【短眠】睡眠時間を削 ..
[2ch|▼Menu]
6:病弱名無しさん
03/02/19 21:45 GPUN0lBL
■FAQ 9 [ほかに短眠に役立つ方法は?]
 運動して脳に行く酸素量を増やす方法があります。
 オススメは階段昇降です。
 激しい運動等、疲れるような運動は睡眠を増やす傾向があります。
 
■FAQ 10 [昼間に眠くなるんですけど何かいい方法はありませんか?]
 貧乏ゆすりは意外と眠気が消えるテクニックです。
 ただまわりに迷惑をかけないようにしてください。
 ほかにはフリスクを5,6粒一気食いとか大学生がよくやっているようです。

■FAQ 11 [昼寝するのにいい仮眠の仕方ってないの?]
 仮眠する前にコーヒーやお茶などのカフェインを含んだ飲み物を飲みます。
 カフェインが効いてくるのは約30分後なのでそれぐらいの時間でスッキリして目覚めます。
 仮眠の姿勢はリラックスした状態で、ソファーなどに横になるのがいちばんですが、
 できなければ、机にうつ伏せでも、背もたれにもたれかかるのでもよいでしょう。
 寝る環境は、静かで薄暗く、少し暖かく感じるくらいがベストです。
 こうした仮眠する前の準備段階が、心地よい目覚めのためには重要です。

■FAQ 12 [睡眠時間減らしてまで勉強しても学力低下しないの?]
 記憶の定着は勉強する時間が同じ場合、6時間睡眠が最適とも言われています。
 『勉強時間+睡眠時間が8時間しかない人の場合』
 A:勉強4時間 睡眠4時間
 B:勉強2時間 睡眠6時間
 睡眠時間が少なくても勉強時間が多いAの方が学力は上になると思います。
 『 勉強時間+睡眠時間が1日14時間取れる人の場合』
 C:勉強10時間 睡眠4時間
 D:勉強8時間 睡眠6時間
 勉強時間が少なくても記憶の定着がいいDの方が学力が上かもしれません。
 その辺は勉強できる時間と睡眠時間を自分で考えてください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4432日前に更新/281 KB
担当:undef