■■アレルギー性鼻炎 ..
[2ch|▼Menu]
346:病弱名無しさん
02/11/19 18:49 8ug1BPlo
>>335
鼻甲介の余分な粘膜の切除と鼻中隔の両方いっぺんだと思います。
(鼻中隔は人間の顔は左右対称のひとなんて滅多にいないように、ほとんどのひとは湾曲してるはずなので)

そのopeであればわたしはやりましたが、それまで鼻呼吸できなかったのが息できるようになりましたし
止血用ガーゼ抜くのはちょー痛いけど2,3回がまんすればいいだけのこと。
術後苦しいのはそれまで鼻呼吸が少しでもできていたら、口でしか息できなくなるので大変らしいです。

術後は翌朝までナースセンターの目の前の病室に入れられて、ナースの巡回がうざかったです。
(そのたびに目が覚めてしまうから>点滴に眠剤いれておいてもらってたので、即眠れましたけど)
痛み止めもその1年前に腎臓こわしたから内科から非ステは止められてるといって
麻薬に近いもの打ってもらったので、麻酔からさめてそれを打ってもらうまでの間しか痛くありませんでした。
翌朝まで自力でトイレに行くのが嫌だったので
全身麻酔ですから尿道にカテーテルを術中に入れられるのの抜くのを翌朝にしてもらいました。
翌朝には元の大部屋に戻ったのですけど、本人が歩いて戻ってきたので他の患者さんあきれてました。

5日くらいで追い出されるように退院。
ほんとなら退院の時には鼻からの出血はとまっているはずなのですが
その後2週間くらいはずっと綿球つめてないとだめでしたけれども
いま3年目かな?快適な鼻呼吸できています。
ただし、鼻炎は治りませんでした。
でも、鼻炎になっても鼻をかんだら鼻呼吸できますもの〜。

ただ因果関係があるのかどうかはわからないのですが、
術後1年目でスギ花粉症になって、2年半後に喘息になりました。
大きく切除しすぎたのかもしれません。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4695日前に更新/244 KB
担当:undef