【継続は】睡眠時間を ..
[2ch|▼Menu]
131:病弱名無しさん
03/04/27 11:06 p70PqVjY
餘事乍ら僅々懷かしく思ひたる事にや、大阪へと轉じてくる六年ほど前、
帝都は文京區を長い事庭にしてをり候へり。
天氣の良き日は水道橋からお茶の水迄、時には神保町界隈、三省堂等を梯子し、
明治大學校舎改築、カザルスホオル等を横目にレコオド屋を轉々としつゝ、
坂の上正面の帝都醫科齒科大學を目にし乍ら驛前に出たり、
今では近代的なるビルヂィングばかりの本郷をぶら/\し、行きつけの甘味處や
湯島の通りに面したる喫茶店等に引つかゝり乍ら、湯島聖堂や醫科齒科大學構内を横切つて
お茶の水にでゝみたり、時には東大本郷校舎を散歩し不忍池から上野迄歩く事もしばしば。
たゞニコライ堂には殆ど足を運んだ事がないのでして。
何時も不思議だつたのは、あの本郷界隈は都會のたゞ中にありて尋常ならざる程に靜かであつて、
又文字通り常に文京の香り漂う街なり處で、自分は何時もノスタルジヤを感じずしては居れないものにて候へり。
赤門近くの古き良き喫茶店では昔の文人も斯くてカリー等を食べたのであらうな
と想像を巡らしてみたりしたるものなり。


132:病弱名無しさん
03/04/27 11:11 p70PqVjY
★★★★★★★★★★★★★   注     意   ★★★★★★★★★★★★★

このスレは通称、『コンサルタント隔離スレ』です。
コンサルタントの一味が自作自演しており、まともな医者は立ち寄りません。
もともとあったスレがコンサルタント一味に乗っ取られて、彼等の広告として使われています。
騙されないよう、注意して下さい。

■■■■■■■■■■■■■コンサルタントの手口■■■■■■■■■■■■■■■■

最初に言っておきます。コンサルタントには関わった時点でアウトです。

彼等と接触した時点でリサーチが始まります。しかしそれは開業の為の地域リサーチで
はなく、あなたの身辺& 素行のリサーチです。そしてあなたはまずセミナーに誘われる
こととなります(カモの医者があまり集まらない時は、開業医と飲みに行こうと言われ
ることもあります)が、会場の9割はサクラです。
そこで、ハイエナコンサルにたかるダニ開業医の真偽織り交ぜたインチキサクセススト
ーリーを缶詰で聞かされ、洗脳されます。また、このころにはあなたの身辺調査もかな
り進んでいます。誰しも他人に知られたくない秘密が2つ3つはあるものです。 信頼
を売りにしているDr.なら尚更のことです。コンサルはその弱みにつけ込み、やんわりと
脅しをかけてきます。
数百万単位の契約料を払わされて、契約するとコンサルはもっともらしい捏造地域リサ
ーチを持ってきます。そしてあなたは、コンサルの裏会社所有の不良物件を掴まされま
す。この時点であなたは既に大損してるわけですが、それに気付くのは2〜3年先のこ
ととなります。また必要物品も廉価な粗悪品を高額で売りつけられます。
そんなこんなであなたは開業し、診療が始まります。しかし彼等の所有物件に誘導した
だけのインチキ地域リサーチを元に決めた場所ですから当然、はやりません。当初のコ
ンサルの見積もりの3分の1いけばいいほうでしょう。
しかし当面あなたのクリニックは潰れません。そしてそのままコンサルに飼い殺しされ
ていくこととなるわけです。


133:病弱名無しさん
03/04/27 11:11 p70PqVjY
例えば、ちょっと調べれば分かるような小情報をさも有り難いことの様に小出しにして
売ってきます(知り合いの医者に聞けばタダ)。
また税法上の相談を受けると言ってきます。しかし、税理士以外のアドバイスは違法です。
つまり共犯にしたてあげられたわけです。あっ、またあなたはまたひとつコンサルに弱みを
握られてしまいましたね。
また、あなたは面倒なカルテの情報整理をさせられます(このとき便利だからとバカ高いシ
ステムやソフトを買わ される 場合もあります)。しかしどんなに一生懸命あなたが貴重な
時間を割いてカルテ整理をしても、それはクリ ニックの増益には結びつきません。だって
そうでしょう。あなたが騙されて開業した『場所』が悪いんですから。
では何故コンサル はあなたにそんなことをさせるのか?一つ目の理由はその情報を持ち出
してよそで売るため、もう一つは、あなたに考える時間を与えず、『コンサルにいろいろし
てもらってる』と錯覚させるためです。
大抵の医者はカルテ整理の結果をまとめただけで自己満足してしまうわけです。
このころには完全に主従関係ができあがっています(勿論コンサルが主で、Dr.の方が従で
す)。そして彼等は株や先物買いを勧めてきます。つまりあなたが苦労して働いて稼いだ金
は殆どコンサルにかすめ取られてしまうわけです。またこのころになるとあなたのクリニッ
クは大分傷んできます。もともと不良物件ですからね。その修繕費も彼等の契約業者に大金
をむしられ、いい加減な修理で誤魔化されてしまいます。
コンサルのなかには豊田商事の残党もいるとききます。そんな曲者相手に温室育ちのDr.が
太刀打ちできる はずもありません。あなたはアリ地獄に落ちたアリ同然です。
知り合いに、『医者になんかならなきゃ良かった』と言って行方不明になってしまった人もいます。

コンサルタントには絶対に関わらない方がいいですよ。

良識のあるDr.の方々、このコピーを時々上げて頂けると幸いです。



134:病弱名無しさん
03/04/27 11:20 p70PqVjY
医師過剰、医者なんて金さえはらえば誰でもなれる、
医師に対するさまざまな侮蔑の言葉がここ2chではなげかけられています。
原因はなんでしょうか?・・・・私立です。
国立卒の医者はそんなに賢くないにしてもすくなくともそれなりに受験勉強してきたわけです。
もちろんそれなりの成績をとらないと入れません(ちなみに私は某旧帝大出身です)。
しかし私立の医者はその間、かき氷を食べながらドラクエなんぞをしていたわけです。
しかしなってしまえば同じ医者・・・・こんなことが許されるのでしょうか?
高校時代に終わったドラクエのレベル上げをしていたような輩に診察されたくない!
と思うのが人情。
今こそ私立卒の医者の格下げを行うべきです。彼等には看護師に毛の生えた程度の権限で十分です。
私立のバカぶりを情報開示した上で国民投票しても多分こうなると思います。
しかし私立卒は数が多いから(ゴキブリみたいなものですね)いかんともしがたい。
みなさん格下げを行うなにか良いアイディアはありませんか?
こうする事が国民のためでもあるし業界のためでもあるんです。
私は本気です

135:病弱名無しさん
03/04/27 11:30 p70PqVjY
■■■IF10以上■■■ というのは何れも誰しもがあこがれ、また掲載されれ
ば誰からもよくやったと認めてもらえる様ないわゆる sexy journal である。
■■■IF5からIF10■■■ までの雑誌はどうか? それぞれの分野、例えば生
化学/分子生物学なら J. Biol. Chem.、発生学なら Development や
Develop. Biol.、免疫学なら J. Immunol.、癌なら Cancer Res. や
Oncogene といった、いわゆるスタンダードな雑誌がこの範囲に入ってくる。
我々サイエンティストが、サイエンスにおける職業人/専門家と定義されるのなら、
自分の働いている分野でスタンダードと考えられている雑誌に論文を発表するのが、
当然の責務であろう。サイエンスで口を糊する以上は、IF 5 以上の雑誌を目指さねばならない。
■■■IF5以下■■■ の雑誌には投稿しないことを原則とする。
■■■大学院学生の時期■■■ に、1st author として1報、co-author と
して1報、計2報位は論文を発表したい。
■■■ポストドクの時期■■■ には腕は相当あがっているはずなので、
論文数としては10、IF数としては50の大台に乗せることを目標とする。
ここまでで年齢30才台前半に達している。

136:病弱名無しさん
03/04/27 11:31 p70PqVjY
■■■30前半〜40前半(教授,部長選)■■■ に及ぶスタッフの時期は最も重
要で、ここで人生の後半生が決まるといって差し支えがない。滅茶苦茶に頑
張って論文数を40、IF 数を200まで押し上げれば、独立して研究室を運営す
る資格ありと人は認めてくれるのではあるまいか? 即ち、教授選なり部長選
なりに立候補しても余り恥ずかしくはなく、どこかの教授には昇任できると
思う。
■■■独立してから■■■ はどうか? それまでは個人として働いていたの
が今や研究室を運営しているのであるから、活動量としては従来の2倍、
即ち論文数としては80報、IF数としては400点を目標とする。それが表4の
第2 項に相当する。こうして独立前の20年と独立後の20年、計40年間の研究
活動を通じて1 論文の平均IF 5 を維持する。
■■■日本のトップクラス■■■ のサイエンティストの平均IFはどの位か?
仮に10とすれば、P.N.A.S. 以外には発表したことがない、15とすれば
J. Exp. Med. 又は Neuron 以外には発表したことがないというレベルであ
るから、まさに驚異的である。まして世界のトップクラスとなれば平均IF が
30、Nature 、 Cell 、Science にしか発表しない、と殆ど想像を絶するレ
ベルである。

137:病弱名無しさん
03/04/27 11:32 p70PqVjY
来院患者数1次診療圏:半径500m内、徒歩10分以内、全外来患者数の60%を創出
2次診療圏:半径1km内、バス20分以内、全外来患者数の80%を創出(1次診療圏を含む)
3次診療圏:半径2km内、距離や時間に関係なく特殊事情による患者(1次・2次診療圏を含む)

a.まず、1次診療圏・2次診療圏内の人口を町丁別年齢別、男女別に求めます。
(区役所・市役所で町別年齢階級別人口などのデータを簡単に入手できます)
b.次に自分の関係する診療科目の受療率を調べます。
これは厚生労働省から、発表されている『患者調査』のデータを流用します。
なお、このデータは数値が人口10万人に対してのものになっているので、最初に100,000で割り算してください。
c.aで求めた人口にbで求めた受療率を掛け算し、1次・2次診療圏内の予想患者数を算出します。
d.最後に競合医療機関で予想患者数を割れば、自院の来院患者数が概算で予想できます。

138:病弱名無しさん
03/04/27 13:59 daxtuDh/
ナチュ公、おまいが開脚180度できるなら朝四股踏め!!
血が登ってきてすげえぞ。その場駆け足よりいい。
正しい四股の踏み方は↓で。
★★★股割りについて★★★
スレリンク(sumou板)

てゆーかナチュ体硬そうだな。


139:病弱名無しさん
03/04/27 15:03 cvFBPYw+
一言で結論を出せ!
長文反対!

140:病弱名無しさん
03/04/27 16:01 hElMlXiw
今日の特命リサーチage

141:病弱名無しさん
03/04/27 16:03 PKZapv0K
131みたいな言葉使ってみたい。
これっていつの時代の言葉使い?
明治あたり?

142:病弱名無しさん
03/04/27 20:00 7Txy+hbc
やっぱ今日の特命リサーチの内容ですかね?
このスレ

143:病弱名無しさん
03/04/27 20:36 N94QNvy3
特命リサーチ キタ━(ry

144:病弱名無しさん
03/04/27 20:36 qiCv1Mrj

特命リサーチ200XII

1日4時間究極短眠術

これまだ始まってない?

145:病弱名無しさん
03/04/27 20:37 qiCv1Mrj
お、始まった始まった

146:病弱名無しさん
03/04/27 20:37 9bOPJ5RK
今特命リサーチでやってるage

147:病弱名無しさん
03/04/27 20:38 9bOPJ5RK
このショートスリーパーは普通に喰ってるね

148:病弱名無しさん
03/04/27 20:40 N94QNvy3
小石さん=神

149:病弱名無しさん
03/04/27 20:41 36cxkEaD
ノンレムスイマー(・∀・)イイ!!

150:病弱名無しさん
03/04/27 20:42 qiCv1Mrj
ショートスリーパーとかいって、まんまドンピシャの内容だな
これでちょっとした短眠ブームになるかな

151:病弱名無しさん
03/04/27 20:45 9bOPJ5RK
GWだし、ここ数日は厨が増えるのだろうか

152:病弱名無しさん
03/04/27 20:45 7Txy+hbc
キィワードは跳ね返り現象ですか

153:病弱名無しさん
03/04/27 20:49 qiCv1Mrj
ナチュとはまた違った短眠法だな

154:病弱名無しさん
03/04/27 20:51 6Ty8+trI
どっちかというと、不眠症の人にはいいかも

155:病弱名無しさん
03/04/27 20:52 N94QNvy3
>149
スイマー → スリーパー

156:病弱名無しさん
03/04/27 20:53 ntcBsoes
このスレと矛盾しているところが多々あったな。

157:病弱名無しさん
03/04/27 20:53 7Txy+hbc
食っていいなら・・・特命リサーチ方式に人気集まるか?!

158:見逃した!
03/04/27 20:55 KwczKMJx

だれか、特命リサーチの短眠方法を教えてくだされ

159:病弱名無しさん
03/04/27 20:56 ntcBsoes
成長期の子供っていくつくらいよ?

160:病弱名無しさん
03/04/27 20:56 4hX71ZJ8
今日のまとめ

ショートスリーパーは
深いノンレム睡眠の時間は普通の人と同じだが、浅いノンレム睡眠とレム睡眠の時間が短い。

ショートスリーパーになる方法
1.睡眠時間の減らし方
30分単位で減らしていく
2週間ごとに30分ずつ
起床時間は変えず、就寝時間を遅くする。

2.入眠までのすごし方
体温が一気に上がり、急激に下がると眠気を催す。よって、体温を上げることが重要。
修身4時間前・・・食事(タンパク中心)
就寝2時間前・・・運動 寝る前には心拍数が100を超えない軽い運動を30分。
もしくは、就寝2時間前・・・入浴 40度のお湯で10分 運動した場合は汗を流す程度の入浴就寝1時間前・・・部屋の照明の切り替え 蛍光灯から300ルクス程度の白熱灯に

これらのことを実践して昼間に眠気が起こる場合、15分ほどの昼寝をするとよい。

努力次第で、誰にでも短眠法は実践できる。

161:病弱名無しさん
03/04/27 20:56 gRvdPC3/
ここでのキチガイの意見よりは、遥かに説得力があった

162:病弱名無しさん
03/04/27 20:57 FT9JUVwo
「あるある」よりは信用できるかな

163:病弱名無しさん
03/04/27 20:58 7Txy+hbc
ちょっとキィワードにマサイ食とか
板の間が出てくるものと期待してたが残念

164:見逃した!
03/04/27 20:58 KwczKMJx
>>160
サンクス

165:病弱名無しさん
03/04/27 21:01 cUyGDIFZ
>>160
乙!
ここまで親切にまとめるとは...
ビデオ録画してなかったから、助かる

166:160
03/04/27 21:03 4hX71ZJ8
見ながらメモったので、ミスタイプはご容赦ください。
わかりずらいところがあったら突っ込みお願いします。

167:病弱名無しさん
03/04/27 21:04 qiCv1Mrj
食事は減らさずに、就寝前の習慣を変えていくって感じだな

168:病弱名無しさん
03/04/27 21:09 qiCv1Mrj
煽りじゃないんだが、ナチュって相当必死にやってるけどさ、
そんなこと関係なく普通に生活して短眠できてる小石さん見ちゃうと、
なんだかナチュが負け犬に見えてきてしまった…

169:病弱名無しさん
03/04/27 21:14 9bOPJ5RK
過去ログによれば藤本憲幸氏の本に36時間起き続けてリズムをリセットする
という話があるそうだが、それは「睡眠の跳ね返り現象」を利用して
質の高い睡眠を得るという今回の放送と一致する部分だね。

170:160
03/04/27 21:24 4hX71ZJ8
追加です。

体や日常生活に与える影響を考えると、急に睡眠時間を減らすのではなく徐々に減らしていくほうが良い。

171:病弱名無しさん
03/04/27 22:12 glI+Gp2k
>>160
thx!
就寝前の行動と起床時間の固定が重要なんだね。
この方法なら6時間まで削れそう。

172:90
03/04/27 23:54 E5ByqBEm
>>117

さらしは巻いておくだけなので,実行して損は無いとおもいまして。
勿論,さらしはあくまで気休め程度にしかおもっていません。

173:病弱名無しさん
03/04/28 00:11 VgB8sxZs
すまし汁の具体的な作り方について知ってる人がいたら教えてくれませんか?

174:病弱名無しさん
03/04/28 00:26 eTPHmSmL
夕方8時に寝て12時に起きる。4時間勉強などして4時から朝8時まで睡眠を取る。
結局8時間寝るわけだけど、頭の冴え方が違い無駄な時間(ボーってしてしまう)
を削ることができる、というのをアメリカの某大学の学生が実践していたそうです。
自分も試したけど、結構いい。
睡眠時間は細切れの方がいいというデータがあるって、試してがってん、で
やってなかった?

175:病弱名無しさん
03/04/28 00:34 MdOH2pyG
特命リサーチは今日だったのか。見逃した(涙)
小石さんって経済企画庁の小石雄一さん?
小石さんのライフスタイルは詳しく知りたかった。誰かもっと書いてよ。小林教授の入眠法が紹介されてたみたいだが、あれで実際に睡眠が減った人いる。

176:病弱名無しさん
03/04/28 00:44 MdOH2pyG
小石さんの短眠法は松原英多さんと同じ「シエスタ」だったと思ったが違ったかな?
彼は今の短眠法に行き着くまで失敗を繰り返したと本には書いてるよ。見た人詳しく書いてよ

177:病弱名無しさん
03/04/28 00:56 MdOH2pyG
こまぎれ睡眠はダビンチの短眠法。90年代後半に堀先生が疫学的には睡眠を分割してとっている人のほうが健康で短眠だという報告をした。海軍式とか多相性とかフラッシュと、いろいろなほうほうがある。睡眠を分割するのもショートスリパーの一大特徴と報告されている

178:病弱名無しさん
03/04/28 01:00 MdOH2pyG
小石さんは食事にも気を使っているはずだぞ。
油ものは朝食以外は絶対に取らないはずだが?テレビの内容を都合良く解釈してないか?
朝だって人間関係上の理由だと本人は言ってたはず。

179:病弱名無しさん
03/04/28 01:12 eTPHmSmL
難しい事を知ってますね。研究者でないと無理な内容だ。尊敬します。<<177

180:病弱名無しさん
03/04/28 01:18 MdOH2pyG
160に書いてる内容では、睡眠は減らない。小石さんも160のようなことはやっていないはずだ。
少なくとも俺は、彼が160に書いてることを日々実践してるということが書かれた本は読んだことはない。


181:病弱名無しさん
03/04/28 01:24 MdOH2pyG
実験室で得られたデータと、実際の短眠者のライフスタイルを混同するなよ。特命リサーチも混同させるような放送の仕方はしなかったはずだ。
自分に都合良い解釈をしようとしてるやつが何人かいるぞ。

182:病弱名無しさん
03/04/28 01:26 m3tYNbgD
小石雄一公式ホームページ:「週末の達人」
URLリンク(homepage2.nifty.com)

183:病弱名無しさん
03/04/28 01:36 MdOH2pyG
おまえら全然わかってない。結果出してから語れ。途中過程や方法なんてどうでもいい。
実際に長期間短眠が実践できたのかどうかがすべてだ。
重要なのは、説得力ではなく結果だ。結果だしてない人間のやってることは信用するな。
重要なのは必死かどうかではなく、結果をだしてるかどうかだ。
小石さんが何も努力してないとか言ってる馬鹿はいますぐ死ね。
29才頃からの試行錯誤があったから今の彼があるんだよ。
いいか、過程じゃないぞ結果だぞ。

184:病弱名無しさん
03/04/28 01:39 IpfNMEja
>>180,181
なんでそういう具体性に欠ける煽りだけ書くかな。情報量ゼロじゃん。
ってオレモナー。

185:病弱名無しさん
03/04/28 01:40 IpfNMEja
>>183
>29才頃からの試行錯誤があったから今の彼があるんだよ。
>いいか、過程じゃないぞ結果だぞ。
矛盾してますが……


186:特命リサーチ 0/1
03/04/28 02:00 GNrqArlg
今日の特命リサーチの内容を晒します。
問題あるようなら消してください。


187:特命リサーチ 1/9
03/04/28 02:00 GNrqArlg
小石氏の生活

会社のあと社外勉強会に出席し,21時に友人と会食,23時過ぎに帰宅。入浴後,
23時45分から執筆活動や読書などをして2時に就寝,6時に起床。このような生活
を16年間続け,昼間に影響が出ることは全くないとのこと。
このような生活を続けて身体に負担がかからないのか。

通常,人間は睡眠不足が続くと次のような悪影響が出ることがわかっている。
@乳酸がたまり疲労を感じる。
Aコルチゾールの増加により免疫機能や記憶力が低下する。
B成長ホルモンの不足により肌荒れが起きる。
ところが小石氏の健康診断結果では,乳酸・コルチゾール・成長ホルモンすべて
正常値でまったくくの健康体だった。


188:特命リサーチ /9
03/04/28 02:01 GNrqArlg
そこで小石氏の睡眠を測定した。
まず通常,人間は入眠直後「浅いノンレム睡眠」が現れる。その後「深いノンレ
ム睡眠」へと移行する。「深いノンレム睡眠」に入ると,血圧や体温が下がり脳
や体が休息状態になり,その間に老廃物の除去や細胞の修復が行われる。それが
済むと今度は「レム睡眠」へと切り替わり,記憶の固定が行われる。この繰り返
しが睡眠の基本パターン。
それでは小石氏の睡眠パターンはどのようになっているのだろうか?
小石氏の睡眠と40代で普段8時間睡眠を取っている人とを比較すると,睡眠時間
が4時間短くなっているにも関わらず「深いノンレム睡眠」の時間は長くなって
いるのだ。

       深いノンレム睡眠 浅いノンレム睡眠 レム睡眠
8時間睡眠者  37分       5時間7分     1時間29分
小石氏      44分       2時間15分     41分


189:特命リサーチ 3/9
03/04/28 02:01 GNrqArlg
これは一体どういうことなのか。

「おそらく小石さんは体に必要な深いノンレム睡眠を効率よくとっているので,
1日に4時間という睡眠時間を可能にしていると考えられます」(足利工業大学 工
学部 小林敏孝教授)。小林教授によれば,脳の疲労回復に必要な睡眠は「深いノ
ンレム睡眠」であり,「浅いノンレム睡眠」は脳の疲労回復には関係ない。また
記憶の固定に関係している「レム睡眠」は睡眠時間の20%をとっていれば知的活
動に影響は出ないという。つまり小石さんが短い睡眠時間でも健康でいられるの
は,日常生活で支障のでない範囲で「浅いノンレム睡眠」と「レム睡眠」が減り,
体に必要な「深いノンレム睡眠」が十分にとれているからといえるのである。


190:特命リサーチ 4/9
03/04/28 02:01 GNrqArlg
ではなぜ,ショートスリーパーはこのような睡眠の調節が可能なのか。
「実はこのように必要な睡眠を優先してとる機能は,健康を維持するため本来誰
にでも備わっているものです。この機能を睡眠のはねかえり現象と言います」(
小林教授)

「睡眠のはねかえり現象」
例えば,8時間睡眠の人が1日徹夜をした場合,翌日は単純計算すると2日分の16
時間の睡眠時間が必要であるが,実際は16時間寝なくても体の機能は十分回復す
る。これは脳が睡眠不足を感知して「深いノンレム睡眠」の量を増やすからであ
る。このように睡眠が足らない分を質で補おうとする現象を「睡眠のはねかえり
現象」という。そして睡眠時間を短くしてはねかえり現象を繰り返していくうち
に,質の良い睡眠が習慣化した人がショートスリーパーなのだ。


191:特命リサーチ 5/9
03/04/28 02:02 GNrqArlg
では我々も「はねかえり現象」を利用してショートスリーパーになれないだろう
か。

実はアメリカで興味深い実験が行われていた。
1977年カリフォルニア大学で,平均8時間睡眠の3組の夫婦と,6時間30分睡眠の
夫婦1組の協力のもと,睡眠の短眠実験を行った。その結果6ヶ月後には全員が4
時間半〜5時間半まで睡眠時間を短縮することに成功した。
被験者の睡眠パターンは,「深いノンレム睡眠」が維持されその他の睡眠が著し
く減少していた(=小石氏と同じ)。またこの実験では,被験者の作業効率や健康
状態の低下は見られなかった。
「睡眠時間を何時間まで縮められるかには個人差がありますが,特に短眠傾向の
ない人でも努力次第で睡眠時間を縮めていくことは十分可能です」(元カリフォ
ルニア大学研究員 ダニエル・J・ムラニイ)

192:特命リサーチ 6/9
03/04/28 02:02 GNrqArlg
では具体的にどうすればショートスリーパーになることができるのだろうか。

ショートスリーパーになる方法。

@睡眠時間の減らし方
睡眠時間は一気に減らすのではなく30分単位で減らしていく。これは体への負担
や精神的ストレスを最小限に抑えるため。睡眠時間を30分減らした生活を2週間
続け,体が慣れたらさらに30分間短くして2週間。目標まで無理のないようにす
すめていくこと。
また,睡眠時間を減らす場合は,起床時間は変えず就寝時間を遅くする。これは
寝る時間を一定にするより起きる時間を一定にした方が体内リズムが狂いにくい
ためである。

193:特命リサーチ 7/9
03/04/28 02:03 GNrqArlg
A入眠時間までの過ごし方
短眠を実現する上では,寝つきをよくし,「深いノンレム睡眠」を得ることが重
要である。人間は,体温が一気に上がり,その後急激に下がると眠気をもよおす。
つまり食事や運動などで寝る前に体温を上げることが重要となる。

<深いノンレム睡眠を得るタイムスケジュール>

【就寝4時間前:食事】
タンパク質は短時間で効率よく体温を上げることができるので多く摂るようにす
る。タンパク質は肉・魚・卵・牛乳などに多く含まれている。また,特に豚肉・
鶏肉・卵・牛乳には,睡眠物質の元(メラトニン)であるトリプトファンが含まれ
ているのでこれらの食品を積極的に摂るようにする。

194:特命リサーチ 8/9
03/04/28 02:05 GNrqArlg
【就寝2時間30分前:運動】
運動は食後1時間半ほど休み,胃の内容物が消化されたあとに始める。寝る前の
運動としては,心拍数100を超えないような軽い運動(ウォーキングやストレッチ
等)がよく,このような運動を30分程度行うと,体温を上げスムーズに入眠でき
る。

【就寝2時間前:入浴】
運動をした人は十分体温が上がっているので,それ以上あがらないように汗を流
す程度の入浴でよい。運動ができなかった人は,ここでしっかり体温を上げるた
め,40度のお湯に10分程度風呂につかる。38度のお湯なら30分程度。

【就寝1時間前:部屋の照明の切り替え】
強すぎる光が目に入るとメラトニンの分泌が抑制されるため,就寝1時間前には
白熱灯(300ルクス程度)に切り替えメラトニンの分泌が行われるようにする。

195:特命リサーチ 9/9
03/04/28 02:10 GNrqArlg
また,これらのことを実践しても,昼間に眠気を感じた場合,昼休みなどに15分
程度の昼寝をするとよい。15分程度の昼寝は眠気を軽減し作業効率も上がり夜の
眠りの質も向上する。

ただし,成長期の子供・高齢者・運動選手・運転手は健康や安全の面から短眠法
は行わない方がよい。また,短眠法を始めて疲労感やイライラが続く場合は,短
眠を中断し,くれぐれも無理のないように行っていただきたい。

努力次第で誰でも実践出る短民法。限られた時間を有効に使うために,あなたも
一度試して見てはいかがだろうか。


196:病弱名無しさん
03/04/28 02:46 MdOH2pyG
なるほど、これはコピーして保存させてもらおう。

197: ◆hZARjKIhLU
03/04/28 02:52 m3tYNbgD
part3も倉庫落ちしたので過去ログ化しときました。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

198:病弱名無しさん
03/04/28 05:55 NkluXZrL
まだやってんのかよバカ共 なにが短眠法だよ 深い眠りが欲しかったらセックスしろ セックスやりまくって疲れるとぐっすりねむれるぞ セックスしないとチンポ退化するそ

199:病弱名無しさん
03/04/28 12:29 rHFCa+Mx
こんなの、ネトゲデモやってりゃすぐ短みんになるだろ

200:病弱名無しさん
03/04/28 13:05 mhIar71y
>長寿の順に睡眠時間を並べると 7>6>5>4=8>9>3>10となり
これって合計の睡眠時間なのかな。昼に30分イス寝すれば3時間睡眠でも
結構いけるんだけど、睡眠時間を分割すると短命になるのなら
あまりいい方法とは思えないし。

201:病弱名無しさん
03/04/28 13:15 bQLq/OYw
なるほど。

202:病弱名無しさん
03/04/28 17:52 HCw010yA
>>182
目を急に手術するような輩だからろくでなしかと思った。

203:病弱名無しさん
03/04/28 19:55 LV/y+2bZ
>>186
激乙!
夜中のうちにうpしてくれてたんだね。

204:病弱名無しさん
03/04/28 21:23 zK8K8/jA
>>198
@ぷ@

205:病弱名無しさん
03/04/28 21:39 dfT9EKSg
短眠はじめてみます。
今から寝ます。おやすみなさい。

>>186
乙です!

206:病弱名無しさん
03/04/28 21:49 gWQA0D95
>>205

(´-`).。oO(この時間に寝て何時に起きる予定なのだろう?)

207:病弱名無しさん
03/04/28 22:40 B0gW7Gzm
何だこの糞マックみたいなCMは

208:207
03/04/28 22:41 B0gW7Gzm
誤爆スマソ逝ってくる

209:病弱名無しさん
03/04/28 23:56 VgB8sxZs
>197
グッジョブ

210:病弱名無しさん
03/04/29 00:32 abgHU3Zf
気持ち良く目覚められるBGM募集

俺は今んとこ モーツァルト ホルン協奏曲 が最強


(同じモーツァルトでも、レクイエムは寝ちゃってダメだった)

211:病弱名無しさん
03/04/29 03:59 R8e3diJK
>>206
さっき起きますた。

あの、短眠て、例えば最初5時間を目指すとしたら
成功した時は睡眠時間5時間でもすっきり起きられるんですか?
普通でも6時間以上、すっきりするには9時間ほど寝ないといけない俺でも可能なんでしょうか

212:病弱名無しさん
03/04/29 05:07 8V8h5WtD
徹夜
これ最強

213:病弱名無しさん
03/04/29 06:15 ECAy2S73
咽頭反射
舌根部刺激
自己誘発性嘔吐
舌の前突
二十四時間持続
小胃症状
ラクトースイントレランス



214:病弱名無しさん
03/04/29 06:16 ECAy2S73
美容板のモデル体重になる方法というスレッド

215:動画直リン
03/04/29 06:20 2V804Egm
URLリンク(homepage.mac.com)

216:病弱名無しさん
03/04/29 06:53 tTh3SS/9
>>211
食事を抜くとスッキリおきられるよ。
テレビの方法でスッキリ・・・と言うのは無理な気がする。

217:病弱名無しさん
03/04/29 06:57 ELbBCoze
>>211 216とかぶるが条件つきYes。
普通に食べても毎日5時間で朝はばっちりという人は多いと思うが、自分はダメだった。
7時間以上寝ていたし、起きても低血圧で午前中動き回るのはかなりつらかった。
そこで少食にして、消化管の負担を軽くすると同時に、一日が24時間だというリズムを
身体が忘れるように仕向けてやる必要があるのだろう、というふうに理解してる。

今は一日1.3食ぐらい。昨晩寝る間際にちょっとビールを飲みたくなったので(ワラ 
けさは睡眠時間5時間だけど、目覚ましなしですっきり起きられたよ。
飲まなければもう1時間以上短くてOK。時間の外側に出ているような気分になれる。

218:病弱名無しさん
03/04/29 07:13 qrLoMxfV
俺「はねかえり現象」なんて起きないぞ。
徹夜したら次の日15時間くらい寝るもん。
肩こりや身体のだるさはハンパじゃないけど。

219:211
03/04/29 07:16 R8e3diJK
>>216-217
おお、ありがとうございます。
とりあえず朝抜きますた。

てか、あの、受験生なんですけど
抜いても大丈夫ですかね、糖とか、糖とか、糖とか。

220:病弱名無しさん
03/04/29 07:17 xqC8n9vg
短眠が様々な要因から成り立っている以上、短眠法も決して一様ではないってことか。
取り敢えず俺は無難に、リサーチのを小食っぽくしてやってみるよ。
五時間は余裕だから、四時間の壁に挑戦。

あと、ジョギングとか運動やってる奴いる?

221:病弱名無しさん
03/04/29 07:18 xqC8n9vg
>>211
食事抜くなら夜の方がいいと思うけどなあ。

222:病弱名無しさん
03/04/29 07:23 qrLoMxfV
>>211
すっきりお目覚めはまた別じゃないの?
そういう人もいるとは思うけど。あくまで日中に眠気がきたり
体調崩したりしにくくなるっていうのが前程なんでは。

223:217
03/04/29 08:23 ELbBCoze
>>219
少食にするなら、何を抜くかというより、体調を維持するのに最低限何が必要なのか
考えながら、足し算していく発想のほうがたぶんリスクが少ないと思う。
漏れは朝は比較的しっかり食べて(シリアル+どろどろのスクランブルエッグ卵1個分)
そのかわり昼不要、夜は野菜中心+味噌汁+お茶漬け一口。これで体重減少が止まった。
糖ははずせないので、砂糖入りカフェオレとか、ダイエットペプシで摂ってる。
おかげでAdidasのフィギュア付替えキャップがいっぱい(ワラ

224:病弱名無しさん
03/04/29 09:03 2nx9gfGz
>>211=205

(´-`).。oO(受験は四当五落って言われたなぁ。ガンガレヨ)

225:病弱名無しさん
03/04/29 10:18 Nu69kSd9
特命をまとめてくれたやつサンキュ 参考になった

ここでよく話題に上る食事の量についてはあまり触れられてない様子だな

2週間毎に30分ずつ減らしていく・・・それが睡眠時間を減らす方法の王道と
考えてよろしいかな?皆さん


226:病弱名無しさん
03/04/29 11:58 /OWSu/Mv
オナニーすると睡眠時間長くなるっていうのは本当なのか?
自分は体験としてそうだと思うのだが
あと年寄りが短眠なのは食生活が年齢とともに変わって
油っこいものを食べなく(食べられなく)なるからか(笑

227:携帯ヨリ
03/04/29 12:36 G+R3IMgh
昼飯抜きます。夜はどのくらい食べて良いんでしょうか。

228:217
03/04/29 13:27 ELbBCoze
>>227
自分の身体にたずねて下さい。
寝るときに消化管を休ませるには何をどれだけ食べたらいいか。

229:病弱名無しさん
03/04/29 13:34 +OujTsWu
結果が全て、そしてそれを継続していくかどうかである。

230:病弱名無しさん
03/04/29 13:40 /ZBK4G6T
おおっと初心者が大量に訪れているようだな。匿名リサーチで影響されたか。
内容的にいって、ほぼ異論はないね。しかし、1時間の番組じゃ説明不足なんだよね。
睡眠の落とし穴がいっぱいだ。果たして何人が長期的に短眠成功できるかな?

231:病弱名無しさん
03/04/29 13:53 +fHA9vU/
非常に素朴な疑問なのだが、問題は、そのとき寝覚めがよいかどうかではないの?寝覚めがわるいからもっと寝ようとか、睡眠時間がたりないとか思うものなんじゃないのかな。ちがうのか。
寝覚めがわるくても、そのまま起きて出勤その他すれば、睡眠5、6時間で1日仕事して、そのあと遊んで帰ってくるぶんには問題ないと思うんだけど(個人差かも知れないけど)。

232:病弱名無しさん
03/04/29 14:41 /ZBK4G6T
>231
自分の都合の良いようにかんがえてるね。それはいかんよ。

233:病弱名無しさん
03/04/29 15:22 +OujTsWu
粉末プロテイン20g=新ヘパリーゼプラス2錠、って感じか?
まだヘパは未知の存在だデータが足りない。

234:病弱名無しさん
03/04/29 15:27 k2nKwxnW

海洋深層水って、効果あるかな
(いかにも効果ありそうだけど)

235:病弱名無しさん
03/04/29 16:32 ECAy2S73
モデル体重になる方法というスレッドのうち読む価値ありのレス番号は354 360 361 362 363 369 371 373 374 376 391
彼女の書き込の概要は、俺の経験と一致する。
354の人は、この短眠スレのことは知ってるのだろうか?と興味が湧く

236:病弱名無しさん
03/04/29 17:26 ECAy2S73
「反論防止よりも効果を重視した短眠法」と「効果よりも反論防止を重視した短眠法」との違いを理解してない人がいる。
230さんはよくわかっている人だ。

くろのさん、Part3もリンク貼らせてもらいました

237:病弱名無しさん
03/04/29 17:42 ECAy2S73
海洋深層水の利点は購入する時点で浸透圧が厳密に調整されているため、Mg製剤のようにダンピング症候群を起こす心配がないこと。

ヘパリンで短眠になるというならわからないわけでもないが、ヘパリーゼで短眠になるという理屈がわからない。

238:病弱名無しさん
03/04/29 18:24 Y0Y9WjR9
睡眠は寮より失

239:病弱名無しさん
03/04/29 18:27 Y0Y9WjR9
>>234
海洋深層水は値段が高い。あんなの毎日継続できない。

240:病弱名無しさん
03/04/29 18:30 ECAy2S73
コーラにペプシンを入れるという薬剤師の発想とヘパリーゼは同じ?

241:病弱名無しさん
03/04/29 18:32 Yay2+xMy
やっぱり元から体が弱いと長眠なのかな…
俺なんかカフェインもダメなぐらい内臓弱い。
8時間睡眠から逃れられない…

242:病弱名無しさん
03/04/29 21:10 eBY2Eo3H

確かに、海洋深層水は高いですね。。。

エアーサロンパスの液体を、目と鼻の下に塗りました。
(`・ω・´)シャキーン

243:病弱名無しさん
03/04/30 00:45 2AtdS7NO
100%オレンジジュース
コーヒー牛乳
明治のむヨーグルト
感じ的には上2つは11%、のむヨーグルトは18%ぐらいかな
上記の詳しい固形分比率が知りたいのですが
自分で測定する方法とかあるんですか?

244:186
03/04/30 01:18 iB06+dj7
>>225
この内容は要約をまとめたと言うものではなく,そのまんま書き起こしたものです。
食事内容についてはタンパク質で体温を上げろとだけ言っていましたね。
消化悪そうです。

245:病弱名無しさん
03/04/30 02:05 2AtdS7NO
乳製品は非常にバランスがいいですね。
糖質6 タンパク質4 脂質5 の割合で栄養が摂取できます。
その他ビタミン、ミネラルは大麦若葉を加えれば最高ですね。
無駄が1つとして見当たらない完全食品ですね。

246:病弱名無しさん
03/04/30 04:02 LU6bvyWy
245は業者丸出し。
バレバレだよ

247:病弱名無しさん
03/04/30 04:22 tKS2tlKw
素朴な疑問なんですが。
牛乳がそんなに有毒なものならば、牛は育たないのではないでしょうか。ちがうのか。

248:病弱名無しさん
03/04/30 04:23 IctFl5tN
>>245
業者はいますぐでていきな!

249:病弱名無しさん
03/04/30 05:36 LU6bvyWy
>>247
あんまりトンチンカンなこと書くなよ。
牛乳が体に悪いなんて疫学データはほぼないし。
アレルギー体質のような免疫系疾患の人はかわいそうと思うがな。


250:病弱名無しさん
03/04/30 05:40 q+5NXhnr
牛の乳は子牛のためにある

251:病弱名無しさん
03/04/30 05:51 LU6bvyWy
>>250
どこのどの疫学データを見ても、牛乳摂取量と寿命の長さは比例する。過去ログでもひとつ紹介しただろ?
逆の結果を示す疫学データは世界中のどこ捜したって見つけることは困難だぞ。
ここまで例外のない食品ってのもめずらしい。
あんまりいいかげんなことを書くのは止めろ。

252:病弱名無しさん
03/04/30 05:54 yNWiT4EB
ショートスリーパーいい!

253:病弱名無しさん
03/04/30 06:02 LU6bvyWy
乳製品ってのは研究されつくしたといってもいいくらいの分野。
乳製品摂取量と長寿の正の相関関係を否定する臨床試験のデータを見つけることは神業に近い作業。


254:病弱名無しさん
03/04/30 06:55 q+5NXhnr
URLリンク(www.mitomo.com)

255:病弱名無しさん
03/04/30 15:49 gwPgQloQ
8時間くらい睡眠とってもなお日中に眠気を催すんで困ってます。
先週の特命リサーチで「ショートスリーパー」なるものが
紹介されてましたが、うらやましい限りです。
確かにあんまり寝なくても元気な人っていますよね?
そんな人達に共通するのが「寝つきの良さ」。
横になったとたんに眠れる人が多いです。
ついでに睡眠も深いようです。
自分は正反対で寝つきがとても悪く、眠剤を飲んでも寝付けなかったり
します。夢もかなり見ますので眠りも浅い感じがします。
ああ俺もショートスリーパーになりたい!

256:病弱名無しさん
03/04/30 18:17 2AtdS7NO
香ばしすぎるって言うか、純粋って言うか、A形っていうか
まー漏れはモデル様の情報を頂いただけです。

257:病弱名無しさん
03/04/30 18:21 2AtdS7NO
ま、商品名を出した漏れがわるいのだが

258:173
03/04/30 18:31 gGYEADDJ
すまし汁の具体的な作り方について知ってる人がいたら教えてくれませんか?(二回目)


259:病弱名無しさん
03/04/30 19:36 3uh1GHic
>>173
昆布とかつお節でだしをとって(昆布は最初から鍋に入れて沸騰する前に引き上げる。
そのあと沸騰してからかつお節をふわっと入れる)網でこして、
ちょっと色付き加減の液体に、塩・醤油・酒などで薄く味をつけるだけでいいのでは。
具はどうしたらいいのかな。普通はわかめや、さやいんげんなど浮かせるけど、
固形物をとらない人はなにも入れないのかしら。どなたかフォローお願いします。

260:211
03/04/30 21:19 DPPCinzE
色々な人からレスを頂きまして、恐縮です。
今日は朝から何も食べませんでした。
案外大丈夫なもんですね。
16時ごろ牛乳500mlほど飲みまして、夕食、と。
昨日は4時間で起きてしまいました。でも猛烈な眠気がかなり続きました。
睡魔に弱いんで、できるだけ「スッキリ起きる」ようにしたいです。

>>221
そうなんですか。でも夜食べれないと多分あれです、体が持ちません。

>>222
そうなんですか。
一応日中に眠気はきますけどね。10分ほど寝てます。

>223
なるほど。朝は食べた方が良いですかね。
勉強する人は朝食わんとダメだってよく聞きますけど
どうなんでしょうね。う〜ん。

>>224
おお、ありがとうございます。
がんがりますよ。

261:病弱名無しさん
03/04/30 21:49 26nIgeUy

(´-`).。oO(四当五落じゃなくて四通五落だった...逝ッテクル)

262:病弱名無しさん
03/04/30 21:49 J5iq/RkP
What is Silastic Ring Vertical Gastroplasty (SRVG) surgical weight loss procedure?

Silastic Ring Verticle Gastroplasty is a surgical weight loss
procedure designed to permanently reduce the amount of food the
stomach will hold. During the surgery, a small one to two inch pouch
is sectioned off from the larger stomach. Four rows of surgical steel
staples are used to section off the pouch. The pouch runs vertically
along the small curve of the stomach, beginning at the base of the
esophagus. A silastic ring is placed on the outside of the stomach at
the bottom of the pouch to reinforce it and maintain its shape over
time.
URLリンク(www.gastricbypass.org)

263:病弱名無しさん
03/04/30 22:40 J5iq/RkP
A Roux-en-Y gastric bypass is associated with loss of two thirds of excess weight
(or one third of total weight) within 2 years after surgery; within 6 months of surgery,
two thirds of this weight loss has been attained. The Roux-en-Y gastric bypass has been
found to be significantly more effective for weight loss than various other types of
gastroplasty procedures, including the vertical banded gastroplasty, in several
randomized prospective trials and retrospective studies (Figs).
URLリンク(www.allaboutblackhealth.com)
URLリンク(www.allaboutblackhealth.com)


264:病弱名無しさん
03/04/30 22:45 J5iq/RkP
Roux-en-Y gastric bypass
URLリンク(www.allaboutblackhealth.com)

Vertical banded gastroplasty
URLリンク(www.allaboutblackhealth.com)


265:病弱名無しさん
03/04/30 23:08 J5iq/RkP
★すまし汁断食の禁忌★
活動期の胃・十二指腸潰瘍
インシュリン依存型の糖尿病
中等度以上の慢性腎不全
ベーチエット病で眼症状がある場合
副腎皮質ホルモン投与中の者
てんかん発作のある者
感染症で活動性のもの(肺結核など)
肝硬変
心筋梗塞


266:173
03/04/30 23:56 gGYEADDJ
>259
thanks
ヨーグルトに飽きたら作ってみます。

267:病弱名無しさん
03/05/01 00:01 058Kh/rq
水面に写る月影をいくら眺めても、月の本質は理解できない。


268:病弱名無しさん
03/05/01 00:18 058Kh/rq
断食と胃腸が空っぽと低血糖。この三っつは別物なのに混同。
サブタイトルが継続は力なりなのは何故か?
超自己管理法とは日々の単調な努力の反復。


269:病弱名無しさん
03/05/01 00:28 058Kh/rq
Roux-en-Y法が保険適応なのはevidenceがあるから。

270:病弱名無しさん
03/05/01 07:25 E61MitOJ
努力して小食をやってるのか?
俺は楽しいからやってるぞ、一度慣れてしまえばやめられないね
正直普通の生活してる人が可哀想。

271:病弱名無しさん
03/05/01 08:36 3T4u6YvR
>>270
禿同。よくぞ言って下さった。
逆説に聞こえるかもしれないが、少食短眠はつまるところ快楽主義的だと思っている。
それによって得られる日々のキラキラした時間にはまって、身体もキラキラしてきて、
これは後戻りできないという感覚をおぼえたら、もはや努力の二文字は馴染まない、、、

272:病弱名無しさん
03/05/01 21:37 MXhM57eH
>> 271
当方食い気たっぷり人間だが、言ってることはよくわかる。
そのコツを掴み始めたときに大食いしてみたりしてしまう。

273:sage
03/05/01 23:59 0P+DstgS
入眠ってのは「にゅうみん」と読んでいいんだよね?
辞典見ても載ってないので不安になってます。・゚・(ノД`)・゚・。

274:病弱名無しさん
03/05/02 00:13 jaZltLW2
過去ログたどってきてみた。
ナポレオンが睡眠時間が多かったというのは、ナポレオンは睡眠時間を詐称(つまり実際より少なくいって自慢する)する傾向があったってことです。
エジソンの睡眠時間が多かったっていうのは、彼は昼寝ばっかりしてたという証言からだったと思います。
野口英世は本当の短民派だったのかな?
過去スレで気になったのはやっぱり短民者の人の普通の人を見下すような目に余る数え切れない発言というか・・・。そういうのは控えめにしておきますけど。
ちなみに私は控えめ短民派。努力しないと短民にならないような方法、あるいは昼間眠くなるようなのは総合的に見て私にとって好ましいとは私は思えないというところです。
睡眠時間が私の場合減るのは、
夜にパソコン、テレビを絶対見ない。電車に乗らない。タクシー、車にのらない。健康的な生活を送る。夕方以降は運動、少なくとも絶対に疲れる運動。筋肉トレーニングはやらない。
が、朝やると朝やったで、日中3度眠気が高まるそうです。オナニーはやらない(だいたい私の場合1,2時間ふえる。いかなる回復作用も試したうちでは今のところ効果なし)
夜飯ははやめにくう。寝る前はものを絶対にたべない。こんなところかな。牛乳は私の場合明らかに睡眠時間が増えます。
寝つきをよくする方法は、
部屋を暗くして、懐中電灯などを使う。眠くなるような作業をとっておき、行う。風呂からさめた勢いも利用する。これでだいたい寝付くための時間がなくなります。
よるめしをがまんするのはやだったんですけど、これからは減らしてみますかね。夕飯は好きなものを満腹で6時間て感じです。腹9分くらいからトライかな?そのかわり朝昼いっぱい食べると。


275:病弱名無しさん
03/05/02 00:19 jaZltLW2
あとは、社会的に成功した人に短民が多いというのはあまり根拠がないのではと思いますが・・・。
野口英世はさかんに出てましたけど、じゃあ、他のノーベル賞のかたがたは短民だったんですかといわれれば否ですよね。
短民の中に成功者がいたというのと、社会の成功者が短民というのは別物です。短民の人は少数だと思うので比較は難しいのですが。



276:271
03/05/02 00:30 PBClpO+y
>>272
たまの大食いはとりあえず調整日と考えて、その後また快楽の追求に走ればよいかと。
当方もともと料理大好き人間。最小限の量でも旨くて、食べても調子がよくなるものを
いちいち考えて作るのも楽しかったりする。

277:病弱名無しさん
03/05/02 00:39 jaZltLW2
結構いろいろ役に立つ情報もありました。多謝ですね。本とか読んでも精神論とか、こんなのやったら電波と家族に思われるみたいなのしかなかったし・・・。
あと、後進国がチョウミン、政治家、官僚、芸能人が短民とかどうたらっていうのは明らかに原因ではなく結果だと思いますよ・・・。
作業はともかく学習のほうは短民で成功というのはあまり・・・。たとえば有名なデータで東京大学医学部の合格者の受験時平均睡眠時間というのがあって、
7,5時間が大半で、短民の人(6時間以下)など長年にわたって数えて数百人人くらいのなかの3人とかその程度なんですよね。
もちろん、短民の人というのはもっと少ないはずかもしれないので、なんともいえないのですが。

278:病弱名無しさん
03/05/02 00:57 jaZltLW2
それと、現代はほんの50年前?より平均睡眠時間が1時間30分(不正確)もへってるというような話を聞いたことがあります。(最初のほうの疑問に大して)
これは主に、夜、明かりが多いという現代的な環境によるものらしいです。これをもとにして、現代人は睡眠不足だという主張も結構きいたんですけど、かなり強引だとは思います。

279:病弱名無しさん
03/05/02 01:24 jaZltLW2
しばらくこれないけど、またきてみたいですね。過去ログももっと詳しく読んでみようかな。

以下は全て私の場合です。
夜にテレビやパソコンをやると、だいたい6→7時間30〜8になります。
電車、タクシー、車などをかえるときにしようした場合は1時間ぐらいの増加。
夜激しい運動を行うと平気で3時間ぐらい睡眠時間が上昇。夕方の場合は1,5〜2時間ぐらい。
ただし、夕方に激しい運動を行った場合は水を多量に飲むことにより、老廃物が代謝されるのか、0にまで軽減できる。
なお、この水のみは他の睡眠時間の上昇要因に対しては無効。
筋肉トレーニングは夜ながめにやれば1時間はふえる。
牛乳も寝る前にのんで1時間くらい。
あとは、プラスイオンとかも上昇に関係しているような実験段階の仮説もあり。
こんな感じなんですけど、このスレ読むと、それこそ食事がメインなんですね・・・。
食事なんてよく運動するから、本当に食いたいものを食いたいだけ(バランスはよいけど)って感じで3色満腹に食べてるんですけど。。。
家族もいるから、流動食なんてくえないしなあ。私はどうしても食べるきもしないですし。やっぱり夕飯は少なめに朝飯大目にぐらいか。


280:病弱名無しさん
03/05/02 01:25 jaZltLW2
なお、上の睡眠時間上昇効果というのは相乗にならないことが多いです。

281:病弱名無しさん
03/05/02 05:41 ge2Gokrh
間違ってる部分と正しい部分とグレーの部分が混ざった微妙な書き込みだな。
過去ログを適当に飛ばしながら読んだっぽい内容だな。
間違った部分のほうが多いが、経験談の部分は有益。
データの解釈の仕方に長眠者独特のクセがでてるが本当に短眠?
叩かれるのを未然に防ぐために嘘ついてない?

282:病弱名無しさん
03/05/02 05:45 ge2Gokrh
間違ってる部分を指摘して訂正してもいいがほとんどが既出だからな・・・
ものすごい長文になってしまうだろうし・・・

283:病弱名無しさん
03/05/02 06:46 zerJgVh5
ナチュよたかがその程度か上はまだまだあるぞ
1つの概念に囚われ過ぎだ全てを思考せよ
そして情報をありがとう

284:病弱名無しさん
03/05/02 07:11 w3IXn7e2
121 :卵の名無しさん :03/02/23 15:07 ID:ZuXQcIG9
今年も高額納税者の公示ってあるのかな
一般新聞があんな下世話なこと載せんなって
強盗がきたらどうしてくれんだよ
今年新聞社から電話が来たら、危険な気がするから
載せないでクレっていってみる罠
122 :卵の名無しさん :03/02/23 21:12 ID:PhG+oFhf
新聞社からいちいち掲載のおことわりの電話がくるの?
124 :都会ビル診 :03/02/23 22:51 ID:dYSpKFWW
>121
プライバシーへの配慮から「中止も」という所で話は止まった。
都会はトップランクしか出ないが、田舎は全員出るから迷惑だ。
都会でも2年前までは氏名や金額からネット検索できたし。
開業医のほとんどはクリマガに把握されちゃうけどね。
>122
ブン屋がそんな人権を配慮するわけ無いじゃん。
朝日をはじめとして焼死したセクハラクリニックの客とホステスを
顔写真や勤務先まで載せたんだよ。
126 :卵の名無しさん :03/02/23 22:57 ID:15Z55v6L
>>122
職業確認のため電話が来ますよ
株長者が何人とか、一々確認してるんでしょう
勿論下っ端の女のコが電話してくるだけなので
クレームつけても意味ナイです
ただのイヤミとか抗議のつもりです

285:病弱名無しさん
03/05/03 05:21 rNKJdMq2
脳死の判定基準
脳幹反射

286:病弱名無しさん
03/05/03 09:48 4Rj2yIxi
最近眠ろうと思って15分くらいでウトウトしてくると突如体が重くなって動かなくなる。
すぐ直るけど、レム睡眠時に目覚めたみたいな感じ(?)
なんかしょっちゅうあってやばげ

287:病弱名無しさん
03/05/03 10:45 YXrneyOR
>>286
そのような場合には、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!! てなもので
体外離脱がおきることを期待する(ワラ
いまだ経験したことはないが、いろんなヴィジョンが見えちゃったりしておもろい。
それでも身体は休めているので短眠には全く影響しない。若干板違いでスマソ。

288:病弱名無しさん
03/05/03 16:28 3nXs0lfF
>>286
金縛り、それも霊障によるものだったりしてな。
やばいままなら最後の最後には御祓いしてもらうことだな。

289:病弱名無しさん
03/05/03 17:15 i/Bl0qcW
金縛りは睡眠障害らしいよ。
原因は様々。(原因不明もあり?

290:病弱名無しさん
03/05/03 23:34 4Rj2yIxi
レスどうもです。
なんか恐くなってきた…しばらく様子見することにします。

291:病弱名無しさん
03/05/03 23:55 A4iaORXK
このスレを参考に内臓に負担をかけないようにし始めて
1週間経つんですが今のところあまり効果がないような気がします。
そこで質問なのですが、
@効果があった方は始めてからどのくらいで兆候がありましたか
A内臓を強化するために効果のある方法(食事・運動)などありますか。
よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4213日前に更新/345 KB
担当:undef