ムーミン・新ムーミン ..
[2ch|▼Menu]
126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/25 18:21:13.59
板違いにならない程度の変なレス内容だけど、むこうのムーミンスレや、
このスレって宮城産の遊佐未森さん的魚座的雰囲気の女性住人が割りと投稿者に多い
イメージずっとあったけど、レス口調みてると意外に男性ばっか?がっくり
801板のほうは、かけもちないまったく別住人かなー

でもここなどは、魚座が多いのかも・・・ きっと、ほんわかした不思議ムードの
人多そうだから。

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 13:24:45.46
>>126
自分(ま、♂だけど)は、この板は男女混合半々くらいかなとオモ
ボクっ娘さんやオレっ娘さんも住人ぽくて。
ここの板が余り荒れたりしなさそうなのは、オトナな人のカキコが多いからと推察ス

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 17:26:28.62
やはり半々ね、確かに音楽板でいうと鍵盤板や、児童童話板系はこんな2chのなかでもわりと
落ち着いてるみたいですね。もちろん次期や季節柄や、スレッド、スレ住人の質にもよるでしょうけど。

むしろ、女性で言うなら育児板や既婚板のが場合により怖い住人いそうだねー。

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 17:29:21.13
ごめん、ここは懐かし昭和アニメ板だった。

今雪降ってるけどベタッとして積もらない
すごく外気は寒いのに昨今あまり積もらないってなぜでしょうねーー

雪の深いムーミン谷のような暖かさが感じられないのは地球音質温暖化含めた
時代の空気のせいか、わたしの心が荒廃してきてしまってるせいかしらねー。

130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 17:30:19.33
(訂正連投で悪いです

>温室温暖化 でした

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 18:22:48.10 u9AEHm2R
>>126
高校生(男)もいますよ
ちなみにうお座

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/26 19:24:03.05
>>131
魚座が多いですね メルヘン好きな子は

高校生さんって、年々高齢化らしいサイトで意外ですけど・・・

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/27 10:08:24.44
>>131
ロートル・パパの私が高校生の頃も、ムーミン男子は結構いたな…
皆スナフキンのギターの耳コピーにチャレンジし、全員轟沈していた…(遠い目)

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/28 16:24:14.62
こういう人たちもいるんだね

スレリンク(heaven4vip板)

135:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/28 22:00:28.58
昭和のムーミンが封印(?)されてんのはカナシイけど、
むかしのカルピスの広告やレコジャケなんかに使われていた
(プロの作だろうけど)なんかビミョーなムーミンのイラストも出て来なくなったのは、
ちょっとうれしいな。

 TVアニメ画>>>PIXIV投稿のムーミン画>>>>><超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>むかしのムーミンイラスト
とオモ。

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/01/29 21:26:55.20
ビミョーなイラストだ、と思っていたのが。大人になってから
「初期の原作挿絵をそのまま使ったものだったのか」と気付いたり....

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/01 20:11:46.09
ひところ話題(?)になった「パパの思い出のライフル」コミック版は
トーベたん作だったのか

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/02 12:20:13.45
>>136
正直言って、初期の原作絵て、線がやけにフニフニしていて
軟体動物みたいだと思ってたyo

139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/03 09:48:55.98
>>137
それはないでしょ

"パパライフル"コミック付きソノシートは、昔、我が家にもあったけど、
「なんでこんな可愛気のない話を音盤にするんだろー?」と子供心に思った
あの話のメッセージは「善行をする時は、皆にアピールして行え」じゃないの? って

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/03 12:00:55.90
パパライフルの話は好きですね~。 ある種の動物報恩譚としても。
メッセージ性は特にないように思いますが、強いて思い出せば
最後のパパの台詞 "真の友が1人でもいれば大丈夫" とかなんとかだったような?
でも受け取り方は十人十色ですね。

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/05 20:26:14.60
オレ的には「パパの思い出のライフル」のみどころは
ムーミンの友情 スナフキンの男気
セメントまみれのムーミンに哄笑するスナ
ニンニクを嫌がるスナの顔(すんげぇイヤそうで、神作画とオモタ)
 
 まさに十人十色

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/05 21:36:09.94
昭和のミイとスナフキンって、ペア・ファッションじゃね?

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/06 20:25:17.35
焼亡時代の旧友と飲んでいての思い出話、
ボクは「スナフキンっていう、カッコいいカカシが出るんだよ!!」と言って
クラスで旧ムーミンを布教していたらしい…(汗)

どうやら、おづのまほーつかいと混乱していたらしい…(more汗)

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/09 14:50:05.22
こまいことですが、子供時代に犬を飼っていたわたしは
「さらばムーミン谷」の後 めそめそがどうなるんだろうと気になっていました
犬は冬眠しないじゃないですか

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/09 14:58:59.83
餓死してんじゃね?
あるいは目につく食料的なものを口にしたか

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/09 15:18:33.82
ムーミン谷仕様の犬なので冬眠すると考えておけ
そうでないと哀しいだろ
若しくは犬とはちょっと違う犬っぽい何か

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/09 18:10:14.86
ステンキー冬眠しないから
ステンキーとモランの「嫌われ者村」に行ったとオモ

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/11 00:18:40.80
"キャッ党忍伝"のDVD、ファンブック出たことだし
次は昭和ムーミンを……と夢見るワタクシ

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/14 20:02:00.32
「バレンタイン・チョコは本命にしかやらん!」と毎年言っている姉
本命は(昭和の)スナフキンだから、リアルであげられないから、と言い訳して
買って来たチョコレートを毎年ひとりで食ってた
それ自分チョコじゃないの?とつっこみもせず放置した結果なのか
姉の体型は今、しっぽなしのムーミンと化している

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/16 18:39:14.65
ムーミンになる以前に鼻血ブー?

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/16 19:30:15.63
アサーッ!

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/17 09:00:24.89
ヨルニチカイアサーッ!

て、ここはムーミンスレだたっけ?

153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/17 11:18:18.09
ママとあそぼうピンポンパン DVD化だって
昔のムーミンも DVDにしてほしー
OP/ED込の長尺版で

そういえば昔弟が、ムーミン第一回見ていた時、
キャプテンのオウムを「カータンの声だよ」と言っていたなー

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/17 12:39:54.82
旧スナフキンはムービー版でも虫版でも、
川岸に腰を落ち着けて釣りしていた記憶あるんだけどー
新スナフキン 水墨画の仙人じゃあるまいに、
水に突き出た細い枝みたく
ヘンな場所で釣りしてるね?

メタボなおしゃまさん避け対策と妄想するー

「おしゃまさん それ以上近づくと枝が折れて ボクが落ちてしまうんだが」(CV:西本氏)

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/17 21:03:53.63
原作スナの名言(山室先生訳)
「あんまりおまえさんがだれかを崇拝したら、ほんとの自由はえられないんだぜ。」

おしゃまさんにこの台詞を言う新スナが見たい

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/20 20:14:28.04
最近やっと「サザエさん症候群」という単語の意味が理解できました(遅いよな)
子供時代の自分は絶対「(昭和)ムーミン症候群」でしたよ カルピス・ムーミンの翌日月曜はもろブルーマンデー
「さらばムーミン谷」見終えた後は ガン泣きで正月どころではありませんでした 
コタツでフテ寝正月の記憶があります おぼろげですが

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/20 22:04:19.07
直前の「どろろ症候群」さんもいたかもね

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/21 19:12:50.91
"サザエさん症候群"の人って、マジンガーもムーミンもスル―する世代ってことと思ってた
イミフだけど

ワイはどろろもカムイもマジンガーもサザエさんもムーミンも見ていたよ
 あ、ハクションもね
当時のフジテレビ・アニメって、ストライク・ゾーン広かったんだねえ

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/24 16:03:22.97
昨秋の事だけど
晩秋のムーミン谷的大`山市の大 洞 池周辺の自然歩道の森を夕刻薄暗い時に
散策すると、IMAGEで三善晃氏の弟子の井上鑑さんアレンジの2曲で、
ハイファイセットのCF曲だった「星化粧ハレー」。地元名芸大出身、
先輩 遠藤京子さんの「雪が降るまえに」

それに坂本龍一さん”84年のアルバムから「旅の極北」
NHk中期みんなのうた 谷山(中西)浩子さん「まっ暗森のうた」
要は”84年リリースから白夜っぽい曲のこの4曲の連想どうしても
イメージしてしまう。
あと、宮城の歌姫 まさに”森”の遊佐未森さんなど

もうこれら今はまだ似合わない

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/25 11:04:59.11
楽しい方のムーミンって面白いですか?

161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/27 13:55:11.58
>>160
人それぞれだろうけど、俺は昭和も楽しいも両方見ていたし、
録画までしていたよ。
ただ俺的には、楽しいには、原作者絶大支持!! と伝え聞いたわりには、
原作小説の持つ仄かな暗さ・寂しさは感じ取れなかったなぁ。
ゆるふわムードが強くて。
むしろ昭和の方に、ある種の陰影を感じてたよお。

162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/27 20:11:06.47
去年の今頃は必死に昭和ムーミンと楽ムーミンちょっこっとYouTubeとか
ニコ動画観れてたのに、今年はさらにダメージによる鬱でさっぱり。

エレキピアノもせっかく2011年夏に購入したTVゲームソフトまでもプレイ意欲?

メンヘラ的レスになってしまった。ごめん

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/02/28 21:55:07.89
>>159
昔々、ラジオの「小室等の音楽夜話」で、小室さんが演っていた
「♪遠い 雪の道を」で始まる、
雪の夜に、つば広帽にリュックを背負った旅人がやって来るって内容の
曲があって
「さらばムーミン谷の後日談みたい」と思った
……ぐぐってもぐぐってもこの唄HITしないんだよー(泣)
その頃よく聞いた、「風」や「青年は荒野をめざす」
もんじろうのテーマ「誰かが風の中で」等々の曲、
ある種スナフキンの歌だと勝手に妄想してたな、俺

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/01 21:22:28.37
>>163
レスした本人だけど
よくちっちゃい頃、いや、”77年だから36年前の今年と同じ五黄巳年の小学生出た頃まで
新聞折込広告の裏白紙に、ムーミン谷マップ空想で何処に家があるのか描いていたよねー
東の森のほうががスニフで、北東がミーミムラ ノンノンスノークとか
実際どういう位置にあったのか今でも性格なマップが無くてかえって想像ロマン広がるねー。

小室等さんって よく宇野誠一郎作品で起用されて録音でギター弾いてた人かな 
♪おさみし山の唄の伴奏もそう

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/02 00:44:14.13
>>162
スレチかもだけど、アタシも今ウツ入ってきた〜

2ちゃんも見なくなっていた 重症だよ〜〜

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/02 10:03:36.66
子供のころ昭和のムーミン新・旧見てた時は
ミイってそんなに嫌な子と思ってなかった。
女友達とか女後輩は「ミイいじわるじゃん」とか言っていたけど。
むしろノンノンの「可愛い女の子のアテクシ」アピールが苦手だった。

あれからン十年、世の中にはもっとイヤな女が沢山いることを学んだ今、
ようつべでノンノン見ても、そんなに苦手じゃなくなっていたよ。
原作コミックスの「スノークの女の子」よっかお嬢だし

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/02 16:25:57.90
>165
冬季から木の芽時は要注意ですね。
わたしは今別板で被害を受けてるので
監視はいるし、適当に相手もしなくちゃいけないし
やめるわけにいかないのですよ

>>164の訂正です
>正確なMAP

>166
あの頃は、まだみんなより純粋な時代だから
妖精の女性もアニメでも純粋かと思いますね

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/02 22:56:07.13
ああみえてもノンノンは王立学習院卒ではなかったかな 

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/02 23:20:08.42
>>168
スノークを玩弄したお嬢もそうだよね

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/03 01:02:23.29
>>164
おおすみムーミンを見ていた時 酒場やお店のある町が出て来るのに
原作童話のムーミン谷の地図には それらしい所がなかったので
「山かげにあって見えないのかな?」なーんて子供心に思っていた
だって原作童話には町は登場しないけど コミックスには 町も酒場も美容院も出て来たもん
今思えば、おおすみムーミンて コミックスに準拠してる個所多かったね 
スニフがムーミンより身長高かったりと
そこらへん気が付かないで「昭和ムーミンは原作と違うじゃん!!」なんて言っていた過去
元原作厨としては赤面します…(/ω\) ハジカシー

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/03 01:28:31.88
>>170
位置関係がどこにあるのか正確に
わからないのが逆にかえって魅力だと思うね

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/03 11:18:23.96
>>171
禿同
リアルでも 古地図にはそういう魅力ありますね(不正確でも)

原作者自体、トールキンほどの地図描いてませんし。

昔、虫プロ資料集のムーミン谷地図を拡大コピーし
色塗り→パネル入れて飾っていました。 いつかの大掃除後所在不明に。
あれ、どこ行っちゃったのかな ショボーン

173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/03 14:26:53.58
>>164
昔カキコした者だが、ムーミン谷の地図に描かれていない北〜東〜南側の山の向こうに惹きつけられていたわー
西の海の向こうにはにょろにょろ島があり ウォーレスやマメルクが生棲したりと
アニメでも出て来るけれど 山の彼方はよう判らん
辞職願望の署長が山越えしようとしたり 王立学習院の女性ピアニストが馬車で来たあたり
本庁や学府のある町がある可能性も 
…なァんて勝手に妄想を膨らませていた 幼い日の追憶…
想像をかきたてられる地図はGJ

174:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/03 18:24:18.24
>>173
自分も空想してる間は楽しかった。
でも、実際位置はだいたい正確かと思うね

西に海岸で 東におさびし山っていう事実も

175:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/05 23:24:33.96
タツノコのムック出たり キャッ党のファンブック出たりしている
昭和ムーミンも ソフトがダメならビジュアルブック出してほしいよ (m。_。)m オネガイシマス

愛読者さんには悪いけど 自分的には「名作アニメもうひとつの物語」やそれ系の本、ちょっと物足りなし
早く出さないと、関係者様ご一同高齢だから。ε=ε=ヾ(;゚д゚)/ インタヴュー取れなくなっちゃうよ

176:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/07 05:06:02.32
> 早く出さないと、関係者様ご一同高齢だから。ε=ε=ヾ(;゚д゚)/ インタヴュー取れなくなっちゃうよ
古い作品はねぇ…

177:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/09 01:25:56.38 tlgD8MDO
岸田きょうこの声聞くとショウケンが出て来るけどな

178:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/09 12:19:25.01
新ムーミン最終話で、吹雪の海岸線を歩いていくスナフキン・ムーミン・ステンキーの画面を見てると
どっかから津軽三味線が聞こえてきそうな 幻聴におそわれるわー

179:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/09 22:17:19.07
確かにシャーマニズムでかつ、ややシュールな光景

180:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/09 23:48:34.20
>>179
シャーマニズムって、マンキンの?合ってる?

スレチsorry

181:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 02:48:09.53
スナフキンが津軽じょんがら弾くのすぁ
似合いそう

182:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 08:42:53.51
昭和スナのガレキほしい

183:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 09:29:45.13
>>177
自分は原作から入ったもので
スナフキンにはムーミンより半年から2歳くらい年上の少年のイメージがあります
なのでパペムーミンの岸田今日ちゃんCVが 自分のスナに一番ちかいです
 西本CVも子安CVもスキですよ

 ×じょんがら
 ○じょんから

184:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 18:25:21.31
>>180
マンキンってなんですか?

極北シャーマンからこの語句は来ましたよ

185:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/10 21:06:12.10
>>184
言葉足らずの略語使ってゴメンサイ
ジャンプに載っていた「シャーマン・キング」てコミック←まるでむうみんと関係なす

フィンランドって大昔、他の北欧諸国から「魔術の国」と呼ばれたみたいすね
これもシャーマニズムかしらん?

186:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/11 00:54:57.48
>>185
知らなかったです
魔術ねー  1つ勉強になりました。

シャーマンと近いけどちょっと違うみたいですね

187:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/12 07:51:56.08
一昨日ラジオの聞き流ししていたら、宮川あきら氏が
おとーさんの曲のこととか話していて。
当時のヤマトの劇伴マスターテープ どこかに未だあると思うんですが
もう溶けちゃったかも…、なんて言っていたよ。
一瞬、溶けちゃった昭和ムーミン劇伴テープが俺の脳裏に浮かんだ。
妄想であることを祈りたい…(/_;)

188:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/12 15:11:08.30
宮川彬良か晶かなー
音楽家の

189:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/12 19:21:45.58
>>188
ぐぐったら彬良、 晶は本名だってさ。
宮川あきら だと 宮下あきら と間違えるで。

まるでスレチ ごめん。

190:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/12 19:38:46.74


191:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/16 10:00:45.10
「スナフキンなんか大きらい」の終盤で、
仲直りしたムーミンにスナフキンがギターを聞かせるシーン
ウルウル(死語)しながらTV視ていたら
「あ、ギターに弦がない\(◎o◎)/!」

初号ラッシュあたりで、スタッフの誰も気づかなかったのかー??
撮り直しもできないほど制作進行詰まっていたのかー?

192:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/16 16:55:32.29
小さなミスをきづかせないほど物語に観客を惹きつける事ができていれば
その作品は成功なのだ、と世界的に有名な某映画監督が言っておりました
(その人の初期作も相当ミスが多かった...)

193:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/17 13:58:22.70
そもそも昭和ムーミンは、原作者の生存中に和製アニメにしたことがミステイクだったよ。
アンデルやハイジ、フラ犬みたいに故人原作にすればよかったんだよ。

194:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/17 20:53:43.70
ミステイクどころか、チャレンジングなその心意気や良し、と思うが

195:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/18 18:58:56.31
風邪酷くて、ずっとウツラウツラ状態続いているうち
納谷悟朗氏がお亡くなりに……
手品師のフレックおぢさん
ご冥福をお祈りします(号泣)

196:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 08:15:17.71
子供の頃、何故かスナフキンが嫌いだったな
今思い返してみて一番ニュアンスが近いのは、『スカした野郎だな』って感情だろうか

197:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 09:26:13.84
>>196
パーフェクトすぎてイタイ と思ったことあったyo 自分も

でも大人になって
平成ムーミンのスナフキン見ても そうオモ

198:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 10:01:38.59
旧のスナフキンは好き勝手に行動したり、結構悪戯好きそうな所があったけど
新のスナフキンは立派な人格者だったねえ。旧が放浪者、新は求道者、のイメージ。

199:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 10:36:18.70
旧スナでも、りんたろうスナは新スナ似だった記憶が…
おおすみスナほどアクティヴでなく、
ムーミンに「自分でやってごらん」と言いつつ自分は傍観者…
なんて話を覚えてます

200:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 11:15:55.47
(ほとんど)幻の虫プロ版旧スナフキン。
旧ムーミンで製作会社チェンジした途端、スナフキンが腰の重い人になっていて ちょい引いた。
その分(?)幼児のわたしには、スノークのインパクトが強くなっていたけどね。

201:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/20 14:09:44.25
>>198
「求道者」に近いと思うが、ワタシ的には
老成とか枯淡とか静謐とかイメージした。
だから最近のネットの、新スナフを
「エロい」(賛辞)なんてカキコにドギマギするのだ。

202:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/22 22:43:30.46
そろそろスナフキンの帰る頃…

203:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/23 20:24:37.38
そうかしら

204:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/23 20:41:04.00
沙ってどちらかというと、gayでない程度の中性の気がする

205:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/24 00:22:23.47
>>201
原作についてですが、某評論家がスナフキンの事を「老成した少年」と表現していた記憶がありますよ

206:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/24 16:41:01.17
ウーパールーパーみたいなもんか

207:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/24 20:08:33.59
あれは外見が幼生なままの成熟個体だから、スナフキンとは逆の「とっちゃんぼうや」ではないかしらん

208:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/24 20:43:13.54
>>207
原作だとミイはスナフキンより年長だから
ウーパーに近い存在かも

>>205
 ・老成した少年
 ・じじむさい少年

じゃないよね?

209:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/25 20:31:05.32
「老成」っていうと、どうも外見ではなく
中身の話に聞こえちゃうんだよね。
成年の外見に少年の心の意味だったら、
「老成した」というのはどうかな?

210:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/26 20:38:40.75
>>205
出典はないの?

211:205
13/03/26 21:41:15.47
>>210
昭和の頃に出版された本だと思うのですが、店頭で立ち読みしたので
残念ながらタイトルも著者名も憶えておりません

212:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/27 20:53:00.03
>>211
ご返答、どうもです。
「老成した」おとなの分別と、「少年」らしい潔癖さを
両立させているという意味かなぁ・・・
設定上は、スナフキンは大人なんだよね?

213:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/27 21:30:33.32
>>212
昭和スナフキンは成年(青年以上)じゃないかなー
中の人の実年齢を考えたら。

でも俺的には 原作では未だ少年とオモ
ちょっとハックルベリィ・フィンみたいだし。

214:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/28 13:01:53.47
原作にもスナフキンをムーミン達と一緒くたに「こどもたち」と呼ばせている巻と、洪水ではぐれた
孤児達が「スナフキンおじさん」に劇場開演のビラをみせたがった、と記した巻があったような。
原文も英訳も知らないし、記憶だけの記載ですみませんが。

215:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/28 20:07:34.74
う〜ん、どうも、今ひとつ腑に落ちないね

216:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/30 10:04:25.27
原作のスナフキンはチビのミーの弟なんだから当然子ども

217:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/30 21:00:42.86
やっぱり、ウーパーじゃん

218:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/30 22:17:20.34
妖精だから年齢はあまり意味をもたないのでは

219:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/30 22:59:54.85
>>214
昭和時代って「おじさん」てコトバのニュアンスが 今とちょっと違っていたような記憶が…
「お父さん」でも「お兄さん」でも言い表せない成年男子が「おじさん」じゃなかったかと…
「月光仮面のおじさん」とか「鞍馬天狗のおじさん」とか
青年だよね〜〜〜?

220:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/03/31 00:42:21.17
アジョシか

221:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/09 18:37:59.28
今朝ZIP!でムーミン特集してたけど、「20年以上前に初めて日本でアニメに〜」て
絶妙のごまかし方してたw(映像は3作目)
旧作は言葉だけでもその存在を紹介出来なくなってるんだなあ

222:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/09 19:16:32.32
絶妙でもなんでもなくて、旧・新は存在が抹消されてるんだろ。
いくら意味的に正しくても、40年以上前に作られたものを20年以上前にと
紹介するのはあり得ない。

223:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/09 21:08:45.70
今のムーミンはマイナーな存在なんだな
昔は超メジャーな認識だったけど

224:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/09 22:08:33.97
遺族が財団かなんかを作らなければ著者没後70年で再び世に出る

225:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/12 10:26:29.43
でもあの、ね〜ム〜ミン♪の主題歌はいまだに
TVでも使われてるのはたまにみるね

没後70年ってもう俺たち死んでるだろw
日本のみの完全予約限定生産とかの条件付きで
許可してもらえると嬉しいんだけどねえ

226:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/12 13:11:03.25
著作権が切れたってソース持ってるとこが出さなきゃそれまでよ

227:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/12 22:08:08.29
「待て、そして希望せよ」

228:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/14 21:02:51.85
何年前だったかテレ朝の懐かしアニメランキングで新の映像使われてたけどな

229:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/04/22 20:37:35.37
大塚氏の本、文庫になってたわ
旧ムーミンのこともちょっと出てた

230:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/05/03 17:23:42.69
アリサ、すげえ

231:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/05/03 20:45:31.26
なんで?ミーを突き飛ばしたから?

232:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/05/04 00:03:17.22
原作にないオリジナルキャラクターをレギュラーにした平成版の方を
原作者が認めていたという不思議

233:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/05/04 00:21:53.32
誰?

234:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/05/04 22:04:04.32
1990年のアニメ「楽しいムーミン一家」に登場する
ジェーンおばさん、アリサ、クラリッサは原作には出てこなかったと思う

235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
13/05/27 19:26:03.63
保全

236:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/12 13:22:03.23
ノンノンが推定60歳で出産!

237:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/14 22:22:06.10
しかし過疎化してきたなーー白夜でないシーズンオフのせいか

238:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/15 14:26:38.57
カキコできへんかった

239:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/15 15:18:17.44
スノーク族は冷遇されてるな。子供が生まれるまで飼育係が気が付かないとか。
パンダなんか妊娠してるかどうかわからないうちからチヤホヤされてるのに。

240:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/15 17:12:41.22
>>234
亀ですまんけど、ジェーンおばんはコミックス限定のキャラ

241:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/21 20:40:45.48
キャラは原作に忠実だったよなあ

242:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/06/22 08:53:51.46
スレチかもだが、原作のジェーンおばばの登場する話では、
フローレン(スノークの女の子)がスナフキンを誘惑していたな
色ボケのスナフキンを アニメでも再現してほしかったのにー

243:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/14 21:01:28.71
やっぱり昭和が好きなんだ…
ストーリーも、絵柄も

244:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/07/29 23:10:34.91
日本アニメの秀作だったのに封印とは惜しいね

245:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/08/21 13:50:55.66 CtDZMc+t
過疎化進んでるね?
涼しいムーミン谷とは程遠い国内状況かな。。
一時は預言者による彗星デマ落下騒動もあるにはあったが

246:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/25 20:36:15.37
FLOAT!

247:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/28 22:10:30.08 oYMysg5P
東京ムービーから虫プロへ製作が移ることが決まったときに、
東京ムービー側の実際の製作に関わっていた人たちが、
朝日新聞(など?)に意見広告を出していたのを読んだことを思い出す。

正確なフレーズは思い出せないが、意図するところは
われわれがやっていた仕事を横取りしないで欲しい
というような内容だったはず。

(WikiPediaの現在の理由の記述とは異なり、)
安くても下請け製造を請け負った(さもなければ経営が危なかった)
虫プロに対して、外注仕事として製作作業が移されたのだった。
それを仕事を横取りされたとみて、東京ムービーの現場の人間たちが
抗議した形だった。

248:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/29 19:22:00.03
手塚治虫のビッグXをアニメ化するにあたって、当の虫プロが忙しすぎて作れなかったから
TBSが東京ムービーを設立して作らせたっていう話を手塚関連スレのどれかで読んだな

249:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/29 23:45:32.85
悪いけどここpass

250:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/29 23:49:29.68
今日そういえば手塚治虫やってた
NHk特集
櫻井洋子、いや桜井洋子さんがある意味、蓮舟方さんのように
清純純潔そうな熟年の色気醸し出してたがそれはいぃとして
ムーミンの事は当然いさっい触れなかった
手塚さん  このかたもpylori菌除菌し忘れたんだろうか
速すぎた死を悔やまれる

251:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/30 00:41:01.04
ムーミンスレで関係がある桜井はムーミン谷の歌を歌った桜井幸子だけ

252:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/30 11:08:39.05
太ったパパと太ったママとちょっと太ったムーミン

253:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/30 20:20:35.64
桜井幸子さんねーー
わかった。

254:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/09/30 22:41:34.87
ゴケミドロで最初に死ぬスナフキン

255:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/04 20:14:20.33
旧でスナフキンが「僕が若かった頃〜」って言ってたけど
何歳だよマジで

256:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/05 14:35:38.52
近頃の小学生は僕が子供だった頃とか言うらしいぞ

257:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/05 15:38:16.45
ワロタ

258:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/06 23:38:52.58
懐かしいな
スナフキンの歌の
我に語れ〜君の涙のその訳を〜
の「君」が誰の事なのか何故か昔凄く気になってた覚えがある

259:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/07 00:10:06.31
俺はジャミパンが気になっていた

260:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/08 01:32:44.84 KKkLvk6m
「ヘリコバクター・ピロリ」でWikiPediaを検索してみれば、
国際がん研究機関が胃がんの病原体であることを発表したのが1994年。
ウォーレンとマーシャルがノーベル生理学・医学賞をとったのが2005年。
よって、手塚治虫の時代には、ピロリ菌原因説はまだ確立していなかった。

WikiPediaを読む限りでは、日本人の小林六造も1919年に重要な発見を
していたがおそらく注目されなかった。

大家エディ・パルマーが今日の観点からは大きなミスリーディングを
しなければ、もっと胃内感染菌の研究は早くから進歩発展したかも
しれないと思えば惜しいことだった。

261:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/09 12:07:05.81
>>258
カウボーイが焚き火を前にして歌うラブソングのような風情も少々ありましたな

262:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/16 15:29:02.14 vA7WL3Xf
ムーミンのスノークの設定wwwwwwwww
スノーク族ってなんだよwwwwwwwwwwwww

263:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/23 13:17:19.97
何がおかしいのかわからない。笑い茸でも食べたのかな?

264:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/30 10:50:33.05
昔、新宿駅の地下にムーミンの絵が描かれてなかった?

265:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/30 19:33:04.76
岐阜信用金庫はイメージ商標ムーミンデザインで有名

266:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/10/30 20:03:19.57
しかし新・旧ムーミンではないのだった

267:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/05 20:45:25.11 gp2XWjjS
近所のレンタルビデオに全部あったんだけど知らぬ間につぶれてたわ

268:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/07 21:53:29.69 lIJ4k0Ka
原作と日本版ではスノークとスナフキンのキャラが違うような

269:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/07 22:29:45.37
みんな違う。

270:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/07 22:30:20.77
ってか、日本版ってどれのこといってんの?

271:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 09:10:32.07
河川敷とか、公園にニョロニョロ型の金属杭ないですか?
うちのそばには黄緑色のがたくさん

272:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 10:37:48.16 XO2SMFFV
ミーは楽しいも旧も新も同じでストレートで毒舌なキャラだよな ブレない

273:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 15:24:05.12
>>271
写真うp

274:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/08 17:13:26.56
楽しいのミーはスナフキンの女版みたいなキャラ。原作のミーに近い。

275:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/09 10:35:06.71 AHk8bRWM
ミーは婆さんみたいな子供

276:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 09:09:54.52
外見で人を判断するのはよくない

277:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 09:29:41.24
>>275
パーツ配置童顔のまま経年劣化したオババ、あんな顔

278:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 10:07:29.25
昭和ミーて、フケ顔つながりで、モノクロ版009の子供化した007を連想してた
立ち位置的には、けめこ(ピュンピュン丸)やちかこ(おそまつくん)に似ていない?

279:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 12:38:01.12
旧に「一人ぽっちの冬」って回があって、ムーミン家以外の村中に
ハブられるモランに、全俺号泣した。
ひとは見かけじゃないって、旧ムーミンに教えられた。

280:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/10 17:40:18.25 AC3XSnN1
ミーは神に自分では自分の顔が見えないようにしてくれたことに感謝してる

281:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/17 19:27:08.33
モランぉばあさんは,いじめらっれっ子ピン!

282:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/20 14:42:07.58
ミイはパンツはいてる時とノーパンの時がある

283:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/20 19:31:30.12
ほお。気が付かなかったな。

284:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/20 21:21:35.13
ヘムレンじy、ノーパンだよ。

285:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/20 22:41:01.90
ノンノンのノーパンなら知ってる

286:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/23 20:57:03.00 ec0I+Mip
東京ムービーと虫プロムーミンの脚本の優れたエピソードだけを
より抜いてさ、登場キャラクターをムーミンじゃなくて、ユーミン
とかに変えて、新しく作りなおせば、それでも多くの凡庸な作品
よりも秀作になると思うがなぁ。
それならトーベの遺族とかその利権の代理人も文句は付けられない
だろうと思うが。へんに他人の著作権利のあるキャラに乗っかった
ために、損していると思う。

287:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/23 21:55:32.97
本放送時は、「親子で一緒に見られる」数少ないアニメだったらしいな、
旧新ムーミンって
隠匿するのはもったいないよな

288:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/24 21:47:15.49 eumF/2r9
封印される前は、なんどもなんどもなんども
再放送されつづけていましたからね。

289:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/25 08:41:18.84
>>286
ネズミーの童話アニメも、原作と比べると相当書き換えてるのに。
版権とかどうなってんの?と思うわ。 スレチだったらごめんねー。

290:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/25 09:49:53.37
ムーミンは版権問題じゃないんで

291:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/25 19:35:16.28
平成版放映が始まるまでは リピート繰り返して
世代を超えて日本人に「ムーミン」観念を植え付けた
それが「原作者お墨付の決定版」平成ムーミンがスタートした途端、一挙に封印
アニメも出版物も好評、グッズも売れてウハウハ ←今ここ
これが日本のムーミンの歴史

292:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/26 01:32:55.79
>>291
アニメもグッズも好評は平ムーミンと明記せにゃあかん

293:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/27 03:33:27.48
もうスナフキンは南の国へ出発したかなー

294:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/27 13:25:34.95
この時期になると「ムーミン谷の十一月」の
『夏なんて一度だって来たことがなかったような…』ってくだりを思い出すなあ

旧ムーミンでスナフキンが雪景色の谷を去っていくところは
子供心に寂しく思った

295:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/27 23:02:09.10
>>294
スナフキンが「おやすみ ムーミン谷」と呼びつつ去って行くシーン
消防だったおいらも見ていて つらかったにゃ

元々のシナリオでは あれはモランの台詞だったとよ そのままアニメ化して
谷に残されるモランの孤独が前面に出てきてたら…
それもまた 見ていてツラいもんがあったろにゃ

296:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/27 23:23:44.84
やっとムーミンの似合う時期か
スレも過疎抜け出したってか…

297:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/28 01:21:08.05
>>295
子供だったからマジで「スナフキンどっか行っちゃうの?」と
半ベソで姉に聞いたら「春に戻るって言ってんだろ!!バ〜カ」と冷たく一蹴された

帰って来るんだとホッとしたが姉の冷たさが幼心に突き刺さった(´・ω・`)

298:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/29 03:13:39.95 BGuR0/lL
昭和版は封印されているわけだが、もしも封印が解けたら、
またもや吹き替えをやり直して、音楽をいまはやりのxxxxの
J−POPSにしてリメークしました、なんてことになりそうで
腹が立ってくる。

299:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/29 06:58:23.91
あめにぬれたつおさびしやまよ

300:300
13/11/29 07:01:05.33
300

301:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/29 13:05:56.57
 
.   /ヽ__
  / △_ ヽ
. / △ ヽ  ̄
/     ヽ
. ̄ ̄ ̄ ̄

302:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/29 21:32:14.12
>>298
そんなリメイク、誰得にゃ
昭和ムーは あの声優さんたち+あの音楽(by宇野先生)だからこそいいんにゃい?
例えばスナの中の人を 当時売れっ子だった野沢那智氏あたりで演ったとしたら
イケメンではあっても 西本スナとは別キャラにゃ

303:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 01:07:58.96
長文でゴメン

自分もスナフキンと言えばやっぱり西本さんだな〜
でもフルコーラスであの歌入手するのは無理なんだよね?
サントラみたいなCDは歌い方がスナフキンじゃないし…

平成版はちょっとしか観てないから偏見だけど…
セリフやエピソードは原作寄りなのに
スナフキンが好青年に思えてしまって…う〜ん
旧の初登場のスナフキンのが気ままな風来坊ってかんじ
旧スナは絵も原作に近いし新のほうでも気難しい一面を見せてるし

平成スナはムーミンコミックスの可愛いバージョンっぽいかな
まあコミックスもよく絵柄変わっちゃうんだけど

304:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 01:27:35.28
↑ゴメン、あの歌っておさびし山の歌の事です

305:sage
13/11/30 07:30:19.82 KRmrHPn2
↑曲名で検索すると…

306:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 08:52:41.56
旧の最終回で3番まで歌っているけど、おはなしムーミンの高音質を聴いてしまうともう

307:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 09:30:09.53
>>303
私もおおすみスナは原作寄り、禿同。
平スナは可愛いすぎ。年令設定は原作に近づけてっけど。

>>306
「おはなしムーミン」聞くたび、この音源をデジ加工やら小細工して、スナ歌だけ取り出せないかと、妄想していたこともあったyo。
どちらかというと、スナ・ギターの完全版がホシーけど。

308:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 09:34:36.32
でも、あれがあるってことはどこかにステレオ録音のマスターがあるかもしれないってことだよね

309:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 14:53:57.58
DVDとかが出てないのにサントラ(純粋に劇中BGMだけの)はでないだろうしなぁ…

310:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 15:07:22.76
昔の作品は管理がうやむやになってるのも多いってよく聞くよね
ここまで語り継がれて、その上デジタルが普及するとも思わなかっただろうし

でもどこかに残ってる可能性もあるかも
TV関係者の中に熱烈なファンがいて復活!!
…ってことになってホスィ・゜・(PД`q。)・゜・

311:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 15:26:31.26
熱烈なファンといえば、某動画サイトにおさびし山のうたとかBGMを編集してそれぞれサントラっぽくしてるのがあった。
おさびし山はアレンジ含めほぼ全部だと思う。

312:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 17:43:50.89
某サイトのはかっこいいアレンジのもあるね>おさびし山
神戸製鋼のCMは見つからんかった…
あれを目当てに観たくもない番組を待ちこがれたもんだ

313:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 18:44:04.90
VHSからDVDにダビングしたのがあるが、どのDVDがそうなのかが不明だ…<神戸製鋼のCM
スナフキン、アクビちゃん、花形、伴の4種類(で全部だったのかな)

314:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 18:53:29.75
マジっすか!?……観たい!どうにかできませんか…?

315:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 20:35:47.78
おまじない の ことば ことば

316:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 20:46:46.80
>>308
LPリリースした日本コロンビアの倉庫あたりかもー。

317:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 21:27:45.26
そもそも何で「ムーミンパパのうた」「ノンノンのうた」はテレビバージョンと同じなのに。
「スナフキンのうた」はレコード用に録りなおしてかつ歌唱法があんなにも違うんだ。

318:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 21:38:31.12
堀江のムーミン最初と最後2回入れるならエンディングはおさびしやまのフルコーラスにしてくれればよかったのにね
俺にも昔牙があったとか、BGMじゃなくてちゃんと歌だけのカットにしているのに、おさびし山はフェードインで2番からだもんな

319:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 21:41:41.48
>>317
歌が作られた時期の関係では?スナフキンは2話目だっけ?歌いながら登場しているから
ほかの挿入歌のようにレコード用に吹き込む前に出来上がっていたとかでは

320:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/11/30 23:00:29.80
パパのうたはレコード用音源で
そのまま旧ムーミン3話で使われたよね。
パパのうたも色々なアレンジで アニメ劇伴だったな…(遠い目)

321:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 06:17:51.06 N9fsStZZ
昭和版封印されるなんて夢にもおもわなんだよな。
大人の事情(欲がらみの)ではあるけどさ。
DVDーBOXが出るかと思っていたのに、封印だよ。まったく。
かえすがえすも買えずに残念無念はげちゃびん。

322:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 07:30:53.62
そもそも本人が歌ってるかも怪しいんだけど、
初登場の4話のムーミンとの会話辺りの声色がレコード版の声に似てる気がするんだよ。
歌自体は番組開始前に収録(レコード版)→「ギター演奏版を歌ってくれません?」→「(あの独特の歌声)こっちの方が良い、今後これでいきましょう」
→レコードもう発売しちゃいました …みたいな感じじゃないかと考察してみる

323:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 08:17:13.91
>>321
禿同。俺も思わなかったから
本放送時、グッズは原作絵の方で買ってた。
当時は原作系の方が少なかったので、レアに見えたんだろーなー。
俺のバカヤロー。

324:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 11:54:24.79
最近急激にグッズ乱発(?)されてるよね
以前は事情も知らんで原作絵入りは貴重だと喜んで買ってた
某衣料量販店でパジャマになってたのにはがっかりした
新聞で作者の生誕うんたらって記事を見たからその関係もあるんかな
どっちにしろ金の匂いがするけど

325:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 12:33:19.35
某通販サイトで下着と便座カバー見たのもがっがり。
フィンランドでは紙おむつにもなっているらしいわ。
このノリだと 日本でムーミントイレットペーパーが出る日も遠くないな。
ベルばらペーパーあるくらいだから。
(あれって、フランス人は怒らないのかな?)

326:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 15:43:06.18
お高くとまれとは言わんけど、やりすぎれば作品自体が低くみられるような…
“好きなブランドが付録になって街中に溢れると引く”みたいなことを
マツコが言ってたけどあんな感じかな
まあファッションは流行に大きく左右されるから仕方ないけど

327:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 17:42:42.48
本屋に行くとバックとかメモ帳とか売ってるよね。まぁ、原作ベースか平成のだけど。
ムーミン公式ファンブックみたいなのにも昭和版の記載は一切無しで、平成版がいかに素晴らかしいかを書いている。

328:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 18:25:50.04
まったくもって王立学習院の名が泣くというものですな…

329:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 21:08:28.05
そういや去年くらいに声優を紹介する番組かなんかで堀絢子さんがハットリくんとなんとミイの役で紹介されてて。
ミイのセリフを少しやったんだけどその時のセリフが、
「ミイはねぇ、ムーミンもスナフキンもだぁい好きよ!」っていうセリフで嬉しい様な悲しいような気分になったよ。

330:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 21:28:58.67
堀さんはオバQも封印だし、気の毒だな

331:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 21:51:49.83
声優と言えば、大塚周夫さんの声はスティンキー等の印象が強かったから
初代五ヱ門の人だと知った時は驚いた

332:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 22:06:52.26
大塚父、元気だよな。永井一郎の「カツオー!!」に力がなくなりつつある今、忍術学園の先生は驚異だわ。

333:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 22:49:28.09
平ムーミンの中の人たち豪華ってきいたけど、昭和も
芸達者さんばっかりだったって覚えてるー。レギュラーキャラだけでなく、ゲストも。
平井道子氏(コリーヌ夫人:サリー) とか
森功至氏(ピーチャム:大鷲の健) とか
神山卓三氏(ひこう鬼:チキチキマシンのケンケン) とか
増山江威子(ティミー:2代目峰不二子) とか
富山敬(ペットコンクール司会:)

334:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 22:53:34.68
↑ごめん、長文、おまけに手がフルえて途中でうpしちまった

富山氏は古代くんだね
増山氏と富山氏に敬称忘れたね
 当時声優になりたかった自分のアコガレたひとたちばかりだったんよ…

335:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 23:23:20.30
行列のできる法律相談所で、行きたい物語の世界みたいなのでムーミン谷が選ばれててBGMが「ねぇ、ムーミン!」だった。
NHKのムーミン特集のときも流す音楽はこれ。
作品は封印状態なのに都合のいいときだけ主題歌は流すんだよなぁ。

336:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/01 23:55:38.69
平成版の音楽しか使われなかったらそれはそれで平成版ばっかりってなるんだろ

337:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 00:10:17.78
懐アニ番組には人気キャラでスナが必ずランクインしたり
名場面もよく出てたのにね…

>>334
昔はアニメの他にも洋画の放送が多かったから
声優さんの名前は知らなくても「あ!この声は○○の人だ!」って思ったりした
今思うとすごい顔ぶれなんだね

338:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 08:35:51.18
平成のはムーミンって言葉が出てこないから、そういう趣旨の番組では使いにくいんだろう

すごい顔ぶれっていうか、狭い業界?

339:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 11:14:22.68
そうね大体ね

340:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 18:04:44.83
ムーミン谷の住人で生きてるのは、
ムーミンママ、ミイ、スニフ、スナフキン、ミムラ姉さん、ジャコウネズミ、おしゃまさん、スティンキー、
ご先祖様(2代目)、モラン(初代)、ひこう鬼(レコード版)、トフス&ビフス、メソメソ君か…

こういう風に考えると結構いるけど、ムーミンやスノークが居ないのはやっぱり寂しい。

341:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 19:48:50.23
生きているってどういう意味かなーー
ムーミンが死んだって??

342:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 20:01:21.94
中の人的な意味で

343:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 20:50:31.09
>>335
原作者亡くなった時の報道番組か何かで、ねェムーミン使ったのなかったっけ?
記憶違いだったらゴメン

344:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 21:18:30.88
>>343
流してたと思う。
昔「ムーミン」というアニメが存在してたっていうのは何となく世の中に残ってるけど
楽しいムーミン一家に乗っ取られて旧作が消え行くのが本当に悲しい…

345:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/02 23:50:49.65
>>342
中の人って?
ごめん  感度鈍くて自分

346:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
13/12/03 02:11:00.24
>>333
飛行おにってTV版はケンケンだったのか。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3795日前に更新/176 KB
担当:undef