■■アレルギー性鼻炎(3)■■ at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:病弱名無しさん
02/10/16 10:51 Pu8eRIUS
100!

101:病弱名無しさん
02/10/16 19:23 lsEQpT6F
101

102:病弱名無しさん
02/10/17 01:15 DFT+IxYr
age

103:うどんや ◆Fq2QReZI2Y
02/10/17 16:22 8EoGq8y/
ネタギレ
age

104:病弱名無しさん
02/10/17 19:43 QkfdS9rB
こんばんは。はじめてかきます。
ハウスダストと調べても何かわからない花粉で通年アレルギー鼻炎でつ。
今も鼻水がズルズルです。
かなり既出かと思いましたが検索できなかったのでお聞きします。
アレルギー鼻炎には喘息のようにできるだけ症状が出ないようにしておく
予防薬のようなものってあるのでしょうか?
あったら使ってみたいんですが。
私は1ヶ月に一度ぐらいひどくなって我慢できなくなると耳鼻科に行く
という事を繰り返しています。
飲み薬はアゼプチン他で点鼻薬はステロイドですが>>97さんのように
医者は特別薬がなくなったら来るようにとも言いません。
けれど結局また何週間かすれば鼻水たらして耳鼻科に行きます。
この繰り返しですが、ひどくなってからなので飲み薬の数も多いし
毎度初診扱いになるのかお金も結構かかる・・・。






105: 
02/10/17 21:13 2Nieq8L/
>>98
>>99
遅くなってすみません。どうもレスありがとうございます。
やっぱ直りませんかーちょっとショックかも。

106:病弱名無しさん
02/10/17 21:23 9PvFLKEU
いろんなサプリ飲んでたら症状出なくなった

107:病弱名無しさん
02/10/18 01:04 VwxUTYVc
花粉症で鼻水出る派と出ない派があるんだね
俺は出ない派です


108:病弱名無しさん
02/10/18 01:19 rvKcp80Y
>>106
因みにどんなの?

109:病弱名無しさん
02/10/18 02:40 A94y8UaE
>>108
ウルトラソースオブライフ

110:病弱名無しさん
02/10/18 02:43 HD38SGg3
僕もおそらく鼻炎です。鼻の穴が必ず片方ふさがっているのですが
日によって左であったり右であったりまちまちです。
鼻水は出ません。やはり医者に見てもらったほうがいいですか?


111:病弱名無しさん
02/10/18 20:58 qfFradN9
これ効くのかな?
URLリンク(www.sansei-sha.co.jp)

112:病弱名無しさん
02/10/18 22:35 aZInV73m
病院行った方がいいよ。


113:病弱名無しさん
02/10/19 09:33 /jQgCyvz
昨日、自分はアレルギー性鼻炎で鼻が詰まっているから、
鼻で息をすると息苦しくなるんだと言ったら、
みんなに笑われてしまった。

こっちにとっては切実な悩みなんだけど…。

114:病弱名無しさん
02/10/19 10:54 jaHmfgAD
「アレルギーの原因物質を少しずつ注射して治す」みたいな治療法が有ると効いたのですが、これって効果ありますでしょうか?
20年近くアレルギー性鼻炎に悩まされてて、もし効果あるようならやってみようかと思うのですが・・。

115:病弱名無しさん
02/10/19 11:54 /qFbQH3g
季節の変わり目に必ず鼻炎になります。
それも花粉症の一種なんでしょうか?


116:病弱名無しさん
02/10/19 13:20 busfoxuJ
>>115
 花粉症だと思います。
 秋の花粉症の原因はブタクサとよもぎが多いみたいです。

117:病弱名無しさん
02/10/19 13:30 FwA84w/9
私は子供の頃アレルギー性鼻炎でしたけど
怪しい民間治療の結果?(病院にも通ってました)治りました。


118:115
02/10/19 14:51 /qFbQH3g
116さん、ありがとうございます。
やっぱり花粉症なんですね。
一度きちんと病院へ行ってみようかと思ってます。

119:病弱名無しさん
02/10/19 17:09 /GOhRYU5
本屋で「図解雑学 催眠」って本読んだんだけどさ
なんでも催眠と暗示でイボを直せるらしいぞ

イボが治るなら鼻炎も治るのかもな

120:病弱名無しさん
02/10/19 21:10 7TGsu3Bp
>>114
原因がハウスダストだけなら成功率は6割、ほかはまあ松井の打率くらいか…。
痛いわりには複合感作に弱く、おすすめできない。

121:114
02/10/20 09:46 lfB2s5QE
>>120
情報ありがd
取り敢えず今後の為にもなるので1度ちゃんと原因物質調べてもらいます。
ハウスダストだけなら試してみようかな・・

122:病弱名無しさん
02/10/20 11:59 VWWej+Lr
減感作療法は、働いている人には大変だし、効果も100%とは言えないんだよな・・・
でも、アレルギーが良くなる可能性があるならそれに賭けてみようかとも思う・・

123:うどんや ◆Fq2QReZI2Y
02/10/21 15:43 ANUPstS8
  保守


124:病弱名無しさん
02/10/21 19:41 YvLNbuu6
アレルギー自体は治らない。しかし症状を抑えることは可能。
これポイント。

125:84
02/10/21 19:50 PDHtnJjc
アレルギー自体は治らない。しかし症状を抑えることは可能。
これポイント。

126:病弱名無しさん
02/10/21 19:52 k0vGWFTY
減感作は喘息誘発が怖い。いまだに鼻炎患者さんが
はじめての喘息発作に苦しみぬいた光景が忘れられない。

127:病弱名無しさん
02/10/21 22:12 39OQPeNf
本日、ちょいとヤなことあり、ストレスを感じる。
今、つまる鼻&水っパナと格闘中。(´д`;)アア...

俺はハウスダストで通年性のアレルギー性鼻炎持ち。
鼻がつまるので口呼吸しがちで、だから風邪もよくひくのだが、
だけどもアレだ。
上司よ、今日の漏れのハナぐずぐずは

 ア レ ル ギ ー 性 鼻 炎 の 発 作 だ 。
 風 邪 じ ゃ な い か ら
 お 前 に は や れ ん 。

自分の風邪を俺のせいにしないでください。。。

128:病弱名無しさん
02/10/21 23:02 nN/AB1x/
レーザーやって2日。
鼻がスースー通っている・・・すがすがしい!!!

残念ながら多少鼻水は出るけど、詰まっていないので
気持ちよく鼻をかめます。

やろうかどうか迷ってる人、とりあえず行ってみ。


129:病弱名無しさん
02/10/22 13:02 G9b8+dW8
秋花粉の方に質問です。
最近花粉はどんなですか?
ピークは過ぎてだいぶ弱まってきたのはわかるんだけど
気分的なものもあるからもう終わったのか知りたいです。

130:病弱名無しさん
02/10/22 13:31 YLrOFJp4
>129
ピーク真っ只中です。

私学生だからテスト中とか鼻炎悪化して嫌なんだよなぁ…
鼻じゅるじゅるで(ナキ

131:鼻炎名無しさん
02/10/22 15:03 cicdBMnd
昨日、レーザーやりました。
でもさすがに昨日は鼻が滅茶苦茶詰まって眠れなかった・・・。
今日は鼻水が出捲くってます。鼻の穴がカピカピ(涙)
医者によると、一週間くらいはこのズルズルガビガビ状態が続くそうで。

でもこれって結局副鼻腔炎を物理的に解決しただけで、アレルギーが
治るわけじゃないんですよね。
医者に聞いたら、これと平行して減感作療法を受けるという方法も
あるけど、週に1回の注射で何年も続けなきゃならないそうなので、
どうしたものか考えてます。



132:病弱名無しさん
02/10/22 16:17 YXrlT6UD
アレルギーを治す薬誰か作れないのかね
ノーベル賞もらえるよ

133:病弱名無しさん
02/10/22 18:28 bz/PamOT
都内でおすすめの耳鼻科ってどこですかね?
知ってらっしゃる方いらしたらおしえてくださいな

134:病弱名無しさん
02/10/22 21:56 8utjTBVB
>>132
自分の場合は、2週間くらいかかります。
もう片方やるのに、1ヶ月くらい間を空けます。

135:134
02/10/22 21:57 8utjTBVB
めんご>>131だった。

136:病弱名無しさん
02/10/22 22:15 Hxt4LtBF
少し運動したらしばらくはスースーしてくれるんだけどなぁ…

137:=129
02/10/22 22:47 G9b8+dW8
>>130
ピークですか?
じゃあブタクサ、イネとは違う花粉なのかなぁ。
自分はくしゃみは出るものの
外に出た時のボーっと感がないのでもうピークは過ぎたのかと…。

138:病弱名無しさん
02/10/23 22:47 LH6NHrkZ
ビタミンは、何をとれば良いですか?

139:病弱名無しさん
02/10/24 00:31 NJt8NAse
空気清浄機を買ったらかなり楽になった。
もっと早く買っておけばよかった。

140:病弱名無しさん
02/10/24 02:50 7XKUdzOA
>>139
手入れを怠らないようにね。すごく汚れるから。

141:病弱名無しさん
02/10/24 03:57 szwoq3Kx
スギ花粉症なんだが、ここ1週間ほど鼻がつまる。
アレルゲン増えたのかな?
通勤でブタクサとセイタカアワダチソウだらけの埋立地を歩いてるけど…。

142:病弱名無しさん
02/10/24 17:31 cSBvqxSl
ヘビースモーカーになったら鼻炎の症状がほとんど出なくなった。
鼻の粘膜にタールが付着してると思われ・・・
死ぬ程つらいなら試してみそ

143:病弱名無しさん
02/10/24 21:55 6t88nPWf
>>142
粘膜にタールが付着→つもり積もって→ガン化・・((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル


144:病弱名無しさん
02/10/24 23:51 wo/I+Mgv
手術を受ける前に病院からもらった鼻アレルギー患者指導箋というのが出てきたので
すこしまとめて書いておきます。

「ハウスダスト」
ほうきやはたきの使用は避けて、掃除機で吸引する。
ふとん、絨毯等はひんぱんに日光にあて、その後表面を掃除機で吸引する。
エアコンのフィルターは定期的に掃除し、つけはじめの10分は換気する。
シーツ、枕カバー、ぬいぐるみなどは週1回以上洗う。
室内を整理し、掃除しやすいようにする。
特に寝室を念入りにし、押し入れも掃除する。
ダニの餌になる髪の毛、フケ、食物のクズは床に残さないようにする。
寝具、タタミ、押し入れをよく乾燥させる。
床は板の間にし絨毯やソファーはなるべく避ける。
寝室の室温はなるべく15℃以下にする。

「花粉」
身近に生えている雑草が原因の場合は、雑草をできるだけ除去する。
できるだけ外出をさける。特に風の強い晴れた日。
防塵マスクをする。サングラスもある程度は効果がある。
外出から帰ったら、手荒いうがい。ただし鼻を洗うには水道水は不可。
鼻の洗浄には滅菌した微温の生理食塩水が必要。
寝室を昼間きれいにして、そのまま窓、ドアを閉じる。
空気清浄機で室内の空気を綺麗にする。

145:病弱名無しさん
02/10/25 00:30 q61yebfw
ハウスダストのアレルギー性鼻炎。
医者からは部屋の掃除をこまめにとか言われたけど
ほとんどしないで埃っぽい部屋で暮らしてたら直った。
生物は環境に順応していくというのを実感したよ。

146:病弱名無しさん
02/10/25 00:46 pO/96vzt
age

147:病弱名無しさん
02/10/25 07:56 QJlHIDFv
この季節、、睡眠中の体温と室温の差が大きいので目が覚めた途端にクシュクシュしてきます。
ここで、何度も鼻をかんだりすると刺激が良くないらしく、、一日泣く羽目に・・・。
今、マスクをしています。
来月から、長期の派遣先が決まったのにぃ、、。。。
以前、健康板(? で「マスクをしてねると風邪を引かない」というのが在って、、
マネしたら鼻の調子も良かったんです。
慣れれば、苦しくなくなりました。
再開しようかな、でも、頬にゴムの跡が残るのが、、珠に傷。
ハーックション!!
あ、私の場合は所謂、、血管運動性って奴みたいです。
こちらで拝見して、、症状がぴったりでした。

148:うどんや ◆Fq2QReZI2Y
02/10/26 15:32 POkUtfiN
保守

149:病弱名無しさん
02/10/27 00:48 zazGtBrm
age

150:病弱名無しさん
02/10/27 01:43 B7nsb6AO
age

151:病弱名無しさん
02/10/27 08:38 SQOBUnYe
あぁ〜、昨日からずっと鼻炎だ。季節の変わり目はいつも鼻炎くるんだよなぁ

152:病弱名無しさん
02/10/27 12:52 Tfeg35VN
なんかおかしいと思ったら、これ秋花粉の症状だな。
畜生。来年からは前もって病院行っておこう。

153:病弱名無しさん
02/10/27 19:39 jnEAwicP
俺もくしゃみがよくでる。
天気の日は快調なのに・・。

154:病弱名無しさん
02/10/28 12:44 nlV+O6F6
age

155:病弱名無しさん
02/10/28 12:57 LR/8iiG7
最近鼻が出るので薬を多用していたけど、西洋薬を使ってその場しのぎをするより
漢方使って体質改善の方がいいかなと思って買ってきた。なかなかいい感じ。

156:病弱名無しさん
02/10/28 16:12 KpuJffhZ
>>155
ナニ買ってきたの?

157:病弱名無しさん
02/10/28 18:40 rRF5ssdB
薬はどうしようもなく鼻水止まらない時(何もしなくても鼻水がトローって流れ出てくる)
に使うね。アスゲン鼻炎薬だったか名前違うかもはかなり効く。
でも鼻炎薬って副作用とゆうか、鼻まわり、顔の水分が急激になくなる。
目が乾いたり、喉が乾いたり。昨日テレビ通販で見たスッキリクンというのが気になる。

158:病弱名無しさん
02/10/28 18:54 RsjDLUVh
>>157
ま、鼻炎薬の副作用は仕方がないかと・・・。
あと、スッキリクンは散々話に上がるのですが、「効果はあるが結局はつぼ刺激器なので1万円出すほどかな?」
という結論に至っているようです(スッキリクンを押し当てる小鼻の部分には迎香というツボがある)。



159:病弱名無しさん
02/10/28 19:53 lnxMr9wq
アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと、このスレを見て確信。
私は中学の時に発覚して2年くらい通院してたけどさっぱり良くなる兆しもなく、
「このやぶ医者がぁ!」と思って通うのやめたんだけど…。
もしかしたらあの先生はやぶ医者じゃなかったのかな。ごめんなさい。
でも、してもらってることが鼻洗浄だけだったからなー。
これで本当に治るのかよ!?と疑ってました。
それからずっと病院には行ってません。
親も「あきらめろ。」と言ってた。(金かけさせたもんな。ごめん。)
しかし…治したい。つらい。動けなくなる。

160:病弱名無しさん
02/10/28 20:37 LE8IPd+b
>アレルギー性鼻炎ってやっぱり治らないもんなのだと
たしかに、病院は治せないようだ。特にちょっと診察して
その後ネブライザ−の繰り返しで良くならないようなら
行っても意味無し。特に完全に鼻が詰っていると
ネブライザーも効かないよなー

とりあえず下の方法は、自分にある程度効果のあった奴です。
参考にしてください。

空気清浄器、加湿器、漢方薬、レ−ザ−、減感作
手足を冷やさない、あったかくして寝る
温度差の無い部屋(暖房で上が熱く下寒いのは良くない)
外で琲ガスくさい空気を吸わない。
運動する。(有酸素運動がおすすめ。)

161:病弱名無しさん
02/10/28 20:48 LE8IPd+b
それと、献血後4日間くらい、鼻詰りに効果があった。
それと精神的な面も、自己暗示などやってみるのも
いいかも。


162:病弱名無しさん
02/10/28 20:51 lnxMr9wq
>>161
あの洗浄する機械、ネブライザーというのですね。知らなかった。
加湿器…買おうかな。
レスありがとうございます。とりあえず靴下履いて寝ます。

163:病弱名無しさん
02/10/28 20:56 LE8IPd+b
>>162
加湿器じゃ無くても、濡れバスタオル干しとくだけでも
効果あり、ただし部屋の中が乾燥している。(湿度60%以下)
時だけにしないと、湿気が多すぎて部屋にカビが生え新たな
アレルギ−原になる罠!


164:病弱名無しさん
02/10/28 21:33 R/mgqUdw
>>156
鐘紡の小青竜湯です。漢方を飲んだのは初めてでした。
ここの人たちには効かないとか言われそうですが・・。
漢方でなにかお勧めがあったら教えてください。あまり高くないもので・・。

165:病弱名無しさん
02/10/28 21:49 Ey2F5KcF
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

166:病弱名無しさん
02/10/28 23:04 ZGZUYYiK
>>164
小青竜湯はあまり長期に服用するものではないので気をつけてね

167:病弱名無しさん
02/10/28 23:04 EMX2cBiu
加湿器は毎日水を取り替えてね。


168: 
02/10/29 07:14 6TQpOxet
URLリンク(www.net-way.co.jp)
スッキリクンって作れないかな?
微弱な電気を放電するだけでしょ?

169:病弱名無しさん
02/10/29 07:17 ozQIAI5n
つか効果のほどは?

170:病弱名無しさん
02/10/29 07:29 54DEKaHM
>>168
おれもテレ東の通販で見て気になってた
誰か使ってる人がいたら教えて欲しいな

171:病弱名無しさん
02/10/29 09:11 efCb/rK5
>>168
そんなのに金払うくらいなら
鼻を指でモミモミしませう。(´Д)y━〜〜〜

172:病弱名無しさん
02/10/29 09:11 AxEHYmpO
約10年程前にアレルギー性鼻炎の手術をし(病名失念)、
その3年後ぐらいからセレスタミンを毎日寝る前に1錠ずつ服用しています。
先日友人(鼻炎持ち)から「セレスタミンは服用しすぎると障害を持った子供が
生まれる可能性が高くなるらしい」と言われました。
医者に処方していただいている薬なので大丈夫…という思い込みがあり、
安心して飲んでいたのですが、実際のところはどうなのでしょう?
次回の通院で尋ねてみますが、それまで気が気でなりません。
どなたか詳しい方おられませんでしょうか?

173:病弱名無しさん
02/10/29 10:56 Y8tOkog+
>>172
セレスタミンの飲みすぎは良くないです。
寝る前にアレグラとかでも大丈夫だと思いますよ。

174:病弱名無しさん
02/10/29 11:41 PSNF1Lo+
>>172
セレスタミンはステロイドが入っているいるから副作用が出る可能性があるよ。

175:病弱名無しさん
02/10/29 15:10 TiKv6gwo
今日このスレを見つけたです。同じように悩んでる人が
イパーイでうれしいでつ。

ハウスダストと気温差アレルギーで年中鼻水と戦っています。
この時期は気温差で鼻水ジュルジュル・・・

フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
副作用が心配です。

2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
激しく鬱です。こんな女性の方他にいますか?

耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。

176:病弱名無しさん
02/10/29 16:05 z7OXzUd4
俺、片方の鼻の穴は通っててもう片方はつまってる
っていうのがずっとなんだけど、これって変なの?

177:ネコバス
02/10/29 16:12 7iLJCoqz
>176
鼻の穴の大きさはどうですか?
鼻の軟骨が微妙に曲がってたりしない?



178:病弱名無しさん
02/10/29 16:24 z7OXzUd4
そういうのはないなー。
というか、右がずーっとつまってるとかじゃなくて
常に、右か左どっちかが詰まってるんですよね

179:病弱名無しさん
02/10/29 19:43 bDbo7xeB
鼻水吸い取りそうじ機が開発されたそうです。

180:病弱名無しさん
02/10/29 20:20 Jfkm1Zcl
妊娠するとその期間だけ、鼻炎が直るって本当?

181:病弱名無しさん
02/10/29 21:55 kvgOajmB
>>175
> フルナーゼ点鼻薬を調子の悪い時だけ(月5、6回)使っていますが
> 副作用が心配です。
ご愁傷さまです・・・。

使わずに済ますことは出来ませんか?
子どもが欲しいなら長期戦で、
食事・睡眠・軽めの運動等、生活習慣を見直してみましょう。
(ヨーガに火の呼吸というのがあります。試してみてください)

> 2人目欲しいのに、耳鼻科の先生に子供を作るの止められています。
> 耳鼻科の先生には妊娠希望の方に出す薬はないと言われますた。
当然でしょう。
私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
医師が少なくないようです。
こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

182:病弱名無しさん
02/10/29 22:11 dtgmbjKQ
>>176
おれは副鼻腔炎がひどくって、片方の鼻が詰まったままになった。
病院でレントゲンを撮ったら、鼻中隔が普通より曲がっていた。
鼻の中のひだも腫れぼったくなっていて、、、、。

でも手術して復活。

十日間の入院です。

183:病弱名無しさん
02/10/30 02:39 iRFunCIM
>182
手術はいたくありませんでしたか?

184:病弱名無しさん
02/10/30 09:01 MiHOg8G6
>181

もしかして医師ですか?

フルナーゼって点鼻なのでステロイドも微量だと思っていました。
だから、調子の悪い時に常用していました。
なるべく使わないようにしていましたが、使わない方がよさそうですね。

>当然でしょう。
>私たちは男性に対しても身体ボロボロにさせる覚悟で薬を処方してるんだから。

そうなんですか・・・アレルギーの薬って身体がボロボロになるんですか・・・
ショック。やっぱり体質を変えていくしかないのですね。

>それにしても、ステロイド含有の薬を、その旨告知せずに処方する
>医師が少なくないようです。
>こういうことしてるから信用なくすのに・・・。

私も説明を受けませんでした。自分でネットでいろいろ調べました。
ちょっと信用無くしかけている。
今通っている耳鼻科、変えたほうがいいのかな・・・


185:パナ
02/10/30 09:19 9tmUcIyV
既出かもしれませんが「半身浴」めちゃくちゃ効果があります。
鼻ずるずるの時でもこれをすれば全快くらいいきます。
騙されたと思って一度やってみてください。
私の経験から言えば(まだ3週間目くらいですが)
ぬるめのお湯(38,9度くらい)にへそまで入って一時間が一番効果あります。
上半身が寒いのをガマンしながら入るのがこつです。
寒いからといって40度くらいにしてしまうと確かにあったかくて気持ちよく、
汗もかくのですがあがってからの冷えが早いような気がします。

とにかくやってみて

186:病弱名無しさん
02/10/30 09:25 gHJyaCFk
「とにかく」なんて言葉を使う奴は信じてはいけない。
悪徳商法の常套句。

187:パナ
02/10/30 09:41 BEW1kdJC
私は親切心から言ってますよ。
ハウスダストアレルギー持ってます。
鼻がずるずるで頭がボーッとして気が狂いそうな人の気持ちはわかります。

私のスタンスはとにかく体を鍛えて丈夫にすれば鼻詰まりもなくなるんじゃないかと
思ってやっていることです。
早起きして走ったり運動したり水かぶったりしてますが一番目に見えて効果があったのが
半身浴だっただけです。

188:病弱名無しさん
02/10/30 10:55 DUpXKbqW
ねえ漢方ってどのくらい金かかる?
いま金欠だけど、鼻がかなり詰まる季節。

189:病弱名無しさん
02/10/30 12:46 62a4d5up
私もひどいアレルギー性鼻炎で
6年くらい悩まされてた。
でも鼻詰まりや頻繁に出る鼻水とはオサラバできた。

が!アトピーが出てきた(泣

鼻や耳や目にアレルギーが出やすく、
ここが良くなると今度はこっち…というように
出る場所が移動してるような気がします。あーあ

190:病弱名無しさん
02/10/30 21:40 MpWKKERD
age

191:病弱名無しさん
02/10/30 22:16 rkjUg1v/
パプロンの点鼻薬が鼻詰まりにてきめんに効きます。
でも常用していたら、この前匂いが何もわからなくなりました。
こわいので辞めたら匂いも戻りましたが・・・
市販の点鼻薬も怖いんですね。

192:病弱名無しさん
02/10/31 22:39 VJ6Mdv6O
age

193:病弱名無しさん
02/10/31 23:14 nHKB/sZm
タバコの煙をすうと、鼻水が止まらなくなるんですが
これはアレルギー性鼻炎?
これは俺だけ?

194:病弱名無しさん
02/10/31 23:39 xohTUcpg
アレルギー性鼻炎は治らないのかぁ…この口呼吸治したいのに。。

195:病弱名無しさん
02/11/01 01:49 AK0tGUzH
誰か、助けて!
ぐるじー!!!

196:病弱名無しさん
02/11/01 02:15 1zTGWXjD
最近、ヒーター出してつけたらまた鼻炎になってきた・・・・
やっぱ、温度に反応するんだろうな・・

197:病弱名無しさん
02/11/01 09:59 TDypqAQC
ほこり

198:病弱名無しさん
02/11/01 11:22 6CiN32uw
>>193
紫煙やアルコールの摂取で
症状悪化しますね。

199:病弱名無しさん
02/11/01 11:50 PoOvaiRR
ここ数年ずっと片方の鼻が詰まっているんですがこれはアレルギー性鼻炎ですか?
周期的に右と左の詰まりが入れ替わるんですけど、だいたい左が詰まっています。
どうしたら鼻づまりが無い状態に戻れるんだ(´Д`;)


200:182
02/11/01 23:04 VfVlos9r
>>183
麻酔を鼻の穴に打つのですが、痛いと言うより喉に流れて気分が悪かったです。
手術中はボーっとしていて、メスで鼻内部のひだを切ったり鼻の軟骨を鋸で切ったり
しても苦痛は少なかったです。ついでに蓄膿も治したのですが、
ノミでガンガンやっても最中は平気でした。
ただし、手術後に麻酔が切れた後はひどい頭痛で食事も満足にできない始末。
その夜は高熱と頭痛で眠れずに、睡眠薬をもらいました。
後は鼻に詰めた綿を取るときに、ドロッとした鼻血が流れて苦しかったです。

手術は10年前にしたのですが、ひどい鼻づまりは治り、
花の香りも楽しめるようになって大満足。
ただし花粉症持ちなので、季節的に鼻詰まりは出ます。

201:病弱名無しさん
02/11/02 13:13 L7hh9zGv
鼻がもげるーーーーーーーーーーー

202:病弱名無しさん
02/11/02 13:14 L7hh9zGv
>>185

風呂上りは、鼻の通りはいいが、
その後、くしゃみ連発で元のとおり

203:病弱名無しさん
02/11/02 13:21 L7hh9zGv
アレルギー性鼻炎は、体質改善しか、
直る方法はない。
しかし、環境や食生活など、身近

204:病弱名無しさん
02/11/02 13:55 miPjNoPv
空気清浄機はきくのでしょうか。
レーザーやってまた鼻炎にもどった人の話聞きたいです。

目が覚めると急に鼻水があふれだしてきます。
鼻水吸引機ってないのかな。


205:うどんや ◆Fq2QReZI2Y
02/11/02 14:35 DWRt7t3L
個人的意見は「すっきりくん」はいまいち信用できないです。
それよりも塩水で鼻を洗浄するやつの方がいいと思います。

空気清浄機はどうでしょう?僕は使ったことないので分かりませんね。

206:181
02/11/02 14:49 zjoElpGv
自分はルミンAが効きました。
スレリンク(body板)l50

207:病弱名無しさん
02/11/02 21:29 YuuUtiv4
アレルギー性鼻炎女です。
先日頬骨に痛みが出て、こじらせて蓄膿なったかな?と思い
耳鼻科でCT撮ったけど異常なし。これはたぶん親不知のせいだろうと言われ、
しかしこの分だと全身麻酔で抜くことになるね、と・・。
実はCTの時、あおむけでおでこと体固定された後、苦しくなってきて、
(閉所恐怖症の気があり+鼻詰まったり後鼻ろうがあるから、動けないと息できなくなったらどうしようという気持ちの方が強いと思うのですが)
途中で止めさせてしまいました(汗。
しばらく後に、おでこベルト無しでなるべく早く終わらすからと言ってもらいなんとか撮れたのだけど・・。
それなので、親不知抜く事に耐えられるのかが不安でたまらない。歯医者に行くのもいつも鬱です。
でも今、子供が欲しいと思っているので、抜いておいた方がいいですよね・・ああ。

ちなみに鼻炎の方はクラリチンを処方されました。
くしゃみ鼻水はとまってるけど、少し鼻とのどが渇いてぼーとしてます。
(市販のよりはずっと楽)
長文スミマセンでした。

208:病弱名無しさん
02/11/02 23:28 H0W5xiCY
鼻まわり、ズルムケになってる同志諸君!
以前に、メンタムがスースーしてイイってカキコがあったので
試してみますた。
確かに、スースーはするけど鼻詰まりは直らなかったです。残念!
しかーし!ズル剥けが一晩(ていうか、ものの2時間くらい)で治っただよ!!!
ウソのように、お肌ツルツル〜♪
薬局行くと、メンタムの種類が多くてビックリするけれど、私が購入したのは
「メンソレータム メディカルリップ」です。(本来は口唇炎用)小さなジャータイプ。
鼻の穴の中に付けてもしみないよ。



209:病弱名無しさん
02/11/02 23:46 hNc+gOZU
アレルギー性鼻炎通院中です。

今日、病院行ったら、
「完全に詰まってます」といわれ
綿棒を2本鼻の奥に突っ込まれしばらく放置されました。
痛いのみならず、一応♀なのでちと恥。

その後、奥のほうまで薬噴射&吸引されて解放されたけど、
1時間くらい鼻の奥が痛かったよ。

その後は、久しぶりに鼻がすっきりしたけど
また詰まってきた。

210:病弱名無しさん
02/11/03 10:35 Kl4VkBeu
俺より鼻炎な人見た事ないんだけど…
もうずっとくしゃみ&鼻水&鼻痛・・・

211:病弱名無しさん
02/11/03 10:48 iwjcwz4h
>210
どんな感じですか?
私は薬飲んで一日寝てます。
病人みたいですよ。
なんとかなりませんか。

212:病弱名無しさん
02/11/03 13:07 fpH3Xner
減感作で3〜4年病院通って結構、症状改善したけど
通うの止めたら1年ぐらいでもとにもどちゃった。

季節の変わり目が特にひどい
あと酒飲むと鼻水ズルズル垂れ流し状態。
たぶん自律神経が緩んじゃうからだろうと思う

レーザーやってみようかなって思ってるけど
効くのかな。



213:病弱名無しさん
02/11/03 13:11 fpH3Xner
誰か多摩のほうでレーザー治療のいい病院知りません?
レーザーやったら鼻水ずるずる止まりますか


214:病弱名無しさん
02/11/03 13:58 IZU77Vzw
あったかいお茶飲んだら一時的に鼻とおるよ

215:病弱名無しさん
02/11/03 14:36 7zfdtzZW
ネギの青いとこ切り開いて鼻の下に貼り付けると一時的に鼻詰まり治る

216:病弱名無しさん
02/11/03 18:29 ibFTsDPn
スレ違いかも知れませんが…
鼻の中が非常に臭い時があります
コレは病気なんでしょうか?

217:病弱名無しさん
02/11/03 19:05 Kfb0AUCX
>>216
蓄膿かも

218:病弱名無しさん
02/11/03 20:39 kYa6YClp
age

219:病弱名無しさん
02/11/03 22:32 fm+V9Bu3
>>214
同意。

220:病弱名無しさん
02/11/04 00:33 d/UemPSL
ペインクリニックでの「星状神経節ブロック療法」って試した人います?
薬もダメ、レーザーもダメ、ひどいときは1分おきにティッシュで鼻をかみ、
くしゃみ連続、仕事もままならない私にはもうこの方法しかないかな?と・・・。
しかし、近くにペインクリニックがないんですよね〜。
2時間近くかけて通う価値ありなのかどうか。
体験談激しく希望します!

221:病弱名無しさん
02/11/04 07:58 7Tuu+rnb
age

222:病弱名無しさん
02/11/04 10:41 v9oNO0sH
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

223:病弱名無しさん
02/11/04 11:31 WPRYTLkQ
若いころ、アレルギー性鼻炎でした。
真夏に、汗かいてからクーラーの効いた店とかに入るとくしゃみが
止まらず恥かしかった。ティシュは手放せなかった。


20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。


224:病弱名無しさん
02/11/04 15:11 4tUmZVJf
>20才過ぎたころから、しらぬ間に治っていたよ。
 年とってくると免疫力が落ちてアレルギ−が軽減
 ・・・する場合もあるそうだ。

225:病弱名無しさん
02/11/04 15:15 slCFZKwO
過去にも書き込みがあったけど、アレルギーは1日にリンゴ1個食べる良と
いみたいなことが読売に書いてあったよ。


226:病弱名無しさん
02/11/04 15:19 8USpfRw7
田ウロ民を安く売ってるとこ、ある?

227:病弱名無しさん
02/11/04 18:20 nXlcivD0
う〜ん、フルナーゼは基本的に副作用の心配はないですよ。
粘膜から体内に吸収されるステロイドは数%なので、経口ステロイド剤などと違って副作用が起きる心配はありません。
また、ステロイドの副作用も宣伝されすぎていて、逆に悪徳アトピービジネスに利用されているので、皆さん注意してくださいね。


228:病弱名無しさん
02/11/04 19:14 7TBpGXT8
俺は空気清浄機買ってかなり症状が改善されたよ。

229:病弱名無しさん
02/11/04 19:49 Oz0/VW4o
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!
毎日、裸で乾布摩擦しろ!!!!!!!!

230:病弱名無しさん
02/11/04 20:04 pzuYYGDn
>>228
俺も空気清浄機4年くらい前から使ってる。
フィルターの汚れ具合とか見てると、ぞっとするときある。
効いているのかどうかは分からないけど、部屋ではまあまあ快適。
衣料品売場に行くだけで鼻水出るくらいなので、やはり空気清浄機は
効いているのかな?

>>229
鼻の粘膜も強くなるとかいうけど、実際どうなの?

231:病弱名無しさん
02/11/04 20:42 3eRvQbn/
サウナはアレルギーにいいのかな?

232:病弱名無しさん
02/11/04 21:23 Oz0/VW4o
乾布摩擦は、自律神経を強めます。
アレルギー性鼻炎は、自律神経失調も関係してます。

233:19才
02/11/04 21:38 fM6ORVbN
すいません質問させてください。
アレルギー性鼻炎の若い男の方で髪が薄い方いらっしゃるでしょうか?
自分がそうなんですけど・・

234:病弱名無しさん
02/11/04 22:08 YwQvh1VF
鼻炎とハゲは関係ないだろう・・・

235:19才
02/11/04 22:38 4towf5KE
>>234
すいません鼻炎じゃなくてアレルギーが問題なんです。

236:病弱名無しさん
02/11/04 23:37 3X1fyHrG
ブロック療法って、首のあたりに注射打つヤツでしたっけ?
もう、15年も前の事なので参考になるかどうかわかりませんが・・・
私の場合は効きませんでした。



237:病弱名無しさん
02/11/05 13:04 dmBQcDtc
>>233
自律神経失調?
ためしに整体でもいってみたら?

238:病弱名無しさん
02/11/05 14:23 LnhJEG29
age

239:220
02/11/05 18:24 zK63Rx69
>>236
そうですか・・・、効かなかったんですね。
やっぱりこの病気って治す方法はないんですかね???
私の場合、年とともに症状がひどくなっていく・・・。
免疫力が強くなってるのか?

240:236
02/11/06 06:52 +Lsj56/m
>220
んにゃ。
夢をブチ壊してすまんのう・・・。
でも、ホントに効かなかったんです。

241:220
02/11/06 19:59 jR6aJmXQ
>>240
いえいえとんでもないです。
ただ当方♀なもので、化粧をしてもすべてティッシュに吸い取られ、
目があかずにぼぉ〜〜っとした顔でティッシュを手に忍ばせて
仕事をしてるのがどうにも苦痛で・・・(泣)
おまけに電話応対をしながらくしゃみをし、鼻が垂れ、それを慌てて
ティッシュで押さえる・・・。
昔は人前で鼻をかむおっさんを苦々しく思ってたのに、
いまじゃ死活問題で人前なんぞかまってられずに鼻をかむ・・・。
当然鼻の下は真っ赤でガビガビ。
なんだか人生に疲れ果ててきて・・・(鬱)
わからない人からみれば、なんじゃこの女って感じですよねぇ。

242:病弱名無しさん
02/11/06 20:39 PkSCNEBd
age

243:病弱名無しさん
02/11/06 21:08 3hM/3wlq
なんて言うか鼻の周りがジワジワ痛いって言うか
目の周りがギクギクする感じって言うか
変な頭痛が起きたりするとか・・・


鼻炎最悪

244:病弱名無しさん
02/11/06 21:15 IkJeSwNp
都内でいい病院教えてください

245:病弱名無しさん
02/11/06 21:28 G4+uA36C
>>241
そんな鬱にならなくたっても・・・。


246:病弱名無しさん
02/11/06 21:34 pDs635ZC
職場にアレルギー性鼻炎と言ってマスクをしている
香具師がいる。
タバコもかなりすっているし、酒もガンガン飲む。
体調不良で休むこともある。< 詐病じゃないかな?


247:病弱名無しさん
02/11/06 21:45 AWvZp1lL
>>243
蓄膿症おこしてません?

248:病弱名無しさん
02/11/06 22:20 IkJeSwNp
粘膜切除手術ってレーザーよりもいいような気がするんですけど
どうなんでしょう

都内でいい病院教えてください




249:病弱名無しさん
02/11/06 22:21 m8xvLas7
水風呂っていかもしれない。
銭湯や温泉にあったら入ってみるといいよ。
なぜか鼻がとおる。
だから、定期的に水風呂を利用すると治るかも。
自律神経失調症の人にもいいかもね。


250:病弱名無しさん
02/11/07 00:41 73tY5Lo6
age

251:病弱名無しさん
02/11/07 03:10 CL67DdGR
はじめてお邪魔します。
万年アレルギー性鼻炎ですが
いつもコルゲンソフトカプセル+アルガード鼻スプレー
で対処してます。
でもこれを長年続けると危険ですかね?
最近薬の効きも悪くなって悩んでます。
保険証が無い為病院には行きません。

252:病弱名無しさん
02/11/07 06:18 amTF6s2G
>>251
URLリンク(homepage1.nifty.com)

ここ読んでみて。

それから、国民健康保険は過去2年までしかさかのぼって保険料の徴収はされません。
また、国民健康保険は市区町村単位の徴収なので、引越しなどで市区町村が変わったときは、前に住んでいた時の分を引っ越し先で払う必要はありません。
収入が低ければ保険料もわずかですし、万が一の時の為に入る事をお勧めします。

253:病弱名無しさん
02/11/07 06:25 Oa8QJxPL
おれアレルギー体質で重度の花粉症なんだけど、
ラム酒コップ2杯ぐらい一気飲みしてもぜんぜん酔わないよ。

代謝おかしいんかな。

254:病弱名無しさん
02/11/07 21:45 6MMxx2Dc
>>248
ここなんてどう?
URLリンク(www.kamio.org)

255:病弱名無しさん
02/11/08 04:08 FZa0NDci
age

256:病弱名無しさん
02/11/08 07:10 RfAYiE94
悪口言われているセレスタミンを半錠飲んでいます。
注射やメスは私にはダメ。
ステロイドを使わないという民間療法では全身真っ赤になるし。
四国まで行って泊まりで温泉療法も受けましたがだめ。
これしかないです

257:病弱名無しさん
02/11/08 08:27 Gtuvcivm
アトピーに使う抗癌剤は鼻炎には効かないのですか?

258:病弱名無しさん
02/11/08 10:19 xUCu0aef
市販の鼻風邪用薬が、ひどい時でも充分に効くのですが、
耳鼻科でもらう薬(抗アレルギー剤やステロイドの入った点鼻薬)
とどちらがいいのでしょう?

どちらにしても、ひどい時(月5、6回)しか服用していません。

259:病弱名無しさん
02/11/08 14:42 /5taZgqH
点鼻液は鼻が詰まったら無意味(w

260:病弱名無しさん
02/11/09 00:47 Ncc/r4vl
どくだみ茶も甜茶も竹酢液も酢もミントガムもヨーグルトも鼻はな迷惑(飴)も
どいつもこいつも、ちっとも効きやしないっ!
けっ!

261:病弱名無しさん
02/11/09 01:53 4VM6+X7k
レーザーやったけど、その後、風邪引いたので、
結局、猛烈に鼻が詰まって、眠れません。

262:病弱名無しさん
02/11/09 01:57 Nm8Yn4sT
手術後は風邪を引いたらだめぽ。
俺、医者から風邪薬14日分もだされたよ。
風邪引いたとき飲めって。

263:病弱名無しさん
02/11/09 02:06 4VM6+X7k
耳鼻科で鼻水吸い取る機械あるぢゃないですか。
あれって市販されてないんですか?

264:病弱名無しさん
02/11/09 02:30 E8xwiyKV
>>263
ああ、気持ち判るな・・・・
鼻かんでも鼻水が出きれない時は、あの機械で吸い出したくなる。


265:病弱名無しさん
02/11/09 07:32 eFhPg0gI
>>263

売ってるよ。

ちょっとチューブが太くて最初キモイが。

266:病弱名無しさん
02/11/09 07:49 H3T9enPw
昨日か一昨日の新聞に載ってたんですが、アレルギー性鼻炎用の薬が市販されるようになるそうです。
今までは処方箋を書いてもらわないといけなかったのが、近所の薬局で買えることに。
薬代の節約になるといいな・・・

267:病弱名無しさん
02/11/09 08:14 eFhPg0gI
市販になるってことは10割払えってことだろ。
どうせ1000円オーバーになるだろうな。
病院での支払いはいつも400円くらいだったが。これからは保険が使えないってことか?

268:病弱名無しさん
02/11/09 09:31 JM570Yln
幼稚園の頃からずーっとアレルギー性鼻炎だったけど、(現在27)
なかなか治らないので、また病院変えてしまった。
X線と血液検査も含めて、初診で7000近くとられて、ショボーン。
取りあえず、セレスタミンを5日分だされて、
X線検査は2〜3日後、血液検査は10日後って、
おいら、いつ行けばいいんだろうか。。。わけわからん。

この壊れた水道の蛇口みたいな鼻をどうにかしてくれれば、初診料高くても許す!

269:病弱名無しさん
02/11/09 12:21 s37Ihu0E
薬や外科手術では、一時的にしか解決しないよ
体質改善、これが一番。
でも、一番、難しいこと。

270:病弱名無しさん
02/11/09 12:39 WWk3+him
やはり体質改善しかないのか・・・

271:病弱名無しさん
02/11/09 16:20 DMzeadJ9
体質改善と自然環境だね。

都心の排ガスだけらのところと、
田舎のきれいな空気のところとでも、
改善する人もいる。

272:病弱名無しさん
02/11/09 18:26 ci8x3VKV
体質改善って 体のどこの質の改善のことだろうか?
定義があいまいで、耳鼻科治療で根治策が無いことの
言い訳に都合良く使われているのでは?もちっと
医者は、いまのまま治療を続けても”うちじゃ直りません”と
宣言しろと折れは言いたい。

273:病弱名無しさん
02/11/09 19:00 QEO1SPfT
あのう、変な質問ですが、鼻炎に良いのは暖かい地方と寒い地方、
どっちなんでしょうかねぇ?
今田舎から都会の大学に出てきていて、そろそろ就職を考えねばと思った時に
この先どっちで暮らした方が私は快適に仕事をしていけるのかな、と思って。
あんまり気温は関係無いんでしょうか?
でも、もう都会はやめておきます。悪化した…(w


274:病弱名無しさん
02/11/09 19:13 ci8x3VKV
ストレスの無い仕事で、冬暖かい所
南の小さい離島でしょう。仕事は無いけど(w

275:病弱名無しさん
02/11/09 21:12 DMzeadJ9
寒暖の差がないとこがいいじゃない。
あと、湿気ないと。

276:病弱名無しさん
02/11/09 21:16 DMzeadJ9
体質改善は、食生活が一番じゃないかな。
でも、これ過去の積み重ねだから。
ある意味、開き直って、一生、付き合う気ぐらいに
ならないとダメかも。


277:病弱名無しさん
02/11/09 23:45 g+80MA5v
ユーカリって効くの?

278:病弱名無しさん
02/11/10 01:42 jlCwmze/
京都に、注射一本で、鼻炎が止まる病院があると聞いたのですが、
どなたか御存じですか?まさかガイシュツ??

279:病弱名無しさん
02/11/10 01:47 SHV6RCqD
中学くらいまで酷いアレルギー性鼻炎だったが
クロレラ飲んでたら治った。現在23歳。
今は飲んでない。

280:病弱名無しさん
02/11/10 01:58 aCHUdXrx
>>274,275
レスありがとうございます。
やっぱり、寒い所は駄目なんですね。
実家が雪降ってきちんと四季に合った気温になるとこなので
寒暖の差が激しいのです(w
よおし、南に行こう!


281: 
02/11/10 02:00 gzWzKUAQ
断食いいらしいよ。

282:病弱名無しさん
02/11/10 03:01 6No8uB3L
最近、鼻のにおいが気になるんですけど
これってなんなんでしょうか?
鼻をかんだ後の、鼻の中のにおいというか、鼻水のにおいというか。
蓄膿症とかいうやつ?
スレ迷ったんですけど、ちくのうスレ見れなかったんで。


283:病弱名無しさん
02/11/10 05:44 dknt7epi
やぱり蓄膿と思ハレ

284:病弱名無しさん
02/11/10 05:48 ycu3084a
苦しい。
だれか克服した方いらっしゃいませんか・・・?
息するのがつらいです。

285:病弱名無しさん
02/11/10 05:50 M9rh1Ut2


286:病弱名無しさん
02/11/10 06:28 FyUEjU++
喘息と鼻炎が同時にでた。
つらいぽ。
もうだめぽ。

287:前田
02/11/10 06:47 amqG7Bhg
いろんな事を試しましたが、ビタミンCを取るようになって
鼻水が出っ放しの日が年に数回程度に減りました・・・
でも、鼻詰まりは・・・
熟睡したいです・・・

288:病弱名無しさん
02/11/10 10:13 3weLGEa7
>>282
ほれ。
スレリンク(body板)l50

やっぱりちくのうかも。


289:病弱名無しさん
02/11/10 21:12 KCUFh/Pp
耳鼻科に通って、10年超えました。
通わなかったら、もっと楽だったと思う。

290:病弱名無しさん
02/11/10 21:48 X7zYC6/+
漏れも15年ぐらい前は慢性鼻炎(ハウスダスト)に悩まされてましたが
耳鼻科で教わった鼻のケア方法を実践するうちに完治しますた。

でもコイツを人に勧めると、みんな「苦しそうだからヤダ!」って言って試しもしない(藁

291:病弱名無しさん
02/11/10 21:49 vibPTnYv
お湯で鼻洗え!

292:290
02/11/10 21:51 X7zYC6/+
>291
塩も入れろ!

293:病弱名無しさん
02/11/10 22:44 wXOKYblA
ここ数年調子良かったのに、ここ数日から鼻が変になってきた。
花粉はこの時期ってあんまりないよね?
変になったのは、机を掃除してて、埃を吸ったときからなんだけど、それから
ぶり返したかな?
それとも、急に寒くなったから、それが原因なんだろうか?
また前に戻りそうで怖い

294:うなぎのねどこ
02/11/10 22:46 C8lERJqM
同士がこんなにいると、おどろきますた。
わしもアレルギー性鼻炎あるよ。
スギ・ブタクサ・ハウスダスト・ソバ等ほとんどのものに対応してるある。
先日、山梨県に逝ったところ寒くて、くしゃみ鼻水止まらなかったある。
冬と春は一番嫌いある。

自分の体験からすると、病院に行ってもネフライザー+薬でも良くならず。
ステロイドを打つと確かに一ヶ月くらい良くなるが、体に負担かかてる罠。
お医者さんも本当は進めない、とのことある。

わしは、「鼻から湯を吸って、口から出す」のをやっているある。
これは、くしゃみ・鼻水が頻繁に出う人に聞くある。
【順序】
@ たらいに湯やおふろの残り湯を入れる
A 鼻から湯を吸う
B 口から出す

【注意】
はじめてやる人や久しぶりにやるときにはきつい(涙がでる)。
時間をかけて行う。
お風呂に入っているときにやると比較的スムーズに行く。
回数は10回前後。一日に何度もやると効果的。
終了した後でも鼻の中に水がたまっているので、後ほど再びはなをかむ。





295:病弱名無しさん
02/11/11 10:47 3n9kjAFT
age

296:病弱名無しさん
02/11/11 15:13 Ib7CAEe8
>>265
マジですか!?
いくらくらいするもんなの?

297:病弱名無しさん
02/11/12 00:47 ukt4xFgh
昭和大学病院でレーザー治療を考えているのですが
サイトを見たら初診は紹介状がどうたらこうたらでFAX送って下さいって書いてあります。
これってなんですか?

URLリンク(www.showa-u.ac.jp)

298:病弱名無しさん
02/11/12 02:55 Q7g39mq2
週刊ポストに鼻炎について載ってた。
今の時期のは、ダニが主原因みただね。
俺も毎日掃除機かけてるんだが、限界ある。

299:病弱名無しさん
02/11/12 23:02 W9gunOgT
age

300:病弱名無しさん
02/11/13 02:12 rwDKoFZv
子供の頃、アレルギー性の鼻炎で毎日のように
苦しんでいましたが、漢方薬でかなり軽減しました。
すぐには効きませんでしたが、飲み始めて数ヶ月後には
気をつけてさえいれば大丈夫な位には治りました。
大人になった今は喘息になり、それで悩んでいます。
どうしても耳鼻科から離れられない人生のようです。


301:前田
02/11/13 07:28 GsC9qLLG
漢方の名前は〜?
おいらも、いろいろ試したけど・・・

302:病弱名無しさん
02/11/13 07:40 ZCFYPu69
もう、漏れらはなにやってもムダってことだ。
耳鼻科なんか医者の癖になにもできやしないんだから
いっそのこと行くのやめようぜ。

303:病弱名無しさん
02/11/13 07:40 ZCFYPu69
もう、漏れらはなにやってもムダってことだ。
耳鼻科なんか医者の癖になにもできやしないんだから
いっそのこと行くのやめようぜ。


304:病弱名無しさん
02/11/13 19:41 WC90HTrY
>>301
効果はあった?

305:病弱名無しさん
02/11/13 23:01 be9xJ6eP
>294
塩を入れないときつくないすか?

>302
 とりあえず294はやって見た?

306:病弱名無しさん
02/11/14 04:05 b6XVs0b3
>>301
300ですが、私に訊かれたんでしょうか?
一応書いてみます。
葛根湯加川弓辛夷というのです。鐘紡の錠剤のやつ。
URLリンク(www.pharm.kanebo.co.jp)
上から2番目の分です。
叔母が同じ症状で、これで治ったからという事で勧められて
小学生の頃、数年間飲んでました。
(叔母も同じ症状の知り合いに勧められたらしい)
アレルギーが出ると鼻は詰まるし、鼻水は止まらないし
喉もゼイゼイ、目も耳も痒くて死にそうだったんですが
これで、ほとんど出なくなりました。
未だに埃と気温差には弱いですが、あの頃に比べたら全然マシです。

307:307
02/11/14 06:53 2KgnMoyD
漢方は死に掛けた経験あるのでお奨めできん。

法改正で市販薬安くなればなあ。
(現在パイロンL24服用中)

308:前田
02/11/14 06:57 nvAZgogP
3ヶ月程度ためしたくらいじゃあ だめなのかね・・・
数年か〜

309:病弱名無しさん
02/11/14 18:01 QTQk/2U+
過去ログ読んだら昭和大病院が良さげだったので
レーザー手術目的で行ってきた。
なんか漏れの場合、鼻づまりは骨の形がいけないらしい。
骨を削る手術もした方がいいと言われた。
なんか恐いけど、これで一生鼻づまりは治るのなら受けようと思う。

とりあえず、さんざん町の耳鼻科は行ったが骨の形を指摘されたのは初めてだ


昭  和  大  学  病  院  マ  ン  セ  ー      ・・・カモ



310:病弱名無しさん
02/11/15 00:14 eGXbTU7V
>>294の補足させてもらいます。
わしは、「鼻から湯を吸って、口から出す」のをやっているある。
これは、くしゃみ・鼻水が頻繁に出う人に聞くある。
【順序】
@ たらいに湯やおふろの残り湯を入れる
 補足1:鼻に入れても熱くない温度(36〜38ぐらいかな)がいい。
 補足2:塩を加える。理想は鼻水と同じショッパサぐらいがいい。
A 鼻から湯を吸う
 補足3:マグカップなどで片方ずつやるほうが簡単。
B 口から出す

【注意】
はじめてやる人や久しぶりにやるときにはきつい(涙がでる)。
 補足4:塩加減がちょうどよいと全然痛くないです。少なすぎても多すぎても痛い。
時間をかけて行う。
お風呂に入っているときにやると比較的スムーズに行く。
回数は10回前後。一日に何度もやると効果的。
終了した後でも鼻の中に水がたまっているので、後ほど再びはなをかむ。

311:病弱名無しさん
02/11/16 00:08 YLk/Srcw
「鼻から湯を吸って、口から出す」だったら、電気屋行ったら
噴霧器売ってるよ。7000円ぐらいだから買ったら?
俺買ったよ。

312:病弱名無しさん
02/11/16 01:37 euRYQH1u
どうすか?

313:病弱名無しさん
02/11/16 02:57 VHeT/qbO
病院と同じ効果で鼻水吸引ができるというコレって
どうですか?子供達の鼻づまりが苦しくて毎日大変なのと
私の花粉症のひどさは大変なことになっていて・・
是非病院と同じ威力のものが欲しいのですが・・HP見る限りでは良さそうなのですが高いので使っている方とかいませんか?
来年の花粉症を考えたら恐怖です・・。ちなみに今夜も子供が
鼻が苦しくてのたうち回って寝ません(涙
ケア・クリニック
URLリンク(www1.odn.ne.jp)

314:病弱名無しさん
02/11/16 07:38 UPn6T6fG
これって病気だったの?つい今知った。私もそうだよ。

315:病弱名無しさん
02/11/16 07:51 ERXT1AZ3
これだけ大勢いるなら、
鼻水が大量に出るのが普通で、出ないほうが異常と言うべきか。

316:病弱名無しさん
02/11/16 19:09 JzoL17iZ
みんな両方とも詰まってる?俺は何故か右だけ詰まる。。

317:病弱名無しさん
02/11/16 19:16 R/wzvHjd
基本的に片方だよ。
よくわからん原理だが、右が詰まると左、左が詰まると右がすっきりする。
それで詰まってる方を上にして寝っころがるとすっきりするが
逆の方向が詰まる。
一体どういう生理現象が働いてるんだろうか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4673日前に更新/244 KB
担当:undef