■■アレルギー性鼻炎(3)■■ at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:花粉の季節の必需品 【花粉ノン】
02/11/19 23:58 W9r8CaOI
■@■.■ <<<  花粉の季節の必需品 【花粉ノン】 >>>  ■@■.■
 ●なみだ目 --- 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が…
 ●鼻  水 ---- 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
 ●くしゃみ ---- 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈夫!
 ▼サンプルをお試しいただきお気に召さなければ返品して下さい▼
 商品詳細はこちら→ URLリンク(www.car-3n.com)

           クリックください!!よろしく!!
-------------------------------------------------------------------

■なみだ目■ 花粉・喘息でお悩みの方!必見!今年も花粉の季節が…
■鼻  水■ 薬を飲むと頭がボーとしちゃうし、眠たくなるし…
■くしゃみ■ 粘膜が乾いて困る…   これなら、スッキリ大丈夫!
        ↑     ↑     ↑
  花粉ノンは食品ですからそんな心配はありません♪

  ★たかが健康食品・されど健康食品です!!★ さらに…

■脱毛症■ 男性→抜け毛が気になる・髪が最近薄くなってきたなぁ…
■薄 毛■ 女性→産前・産後・妊娠中・更年期で抜け毛が増えて…
■抜け毛■     そんな悩みを持つ方にぴったり♪
        ↓     ↓     ↓
 ヨーロッパで広く用いられているミレットエキスをふんだんに配合!

  他社一般商品比10倍のエキスを配合した新しいタイプです。

 ★商品詳細はこちら→ URLリンク(www.car-3n.com)

           クリックください!!よろしく!!

351:病弱名無しさん
02/11/20 11:51 BQ/grSSQ
気温差アレルギーってヤツみたい。
今時期鼻水がすごいよー。。
検査した時「ハウスダストアレルギー」だと言われたけど、
季節の変わり目にアレルギーが酷くなるってことは
ハウスダストに反応してるとは思えない。。
なんか気温の変化によって身体が熱くなったり寒くなったりすることによって
鼻水がでてくるみたいなんだよね。
キヨーレオピンで鼻炎が治ったという話を効いたので
1週間くらい前から服用してるけど効果はさっぱり。。
1週間じゃ無理か。4ヶ月分買ったから気長に続けてみるよ。。
温かいものを食べたり飲んだりするとと鼻水がすごいので、
誰かと食事するのが恥かしいよ。。
ティッシュの山だもん。。「どうしたの?風邪引いてるの?」とか言われるし。。
今時期は鼻炎の飲み薬が手放せないよ。
毎日毎日常用してていいものなんだろうか???
長文すまそ。あまりにも辛いので書きなぐってしまいました。
マジでアレルギー性鼻炎で鬱になります。。集中力なくなるしね。




352:病弱名無しさん
02/11/20 14:40 B52DF2JD
私も9月末くらいから、ずっと鼻水がグズグズ…
花粉症にもなったことなかったので、
始めは風邪かなあと思ってたんですが、
あまりにも長引くところを見ると、
やっぱりアレルギーなんだろうか…医者行ったほうがいいかなあ。
市販の薬飲んで抑えてるけど、注意書きに「続けて飲むな」とか書いてあるし
なんかこわい。

353:病弱名無しさん
02/11/20 14:45 3TrjJTa6
薬を飲み続けると依存になって体が薬がないとダメになるから
あまり飲まない方がいいっと言われた・・。

354:病弱名無しさん
02/11/20 21:04 Bq+ZF99R
>>353
えーそうなんですかー。最近毎日飲んでるよ。。
特に外では飲まないと鼻ばっかりかんでて恥かしいし。。
ていうか飲んでも結構かんでる。
飲まないともうティッシュの山。

355:病弱名無しさん
02/11/21 01:22 3YAFmuOJ
点鼻薬を使いすぎると何がおこりますか?
毎日使ってますが最近不安になってます
アドバイスいただけないでしょうか?

356:病弱名無しさん
02/11/21 02:36 fBx1bTfn
>>355
私は6年間毎日点鼻薬使っている、、、。


357:病弱名無しさん
02/11/21 03:15 NpxZpQsX
小学生の時点で蓄膿とまで言われてたけど、これって普通?

358:病弱名無しさん
02/11/21 03:42 kqdZuqmi
ナザール使い始めて10年。
途中2年くらい使わなくてが大丈夫だった時期があったが、
2年前に花粉症になってから復活。

359:病弱名無しさん
02/11/21 10:46 xZiaFtSX
点鼻薬って薬の効果が切れたとたんに
元の状態よりも酷くなってるから、
恐くて2〜3度使って捨てちゃった。
飲み薬の方がまだましだと思って市販の飲み薬に頼ってるよ。。

360:病弱名無しさん
02/11/21 11:17 RzKBfJPg
>>351
俺と全く一緒だ。
確かに気温差で詰まるんだよね。
でも温かいもの食べて鼻水が大量に出る体質って
アレルギー性鼻炎と関係あるのかな?
別物だと思ってたんだけど。

361:病弱名無しさん
02/11/21 12:44 d4TbLoWe
自律神経失調だから、
気温差に体が対応できない。


362:病弱名無しさん
02/11/21 15:39 byZWORBR
点鼻薬がなくなりそうになると
新しい点鼻薬を買いに行く
これ常識
一時でも自分の手元から点鼻薬がなくなると
しゃれにならん

363:病弱名無しさん
02/11/21 15:57 apa0aRIo
>>355
点鼻薬を使いすぎると鼻の粘膜が厚くなってきて余計鼻づまり
がひどくなります。そのため市販の点鼻薬の説明書には長期間
にわたり使用しないよう注意書きがあるはずです。

364:351
02/11/21 16:37 hqYazGeo
>>360
わたしは調べてもらったらハウスダストのアレルギーだそうです。
目とかも激しく痒くなるのでアレルギーってのは間違いないと思う。
それに加えて気温差も関係あるような気がするんですよね。。
>>361
おお!そうなんですか!
確かに情緒不安定なので(神経症?)で心療内科にも通っています。。
あと冷え性ってもの関係ありそう。
自律神経失調だから冷え性にもなるのか?

今日心療内科行ったついでに、
鼻炎の薬も出してくれと頼んだら
セレスタミンを処方してもらいました。
ステロイドの入ってない方がいい?と聞かれたけど、
とりあえず一度試してみます。セレスタミン。


365:病弱名無しさん
02/11/21 18:05 N5eIrxmO
アレルギー性鼻炎もオペで治るといいのにな。

366:病弱名無しさん
02/11/21 18:23 w8aRYlzx
箱のティッシュが常に手元に無いと不安です。

367:病弱名無しさん
02/11/21 21:06 /I9JSqHN
自分の鼻水の量を見たくなるくらいよくでる。
吸引機買おうかと思ったけど高いね。
どう考えても高すぎ。
掃除機改造して自分でつくれそう。

368:病弱名無しさん
02/11/21 23:02 /0ZRT0p+
俺は子供の頃からずーっと慢性鼻炎で医者に行っても一時的なんで
あきらめてたよ。
医者に行くよりナザール点鼻してるのが一番効き目あったけど
耐性がついたのか効き目がだんだんなくなってきた。

去年からレーザーで3回ほど焼いたけど
まだ多少詰まるけどかなり良くなって
点鼻薬なしで生活出来てまつ。

蕁麻疹もあるんでアレグラだけは飲んでるけど
かなり楽です。
根本的な解決じゃないけどレーザーもいいと思うよ。

宣伝する気はないんでHPリンクしませんが
大学病院でなくてもレーザー治療やってるとこは
数少ないけど探してみれば?
(検査含めても1時間で終わるよ)


369:病弱名無しさん
02/11/22 00:38 b/oxlttL
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

これ使ってる人いる?お風呂入ってるときとか、料理でガンガン鍋から蒸気出てる時は
鼻づまりが治るので、蒸気の吸入器で鼻に暖かい空気ガンガン当てれば鼻づまり治らないかな、
なんて思ったんだけど。それにこれだとヴィックスも入れられるし。今日頼んだので明日には
使用レポート書きます。(私の症状は鼻づまりです。風邪ひいてて鼻が完全に詰まって、
のどが痛いので加湿器を探していて見つけました。)

370:病弱名無しさん
02/11/22 00:58 b/oxlttL
上に加湿器を紹介したものだが、この板の鼻づまりスレに書いてあったんだけど
鼻づまりには肩、首のマッサージ、ストレッチが効くという。
やってみたらほんとに効いた。

371:病弱名無しさん
02/11/22 01:12 b/oxlttL
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

こっちの方がよかったかな・・・
誰か国内メーカーでもいいから蒸気の吸入器使ったことある人いますか?

372:病弱名無しさん
02/11/22 07:02 gZ3s18kO
>>371
オムロンの使ってるよ。
でも371のリンクの方がかっこよくてそっち欲しかったかも。

効果はよくわからん。別にやったからって鼻づまりがなおるわけでもない。
俺の場合、年に何回か酷くなる程度だから、酷くなるきっかけを減らしたいから
買った。つまり掃除とかした後、埃を洗い流したいから。
まあ、気休めにはなると思うし、値段もまあまあなんで持っててそんはないと思う。

けど喉が痛いって人には結構いいかも。俺はそっちには使わんからわからんが

373:病弱名無しさん
02/11/22 11:32 b/oxlttL
加湿器、兼吸入器到着しました。
鼻づまりには・・・やっぱり劇的な効果はありませんでした。
でも、改善はされたと思う。詰まってる方は詰まったまんまだけど
開いてる方の鼻の穴はより広がった感じ。

次は電機屋行って、肩たたき機買ってきます。

374:病弱名無しさん
02/11/22 13:18 KDB1yTcH
>>373
粘膜焼いたりステロイド使って免疫系破壊するバカより
よっぽど健全だね。
地道に体質改善に励もう。

375:病弱名無しさん
02/11/22 13:34 oSBqd85K
ところで治ったヤシっているの?

376:病弱名無しさん
02/11/22 17:19 wtjyDfNL
アレルギー性鼻炎とかで

眼の下にクマがすっごいある人います?

377:病弱名無しさん
02/11/22 19:39 b/oxlttL
トークやパブロンのような血管収縮剤だけでなく、抗ヒスタミン剤やステロイド剤も
長期的に見ると、アレルギーを悪化させるんだって。ワイル博士のナチュラルメディスンに書いてあった。
ステロイドを4年間使ってきた僕はいったい・・・悪化してると言えばたしかに悪化してる気がする。

378:病弱名無しさん
02/11/22 20:21 x+fqEzy1
>>376
あるけど、何か関係あんの?

379:病弱名無しさん
02/11/22 20:22 NaQme1em
今年、直りました。
ゴメソ。>>ALL

380:病弱名無しさん
02/11/22 20:38 lJqKr7RH
今日の昼TVで、口の中の乾き対策
をやっていた。鼻が詰って喉がからからの人には
気休めにはなるかも?
 ほっぺのやや後ろを手のひらで押さえぐるぐる回す
すると唾液が出やすくなって喉が楽になる。あと顎の下を指圧する。
即効性があるためすぐやってみてちょ!

381:病弱名無しさん
02/11/23 04:36 RbeGyT+/
376のクマ人間です。

378さん、やはりクマあるのですか。
私は鼻炎もそうですが それ以上にクマに悩んでいるのですよ。

やっぱり鼻炎はクマ付きのうわさは本当だ。

382:病弱名無しさん
02/11/23 10:22 3ismwFD4
クマもアレルギーが原因の場合もあるからね。

383:病弱名無しさん
02/11/23 13:54 t2Qu7TNd
乳製品はアレルギーに良くないんだってよ。
たとえヨーグルトでも。
たしかこのスレでも昔乳製品を止めたら
アレルギー治ったって人がいたな。

URLリンク(www.drweil.com)

384:病弱名無しさん
02/11/23 17:15 1ApGS2KA
点鼻薬使ってる人に質問です
一回の使用でどれくらい効きますか?
私は使い始めて五ヶ月くらいになりますが一回で五時間持ちます。
これはどんどん効き目が無くなっていくのでしょうか・・・?

385:病弱名無しさん
02/11/23 19:27 cF+ULrL/
>>384
市販の血管収縮剤ならすぐ止めれ!

386:
02/11/23 19:35 x0OdY6B1
>>376
私もクマ、ありますよ。

小学生の時からで、いまやティッシュと言えば私、と認識されているが。
治らないんだろうか・・・
>>379は、どうやって治ったんですか?


387:病弱名無しさん
02/11/23 22:12 E26UcvR4
>>385
やめれって言われても、やめたら鼻腔が完全に塞がって鼻水が垂れる。
鼻水をすすることも出来ない。
しかも両方。

飯が食えない。

388:病弱名無しさん
02/11/23 23:10 tvi8AX4+
>>387
ダッシュで耳鼻科へ。

389:病弱名無しさん
02/11/24 00:28 lEdB8d3+
URLリンク(www.nakanaga.com)

スッキリくん使ってる人いる? ちょっと気になるんだけど効果あるのかな・・

390:病弱名無しさん
02/11/24 00:43 xQMff9zo
>>384
オレはだいたい4時間ってトコだな。
オレは点鼻薬5年くらい毎日使ってる。
一時は耳鼻科にも行ったんだけど、患者の大勢のガキがウザくて行くのやめた。
お陰で今じゃ点鼻薬なしの生活なんて考えられない。
このスレで何度も「点鼻薬」と書いてるので、いつの間にか単語登録してしまった。

391:病弱名無しさん
02/11/24 00:56 799uLwYI
ってことはさ、夜中に眼覚めて、てんびやく打つわけ?
俺は昔中毒だった頃、夜中に2回は眼が覚めてクスリ打ってた。

ところでさ、iherbでnasal congestion (鼻の鬱血、鼻づまり)で検索して

URLリンク(search.store.yahoo.com)

これが出て、次のページの

URLリンク(search.store.yahoo.com)

Allergiemittel, Boericke & Tafel (B&T), 40 Tablets
HAS ( Hayfever Allergy Sinus ) fast acting, Nature's Way, 100 ...
Belladonna 6X, Boericke & Tafel (B&T), 100 Tablets

の3つを注文したんだけど、これ使ったことある人いる?
1個目と3個目はドイツのホメオパシーのクスリなんだけど。

392:病弱名無しさん
02/11/24 03:02 xQMff9zo
>>391
>ってことはさ、夜中に眼覚めて、てんびやく打つわけ?

まあそんなところ。
最近気づいたんだけど、鼻のつまってる側を上にしてるとその鼻穴の通りはよくなるよね?
でもその体勢のまま寝ると結局どっちもつまって苦しくなって起きる。
どうせつまるならと思って、点鼻薬さして楽になった状態で真上を向いて寝たら結構鼻の通りはよかったよ。
これってなぜかな?

393:病弱名無しさん
02/11/24 03:25 rkEzj+se
>>392
点鼻薬が効いただけの話

394:病弱名無しさん
02/11/24 05:13 xQMff9zo
>>393
いや、いつも点鼻薬さして寝てるんだよ。
でも横向いて寝るより上向いて寝た方が調子いいんだ。

そういえば点鼻薬さした方を下にして横向いて寝てたら
耳にものすごい激痛が走った。
あれはなんだったんだろう?


395:病弱名無しさん
02/11/24 06:05 HLM+WkY5
市販の点鼻薬の使いすぎは良くないよ。


URLリンク(homepage1.nifty.com)
【アレルギー性鼻炎 市販点鼻薬(スプレー)の注意】

でも副作用で長期に使うとひどい依存性を生じます。あくまで『短期投与』です。長
期に漠然と使うと(特に市販の点鼻薬を)鼻づまりが使ってないときに副作用で起こ
ります。

これを薬剤性の肥厚性鼻炎といい、これは治療がなかなか難しいですね。

塩酸ナファゾリンなどをだれでも長期にわたって使うとそれだけで、鼻の粘膜の肥厚
がおこり、普通のアレルギー性鼻炎の治療では効力はないと思っています。

点鼻薬中毒性肥厚性鼻炎といって、使い過ぎ(つまり一日量を守らないとか何ヵ月も連用した
とか)で、依存性が生じ、それによってまた連用がおこり鼻粘膜が異常増殖して
かえって鼻詰まり(点鼻薬性肥厚性鼻炎)の原因になります。


396:病弱名無しさん
02/11/24 14:03 LQDG1njz
まぁ、使い始める前から鼻詰まってたけどな

397:病弱名無しさん
02/11/24 14:33 fXeCsZ5N
座っていたり寝ているときは鼻が凄く詰まるのけど、
立っていると、結構鼻詰まりが良くなる。
みんなはどうですか?

398:387
02/11/24 15:11 gGWxMu7h
俺は12歳のころから鼻呼吸不可能状態で鼻水垂れまくりで、
飯を噛み砕くときは息を止めなきゃ騒音大な始末。
耳鼻科に行っても点鼻薬以外は効果無し。
(幻臭に悩まされてたから蓄膿気味だったのか?)

そのころから市販の点鼻薬(ナザール)使い続けて14年。
市販の点鼻薬の副作用でかえって鼻詰まりの原因になるって書いてあるけど、
素で、もうこれ以上詰まらないって状態だった訳だから、かなり助かった。
少し状態がいいときは、出来るだけ使わない時間を作るよう心がけた方がいいのは確か。

俺の真似してナザラーになったヤツの鼻がお茶の水博士ばりに鼻が肥大、
つーか、顔が別人に変形した。w
医者に行ったらやはり使用をすぐ止めるよう注意された、
原因は塩酸ナファゾリンだったらしい。

これを機に出来るだけ使わないように心がけるようになる。
この事件から3年後ナザール無しで生活できるようになったんだが、
使わなくなって1年後に花粉症になりナザラー復活。

ん〜、もう一度脱ナザラーしたい。

399:387
02/11/24 15:32 gGWxMu7h
血管収縮剤の入って無い点鼻薬を探してみます。

誰かお勧め有ったら教えてください。

400:病弱名無しさん
02/11/24 15:44 RjU+ceAP
400か?
>>399
耳鼻科医の処方が必要と思う。

401:病弱名無しさん
02/11/24 16:16 799uLwYI
URLリンク(shop.store.yahoo.com)

これかな。

URLリンク(shop.store.yahoo.com)

402:病弱名無しさん
02/11/24 16:17 799uLwYI
これなんだろ・・・
URLリンク(shop.store.yahoo.com)

403:病弱名無しさん
02/11/24 23:29 xQMff9zo
>>397
というより、鼻がつまっている状態でも体の動きを活発にすれば
鼻の通りがよくなる時がある。
鼻がつまったらジョギングでもしたらどうだろう?
どうせ走ってりゃイヤでも口呼吸になるんだし。
体も鍛えられ、点鼻薬という麻薬からも少しは抜け出せそうな気がする。

404:病弱名無しさん
02/11/25 02:23 drKFxAn1
やばい
点鼻薬1年半ずっと使ってるよ
しかも制限量かなり多い
粘膜が分厚くなってしまってるのかなあ
やばいやばい
良い治療法まじでないの?医者に行っても
鼻から煙みたいなの入れたけど一時的な効果だけだし
点鼻薬ないと息苦しくて生活できないよお
あーやばいやばい

405:病弱名無しさん
02/11/25 11:39 9cQRRz6e
>>376
自分もクマがすごいです。
何か関連があるのでしょうか?
血行の問題とか。

406:病弱名無しさん
02/11/25 12:48 p7vnogKz
一年中で一番つらいのが秋。
花粉だけでなく、田んぼで野焼きしてる。
稲刈ったあとは仕方ないけど、ごみまで焼かないでよぉ。




407:びえ〜ん ◆WJ5ksXkWs2
02/11/25 12:57 SWEZEN5J
>>397
私もまったく同じです。

あと風邪ひいたときにおいがわからなくなったのもナザールのせいだったんだ。
ナザールやめられない、どうしよう..........。

408:病弱名無しさん
02/11/25 13:06 0euHeZpK
セレスタミンを五年間毎晩一錠ずつ飲んでいる28歳男です。
結婚を考えています。
もちろん子供もつくるつもりです。
危険でしょうか?

もし危険なのなら、どれぐらいの期間ステロイド入りの薬を絶てば
体の浄化ができるのでしょう?
それと、アレロック錠という新しい薬を処方されました。
この薬を試された方はいらっしゃいますでしょうか?
その効果はどうでしょう?





409:病弱名無しさん
02/11/25 13:23 Str3BQLB
いいねー、点鼻薬。
どんどん使って下さい。

1粘膜傷害

2アレルギー反応活性化

3使用量増加

製薬会社(;゚Д゚)ウマー

何せこの不況だから・・・。
抗ヒスタミンやらステロイドやらどんどん使って
少しでも消費を増やしてね。
あとレーザーもお勧め!

410:病弱名無しさん
02/11/25 13:40 ghztOshu
> もし危険なのなら、どれぐらいの期間ステロイド入りの薬を絶てば
> 体の浄化ができるのでしょう?

使用した期間と同じだけ止めると体から抜けると言われています。
10年なら10年。



411:408
02/11/25 17:10 0euHeZpK
>>410
ありがとうございます。

使用した期間と同じ期間ですか……
辛いなあ。
そもそもセレスタミンを止められるかどうかも自信がないし。

アレロック錠について知識のある方はおられませんでしょうか?
担当医に聞いたときは返事を濁されましたのでこの薬に関しても少々不安です。
ネットで調べたらステロイド入りではないようなのですが。


412:387
02/11/25 17:51 d29w+2f3
むがー
薬局で買えないのか。

ナザール使ってると臭いがワカラン。

413:病弱名無しさん
02/11/26 02:21 dfl8mXJp
うを、私もクマがずっとあるんですが原因がずっとわからなかったのですが・・・
まさかアレルギー関連だったとは・・・

414:病弱名無しさん
02/11/26 07:01 FEo2F8XF
点鼻薬使いすぎで鼻いつも詰まってる人、
いつもいつも言ってるが、早く手術しろ。
俺は前君らと同じような症状だったが、手術したら
かなり改善されたよ。

とにかく早く病院に行って!それから手術したいんですけどって言え!
こんなスレでどうしようどうしようって言ってても一旦点鼻薬麻薬状態になったら
手術するのが一番良いんだって。早く治して来年イイ鼻で過ごせ判ったか

415:病弱名無しさん
02/11/26 15:07 CGH2uSve
点鼻薬メーカーと大学病院はつるんでるのか!?

416:病弱名無しさん
02/11/26 16:18 fxY3BJtd
>>414

手術してからどのくらい経ちましたか?

417:病弱名無しさん
02/11/26 16:42 6lr9kwPi
スッキリクンというレーザー?だかの
小型治療器が気になっています。
どなたかお使いの方いたら感想を教えてください。
ちなみに花粉症でまた次来るのを(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
している状態です。

市販の点鼻薬使いすぎて副作用?で余計に鼻が詰まって
苦しさにあわてて病院に行った去年・・
花粉症歴9年で市販点鼻薬に見すれられた私・・。

418:病弱名無しさん
02/11/26 17:12 6lr9kwPi
まだ病院で鼻吸引したことないんですけど、
機械で鼻水とってもらうと花粉症でも
スッキリしますか?花粉症の時期になると
鼻水・鼻づまりで眠れません。
鼻吸引・・どんなだろう?

419:病弱名無しさん
02/11/26 22:37 AavfcrBw
鼻水の吸引なんてあるの?
ネブしかしらんわ。

420:病弱名無しさん
02/11/26 22:49 Px9hvVBB
>>416
高校の時にやった。今から10年ぐらい前か。
で、それ以後すっきり・・と言えればいいんだけど、実は
大学の時に再発した。で、その時に2回目の手術した。
それが今から5、6年前かな。
それ以後はたまに調子悪くなる場合もあるが、
それ以外はまったく問題ない。

ここらへん詳しく知りたかったら、
「鼻がつまる」ってスレがあるから、そっちに最近書いてるから読んで。

421:病弱名無しさん
02/11/26 23:09 pAUwc2Pr
俺も1年半ほど前に手術した。いくつかのスレに体験談みたいのを
複数書いてある。ちなみに今は快適だよ。
それと、麻酔とか手術とか方針は病院によって違うよ。
俺が手術した病院は無痛という方針だったみたい。
だから手術中も、手術後も痛みはほとんどなかった。
タンポンを抜くときも、タンポンに麻酔を注射器で染み込ませてから抜いた。

苦痛だったのは、5日間鼻で息できなかったこと。
1食でいいから鼻をつまんで食事をしてみて欲しい。これが5日も続く。

生活の制限も少なかったよ。シャワーは手術の翌々日からOKだったし、
飲食も辛い物以外は自由。外出は翌々日からOK。点滴は翌日まで。
ただ、微熱が4日くら続いたから、ほとんど寝てた。


422:悩める零細会社員
02/11/26 23:17 WB6Lb/QT
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

423:病弱名無しさん
02/11/27 00:54 xhP+YONO
みなさんにお聞きしたいのですが
みなさんの爪のはえぎわの白いやつ見えてますか?
あれがみえないのは健康状態がどこかしら悪いってことです
アレルギーになってから俺はその白いのが消えました
最悪

424:病弱名無しさん
02/11/27 07:46 jSnK/nQ4
いわゆる「半月」って奴ですね。
俺は子どもの時から親指以外の指の半月が
全くない・・・

425:病弱名無しさん
02/11/27 10:54 QHDfs8iG
甘皮押してれば出てくるよ

426:病弱名無しさん
02/11/28 05:21 rvuB0jJM
あっても体調良くないです。
夜更かしだからかな。

しかし、寝てるときの鼻づまりはうざい。

427:病弱名無しさん
02/11/28 21:44 kKO9N5zh
寝起きの鼻水も辛い

428:病弱
02/11/29 01:30 1DEGBL7/
 どなたか、京都で急速減感作療法をやってる病院ご存じないでしょうか?

429:病弱名無しさん
02/11/29 13:16 C2tEz45l
ハウスダスト・ダニが原因で両方つまっています。
みなさんは片方だけでうらやましいです。
空気清浄機効果あるの?
吸入ても、運動しても、点鼻薬さしても通るの一瞬だけなんだよね。
手術したら完治しますか?
何年かたったらまたつまるんじゃ意味無いしね。

430:病弱名無しさん
02/11/29 20:11 W8Agb4q8
ハウスダスト&温度差でアレルギ−の者です。
レ−ザ−療法と空気清浄機&2重ガラスの建物に住むことで
かなりアレルギ-症状は治まってます。

431:病弱名無しさん
02/11/29 23:59 syNTytQ7
正直、鼻水ここ1年出てない


432:病弱名無しさん
02/11/30 00:11 c2bm/BzZ
アレルギー性鼻炎ですが半月は一年中出ていますよ

433:病弱名無しさん
02/11/30 01:48 wZe977xz
みなさん、耳鼻科には通ってますか?
薬には頼りたくないけど、この時期は辛い。

434:病弱名無しさん
02/11/30 10:22 fVv5Cfxg
>>427
同意。寝起きに鼻水ってどうして出るんですか?

435:病弱名無しさん
02/11/30 11:30 SwLhYUg0
布団はいで体冷えてるんじゃないの?

436:病弱名無しさん
02/11/30 14:15 aejklfrM
乳製品は絶対に止めた方がいいよ。
最近のアメリカの栄養学者は異口同音に
牛乳の毒性を主張してるし、
カゼインが免疫系を狂わす犯人のうちの一つだとしている。
実際俺も牛乳、乳製品を止めたら2週間でかなりアレルギー性の
鼻づまりは改善されたし、俺の友達のアレルギーの人(その人の症状は
鼻づまりじゃなかったけど)もかなり改善された(二人)。

アンドルー・ワイルの本がお薦め。この人の本で救われた。

ここも参考に
URLリンク(www.drweil.com)


437:病弱名無しさん
02/11/30 14:47 3qYlNkaV
>>436
もう一つの方のスレでもカキコされてた方でつね。有益な情報どもです。
もれも十年来の鼻炎と花粉症で悩んでおります。乳製品大好きです。
25年は毎朝かかさず牛乳を飲んでます。チーズも大好きです。
最近は流行のカスピ海ヨーグルトも食べてます。
様子見で数週間止めてみようと思います。好物なのでちょっとツライけど・・・

438:病弱名無しさん
02/11/30 15:08 aejklfrM
>>437
俺も牛乳、ヨーグルト大好きでした。
特にヨーグルトは本当に大好きだった。

実は昔1週間止めたことがあったけどその時は効かなかった。
やっぱ一月は止めないと効果が出ないと思うよ。

アンドルー・ワイルによると、クスリのような治療ではなく
食生活で体質を改善していく方法は効果が現れるまでに
2ヶ月かかるということです。俺はたまたま早く効果が出たの
かもしれない。とにかくワイルの本を読むことをお薦めします。
健康関係の本は和書洋書合わせて30冊ほど読んだけど、
ワイルの本はダントツで説得力・効果があった。

439:病弱名無しさん
02/11/30 15:12 M471WCFK
あのー鼻詰まりじゃなく、喘息人間も乳製品駄目なの?
私の彼は鼻炎でハウスダストで対策できてるみたい、このスレのおかげで。
私は今年初めてハウスダストで喘息にかかりますた。


440:437
02/11/30 15:42 3qYlNkaV
>>438
最近、食べ物の影響の大きさを実感したばかりでした。
ここ三ヶ月ほど必要に迫られて、食餌療法と運動療法を組み合わせ
10kg程減量しました。必然的に獣肉を減らし魚を増やし、
野菜をたくさん食べましたが、その副次効果か
鼻詰まり症状が多少緩和しました。
でも、乳製品は好物なので今だにとり続けています。
2ヶ月間ですか・・・ちょうどスギ花粉の季節までですね。
今から乳製品を止めれば花粉症が少しは緩和されるかな〜、
と甘い期待とともにがんばってみます。
ただ、乳製品を止めた場合のカルシウム補給源の代替が心配かな・・・
ワイル氏の書籍も暇をみて探してみます。
やはり洋書なのかな?もれには少々敷居が高いです・・・w


441:病弱名無しさん
02/11/30 16:07 aejklfrM
>>439
> あのー鼻詰まりじゃなく、喘息人間も乳製品駄目なの?

うん。鼻炎、鼻づまり、喘息、アトピー、リウマチは全て自己免疫疾患だから
乳製品一般は止めた方がいいよ。


442:病弱名無しさん
02/11/30 16:10 aejklfrM
>>440
> 今から乳製品を止めれば花粉症が少しは緩和されるかな〜、
> と甘い期待とともにがんばってみます。

頑張ってください!

> やはり洋書なのかな?もれには少々敷居が高いです・・・w

かなり日本語に訳されてますよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)

このリンク先の最初の4冊は絶対読むべきです!

443:病弱名無しさん
02/11/30 16:32 aejklfrM
何度も書き込んですみません。
一つ確認しておきたいのですが、
私は乳製品でかなり鼻づまりが改善されましたが、
完治したわけではありません。
症状が半分くらいに治まっただけです。

アレルギーなど自己免疫疾患の原因は乳製品にあり
それを除けば自己免疫疾患は完全に治るなどと主張する気は
毛頭ありません。



444:439
02/11/30 16:36 NNnN7gRb
>>441
乳製品大好きだけどがんがって控えます、有り難うございます。
といいつつカフェオレ飲んでるけど今日はこれで終わりにしよ。
ホントつらいんでどうか治ってください! て感じです。
なんなのかな〜?ハウスダスト、掃除してるのに。

445:病弱名無しさん
02/11/30 17:59 vM+cAuIG
スッキリクンを使ってる人、いませんかねえ?

446:437
02/11/30 18:22 3qYlNkaV
>>442
検索しようと思っていたところでした。ご親切にありがとうございます。
日本語訳が結構出てるんですね。
ダイエットを通じての経験則で食事が鼻炎に影響してる事を
実感した直後でしたし乳製品のそのような噂も
人づてに聞いていた矢先だったので自分にとって
とてもタイムリーな話題でした。暇をみて読んでみます。
完治しないまでも、8時間程連続で眠れる程度に鼻が通れば
大満足なので、それを目指して体質改善に取り組んでみようと思います。
でも、長期戦っぽいからのんびりいきます。w

447:病弱名無しさん
02/11/30 18:59 aejklfrM
なんかね、乳製品やめて2週間で別に飲みたくなくなって、
4週間目あたりで、牛乳が気持ち悪くなってきて、
ヨーグルトも欲しくなくなる。
「なんで昔はあんなもの飲んでたんだろう・・・」
って思うくらい。昔は大好きだったんだけど。

肉類は今でも時々食べたくなる。

448:病弱名無しさん
02/11/30 21:53 H7d3CGJ+
鼻づまり解消のため、鼻中隔矯正手術をした。
左の鼻からメスを入れ、軟骨を取り除いて無事終了。
術後の症状は快調だったが、切ったところがケロイドになり、
肉が盛り上がって通気性が悪くなり、振り出しに戻る(鬱

449:病弱名無しさん
02/12/02 15:01 dKd0BL1O
このスレでいいか良くわからないのですが、
以前鼻水が猛烈に出たときに知人に貰った
薬が良く効いたのですが、名前がわかりません。

副作用として猛烈にのどが渇くことと、
多分小太郎漢方製だったと思います。
色と番号は覚えてないです。

どなたかご存知ないでしょうか?

450:病弱名無しさん
02/12/02 18:47 75KYtQci
今度手術してきます。ドキドキ

451:病弱名無しさん
02/12/04 22:54 INqaEbYB
ビタミンは、何を取れば、よくなりますか?

452:病弱名無しさん
02/12/05 01:47 WXn9J3v5
>>450
術後報告されたし

453:病弱名無しさん
02/12/05 05:49 qvkd1wOj

URLリンク(home.att.ne.jp)



454:病弱名無しさん
02/12/05 10:53 LUs+5YAH
アレルギー性鼻炎に悩まされて10年ほどになりますが、しその実油
っていう名前のサプリメントを飲み始めて10日ほどで、
起床した瞬間からダラダラ流れ出る鼻水が止まってきたよ。
いままでは市販の鼻炎薬を起き抜けにすぐ服用しないと、通勤すらも
辛かったんだけど、ここ3日ほど、服用しないで済んでます。

455:病弱名無しさん
02/12/05 16:48 6GVH2g3P
バレリアン(カノコソウ)飲んで寝ると、次の日起きられない。
10時間くらい寝てしまう。俺だけ?

ワイル博士のナチュラル・メディスンの
ハーブ解説の項にも
「敏感な人は翌朝二日酔いのような気分になる」
と書いてある。

二日酔いのような気分にはならないけど、
抗ヒスタミン剤飲んだときのように眠気が凄い。
入眠剤としてもホップ、トリプトファン、スカルキャップなんかよりも
強いらしい。

使ってる人どう?

456:病弱名無しさん
02/12/05 17:50 SoJESxT7
半分に割って飲めば良し。

457:病弱名無しさん
02/12/06 00:18 YuXSPqIk
鼻水を止めるには、どうしたらいいですか?

458:病弱名無しさん
02/12/06 09:09 VWCei2Fe
栓をする

459:病弱名無しさん
02/12/06 12:53 /yBDeubA
リザベン、副作用ある?
空気清浄機は高いほうがいいの?

460:病弱名無しさん
02/12/06 13:26 MxJNiOqQ
>>454
どこのサプリ?ぷり〜ず


461:病弱名無しさん
02/12/06 22:40 Q0dVJbO+
アレルゲンを特定する血液検査の費用は大体どのくらい?
保険適用されるのかな?気になる・・・

462:病弱名無しさん
02/12/06 23:07 ZrfNi6TZ
保険点数で2600点弱だった。
保険適用だったよ。俺は3割で7800円弱。


463:病弱名無しさん
02/12/06 23:44 Q0dVJbO+
>>462さん、ありがとう。
自覚症状は、季節を問わず(特に起床後の)くしゃみ・鼻水
たまに鼻づまる程度で、他に呼吸器系や皮膚異常は無し。
日常生活に困ってないけど、IgE700(好酸球は4%と正常)だったんで、
アレルゲンの特定をしといた方が良いかな?と思ったんだけど
3割負担でもけっこうな費用だね。

464:病弱名無しさん
02/12/07 00:02 XUvAd0Zx
総IgEって普通どのくらいなの?

465:病弱名無しさん
02/12/07 00:20 ri41jhPP
IgEは165以下が正常らしいです。
アトピーなど持病のある人は、千とか万と桁ハズレな人も多々。
それに比べると、700なんて大したこと無いなぁって思ったり。
でも、正常値の4.5倍・・・
このスレの皆さんは、IgE検査とかなさらないんですか?
やはりアレルゲンの特定だけですか?

466:病弱名無しさん
02/12/07 00:36 XUvAd0Zx
俺103だけど、鼻づまりは年中かなり酷いんですけど・・・

俺のかかった医者は最低だったな〜・・・

「総IgEって何ですか」
「それはね、あんまり多いと、見つかっていないアレルゲンが
ある可能性が高いんだよ。」
「じゃ、普通どのくらいが正常なんですか?」
「・・・・・ちょっと調べるわ」
(検査を委託してるところに電話で問い合わせる)
「基準値は特に設けてないみたいだね」
「それじゃあ、この数値が高いかどうか判断出来なくて、
他のアレルゲンの可能性を検討できないじゃないですか」
「うん、大丈夫。経験から言うと、君はその二つ以外には
アレルゲンは無いでしょう」

その後、しきりに入院して手術を勧めていた。
どうしても手術したかったみたい。

すぐに病院を替えました。

467:病弱名無しさん
02/12/07 09:48 z4ain/IB
あらら。

468:病弱名無しさん
02/12/07 11:43 ck+MLJi5
IgE340です。ダニ、ハウスダスト、杉花粉がだめです
鼻炎、蓄膿(手術した)、喘息です
キプレス飲んでます
防ダニ布団、ロールスクリーン、空気清浄機、排気のない掃除機で暮らしています
毎日耳鼻科で買ってる生理食塩水(コンビニの水より安い)で鼻洗浄してます
私のアレルギー検査報告書にはIgE基準値、1歳未満20以下、1〜3歳30以下
4〜6歳110以下、7歳以上170以下と書いてあります

469:病弱名無しさん
02/12/07 13:31 z6fy2ZZy
乳製品を止めるのってよさそうですが、カフェオレ大好きなんです。
乳製品でなくて牛乳の代わりになるのってありますか?
豆乳って普通のスーパーだとあまり売ってないですよね。

470:病弱名無しさん
02/12/07 14:10 XUvAd0Zx
乳製品が体に悪いって、ビタミンサバイバルにも載ってたね。
URLリンク(www.drmakise.com)

471:病弱名無しさん
02/12/08 04:32 g9tzGjsp
子供の頃からアレルギー性鼻炎だと診断され、治療しなさいと
言われたけど、20年近く放置。
最近鼻の中懐中電灯で照らしてみたらすげーなんか腫れてます。
両側からぷくっと腫瘍みたいなのがあってほとんど穴がふさがりそうな感じです。
皆さんもこんなですか?手術した方がいいのかな…。
私は他に喘息、アレルギー性結膜炎、少しアトピー、日光アレルギー、
寒冷アレルギー、など診断された…。年とともに増えてます。
皆さんはどうですか?心配…。



472:病弱名無しさん
02/12/08 11:13 BCYIcfvc
>>471
一生のことだから手術しちまいな。
その場しのぎの薬なんてめんどくせーだろ?

473:病弱名無しさん
02/12/08 11:56 KuB55nXI
手術して一生治るわけじゃないよ。

レーザーなら1年、下甲介切除なら5年で
元に戻る(飽くまでも平均ね)

474:病弱名無しさん
02/12/08 12:37 iOnnh29L
レーザーは意味なし、下甲介削除で一年もちました(鬱

475:病弱名無しさん
02/12/08 12:51 mjUHDLIb
>>471
>両側からぷくっと腫瘍みたいなのがあって

それは普通なんじゃないのか?
俺も前に見たが、見たときは、単純に穴になってるわけじゃないってのに
びっくりした覚えがある。
今鼻が通ってるのなら別にいいと思うが。

476:病弱名無しさん
02/12/08 15:45 LJ85bDso
でもでも、鼻水は出た方が体の免疫機構にとっては良いんですよね

477:病弱名無しさん
02/12/08 18:23 KuB55nXI
でもは一回でよろしい。

478:病弱名無しさん
02/12/08 22:52 Yg39kL6g
手術後数年で元の症状に戻るならいいけどさ、
免疫機能を自傷してるってこと理解してる?
悪化するケースがほとんど。

治療と対処療法は別もの。

479:病弱名無しさん
02/12/08 23:08 KuB55nXI
>>478
> 治療と対処療法は別もの。

×対処療法
○対症療法

480:病弱名無しさん
02/12/10 01:17 YiXgf0N2
age

481:病弱名無しさん
02/12/10 13:03 iLdmNt6r
思い切りアレルギー体質でした。
スギ・ブタクサ・ハウスダスト・ダニetc.

482:病弱名無しさん
02/12/10 18:47 T/5MK2wT
スギにもハウスダストにもなんにも反応しなかった頃のことです。
手術で高額医療になるからその月はやりたい放題ということで
一般的ではないものの検査してもらって、結果を見た主治医が
「僕は思わずぷっとふきだしてしまいましたよ〜」と。
カエデだけ思いっきり反応してました。
後日、診察の折りに「おいしんですよ〜」と言ってメープルシロップ味のケーキ渡しました。

いまだにカエデの季節っていつなのかわかりません(笑)

483:病弱名無しさん
02/12/11 02:32 j8WSxOyj
甜茶アルファーという商品があるのですが試した人はいますか。

484:病弱名無しさん
02/12/11 16:25 n0sHewM8
あのう、鼻が詰まっていると息ぐるしいですよねえ、自分とか物忘れや
動作のミスとかが多いいんですよ。これって脳に酸素が行き渡っていない
せいなんですけど、脳は酸素不足に弱いからかなり僕にとって深刻なんですよね。
日常生活もままならない程の知的能力しかないんですよ、現在。
買い物で何を買うか忘れたり、簡単な指示も覚えていなかったり、文字の打ち間違い
が多かったり。で、自分は耐えるのが好きなんで小さい頃から息ぐるしくても
我慢していたんですけど、もう自分の頭の悪さに耐えられないんすよ。
そこで質問なんですけど、脳の透視画像で脳細胞の減少は確認できるんですか?
みなさんの頭の調子どうですか?

485:病弱名無しさん
02/12/11 16:35 n0sHewM8
部分的に大量に壊死していないと確認できないと思う、
秒速何秒で脳細胞が死んでいるのか、小さい頃から鼻ずまりの人の
知能のデータとかないんかな?サッカーのへデイングが脳に悪いとかいって
サッカーをしていた人の知能を調べたデータがどっかにあった。
たしか5から6ポイント低かったと思う。自分で書き込んでおいて
自分で答えるのも何だが。


486:病弱名無しさん
02/12/11 16:42 n0sHewM8
これからの季節、寒さの鼻ずまりとアレルギーの鼻ずまりのダブルパンチ
ですから気をつけて下さいね。このままだと俺の子孫、鼻の所
にぽっかり穴が開いているように進化しちゃうよ、それか純粋酸素を
貯蔵できるようなもんが付いたりして


487:病弱名無しさん
02/12/11 17:07 NuI5OpkE
鼻のオペの後、鼻が通りすぎて酸素過多になり、
頭がクラクラした記憶がある・・・。

488:病弱名無しさん
02/12/11 17:09 n0sHewM8
うらやましい、この贅沢もの。
酸素とは最大の財産なり
         アレルギらー

489:病弱名無しさん
02/12/11 20:55 A3pNzX7A
明日入院しまつ。手術はあさって。ドキドキ
骨削って粘膜にレーザーでつ。

490:病弱名無しさん
02/12/12 01:06 1O81jVRQ
牛乳のバカ飲みやめたら
10年以上続いていた花粉症が
今年初めてでなくなった。
よく考えたら10年ぐらい前から
牛乳たくさん飲み始めた。
背は伸びたけどね

491:病弱名無しさん
02/12/12 03:22 H1E+DIBE
自分もここ6年くらいのアレルギー性鼻炎です。
医者には言ったこと無いけど、
季節に関係なく主に屋内で発症するんで
ダニ・ハウスダストなんでしょうね。

乳製品は基本的に取る習慣は無かったんだけど、
ある時期からカップラーメンをよく食べるようになったので
その影響もあるだろうなあと思う。
湿疹もやたらでるようになったし、もうすっかりアレルギー体質です。

492:病弱名無しさん
02/12/12 03:24 RpeTOJzv
医者変えたら
前の医者に手術で切除必要っていわれてたハナタケ(鼻茸)
も薬のみで消えて、匂いももどってきた
医者によってこんなに違うって実感しますた

493:病弱名無しさん
02/12/12 09:28 zYjLyv2B
アレルギー体質の人は乳製品をやめると
症状が緩和されるってのは、アメリカの
アレルギーの本を読めば絶対に書いてあることなのに、
なんで日本の医者は知らないんだろう・・・


494:490
02/12/12 13:27 o7ZgP97s
>493
花粉症になりたてのころ
病院に数回行ったけど
「体質だから仕方がない
花粉を吸い込まないようマスクをするとか
薬をつかって症状を抑えるしかない」
といわれただけ。
もしかしたら10年前には牛乳のことは
分かっていなかったのかな?



495:病弱名無しさん
02/12/12 15:44 zYjLyv2B
10年前には分かってなかっただろうけど、
今の医師もみんな知らないよ。
少なくとも俺は3人の医者に相談したけど、
乳製品なんか止めたって意味無いよって言われた。

ここでも、アレルギーに対して、食事指導された人
なんて居ないよね。

496:病弱名無しさん
02/12/12 21:36 NSOs+LJI
アレルギー美炎の患者って、医者にとっちゃ
良い鴨じゃないの、悪化しても死ぬことないし
ず-っと通ってくれる。ル−チンワ−クで、はい終わり!
もちろん良い医者もいるとは思うが。

497:病弱名無しさん
02/12/12 21:51 qPPOI/TG
アレルギーと乳製品ってほんとに関係あるの?
乳製品すげー好きなんだけど、控えたら症状改善
するのかなあ。体験談求ム。

498:病弱名無しさん
02/12/12 21:56 zrwKhKNJ
URLリンク(www.hamq.jp)
ここにアトピーのこと書いてあったよ!
ちょうど真中あたりの無料掲示板に。



499:病弱名無しさん
02/12/12 21:57 BBQQ7fHC
明日、手術です。
軟骨取って電気ビリビリ
鼻炎とおわかれです。

500:病弱名無しさん
02/12/12 22:25 xSzx9crA
500

501:病弱名無しさん
02/12/13 02:37 2NTDnMeO
>>499
お別れは1ヶ月後くらいだと思います。しばらくは淡がからみます。
僕は血痰が1月以上でました。
それと、退院後ものすごくでかいハナクソというか、かさぶたがでました。
親指より少し薄いくらいの大きさでした。失神しそうになりました。


502:490
02/12/13 03:01 Gc69qzgF
>495
明確な治療法が分かっていないなら
いろいろな選択肢を提示すべきなのに。
こまったもんだ

>497
そんなあなたこそ実験する価値あり
ためしに半年ぐらいやってみたら?
人によって効果は違うと思うから
自分の体で実験するのが一番
副作用もないしね


自分は乳製品を完全に絶ったわけではない
以前のように毎日ではないが食べてる
牛乳は一週間にコップ2杯ぐらい
チーズは3日にひとかけらぐらいは食べてる


503:
02/12/13 03:14 vOUaBbEd
小学生のとき鼻炎で、今は治ったんだけど
鼻息が荒くて悩んでいます。
皆はどう?

504: 
02/12/13 06:26 AaHRhb9m
>>503
それって、まだ半分くらい鼻詰まってるって事じゃねーか?
治ってないのでは?

505:病弱名無しさん
02/12/13 09:54 WK3MLvSh
>>497
> アレルギーと乳製品ってほんとに関係あるの?

amazon.comで、allergy で検索して
何でもいいから本買ってみな。

俺は数冊しか買ってないけど、どれも
乳製品やめろって書いてあったよ。
20年くらい前に書かれた本でも
アレルギー疾患を持ってる人は
おしなべて乳製品やめろって書いてあったな。

俺も乳製品ではアレルギー反応なかったんだけど、
2ヶ月でかなり改善された。完全に治ったわけではないよ。
でもクスリを使うのが月に1回以下になった。

昔はフルナーゼを一日2回使ってた。

506:病弱名無しさん
02/12/13 13:50 FeI3K8Fd
パッチテストなどで、何十種類か検査すると
どの系統のものにアレルギーがあるかわかりますよ。

507:病弱名無しさん
02/12/13 20:36 554Sqx6u
鼻炎じゃなければもっといい大学入れたかもしれん・・・。

508:病弱名無しさん
02/12/13 22:00 KFvhiLE5
手術して治ると、空気の通りが良すぎて冬は鼻が痛い。

509:病弱名無しさん
02/12/14 01:22 ACnBf2NG
うらやましいよー>>508

510:病弱名無しさん
02/12/14 03:02 8LnynoVK
冗談抜きにして
俺、点鼻薬しなくてほっといたら
鼻両穴まじでふさがって息できません
いくらなんでも片方はちょっとくらい空気通るだろって
思ってたら甘くはなかったです
完全にふさがります
口がなければまじで死んでる


511:病弱名無しさん
02/12/14 16:44 f1TOvOX4
先週の日曜位からくしゃみ鼻水始まった人いる?
大阪で花粉始まったのかな?
それとも、ただの風邪?


512:499
02/12/14 17:39 uKpiWA6s
おはよう、今起きた。
24時間以上寝てたわけだか・・・鼻血がポタポタ、枕血だらけなんじゃこりゃ

513:499
02/12/14 17:45 0od1BMhn
続き
なにを思ったのか一服してもうた(W
鼻の中の大量のガーゼがキモイよ、紐もでてるし・・・欝

514:病弱名無しさん
02/12/14 19:00 Im/TBoEb
あおう 、鼻中湾曲衝の手術って尿道かるーてるとかパンパースはいたり
するの?あれだったら包茎の手術から先にしようとえおもっつ¥t

515:病弱名無しさん
02/12/14 20:58 xD/GvSEe
オムツや尿道に挿管などはなかったぞ、
薬のまされて注射でとどめ、記憶は全くなし。
2時間くらいでおわったらしい(W

516:病弱名無しさん
02/12/14 21:01 0nWPWCL2
ついでに言えば
漏れは仮性だ、おまいも気にするな。
漢は珍子だけじゃねぇ自信もてや!

517:病弱名無しさん
02/12/14 23:03 ktkzZApk
くだらねぇ、たかがチンコで。

518:病弱名無しさん
02/12/15 08:45 MpbYjFWv
乳製品がだめということは、ヨーグルトがきくというのはただの俗説ということ
なんでしょうか。

519:489
02/12/15 10:53 tIAnj4NF
術後から二日たち、鼻の奥のガーゼを取り、綿球だけになりました。
鼻水の方はまだよくわかりませんが、鼻づまりに関しては

奇跡!
マジ奇跡!

綿球取ると両鼻どスースー息が吸える!
24年間生まれてきて味わったこと無い感覚!
それと同時にもっと早く手術してればという後悔。

520:489
02/12/15 10:57 tIAnj4NF
何度も出てきてる話ですが早く治してればもっと良い学校行けたかも。
鼻水だけなら吸って耐える事ができるのに
鼻づまりも同時にくると吸えないのに垂れてくる。
辛くてテスト白紙で出した時もあったのに。悔しい。
まだ術後二日しかたってないので、
はっきりと言えませんがとりあえず最高です!

また数日後報告します。それでは。

521:病弱名無しさん
02/12/15 12:13 qTMxUyf9
ム精するなよ。

522:病弱名無しさん
02/12/17 01:14 bUuzLB1H
age

523:病弱名無しさん
02/12/17 04:30 e66NcQx2
アレルギー発症にブレーキ 京大
URLリンク(www.sankei.co.jp)

524:病弱名無しさん
02/12/17 14:50 ogtwsPAv
鼻水のそうだけどアトピーもつらいよね。
みんなアトピーは大丈夫?

525:病弱名無しさん
02/12/17 15:10 kSv49nUV
レーザーやったけど、10ヶ月でまた元通りの鼻詰まり。
粘膜切除でもやるかなあ・・・。


526:病弱名無しさん
02/12/17 21:18 Tuah7mzw
>525
俺なんて、たった1ヶ月…。
その1ヶ月は、確かに快適だったんだけどな〜。

527:病弱名無しさん
02/12/17 21:21 Sbez43/B
レーザーなんて意味無かったよ・・・。
術前検査とオペ代が無駄になっただけ。

528:病弱名無しさん
02/12/17 22:18 vmM1miXg
俺、なんか鼻炎のせいで耳まで調子悪くなった
ガヤガヤしたところだと会話が聞き取りずらい

もうやだよー

529:病弱名無しさん
02/12/17 22:43 kxLnxDjU
花粉、もう飛んでんじゃない?
私の鼻が最近反応してんだけど…
イヤダー!!

530:似非リーマン ◆/F/ESELYMo
02/12/17 23:05 RyDZCWlE
( ´D`)ノ< 寒くなったせいか鼻水が良くでるのれす。
        アレルギーって病院とかに行くと検査してもらえるのれしょうか?

531:病弱名無しさん
02/12/17 23:12 lrZ/ft/q
おれもレーザー1ヶ月しか持たなかったな。最初の1週間は
かさぶただらけだったから、実質快適だったのは2週間くらい。
冬は鼻炎には辛いね。


532:病弱名無しさん
02/12/18 13:49 jdOm6Eh7
>>530
してもらえますよ。お金かかるけど、血液検査だけじゃなく
いろんな検査してもらった方がいいよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4673日前に更新/244 KB
担当:undef