■■アレルギー性鼻炎(3)■■ at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:病弱名無しさん
02/12/26 11:44 9vkHtmsf
症状の重い日と軽い日があって、原因が分からないのが鬱。

601:368
02/12/26 13:26 9uu3JpHt
>>600
> 症状の重い日と軽い日があって、原因が分からないのが鬱。

大抵は食べ物と気圧。この二つが一番影響を与える。

食事と症状と、気圧をノートにつけると
規則性が分かる。

602:病弱名無しさん
02/12/26 14:23 IklE6ajH
>>601
368さん
レーザー1回やって二週間くらいで鼻水が出るようになったのですが
回数増えると鼻水が出ない期間がだんだん延びてきますか?

603:病弱名無しさん
02/12/26 14:38 9uu3JpHt
> レーザー1回やって二週間くらいで鼻水が出るようになったのですが
> 回数増えると鼻水が出ない期間がだんだん延びてきますか?

僕は3回やって、全く効果無し。
人によるかもね。

604:病弱名無しさん
02/12/26 19:38 Mx980wYd
乳酸菌“L−92”菌は、花粉症の症状を緩和する
“L−92“菌を含む乳酸菌飲料「インターバランスL−92」を全国で新発売
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

605:病弱名無しさん
02/12/26 20:36 ElVSJ6cs
>602
2回やりましたが、持続期間(鼻詰まりが解消された期間)は
全く同じでした。
ちなみに、私の場合は約1ヶ月。

603さんの言うように、人によって違うかもしれないので、
一度医師に質問してみてはいかがでしょうか?


606:病弱名無しさん
02/12/27 00:27 /SIkPq5/
十万払って、鼻中隔矯正とカビ公開削除したけど、
二年で元に戻った。

607:病弱名無しさん
02/12/27 02:05 7u8mIvnz
小さいころからアレルギー性鼻炎で鼻がつまってる。
小学校のころ病院で治療してたけど完治せずに、そのまま放置。
それ以来ずっと鼻がつまり気味だけど慣れてしまった。
特に困った事ないけど治療すべきなのかな・・・。

608:病弱名無しさん
02/12/27 07:48 blHWbCqc
>>607
俺も一緒。どうせ治らないと思って今までずっと放置してきた。
ただ、そのためか未だに口呼吸のままだよ。
鼻呼吸に変えようとしても、口呼吸に完全に慣れてしまって治らない。

609:病弱名無しさん
02/12/27 10:52 InleVLku
解決方法の二つ

徹底的にアレルゲンを取り除く
アレルギー体質を変える

他の方法はなし!

やっぱり、環境と食生活が大きいと思うけどな。

610:病弱名無しさん
02/12/27 19:21 dAjpLSW/
漏れは漢方薬を半年くらい飲んだら滅茶苦茶ひどかったのが結構緩和されますた。

611:病弱名無しさん
02/12/28 11:25 hjEYRoIN
髪伸ばしたら治ったぞ。

612:病弱名無しさん
02/12/28 16:04 AbgbCD07
教えてクンでスマソ。
4日前から悪寒、高熱(38度以上)セキ、タン、くしゃみ、頭痛、鼻水。な症状です。
で、特に高熱とセキがしんどくって、てっきり重症のカゼかインフルエンザだと思って
今日医者に逝ったら、なんと、なんかのアレルギーだって・・・・
鼻粘膜が強烈に腫れてるらしい。ちなみに、ノド粘膜の採取と検査を行い、カゼもしくは
インフルエンザでないって事は確認済みでしゅ。

マジかよーって感じで、呆然としています。今までアレルギーとは全く無縁だったし・・・
とにかく、熱は38度以上4日間も続くのは、正直キツいでしゅ。
もし、経験者の方がおられたら、教えてくだしゃい。本当にアレルギーで、高熱って
続くモンなんでしゅか?
それと、どうやれば熱よ完全に下げられますか・・・病院からもろた解熱剤では、少し
の効き目だけなんでしゅ。
まだ明日から、年末のハードな仕事を控えてて絶対休めないよう。

でも、これがアレルギーの症状だったら、本当にしんどいかと認識すますた

613:病弱名無しさん
02/12/28 18:06 dSGMmwPw
アレルギーで悪寒、高熱て初めて聞いた・・・鼻炎がもとで口呼吸になり風邪引くことはあるけど。
なんかのアレルギーって、何のアレルギーかわからないの?
もっと医者に問いただした方が。

614:病弱名無しさん
02/12/28 22:26 cbF5gQLj
>なんかのアレルギー
なんかのウィルス。

615:病弱名無しさん
02/12/29 00:42 5LPs+SIi
手術設備の無いところは薬を出し続けようとするし、
手術設備の有るところは手術をしたがる。

いろいろな医師の意見を聞いた方がよい。

616:病弱名無しさん
02/12/30 16:41 DRpKPAgM
(ノД`)

617:病弱名無しさん
02/12/30 17:53 leeFIznd
age

618:病弱名無しさん
02/12/30 20:40 ritvnEDY
。・゚・(ノД`)・゚・。

619:病弱名無しさん
02/12/31 00:47 pKkbCU/f
ハウスダストアレルギーにとって大掃除はつらい。
今日、鼻水を何度もかんだおかげで、鼻血がでたぽ。

620:病弱名無しさん
02/12/31 01:05 JDE3beh/
マスクしとけって!

621:病弱名無しさん
03/01/01 00:43 9JmU61VO
明けましておめでとう。今年こそはアレルギーを克服したいよう。
完治は無理でも日常生活に支障が無いレベルまで治ると良いな。

622:病弱名無しさん
03/01/02 11:00 JvC6miia
URLリンク(home.att.ne.jp)

623:病弱名無しさん
03/01/03 04:11 vVAiHkev
下鼻甲介切除の手術をしても、風邪による鼻づまりは、生じるんですか?

624:病弱名無しさん
03/01/03 07:45 lIP/BR2v
もてぃろん。

625:病弱名無しさん
03/01/05 05:42 tz4dufEA
AGE

626:病弱名無しさん
03/01/05 07:22 cuooB1Zr
>>612
アレルギーで風邪並みに熱がでるのは、よくある事れす。
花粉症の時期などソレと気付かずに、発熱を風邪だと思い込む人、多いのよー。

627:病弱名無しさん
03/01/05 23:57 00WEiKQw
苦しいよ〜

628:病弱名無しさん
03/01/06 01:21 0Il46Ic1
片方しか、鼻が通らないのって、アレルギー性鼻炎ですよね?

629:病弱名無しさん
03/01/06 01:47 RHbYfFj3
>>573
> 573 :病弱名無しさん :02/12/23 12:50 ID:u/h+0rrE
> 今日ついに始まった。
> これから5月中旬まで地獄の日々が続く(´Д`;)

漏れも年末(ちょうどクリスマスの前日)あたりから花粉症の症状がでてきた。
正月休みまで一週間はマスクをして過ごしました。

今の時期、マスクは人目に付くので年始から禁酒を始めたんです。
そしたら花粉症の症状が和らいで日中はマスクなしで過ごせられるようになった。

まぁ、今まで数年間ほぼ毎日ビールとチューハイ漬けだったからなぁ。
そのツケで肝臓か腎臓が弱っていたんだろう。
現在4日間連続禁酒中。調子いいんでこのまま禁酒続行ケテーイ。
部屋の中のすべてのアルコールを捨てますた。

630:病弱名無しさん
03/01/06 02:31 USlNkm+v
自分もこの時期は鼻炎(血管運動性鼻炎?)の症状が悪化するんだが
今の所、調子が良いです。
ジムに通いだしたのが良かったんだろうか・・・

631:病弱名無しさん
03/01/07 04:10 etf1ndxy
>>376
自分もクマもちです、中学卒業ごろから
鼻は詰まるわ、ジュルジュルするわ、で耳鼻科に通ってたんですが
一時的には鼻が通るものの直ぐ悪化してほとんど集中無しの状態でした
症状としては年中何か白い糊が鼻に詰まってる時がほとんどで
くしゃみが出まくって鼻水とまりませんでした
でも大学入ってからも耳鼻科や点鼻薬では直らないんで諦めて
市販の鼻炎カプセル薬(コルゲンコーワ)を飲み始めたら即効鼻が通るわ
集中力倍増するようになって日頃から飲みつづけてます
やっぱこれは危険な行為ですか?
薬局には長期服用はやめてねて言われてるんですが

632:山崎渉
03/01/07 04:20 e196jbTS
(^^)

633:病弱名無しさん
03/01/07 10:28 5JOfICWh
そういえばアレルギー性鼻炎で悩んでいた女子高生が約2名ほど前々スレッドに来ていたようだが、改善できたのだろうか?
一応sage進行。



634:病弱名無しさん
03/01/07 13:55 eNVzerhU


635:病弱名無しさん
03/01/07 15:45 DbVA20dk
あと2週間くらいでアレルギー症状出てくるな。
ゴールデンウィーク明け頃まで辛いんだよねー。

636:病弱名無しさん
03/01/07 16:51 T2W2If4P
おいらは重度のアレルギーで、いろんな薬を試したけどどれも効果薄。
今は病院で処方してもらったトークと言う点媚薬が手放せないです。
子供の頃からいつも鼻が詰まってるか鼻水が出てるかで、誘拐されて
サルグツワされたら呼吸できなくて、死んじゃうな〜って思ってました。
おまけにいびきも凄いんだな〜。

637:病弱名無しさん
03/01/07 19:47 XhssAF2a
ここ数年アレルギー症状が治まってきてたが
昨年12月 突如悪化して蓄膿症寸前

1ヶ月間 平日は毎日 鼻水の吸引
想像を絶する吸引力<目玉が吸い出される感じ>で 完全に鼻水が除去されると
声が変わってしまった・・・

今まで生きて来た声は 半鼻詰まり声だったらしく
現在の声が 本来の声だった・・・らしい・・・

638:病弱名無しさん
03/01/08 21:29 brD8XAUx
>>636
子供の頃からいつも鼻が詰まってるか鼻水が出てるかで、誘拐されて
サルグツワされたら呼吸できなくて、死んじゃうな〜って思ってました。

俺も、小さいときから思ってた。
今日、床屋行って、髭そるときに、蒸しタオル顔にかぶせられたが、つらかったよ。

639:病弱名無しさん
03/01/09 03:02 FHkIY4fe
エージノーズって、インタールが入ってるんだよね。
インタールは、けっこう効果があって副作用もなくて(西洋の漢方薬みたいなもんか)
すごくいいんだけど、医者が儲からないのか、あんまり出してくれない。
僕は近くの内科にお願いして、薬だけ出してもらってる。
慢性のアレルギー性鼻炎の人は、試してみたらいいと思うよ(処方箋がいる)
インタール物語
URLリンク(www.cc.rim.or.jp)

640:病弱名無しさん
03/01/09 03:11 FHkIY4fe
ごめん、エージーノーズ(佐藤)でした。でも、これ使うより病院でインタールもらったほうがいいと思うよ。

エージーノーズ・エージーアイズ
つい先日、OTC(医家向け医薬品から市販薬へスイッチされる薬剤)になった、クロモグリク酸ナトリウムを含有する点鼻薬です。今までのアレルギー点鼻薬と言えば、効果が低い抗アレルギー薬や、αブロッカー、界面活性剤を含んだモノが大多数でしたが、
今回は抗アレルギー作用を持つクロモグリク酸はそういった甘ったるい作用ではなく、ヒスタミン受容体に対する作用ではなく、ロイコトリエンなどのヒスタミンを遊離させるシグナルを出す受容体ごとブロックしますので、効果は抜群です。
医者で処方される同種のクスリにインタールというものがあります。
その他のクロモグリク酸を含む製品として、ナザールブロックやアルガードなどがあります。

641:病弱名無しさん
03/01/09 03:17 FHkIY4fe
エージーノーズ、佐藤じゃなかった・・フジサワだったw
URLリンク(www.fujisawa.co.jp)
でも、抗ヒスタミン剤使ってるからなぁ・・
即効性はあるけど、鼻にはよくないかも。

642:病弱名無しさん
03/01/09 04:30 lqYKON52
てん茶と柿の葉っていいのかな?

643:病弱名無しさん
03/01/09 10:12 8PqQ67E6
>>640
いうまでもないことですが、スイッチOTCされたクロモグリク酸ナトリウムが入っていても
基本的には血管収縮財を含む点鼻薬なので連用はやっぱりだめ。


644:病弱名無しさん
03/01/09 12:29 d30/svzM
血管収縮剤。・゚・(ノД`)・゚・。

645:病弱名無しさん
03/01/10 11:32 XcH6HITo
>>644
気にするな!俺の愛で受けとめてやる!

646:病弱名無しさん
03/01/10 14:25 Pb148HHV
昨年の春に花粉症の症状があったので今年は予防治療しようと思い、耳鼻科でIgE検査受けました。
ところが結果は、ほこり・ダニが共にクラス4ですがスギはクラス0。
つまり通年性のほこりだにアレルギーという診断。
これって、季節性の花粉症じゃなかったということでしょうか?
昨年の春は、確かに酷かったんですけど・・・。

647:病弱名無しさん
03/01/10 14:37 a7pbIPt5
点鼻薬はマジやめた方がいいぜ
止めた時に余計詰まるぞ
いわゆる「リバウンド」だな

648:病弱名無しさん
03/01/10 15:10 BY7t7xCf
IgE検査といっても全てのアレルゲンでチェックするわけではない。
春の植物だけだもかなりあるので、基本チェックで検査してない
ものを検査してみたら?

649:病弱名無しさん
03/01/10 23:53 9A0RyOTZ
質問です。
アレルギー鼻炎の人は、目の下にクマができて赤ら顔ってのは本当ですか?

650:病弱名無しさん
03/01/11 01:06 K6K2+4xZ
アレルギー鼻炎でつ。この時期ほんっとにつらい。
後鼻漏がひどくて気持ち悪い。
でも病院行っても抗生物質しかくれないから行くのやめちゃった。

ちなみに顔は赤くないけど目の下にはクマがあるよ。

651:病弱名無しさん
03/01/11 05:21 cZ/9hQZ1
>>649
クマは無いと思うけど、顔は超赤い。

652:病弱名無しさん
03/01/12 04:57 8jbPi105
俺は現在18歳の男です。
小さい頃からアレルギー性鼻炎に悩まされ
小中学校の時は鼻水がながれるようにでてました。
今はどういうわけか昔よりは改善されましたが
365日常に鼻の穴の片方が詰まっています。(もう片方も呼吸しにくい)
口呼吸です。

最近無呼吸症のことがテレビで話題にされていて怖いので
レーザー治療をすることに決めました。

で、レーザー治療をやったとき失敗する事例はあるのですか?
教えてください。どんな風な症状になるのか・・

653:病弱名無しさん
03/01/12 11:59 QfnLHSBx
>>652
レーザー治療、失敗とかはよっぽどのヤブ医者じゃない限り無い
と思うけど、レーザー効果は1ヶ月〜半年くらいで元に戻っちゃうこと
が多いみたい。でも人によってはかなり改善されることもあるみたい
なんで、とりあえずやって損は無いと思うよ。

ちなみに値段は保険適用で5千円〜8千円くらい。麻酔するんで痛みは
特に無いけど、レーザーで焼くときの焦げる匂いが割ときつめ。3日くらい
でかさぶたが取れて、その後しばらくはかなりすっきりよ。

654:652
03/01/12 16:35 fSEsDJR3
>>653
丁寧にありがとうございます。
薬を常に飲んでると体に薬の悪い成分が溜まり大人になってまたへんに副作用とかでるのが
怖いのでそれにくらべれば手術しますよ。
8000円で効くなんて安いです。
でも一ヶ月〜半年かまぁいい。ためしてみます
麻酔って鼻だけにかけるのですか?それとも体中(眠る)ですか?

655:病弱名無しさん
03/01/12 17:07 /SbQjmsr
>>654
鼻だけ。手術自体は30分くらいで終わるよ。麻酔に15分。レーザー
に15分て感じ。麻酔も注射じゃなくて鼻に麻酔ガーゼを詰めるだけ。

ちなみに、過去ログも読んでおきなされ。
>>128>>131>>261>>326>>339>>368>>473>>525>>531

656:病弱名無しさん
03/01/12 19:41 I0wtdjh9
まったく手術とかしたことないけど
機会があれば近いうちにやろうと思う。うん

657:病弱名無しさん
03/01/13 18:57 4JaOBT/3
大好きなコーヒーの味がわからなくてストレスたまってます。

658:病弱名無しさん
03/01/14 12:39 WtLmXARC
ところでさ、インタールって何故一般には市販されないの?
この辺に詳しい人情報キボンヌ〜


659:病弱名無しさん
03/01/14 16:34 8dkoaaa9
家庭用のネブライザーで良くなった方いますか?

660:病弱名無しさん
03/01/14 17:31 z3x1dNvW
家庭用ネブライザー。気休めだった。

アレルギー性鼻炎治す方法。(フロム医者)
1.レーザーで焼く。1ヶ月くらいのききめ。すぐ効く。
2.注射に通う。一番確実に治るけど2年間くらい通わないといけない。
3.手術。鼻甲介切除術?とかなんとかいうやつ。
 1週間くらい入院しないといけないけど、治る。
 鼻の粘膜の中の神経をとるらしいけど、3年くらいしたら
 細かい神経が復活して少し再発することがあるらしい。でも術前よりまし。

だ、そうですよ。
ちなみにわたしは3.手術で24年間の片方常に鼻づまりから解放された。

661:病弱名無しさん
03/01/14 17:59 6cNUOicG
微妙にスギ花粉もう飛んでまつか?またイヤな季節がやってきた‥。

662:病弱名無しさん
03/01/14 20:00 mFs69MNJ
>>660
ステロイド注射は悪いこといわんからやめとけ

663:病弱名無しさん
03/01/14 21:40 QSA7aQnV
減感作療法やろ。

664:病弱名無しさん
03/01/14 22:35 CVTe8vxy
鼻水なんて機能いらねーよ!ヽ(`Д´)ノ

665:病弱名無しさん
03/01/14 22:49 iwqxxSGN
空気清浄機は?
くしゃみで無くなったぞ。
鼻水(粘着あり)はでるけど。

666:病弱名無しさん
03/01/15 01:12 DfhGdHmH
インタールは、処方箋が必要だよ。
最近、家庭用にも許可が下りたけど、
全部、従来の点鼻薬の成分と混ぜてあるから、使わないほうがいいらしい。
病院行って、インタールくれって言わないとくれないと思うよ。医者の方針とかもあるし。
インタールが広まったら耳鼻科の経営が悪くなるから(効果がある割りに薬が安い、患者が定期的に来なくなるなど) 医者は広めたがらない、などという噂を聞いたことがある。
本当かどうかはわからないし、人によって合う、合わないというのはあるけど、ずっと使っても副作用はほとんどないらしいよ。
いろいろやっても効果がなかった人は、一度耳鼻科と相談してみたら?
鼻の穴が粉で白くなるけどw

667:病弱名無しさん
03/01/15 01:26 qIBfQcbV
今日から花粉症始まったみたい。
いつもより始まりが早いです。
1日中くしゃみしてました。
風邪かな?とも思ったけど、目がかゆいし。

つらい。これがしばらく続くかと思うとホントにつらい。
受験まであと2週間なのに、集中力なくなるし、薬のせいで眠くなる。
詰め込めるだけ詰め込みたいのに・・・
頭に入っていかないよー・゚・(ノД`)・゚・。



668:病弱名無しさん
03/01/15 10:03 itU2tHEo
↑どこにお住まいですか?
私、関東なんだけど2.3日前からなんか微妙に感じる。
鼻はそうでもないけど目が。
テレビでは関東は2月20日頃って言ってたけどもう微妙には飛び始めてるんだね。
早いうち美容院行っちゃお。

669:病弱名無しさん
03/01/15 13:38 VvVH5Mco
鼻がない方が楽だ・・・。

670:病弱名無しさん
03/01/15 17:36 PDb6+ScC
もう花粉飛んでるんですか?どうも朝起きてすぐ鼻がムズムズ
してイヤーな感じだった・・・。私は3年前にレーザー治療しましたが
効果はいまひとつでした。次の年もして、なんとなく良くなったような
感じがしましたが、完全には治らないもののようです。鼻の奥にいれる
麻酔がメチャ痛いのでもうやりたくないです。あの痛さは出産以来の
痛さです。


671:病弱名無しさん
03/01/15 17:46 MifC2kpj
花粉
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|             ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━  ▼ ▼ 
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\


672:病弱名無しさん
03/01/16 17:03 mf3FQxpT
>660 病院どこですか?

673:病弱名無しさん
03/01/16 17:07 jdDHYmI/
鼻詰まりで声変わった人いますか?
いつも鼻声になります。大きな声出しづらい。

674:病弱名無しさん
03/01/16 17:10 9DzPwiqT
朝起きたらみんな口の中カラカラ?
自分はカラカラ。

675:病弱名無しさん
03/01/16 17:34 zW4lhLMJ
カラカラーーー
旦那の寝てるときに鼻つまむとすぐにはらわれる。
口をふさいでもうんともすんとも言わないのに。

676:病弱名無しさん
03/01/16 20:03 4vqCYRzL
去年、ケナコルトというステロイド注射しました。
男で、若くて、糖尿病を持っていないという条件なら、
年一本ぐらいのステロイド注射の副作用も大丈夫かと思われます。
一本で、一ヶ月ちょっと効きます。
効き方は、そりゃ、副作用心配するぐらい効きます。
しかも、超即効性(10分で効く)
3月下旬に打ちましたが、それから、風邪も引いていないし、特に体に変調もありません。
注射の効能が切れてから、内服薬、点鼻薬はすこしおせわになりました。
その場しのぎではありますが、今年は、乳製品と、禁酒をしてみたいと思います。

677:病弱名無しさん
03/01/17 09:57 5649tKR0


678:山崎渉
03/01/17 12:59 /1/dG+SS
(^^;

679:病弱名無しさん
03/01/18 16:34 hVgMkmQW
鼻毛剃ったら鼻水ジュルジュル(鬱

680:皮膚湿疹のためジルテック服用者
03/01/18 23:16 pCdDNtRB
質問です。
ジルテックと比べて、アレグラ、クラリチン、それぞれの効き目を教えてください。
みなさんの経験でも良いので。。。過去レスと過去スレ検索しました。
ジルテックはご存知のように眠くなるのですが、アレグラ、クラリチンは眠くならないようですね。
で、もし鼻炎と同じように湿疹にもジルテックと同等に、もしくはそれ以上に効くのだったら
クスリを変えてみたいと思うのですが。。。
レスよろしくお願いします。

681:病弱名無しさん
03/01/19 20:13 UMfHSQLr
>>680
セレスタミン!

682:皮膚湿疹のためジルテック服用者
03/01/20 01:57 +ONwetA7
セレスタミンはステでしょうが。タワケッ!

683:病弱名無しさん
03/01/21 12:51 fUF1aq23
もう5年以上毎日点鼻薬を10回近く使ってきたが
今日から減らすことに。
現在脱・点鼻薬9時間経過。
鼻が完全につまり、寝るにも寝られず…
そろそろ1回使ってもいいかな・・・

684:病弱名無しさん
03/01/21 14:45 q8HJYJte
>>492さん!!
鼻たけを治してくれたのは、どこの病院の
何ていうお医者様ですかーーーー?
匂いがわからず哀しいです。
よろしくお願いします。

685:病弱名無しさん
03/01/21 21:23 R089L2No
ここ数年の間、鼻づまりに悩まされてて、半年くらい前から
やっと耳鼻科に通うようになったのですが
アレルギー鼻炎だと言われました。
いまは、アレグラっていう錠剤と
アルデシンAQネーザルっていう点鼻薬
を処方してもらってます。
で、その病院の先生に聞いたのですが
"げんかんさ療法(?)"っていうのがあって
アレルギー性鼻炎が治るひともいるっていう話を聞きました。
これってどうなんでしょうか??
だれか、この治療を受けた方いらっしゃいます??


686:病弱名無しさん
03/01/21 21:32 kYY+W102
2年間以上、注射打ちつづけて

金だけかかって、治らない療法



687:病弱名無しさん
03/01/21 21:39 oJOGODu0
>>685
>>686のとおり。
ほこりならともかく、原因がスギ花粉ならやるだけ無駄(複合感作という問題があります)。

688:病弱名無しさん
03/01/21 21:50 R089L2No
>>686 >>687
ありがとうございました。

やっぱり、そう簡単に治るわけではないんですね。。。
みんな、ちゃんと定期的に耳鼻科に通ってるんですか?
仕事があったりすると、なかなか平日に時間がとれなくて
通院するヒマが取りにくいんですよね。
病院の先生に相談したら、長期分(数ヶ月分)くらいの量の薬って
処方してもらえるんですか??
やっぱ無理ですよね〜!?
アレルギー性鼻炎で悩んでるみなさん・・・
どうやって、病院に通う時間などの都合をつけてますか?
もしくは、どうやって薬を入手してますか??

689:489
03/01/22 02:35 dyzHEZOK
鼻中隔矯正、下鼻甲介切除、レーザの手術、約一ヶ月後報告

鼻づまりは全く詰まる気配無いです。
先週風邪をひいたのですが、詰まることはありませんでした。

鼻水は術後は全く出なかったのですが1週間くらいで出るようになりました。
だいたい、1日ポケットティッシュ半袋〜1袋程度だと思います。
これは1ヶ月たってもそんなに変わらないです。
風邪をひいたときは、やっぱさすがに増えましたね。
でも、箱ティッシュ1箱オーバー確実な所が風邪をひいてもそこまではいかなかったです。


鼻が気になんなくなったらアトピーが気になりはじめた・・・

690:さんちょきほーて
03/01/22 10:19 v5+5wG60
あげまつ

691:病弱名無しさん
03/01/23 00:47 gvvwC83D
甜茶って試したことある?少しは楽になるのかな。

692:病弱名無しさん
03/01/24 18:54 G/EC4k5r
両鼻にティッシュを詰めても詰めても透明な鼻水でびしょ濡れに。
これはいったいどうしたことでしょう。

693:病弱名無しさん
03/01/24 20:13 REpPS49B
昔漢方とかDHA飲んでいたらいつのまにか治りました。
ただ普通に治っただけかもしれない。
治ってからアトピー性皮膚炎に、、、
眉毛が消えていく、、、

694:病弱名無しさん
03/01/24 20:28 hyEuARzP
URLリンク(kanaharap.tripod.co.jp)
     
URLリンク(basan7.tripod.co.jp)
   

695:病弱名無しさん
03/01/24 20:31 TvtsN6Rd
鼻炎ぢゃないけど、鼻は悪いでつ。同じ耳鼻科(個人医院)に16年行ってまつ。
小2ではじめて診察受けたとき鼻たけ抜かれた記憶がありまつ。

今冬は鼻水が止まらなくて4回耳鼻科に行きますた。
ずっと同じ医者だけどいつか亡くなったらどこへ逝けばわからないでつ。
ヤパーリみなさん同じ医者にかかってまつか?

696:病弱名無しさん
03/01/24 21:31 /d1DwxqP
>>695
鼻茸があるっていうことは蓄膿なのね。
乙女であれ美男子であれつらい・・・。


697:病弱名無しさん
03/01/24 21:49 TvtsN6Rd
>>696 あげTHANKS!
鼻茸抜かれたのは最初で最後ですた。最低でも年に数回は通っているので鼻は
これからもずっと悪いかもしれないでつ。医者の年は全く知らないけれど、少なくとも
絶対先に逝ってしまうはずだからそのときはカルテもらって次に行く医者に持っていきたいでつ。

くさいだまとりのぞいでもらえますた。感謝。

698:病弱名無しさん
03/01/25 05:45 YU15IKWl
25歳女性です。小さいときからアレルギー性鼻炎になやまされています。
今は、仕事が忙しくて通院してできず、ひたすら鼻水をたれながしています。
将来、子供を生むことなど考えると、長い間薬を飲み続けることに不安を感じ、手術という選択肢もありかなと検討しています。
最近、内視鏡手術で、鼻水分泌に作用する自律神経(?)をきってしまうという「後鼻神経切除術」というものがあると知ったのですが、どなたか詳しい情報をお持ちではないでしょうか?
ちなみに、私は浜松の病院(日帰り手術をやっているところ)のhpで、情報を得たのですが・・・。「難治性鼻アレルギーに高い効果がある」とのことで、期待がもてるかと思っています。
どなたか、お返事をいただけるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

699:病弱名無しさん
03/01/25 05:53 8r3FpXGB
鼻詰まりで眠れない・・・鼻の上のところが痛いし。
吐き気すらする。蓄膿っぽい。欝だし脳。

>>698
素人考えですが、手術しませう。あとは漢方とか。

700:病弱名無しさん
03/01/27 11:08 6u8sqL/J
>>699さん
お返事ありがとうございます。
だいぶ苦しそうですね。私の場合は、お風呂に入ると少し軽快します。
お辛いと思いますが、どうぞがんばってください。
やはり、最終手段は手術でしょうか。
漢方も興味はあるのですが、時間がかかりそうな気がして・・・。


701:病弱名無しさん
03/01/27 14:27 eqBK/YO8
初めまして。
慢性肥厚性鼻炎で、鼻をとって洗ってつけなおしたい33才です。
いびきを気に病み、20才のころ鼻の粘膜とる手術したんですが、
すぐ元通りになってしまい、以来放置です。
おかげで今でもなにかっていうと鼻が腫れてブヒブヒいう始末。苦しいし。
皆さんどうなさってるんでしょう。通院で治るものなんでしょうか。

あと、今年すでに花粉症っぽい症状がでてる人、います?


702:病弱名無しさん
03/01/27 14:33 aZ2S6MjF
>>701
20歳から10年以上たった
10年後の技術で手術しる!

703:病弱名無しさん
03/01/27 17:38 qd3GHqVa
702に禿同

704:病弱名無しさん
03/01/27 19:22 8pC6OEjQ
>701
はいはーい!来てますよ、花粉!
今日は雨降ってるからかなり楽。
先週あたりからもうズビズバでし。

705:701
03/01/27 22:43 eqBK/YO8
>702,703
ありがとうございます。やはり、手術なんですかね。
薬だと、やっぱり飲み続ける対処的な効果しか、ないんでしょうね。
今の技術だと再発はないんでしょうか。

>704
ありがとうございます。
そうですか。今日楽なのは雨だからか…。
てことは明日はつらいってことですね。ふええ。

ちなみに、年によって症状の大小に、変化ありますか?
わたしはスギ花粉アレルギー、検査ではMAXの結果持ちなのに、
まわりの花粉症の人より軽い年がここ何年も続いてました。



706:病弱名無しさん
03/01/27 22:53 4Ddr7IyN
私もアレルギーで困ってます。
ところが大阪に住んでるときは大丈夫で、実家に帰るとひどくなります。
どういうこっちゃ?
前に調べてもらったとき、ダニがアレルゲンだったような気がするんですが。
実家が汚いと言うことでしょうか・・・?
以前鼻の粘膜を焼く手術をしました。しばらくはかなり快適になりました。
今はまた悪い粘膜に変わってしまいましたが。

707:病弱名無しさん
03/01/28 15:29 nVg1FrLm
>>706
ダニが駄目なら埃も駄目なのかもね。
一度、パッチテスト受けてみたらどうですか?

708:病弱名無しさん
03/01/28 18:39 6FoTxChM
この時期になるととたんに花粉症の特集やりだすな。
あれ、すげー腹立つ。
「この季節になると悩むんですよねー」
とか言ってんのアホか!!
俺ら(このスレ)は1年間毎日だっての!

709:病弱名無しさん
03/01/28 20:16 YsBah2eM
URLリンク(home.att.ne.jp)

710:病弱名無しさん
03/01/28 21:01 KtpDGrrX
千尋が湯バーバに初めて会ったとき

「働かせてください」
「ここで働かせてください」

千尋がうるさい湯バーバは千尋の口にチャックをする。






あぁ、漏れなら死んでるなぁ・・・

711:病弱名無しさん
03/01/28 21:06 NTlw88l2
698&700です。
たびたびすみません。私が現在興味を持っているのは、下の手術です。
浜松耳鼻咽喉科サージセンターHP
難治性の通年製鼻アレルギー(鼻粘膜過敏症)の手術
●内視鏡下後鼻神経切断術について
(前略)内視鏡下に鼻の自律神経を露出させ、これを切断する内視鏡下後鼻神経切断術。副作用もなく、体への負担もきわめて少ない方法。従来の手術以上に難しい手術であることから、現在のところ他施設ではほとんど行われていない。
●実施例の重症度を学会などで用いられている基準で分類すると、最重症例が59%、重症例が37%と、96%が1年中高度な症状を有していた例。
術後2年以上経過した例のアンケート調査では、症状改善率は80%を超えている。とくに注目されることは、著明改善あるいは完全消失がその65%を占めている。また患者が手術に満足している割合は、86%に達する。

とあるのですが、いかが思われますでしょうか?


712:病弱名無しさん
03/01/28 21:27 6FoTxChM
>>710
ハゲドー

>>711
俺もそこ気になります。
これでも治らなかったらマジで鬱。
このスレでレーザーでよくなったって人が度々いたけど、
俺1日もよくならなかったからなぁ。

713:病弱名無しさん
03/01/29 06:27 MnG+If03
アトピー→喘息→鼻炎ってアレルギーの王道を歩いて来たのですが、
鼻炎治ったらどうなるのでしょうか?
直す予定はないのですが。

714:病弱名無しさん
03/01/29 08:20 kR+EaG+W
アトピーに戻ります。

715:病弱名無しさん
03/01/29 14:33 mO3pRjPF
>>711
俺も気になってた。過去ログにも受けた人いたかなー?
人柱になって報告してください。
このスレの勇者になってください。

716:病弱名無しさん
03/01/29 15:58 63czk/GZ
いきなりですが、親しい友達に口が臭いといわれます。
自分じゃ歯磨きもして全然口は臭わないと思ってても臭いっぽいです。
で、おかしいなと思っててふと意識的に
鼻息をにおうようにしたら臭いんです。たとえるなら鴨鍋。
そういえばアレルギー性鼻炎だったことを
思い出しました。ほこりに弱いです。鼻水臭い時と普通の時が
あります
やっぱり鼻のせいで口が臭くなるのでしょうか?
病院いくべきでしょうか。


717:病弱名無しさん
03/01/29 16:04 mO3pRjPF
>>716
鼻炎は知らんが口臭は歯磨きよりも舌磨きが重要なんだよ。
歯の6倍歯垢が付いてる舌を磨け。

718:病弱名無しさん
03/01/29 20:41 /o08vfWA
>>715さま周り(鼻炎仲間)に聞いても、手術の存在自体を皆知らなかったので、
こちらなら、どなたか経験者がいらっしゃるのではないかと期待していたのですが・・・。
とにかく、治したいので、この際人柱になるのもやぶさかでないのですが、
やはり入院することになるのと、費用の点がネックになっています。
ちなみに、費用は2割負担で、内視鏡後鼻神経切断術+粘膜下下甲介切除術、2泊 58,400円(片側)らしいです。

特別高いわけではないですが、浜松までの交通費などもかかりますし・・・。
うーん・・・・・・。

719:病弱名無しさん
03/01/29 22:59 jBAbRo01
じゃあ、俺が勇者になろう。
来月手術します。

720:病弱名無しさん
03/01/29 23:07 +xXd7i3j
私もここ8年ほど蓄膿症に悩んでいたのですがブジビトールと言う漢方薬?を服用するようになってだいぶよくなりました。試してみては・・・ビックリするほど鼻詰まりが治まりましたよっ!まぁ〜個人差はあると思うのですが

721:病弱名無しさん
03/01/30 00:20 oYij0KvH
20年来の花粉症です。
年々ひどくなり、ここ数年はちょっとした気温差でも
くしゃみ鼻水がでます。
何年か前に花粉エキスの皮下注射をしてくれる病院を
人づてにきき、通院しています。
おかげで飲み薬は飲まないでも春は乗り越えられます。
口が渇かないし、眠くならないし、普段は予防に
ベコナーゼ点鼻薬さすだけです。
個人差はあるようですが、私は1ケ月に1度の注射で継続して
いってます。目は痒いですが、注射してない時よりはるかに
マシです。

722:病弱名無しさん
03/01/30 01:25 bcmw90oY
扁桃腺が大きいため(小さい頃手術した方が良いと医者に勧められたが
両親がさせなかった)口呼吸はしないようにと言われるが、口呼吸だと
呼吸できなくて死んでしまう。
でも何より辛いのは一度くしゃみをすると20回はとまらない。初対面の
人には心配されるわ、電車では笑われるわ…。
えーん、つらいよー!

723:病弱名無しさん
03/01/30 02:01 flWVodgp
鼻が悪いと、口呼吸ができなくて、喉が悪くなるんですよね。

724:病弱名無しさん
03/01/30 02:02 flWVodgp
口呼吸じゃなくて鼻呼吸だった。
朝起きると、喉ががらがらする。

725:病弱名無しさん
03/01/30 20:44 Doad0tMi
>>719さま
本当ですか!?
不謹慎なようですが、体験リポートをお待ちしています。

726:病弱名無しさん
03/01/31 00:13 loRrJ7Gn
手術して、鼻詰まりは、治ったけど、後鼻神経抜いても、鼻水は結構でる。術前よりもだいぶマシだけど。

727:病弱名無しさん
03/01/31 00:26 8kkMOud6
生理の時鼻水止まらなくなる人っていませんか?


728:719
03/01/31 02:33 oa4mELiW
>>725
確かに来月手術しようと思うんですが、
>>726がもう体験している罠。

729:病弱名無しさん
03/01/31 11:30 krAkfRYZ
>>726さま
もしよろしければ、もう少し詳しく説明していただくことはできますでしょうか?
・もともとどれぐらい重度の鼻炎でいらしたのでしょうか?
・くしゃみの回数(朝起きたときなど)はへりましたか?
・テッィシュの消費量はどうでしょう?
・どこで手術をされたのでしょうか?
(具体的な病院名でなくてもよいのですが、地域、大学病院かどうかなど)
・手術の際、入院されましたか?
・術前・術後の痛みなどはいかがでしたか?
・費用はどれぐらいかかりましたか?
・総合的な満足度をパーセンテージであらわすとどれぐらいですか?
細かくて申し訳ありません。お答えいただける範囲で結構です。
宜しくお願いします。
>>728さま
来月、受けられるんですね。はやく回復されますように・・・。
もし、可能なようでしたら、経過などご報告いただけるととてもうれしいです。
(もちろん、体調がもどられてからで結構です。)

730:名無し
03/01/31 12:05 ClQSEUpx
アレジオン結構いいですよ。


731:病弱名無しさん
03/01/31 14:00 ugb8hk80
幼い頃から鼻炎持ちです。
ここ一年くらい月に一回ほど鼻血がターっと出るようになりました。
一応すぐに止まるのですが、前触れもなく仕事中でも構わず出るからまいります。
みなさんも鼻血垂れるくらい出ますか?

732:病弱名無しさん
03/01/31 15:04 VT5W1RvZ
垂れる程じゃないけど鏡で鼻の穴を見ると常に奧の方に鼻血が付いてます

733:病弱名無しさん
03/01/31 23:17 FMculW+4
>>731
俺は下鼻甲介切除してから鼻血がとまらん。
鼻血が固まって鼻が詰まるよん。

734:病弱名無しさん
03/01/31 23:35 Z3tSVik7
手術したらもとに戻らないのが怖くてふみきれません。
飲み薬でいまのところ眠気以外はうまくいっています

735:病弱名無しさん
03/02/01 01:40 Ph7etXEm
>>729
常にどちらかが鼻詰まり、鼻水もしょっちゅう出てました。くしゃみは、マシでした。
術後、くしゃみは、ほとんどでない(花粉の季節になったらわからないけど)。テッィシュの消費量は、かなり減りました。
大学病院で、1週間入院、費用は、7万ほど、術後は、麻酔がきれてかなりしんどくなる、頭が痛くなる、手術は、痛くないが、麻酔の注射が痛かった。すぐには良くならず、1ヶ月ほどかかる。(かさぶたがつくため。)

736:病弱名無しさん
03/02/01 01:41 Ph7etXEm
満足度70% 鼻水がでるので。

737:病弱名無しさん
03/02/01 03:14 su7ks7or
>>729
それって例の浜松のですか?

738:737
03/02/01 03:16 su7ks7or
すみません、間違えました。
聞きたいのは>>735さんです。


739:病弱名無しさん
03/02/01 06:04 5pYYTEOi
AG−NOSE噴射後、息とめて腕立て30回これでOK!

740:病弱名無しさん
03/02/01 10:27 HSA9Jjww
アレルギーに効く漢方薬を教えてください

741:病弱名無しさん
03/02/01 12:33 XQ8BrHSZ
今年の花粉は、すごいらしい。
皆さん、気をつけて!
(俺も毎年花粉症に悩まされてます。)

742:病弱名無しさん
03/02/01 12:49 Ph7etXEm
>>737
浜松じゃないです。

743:病弱名無しさん
03/02/03 01:30 5rLuAYHZ
 アレルギー性鼻炎で急速減感作療法をなさった方はいらっしゃいますか?昭和大学がやってるってテレビで前あってたんですが・・・・関西ではやってないんかなぁ・・

744:病弱名無しさん
03/02/03 19:36 UuVFAQ+J
アレロック錠はステロイド入りですか?
それと、すでに試されている方がいらっしゃいましたら、効果の程はどうですか?

745:病弱名無しさん
03/02/03 19:40 6NUUGVNk
URLリンク(eco.goo.ne.jp)
goo花粉症特集2003始まったよ。

746:病弱名無しさん
03/02/03 20:11 +3MKEuZ0
酔っぱらうと、やたらにくしゃみする人いるよねぇ
あれもアレルギーの一種かなぁ?
私は酔っぱらうと鼻声になるんだけどね

747:病弱名無しさん
03/02/03 20:31 oeQL8UAg
今年はサプリメントを片っ端から試してみようと
思います。
ピアスの穴あけや、細っい注射一本でもビビる私は
手術なんて怖くてとてもできません・・・。

748:病弱名無しさん
03/02/04 01:04 JzMalfh7
花粉症の人が大きな顔をする季節がやってきましたね〜。
ダニ、ハウスダスト鼻炎のオイラ。
花粉症がウラヤマシイ

749:病弱名無しさん
03/02/04 02:29 FS7jsM+U
/

750:かず
03/02/04 04:35 MBsDT+y8
質問ですいませんが、飛行機にのると耳が痛くなり、その後猛烈に頭が痛くなるんです。耳ぬきしてもだめです。鼻炎と関係あるんですか?自分鼻炎持ちです。

751:病弱名無しさん
03/02/04 18:02 cMDfTrZL
塩辛いモノを食べると必ずクシャミがでるんですけど、これはアレルギーかな?

752:病弱名無しさん
03/02/04 20:14 F3a+P+m/
>>743
それはやんないほうがいい。
金とられるだけ。

753:病弱名無しさん
03/02/05 00:10 WtMnw93P
 >>752
 ほとんど効かないんでしょうか??わらにもすがりたい思いで
何か試そうとしていたのですが・・

754:752
03/02/05 02:27 +vOuoNI3
>>753
自分も藁にもすがる気持ちで数年間やったけど駄目でした。
ここのスレの人の話でも、効いたという人は極少数です。
レーザーとかもそうですけど、効かない人は効きませんね。
もっとも、減感作はレーザーより成功率低そうですけど。

755:病弱名無しさん
03/02/05 02:48 sV8NnesF
私もレーザーは全く効果無しでした。

減感差も効果が出ない人が多いのですね。
あ〜なにかいいのはないのでしょうかね〜。


756:病弱名無しさん
03/02/05 04:26 WtMnw93P
最近は二週間入院で減感作してるとこもあるらしいから、時間的にはやりやすくはなってるみたいなんですけどね。誰か成功談かいてくれないですか??

757:病弱名無しさん
03/02/05 11:55 N87AuMo2
レーザー・減感作類はやめとけ!?

758:病弱名無しさん
03/02/08 03:15 FdxvLJ7h
age

759:病弱名無しさん
03/02/08 17:09 859L9if9
半年ほど乳製品絶ってたら鼻詰まりがほぼ解消されますた
感動です

760:病弱名無しさん
03/02/08 17:11 S+VUuhp9
■@■.■ <<<  花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 >>>  ■@

■.■
 ●なみだ目 --- 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が


 ●鼻  水 ---- 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
 ●くしゃみ ---- 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈

夫!
 ▼サンプルをお試しいただきお気に召さなければ返品して下さい▼
 商品詳細はこちら→ URLリンク(www.car-3n.com)
-------------------------------------------------------------------

■@■.■ 毛髪補助食品ミレットエキス100倍濃縮配合【ヘアエイド】

 ■@■.■
 ●脱毛症 男性→抜け毛が気になる・髪が最近薄くなってきたなぁ…
●薄  毛 女性→産前・産後・妊娠中・更年期で抜け毛が増えて…
●抜け毛       そんな悩みを持つ方にぴったり♪ 
   ▼ミレットエキスをふんだんに(他社一般商品比10倍)配合▼
   商品詳細はこちら→

URLリンク(www.car-3n.com)
   ※ミレットエキスはヨーロッパで広く用いられている成分です※
-------------------------------------------------------------------



761:病弱名無しさん
03/02/08 17:20 S+VUuhp9
━━━━━━━━━━━━━━━

  ☆花粉の季節がやってくる! <日米公的検査機関認定済> 
  ■■■   ピュアエネジー花粉軽快におまかせ!   ■■■
----------------------------------------------------
  今年も花粉の飛来が大量発生!  花粉対策は大丈夫? 
----------------------------------------------------
鼻ムズムズ 涙ボロボロ 頭も痛い 気分も滅入ってしまいますよね。
予防は先手必勝 早めの対策が肝心です。
みつばち花粉(ビーポーレン)が免疫力を高めます。ゴトコーラー 
シベリア人参も配合 眠気等の副作用のない自然食品です。
スポイト式でいつでもどこでも飲めるお手軽サイズです。
詳しくはURL  URLリンク(www.car-3n.com)

━━━━━━━━━━━━━━━

762:病弱名無しさん
03/02/09 01:18 04Rcf0YN
>>740
水鼻には小青龍湯?が効きました。(病院で出してもらった)
鼻詰まり派な漏れはそろそろオノンしないとなぁ。
懐寒い。

763:病弱名無しさん
03/02/11 04:00 Mpkd3b5h
age

764:病弱名無しさん
03/02/12 13:31 DOIEJf7v
自分って、ADHDかも?って
おもたことある?

集中力のなさを発表しる!

765:病弱名無しさん
03/02/12 14:03 fzBWBZQW
鼻炎治療機スッキリクンは効果あるのでしょうか?
改善されるなら購入検討なのですが・・・・。

766: 
03/02/12 15:27 FDmdfn7A
俺が効いたのは、空気清浄器。
寝ている間は、常時運転してるだけでも、
くしゃみは消え、鼻つまりは、少なくなった。
鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

767:病弱名無しさん
03/02/14 01:32 eQSyXNFy
>鼻炎克服には、アレルゲン除去か体質改善しかない。

この体質改善ってそのアレルギーの物質を注射で体内に入れて
免疫をつけるってものですよね。
それは完治するものですか?

768:病弱名無しさん
03/02/14 02:34 DqiqUxq9
>>767
治る人もいれば無駄金だったと言う人もいる。
「減感作療法」で検索しながら過去ログ見な。

769:病弱名無しさん
03/02/14 14:20 l/D3HeTR
>768
サンクスです!「減感作療法」っていうんですね?


770:病弱名無しさん
03/02/15 08:19 02z6jmUv
約5年前に減感作療法でほぼ完治。(3ヶ月かかったけど

最近鼻がつまる感じが少しあった。
ちょっとしたきっかけで温冷交代浴をためしてみたところ
鼻づまりが緩和されたようだ・・・・不思議
興味のある方はどうぞ。
URLリンク(www.yupro.co.jp)

771:導引術
03/02/15 10:52 PCminW0P
導引術で鼻を水であらうとアレルギー性鼻炎が治ると書いてあったのですが試して
効果があった人はいるのでしょうか。自分は試して一週間ほどですがなんとなく鼻
づまりがよくなった気はしますが

772:病弱名無しさん
03/02/15 14:17 LKAI2aqC
ハーモニックス(超音波手術)やったことあるひといますか?
値段と感想きぼんぬ(明日やる予定だがw)

 小学校の予防接種で、前の人に「いたかった?」って
聞くようなかんじ。

773:病弱名無しさん
03/02/16 16:22 WkXukm4A
薬で鼻の粘膜を焼く(溶かす?)治療法があると聞きましたが、
誰か知ってますか? 効果とか知りたいです。


774:772
03/02/17 16:49 5RvJppJY
ハーモニックス手術、やってきました。
過去スレで、麻酔の綿を入れるときが痛いとあったので、緊張しましたが
すんなり入りました。痛みはありません。違和感くらいでした。
15分ほど放置して、麻酔が聞いてきた頃、診察台へ。
 ハーモニックスの電源が入ると低い振動音がします。
 コップに水を入れて、超音波ブレードの刃先をつけると
すごい水しぶきが飛びました。秒間55000回?の振動数だそうな。
(55000だったか5500だったか忘れたが、まあどうでもいいか)
で、いよいよ花の中へ。
 なぞるような動きで、片方の穴2分程度の作業。
 左をやるとき、麻酔の効きが甘かったみたいで、少し痛みがありました。
 我慢できる痛みです。(腕の注射れべる)
 術後、しばらくは返って腫れが大きくなり、詰まるとのことです。
 今現在(術後2時間)快調に鼻がとおります。(快適♪)

 あとは、明日様子を見せに病院へ行くことぐらいで、ほぼ終わりです。

 かかった費用、初診から含めて、4000円くらい。(保険適用2割負担)

 25年間、鼻炎に悩まされ、本日そのターニングポイントとなれば
いいなと思います。再発しない(せめて4-5年)ようにお祈りしますw。


775:病弱名無しさん
03/02/17 17:35 EVu/ksjg
hage!!!!!

776:病弱名無しさん
03/02/17 18:19 PjrT/k1Z
先週の水曜、下甲介レーザー手術しました。
これで10年以上使ったベコナーゼとおさらばできるか!?



777: ◆2oInXbSWaw
03/02/17 19:21 BDgg3EgJ
777

778:病弱名無しさん
03/02/17 23:18 ETFnbVlk
ハーモニックス手術?
レーザー手術とは全然違うのですか?
超音波とレーザーの違いか・・・

779:772
03/02/18 01:41 GSYnDBXa
>778
医者によるとレーザーは数回の処置が必要で、またくるのは面倒だろうから
と、こちらの意向を汲んでくれましたゆえ、この手術でした。
 グーぐるで、「鼻炎 ハーモニックスカルペル」検索であたります。


780:778
03/02/18 09:33 hhTTT4yW
>779
ありがとうございます よくわかりました。
私も23年鼻炎で悩んできました
レーザーやったばっかなので様子みてきますが
だめなら次回は・・・




781:病弱名無しさん
03/02/18 21:53 Id0moEzZ
オノンってどんな薬??

782:病弱名無しさん
03/02/18 22:04 pDTXSEDo
気管支喘息治療剤

783:病弱名無しさん
03/02/18 22:38 v34Nwf+m
今日、朝起きたら左耳の鼓膜にすごい圧力を感じて(大量の水が耳に入ったような)、
あと頭を動かすと鼓膜が痛む。聞こえ具合は、イアホンやヘッドフォンで
物を聞くと、右とはそんなには違わないんだけど、耳から離れたものを
聞こうとすると、左耳ではほとんど聞こえない、、。
で今日検査にいったら、外耳炎と中耳炎で中に水が溜まってるとか。
でも今原因は鼻炎と、あと耳と鼻をつなげてる管がうまく動作?してない
から、らしいので鼻炎用のスプレーと外耳炎用の点耳液と痛み止めを
もらっただけ。特に鼓膜に穴をあけて溜まった水を出さなかった。

鼻炎でこういうこと体験した人っていますか?
それにしても、左耳がすごい気になる。
飛行機に乗ってる時の耳つまりなんてもんじゃない、、、。

784:病弱名無しさん
03/02/18 23:00 ysM1mp0Y
亜鉛50mg毎日飲んでたら、鼻炎が解消した
精力増強の為に飲んでいたのだが…

785:病弱名無しさん
03/02/18 23:53 v3hCoMLt
>>783
あります。
以前、突然耳鳴りがして音の聞こえ方が変になりました。
耳に水が入った様な感じで、電話の受話器のプープー音が
右と左でまったく違う音に聞こえ最初は難聴かと思いました。
昼だったので夕方にでもかかりつけの耳鼻科に行くしかないかな
と考えていましたが、夕方までには直ってしまいました。
痛みはなかったです。


786:病弱名無しさん
03/02/19 00:53 p9I/9B3F
>781
鼻炎にも使う

787:783
03/02/19 01:09 FO/kDA1u
>>785
レスありがとうございます。同じ方がいたんですね。
でもその日に解決したみたいですね、、、。
自分は今日で2日目です。ってもう水曜日なので、3日目に
突入ってことになりますね、、、。時々急に鼓膜が痛くなったりするんですよね。
ほんとに先生の診断は正しかったのだろうか、、、。
上にも書き込ましたがかなり圧力を感じますし、、、。



788:病弱名無しさん
03/02/19 11:46 9hRRZ38b
鼻詰まったまま飛行機乗ると、頭爆発するんじゃないかと思うような頭の痛さよ。
耳抜きできなくて。

789:783
03/02/19 16:44 HAai2aPu
>>788
レスありがとうございます。
そうなんですよ。鼓膜がパンッって弾けるかと思うくらい、
すごい圧力なんです。しかも、飛行機の耳つまりなら耳抜きできますが、
これは耳抜きが効かないもんで、、、。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4680日前に更新/244 KB
担当:undef