■■アレルギー性鼻炎(3)■■ at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:かず
03/02/04 04:35 MBsDT+y8
質問ですいませんが、飛行機にのると耳が痛くなり、その後猛烈に頭が痛くなるんです。耳ぬきしてもだめです。鼻炎と関係あるんですか?自分鼻炎持ちです。

751:病弱名無しさん
03/02/04 18:02 cMDfTrZL
塩辛いモノを食べると必ずクシャミがでるんですけど、これはアレルギーかな?

752:病弱名無しさん
03/02/04 20:14 F3a+P+m/
>>743
それはやんないほうがいい。
金とられるだけ。

753:病弱名無しさん
03/02/05 00:10 WtMnw93P
 >>752
 ほとんど効かないんでしょうか??わらにもすがりたい思いで
何か試そうとしていたのですが・・

754:752
03/02/05 02:27 +vOuoNI3
>>753
自分も藁にもすがる気持ちで数年間やったけど駄目でした。
ここのスレの人の話でも、効いたという人は極少数です。
レーザーとかもそうですけど、効かない人は効きませんね。
もっとも、減感作はレーザーより成功率低そうですけど。

755:病弱名無しさん
03/02/05 02:48 sV8NnesF
私もレーザーは全く効果無しでした。

減感差も効果が出ない人が多いのですね。
あ〜なにかいいのはないのでしょうかね〜。


756:病弱名無しさん
03/02/05 04:26 WtMnw93P
最近は二週間入院で減感作してるとこもあるらしいから、時間的にはやりやすくはなってるみたいなんですけどね。誰か成功談かいてくれないですか??

757:病弱名無しさん
03/02/05 11:55 N87AuMo2
レーザー・減感作類はやめとけ!?

758:病弱名無しさん
03/02/08 03:15 FdxvLJ7h
age

759:病弱名無しさん
03/02/08 17:09 859L9if9
半年ほど乳製品絶ってたら鼻詰まりがほぼ解消されますた
感動です

760:病弱名無しさん
03/02/08 17:11 S+VUuhp9
■@■.■ <<<  花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 >>>  ■@

■.■
 ●なみだ目 --- 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が


 ●鼻  水 ---- 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
 ●くしゃみ ---- 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈

夫!
 ▼サンプルをお試しいただきお気に召さなければ返品して下さい▼
 商品詳細はこちら→ URLリンク(www.car-3n.com)
-------------------------------------------------------------------

■@■.■ 毛髪補助食品ミレットエキス100倍濃縮配合【ヘアエイド】

 ■@■.■
 ●脱毛症 男性→抜け毛が気になる・髪が最近薄くなってきたなぁ…
●薄  毛 女性→産前・産後・妊娠中・更年期で抜け毛が増えて…
●抜け毛       そんな悩みを持つ方にぴったり♪ 
   ▼ミレットエキスをふんだんに(他社一般商品比10倍)配合▼
   商品詳細はこちら→

URLリンク(www.car-3n.com)
   ※ミレットエキスはヨーロッパで広く用いられている成分です※
-------------------------------------------------------------------



761:病弱名無しさん
03/02/08 17:20 S+VUuhp9
━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆花粉の季節がやってくる! <日米公的検査機関認定済> 
  ■■■   ピュアエネジー花粉軽快におまかせ!   ■■■
----------------------------------------------------
  今年も花粉の飛来が大量発生!  花粉対策は大丈夫? 
----------------------------------------------------
鼻ムズムズ 涙ボロボロ 頭も痛い 気分も滅入ってしまいますよね。
予防は先手必勝 早めの対策が肝心です。
みつばち花粉(ビーポーレン)が免疫力を高めます。ゴトコーラー 
シベリア人参も配合 眠気等の副作用のない自然食品です。
スポイト式でいつでもどこでも飲めるお手軽サイズです。
詳しくはURL  URLリンク(www.car-3n.com)

━━━━━━━━━━━━━━━

762:病弱名無しさん
03/02/09 01:18 04Rcf0YN
>>740
水鼻には小青龍湯?が効きました。(病院で出してもらった)
鼻詰まり派な漏れはそろそろオノンしないとなぁ。
懐寒い。

763:病弱名無しさん
03/02/11 04:00 Mpkd3b5h
age

764:病弱名無しさん
03/02/12 13:31 DOIEJf7v
自分って、ADHDかも?って
おもたことある?

集中力のなさを発表しる!

765:病弱名無しさん
03/02/12 14:03 fzBWBZQW
鼻炎治療機スッキリクンは効果あるのでしょうか?
改善されるなら購入検討なのですが・・・・。

766: 
03/02/12 15:27 FDmdfn7A
俺が効いたのは、空気清浄器。
寝ている間は、常時運転してるだけでも、
くしゃみは消え、鼻つまりは、少なくなった。
鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

767:病弱名無しさん
03/02/14 01:32 eQSyXNFy
>鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

この体質改善ってそのアレルギーの物質を注射で体内に入れて
免疫をつけるってものですよね。
それは完治するものですか?

768:病弱名無しさん
03/02/14 02:34 DqiqUxq9
>>767
治る人もいれば無駄金だったと言う人もいる。
「減感作療法」で検索しながら過去ログ見な。

769:病弱名無しさん
03/02/14 14:20 l/D3HeTR
>768
サンクスです!「減感作療法」っていうんですね?


770:病弱名無しさん
03/02/15 08:19 02z6jmUv
約5年前に減感作療法でほぼ完治。(3ヶ月かかったけど

最近鼻がつまる感じが少しあった。
ちょっとしたきっかけで温冷交代浴をためしてみたところ
鼻づまりが緩和されたようだ・・・・不思議
興味のある方はどうぞ。
URLリンク(www.yupro.co.jp)

771:導引術
03/02/15 10:52 PCminW0P
導引術で鼻を水であらうとアレルギー性鼻炎が治ると書いてあったのですが試して
効果があった人はいるのでしょうか。自分は試して一週間ほどですがなんとなく鼻
づまりがよくなった気はしますが

772:病弱名無しさん
03/02/15 14:17 LKAI2aqC
ハーモニックス(超音波手術)やったことあるひといますか?
値段と感想きぼんぬ(明日やる予定だがw)

 小学校の予防接種で、前の人に「いたかった?」って
聞くようなかんじ。

773:病弱名無しさん
03/02/16 16:22 WkXukm4A
薬で鼻の粘膜を焼く(溶かす?)治療法があると聞きましたが、
誰か知ってますか? 効果とか知りたいです。


774:772
03/02/17 16:49 5RvJppJY
ハーモニックス手術、やってきました。
過去スレで、麻酔の綿を入れるときが痛いとあったので、緊張しましたが
すんなり入りました。痛みはありません。違和感くらいでした。
15分ほど放置して、麻酔が聞いてきた頃、診察台へ。
 ハーモニックスの電源が入ると低い振動音がします。
 コップに水を入れて、超音波ブレードの刃先をつけると
すごい水しぶきが飛びました。秒間55000回?の振動数だそうな。
(55000だったか5500だったか忘れたが、まあどうでもいいか)
で、いよいよ花の中へ。
 なぞるような動きで、片方の穴2分程度の作業。
 左をやるとき、麻酔の効きが甘かったみたいで、少し痛みがありました。
 我慢できる痛みです。(腕の注射れべる)
 術後、しばらくは返って腫れが大きくなり、詰まるとのことです。
 今現在(術後2時間)快調に鼻がとおります。(快適♪)

 あとは、明日様子を見せに病院へ行くことぐらいで、ほぼ終わりです。

 かかった費用、初診から含めて、4000円くらい。(保険適用2割負担)

 25年間、鼻炎に悩まされ、本日そのターニングポイントとなれば
いいなと思います。再発しない(せめて4-5年)ようにお祈りしますw。


775:病弱名無しさん
03/02/17 17:35 EVu/ksjg
hage!!!!!

776:病弱名無しさん
03/02/17 18:19 PjrT/k1Z
先週の水曜、下甲介レーザー手術しました。
これで10年以上使ったベコナーゼとおさらばできるか!?



777: ◆2oInXbSWaw
03/02/17 19:21 BDgg3EgJ
777

778:病弱名無しさん
03/02/17 23:18 ETFnbVlk
ハーモニックス手術?
レーザー手術とは全然違うのですか?
超音波とレーザーの違いか・・・

779:772
03/02/18 01:41 GSYnDBXa
>778
医者によるとレーザーは数回の処置が必要で、またくるのは面倒だろうから
と、こちらの意向を汲んでくれましたゆえ、この手術でした。
 グーぐるで、「鼻炎 ハーモニックスカルペル」検索であたります。


780:778
03/02/18 09:33 hhTTT4yW
>779
ありがとうございます よくわかりました。
私も23年鼻炎で悩んできました
レーザーやったばっかなので様子みてきますが
だめなら次回は・・・




781:病弱名無しさん
03/02/18 21:53 Id0moEzZ
オノンってどんな薬??

782:病弱名無しさん
03/02/18 22:04 pDTXSEDo
気管支喘息治療剤

783:病弱名無しさん
03/02/18 22:38 v34Nwf+m
今日、朝起きたら左耳の鼓膜にすごい圧力を感じて(大量の水が耳に入ったような)、
あと頭を動かすと鼓膜が痛む。聞こえ具合は、イアホンやヘッドフォンで
物を聞くと、右とはそんなには違わないんだけど、耳から離れたものを
聞こうとすると、左耳ではほとんど聞こえない、、。
で今日検査にいったら、外耳炎と中耳炎で中に水が溜まってるとか。
でも今原因は鼻炎と、あと耳と鼻をつなげてる管がうまく動作?してない
から、らしいので鼻炎用のスプレーと外耳炎用の点耳液と痛み止めを
もらっただけ。特に鼓膜に穴をあけて溜まった水を出さなかった。

鼻炎でこういうこと体験した人っていますか?
それにしても、左耳がすごい気になる。
飛行機に乗ってる時の耳つまりなんてもんじゃない、、、。

784:病弱名無しさん
03/02/18 23:00 ysM1mp0Y
亜鉛50mg毎日飲んでたら、鼻炎が解消した
精力増強の為に飲んでいたのだが…

785:病弱名無しさん
03/02/18 23:53 v3hCoMLt
>>783
あります。
以前、突然耳鳴りがして音の聞こえ方が変になりました。
耳に水が入った様な感じで、電話の受話器のプープー音が
右と左でまったく違う音に聞こえ最初は難聴かと思いました。
昼だったので夕方にでもかかりつけの耳鼻科に行くしかないかな
と考えていましたが、夕方までには直ってしまいました。
痛みはなかったです。


786:病弱名無しさん
03/02/19 00:53 p9I/9B3F
>781
鼻炎にも使う

787:783
03/02/19 01:09 FO/kDA1u
>>785
レスありがとうございます。同じ方がいたんですね。
でもその日に解決したみたいですね、、、。
自分は今日で2日目です。ってもう水曜日なので、3日目に
突入ってことになりますね、、、。時々急に鼓膜が痛くなったりするんですよね。
ほんとに先生の診断は正しかったのだろうか、、、。
上にも書き込ましたがかなり圧力を感じますし、、、。



788:病弱名無しさん
03/02/19 11:46 9hRRZ38b
鼻詰まったまま飛行機乗ると、頭爆発するんじゃないかと思うような頭の痛さよ。
耳抜きできなくて。

789:783
03/02/19 16:44 HAai2aPu
>>788
レスありがとうございます。
そうなんですよ。鼓膜がパンッって弾けるかと思うくらい、
すごい圧力なんです。しかも、飛行機の耳つまりなら耳抜きできますが、
これは耳抜きが効かないもんで、、、。

790:783
03/02/19 16:59 9L0SpNcY
一応、自分もアレルギー性鼻炎ようのスプレーをもらったので、
書いておきます。
名前は、「アルロイヤーネーザル」って言います。
Googleで検索かけても、なぜか出てきませんでした。


791:病弱名無しさん
03/02/19 18:24 P45b6IB0
民間療法って胡散臭くて信じてなかったけど、これは本当に効きました。
薬を飲めない女性にはいいかも。
試してください。

URLリンク(store.yahoo.co.jp)

792:病弱名無しさん
03/02/19 19:38 kpOKaN+a
アレルギー性鼻炎です。
悩みは鼻詰まりよりも、
喉に落ちてきて、いつも痰が絡んだような状態なこと。
いつも咳払いしないと喉がすっきりしないのです。
同じ悩みの方いませんか??



793:病弱名無しさん
03/02/19 19:57 bLBtf3kd
オルビスの甜茶シソエキスを使っています。
みなさんは何を使っていますか?

794:病弱名無しさん
03/02/19 23:11 CzXI3sVe
手術しても、やっぱり、完治しないですね。

795:病弱名無しさん
03/02/21 00:55 GK1MKfZy
レーザー治療って痛みとかはあるんですか?効果無いって聞くけど実際のところどうなんですかね・・・
レーザー経験者の方いろいろ教えて下さい。

796:病弱名無しさん
03/02/21 01:08 n2SFSpdI
CoC2


797:病弱名無しさん
03/02/21 11:49 6s1N4naa
>>795
焼く前の麻酔が痛いかも。麻酔薬を染み込ませたガーゼを
鼻の奥の方に詰めるんだけどね。

ていうか、痛みより焼いてる時の臭いがキツイ。
たんぱく質の焼ける臭いがするんだ。髪が焼ける臭いだよ。
効果は人によりけりでね、すっきりした人もいるし、俺みたいに
全く意味なかった人もいる(鬱。

798:病弱名無しさん
03/02/21 23:35 8W+ZLGVo
>797
情報どうもです。レーザーだと短期間で治療できると思ってたんですけど。
効果はやっぱりやってみないと分からないですよね。効果ないって話を聞くと戸惑ってしまう・・・

799:病弱名無しさん
03/02/22 14:55 u/BIvBfJ
>>798
この前、地元の病院に鼻の粘膜を焼いてもらいに行った。
てっきりレーザーで焼くもんだと思っていたが、そこの病院にはレーザーで焼くための施設
がなく、別の方法(電気か何か)で焼いてもらった。
手術後「うまくしたら、2年くらいもつんですよね?」と聞いたら、「レーザーの場合はそう
だが今回の焼き方の場合だと数ヶ月から1年位しかもたない」とのことだった。
ちょっとがっかりしたが、その先生は感じのいい人だったので、よしとした。
そして会計を済まして驚いた。何と、手術の費用はたったの3010円! 

手術後5日たつが、現時点では効果は大有り。慢性的な鼻詰まり(アレルギー性鼻炎らしい)
で、しかも花粉症も患っている俺なのに、現在鼻は通りまくっている。
飲み薬も点鼻薬も一切使用していない(ちなみに俺は、毎年2月頃から花粉症対策として医者
に処方してもらった飲み薬を飲み始めると、ほぼそれと同時に鼻詰まりが非常にひどくなる
ので今年は飲み薬を飲まないでいってみることにした。これもいい結果をもたらしている原
因かもしれない)。
血液検査で花粉症であるのははっきりしているので、これから花粉が多く飛び始めたらどう
なるかわからない。でも、とにかく現時点では粘膜を焼いてもらって本当によかったと思っ
ている。今度はどっかでレーザーで焼いてもらおうと思っている。

効果の出ない人もいるだろうが、挑戦してみる価値はあると思うよ。

800:病弱名無しさん
03/02/22 15:13 nsf7dUP7
モンゴル800

801:病弱名無しさん
03/02/22 16:00 8veWJqQn
>>793
オルビスの甜茶シソエキス・・・そういえば前に買ったけど
飲んでない。忘れてた。あれ、効きますか?

802:病弱名無しさん
03/02/22 16:03 h01kIiOk
鼻詰まり、鼻水に加えて、
シャワーを浴びると異常に鼻が痒くなる、鼻腔にオデキがよくできる、
といった症状がずっとあるのですが鼻炎にはこういう症状もあるんですかね?

803:病弱名無しさん
03/02/22 20:48 uuXIz0LU
ラーメン食べると鼻水ジュルジュル・・・

804:793
03/02/22 21:39 pbEGltlg
>>801
くしゃみが無くなった。
後鼻がかゆくてかゆくてという事もなくなった。

鼻詰りは相変わらず。

805:病弱名無しさん
03/02/23 22:16 pHZM9OAJ
鼻中隔湾曲症は辛い(;;)
手術してもそうは治らんし。
片鼻が異様に詰まって喋りにくいっす。

806:病弱名無しさん
03/02/23 22:40 smN3v8fG
減感作療法を昔うけていました。
今は引越しして減感作療法をやっている病院がわかりません。
いろいろネットでも検索しました。
関西で行っている病院教えてください。

807:病弱名無しさん
03/02/24 14:51 P02GpNZW
アレルギー性鼻炎って自然に治癒したりすることってあるんでしょうか?
子供の頃は、年中鼻水が出まくりで喉に痰は詰まり、ちょっと走っただけで
ゼーゼーいってたくらいです。

それが二十歳過ぎから、鼻詰まりが全くなくなりました。
それ以来、花粉症にも全然かからず。
同じような人って、他にもいます?
ちなみに薬や手術は一切行なってません。

808:病弱名無しさん
03/02/24 16:16 J4ulJoDO
>>804
そうですか、ありがとう。
ちょっとでも良くなるんだったら飲んでみようかな。

809:病弱名無しさん
03/02/24 16:31 fNZBnben
>>807
俺は23歳くらいから3年ほどアレルギー性鼻炎になったけど
どういうわけかいきなり治ったよ。
ずっとタバコはすってたし、環境や食事も変化していないのに。
花粉症の症状もありません。

810:病弱名無しさん
03/02/24 23:33 nDNlYMsj
>807
小学生の頃アレルギー性鼻炎で通院してました。
多分2〜3年でフェードアウトしちゃった。
その後ずーっと無症状でしたが5年前子供を産んだその日から
復活してしまいました。
しかも以前より詰まり具合は倍増。
何かのキッカケでまた症状が出てくることも有りますのでご用心!

ちなみに最近鼻茸が出来てしまいました。

811:病弱名無しさん
03/02/25 23:29 1qEo1Dql
こんなスレあったのね。参考になります。
俺も10年以上耳鼻科通いです。
明日から、少しでも動き、体を鍛えようと思います。

812:病弱名無しさん
03/02/26 13:49 1aFx0Gpb
友達に教えてもらったんですが、こことかすごい参考になりましたよ。
URLリンク(www.kafun.szero.net)

813:病弱名無しさん
03/02/26 16:10 vWI1b1lQ
↑宣伝ウザ。

814:病弱名無しさん
03/02/26 17:27 C0mnd6oV
花粉症の奴ら。
3,4ヶ月ぐらいがまんしろよ!
こっちは一年中だぜ!!
ある意味、花粉症がうらやますぃ

815:病弱名無しさん
03/02/26 21:05 bVVP/Y0B
↑きゃあぁぁぁぁ〜
激しく同感!!

816:病弱名無しさん
03/02/27 08:34 /KdWhE/i
カンプマサツ汁!

817:病弱名無しさん
03/02/27 11:40 JamBINjT
>>816
アトピー性皮膚炎もあるです。。

818:病弱名無しさん
03/02/27 11:45 U33L28AQ
>>817
俺もあるよ。
アレルギー性鼻炎
アトピー性皮膚炎
アレルギー性結膜炎

アレルギー最悪

819:ラッキーアイテム
03/02/27 12:27 TtH4UjlI
★☆★ラッキーアイテム★☆★
URLリンク(noguti.tv)
URLリンク(www.love117.com)
URLリンク(www.k-egg.jp)
URLリンク(www.kokokara.net)
URLリンク(www.39001.com)
URLリンク(www.i-nori.jp)
URLリンク(www.love-g.com)
URLリンク(www.11017.ch)
URLリンク(www.lady-call.com)
URLリンク(www.viva88.com)
URLリンク(deai.on.arena.ne.jp)
URLリンク(www.capuri.com)
URLリンク(www.44449999.com)
URLリンク(www.p-egg2.com)
URLリンク(www.peke2.com)
URLリンク(www.m-can.com)
URLリンク(www.mail-55.com)
URLリンク(www.mailcom24.com)
URLリンク(srv.cocospace.com)
URLリンク(www.koikoi-m.com)
URLリンク(www.the-deai.com)
URLリンク(www.dengeki-w.com)
URLリンク(www.yamato-nadeshiko.com)
URLリンク(www.dokyun.com)
URLリンク(www.meruru.com)
URLリンク(www.lo-po.com)
URLリンク(www.i-time.jp)
URLリンク(www.lilac-love.com)
URLリンク(www.sky-love.net)
URLリンク(www.lovein.jp)


820:病弱名無しさん
03/02/27 13:32 IR37X48Y
>>814-815
慢性の方がより重症、ということもあるまい。
普段全くなんでもないのにある時期突然重度の花粉症になる、というのも
なかなかつらいもんだよ。クスリも用意してないことが多いし。
ギャップに苦しむのもなかなか厳しい。
一緒に頑張りたいと思う。


821:病弱名無しさん
03/02/27 23:02 H4okp6qI
ああ、オレアレルギー性鼻炎な上花粉症です。
ただでさえ年中ピーピー鼻かんでるのに
春秋は症状が超悪化するという特徴が。

822:病弱名無しさん
03/02/28 01:26 gt73NZgC
アレルギー性鼻炎と花粉症ってどう違うんですか?症状は、聞くところ似たようなイメージなのですが。

823:病弱名無しさん
03/02/28 11:10 RnebL18D
なつめ

824:病弱名無しさん
03/02/28 13:43 3EJtgVXT
>>822
同じ。花粉症⊂アレルギー性鼻炎。


825:病弱名無しさん
03/02/28 16:26 Jj1AfErI
>>822
まあこの場合は抗原の種類の違いでしょう。

826:病弱名無しさん
03/03/02 20:27 YxWKoHyZ
今日は匿名リサーチとあるあるでそれぞれ花粉症特集!

827:病弱名無しさん
03/03/02 21:10 mMV22ZBz
通年性鼻炎はキツイよ。
花粉症になりたい・・・。

828:病弱名無しさん
03/03/02 22:14 oqNrmXD4
寄生虫とかどうでしょう?
藤田何とかという人の本でアレルギーが治ると書いてありましたが・・・
とりあえずわらにもすがる思いで、現在生鮭、有機野菜を取っています。

829:病弱名無しさん
03/03/02 23:31 PgjjqUaf
アレルギーの人って、家に居てもクシャミするし、寝ていてもクシャミ、風呂入ってもクシャミ
なおらないの?

830:病弱名無しさん
03/03/02 23:47 kUEzEQG8
突然くしゃみがでるね。
出る時も有れば出ないときも有る。
電車にぼけーっと乗ってて「ヤベ、今日ストナリニのみ忘れた」って
気が付いた瞬間に出ることもある。
なぜか自分の場合、今日は鼻が平和だなーなんて気づいた直後に
くしゃみが連発するケースが多い気がする。。。

831:病弱名無しさん
03/03/03 17:03 I4Rx9GuB
>818
同じだ...。どれか一個でいいですよね。
それらプラス喘息と食物アレルギーもあったりする自分。

しかし花粉症ではないらしい。
そのかわり最近は横になると鼻炎がひどい。何故?
布団干し・掃除はマメにやってます。


832:病弱名無しさん
03/03/03 17:33 yAeEAe9B
朝起きると鼻づまりがキツイ。
熟睡できてないってことかな?
昼間疲れやすいかも・・・。

833:病弱名無しさん
03/03/03 17:34 NAXjgqde
レーザー治療ってその辺の病院でもやってんのかな
やっぱ大きい病院のほうがいいんだろうか
やった人にききたいんだけど、術後の調子とか詳しくおしえてください。
通院の必要とかはあるんですかね

834:病弱名無しさん
03/03/03 19:00 AGMQC8tf
最近はその辺の病院でもやってるみたいです
去年までは大学病院でやってたけど
今年は近所の耳鼻科でやりました。

術後は1週間くらい鼻水鼻づまりがあるけれど
かさぶたが取れれば通常にもどっていくよ。
通院は術後1週間おきに2回ぐらいあると思います。



835:病弱名無しさん
03/03/03 19:05 KsN9C5st
日経パソコン3月3日号の記事より
ソムノプラティス(高周波治療器)は出血や痛みを伴わず、
レーザー焼灼術より効果が高い。
とある。日本にまだ数台しかないらしい。
URLリンク(www.3443.or.jp)
先生のアドレスです。


836:835
03/03/03 19:10 KsN9C5st

ソムノプラティス ×
ソムノプラスティ ○

837:病弱名無しさん
03/03/03 19:38 APcXd0AK
>>835

よさそうですね〜。
都内ではやってるところあるのかな?
検索してみます。


838:病弱名無しさん
03/03/03 21:24 UnXleobT
昨晩のTVで紹介してたモーニング・アタックを
回避する方法を実践みたら
きょうは花粉症の症状まで軽減されたヽ(´ー`)ノ


839:病弱名無しさん
03/03/03 23:50 qqd/2qzj
>>838
テレビ見てない。
その方法を教えて。


840:病弱名無しさん
03/03/04 00:03 iCFGZjoB
どうやら、シジュ−ム茶という物が効くらしい

841:病弱名無しさん
03/03/04 01:28 NDFvdrWS
>>835
ぜひやってみたい。
詳しい人いませんか?
関西にありませんか?


842:病弱名無しさん
03/03/04 02:36 xfmpcjPa
>>883
レーザーじゃなくて薬で自分はやりましたが、それでもよければ。
近所の耳鼻科で行いました。

まず鼻に麻酔を染み込ませたガーゼをたっぷりと入れる→30分くらい放置→鼻に薬品を染み込ませたガーゼを挿入

っていう具合に。
麻酔は効いてはいたけど、それでも少しピリピリとした痛みがありました。
通院は術後2週間くらい、自分の場合はほぼ毎日通院。
術後しばらくはカサブタの始末とか大変ですけど、終わっちまえばあとは楽です。
ただ、鼻水鼻詰まりは消えたのに何故か喉に鼻水が落ちてきて痰が絡むのは治ってません・゚・(ノД`)・゚・

843:病弱名無しさん
03/03/04 02:38 xfmpcjPa
訂正
>>833だった

844:病弱名無しさん
03/03/04 11:30 CJKFD3y+
ガバッととび起きたりしてはいけない

845:病弱名無しさん
03/03/04 19:04 lxlEZwfT
>>839
朝布団から出る前に両足首をくりくり(回す)と3分程度動かす。
これだけなのですが、副交感神経と交感神経を入れ替えることになり
目覚めのくしゃみや鼻水から開放される、というものです。

アレルギー性鼻炎は何とかOKぽいですが
きょうの花粉症はちとつらかったです。

846:病弱名無しさん
03/03/04 21:26 qo28HlTN
俺もやってみました>くりくり
なんとなくいい感じがします

847:病弱名無しさん
03/03/05 03:29 lydcF0Sh
俺はこの間、粘膜を取って曲がりを矯正する手術をして、つめたものをとる時に
めちゃ痛い思いをしたあとしばらくの間は左右ともすーすーして感動だったが
(もちろんすぐかさぶたでつまるのだが、それをとったときは最高だった)
、退院したあと、なぜか右はいいのだが、左はつまりまくっていて、手術前
とどう違うのだ?と思う。
医者はしょうがない、とかいうけど。。。つい藪じゃないの?とかんぐってしまう。

結局は粘膜をとる量がすくなかったからなんだろうか?それともやっぱり・・・
なんか無理やり点鼻薬でおさえてたころの方がとおりがよかったよ・・・


848:教えて
03/03/05 05:18 DnAwwr9d
風邪引いたときもそうだったし、今の花粉症の時期もそうなのですが、
くしゃみやせきをしたとき、【せんべいの味】がするのは、なぜですか??

849:病弱名無しさん
03/03/05 19:47 aEXCiFBG
>>842
私も同じですぅ〜。
鼻通りはメチャクチャいいのに、
痰が絡んだ状態・・・・
いつも咳払いしてるんです。
治すいい方法はないのでしょうか??


850:病弱名無しさん
03/03/06 00:19 tlSuvU5Y
>>847
私は、右が詰まる。

851:病弱名無しさん
03/03/08 15:12 X7m3SeTU
age

852:病弱名無しさん
03/03/08 18:20 X7m3SeTU
乳製品は、駄目だという人もいるが、ヨーグルトが良いという人もいる。どちらが正しいの?

853:病弱名無しさん
03/03/09 14:49 ixVLAQP0
>>852
アレルギーの対処法は人それぞれ

854:病弱名無しさん
03/03/10 11:48 0G9ztNc/
レーザーやって
その日はバッチリだったけど
寝たらつまってた・・・。


855:病弱名無しさん
03/03/10 13:50 GbZaKc6y
お茶屋行ったらシジュウム茶品切れ中で、凍頂烏龍茶なるものを買ってきたら
薬飲まなくても夜大丈夫だった。美味しかったし。
薬飲んだときほどすっきりはしないけど、ステロイド入りの毎日飲むの
よくなさそうだし。
あと、麺棒の先に胡麻油付けて鼻の奥に塗ったらすっきりするとか
雑誌に書いてた。

856:病弱名無しさん
03/03/10 15:02 4jMZXDvt
>麺棒の先に〜
随分でかい鼻の穴だな(w


857:病弱名無しさん
03/03/10 22:27 kDcULHva
>>856
おまえの鼻が異常だと思うぞ。麺棒が入らな… 麺棒!? あ〜、おまえの鼻 普通だわ。
オレの鼻にもそんなもんは入らん!

858:病弱名無しさん
03/03/10 23:45 noB06OTa
ワラタ

859:病弱名無しさん
03/03/11 10:34 j/zqCl7y
ワラタワラタ

860:病弱名無しさん
03/03/11 17:21 8S23kbEw
w綿棒ねwww

861:病弱名無しさん
03/03/11 20:00 f87a2OpL
10年前にひどい鼻詰まりのため、湾曲矯正手術をしました。
全身麻酔で手術した上、後処理も激痛で恐ろしい日々を過ごしました。

現在では鼻詰まりは収まりましたが、今度は通年性鼻炎でブジュブジュいうので、
不便この上ありません。

最近、シソの油粒を飲みましたが効きません。

そこでお尋ねします。今話題のハーブの「ネトレ」って効きますか?

862:病弱名無しさん
03/03/11 20:53 EMwKVVX1
4年間注射つづけてアレルギー性鼻炎治った。

863:病弱名無しさん
03/03/11 22:52 5b27aYPv
ここ2〜3日スゲー、ムズムズヘーックションだ。
外だとなんとも無い。
ダニか埃かな。

864:病弱名無しさん
03/03/12 22:02 T+akqMgh
箱ティッシュ置いてあるラーメン屋って最高だよな。

865:山崎渉
03/03/13 17:00 fntliAR9
(^^)

866:病弱名無しさん
03/03/14 21:10 PkXqZmGb
ずっと鼻炎だったんだけどアロマテラピーでティーツリーを使ってたら
鼻の通りが良くなったよ!
外出したらすごいよ色んな匂いがして。

867:病弱名無しさん
03/03/14 21:56 MFMsRroZ
>>862
それって減感作?
わらひはスギとハウスダストをずーと前やって
一時よくなったけど結局だめだった
その原因はスギの大量飛散の年に無防備で外で遊びまくったからだと思ふ
だから治ったと思ってもアレルゲンは吸わないようにしたほうがいい
>>866
匂いがしないとどんな悪臭でも嗅ぎたくなる しかーし
嗅げるようになるとやはり他人のオナラはくさい

868:病弱名無しさん
03/03/14 22:17 ORQm5BPD
鼻クリーンはいいぞ!!

869:862
03/03/15 12:45 pDLvoodV
>>867
ハウスダストの注射(?)を小6から中3まで、だいたい週1回の間隔で打ってました。
前は1年中鼻水が垂れていたのが(キタナイなぁ)、ほとんど治まりました。

870:病弱名無しさん
03/03/15 14:22 kPFwcGqe
でも治って良かったよな−。
意味なかったらと思うと・・・。

871:病弱名無しさん
03/03/15 21:05 taJ4b4ok
水っぱなが出てきた・・・まさか再発?
それとも花粉症も?
いやだあああああ

872:病弱名無しさん
03/03/15 21:36 FyNynTkG
ストレスが大いに関係している気が最近する。ごくごくあたり前だが
なかなか解消できないねー。

873:病弱名無しさん
03/03/15 22:29 ktC56Ij4
>>869
ハウスダストなら減感作は効くが・・・。
何はともあれおめです。


874:病弱名無しさん
03/03/16 02:42 nnEn3G0m
お願いします、教えてください。
生まれてこのかた鼻詰まりが直ったことがなく
30年間点鼻薬を離したことがありません。
現在もパブロンの点鼻薬を1週間に一本使っています。
(48週間х30年х980円)
良い治療法を伝授願います。(過去スレは一応見ました)

875:病弱名無しさん
03/03/16 02:58 Cv8OY1m4

  ☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
   URLリンク(sagatoku.fc2web.com)
  あなたの探し物こちらで見つかります



876:病弱名無しさん
03/03/16 03:39 vz+6OiwV
age


877:病弱名無しさん
03/03/16 11:20 nZybXf4e
>>874
医者へ。

878:病弱名無しさん
03/03/16 13:01 f7TVw6+E
>>874
過去スレ見ましたか、それなら結論が出ましたね。
耐えるしかない・・?
そんな私はナザールを14年間手放したことがないはな垂れです。
1ヶ月半で一本(800円)です、私も一週間で使い果たすようになってしまうのでしょうか、、
ガクガクブルブル

879:病弱名無しさん
03/03/16 15:25 QryuSlCx
点鼻薬の使いすぎは粘膜をただ痛めるだけ
症状が悪くなるばかりだそ
しばらく使わないほうが本当はいい
とりあえず医者へ逝け


880:病弱名無しさん
03/03/16 17:22 Xmh0f+31
以前まで点鼻薬にどっぷりだったが薬このスレを見て怖くなった。
そんでちょっと前に医者に言って聞いてみたら、
上でガイシュツの粘膜が厚くなるやつや麻薬的依存だけじゃなく、
点鼻薬によって本来必要な免疫システムまで無理やり止めてしまい
感染症にかかりやすくなる、という話をしてくれた。
それ以来ずっと使用は控えている。

881:病弱名無しさん
03/03/16 17:57 xy6Jz4dT
手術したのに、右鼻だけ詰まるのは何故なんでしょうか?

882:病弱名無しさん
03/03/16 18:01 dnfq9VAv
アルプスエアー(有)
家庭内空気汚染
URLリンク(ha6.seikyou.ne.jp)

台所やお部屋は、NO2で汚染されています。
  ◎ ガスコンロなどから大量のNO2が出ています。

  台所のガスコンロ・瞬間湯沸かし器、お部屋の石油ファンヒーター・
  ガスファンヒーターなどからは、NO2環境基準(0.04〜0.06ppm)の
  1000倍以上の濃度のNOxが発生しています。

  燃焼器具からは、通常NOx(NOとNO2を含む)が、少ないもので
  50〜100ppm、多いもので、200ppm以上も出ています。
  もちろん、換気扇や部屋の換気を行うことで悪影響が減ります。

  しかし、台所で煙がこもったり、部屋の換気をしないと、部屋の中の
  NO2濃度は、簡単に環境基準をはるかに超えることになります。

883:病弱名無しさん
03/03/17 10:52 6Y+K6/VN
>>881
何の手術?
してくれた医師に聞くのが一番いいと思うけど

884:病弱名無しさん
03/03/17 16:30 2mcKGTPe
871です。風邪でした(w
からだがだるいー

885:病弱名無しさん
03/03/17 18:10 HwjLMO1Z
明日手術いこうかなぁ
でも花粉が飛ぶ季節に手術するのって効果薄いんですよね?

886:病弱名無しさん
03/03/17 22:11 AbxIdS2G
age

887:病弱名無しさん
03/03/17 23:10 zCRSI7Ac
>>883
医者は、大丈夫だといってる。

888:病弱名無しさん
03/03/18 03:51 Jk443n7I
オメガ3の脂肪酸をとるようにしたら、アレルギーが良くなるらしいよ。
DHAとかは、オメガ6、しそ油、亜麻仁油がオメガ3
マーガリンは発売禁止の国があるほど最悪な油らしい。

889:病弱名無しさん
03/03/18 04:04 m9zMYmXN
>>888
亜麻仁油って、油絵で使うリンシードオイル?
そういえばホルベイン(絵の具会社)のおっさんが「揚げ物にも使えますよ」って言ってたけど
さすがにあれを食用に使う気にはなれんなあw
食用のも売ってんのかなぁ。

890:病弱名無しさん
03/03/18 04:09 9fVPgiUZ
亜麻仁油は絵とかでもあるけど、食用もあるよ。
スーパーでも売ってる。
これ飲んでたら確かに良くなった。

891:病弱名無しさん
03/03/18 05:26 Jk443n7I
FlaxOilという名前で、サプリとして有名だよ。
しそ油は、スーパーで売ってるけど、オメガ3は酸化しやすいから、ボトルが透明なのはどうかと思う。

URLリンク(user.shikoku.ne.jp)

892:(*´д`*)
03/03/18 09:35 xK5U4QtL
URLリンク(moris-shop.com)

これどうですかね?
高いんですが、、、スッキリクン

893:病弱名無しさん
03/03/18 12:59 yuEfBIRN
>>849
東洋医学では痰湿という体質になっていると思われます。
お酒とかよく飲みませんか? 過飲過食は良くありません。
肺と脾臓(胃)、肝臓、腎臓の機能が弱っていると思われます。
私も同じ症状でしたが、漢方薬で治りました。
もちろん、お酒は治るまで控えました。

894:病弱名無しさん
03/03/18 14:51 FwGqVWBa
>889
植物系の油って殆ど天婦羅なんかに使えるよ。
戦時中に前線で食料が不足してる場所で何かお祝いをするのに、
潤滑油として大量にあった「カストル・オイル(ヒマシ油)」で天婦羅揚げた、
って話はかなり良く聞く。
本当に最高級の天婦羅には、髪の手入れで有名な「椿油」を使うそうだし。


895:893
03/03/18 18:03 I5/2+xrh
痰が喉に流れるのは、取りすぎた水分が上手く排出されずにいることと
お酒などで体に熱がこもっているために起きるとされています。
「湿熱」とか「痰飲」でぐぐってみて下さい。
漢方薬以外の対処方法は、水分を余分にとらないこと。熱を取る食物、
きゅうり、スイカ、冬瓜などの瓜科の野菜や、緑豆、はと麦の摂取が
良いですよ。


896:病弱名無しさん
03/03/19 00:23 sA7t6vJo
鼻炎なのか持病の薬の害なのか・・・
ただ昔から鼻がつまってました。
鼻の副鼻腔(だったか?)が確か片方小さいと言われたのだけれど
何もしないで薬飲んで放置。
どうしたらいいですかね

897:病弱名無しさん
03/03/19 23:44 hAxX75pk
来月,レーザーの粘膜除去手術を受けることにしました。
当日は休暇をとることにしていますが,翌日以降は通常勤務
(内勤)の予定です。鼻呼吸が数日出来ないとか支障でる
期間は何日くらいでしょうか?

898:病弱名無しさん
03/03/20 00:21 R9yCD6d3
>>897
この手術は大きな病院でないと出来ないですか?

899:897
03/03/20 00:59 ZqrGU3Ct
>>898
いいえ,私が受ける予定先は
どこにでもありそうな町の耳鼻科クリニック(病床無し)ですよ。

900:病弱名無しさん
03/03/20 02:32 ZU5GA76m
>>897
翌日から普通に通勤出来るよ。手術っていっても30分くらいで終わるし。
このスレの上の方にもいっぱいレーザー情報あると思うが、当日は大量
に鼻水が出る。あと少し鼻血も。あとは2週間くらいでかさぶたが取れていく。
効果は人それぞれだけど、ましになる程度で完治はしないんで期待し過
ぎるなよ。

901:病弱名無しさん
03/03/25 00:37 oc+yN+MZ
防ダニ布団は、効果があるのでしょうか?

902:病弱名無しさん
03/03/25 11:56 +uQfc3xm
気休め。

903:病弱名無しさん
03/03/26 20:59 v4oMl0C/
寝る時に鼻がつまってたまらないんだけど解消法ってないですか?

904:病弱名無しさん
03/03/26 21:11 s8DIBhSP
>>903
粘膜除去手術

905:病弱名無しさん
03/03/26 23:42 rmZRWyuL
>>903
鼻炎の点鼻薬を差してから寝たら?

906:847
03/03/28 11:25 p7499Wfr
術後ずっと左の鼻が詰まってたので、その後そこの病院に行くたびにおかしいと
いい続けていたら、医者は常に何てことないといってたのに、この前ようやく
おかしなことになってることに気づき変にくっついてしまった粘膜を取ることに
なった(怒)もっとはよ気づけボケ!!!
と思ったが、またあの激痛をあじわうのは・・・


907:病弱名無しさん
03/03/28 12:00 kGjt8aic
>>906
ぐわ、いててて。今度は上手く行くようご健闘を祈る。


つ〜か、花粉症とのダブルパンチで鼻が凄いことに。とまらん

908:病弱名無しさん
03/03/28 23:35 Nwhk2Nl8
僕は、鼻詰まりフェチでもあります、
常時、口でハァハァ息していて色っぽいと思います。
でもかわいそうだとも思います、
鼻でしか息できない状況(歯医者とか)ではどうしているのか
ものすごく興味があります、
こういう状況を想像しては、オナーニにふけっています。
自分もそうなって見たいと思いますが
鼻が詰まってくると結構怖くて辛いので、ワナビーを途中で断念してしまいます。
手術も痛くて怖そうなので鼻詰まりになろうかどうか凄い迷います。

ワナビーとは自分で自分の体を障害の方向へ痛めつけることでつ。
僕の場合は、血管収縮剤(鼻詰まりのスプレー)によるリバウンドによる
鼻詰まりを体感して萌えてます、
しかし1週間使わないと鼻詰まりが治ります=ワナビー断念。



909:908
03/03/30 02:01 ta3kv5MN
鼻詰まりの女の子ってエクスタシーを感じるね、
まず苦しんでいる部分、
いつもハァハァ口呼吸で可愛そうだけどそれ以上に色っぽい。
次に、
いつも口をポカンと開けていて可愛い。
想像しすぎかも知れないけど、
イビキをかくところ、
こんなに可愛い女の子がいびきをかくなんて。。。
恥ずかしくないのかな?
やっぱりこういう娘って電車とか人前とかで寝ないように気を使っているのかな?とか、
「修学旅行恥ずかしい」とか思ってるのかな?
最後に、
基本的に氏ぬまで治らない。

可愛い女の子+軽度の障害ってのが(・∀・)イイんだよね。
例えば、中程度以上の近眼とかでぶ厚い眼鏡がないと生きられない娘とか、
もうね、こういうのってたまらないんです。
もうこういう女性を想像しているだけじゃ我慢できなくてね、自分もそうなってみたいのです、
ただこのスレ読んでいると手術怖いなー、幸い?なことに漏れは血管収縮剤のリバウンド
の効果が薄いみたいで、今なら引き返せそう。このスレ読んでるとマジで鼻詰りになるの止めようかと思う。
でもね自分は手術も萌えに含まれているのです、
尿道カテーテルされてみたいし、そんで痛くて気持ちいい体験してまた再発して
2倍の苦しみを味わうという。。。

910:病弱名無しさん
03/03/30 06:54 TPvbSWAw
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんか変な所に迷い込んじまったぞ。鼻炎スレどこだ?
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

911:病弱名無しさん
03/03/30 10:24 Ty5hMBuE
>>909
私も同感。よく「目病み男に風邪ひき女」というのはecstasyを感じるといいますから。
>>910
AAでびっくりしなくてもここです(w


912:909
03/03/30 23:36 7Q5+7bK+
同感者が居て嬉しい。
例えにマジレスで悪いけど、風邪ひき女には萌えないな、
風邪が治れば鼻詰まりとオサラバだからね、花粉症も同感。
同様に、近眼・コンタクトに例えると遊びのカラコンには萌えないけど、
生活必需品で拘束具となっている酸素透過性ハードには激萌え。

本題戻って鼻竹とか肥厚性鼻炎とか鼻厨湾曲性鼻炎にアレルギーが絡むと
もう最高です、治らないし症状が口呼吸オンリーになってくる。
いつもハァハァ口呼吸の女の子って「あ〜鼻が詰まる」とか「鼻が詰まるから薬するね」
とか言わないね、もう「あたしはどうせ鼻が悪いから」ってきっと諦めてるんだよね。
辛さとか恥ずかしさを想像するとどうしようもなくなります。
例えば「鼻声恥ずかしい、だからあまりしゃべらない」とか
「あたしはどうせ鼻が詰まっていて脳に酸素が逝かないから
何をやっても治らないから勉強できない」とか思って言動がしおらしくなてたりすると美しい。
「あたしはどうせ眼鏡だから」って言動がしおらしくなる
近眼のメガネっ娘と同じくらい萌える。

スレ汚しすいません、
でもねフェチ板でわおそらく相手にされないんですわ。。。
だからこことめがね板マンセー。

913:病弱名無しさん
03/03/31 19:13 08Wbcjzd
こんなんいるんやなぁ

914:病弱名無しさん
03/04/02 12:04 X22X+Z5f
酒を飲んでそのまま爆睡するとたまに翌日鼻炎になる。これってなに?
500缶ビールしか飲んでないのに、酔ってるわけでもないのに・・
ストレス開放され過ぎなのかなー(疲れてるときに酒飲むとだめね)

915:病弱名無しさん
03/04/02 14:01 92hU29ay
鼻水大魔王とあだ名をつけられたことがあるオレだが、
香酢ダイエット(香酢を水で薄めて飲むやつ)をやっていたらかなり改善したよ。
何故かはしらんがね。体質的に良くなった気がする。
でも長く続けると副作用で排尿困難や腎臓が痛くなってくるので大注意。

916:病弱名無しさん
03/04/02 22:37 TbYYHK7S
レーザ治療による障害みたいなのって起こりうるのか、失敗したらどうなるのか聞きに来ますた。
906氏みたいなこと以外にもなんかあるんすかね?
自分、合唱をやってるんですが、鼻がつまってるもんでどーも上手く歌えないので、いっそレーザ治療してみようかと思ったのですが、なんか怖くてできないんですよねぇ。。

917:病弱名無しさん
03/04/02 23:59 +GYV4kyQ
レーザー治療は簡単な手術だから、そんな障害とか失敗は滅多に無い
と思うよ。916はこのスレ的には軽い鼻炎だと思うんでレーザー治療
の効果もそれなりに期待出来るんじゃないかな?


918:病弱名無しさん
03/04/03 00:01 kPs+CtiA
今日、ひさしぶりに耳鼻科に行った。
アレルギーなんだけど、季節の変わり目で鼻詰まりがひどくなったので。

「レーザーしてもらいたいんですけど」って言ってみたら、
「なんなら、これからしようか?すぐできるよ」って言われた。
簡単な手術?らしい。

はじめ、麻酔をつけたガーゼを鼻に入れて、20分くらい待った。
それから、ゴーグルつけて、レーザーで焼いたけど、痛みはまったくなし。
焦げる匂いがちょっと気持ち悪かったけど。
それですぐに終了。
歯医者で歯を削るようなものだった。

数時間して麻酔が切れてきて、少し痛かったけど、
これも歯医者の治療後、麻酔が切れた時と変わらない。

レーザーでは、医療ミスとか障害とかは普通おこらないと思う。
歯医者の治療とほとんど同じ。歯を削るか鼻の粘膜を焼くかの違いだけ。
痛みもまったくないし。
こんな簡単なものなのか、とちょっと拍子抜けだった。

919:ウソんこ眼鏡
03/04/03 02:33 L8tkoSq+
>>908でつ。
ここで皆様のお役に立つ(立てばいいな)情報。

僕はコールタイジソという血管収縮剤を使用してます。
なぜ、コールタイジソかというと耳鼻科で処方されることが多いというからです。

僕の場合、副作用やリバウンドが強くでるような気がします、
@使用後、強い眠気がある。眠ってしまうと昏睡。(起きられない、電車で寝過ごす程)
A喉が痛くなる。
Bリバウンド:かえって鼻詰まりが酷くなる、鼻の奥から喉が苦しい、口でも呼吸しづらい。
C高血圧 75/110が120/155ぐらいに。。。
D使用を止めて、三日後ぐらいに毛細血管の激しい出血。歯茎とか
E1週間後、元の鼻の通りに。。。

何か、そのうち氏にそうです。

920:病弱名無しさん
03/04/03 04:12 YemBOAEr
鼻づまりで悩んでる人って結構多いんだね、ちょっと安心した。
6年前突然鼻詰りになって以来ナザールは相棒みたいになってます。
最近では一週間持たないこともあるし、そろそろ医者に行かないと駄目だね・・・。
鼻スレ読んで改めて医者探しをしようとおもいますた。治ると良いなぁ。

921:915
03/04/03 14:57 mFFi4TuG
誰も相手にしてくれないみたいだが,ほんとに治ったんだYO−。
香酢を飲んでいたら鼻詰まりが改善したんだYO−。
スーパーで250円くらい売っているから誰か騙されたと思って試してみろYO−。
心配ならスパスパ人間学のサイトで香酢ダイエットの項目を調べてちょ。


922:病弱名無しさん
03/04/03 18:49 o9CSXfkN
>918
感染症の血液検査もせずにレーザーして大丈夫なのか?
何箇所かでレーザー受けたけど、今まで
検査しなかった病院は一つも無かった
どの医者も「一応出血を伴う「手術」だと」言っていた
まぁやっちゃったものは仕方ないけどね



923:918
03/04/03 22:43 kPs+CtiA
>感染症の血液検査もせずにレーザーして大丈夫なのか?

大丈夫かどうかっていうのは、医者側の問題ですよね。
別に患者側は、関係ないと思います。
たとえば、私がHIVだった場合、私の手術で使った器具等はもちろん殺菌しなければならないでしょう。
医者も、私の血液に触れないように、気をつけなければならないです。
しかし、そんなことは普段の治療においても、当たり前にすることだと思います。
したがって、患者が感染症にかかっているかどうかの検査をその都度するというのは、病院によって違うのではないでしょうか。
もしそのような場合においてもすべて血液検査が必要なら、歯科の治療でも必要ですし、何らかの出血が伴う治療をする場合も、すべてに採血が必要になってしまいます。
さらに血液検査の項目は、HIV、肝炎、梅毒・・・無数にあります。
それらをすべて検査するというのは、ちょっと考えられないです。

ちなみに、どのような感染症を検査したのですか?

924:病弱名無しさん
03/04/03 23:24 5nS6Epqt
「梅毒」「軟性下疳」「鼠径リンパ肉芽腫症」「淋疾(淋病)」「単純性疱疹」
「尖圭コンジローム」「陰部伝染性軟属腫」「B型肝炎」「疥癬」「毛虱(毛じらみ)」
「陰股部白癬」「外陰部カンジダ症」「トリコモナス症」「サイトロメガロウイルス感染」
「非淋菌性尿道炎」「クラミジア(性器クラミジア感染症)」「HIV」「性器ヘルペス感染症」

925:病弱名無しさん
03/04/03 23:36 KMinmHST
レーザーで15分ほどツンツンとする手術はおいくらするのでしょうか?

926:病弱名無しさん
03/04/04 01:03 IzIgbE9n
レーザー治療の費用はだいたいいくらくらいですか?

927:病弱名無しさん
03/04/04 02:18 VCOCwVYQ
>>925-926
5000〜20000

928:病弱名無しさん
03/04/04 03:07 ayu3rDGY
>>925 >>926
保険の点数できっちり決まってるはずだが、漏れの場合は薬代込みで
7000円弱だった。

929:病弱名無しさん
03/04/04 10:46 hp/eWRfh
>>921
飲み続けると云々なんて書いてあるとちょっとなー
香酢は黒酢と違うの?
酢は体にいいらしいからできるだけ摂るようにしてるけど
>>923
考えてみると医者にかかる以上感染のリスクは常にあるよね
医療関係者にしっかりしてもらうしかないか>>924
だから診てもらう側としては、街で余計な病気をもらってこないこと

930:病弱名無しさん
03/04/04 14:36 XwuM9jWF
>>927>>928

ありがとうございます。
一度ダメもとでチャレンジしてきます。

931:
03/04/04 19:24 QQVyWIdM
鼻くそについて質問です。
鼻炎であまり外に出ない人と、
正常な人で普通の生活している人とを比べた場合、
後者の鼻くその方が汚いですか?
また、あまり外に出ない鼻炎の人が四六時中ほじって出す鼻くそは汚くないでしょうか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4680日前に更新/244 KB
担当:undef