ヤモリ総合スレ 9 at PET
[2ch|▼Menu]
306:名も無き飼い主さん
13/11/11 00:31:13.06 ECYUQSSO
ベトナムゴールデンバナナゲッコーが虫を食べないって何が原因ですか?バナナは全部食べます。

307:名も無き飼い主さん
13/11/11 07:11:40.88 9Js+Grnv
>>304

後足の付け根より少し後にある腰骨はどう見えますか?
浮いていたら痩せすぎかな。

平たい, 平たくないは個体差が結構あると思う。

308:名も無き飼い主さん
13/11/11 10:04:34.90 12zFa8z5
私も昨日、閉まっている商店のシャッター前で、シッポをいれて5センチくらいのヤモリを拾ってしまいました。
動けないみたいだったし、放っておいたら死んでしまいそうだったので…
このままプラケースで冬眠させて春になったら離そうと思うのですが、餌は食べさせたほうがいいのでしょうか?

309:名も無き飼い主さん
13/11/11 10:16:04.79 1JZkfRzX
>>304
薄さはそんなもんだと思うけど、栄養を蓄える尻尾がないのが心配だね

>>308
寒くて温度が一定の静かな場所に置いて時折霧吹きや餌入れてやればいいと思うけど
春うまく目覚めるかはわからない
体力次第だし、準備出来てないチビだと失敗する場合も多々あるみたいよ
あんまり痩せてたりベビーだとリスクあっても加温越冬の方がまだ安全とは聞く

310:名も無き飼い主さん
13/11/11 15:54:43.22 s1Od6kEx
残念、ニホンヤモリは尻尾に栄養はためないよ。
首にカルシウム、体に脂肪。

画像のは痩せてないから大丈夫。

保護したのは寒くて動かなかっただけだからなるべく古い民家の壁際に放してやるのがベスト。

休眠中は餌は食べないけど天気が良く暖かい日は日向ぼっこと水分補給しにモソモソで歩くよ。
もしかしたらそれを拉致しただけの可能性も…

311:名も無き飼い主さん
13/11/11 16:08:15.09 QTs14DsB
あ、ニホンヤモリは違うの?ごめん
うちで保護したニホンヤモリは最初針金みたいな尻尾だったけど肥えたら太くなってたから
ニホンヤモリもそうだと思いこんでた
すまない

312:名も無き飼い主さん
13/11/11 18:05:10.44 s1Od6kEx
そりゃあ、痩せたり骨軟化症になると尻尾細くなったりカクカクになるけどね。
体が太ると尻尾も太るよ。

レオパみたく尻尾に溜めるタイプは自切すると即再生するけど、溜めないタイプのヤモリはゆっくり再生するのはその理由。

ニホンヤモリの健康のバロメーターになるのは口の形と尻尾のカクつきの有無かな。

313:名も無き飼い主さん
13/11/11 22:23:06.35 6UIA442r
帰ってきたらうちのニホンヤモリベビーの体色が黒くなってほとんど動かなくなって食欲もなくなってた
急な寒さにやられたのかと思って慌ててヒーターいれたけどどうしちゃったんだろう、心配…

314:名も無き飼い主さん
13/11/11 22:57:09.91 QX+tuOs0
そりゃ寒くなったら食欲も無くなって動きも鈍くなるだろうさ

315:名も無き飼い主さん
13/11/11 23:11:08.14 s1Od6kEx
>>313
元気でも黒くなるよ。
それよりヒーター入れる方が問題。

休眠スイッチ入ってるかもしれんのに無理に起こしておくと落ちるよ。

これ、うちのチビ夏バージョン
URLリンク(i.imgur.com)

316:名も無き飼い主さん
13/11/11 23:18:17.65 6UIA442r
>>315
元気で動き回ってたら特になんとも思わなかったんですが餌の蜘蛛に見向きもしないしつついても動かないくらいにジッとしてるので心配で。。

とりあえずヒーターはずしてほっておけばいいんでしょうか

317:名も無き飼い主さん
13/11/11 23:24:49.09 0BwVpn7A
ボウシが初めての越冬で不安なんだけどやっぱパネヒだけじゃ不安かな
基本的にだんとつつけた方がいいって風潮があるのはわかってるんだけど

318:名も無き飼い主さん
13/11/12 00:01:44.56 BKHfn9Nb
>>316
餌に見向きもしないなら休眠スイッチ入ってるから餌は必要なし。
後は時々ヤモに掛からないように霧吹きして温度が一定(外と同じか少し暖かい場所)で静かな場所に安置。
霧吹きするのは天気が良くて暖かい日ね。
霧吹きして動き出すようならレースのカーテン越しに1〜2時間ほど日光浴させてまた安置。
春になって活発に動き出したら休眠スイッチオフの合図。
餌をあげてみて。

変に心配して保温して餌をあげようとすると体内リズム狂って夏前に落ちるよ。

休眠の為に狭くて隠れ家になるような物、又は隙間に挟まれるような物を設置してあげてね。

319:名も無き飼い主さん
13/11/12 00:48:18.66 FLN0AVKE
>>318
すごく わかりやすい。
お礼にぺろぺろしてあげたい。

320:名も無き飼い主さん
13/11/12 01:30:05.09 vjAB4IRh
>>318
分かりやすくありがとうございます!
春には元気に動き出すと信じて仰るとおりにしてみます。

色々お聞きして申し訳ないんですが、温度は無加温エアコン無しの冬の室温で大丈夫なんでしょか?
最低限15度くらいはあるべきなんですかね

321:名も無き飼い主さん
13/11/12 02:06:59.69 XhAPuk2A
>>320
5〜10度でいいよ
不安かもしれないけど、冬眠のときは温度をしっかり下げる方がいい。
下駄箱の下にでも置いとけばいいよ。

322:名も無き飼い主さん
13/11/12 13:27:24.26 BKHfn9Nb
>>319
ぺろぺろサンクスw

>>320
15度以下で問題無しだよ。
中途半端に温度があると代謝が上がって春前に痩せてしまうよ。

休眠中は暖かい日に少しの日光浴と水分補給のために動くだけだからね。
後はひたすら代謝抑えて春を待つのがヤモさんです。

323:名も無き飼い主さん
13/11/12 20:58:33.21 Mv0iu1Y5
ベランダのプランターの虫除けの粘着シートに3p位の子供ヤモリが付いてたので剥がしてたら尻尾が取れてしまったのでプランターの土の置いてたらいなくなった
2週間ぶりに土の上にいるのを見たが保護しないと冬を越せないかな?
埼玉南部です

324:名も無き飼い主さん
13/11/12 21:33:16.52 Ys2RlvvJ
>>323
当たり前の事だけど、同エリアでも越冬できる個体はいるだろうし、できずに死ぬ個体も沢山いるよ。
だから別に保護する必要なんで全くありません。
ただ、貴方がその子に興味を持って飼いたいと思うなら飼育を始めたらどうでしょうか?

325:名も無き飼い主さん
13/11/12 22:26:55.57 Mv0iu1Y5
>>324
レス有り難う
今は部屋でクサ、ミドリ、イシの子ガメを飼ってるので飼育器(使ってない飼育ケースがある)には困りませんが、考えてみます

326:名も無き飼い主さん
13/11/13 23:29:14.68 mPdPIcsJ
ソメワケササクレヤモリを落っことしてしまった
さらに捕まえるのに何度も触ってしまった
まだ小さいから明日も餌食べてくれるか心配


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3837日前に更新/75 KB
担当:undef