【短眠】睡眠時間を削 ..
[2ch|▼Menu]
477:病弱名無しさん
03/01/28 01:35 VA63GmPF
>>473

半日断食は朝食抜きの少食の事。
半断食はマクロビオティックの食事療法の究極的なもので,飲食物の摂取量を極端
に減らす事。(1日の食事の例として朝:3年番茶1合・昼:3年番茶1合・夕:
玄米御飯220gという感じ)
少食といった方がいいのでは?

478:病弱名無しさん
03/01/28 01:36 TR5JvND7
あぁ、コタツの件ね。長文になると思うからしばらく待ってて。

479:病弱名無しさん
03/01/28 01:38 VA63GmPF
>>478

はい。
御苦労様です。

480:病弱名無しさん
03/01/28 03:08 TR5JvND7
長文いきます。

コタツは有効なんだけど使い方がものすごく難しいの。
なにがどう難しいかはともかく、コタツは人に勧めることができません。
誤解なく正確にやり方を伝えようとするとスレッドひとつまるまる使うくらい書き込まないといけない。
それだけ書いてもニュアンスを違った風に解釈する人が出てくると思う。
そして違ったニュアンスの解釈で実験してみてうまくいかなくて
「コタツで寝たら睡眠時間が増えた。あいつは嘘つきだ」なんて書く人がきっといる。
「少食と流動食」という言葉の解釈のずれを見ていてそう感じる。
重要なのは温度なんです、温度。寝てる場所の温度です。
URLリンク(www.ashitech.ac.jp)
前に1回このリンク先のデータは紹介したけど重要なのでもう一回あげる。
昼の2時か3時のあたりから睡眠をとる人はめちゃくちゃ睡眠時間が短いっていうデータです。
このデータを「もっとも気温の高い時間帯に睡眠をとる人は短眠」と、とりあえず解釈してください。
私の知り合いに「睡眠時間は正午から昼の3時まで」ときっちり決めて長年やってきた短眠者がいるんです。
上のデータとどんぴしゃり一致するわけです。
「あぁ、これは何かがある、きっとなにか短眠メカニズムが隠されてる。」と感じずにはいられないわけです。
★続く★

481:病弱名無しさん
03/01/28 03:09 TR5JvND7
★続き★
本人は「はぁ?メカニズム?馬鹿野郎、気合だよ気合。」なんて言い張るんですけどね。
なんでこんなこと書くか判ってくれますよね?温度なんですよ、寝るときの周りの温度、寝てる場所の周りの温度。
「進化の過程で体温調節機構を獲得した。そのおかげで変温動物から恒温動物へ移ったが、
それと同時に体温調節中枢を休息させる機構の獲得も必要とした。
体温調節中枢の休息の為に起こる深部体温の低下、深部体温の低下の為に心拍出量が低下し、その結果として起こるREM睡眠中の脳血流量の低下。
これがきっと睡眠時間延長の正体だ。
体温調節中枢を休息させるのが目的なのであって深部体温を低下させる事が目的なのではない。
体温調節中枢を休息させるためにしかたなく深部体温が下がっているのだ。
体温調節中枢は休息していても深部体温が下がらなければ心拍出量低下からくる脳血流量の低下を防ぐことができ、
睡眠時間の延長を防ぐことができるはずだ。
つまり、脳温が上昇しない範囲での高温環境下で寝ればいい。」と私は考えたわけです。
こんな事書くと「あいつは電波、キチガイ、妄想」なんて書く人が出てくると思うけど、
REM睡眠中の脳血流量の低下ってとこまでは、ほとんどが睡眠学会のHPからのパクリです。
そっから以降は私の考えですけどね。で、コタツで寝てみれば睡眠時間が減るのではないかと実験してみたわけです。
★続く★


482:病弱名無しさん
03/01/28 03:10 TR5JvND7
★続き★
最初は大失敗でした。下半身だけをコタツに入れて寝てはいけないんです。
下半身のうっ血が起こり回復できませんでした。世間で言う「コタツで寝たら疲れが取れない」って言う状態です。
下半身のうっ血により静脈還流量が低下して心拍出量が低下してしまったら目的とまったく逆の結果になってしまうんですよね。
だったら上半身をコタツに入れればいいじゃないかと考えるかもしれないけど、これが難しい。
どう難しいはともかく、とにかく難しいんです。うまくやらないと猛烈な吐き気に襲われる事になります(経験談)。
難しくてとてもじゃないがコタツは人に薦められないってのが現段階での私の結論です。
コタツを使うのを止めて、代わりに寝室全体を高温に保つようにしたんです。
上のほうに挙げた真昼間に寝ている人達の環境を擬似的に作りだそうとしたんです。
これが大成功でした。3〜4時間でスカッと爽快に目覚めるんです。2度寝なんてまずしません。
あっ、ただし内臓負担は減らしておくっていうのは前提ですよ。内臓負担減らさない短眠は可能だがやっぱり調子が悪い。
で、寝室の温度は何度くらいがいいのかなんだけど、これがまだ試行錯誤の段階なんです。
とりあえずいまのところは、28〜30℃くらいがベストかな?って思ってるんですけどね。

パソコン打ち続けて疲れてきた....

483:474
03/01/28 03:27 VA63GmPF
>>480>>481>>482

乙カレー。

484:病弱名無しさん
03/01/28 03:31 TR5JvND7
あっそうだ、これは書いておかないと....

どっかのホームページで聞きかじって
「深部体温上昇させたら心臓の負担のためにトラブルが起こるよ。」
なんて書く人きっと出てくると思うけど、それに関してはひとまず置いといてください。
データを示した上で私なりにきっちり反論できるんですが、多大なタイピング労力を必要とするのでつらいんです。
「世間で問題になってるのはトイレと寝床内との温度差です。」という主張だけで勘弁してください。
私が何書いてるのか意味不明の人はそれでいいです。読み飛ばしてください。

うぅ、目が乾く。


485:474
03/01/28 03:34 VA63GmPF
>「深部体温上昇させたら心臓の負担のためにトラブルが起こるよ。」

あいたたたた!
まさにそれが気になってます。

486:病弱名無しさん
03/01/28 04:01 TR5JvND7
>477
半日断食や半断食という表現はかなり厳密に定義されてる専門用語って感じなんですね。
そういう用語を適当に使うとそれこそ誤解を招きますね。
確かに少食と言ったほうがいいですね。


限界、もうだめ

487:病弱名無しさん
03/01/28 04:29 csWAdZjJ
筋トレを続けているのですがこの状態でも短民は可能でしょうか?
もし良い方法があるなら教えてください

488:病弱名無しさん
03/01/28 17:06 75iuZuNy
>>486
がんがれ!

489:病弱名無しさん
03/01/28 17:38 x/sYEvoe
URLリンク(home.att.ne.jp)

490:病弱名無しさん
03/01/28 19:30 v14ZZQy2
秘策を一つ。
畳、または畳ベッドに布団を敷かず(薄いカーペットぐらいなら可)、
脚を曲げて丸まって寝ます。嫌でも早く起きられます。
ただし、起きた時の疲労感が半端じゃないです。

491:I_am_hacker
03/01/28 20:23 TlrC2b65
睡眠不足にならないのが短眠である
寝不足とは違うのである。

492:病弱名無しさん
03/01/29 01:10 N0PQjDin
スレの趣旨に沿わないことを今から書きますけどごめんなさい。
俺中学生なんですけど、今の成績じゃ志望校には行けない、
もっと勉強する時間が欲しい、と悩んでいるときにこのスレを見つけたんです。
んでこれしかない、と思ったわけなんですけど、
実践するためにはやっぱ普通の食事をしていたらだめなんで、
親にもう食事は作らなくていいから毎月俺に流動食とかにかかる
お金を下さい、と言ったら断られました。
いくら説得してもわかってもらえません。
俺の小遣いだけではたぶん完璧な栄養管理は無理だと思われます。
でもどうしても短眠を実践したいです。
どうすればいいと思いますか?

493:病弱名無しさん
03/01/29 02:24 SP+aMG0L
>>492
受験が終わるまで

2 c h に 来 る な !  P C い じ る な!

他 力 本 願 は や め ろ !

494:病弱名無しさん
03/01/29 02:24 NYNJFhLQ
>492 背のびないよ。
チューボーなら、食べて寝て勉強したほうが。

495:病弱名無しさん
03/01/29 04:25 of6TlFx5
>>492

慣れるまでは勉強の効率が悪くなるぞ。

496:病弱名無しさん
03/01/29 09:04 ntn1KnZl
>>492
成長期にやるものではない。

497:病弱名無しさん
03/01/29 16:50 0r6CGbC7
オナニーするとその疲れか睡眠時間が長くなりました。年かな?


498:病弱名無しさん
03/01/29 20:50 d5VyXkJy
URLリンク(news.msn.co.jp)

499:病弱名無しさん
03/01/30 02:25 XxLJa46r
布団の中が暖かければ寝室の温度は上げる必要無いんじゃないかと思うんですけど
ダメなんですか?



500:病弱名無しさん
03/01/30 03:40 qpxlEZaB
>>499

確かに。

しかし皮膚呼吸促進には室温高くして裸で寝るのが最強だとおもう。
気温が低いと睡眠時間が長くなる原因の1つに厚着や布団・毛布の多用による皮膚
呼吸の妨害があるとおもう。

501:病弱名無しさん
03/01/30 10:36 9ued6nhl
人間は皮膚呼吸をちゃんとしてるの?
していても微々たるものだと思ってるんだけど、
睡眠に皮膚呼吸促進させることがそんなに効果があるとは思えないよ。

502:病弱名無しさん
03/01/30 14:52 Gc9BpINu
URLリンク(b2o.nikkei.co.jp)

503:博士
03/01/30 20:39 hMRs0FoL
レム睡眠中の血流は増加するんですよ。それと深い睡眠をとるためには
深部体温を下げる必要があるから、室温は低い方がいいんです。
睡眠の機能の1つは脳温のオーバーヒートを下げることだから、末梢血流を
増加させて、放熱する必要があるというわけ。
480君の図だけど、Rutenfranzの図だね。

504:病弱名無しさん
03/01/30 21:01 rmmpIf3U
よく見たら書き間違ってる。
REM

505:病弱名無しさん
03/01/30 21:21 rmmpIf3U
ミスッて書き込んじゃったよ。
こういう学問的な議論はのぞんじゃいないんだけどな。
けど、反論しとかないと話が別の方向に行っちゃうんだろな...
ふう、面倒だな。

506:500
03/01/30 21:25 qpxlEZaB
>>501

皮膚呼吸が正常に行われると,体内の一酸化炭素等の老廃物の排泄が促進される。
皮膚呼吸が完全に妨げられれば,30分程で死んでしまう。
また,アメリカの実験で,被験者に頭だけ出して小さな箱に入ってもらい,密封し
て,悪い空気(具体的にどんな空気かは不明)を送ると苦しくて絶えられなかった
が,逆に,頭だけを箱に密封して悪い空気を送っても,いっこうに苦しくならなか
ったというものがある。

507:病弱名無しさん
03/01/30 21:29 qpxlEZaB
>>505

でも理屈に興味のある人は多いとおもいます。
頭で納得しないとやる気にならないのが普通でしょう。

508:病弱名無しさん
03/01/30 21:33 rmmpIf3U
自分が書いといてこんな事言うのもなんなんだが、
生理学的な部分はさらっと流して、より優秀な短眠法についてのツッコミがほしかった。
このスレ見てる人の大半も同意見じゃないかな。
学問的な長文書くのって疲れるし時間かかるし、(日常生活において)何の役にも立たない。
けどしかたない、書くか....


509:病弱名無しさん
03/01/30 21:37 qpxlEZaB
>>508

理屈がわからないとより優秀な短眠法についてのツッコミも出来ませんから。

510:病弱名無しさん
03/01/30 21:50 QHBiviHi
大学受験のために、睡眠3時間にしようと思います。健康に害あるかな?

511:博士
03/01/30 22:00 hMRs0FoL
>510

ないない。でも3時間睡眠にしても能率的じゃないと思うけど・・・。
あとは気力よね。

短時間睡眠が継続できる人って、人生を楽しんでいる人だよね。
受験勉強が楽しい人ってのは、短時間睡眠できると思うけど、
イヤイヤやるんなら、短時間睡眠の効果は期待できないと思うね。

一般に脳の機能回復には4時間睡眠が必要だって言うよ。

もし3時間睡眠で追い込みをかけるなら、12時間間隔で1.5時間ずつ
眠るといいよ。2時と14時に・・・。それができないなら1時間を
3回かな。これはNASAの実験・・・


512:病弱名無しさん
03/01/30 22:24 QHBiviHi
博士さん、ありがとう。時間を分けて眠ってみます。今まで、そういう方法知りませんでした!

513:病弱名無しさん
03/01/30 22:55 rmmpIf3U
ふぅ、なんでこんな事を俺が書かなきゃならんのだ。まあ愚痴ってもしかたない書くか...
まず、ここは絶対に押さえておかない事項があります。
この絶対大前提は頭に叩き込んでください。

★「睡眠とはなにか」と問われているが,いまだに満足な答えはない。★

URLリンク(www.ashitech.ac.jp)
★の部分は上の睡眠学会のリンク先からの抜粋です。いいですか、
現段階では睡眠とは何かまだわかってないんです。
睡眠とはこうこうこういうものであるから、こうこうしては駄目なんだって言ってる人ってたまにいますよね?
これは表現がとても不適切です。というか表現が間違ってます。
現段階では睡眠とは何かなんてまだまだわっかてないんです。
睡眠とは何かまだまだ全然わかってない、だからこそ睡眠学を創設する必要があるってのが下のリンク先の主張でもあるわけです。
www.scj.go.jp/info/PDF%5Ckohyo-18-t977-2.pdf
あーだこうだ言っても仮説なんです、私の主張も含めてね。
オーバーヒート説は「そういう主張をしてる研究者もいる」ってレベルでしょ?
この大前提は常に忘れないでください。
(続く)

514:病弱名無しさん
03/01/30 22:56 rmmpIf3U
URLリンク(www.ashitech.ac.jp)
書き間違ってたんですけど、脳血流量が低下するのはnonREM睡眠です、REMじゃないです。
REMで脳血流量増加と指摘があったけど、それってnonREM睡眠と比べてでしょ?
REMの全脳平均血流量は安静時のそれと有意差なしでは?(俺の記憶違いか?)
えっとそれと、脳血流量の低下は脳温を上昇させる方向に働きます。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
私は「脳温を上昇させない程度の高温環境」という書き方したはずですが?
その温度が何度なのかは知ってるなら教えてほしいです。
室温が低いと脳血流量は低下しますよね、たしか。脳外の分野で詳しい人いない?
睡眠の深さを決めるもっとも重要な事は起きてる時間の長さでしょ?
短眠者達の特徴はその睡眠の深さにあるのでは?昼に寝てる人たちも含めてね。

うーん、上手に文章がまとまらない。反論されまくりそうな文章だが、とりあえず書きこむ。
まだまだ書きこまないといけないことが大量にあるんだが、そんな時間も気力もメリットない...


515:病弱名無しさん
03/01/30 22:59 YwLNk1DX
座ったまま寝るようにすれば時間は短くて済むよ。
その代わりあまり疲れは取れないけど。
何かに思いっきり集中したいときとか、たまにやります。
自分の場合、8,9時間が5,6時間くらいになります。

516:病弱名無しさん
03/01/30 23:06 rmmpIf3U
ああぁ、読み返してみたら間違いだらけの文章だ...
駄目だこりゃ。
俺が前スレから大量に何十個もの書きこみを続けてきた目的のひとつに
「書きつづけてればいつか睡眠が専門の研究者(できれば短眠の研究者)の目にこのスレがとまって
有益な情報を書きこんでくれるだろう。」
って目論見があった。
どうやら目的が達成できそうだな...

517:病弱名無しさん
03/01/31 00:25 PSBNMk2l
>>516

>どうやら目的が達成できそうだな...

なぜそうおもうのですか?

518:病弱名無しさん
03/01/31 09:42 4wY/fHrQ
>>517

電波だからです。
そう思わないとやってられない、と脳が判断したのです。

519:博士
03/01/31 11:13 t7yeumEa
>>514
まずね、レムとノンレムを間違ってもらっちゃこまるねぇ。
だから、これからはオーソとパラを使いなさい。

>>脳血流量の低下は脳温を上昇させる方向に働きます。

これってホントなの?NHKのメモじゃそんなこと書いてないじゃん!!

短時間睡眠のことを調べたきゃ、Stampi CがWhy we nap? って本出して
るから、それを読みなよ。昔の本だけどDinges DFがNapping and alertnessと
言う本もだしてるし・・・。

短時間睡眠はできるよ。だってインドのヨガ行者って短時間睡眠でしょ。
永平寺の坊さんもそうだ。日常生活でそれができるかって言われれば
他人と協調性を持たなければできると思うね。



520:病弱名無しさん
03/01/31 14:23 PSBNMk2l
>>519

>日常生活でそれができるかって言われれば他人と協調性を持たなければできると
>思うね。

これが大きな問題ですね。

521:病弱名無しさん
03/01/31 17:56 gBwwG2rh
>517 >518
外れてるかもしれないけどもしかしたら、519がnonMDのph.D.で所属は生理学系の講座で専門は睡眠かなと予測するのは俺だけなのか?
なぜって聞かれてもなんとなくとしか答えようがないけどね。
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
こういうふうにリンクを貼ればいいのかな?

>520
同意。同棲者の理解を得る事がなかなか難しい。

522:博士
03/01/31 18:05 t7yeumEa
>>521

正解!!

523:病弱名無しさん
03/01/31 18:08 yfCGIeTT
マグネシウムは初心者は手を出さないほうが良いとスレの上のほうに
書いてありましたが、上級者の方で、
短眠のための基本的な使い方を書いてくれる方いませんか?

524:病弱名無しさん
03/01/31 18:09 gBwwG2rh
「短眠の事を調べたい」って表現は微妙に俺の意図とはずれるね、間違っちゃいないけどね。
「実際の短眠者の経験談とテクニックが聞きたい」って表現が一番適切。
その次が「短眠研究者の考える、短眠の具体的な方法が聞きたい」です。
このスレ見てる他の人たちもだいたい同じだろ?


525:病弱名無しさん
03/01/31 18:26 gBwwG2rh
>522
あぁ、やっぱりそうですか。522さんなら知ってるかもしれないのでお聞きします。
上のほうにあった「エジソンの主食はオレンジジュース」って本当ですか。


526:博士
03/01/31 21:15 t7yeumEa
>525

彼は糖尿だったからねぇ(爆)

短眠研究者はね、短眠を薦めてはいないんだよね。
そういうことは、やっぱ、ヨーガ、とくにハタヨガの先生に
聞くといいんだと思うんだ。やっぱり・・・。






527:病弱名無しさん
03/02/01 05:36 3QCMVYUO
>526
>短眠研究者はね、短眠を薦めてはいないんだよね。
なんとそうなのですか。私としては残念ですね。私の知り合いには短眠者が2人います。
そのうちの一人は前述の、短眠は気合だとかたくなに信じて睡眠時間帯を昼の12時から3時と決めてタバコとコーヒーを毎日大量に消費する夜勤者なんですが
もう一人はヨガをやってる人なんです。この人は勤務医です。
そういえば、本屋さんで普通に売ってる短眠本の著者である藤本憲幸氏の本職は確かヨガの指導者でしたよね。

>all
ヨガの話が出てきたのでちょっと変わったリンクを2つ貼っときます、見てください。
下のリンク先を見て「私が何かを伝えようとしてる」って感じてください。
前スレの「実践者」さんと「王子」さんはこのスレまだ見てますか?
彼らならきっとその「何か」を感じてくれるはずです。

URLリンク(www.google.co.jp)

URLリンク(www.google.co.jp)

528:博士
03/02/01 11:24 M5fkXasg
短眠はむずかしいね。死ぬまで短眠したいなら、死ぬまでの
自分の人生をシミュレートしとく必要があるね。
なぜ、短眠したいのかを考える必要ね・・・。

仕事のために短眠したんだけど、突然解雇されちゃった・・なんて
こともあるよ。そんな人は、すぐには睡眠時間を長くできないから、
やることなくて、起きているときは不安になって、大変だよね。

短い期間の短眠は努力しなくてもできると思うね。このスレみてても
circadian rhythmの話とかprior-wakefulnessの話とかでてるからね。そんな
こと知ってるとできるよね。

短眠したいけど、どうしても簡単にできないって人は、やっぱ器質的に
できなんだろうね。だから早いうちにあきらめた方がいいよね。
世の中短眠ばかりの人じゃ、面白くないからね。

それであきらめられない人はクスリだよね。
でもクスリ飲むと体に悪いか心配になるよね。

目的が短眠なのに体のことも考えなきゃいけないってのは
大変だよね。それに欲張りだよね。あれもこれもでなくて、
あれかこれかじゃないとね・・・。

すると健康で短眠するには?って話になるよね。
結局、ヨガになるよね。髪の毛、長くしなきゃいけないし、
シバ神の絵をかざらなきゃいけないし、大変だよね。
何より、世間の目が厳しいよね。

とすると、普通にしてんのが一番いいよね。
みんなと一緒にね・・・


529:病弱名無しさん
03/02/02 14:30 a5gd60Uu
博士さんの言ってる事ってどれもよくわかります。短眠研究者の意見が聞けて大満足です。世間の
目って重要ですよね、特に人間関係において。世間一般的にはヨガのイメージといえば「なんとなく怪
しい」ってのが正直なとこじゃないですか。ヨガに対する俺の持ってるイメージといえば、ヨガファイ
ヤーって叫びながら口から火の玉を出してる人です(意味不明)。自分がみんなと一緒っぽいていうイ
メージを持たれる事は重視したいですね。ただし、実際にみんなと一緒の普通である事が重要か
どうかは別。つまり、重要なのは世間の人の持っている自分に対するイメージ。藤本氏もこれはよく
わかってるっぽいですね。彼の短眠本を読んでると「短眠者=健康的で活動的で人生が充実してる
人」ってイメージを読者に与えようとしてるのがひしひしと感じてくる。紙面の大半を、短眠者には社会
的に成功してる人がとても多くてその人たちは健康的で充実した生活を送っていて人生の勝者と呼
ぶにふさわしい、ってイメージ形成の為に使ってるからね。俺的にはイメージ形成よりも短眠の具体
的な方法論に紙面をもっと割いてほしいんだが、感情的な反論を未然に防ぐためにはしかたがない
んだろう。なにが言いたいかっていうと、重要なの事実であり結果であるわけだが、それに匹敵するく
らいにイメージも重要な時があるって事です。事実や結果を知ればイメージなんて簡単に吹き飛んで
しまうんだけど、事実や結果を知らない段階においてはイメージってやつがものすごい威力を発揮す
る。Nacβもこれをよくわかってるっぽい。彼女の書き込みを読んでると、彼女は自分のイメージを重
視してるなって感じますね。おっと、これはスレ違いか。で、こんなこと書いてるとふと思うんだが、世
間の人が抱いてる短眠者のイメージってどんな感じなのかな?仕事をバリバリこなす活動的な人生
の勝者じゃないの?現に、そういう人たちの実名を挙げてたくさんの人がこのスレで紹介されてるし、
実名挙げようと思えばまだまだ挙げれる。こんなこと書いちゃったらまた荒れますか?


530:病弱名無しさん
03/02/02 16:02 a5gd60Uu
私は短眠を実践しはじめて今年で4年目になります。この4年間いろいろありました。
失ったものも得たものもたくさんあります。いろいろなことを試しました。無茶もか
なりしました。十数人の短眠者と意見交換もしました。数十人の短眠者の経験談や日
記も読みました。これだけたくさんのことを経験したり見たり聞いたり読んだりする
と、短眠者に共通する一定の条件が見えてくるんです。だいたい4つか5つくらいの
タイプがあります。ぼんやりと抱いてる条件なので厳密な書き方はできませんが、あ
る程度なら書けます。
(続く)

531:病弱名無しさん
03/02/02 16:03 a5gd60Uu
@まずは消化管が空っぽ。短眠者にはこのタイプが圧倒的に多い。超少食以外に超短
眠する方法はないんじゃないかと思ってしまうくらいにこのタイプが多い。極端に睡
眠時間を減らそうと思うと超少食にするしか方法はない、たぶん。ほかのタイプの人
もいるがこのタイプが圧倒的に多い。典型的なこのタイプの例は、朝抜き、昼抜き、
夜1食で合計摂取カロリーは1500kcal以下の少食で快便。この短眠法がうまくいって
る時は体の調子がものすごく良い。体中に力がみなぎってくるのが自覚できる。2〜
3時間ほどソファーに座ってうとうとってするだけで回復して、神経が冴え渡る。絶
食経験がある人ならこれが理解できると思うし、経験ない人は理解できないと思う。
あたりまえだが、体重減少が止まらない。どんどん痩せていく。こうなってくると、
なぜか不思議と異性が自分の周りにわらわらと寄ってくるんだよね。
A昼の2時前後に寝てる人。このタイプもわりかし存在する。2時前後に寝るのはうた
た寝でも本格的に寝るんでもいいんです。とにかく昼に寝てるんです。
どうもこの@+Aってのがベストっぽい。@+Aのタイプが社会的成功者系短眠者に多
いような気がする。
B痩せてる暑がりの人。このタイプの人は普通の人よりだいたい1〜2時間くらい平
均睡眠時間が短い。周りの人が上着を着てるのに、この部屋暑いよなんて言いながら
服を脱ぎだす。俺にはよくわからないタイプでもある。
C気合の塊のような人。このタイプ単独型が一番ヤバイ。このタイプ単独型の人は十
中八九、忙しくて追い詰められてる。だいたい長続きしない。数日もしくは数週間が
限度。数年続いたら奇跡。他のタイプと複合だと問題は無いっぽい、というか理想か
な?
Dその他
私のこの4年間の経験と知識をまとめるとこんな感じです。

532:病弱名無しさん
03/02/02 19:28 bPWEMFER
>>失ったものも得たものもたくさんあります。

詳細キボン!

533:病弱名無しさん
03/02/02 19:51 a5gd60Uu
>532
えっ?!いや短眠とはあんまり関係ないんで...
(⌒_⌒;) ・・・・

534:病弱名無しさん
03/02/02 22:48 b9uBFxaJ
>>533
短眠に関係あると思うけどなー。

ところで、今まで、短眠者を観察してきて、
それは本人の努力でできると思いましたか?

私は、体質の違いという結論にたどり着きました。
そういう短眠者に、ずっと短眠だったの?と聞くと
たいてい、そうだと答えます。
今、長眠者の人に、ずっと長眠だったの?と聞くと
たいてい、昔からなんだ、と答える人が多かった。
それで、私としては、努力より、体質なんだなーと思っていたんですが。

535:病弱名無しさん
03/02/03 01:22 PT7JqSaY
体質がどうとか言ってる人、断食経験ないでしょ?
とにかくまず断食してみなよ。体質がどうとか言わなくなるよ。


536:I_am_hacker
03/02/03 01:37 Fm7ifeDp
軽い断食くらいはできる気力はあると思うが
それで痩せ細ったりしたら嫌だなーッつーのはある

537:病弱名無しさん
03/02/03 02:29 PT7JqSaY
痩せるのが嫌ならボブサップやウィッキーさんのような流動食。

538:病弱名無しさん
03/02/03 03:58 TmWOU51s
最近全然眠くならん。
以前は平均睡眠時間8時間あったのに、
テストが終わってからは4時間ぐらいしか寝なくても大丈夫になった。

539:病弱名無しさん
03/02/03 10:26 xGjh9bbb
重要な部分を微妙に勘違いしてそうな人がいるみたいなので書いておきます。
「痩せる=短眠」ではなくて「消化管が空っぽ=短眠」です。
痩せてようが痩せてなかろうが、消化管の中が空っぽであればそれでいいんです。
拒食症の女の子(過食なし型)と短眠者は一見すると同じ行動パターンをとります。
しかし決定的に違います。
拒食症の女の子(過食なし型)は痩せることが目的です。消化管内の残渣を減らすことが目的ではありません。
短眠者の目的は消化管を空っぽにすることです。痩せることが目的ではありません。
この違いが両者の水分摂取に対する認識の違いを生むことになります。
いいですか、

★★「痩せる=短眠」ではなくて、「消化管が空っぽ=短眠」です。★★

540:病弱名無しさん
03/02/03 11:27 f1x/Qzfv
くどいようですが、もう一度言っておきます。

いいですか、

★★「痩せる=短眠」ではなくて、「消化管が空っぽ=短眠」です。★★

みなさん、わかりましたね?

541:病弱名無しさん
03/02/03 11:38 beiSXSYR
>>482
ぜひ聞きたい。
最近室温が重要な1つの要素だと気付きました。
28〜30度が良いとなっていますが、ビンゴだとおもいます。
夏にいつもそのぐらいの室温で寝ていて、物凄く快調な目覚めと活動
していた記憶があります。
問題は冬です。冬にエアコンで30度付近に設定などしませんから
エアコンは消して寝ます。そこで布団で寝ているんですがどうもしっくり
いかない。朝だるいとかがでるよになり、イヤです。
どのような状態、寝具で寝るのがベストかポイントなどないものでしょうか?
ちなみに自分は規則正しい生活をしているんで、その他の原因は無いです。


542:病弱名無しさん
03/02/03 17:04 TbKUMlZY
>>531
>朝抜き、昼抜き、夜1食で合計摂取カロリーは1500kcal以下の少食で快便
こういうまともな食事を1日に一回食べるってのと
3食食べるけどそのうち全部が流動食ってのではどっちのが短眠にはいいの?
確かナチュは後者だったよな・・・

543:病弱名無しさん
03/02/03 18:49 beiSXSYR
睡眠時間1時間の人知ってるけど、その人はふつーに食ってる。
しかも、元気ありあましてるって感じ。
睡眠時間削るのはいいけど、食事を楽しめないってのはきついな。


544:勝造
03/02/03 19:20 IouaPiI5
君たち、屁理屈ばかりならべてしょうがないなあ。板の上でねろ!!

545:病弱名無しさん
03/02/03 20:13 CJQmtndb
ぐー・・・・・

546:病弱名無しさん
03/02/03 22:48 SRcazoYS
>>544

平床寝台だけをすすめてどうするのですか。
西医学はもっと総合的ではありませんか。

547:病弱名無しさん
03/02/03 22:59 PT7JqSaY
543はウソっぽい。543がウソを言ってるんじゃなくて、一時間って543言ってる人が嘘吐き。
普通にしててほぼ無眠(一時間とかそれ以下)ってのは人類の歴史始まって以来現在までに記録として残ってるのは一人だけ。
普通に生活して、平均睡眠時間一時間なのに元気とかってのはそういう次元なんだと知るべし。


548:病弱名無しさん
03/02/03 23:20 PT7JqSaY
もしくは543がほんのちょっとカチンとくる文章がこのスレのどこかにあって、なんか適当なことでもいいから書きたい衝動にかられたんだろう。

549:病弱名無しさん
03/02/03 23:38 YY3OFT0S
カチンと来ているのは毎度、君の方だと思うんだが。

550:病弱名無しさん
03/02/04 00:10 9QNN11Ro
勝俣さん健康な心なら命令口調じゃなくて
自分の体験を語ってこんなこともありましたよ、やってみてはいかがですか?
って感じに言わないと貴方の気持ちが伝わりませんよ?
自分も平床寝台に興味があるので体験したこと是非聞かせてください。

551:病弱名無しさん
03/02/04 00:19 6L0H96so
>549
ここ見てる人がほしいのは正しい情報。
平気でうそ書く長眠君は、おひきとり願います

552:勝造
03/02/04 00:20 paVxyf67
548はなかなかするどいぞ。


553:病弱名無しさん
03/02/04 00:24 bIEF/DPI
>542
たぶん3食流動食が短眠する上では最強だと思う。

オレは朝果食、昼流動食、夜普通食(オカズのみご飯抜き)って感じで4時間半睡眠。
(ナチュラルハイジーンっぽい)

で最近わかったんだけど順番入れ替えて
朝果食、昼普通食、夜流動食にすると
楽に睡眠時間が3時間に減らせるよ。
(朝普通食でもOK)

3時間という短眠にしたいわけじゃないので
食生活は通常通りにして睡眠時間も4時間半にしてるけどね。

554:勝造
03/02/04 00:27 paVxyf67
じゃあ、語ろう。
少食なんて、言うのは簡単。だが、実際食欲コントロールできるのは、
何人いると思う?板で寝れば、気持ちよく4,5時間で熟睡短眠できる。
なにも、我慢して、食欲抑えて短眠しなくてもいいぞ。
一度、板の上でなるのに慣れれば、もはや、ベッドや布団では寝れなく
なるのだ。実践あるのみぞ。

555:病弱名無しさん
03/02/04 00:41 zKX5SL/Y
>>553
ナイス。体験者の話がやっぱ一番いいね。

556:病弱名無しさん
03/02/04 00:44 6L0H96so
勝造さんに激しく同意。
西式一派の人たちってのは短眠のなんたるかをよくわかってる。
食欲抑制が短眠最大のハードルなんだよ。
勝造さん、もっと語ってくれよ。

557:病弱名無しさん
03/02/04 00:53 3iFeDH9L
>>516が登場を待ち望んでいた「博士」の言う、

>短眠研究者はね、短眠を薦めてはいないんだよね

>短眠したいけど、どうしても簡単にできないって人は、やっぱ器質的に
>できなんだろうね。だから早いうちにあきらめた方がいいよね

これには誰も反論しないの?
都合の悪いことは無視?

558:病弱名無しさん
03/02/04 01:07 6L0H96so
ん?いまいちわかってないな。
実際に短眠やってると、今の自分の短眠法よりも優秀な短眠法には関心がいっても君が言ってるような部分にはいまいち関心がわかないんだよ。
ふーん、そうなのって感じ。
携帯電話からは不便だ。食欲というハードルをクリアするために俺は少食じゃなくて流動食を選んだ。
別の方法でクリアする方法 があるなら興味がわくってもんじゃないの?


559:病弱名無しさん
03/02/04 01:12 bIEF/DPI
>557
研究者が短眠を薦めないのは
ほかに理由ががあるかもしれないよ。

少し話は違うが知り合いに医師や研究者って結構いるけど
いろいろあるみたいだよ。
立場とかさ…。

むちゃな短眠して病気になったりするととばっちりがきたり
また反対の説を持っている人から叩かれるのを回避するためといったことや
たんに上の教授に説を反対されているとか…

>簡単にできないって人は、やっぱ器質的にできなんだろうね。

これって短眠に限らずなんでもそうだよね。
勉強でも1日5時間勉強することですら
1ヶ月たっても出来ない人もいるわけだし。
(実はオレも最近勉強時間少ない…)

まぁ、どうすれば楽に睡眠時間を減らせるかっていうことメインで
進めていきましょうよ。

560:病弱名無しさん
03/02/04 01:27 bIEF/DPI
食欲の抑制は方法としては3つぐらいじゃない?

サプリで食欲を抑える
(元々そのサプリとってたけどあまり効き目は少ないような気がするが…)

家に不必要なご飯を置かない(かなり重要)

短眠本や小食を薦めるような本を読む(やる気を出すため)

定期的に出てくるけどライフスタイル革命や
それの原点のエコロジカルダイエット
また藤本憲幸氏とかの短眠本を読めば
ちょっとの間はやる気がでるのでその間は小食になると思うよ。
(ナチュラルハイジーンは小食がメインじゃないけど
果物や野菜といった消化官に負担が少ない食事を勧めているので
短眠にはオススメ)

561:病弱名無しさん
03/02/04 02:19 6L0H96so
「はぁ?何言ってんだこの人?トンチンカンなことばっか書いてるよ。」
って感じる文がだいぶ少なくなってきたと感じる。最初の頃はそんな文が七割くらい占めてた。
「そう!そうなんだよ!その通りだよ!」とか
たとえ反論や否定であっても「なるほどね、確かに。」って感じる書き込みが最近はほとんどだ。
私は四年ほど前に家に置いてる食べ物を一気に全部捨てて、一緒に住んでる人と大喧嘩しました。

短眠はね、得る物も失う物も大きいんだよ・・・・・・

562:病弱名無しさん
03/02/04 10:35 3iFeDH9L
>>559

>すると健康で短眠するには?って話になるよね。
>結局、ヨガになるよね。髪の毛、長くしなきゃいけないし、
>シバ神の絵をかざらなきゃいけないし、大変だよね。
>何より、世間の目が厳しいよね。

これへの反論はあります?
ここで論じられている短眠法が健康的ではないと言っているようですが。

563:病弱名無しさん
03/02/04 11:27 nldY7Kxo
>>562

それよりなぜ髪の毛を長くするのがいいのかが知りたい。

564:病弱名無しさん
03/02/04 12:06 F9ePRhGN
>>562

それよりなぜシバ神の絵をかざるのがいいのかが知りたい。

565:病弱名無しさん
03/02/04 12:38 6L0H96so
バカがお前は。常識で判断しろよ。
行間を読み取れよ。


566:病弱名無しさん
03/02/04 13:26 +V1nBQPl
説明する脳がないやつに限って他人に解釈を要求するよな。

567:病弱名無しさん
03/02/04 16:55 zI2MhGu7
>>547
嘘じゃないよ。
本当にいるんですよ。記録ではそうかもしれないけど、現にいるんです。
その人は短眠法なんて知らず自然にそうなってしまった稀な人なんです。
ある会社の社長なんですけど、どんどん睡眠時間が減っていき
ついには1時間になってしまったそうです。
そこで自分は極論ですがこんな解釈をしています。

小食短眠=少ない日数で短眠に移行していく方法。しかし、短眠のために小食
という条件を含んでしまう。

普通食短眠=ながい年月をかけ短眠に移行し、食事は普通なのだが体が睡眠
と共に慣れてしまった状態。

確かに小食というのは短眠にとって大事な要素だとわかっています。
研究者の言う事も99.9%間違いないと思います。
ただ人間の適応能力、慣れというやつははかり知れず、あなどっては
ならないということでしょう。
科学は信用できうるものですが、あるポイントのみを見ているため
周りが見えない、すべてを計り知ることはできないと考えています。



568:病弱名無しさん
03/02/04 17:06 ET//azVZ
>>565
ちゃんと説明してみろよ、バカが。

569:病弱名無しさん
03/02/04 18:38 6L0H96so
>567
もしかして西武鉄道グループ総帥の堤義明?

570:病弱名無しさん
03/02/04 19:29 9QNN11Ro
板の上に寝るだけで4〜5時間の睡眠ですむ!?
そんな簡単なのかよ!
今日から実行して見たいと思います!

いつも7〜9時間ぐらい寝て朝もいつも2度寝したりします。
そんなに良い方法があるなんて、試すしかないっす!
実行してから何日ぐらいで効果は出るのでしょうか?

571:I_am_hacker
03/02/04 20:29 ctbtT/BF
即日、睡眠不足になります

572:金井進@善庵
03/02/04 20:48 sHWN9ARG
板の上で寝ると、マジで短眠になる。西式やるといいよ。

573:病弱名無しさん
03/02/04 21:10 6L0H96so
板の上で寝れば睡眠時間が減るってのは、俺も試してみたが間違いはない。ただし、短眠にあてはまるのか睡眠不足にあてはまるのかは、俺のような平床睡眠の経験が少ない人間にはわからん。

574:病弱名無しさん
03/02/04 21:51 +V1nBQPl
板の上で寝るほうが拷問に近いな 面倒な食事を変えるほうが楽

575:病弱名無しさん
03/02/04 23:24 h7OJUhFD
>一度、板の上でなるのに慣れれば、もはや、ベッドや布団では寝れなく
>なるのだ。

板の上で寝る意味はなんですか?
硬い平面の上で寝ることが重要ってことですよね?
だったら、じゅうたん(やらわかくない)をひいた床の上で
寝ようと思っていますが、どうでしょうか?
板はないんです。。


576:勝造
03/02/04 23:49 paVxyf67
>572 金井さん、善庵に一時期書き込みしまくっていた御仁ですな。高校
生活はどうですか。

 板の上で寝る意味は、平面が一番安定しているからじゃ。実際寝てみてわ
かるのは、筋肉が重心をとる必要がなく、休まるというのがひとつの理由。


577:病弱名無しさん
03/02/04 23:56 Nl59Tgu9
22年間の研究の結果「慣れ」が一番だという結論が出ました。
最初はつらいだろうけどがんばって継続してください。
ちなみにこのスレ1以外読んでないです。

578:さげ
03/02/05 00:57 cWx1GkB+
睡眠時間まで削ろうという人達は年間労働時間は
何時間くらいなんですか?

今の日本人の平均労働時間は、2000時間くらいだから
別に睡眠時間削る程でもないでしょ。

579:病弱名無しさん
03/02/05 01:19 uRGJkcJA
枕は、すぐ買えていいのないでしょうか?
ネットだと時間かかるし代金引換じゃないから面倒だし、、

580:病弱名無しさん
03/02/05 01:36 uRGJkcJA
枕注文しちゃいました。
板の上ってことですのでフローリングの上でいいんですよね?

581:病弱名無しさん
03/02/05 07:06 WTpUOlnD
おはようございます
今日、板の上で寝た人いたんでしょ?結果はいかに?

582:病弱名無しさん
03/02/05 12:11 uRGJkcJA
まー1日目だからね〜
今日休みだったので2〜11時まで寝てしまった…
いつもどうりぐーたらしてる自分がいる。
木枕も早く実験したいな〜

583:病弱名無しさん
03/02/05 13:07 WTpUOlnD
一日目だから減らないとかそういうもんじゃないと思う。今日減らなかったのなら今後も減らないとおもう。
板の上で寝るのは効果がないわけじゃないが 断食のような劇的な効果のある短眠法ではないと判断してよさそうだな。


584:病弱名無しさん
03/02/05 16:18 WTpUOlnD
ところでさ、断食して睡眠時間減らなかったなんて人いますか?いくらなんでもこれはいないよね?

585:病弱名無しさん
03/02/05 18:05 BohJYW3z
どう考えても平床寝台が売れ残ってて必死な業者が勧誘しているようにしか見えないんだが

586:勝造
03/02/05 19:16 NR27XWpt
板の上でねて、半年もすれば、知らないうちに睡眠時間が減る。慣れるまでは、
熟睡できず、短眠は無理だぞ。

587:病弱名無しさん
03/02/05 20:00 WTpUOlnD
営業活動御苦労様です
在庫完売目指してがんばってください

588:病弱名無しさん
03/02/05 22:45 uRGJkcJA
フローリングだと冷たすぎるので
今日はフローリングの上に薄っぺらいカーペット敷いて寝ます。
カッチャンは木枕使ってるんですか?

589:勝造
03/02/05 22:51 NR27XWpt
木枕はもちろん平床とセット。

590:病弱名無しさん
03/02/06 00:02 pjzi+qNQ
寝室の温度はとことんこだわれ。

591:病弱名無しさん
03/02/06 00:06 pjzi+qNQ
少食でいくなら、水を飲んだら負けと思え

592:病弱名無しさん
03/02/06 00:08 pjzi+qNQ
貧乏ゆすりはツマサキも浮かせろ

593:病弱名無しさん
03/02/06 01:07 Udv68BCo
>>586
それ寝れてないだけなんじゃ…?
睡眠に入る時間、目を覚ます時間を考慮して4時間使ってしっかり眠る方法はないものか。

>>592
目を覚ますにはあくびがいちばんだと俺は思う
やろうと思えば5分間ぐらいあくびを継続でき手、けっこう頭スッキリする
あくびは人間が持ってる脳を覚醒させる作用のひとつだとかなろたよ


594:病弱名無しさん
03/02/06 01:10 pjzi+qNQ
歩きながら寝れるのはナルコレプシー
泳ぎながら寝れるのはイルカ
普通のひとはどちらも無理
つまりだな貧乏ゆすりマンセーということだ

595:病弱名無しさん
03/02/06 01:20 pjzi+qNQ
熱帯地方には冬眠する生物は存在しない
ペット飼ってる人たちはやたらと気温に気を配る
季節性うつ病は寒い地域ほど発症率が高い
つまりだな、寝室高温マンセーということだ

596:病弱名無しさん
03/02/06 01:26 pjzi+qNQ
ヨガの行者は少食だ
永平寺の坊さんも少食だ
つまりだな、少食マンセーということだ

597:病弱名無しさん
03/02/06 01:52 pjzi+qNQ
過食をしてしまわないタイプの拒食症(軽度)の人たちは学校の成績が優秀で部活では主力選手で美人というのが なぜか多い。
彼女たちは水分摂取を極度に恐れ、水分が含まれている食べ物さえも避けようとする
コーラック数十錠の一気飲みなんて気違いじみた行為を平気でする
彼女たちは概して本音をしゃべらず自分に有利な嘘ばっかし言うんだが、たまにぼろを出す
おなかの中になにかがはいっていることが許せないのだそうだ
あの子たちはほんとすごいよ、いろいろな意味でね。

598:病弱名無しさん
03/02/06 02:02 pjzi+qNQ
あくびの生理学的意義は酸素のとりこみ
短眠法とは、脳への酸素供給量を一定以上に維持する日常生活のテクニックのこと

599:病弱名無しさん
03/02/06 02:20 pjzi+qNQ
4時間でしっかり眠る方法。
それはすでに答えがでている。何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も強調され続けている。
消化管を空っぽにすればいい。このスレを見ているひとのうち99%が同意している。
じゃあ、どうやって消化管を空っぽにするか?ここからが人によって意見がわかれる

600:病弱名無しさん
03/02/06 02:51 pjzi+qNQ
板の間ベットについては藤本憲幸さんも酒井洋さんもコメントしている
酒井さんは
普通のベットでは短眠がやりにくい
という表現を使い、藤本さんは
短眠人生の役に立つ
という表現を使っている。
両者とも板の間に肯定的だが表現が婉曲だ。
板の上で寝れば短眠になる
というニュアンスの表現は一度も使ってない。

601:I_am_hacker
03/02/06 03:04 1CzNPNp1
みずのんだらあかんの?

602:病弱名無しさん
03/02/06 03:20 pjzi+qNQ
しつこく言うぞ。
大事なのは消化管が空っぽだということ。
どうやって消化管を空っぽにするかは人によってことなる。
体重を維持したままか増やしながら短眠がしたいのか
体重を減らしながら短眠がしたいのか

水を飲まないほうがいいのか飲んだほうがいいのかなんて俺に答えれるはずない

603:病弱名無しさん
03/02/06 03:27 pjzi+qNQ
601君、いままでの君の書き込みを読んで思うんだが、きみは短眠のなんたるかがほとんどわかっていない。
過去ログと関連スレをまずは一通り全部読むことを薦める。

604:病弱名無しさん
03/02/06 09:59 9rgcBfoY
>>602
よく分かりましたので、そこまでしつこく言う必要ないと思いますよ。
同じことを何度も書くのは止めた方が良いかと。
それじゃコピペ荒らしと同じです。
せっかく板の話になっていたのに。

605:病弱名無しさん
03/02/06 11:25 pjzi+qNQ
営業活動ってのはやりすぎると逆のイメージをお客さんに与えるよ。
一味以外はおおむね否定的じゃん。
営業活動には引き際も大事だよ。

606:病弱名無しさん
03/02/06 17:31 pjzi+qNQ
URLリンク(www.mitene.or.jp)
永平寺の坊さんの食事です。
流動食と粉末食の少食です。
内臓負担を減らす以外に睡眠時間を激減させる方法はほとんどない。他のことは考えるな。
まずは内臓負担を減らすことだけを考えろ。
これだけで睡眠は四時間までは絶対に減る。
他の事を考えるのはそれからだ。

607:病弱名無しさん
03/02/06 18:55 dbhWr6dF
みんな具体的にはどんな食事してるのですか?
スイマグは使ったほうがいいのですか?

608:病弱名無しさん
03/02/06 20:01 dbhWr6dF
>>pjzi+qNQ
毎日何時間寝てるんですか?

609:勝造
03/02/06 23:00 /bKXqbAf
板の上で寝ると短眠にあるというのは、実体験。少食も、短眠になるが、挫折した。


610:受験生
03/02/06 23:09 161bGq1t
眠くなったら、立て。立てば絶対に眠気が収まる。
理由は詳しいことは分からんが、
耳の近くにあるなんたらって器官が活動し始めて、
立っていられるための筋肉が使われるから。


611:病弱名無しさん
03/02/06 23:28 9rgcBfoY
>>605
あなたの方が営業っぽく思えるんですが。
本当は、拒食症のインチキ民間治療院でも経営なさってるのでは?

612:病弱名無しさん
03/02/07 00:22 kCRERgPM
じゃあ、内臓に負担をかけないには、どうするかを
皆で考えていこうではないか

【食事】
食べ物を摂るときは、消化がよく、量は少なめに摂る
そのためには、以下のことに注意する
・できるだけ流動食を摂る
・固形物摂るんだったら、よくカメ

動物性タンパク質、肉や卵、牛乳などは胃腸に負担をかける
控えろ

【日常】
・・・

【運動】
・・・


皆も上を埋めていってくれ

っていうかさー、実際、ここのスレみて実行したやついないのかよー
報告してくれー
おれは実践してみたけど、空腹に加点買ったよ

613:病弱名無しさん
03/02/07 02:57 vzjza4gz
初めて書き込みます。
このスレを参考に短眠を実践して10日ほど経ちます。
今のところ、睡眠3時間〜4時間半ほどで安定しています。
疲れも溜まらず、以前より胃腸の調子も良くなりました。

水分を取るか否かについて、自分も気になります。
「消化管が空っぽ」というのは、やはり水分すら取らないほうが
より短眠の効果がある、と考えてよろしいのでしょうか?

自分の場合は、朝昼を通常食(量は短眠前より減らして、油もの控える
ようにしました)で、夕食を抜きにし、空腹だと寝付きが悪いので、
寝る直前にホットミルク一杯飲んで寝ることにしています。

牛乳には安眠効果がある・・とは思うのだけど、意外に脂肪もあるようなので
もしかして胃腸の負担になっているのかなあ、と。

614:病弱名無しさん
03/02/07 07:47 PsoxlxIG
書き込む前に全部読め。前スレも全部読め。
読んでから書き込め。
とにかくまず読め。


615:病弱名無しさん
03/02/07 10:45 NFuMGpLT
もっと手軽なの無いの?
板の上で寝るとか、食事を厳しく制限するのではなく、もっと手軽なもの。
きみらのやってることって、普通の人から見ると宗教と変わらないって自覚ある?ないでしょ?
まあ宗教やってる人に何を言っても無駄だろうけど。

616:病弱名無しさん
03/02/07 11:29 g5BGA0bV
板の上って言えば

肉体労働とか疲れやすい人が板の上とか固いものの上で寝ると
疲労がとれず十分な睡眠が得られないため
特発性過眠症になる可能性があったような…

617:病弱名無しさん
03/02/07 11:48 g5BGA0bV
>615
厳しい食事制限っていうほどでもないよ。

現代人ってたしか3食食べている人のほうが少なかったよね。

朝飯抜き→昼と夜といった遅い時間に結構食べる→睡眠時間が増える→朝起きれない→朝飯抜き

このループしている人多くない?

オレは昼は外に出てることが多いんだけど
外食で『体にいいもの』ってある?
あんまりないでしょ。
だからオレは自分で作った野菜ジュースとミロ豆乳を持ち歩いているだけ。
(あとチョコとカロリーメイト)

難しく考えるからできないと思うんだけどな〜

618:病弱名無しさん
03/02/07 12:55 zQSS6TPU
睡眠時間を3〜4時間にしたら、午前中めちゃくちゃ眠くて、昼休みには仮眠しようと思うんだけど、いざ昼休み迎えると目が冴えます。
午後はビンビンです。
これは、カフェロップ(無水カフェイン飴)が利いてるんでしょうか?
それとも、低血圧症のせいでしょうか?(血圧40-90)
血圧高いと、睡眠時間も減らしやすいんでしょうか?

619:病弱名無しさん
03/02/07 13:43 HpdkquUm
>>615
同意だね。

俺はビタ・ミネ、アミノ酸、クエン酸。
適度な運動、ストレッチ、腹式呼吸。
薄めのマットレス。

少食とか板の上とか、修行僧かっつーの。

620:病弱名無しさん
03/02/07 15:24 g5BGA0bV
>619
それって君だけじゃないのかな?

オレも昔からそんなことしてるけど
その時は睡眠時間減らなかったよ。
(体をメチャメチャ使っても疲労回復がはやいせいか
睡眠時間が増えることもなかったけど)

君の言ってることで出来るならジムに通っている人のほとんどが
短眠になるような気がするが…

結構ジムに通ってる人ってビタ・ミネ、アミノ酸、クエン酸に気を使ってるし
適度な運動、ストレッチ、腹式呼吸もしてる人いるよね。
例外が薄めのマットレスぐらいだけど…

ところで睡眠時間何時間ぐらいですか?

621:619
03/02/07 16:09 cvq2HPNL
>>620

ばれたか。(*^o^*)
俺は大食いなので後は少食、というよりも腹八分目が実践できれば
と思ってる。

構想としては、以下の通り
・朝食有害説支持者なので、朝は豆乳とクラッカー程度。
・昼は好きなもんを好きなだけ食う。
・夜は炭水化物は不要なので、就寝3時間前迄には
魚or大豆類(豆腐・納豆等)と野菜を腹八分目、と。

板の上&木枕ってのは、野口整体だろ?
甲田先生とか日ヘルでよく言ってるよな。
俺も一時期やったことあるけど、あれは寝返り増えて眠りが浅くなる。
疲れがとれないよ。
テンピュールとかマニフレックスのアピールポイントはその辺だよね。
今使ってるのは、通販でよく売ってる1万位の薄ーい超硬質マットレス。

今の睡眠時間?
まだ教えな〜い


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4890日前に更新/298 KB
担当:undef