きまぐれオレンジ☆ロ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 00:41:21.54
>>1
乙です!
鮎川俺の嫁になってくれ頼む

3:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 22:05:59.29
>>1 ありがとうございます。
>>2 ダメです。許されません(w

4:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 22:08:26.30
わーい

5:DVD借りちゃったよ
11/12/26 22:26:20.88
乙です
9話の「くるみちゃんデートの仕方教えます」の途中にある
恭介の心の声。

「あゆかわってすごいです。
すごいっていうのは、その、
大物だとか、一目おかれているとか
そういう意味だけじゃなくて、つまり・・・」

ここでセリフ切れてるんだけど、つまりなんなのか、
国語の力がなくてわからない。
昔すぎて、誰も覚えてないかもしれないけど、教えてwww

6:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 22:40:22.08
Dance in the Memories
名場面をスライド形式で(つべは引っかかるので)

URLリンク(www.nicovideo.jp)

7:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 22:53:17.38 PYXznxeu
>>5
ネットワークとかコネとかがすごいって意味だと思われ

8:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/26 23:44:16.48
>>6
GJ

9:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 00:25:19.18
>>6
GJ^2
力の限りコメントさせてもらうわ

10:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 05:11:53.55
すいません、ずいぶん昔ですが、アニメ放映当時に1/2サイズ?
という大きい鮎川のフィギュアが出たのを知ってる方いませんか?
たしかソフトビニール製で、画像検索などもしてみましたが、画像を
見つけられませんでした...。

11:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 07:11:02.98
前スレ>>991でコピペした人
前スレ>>989だけど他の二つは俺じゃねえよ

12:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 08:14:49.57
>>11
あ〜気にしなくていいと思われ
たまに、びっくりするレスする人いるから
仲良くワイワイやれればいいさ

13:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 08:15:45.13
>>10
デカイな
間違った使い方をする者が出そうだ

14:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 11:20:22.24
間違った使い方とは何をどうするの?

15:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 11:41:21.51
ヒント・空気嫁

16:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 11:47:25.78
鮎川をエロ目線で見れるヤツはいない筈

17:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 13:32:29.00 GEerq4fL
フジテレビTWOの深夜再放送でリアルタイム放送以来の
きまオレ熱が再燃してしまったよ あ〜たまらん
こういうトキメキに憧れてもう25年経っちまったんだな


18:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 16:09:18.37
空気嫁は正しい使い方じゃなかったのか

19:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 16:40:24.78
たとえ空気嫁だったとしても、それが「鮎川」だったら、容易に汚してはいけない!

って、なんの話よwww

20:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 16:43:21.48
じゃなくて、>>10さんが真面目に質問してるんだから、誰か答えてあげてよ

DVD特典のフィギュアはしってるけど、1/2スケールの鮎川なんてあったんだ?
どなたかご存知?

21:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 17:32:13.43
1/2なんてリアリティーがなくて空気嫁に出来ない
ただし小学生の時の感じならその限りではない
ロリコンではないが鮎川だけは別

22:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 18:05:55.41
フィギュアとか趣味のやつを見ると「キモい」「現実逃避」「本物の女に興味持てよ」「ああなったら終わりだ…」「なんであんな大人になるのか…」と思う。
誰にも迷惑かけてないにしろ、やはり、端から見て、あんな趣味を持ってるやつは、やはり異質に感じてしまう。


ただ鮎川とひかるのフィギュアあったら僕にください。

23:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 18:32:07.07
>>22 
お前言ってることがwww
>>21
どう頑張ってもきまオレのキャラをリアルに作ると違和感あると思うんだわ。
設定そのものがリアルなわけだし。
むしろ頭身の低いねんどろいどでシリーズして出してくれたら欲しい・・・

24:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 18:44:18.22
こんなにスレを伸ばせるなんて、10は神だと思うんだわ。

25:DVD借りちゃったよ
11/12/27 19:28:06.20
>>7 Thanks

26:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 19:32:15.98
小松のアニキはロリコンあげ

27:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 19:39:56.99
>>24
まぁ食いつくさw
でも何か違う気がするんだがな、まどかのフィギュアってのは。
理想化され過ぎてて逆にどんないい出来でも不満が出そうっす。

28:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 19:58:49.40
>>17
俺はまだ24年だから、俺の圧勝。

29:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 20:01:04.66
俺は…言わない

30:DVD借りちゃったよ
11/12/27 21:23:38.96
12話でさ、あゆかわアメリカ行くのやめるじゃん。
やめる決心て、どこでしたのかな?
恭介に「オレにとっては、この町が一番素敵な町なんだ」って
告白された瞬間?


31:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 21:50:16.31
>>30
わからない…
大人の事情には弱いね…俺たち…

32:DVD借りちゃったよ
11/12/27 22:15:23.05
誰か鶴さんに聞いてきて〜

33:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/27 22:31:06.23
>>30
「もっと英会話を勉強しなくっちゃ」と言った瞬間ww

という冗談で、
「ああ、そうさ、あの階段の数を数えたときから。」でしょう。

34:DVD借りちゃったよ
11/12/27 22:56:02.08
>>31 >>33 ありがとっ。
とりあえず、そのあたりで納得しとくwww

もう1話見て寝るzzz
おやすみzzz


35:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 00:39:10.25
原作でもアニメでも屈指の場面だよね。
あれは恭介らしい回りくどい言い回しだけど、はじめてまどかに告白しているシーンで
>>33がポイントなんじゃないかな。
あぁ切ねぇwww


36:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 01:04:46.62
>>35
このシーンはいいよねえ、
これと匹敵するのは8話「君は笑顔!渚のシャッターチャンス」で帰る鮎川を呼び止めるシーン
これも告白だよねえ?

「何よぉ、だってモデルはひかるが・・・」
「ひかるちゃんはこの際関係ないじゃん!
 とにかくオレは、鮎川がモデルになてくれなきゃ嫌なんだ!!」
〜 無言で見返す鮎川(潮風に髪がなびく) 〜
「まるで駄々っ子だね、春日くんは♪」

マジで切ねえww

37:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 02:32:58.96
>>36
その後の、恭介の横を通りすぎると思いきや、恭介の手を取ってるシーンはグッとくるよ。きまオレはああいう描写をさせたら神

38:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 07:32:28.96 LW1IdPLm
>>37
あれはたしかにイイ

39:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 07:49:07.21
>>36
読んでるだけで情景が浮かぶよwww

男を「駄々っ子」呼ばわりして、まったく嫌みがない…どころか、「そう呼ばれてみてええええ」と思わせる女なんて、そういないよ。

あの回は、恭介のお父さんがGJだなあ。

それじゃ、鮎川と「行ってらっしゃい♪」のチューしてから、仕事逝ってきます♪

40:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 08:00:56.84
>>36-37の流れはいいね。
ただ、贅沢を言えば鮎川の水着を見たかったら気が…。
いや、あのままでも充分だけど。
アバカブ、マスター一人で大変だったんじゃないか?

41:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 08:03:38.27
>>35
神回すぎてレスいらないくらいの神回。ただ恭介が着てたあのピンクいの、ただでもらっても俺は絶対に着ないぞwww

42:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 08:13:59.79
>>39
原作でもそうなんだが、お父さんは恭介とまどかの気持ちを見切っていると思われる

43:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 09:15:30.36 vuVVgbpp
PC録画してるし

URLリンク(www37.atwiki.jp)

44:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 09:39:28.41
>>36 >>37
まどかの魅力を最高に引き出したシーン、描写・演出が完璧すぎるw

URLリンク(www.youtube.com)

45:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 09:42:38.45
>>42
お父さんとまなみっちは分かってるね
くるみタンはお子ちゃまだから気づいてないけど

46:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 17:12:17.28
>>1を良く読もう
・ニコニコ動画、YouTube(ようつべ)、ファイル共有関連の話題・URL貼りは厳禁。


47:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 18:12:34.88
>>44
もう鮎川が恭介の保護者みたいだwww
同い年でも、姉さん女房・・・歳上の恋人みたい

48:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 20:52:29.63
>>47
まどかのほうが恭介より半年ばかり先に誕生日迎えるのも年上感を出してる要素かな?

49:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 21:05:20.69
>>48
もしかしたら、たまたまじゃなく、まつもと先生が意図的にやってるかも

まつもと先生って、細かい設定が行き届いてて、脚本家としても天才なんじゃないかと思うときあるもん

50:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 21:09:13.54
伏線の回収が上手いよね、
或いは元々は伏線の設定じゃなかった筈のものを上手く使うよ
赤い麦藁帽とか

51:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 21:13:28.41
>>49
まず間違いなく計算尽く。
それにしても・・・半年間だけ年上になる彼女!!
なんだろう、この絶妙な感覚は・・・

52:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 21:37:31.35
>>51
その微妙なバランスがいいよね

ほんの少しお姉さん
リードされたいし、逆にリードしたくなるみたいな…

53:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 21:59:42.80
>>44
またこのBGMが良いムードを演出してるんだよ、まさに名曲だぜ
この動画作ったひとも8話後半が1番好きなんだなww

ところで、一番最後で鮎川が教室の窓から外を見たら、
そこには潮風が吹く海辺の風景が広がっているってシーンがあるよね
これ鮎川の心象風景だと思うんだけど、
このあたりの演出はもう子供向けのアニメの領域ではないね
年齢を重ねてから見返すと本当に泣ける

54:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:16:50.84
そうか〜。学校の近くに海なんかなかったもんな。
20年以上経ってはじめて気づいたwww
関心したわ

55:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:18:14.85
>>53
そう、俗に言う

“見えない海を眺める”

だよね。
まつもと先生は文学も好きだったから、それを惜しみ無くきまオレに転嫁させてると思う。

56:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:23:02.31
アニメで残念だ!!と思うのが、仕方ないのだけれど、たった「1年」の話になっているところ。
原作だと3年半の時間が流れてて、その間にまどかと(特に)恭介たちが成長していって微妙に
関係が変わっていくんだよ。
作画といいキャラといい声優といい、とてもいいアニメだっただけにもっと長く作られて、恭介
やまどかやひかるの「成長していく様」を見たかった。

57:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:34:28.26
>>56
「成長」ではなく「日常」に赴きをおいてるからね。
1年クールの大作なのに、成長を感じられないのは、むしろ、きまオレアニメ一話一話が充実しすぎてたからかもw

58:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:43:49.07
>>53
きまオレというのは、昔の少女マンガでよく見られたキャラクターの仕草とか間(ま)を重視してる。
その仕草と間が、キャラクターが語らなくても何を想っているのか読者にすごく伝わるように描写してる。

さらに2人(恭介とまどか)を取り巻く風景が雰囲気を盛り上げる重要なファクターになってる。
アニメではここに最高のBGMをはさみこんでるので、8話後半のように詩的なシーンに昇華する。
昔の少女マンガの名作もそんな感じ。

59:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 22:50:35.66
>>58
その手法を、中学三年生に当てはめたら、こんなに良いアニメになるんだ。

飽きないんだよ、きまオレ。

60:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/28 23:40:23.20

 \       ヽ           |        /  
              \       ヽ                /      /
        ‐、、         新  ス レ に ス カ イ ハ イ が !!          _,,−'
          `−、、                                       _,,−''
.             `−、、               ┃              _,,−''
                               ノ┃
                              /_日_   >>1乙、そして、>>1乙!
                     ミ\     / ━━ ヽ      /彡
     ────‐     ´/ \  「⌒  ━━|    /\ヽ  ────‐
                     \   \  ヽ | ━━/  /   ヽ
                       \ /\=| ̄| |  | |=/ヽ /
               _,,−'      「 \ 恭 |━━)恭 /┐     `−、、
           _,,−.''        /   ヽ  |     | ノ           `−、、

61:10
11/12/29 06:53:50.39
>>10 です。ラブドールの類ではありませんよw。
原作のスレで聞いてみますが、ホビージャパンの白黒広告に掲載されてたのは
はっきり覚えています。海洋堂などのような大手メーカーだったと思います。
1/2か断言出来ませんが、少なくとも1/6とか1/5とかではなく、
かなり大きく高額な価格(5〜6万?)だったはずです。

62:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 08:38:00.10
>>50
そう、そこがそこいらのラブコメと一線を画してると思う。
体調が悪かった中であれだけのものを作るまつもと先生に敬服。

63:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 08:54:44.03
>>61
Google画像、ヤフオク、楽天で検索してみたが、見当たらんなあ

力になれなくてスマン

64:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 08:55:23.47
>>62
逆に体調の悪いまつもと先生だからこそ、あそこまで深い作品を作れたのかも知れない。
もし絶好調でラブコメがんがん書き飛ばしちゃいます〜って作家だったら、あんなに
大事な物語作りは難しかったかも知れん。
それが元になってつくられているからアニメも他の作品のもつ良さずい分違った良さを
含んでいると思う。

65:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 09:03:37.42
>>58
最近そうとうアニメ少ないよね。
情緒溢れる、子供に「見せたい」と思えるアニメか、少ない。
きまオレアニメを名作としてずっと残していきたくなるね、

66:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 09:09:13.07
>>64
なるほどそうかも

体の痛み、心の苦しみは、やさしさの源だからなあ

きまオレをただの鮎川が可愛いラブコメだと思ってる人は、もったいないなあ
けっこう深いだよ

67:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 12:42:06.32
>>61
きまオレスレ(懐かし漫画板)から、59さんの転載

59(1): 12/29(木)12:34 ID:??? AAS
>>45
ボーメ氏の画集に載ってた1/2まどかのことかな
何かトラブルがあったらしく残念ながら発売はされなかったらしいが
展示されていたこともあったらしいので現物を見た人もいるんじゃないだろうか
今でも入手できるものなら欲しいですわ

68:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 18:16:15.21 Znz01HEe
フジテレビTWOで放送中のきまぐれオレンジ☆ロード。
第35話「カメラでエッチ!ロボット恭ちゃん」の
催眠術状態の春日恭介。
abcdバイト中の鮎川まどかに
「鮎川のヌードとらせてください」
「いいよ」
「脱いで」
逃げるまどか、追いかける恭介
「もういやだー」と言いながら脱がされる
「ゆ・る・さ・な・い・ぞ」(鼻をつまむ)
には「よく許したな」とおもった。
たぶん。春日恭介のキャラにほれ込んだのかな?
何をされても許してもらう男として。
あっそういえばブラウスは脱がされる(第34話)
テニスのシーンでおっぱい攻撃させられる(第20話)
それにしても鮎川まどかは色っぽすぎる。
中学3年生と思えないほどの色気が持っていた。
いまでもドキドキする話だった。


69:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 18:47:40.17
>>68
ロボット恭ちゃん、
鮎川の、

「今日は、、ここまで!」

あのセリフといい、表情といい、最高だわー
今日はここまでなら、機嫌がいい日はもっと脱いでくれるんかいな…?

70:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 21:08:22.31



71:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 21:46:48.34
>>69
そんなことはなく余裕をもったやんわりとした拒否だろ
内心は焦ってたとおもうけど

72:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/29 21:59:10.53
>>71
そりゃそうだ(w
普段優柔不断な恭介が積極的に仕掛けてきたので、からかってやろうと駆け引きで「撮らせてあげる」と言った手前、
「強気な」まどかさんとしては「やっぱりダメ」と負けを認めるわけにはいけなかった、てことだろう。
恭介もたまにはまどかをいじめて見たかったわけだw

73:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 09:35:53.38
手書きならではのキャラの表情

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

74:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 09:42:42.98
すみません。
二次元の世界に引っ越す技術の実用化はまだですか??

75:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 09:52:41.39
>>74
2次元で小松になるより、3次元で鶴さんの夫になる方が良いだろ

76:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 10:32:11.18
>>75
悩ましいところだな。実に。
毎日あの声が聴けるとしたら人生常勝モードの様な気がするが。

77:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 20:31:47.51 vsL0SA65
フジテレビTWOで「きまぐれオレンジ☆ロード」が放送中。
第39回の「まどかに催眠術。ドキドキの正月」
エロチックな話だった。
最初にまどかのバニーガール。
まどかと恭介のお姫様抱っこ。
「家宅不法侵入罪で逮捕する」と言って後ろ羽交い絞めする恭介とまどか。
「まどかとお呼びください」
後ろから抱きつきおっぱいを触る(妄想ですが)
デヘデヘの恭介(まどか俺のモノ)憂鬱なまどか「春日くんから何かされそう」
お風呂のシーン(まどかが下着姿になる恭介の妄想)
勇作が恭介とまどかとのデートを知ってしまい、ひかるに報告しようとするができず、投げやりabcdで出ていく。
だが、まどか演技だったという。オチ。
でも本当に恭介の催眠術がかかっていたら、どうだっただろうか?
「まどか。今度俺と××しよう」
「はい。ご主人様」
本当にまどかは、一枚上手キャラだった。


78:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 20:56:27.12
>>77
俺はその回が、全編通して一番好きだわww

勇作にバレて、鮎川を無理に突き離そうとしても、
「ああんっ♪」
としがみついてくるとこなんか、最高だわww

アニメでも原作でも、鮎川屈指の悪魔モードシーン

ちなみにもし本当に催眠術がかかってたとして、恭介に少しでも「良心」とか「卑怯だ」の気持ちがあれば、鮎川にオイタしないと思うが……?
男って動物は……

79:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 20:56:43.56
>>77 
あ〜やばいな!!
DVD持ってるんだけど、(見終わるのが)もったいなくてもったいなくてまだ見てない・・・
なんというジレンマ!!!
しかもこのタイミングで「お正月」の回を放送するのかよ。
最近のアニメ2期とか3期とかよくやるじゃない?
もちろん名作であるのはよく分かってるんだけど、きまオレの「2期」は望めないのかね??

80:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 21:21:06.81
>>78 
おイタはしても最後は鮎川の気持ちを大事にするのが優柔不断な恭介のいいところだよ。


81:79
11/12/30 21:22:27.18
>>78
おいおい・・・そんなにヤバイシーンがあるのかよ。
ますます見れないじゃないか。
今見たら切なくて死んでしまいます。。。

82:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 21:23:26.78
>>77-79
鮎川がデレ全開の回だよな
ツンの部分が最後のオチのところまで全くないところに、
アレッこれでいいの?的な違和感があるんだけど、この回は確かに好きだなw
編み込みをした髪型も良いんだよ

83:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 21:36:42.09
>>82
恭介をからかってるふりをして隠してる本心でデレてるんだろうな。
鮎川だって思い切り恭介にイチャつきたいところはあるだろう。
原作だと後半になるに従って二人っきりの時は本当にデレだしな・・・

84:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 21:42:14.42



85:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 22:01:48.22
>>81
もう、鮎川じゃないもの(笑)
あの回までの、通常の鮎川じゃ、20000%ない“仕草”だから
その他、返事は「はい」だしw鮎川の従順な「はい」だけで殺傷力あるでしょ?ww

見ない方がいいよ
DVDドライブの寿命ちぢめるからw

86:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 22:05:47.84
>>82
あの髪型カワイイねぇ
普段と違う鮎川、しかもかなり似合うしねぇ

最後の、「ズボン、うしろまえだぞ」→アッカンベー
あれはいけませんあれは反則ですぅわ……あはー

87:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/30 22:09:36.88
>>83
あー実は、鮎川自身も楽しみたかったと……

ズルいなぁ鮎川、知能犯すぎるよ
もーーううっ、タイホしたいわ!

88:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 00:28:23.59
俺は原作の熱烈なファンだけど、本当にこのアニメはいい!!
原作のまどかやひかるの可愛さがよく再現されてるってだけでなく
アニメじゃなきゃ出来ない良さがものすごく表現されてる。
本当に今作られたアニメと言われても不思議と思えない。

89:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 00:38:32.27
>>88
今でも通じるし、いや、昔の方がこだわってた部分もあると思う。
今、デジタル技術できまオレを作ったら、きれいでも温かみが無くなりそうで怖い。

映画とかもそうだけど、アナログ時代の「本気」って、デジタル技術と充分戦えるものがある。

そもそも「きまオレ」という作品自体で、古さを感じさせないし。
あ〜携帯電話はがあんま出ないね、くらいじゃない?

良いものは時間が経つほど輝きを増すと思う。

90:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 01:41:30.20
ディスコとか不良とか一人サックスとか古さ全開なんだが。
それが悪いとは言わんが。

91:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 01:52:10.99
今フジTV2の再放送で見てるけど、やたらヤンキーが出てくるからそういや当時はそういう時代だったなあって感じたわw
後はバブル全盛の頃だったから服装とか街並みとかがちょっと今より派手だよね
でも、後は違和感は無いなあ
今の10代とかが見たらどう思うのか興味あるなあ


92:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 02:23:28.97
私はちょうど最近の放送で見始めた高校生ですが「古い」とか思うことないです。
制服とかは今と違うなとは思いますが、特に変とかは思いませんよ。
可愛いし、特に主題歌の部分とか格好良くて好きです。

93:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 02:35:42.75
ここの書き込みで元の漫画があるのを知りました。
読んでみます。

94:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 04:12:47.22 y2ARbjEa
ただいまフジ2で43〜48話放送中
ああ、再放送もこれで終わりか…

95:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 06:08:49.81
>>92
OP・EDはオシャレだよなあ
あそこだけ切り取って、エンドレスで流しても楽しめるww

96:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 06:47:54.59
>>93
強く薦めるよ
Amazonで完結本の中古(出店者)や、Yahoo!オークションでも出品されてるから
極上モノは破格値が付いてるけど、状態を気にしないなら、2〜3,000円台からあるよ
愛蔵版が加筆修整・最新版に当たるからオススメ


最近発売された、リメイク版は、まだ1巻しか発売されてないけど、こちらなら新品(¥750-)で手に入るよ
Amazonで「美女ジャンプ vol.6」または「まつもと泉」検索で引っ掛かるハズ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

おこづかい大変かもしれないけど、ガンバって貯めて、ぜひ読んで下さい
すごく良い作品です

97:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 09:50:49.37
リアル世代には懐かしさでいっぱいの作品だけど、時代を感じさせる古さはいっぱいだと思う
まず服装が80年代全開だし、ディスコとか未成年の飲酒とか、「不良」の定義が今と全然違う

まどかの不良設定なんて今だと全然不良じゃないと思う。昔の方が「性」に対しては奥手だったし、
援交とかが社会問題になった頃から、普通の子がキャバラ嬢や風俗嬢みたいになってしまったと思う。
とくに茶髪が普通のファッションになった時点で、俺はチンコ萎えまくりだよw
まどかみたいな黒髪ストレートの「美」がなくなった

98:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 10:19:55.36
本当に奥手な女の子は、男と夜遊びしないよ

99:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 10:38:17.11
>>98
そんなことは当たり前だから
鮎川まどかは漫画・アニメ設定であって、昔のヤンキー娘でも男関係も派手だったが、今みたいに
普通の子が性に乱れまくってるということはなかった。夜遊びだけの問題じゃないよ。

あと夜遊びしてても身持ちの堅い女の子はいたよ、少数だけど
最後の一線は越えさせない子

100:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 10:53:21.15
今のゴテゴテファッションより、'80代のファッションのまどかの方がおよそ700倍可愛い事が、最近の俺の調査で分かった

101:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 11:05:30.12
>>99
ちゃんと見ているか?
良い所でひかるが現れる等の偶然がなければ
最後までやってたかもしれん場面が何回もあるだろ

それで身持ちが硬いというのは嘘800

102:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 11:17:58.58
鮎川はHには意外と奥手です
決まった男はいませんでした
当然バージンです
鮎川は永遠の清楚な処女です

ご清聴、ありがとうございました

103:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 11:22:29.00
>>101
アニメと現実の区別がつかないのか?w
俺が話してるのは現実世界の昔と今の比較

漫画・アニメはあくまで創作であってファンタジーであって、読者の願望が反映されてる
で、なんで「鮎川まどか」という、ああいう設定が読者ウケして、今でもオールドファンが夢中になってるのか?
と言えば、現実世界の変化も影響してるって言いたいわけよ

>良い所でひかるが現れる等の偶然がなければ
>最後までやってたかもしれん場面が何回もあるだろ
>それで身持ちが硬いというのは嘘800

おまえよく空気読めないって言われるだろ?w
アニメとか漫画に現実的な突っ込み入れて得意になってるバカw

104:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 11:29:33.19
鮎川は恭介が迫っても、上手に駆け引きして、「今を大事にしたいんだ…」と、純情を保っていました
ちなみにここはアニメ板なので、原作の話は懐かしアニメ板のきまオレスレでどぞ

鮎川は永遠の処女です
鮎川の愛し合えるのは恭介だけです

ご清聴、ありがとうございました

105:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 12:08:29.77 y2ARbjEa
>>103
どうした、もちつけ



106:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 12:34:16.68
お、喧嘩だ

107:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 12:37:32.26
>>103
そうそう。ちょうど明日から正月でもあるし、もちついた方がいい。

ところで昨日、蛮勇を奮ってDVDの未視聴分を1話だけ見た。
ちょうどOP局が変更になった回だったんだが・・・
本当にきまオレのOP/EDってのは凝ってるな。

108:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 12:40:33.17
で、アニメの方は勇作の出番がかなり増やされてるよな。
あれはつまり、ひかるのフォローってことじゃないかと思うんだが・・・
それが何故あの映画になる。
アニメの劇中でも「大学までところてん式の私学」ってわざわざ言ってるじゃないか。

109:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 13:00:29.04
>>107
きまオレ名物OP・EDですから

>>108
映画はパラレルワールド派と、受け入れ派、二通りあります。

原作マンガとアニメの二本が好き!という方が、割合的にはスゴく多いです。

110:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 14:37:45.92
あの日はパラレルというか、
鮎川、春日の設定を変えたらどうなるか、スッキリするかというのを実験的に試みた作品と解釈。
結果は無残なもんだったが。
しかも大学受験とか何だか暗いテーマは織り込んでるは、早稲田とおぼしき大学は登場するはで、
なんじゃこれというのが実感。

異論は認める。

111:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 14:46:50.30
「あの日」のブルー度ハンパなさすぎwww
公開当時、受験戦争をしていた団塊ジュニア世代に向けて、
その心情にあわせて作った希ガス
現実には、あそこまで暗くないけどああいうことは沢山あったと思う

112:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 15:30:05.97
>>110
脚本が出来上がってから、体調不良だったまつもとさんに見せにいった!という流れだったっけ?

寺田氏脚本だから、まつもと泉さんの作品とは言い難いもの

あんなの認めたくない作品だが、使われる曲がハンパなくいいのと、ひかるちゃん応援団長になってた俺がいた…

113:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 15:34:07.83
>>111
3Kだっけね、当時は…
高学歴至高主義だったっけなー

だけどあそこまで鬱全開ぢゃないwww

鮎川はアバカブの看板娘と音楽教室の先生でよし!
うそ

114:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 15:36:53.72
>>110
脚本の寺田氏が早稲田卒

115:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 15:50:01.11
>>114
やっぱりな、作り手側のオナニーだと思ったよ

116:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 15:55:52.11
>>115
もっと言うと、著名な脚本家だが、ポルノ制作にも一時期携わってた事もある。

117:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:02:29.81
>>114 それは気持ち悪い。いや、ちょっと鳥肌立ったwww

118:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:11:56.60
まつもと先生の練り込まれた、しかも観る者の笑いと涙と感動の脚本で、もう一度リメイクしてくれないかな

正規版・新きまぐれオレンジ☆ロード あの日にかえりたい

119:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:19:58.32
鬼気迫る表情でひかるをぶった切る春日とそれを誘導する鮎川とか、最後のバーン!とか
とにかく突っ込みどころ満載すぎる作品だよw

120:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:30:17.23
同じ三角関係の破綻でひかるが傷つくといっても原作の方は理解も納得も出来たけど。
アニメのきまオレのストーリーから見ても全く辻褄合ってないよね?
なんでそんなもの作ろうと思ったんだ?

121:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:37:17.13
当時は、「きまぐれオレンジロード」と名前を入れれば、絶対売れると踏んだんだろね

この作品は、なんとまつもと先生は、きまぐれオレンジロードの母国日本のみで、DVD化を許してないもんね
海外版DVDはあるんだよ
確か日本語切り替えもできるはず

まつもと先生は、出せば売れるの分かってて、出さなかった
お金の問題じゃなかったんだと思う

まつもと先生のお心を察するに余りあるわ

122:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 16:50:09.69
>>120
全てを妹に丸投げする展開は良かった

123:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 18:11:02.45
>>120
映画はアニメの続編と言われてるけど、内容見たら全然繋がってないよな。
アニメ最終回でとりあえず決着ついてるのに。

124:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 19:07:47.85
あの日はあの日で味わいがあるんだけどな、俺はああいう生々しいのも好き

原作という正式なエンディング、TV版の3人の最後を見せないファンタジーな終わり方、
ハッピーエンドがあるから、あの日みたいな最後も輝いてる

あの日は、鮎川の嫉妬に揺れるところとか、ひかるの必死なところとか、全部いじらしくて許容できる

125:DVD借りちゃったよ
11/12/31 20:54:49.59
15話見た。鮎川とひかるの子供の頃の回想シーンがあった。

鮎川が四つ葉のクローバを見つける。ひかるは「それ欲しい」って言う。
鮎川は「あげない」と言って走って逃げる。ひかるは鮎川を追いかけるが、
途中で転んでしまい泣き出す。鮎川は、転んだひかるのところに行き、
「これあげる」と言って、四つ葉のクローバをひかるにあげてしまう。
回想シーンはこれで終わって、
このあと、鮎川は恭介を突き放すような行動に出る。

鮎川のひかるに対する態度を象徴しているようで、
とても印象的だった・・・という感想です。



126:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 21:00:47.01
>>119
バーンはキム・ヨナがパクッたからな

127:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 21:07:44.49
ひかるちゃん凄い功績じゃないか

128:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 21:22:36.47
あの日は寺田か望月の恋愛経験をもとに自分を恭介に置き換えたもの

129:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 21:44:40.91



130:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 21:50:13.03
あの日見ると気持ちがささくれ立つし、後味がなんともいやーな気分になるんだよ
いつものきまオレ見たときに感じる、ときめきや幸福感が一切ない

131:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 22:20:32.80
どよよ〜〜んとはなるんだよね…

脳内で変換してるよ
前スレでも言ってた人いたけど、「きまオレ」じゃない物語だったらいい物語なんだけど
鮎川、恭介、ひかるを当てはめるときついな〜

寺田氏はファイナルファンタジーの脚本とかもやってて、FFはマッチングがよかったんだろうけど、きまオレは絶対にまつもと先生が重要なポジションで制作するべき

じゃないと、どうしてもしこりが残る
容認派と否定派の摩擦とかいやだもんね

ただ一つ言えるのは、原作とアニメのお株が跳ね上がったな

132:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
11/12/31 23:15:35.91
15話は、鮎川の留守電メッセージの声が印象的だった。

133:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 00:13:36.90
オメ!

134:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 00:57:51.74
今度はAT-Xで放送してくれよ

135: 【だん吉】 【1018円】
12/01/01 02:10:12.95
鮎川、本年も宜しく!

136:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 02:39:45.69
>>135
こんな板見ながらうたた寝してると風邪ひーちゃうぜ

137:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 02:54:11.52
>>136
くっそワロタww子供バージョンの鮎川だなw

138:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 06:17:11.69
フジtwoで20年以上振りに一気に見たけど鮎川ちゃんタマラナイ
しかし中学生設定だったことに笑ったわ。中一のガキに対してデレデレするなよなー
今見たら鮎川一択だわ


139:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 06:40:40.68
>>138
アニメの視聴者層を考えて中学生っていう設定にしたんだろうけど、
実際には高校生ぐらいが自然な感じ。

140:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 09:00:28.77
鮎川は百恵や明菜みたくあの当時にウブな童貞少年達の心を掴んだ理想のマドンナだよね
なのに今は男性の女性に対する恋愛対象の低年齢化が著しくて小学生みたいなロリータ女子が人気があるのはどうしてなんだろう?

141:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 09:05:27.33
>>140
鮎川も中学生だからロリータだろ

142:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 09:09:33.26
大人の女の色香だな
今の時代は男をガキ扱いにする女は受け容れられないというか逆にウザいだけ
いまどきの女は年上で計算的で金持ってて包容力のあるしっかりした男を選び、いまどきの男は年下で情緒不安定でバカですぐヤラせてくてる女をわざと選ぶ

143:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 09:42:10.28
男が都合のいい女を望んだ結果だ

144:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 11:00:34.95
作中でも
春日はひかると付き合いそうになってたし
まどかは年上の頼れる男の方が好みだよ

145:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 11:42:03.27
>>140
時代の流れか、アニメ対象がそうだけなのか、うーむ
俺は鮎川みたいな大人と少女の両方持った娘が好きやな〜

146:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 14:26:33.64
いやぁ〜
自分より上だろうが下だろうが、まどかがいいなぁ。
まどかは大人っぽい面を持ちながら、保護欲を刺激する理想の女の子だからな〜

147:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 19:26:09.36
少し前から見だしたけど、この女が戦うのがよくわからなかったけど、
進んできてスケバンって出てきて調べたら2度噴いたw
おそるべし80's 一度生でみてみたかったw

148:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 19:43:54.23
>>147
いや、あの時代でもスケバンは少なくなってたよ

きまオレの原作も、そんなにたくさんの乱闘シーンはないし

アニメは、多少は過剰にしないと、見る方も分かりにくいし、時間の尺のからみもあるし

だけどきまオレの良さは、若者の揺れ動く恋のドラマこそがメインだから、そこに魅力を感じるんだなぁ

149:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 19:49:35.89
>>140
基本的に女性が年上の男性を選ぶ方向にいってるからだね。
なぜそうなったかと言えば、同世代の男がしょぼくなってしまったからだわな。
60年代ぐらいから90年代前半くらいまでは、社会の革新を担ってたのは20代だったのに
今の0代の男に魅力がないんだよ。
芸能に限っていってもSMAPなんてもうほぼ40だぜ?
昔ならとっくに若手が引きずり下ろしてテレビに出てないだろう。

150:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 19:49:40.62
鮎川をこの女呼ばわりするようなカスにはこのスレに出入りする資格はないさ

151:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 19:54:21.96
>>150
相手にしない、相手にしない
ボーヤは堪え性がないから予想通りの行動して面倒くさくなるから

152:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:03:20.27
>>149 
昔は日本の社会が「負け」を知らなかったんだよ。
だから男も前を向いて歩いていけたし、大人になれた。
今のゆとり世代なんて社会が作ったスケープゴートで可哀想過ぎる。
世代単位で負け犬呼ばわりされちゃたまらんだろ。

そういう意味でも、きまオレが作られた頃は幸せな時代だったんだな。
自分たちの時代をリアルタイムで愛して作品を作れたんだから。


153:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:05:28.61
>>149
昔から年上嫁さんは少なかったよ

154:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:05:42.38
>>148
放送当時でもちょっと違和感だったのですかね。ツンデレの走りだったのかな。
話しは良いし当時の年代の雰囲気が面白いです。ピンと来ないのがスケバンでした。

>>150
この、女が戦う(という行為)ですね。 気を悪くしたならごめんなさい。

155:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:11:44.37
>>153
確かに。年上の女房は金の草鞋を履いて探せ(古いか)なんて言ってたくらいだからね。
でもなんかとんでもなく年上の男と結婚する例が増えてないか?
どういうことだよ、上戸彩とEXILEって!!

そういえば、和田加奈子さんもマイク真木と再婚してるが・・・

156:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:13:14.84
>>154
大丈夫だ。正直言って当時リアルタイムで見てた連中のほとんども「スケバン?」って感じでピンときてない。

157:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:18:01.14
原作の「スケ番」って言葉が膨らんじゃったんだろうなぁ。
せいぜい「不良」ぐらいの意味程度だったと思うんだが。
大体、同世代とつるまない孤独な性格のはずのまどかと、部下引き連れる「番長」ってのが矛盾してるんだが・・・
お坊ちゃん・お嬢ちゃん学校の「スケ番」というのもちょっと・・・

158:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:32:10.79
あはは
アニメのある程度の誇張は黙認黙認www

海外在住の両親・年が離れた姉という、孤独感があった不良の鮎川が、恭介との出逢いで、妹(同然)のひかると共に“本来の優しい少女”を取り戻していくのが見所だから。

ただ、鮎川は中3にしては人間出来すぎ。
俺はこの娘にだったら、狂ってもいいわwww

元々お嬢様だし、幼少期の寂しさが、彼女を背伸びさせてしまったのかもしれない。
寂しさを知る娘だから、逆に本質的には人にすごく優しくできる娘だしなあ。

159:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:40:33.66
ひかるもヤンキーだけど、性格はすれてないし、裏表のない、良いコだよね

姉とも言える鮎川の教育が良かったとしか、思えない

ヤンキーが出ると「バッキャロー」「何だとテメエ」「ふざけんな!」とか口にするけど(笑)、恭介や鮎川やマスター達・愛や尊敬がある人には、きれいな敬語を使うもんなぁ

恭介に甘える時の可愛さは殺傷力強すぎwww

160:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:42:00.50



161:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:44:25.41
>>158
いや、よく出来てると思うよTVアニメ。
少々誇張はあるけど許容範囲だと思うわ。何とは言わないけど変なリアリティ出すよりよっぽど。。。(^^;

当時だとやっぱり高校生でアニメを見る・・・っていうのは一般的じゃなかったかもね。
俺だったら鮎川みたいな娘がいたらアバカブのマスターになりたいわ。
そんでもって恭介との仲を見守りたい。
一番つらいのは父親になっちゃうことだろうなぁ。
何かとアメリカに連れて行こうとする両親は当時は「敵」だったけど、自分が親でこんないい娘だったらそうなるわな。


162:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:49:13.98
原作にはない点で、まどかがどう見ても使い慣れない不良言葉を使うのが、ちょっと可愛いよなw
あれはやっぱり鶴さんの演技力逢ってのことだけど。
あの照れ隠しっぽいのが、結構いいw

163:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:50:47.27
>>161
若年層・大人の両方が見れる、非常に作り込まれたアニメだと思う

俺はマスターになるのはスゴく辛いな
いつもそばにいる、こんな良い娘が、いつか巣立っていくのは…

マスターがまた素晴らしくデキたお父さんなんだよな
海外に住んでる本当のご両親の穴を、補って余りある存在

164:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:53:27.75
>>162
ヤンキーモードから

「春日くん♪」

の急な切り替えモードになる瞬間が結構好きwww

165:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:55:39.07
>>154
そうか、こっちもすまなかった

オレはアニメ支持派なんだが、アニメ化に当たって良い点と悪い点があって、
その中でもスケバン設定はどうしても受け入れがたいところだよな
時代背景がそうだったんだけど

166:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 20:57:44.26
>>163
いやもう前から気になってるんだが、マスターって何者なの?
俺の知ってる限り「知り合い」としか表現されてないけど苗字もでないし。
両親を通じた知り合いなら、両親帰国時にアバカブ来ないの変だし。
いっぺんまつもと先生に質問してみよう・・・

167:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:00:48.12
鮎川が不良とやりあっててすごい言葉吐いてて、ケンカが終わるタイミングで恭介が現れたときに、乙女の鮎川にもどるwwwwww
「さっきの鮎川どこいった?」と思うwwwwww

168:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:04:12.69
>>166
逆に、主人公達を引き立たすために、あえて設定しないのかも

鮎川の両親やひかるのお母さんの顔も出さないし

名前すら設定しないのは、まつもと先生の何かしらの思惑じゃないかと解釈してるなあ、俺は

169:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:05:02.68
>>164
ほら、当時は「スケバン刑事」とかあったからなぁ(w
原作は主役の恭介が動いて、まどかは受身の立場だったけれど、
アニメはやっぱり当然人気キャラになるまどかを動かしたかったんだろうね。
だから特徴づけするために「スケ番」ってところを強調したんじゃないかな。

170:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:07:49.44
実写にしても十分面白いと思う。
恭介がリア充爆発しろ!って言われるのは目に見えてるけどw
鮎川とヒカルちゃんがこのあとどうなっていくのかワクワク

171:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:09:50.63
>>162
原作とはまた違うってことなんですね。
最後までアニメ見終わったら原作も見て見たくなた。

172:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:09:59.47
>>168
間違いなくそうだろうね>まつもと先生の思惑
よく考えたら極力、固有名詞とか固有の場所を避けてるんだよね
それが作品を純化させてる点だとも思う。

もし今だと書いてる内に「アバカブのモデルはここだ!!」みたいな話になって、
すごい聖地巡礼が起こるだろうねw


173:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
12/01/01 21:10:34.07
>>169
ピックのまどかも、そういった戦略や狙いがあったのかも

原作を知らない人も、視聴者として取り込まないといけないからね

まあこちらとしては、鮎川がピックを太モモに隠すから、あのカワイイあんよが見れるのでヨシとしてますwww


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3551日前に更新/171 KB
担当:undef