(pc3.2ch.net)


385:病弱名無しさん
03/05/05 12:48 N0TZZmU4
part1 URLリンク(homepage1.nifty.com)
part2 URLリンク(homepage1.nifty.com)
part3 URLリンク(homepage1.nifty.com)
関連スレ URLリンク(cocoa.2ch.net)
関連スレ URLリンク(school.2ch.net)

386:379
03/05/05 13:04 tBwAb17O
>>381
なんとも短眠になりにくい少食のような、、、
どこをどう修正するかは過去ログをみて検討すればいいとして、、、

私の場合は、少食に切り換えた途端に感覚的に肉を受けつけなくなっちゃいました。
これ重そう、もうダメ、と。いまレバペーストとササミはOKということにしてますが。

387:病弱名無しさん
03/05/05 13:13 iRWBYiaR
>>386
はい。検討してみます。
ありがとうございます。

少食にしてもまぁ平気みたいですけれど、
体フラフラとかになりません、かね。

388:病弱名無しさん
03/05/05 14:35 uwcK2QUP
うるせー。やってから訊けよバカ。

389:病弱名無しさん
03/05/05 15:21 N0TZZmU4
>>388
まったく同意。

390:病弱名無しさん
03/05/05 16:33 rX2T4qaf
せっかく4時間で起きたのに、2度寝してしまいますた....

最悪


小食はいい感じで実行できています。身体が軽いです。

391:病弱名無しさん
03/05/05 16:36 G6Fh1Qql
short sleeperの人たちは風呂はどうしていますか?
ゆっくり湯船につかっているのか、シャワーだけとか


392:280
03/05/05 16:44 NZ1rZWL8
280です。今日は時間とれました。スレ2,3はまだ見れないんですね。
いろいろ忘れてたんですけど、
なんか振動が足りないと睡眠時間が若干増えるみたいな結果もあります。
振動っていうのは走ったり、ジャンプしたりのドンドンてやつで、運動をたとえば、自転車系のものなどで代替するとそうなるんですね。
ジャンプしたり、ドンドンすればキチンとへります。原因はなぞです。たんに頭にダメージ与えてるだけだったりするとすごい怖いわけですが。
あと、速聴を寝る前にきくとなぜか睡眠時間が6時間からさらに1時間とか1時間30分ぐらいへったりします。この場合、原因はなぞなうえに体が疲れているとはやくおきたのに、またすぐ眠くなる。
さらに眠くならない場合も肌が荒れたり、明らかに体が睡眠を欲しているというわけでやっていません。
速聴で睡眠がへるというような体験談はほかにもきくので、これは多くの人にあてはまるかもしれないです。
あと、控え目短民はだといったのは、短民というのはレム睡眠を減らすわけですが。
、ノンレムが多い質の多い睡眠とか書かれたりあからさまにレム睡眠が悪性睡眠扱いしたり、夢を見る睡眠はいけない睡眠だとかとんでもないことまで書いてあったり。
実際にはレム睡眠には記憶だけじゃなくて、認知能力とかそういったものにも深く関係しているといわれてるし、それを示唆する研究も多くあるようです。
そこで、ナチュラルであっても、それを削る場合に頭脳労働に与える影響はどうなのかとかそういう心配もありました。
実際、へった分、頭脳トレーニングでもしてるほうがよっぽどよいのか、あるいはそういうものでは代替できないものなのかとか。
これは随分昔に悩んでさんざんネット上を探し回ったり、図書館のそれ系の本を片っ端から読んだりいろいろしたんですが、結局わかりませんでした。


393:280
03/05/05 16:44 NZ1rZWL8
そういうわけで6時間というのはまあ健康にしてればそうなるし、れいのその東大医学部生のあれから、まあこんぐらいならオーケーでしょみたいな線になりますた。
あと、無理はよくないと思うんですけど、たとえばここで昼寝するとまた夜眠れなくなるから昼寝できないみたいなときにテレビの前にいくと眠気が消えます。電磁波のせいでしょう。
プラスイオンがどうたらっていうのは、テレビで睡眠時間が増えるのに関連してたんですが、
まずテレビのある部屋でテレビを長くみてると近くにいようが遠くにいようが睡眠時間は増えるようである。
テレビのない部屋ならあまりテレビからの距離的には関係なく(7m8m離れているものの)あまり影響はないようである。
画面を見るかどうか同じ部屋でみるともあまり関係ないようである。ただし、違う部屋の場合見るとレム睡眠が増えるようである。みたいな感じです。
それで、電磁波の影響かと思いきや、電磁波がほとんど届いていない距離でも同じ部屋なら影響はでているとかそういった経験則からですね。
ほかいろいろ思ったことあったんですけど、メモがどっか消えたので忘れてしまいました。思い出したら今度時間があるときにかいてみます。

394:病弱名無しさん
03/05/05 16:53 +Vx+DhF8
なんちゅう下手糞な文章じゃ(;´Д`)

395:280
03/05/05 16:59 NZ1rZWL8
すいません。(;´Д`)
自分でもよくわかってるんですけど、話すように書くとこうなります。

396:病弱名無しさん
03/05/05 17:39 G7iqmALK
過去ログなんか読むのめんどくせーよバカどもが
聞かれたらその場で答えりゃいいんだよクソが
過去ログ読めで終わったらもうこのスレいらねーんだよバカが
ああめんどくせ

397:病弱名無しさん
03/05/05 18:03 eQDGjGl/
それこそ、誰がおまえ程のカスのために
めんどくさい思いして答えるやつがいるんだよ、カス
勘違い教えて君のくせに、偉そうにしやがって

398:病弱名無しさん
03/05/05 18:14 Y7ktz5pS
寝ろバカ。

399:病弱名無しさん
03/05/05 18:44 idHhORtS
397に激しく同意

400:病弱名無しさん
03/05/05 18:46 iRWBYiaR
煽りに反応してるようじゃまだまだだな

401:病弱名無しさん
03/05/05 20:38 PazHRZdO
>374
お前は100%成功しないタイプ

402:病弱名無しさん
03/05/05 21:44 U4CGf26h
先輩方(過去スレ含む)に習って、色々試してみます。
何としてでも5時間は切りたい。

自分は、卵はアレルギーなので食べられません。
消化が良いと言われている蕎麦を、ちゃんと噛み砕いて食べています。
小食はかなり実践できています。

さきほど、
 玉ねぎのスライス
 ニンニク
をよく噛んで食べました。
明日は(`・ω・´)シャキーンと起きるぞ絶対!

403:病弱名無しさん
03/05/05 22:52 idHhORtS
375はすでに成功してる立場の人間だよ。彼は成功し続けたいだけ。
401は120%成功しないタイプ。

404:病弱名無しさん
03/05/05 23:00 8ROPtQNz
成功とか不成功とか
なにこのスレ

405:病弱名無しさん
03/05/05 23:02 idHhORtS
「舌を噛む」はその場しのぎの眠気予防としては結構いいと思うのだけど、そう思うのは俺だけかな?

406:186
03/05/05 23:31 NO4iTDfJ
ナチュ氏を含め,「胃腸が空っぽ=短眠」と言っている人たちは,
Far east reserch社の報告についてどう思っているのでしょうか?
なにげにスルーされているのが気になります。

407:病弱名無しさん
03/05/06 00:07 eJkbszLR
寝るのが趣味です

408:病弱名無しさん
03/05/06 00:15 E8Cl+gI5
今日も元気よくミルマグ飲むべ!

409:病弱名無しさん
03/05/06 00:32 eiDH9msx
どの議論も不毛だな 

410:病弱名無しさん
03/05/06 01:16 no6wR2MZ
ナチュさん質問なんですが、「胃潰しの位置」なんですが、
このようなベルトなら、食欲抑制に有効ですよね?

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

> もちろん食べ過ぎも防げるので減量にも最適。
> ◎ウエストや下腹など、特に細く見せたい部分を
> 集中的に締められるゴムベルトを新たに付属。
> ★こんな方におすすめ。
> ◎食後お腹がぽっこりと出やすい方。
> ◎ダイエット中の方。
> ◎腰が弱い方、お腹が冷えやすい方。

このように書いてありますし・・・・。

411:病弱名無しさん
03/05/06 02:22 LT0m5J99
>>410
ナチュさんのお返事を待つべきなのでしょうが、、、
率直に言って、暑くなるこれからの季節に一枚余計に巻くのはつらくないかしら。

少食を始めた当初、食欲を抑制するのにこれ最強といえるほど役に立ったのが、
ある種の瞑想のついでに覚えた腹胸式呼吸。眠気対策にも有効でつ。
URLリンク(www.maharshin.com)

412:病弱名無しさん
03/05/06 03:26 fe6SifMu
胃腸が空っぽ=短眠って事は
寝る前は水さえも飲んじゃだめなのか?


413:病弱名無しさん
03/05/06 04:27 Vk9LxSjR
胃腸がカラッポ=短眠って事は
寝る6時間前に食べてもダメだろ?
逆に
朝は食ってもいいのか?

414:牛乳は完全食!
03/05/06 10:49 1LXZIiIC
最近こんな本が出版されましたが、読んではいけません。
つまらないトンデモ本です。

URLリンク(www.toyokeizai.co.jp)
牛乳には危険がいっぱい?
オスキー,F 著/弓場 隆 訳 
四六判  上製  184頁  本体1,200円 
奥付年月日 2003年04月24日

415:病弱名無しさん
03/05/06 13:57 sXUyf6pk
いちお、

「牛乳はこんなに身体に悪い」(新潮45:6月号)記事に対する反論&正しい知識
URLリンク(www.asm.ne.jp)

Frank.A.Oskiってのは小児科医で母乳による育児の推進派ですね。
つまるところ、粉ミルクが嫌いなのかな?

416:病弱名無しさん
03/05/06 14:50 eJkbszLR
眠くなんねーけど、頭痛くなる

417:病弱名無しさん
03/05/06 16:16 no6wR2MZ
>>414-415
結局、どっちの言っていることが正しいんだ? 賛否両論すぎないか?

あと、ナチュの方法は飲むヨーグルトだろ?
飲むヨーグルトと牛乳の違いを明らかにしてもらわないと誤解を招く

418:病弱名無しさん
03/05/06 16:45 VZ85r1Ln
>>417
どっちの言うことも聞いて自分で判断すれ。

例えば白内障の危険性に関してはヨグルトの実験結果を元にしてる。
ナチュは「乳糖不耐症を意図的に起こす」みたいなことも言ってるね。
乳糖の善悪も色々議論されてるから、どっちが説得力あるか、自己責任で判断だな。
これ以上はスレ違いっぽいから↓に行った方が良いと思うだ。

□  牛乳は悪玉だった?!  □
スレリンク(body板)

419:しょう
03/05/06 17:16 UazARMo2
ここ読んで睡眠って減らせるんだってわかった。今は7時間半寝てるけど頑張ってとりあえず1ヶ月で1時間半ぐらい減らしてみます。
最終的には5時間ぐらいが目標。しかし3時間でいいって言う人が結構いるんだから人間ってふしぎだね。

420:病弱名無しさん
03/05/06 20:24 no6wR2MZ
>>418
ようするに、よくわからないってことか

421:病弱名無しさん
03/05/06 21:28 OWMeq6OB
なぜ、この数年EBMが脚光を浴びることになったのか。EBMを強調するまでもなく、
これまでわれわれは最新の情報およびその批判的吟味に基づいた医療を行ってきているは
ずである。EBMが注目される理由の1つは、病態生理あるいは分子生物学などによって
理論的には証明されたことが実際の医療にそのまま通じるとは限らないことがいくつも実
証されてきたということである。1例として、1980年代に行われたCardiac Arrhythmia
Suppression Trial(CAST)が上げられる。不整脈を合併した心筋梗塞患者は生命予後がわ
るいということが以前より知られていたことから、CAST試験は心筋梗塞後の心室性不
整脈患者にIc群抗不整脈薬を継続投与することの予後改善効果を期待して行われた。す
ると、


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
実薬群で短期的には不整脈の減少が得られたものの死亡率は逆に上昇してしまったのである。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


最終的には臨床効果(Clinical outcome)を見据えなければならないことが明らかとなり、E
BMが俄然注目されるにいたったのである。すなわち、病態生理学、分子生物学などで画
期的な新知見が得られたとしても、臨床での有用性が証明されない限りEBMの根拠とし
て十分とはいえないのである。


422:病弱名無しさん
03/05/06 21:29 OWMeq6OB
現代医学の潮流とEBMを理解しましたか?理解したら、下のリンク先の図4を見てみましょう。
牛乳摂取と寿命の関係です.
URLリンク(www.snowbrand.co.jp)
★☆★☆★牛乳を飲んでいる人ほど長寿です。★☆★☆★


423:病弱名無しさん
03/05/06 21:31 r8IXOvc8
>>420
肯定派も否定派も「自分が正しい」って主張してるんだから、
どっちが正しいか判断するのは個人の責任だって言ってるの

安易に他人に正解を出してもらおうとするなよ。騙されるぞ。

424:病弱名無しさん
03/05/06 21:42 OWMeq6OB
421の出所:臨床雑誌 内科 89巻6号 (2002-6) 89:1001

ごちゃごちゃいわずにエビデンスをだせ、それが現代医学のルールだ。

425:病弱名無しさん
03/05/06 21:48 OWMeq6OB
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。
真のエンドポイントを死亡率に設定した臨床試験のデータを出せるものなら出してみろ。


426:病弱名無しさん
03/05/06 21:48 E8Cl+gI5
まー、のむヨーグルトなら大丈夫だね。

427:病弱名無しさん
03/05/06 22:00 JNJZ1G/3
>>連投の奴

言いたい事は判るが、そう煽り&荒らし紛いのやり方しか出来ないのかね。

428:病弱名無しさん
03/05/06 22:23 no6wR2MZ
>>423
俺の判断はついてるんだよ 仕方ねえからあっちに書いてきてやったよ
スレリンク(body板:631番)

ID:OWMeq6OBはナチュと思われ


429:病弱名無しさん
03/05/06 22:28 LT0m5J99
Part1の608の王子氏の言葉、大好きなので貼らせて。

>且つ覚醒時も頭が忙しくなく、常に休息と一体となった平静な精神状態での活動が望ましいと思います。
>と云うか逆に、睡眠を削る意味も覚醒時のそうした充実した過ごし方にあるのだから当然の対応関係といえますよね。

430:natural short sleeper
03/05/06 22:41 OWMeq6OB
今回は重要な内容なので固定ハン。
URLリンク(www.maharshin.com)
411にあった↑のリンク先の写真を見てびっくりした。
俺がこのスレで言っている食欲抑制法と同じだった。
俺は自分でかってに「自己誘発性の嘔吐反射」って呼んでた。
俺の場合、わけわからずに自己流で試行錯誤して行き着いた食欲抑制法だったので、
抑制方法を上手に文章で伝えることが出来てなかったと思うが、私がこのスレで言ってきた食欲抑制方法(=胃潰し)は上のリンク先の「なんたら呼吸法」って方法と見た外見は同じです。
胃袋が横隔膜の中に沈みこんでぺしゃんこに潰されるって言ったらよいのかな?
なんといっても目に見えないから、うまく説明できない。
上手にやらないと、逆に食欲が増えてしまうので最初のうちは苦労した。
とにかく、411の内容に激しく同意します。

>>410
ベルトやコルセットよりも411の方法(=今まで俺が言ってきた胃潰しの方法)のほうが良いよ、慣れが必要だけどね。


431:病弱名無しさん
03/05/06 22:47 OWMeq6OB
>>428
何故、わかったの?

432:病弱名無しさん
03/05/06 23:06 OWMeq6OB
あぁそうだ忘れていた。
以下は俺の経験談なのだけれど、嘔吐反射の真似だけじゃ食欲抑制としては、あとちょっと足りない。
もうちょっと小細工が必要。


433:病弱名無しさん
03/05/07 00:13 g1W0RyNY
おいおい(w、そもそもコルセットの時点で
完成したんじゃなかったのかよ・・・
次から次へと続きそうにない小細工が出てくるな
はっきり言って、嘔吐の真似なんてやってられないぞ

もっとお手軽っつうか、シンプルに構成できないかな?
究極の短眠法として、
いくつかの流動食だけで完結できないか、と思うんだが
例えば、粉末食を混ぜて解消できなかったのかな
なんて思うわけ

434:病弱名無しさん
03/05/07 00:27 TPibJJlk
基本的なことは完成したけど
これからより分かりやすくシンプルに改良を加えて行ってるんじゃない?
ヴァージョンアーップ!

435:病弱名無しさん
03/05/07 00:29 g1W0RyNY
なんでおまえがそんなこと言えるんだよ・・・つか誰?

436:病弱名無しさん
03/05/07 01:15 1miJ0G4d
>>375
そんなに怒るなよ。
何かやましいことでもあるのか?

437:411
03/05/07 01:22 WT5jBKjh
>>430
同意下さりありがとうございます。
「自己誘発性の嘔吐反射」はなんとなくイメージしづらいとは思っていましたが。

あの呼吸法では、おなかを引っ込ませる腹式の呼気のとき+胸式の吸気のときに、
尾てい骨から背骨に沿って、頭頂または脳に向けて、
意識だか気だかプラーナだか(言い方は人によりいろいろですが)を
ゆっくり引き上げていきます−−こう書くと香ばしく思われるかもしれませんが、
しかしそのとき、生理的には、必ず脳への血流が増しているはずです。

そのため、瞑想中に独特の多幸感を生じる場合がありますが、このスレを読んで
少食短眠にトライしてみたところ、覚醒中ながら、空腹感がダイレクトに脳内麻薬に
変換されるような感覚があって、これはちょっと幸せすぎるかも、と思ったものです。

この方面はもっと詳しい方がいらっしゃるとは思いますが、たしかヨーガでは、
「胃を背骨に押しつける」という言い回しをしていたような記憶があります。

438:病弱名無しさん
03/05/07 02:23 Vot2swxl
>>433
ちゃんと読んで下さい。コルセットのページは視覚的にイメージしやすいから紹介したんですよ。いいかげんに読んでいいかげんに解釈するのは止めて下さい。書いてる小細工法の内容が変わってるなんてのは思い込み。
もっと簡単にしろだなんて無理言うな、やりたくなきゃやるな。おまえがやらなくても誰かがする。
食欲抑制が簡単にできるなら生活習慣病なんて病気はもっと減る。常識で考えろ
内容変えずに表現変えれば、より正確に伝わると考えるのは間違いか?

439:病弱名無しさん
03/05/07 02:31 IvlKis1Z
↑おまえ病気だよ。
 書きながら興奮してるのはわかるが、最初と最後でぜんぜん口調がちがうじゃないか。もっとおだやかにやれないのか。

440:病弱名無しさん
03/05/07 02:32 g1W0RyNY
>>437
>このスレを読んで少食短眠にトライしてみたところ、

参考までに一応、その小食の具体的な内容についても教えてほしい。

441:病弱名無しさん
03/05/07 02:35 Vot2swxl
>>437
あなたの言ってることは経験的に理解できます。しかし、きちんと証明するには、それなりの設備と予算が必要なので難しいと思います。科研費申請はまず通らないし、申請しようとする研究者もいないでしょう。
エコノミークラス症候群の研究論文に参考となるのがたまにあるけど、どんぴしゃの論文はまだ見つけたことはありません。

442:病弱名無しさん
03/05/07 04:32 miL0f924
僕にもチョークスリーパーのやり方教えてください

443:病弱名無しさん
03/05/07 06:37 TPibJJlk
天才とバカは紙一重、非常識を突け、そこから成功は生まれる

444:437
03/05/07 07:35 WT5jBKjh
>>440
一昨日メモしたメニューを晒してみます。
旅先での短眠の経験があり、そのときの食事の再現から始めたので今も朝食重視です。
睡眠時間は連日4時間半ほど。お気づきのところがありましたらコメントを下さい。

朝/ラズベリーと麦類各種入りのシリアルをスプーン1杯半+ホットミルク
  牛乳を加えてやわらかく作ったスクランブルエッグ(卵1個、マヨネーズあえ)
  キウイ少々 ピクルス少々(各種野菜のミックスを二口分ほど)
  カマンベールチーズ一口 コーヒー アップルジュース

この間に エビアンの500mlのボトル1本、アイスカフェオレ、
大麦若葉粉末入り明治飲むヨーグルト、ココア入りヤスダヨーグルト
グリエールチーズ一口、Segafredoで赤ワイン1杯(!)

夜/牛スネ肉スープの液体と野菜部分(玉葱、キャベツ、ジャガイモなど)
  茄子とチンゲン菜とほうれん草の炒めもの中華風(とろみつき)少々
  お茶漬け二口分ほど 人参ときゅうりの漬物少々 ほうじ茶

食後/アイスティー2杯、エビアンの500mlのボトル1本

445:437
03/05/07 07:40 WT5jBKjh
>>441
おっしゃることはよくわかります。
ただ、座禅、ヨーガ、気功等の修練から生じる生理学的変化については、
世界的にみても手つかずのままなのでしょうか?
日本では確かに公的助成を得て研究するには、今でも困難があるとは思いますが。

446:病弱名無しさん
03/05/07 08:32 TPibJJlk
ナチュが言ってる自己誘発性の嘔吐反射ってのは
由美かおるなどが行っている足芯呼吸に似てないか?

臍下丹田に意識を下げ、足の裏に意識を向けて口から細く長く息を吐いていきます。
吐ききったら、今度は足の裏から両膝、太もも、丹田、肛門、

さらに頭のてっぺんに意識を移しながら鼻から深く息を吸い上げます。木が根から水と養分を吸い上げて、
緑の葉の先端にまで行き渡るようなイメージです。そこで息を止め、臍下丹田に意識を下げて、
再び足の裏に向かって息を吐くのが足芯呼吸の基本です。


447:病弱名無しさん
03/05/07 10:21 lfYTa60n
美容板情報(というものでもないが)をフルに使って

ファスティングダイエットで胃を小さくする

スリムファーストの流動食

SFだけでは栄養が偏るから大麦若葉を飲む(437氏みたいに飲むヨーグルトに混ぜるのがよさそう)

ダイエット&短眠


448:病弱名無しさん
03/05/07 11:53 Roxg3OSG
睡眠時間3時間にしたい!
絶対にしたい!

449:病弱名無しさん
03/05/07 11:58 TPibJJlk
短眠はただの土台に過ぎない。

450:病弱名無しさん
03/05/07 12:08 8wmYXFSs
>>447
美容板ってデブが多いから、用心して情報選択しないとガセネタつかまされるよ。
業者も業者じゃないふりして混ざってるし。
とにかく結果を出してない(or出してなさそう)な人の書き込みは信用しないこと。
たかが2〜3日程度の経験談も信用するのは危険。

451:病弱名無しさん
03/05/07 12:11 8wmYXFSs
というか、447は業者っぽいな。


452:病弱名無しさん
03/05/07 12:12 Sd1+MlJ0
昨日は朝昼晩何も食わず
夕方に牛乳1リットル飲んだだけ
で、22時就寝。
起きたら8時だった。

なんで?

453:病弱名無しさん
03/05/07 12:12 8wmYXFSs
瞬き頻度
RR間隔

454:病弱名無しさん
03/05/07 12:13 8wmYXFSs
>>452
だからさ、
食べない=短眠ではなくて
胃腸が空っぽ=短眠なんだって。
何千回言ったらわかるんだ?

455:病弱名無しさん
03/05/07 12:19 8wmYXFSs
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。


456:病弱名無しさん
03/05/07 12:56 TPibJJlk
ナチュさん良い人だね↑見たいに初心者に分かりやすくしてくれて。

457:病弱名無しさん
03/05/07 15:31 Ba2nXzCk
なにやら特命リサーチ以降、短眠初心者が流入しているようだが
あれを見て藻前ら「短眠は誰でも実践できる」って言葉を誤解してないか。

「これならボクにもできそう。ルン♪」と思うのは勝手だが、
楽にできると思ったら大間違いだぞ。
あれを見て番組内容だけを気軽に信じて短眠になるなら
世の中、短眠だらけだ。

「『努力次第で』誰でも実践できる」
この『努力次第』が一番重要なんだぞ。
ナチュ氏も小石氏も、努力や研究をしてるんだよ。
楽して短眠なんて、無理。

ナチュ氏が個性的なのは事実だが、
少なくとも、教えを請うている立場で
あれこれ難癖をつけるのは、アフォだ。

458:老人全集 ◆eg.x49PjvE
03/05/07 15:49 EMQuUdfP
特命リサーチ以降凡愚が増えたな。

459:病弱名無しさん
03/05/07 19:25 Sd1+MlJ0
>>454
は?
牛乳のみなのに胃腸カラッポにならないんですか?
今日も食べてませんが。いつカラッポになるんですか?

460:勝造
03/05/07 20:09 KdQqpAzv
少食にして、胃腸空っぽにすると、4時間睡眠は、可能だよね。でも、2時間
、3時間睡眠となると厳しくなる。昼間眠気が襲ってきて、仕事に集中できない。
少食、呼吸法、板この3位一体で、2,3時間の睡眠は可能となりうる。

461:病弱名無しさん
03/05/07 20:28 5G9YU6cx
短眠して2ch時間を増やすのが、このスレの目的?

462:病弱名無しさん
03/05/07 20:52 nc5vbKl0
柿ピーの誘惑に負けて間食してしまいますた(´・ω・`)

463:病弱名無しさん
03/05/07 21:32 TPibJJlk
頑張って食べないように努力したら、火山のようにストレスが爆発し
食いまくってしまう恐れがあるので。
「我慢ではなく、コントロールである」

3日頑張ったが辛くてやめてしまって、「短眠ってなんだっけ?」
と、いつもの様に怠けてしまわないように
1週間、1ヶ月、1年とだんだんと短眠体へ慣らしていくことだ。
全ては自分への甘さ、理解不足が原因。

464:病弱名無しさん
03/05/07 22:04 Vot2swxl
ここで言われてる胃の潰し方とは食道筋の収縮なのじゃないだろうかと思えてきた。
食道筋を収縮させることによって胃を肺の中の狭いスペースに押し込む結果、胃が潰れるというのがメカニズム。かもしれない

465:病弱名無しさん
03/05/07 22:11 Vot2swxl
胃潰しをしてる時、息ができないけど腹が凹んでる。呼吸に貢献しないが胸腔にある筋で、なおかつ、胃潰しに貢献しそうなそれなりの筋といえば食道筋くらいしか思いつかない。
嘔吐反射もこれで説明ができる。かもしれない

466:病弱名無しさん
03/05/07 23:21 WT5jBKjh
>>463
「我慢ではなく、コントロールである」といえば、、、

とあるショートスリーパーと、チーズとピクルスの一皿をシェアしたときのこと。
その少食ぶりはよく知っていたので、こちらはのんびりワインを飲んでいた。
するといつの間にか、ひそかに狙いをつけていた、
ごく少量の、とりわけ旨そうなものだけがすべて消えていた。

負けた、、、、、、、、、

あの恨みなくして、少食短眠見習のいまの自分は存在しない。

467:病弱名無しさん
03/05/08 07:04 +Bzdg77l
>>466
デブ?


468:466
03/05/08 07:52 eLFKv974
>>467
いえいえ、こちら♀はBMI17、相手♂も推定20行くかどうか。
少食だからこそグルメであるべし、という技をそのときに盗んだわけです。

469:病弱名無しさん
03/05/08 14:02 Sq8RyTQw
↑  必  死  だ  な  ワラ

470:病弱名無しさん
03/05/08 17:41 xrENejzx
昨日試しに、2度に分けて寝てみたところ、睡眠時間も減って、
会社から帰ってきた後に寝てからだと、
疲れず、色々な作業ができるようになりましたが、どうでしょう?

471:466
03/05/08 17:49 eLFKv974
>>469
よくも言ってくれたわね(ワラ

もともと太らない体質なのに、夜型の荒療治のために少食にしちゃったから、
体重をこれ以上落としたくないという意味では必死なのよ、いやマジで。

472:病弱名無しさん
03/05/08 18:43 twu/dviR
夜食9分で睡眠時間は5時間にはなりますが、どうも肌の調子が少しよくない。
これではだめなんですよね?その小石氏は4時間でも正常であると。レム睡眠は気になるものの、目の前だけ見れば、1時間多くおきて1時間使う法が1時間多く寝るより有効な気はしますよね。う
これまで意味のないといわれていた浅いノンレム睡眠も脳の機能向上に役立っているらしいです。するとますますよくわからなくなってきますね。
睡眠時間と研究者についてもよくわからなかったですね。。田中さんは7,8時間で普通の人並らしいです。やっぱり大将軍が少ないので、東大医学部生のデータ同様、自然ほとんどが普通の睡眠時間になるのかな。


473:病弱名無しさん
03/05/08 18:49 eLNzhG5F
肌のことを考えるなら、11-2時の間は絶対に睡眠をとるべし

というのを読んだ事がある。 いいもんが分泌されるそうだ。

474:病弱名無しさん
03/05/08 18:56 twu/dviR
そうそう、その時間は睡眠が深くなりやすいんですよね(つまり深いノンレムが多くなる)。


475:病弱名無しさん
03/05/08 20:10 PkAofcTU
「食べない=短眠」ではなくて「胃腸が空っぽ=短眠」です。 と声高に叫んでる輩がいるが
胃腸をカラッポにするには食べない以外何があるというのだろうか

476:病弱名無しさん
03/05/08 20:17 YLbOTTMl
過去ログ読まずに書くヤツは放置が原則

477:病弱名無しさん
03/05/08 21:05 ZL3e3R8c
>>475
まああれだ、収入ゼロと所持金ゼロが違うのに似てるわな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4213日前に更新/345 KB
担当:undef