ヨウム好き集まれ【11羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名も無き飼い主さん
12/07/23 10:55:39.87 1x0/QXj3
昨日ヨウムが口の中に勢いよく入ってきて
くちばしが歯にあたって
カーン!って音がした

201:名も無き飼い主さん
12/07/23 14:47:28.56 VwE+gAB0
みかん入りゼリーを買ってきた。
みかんを食べようとするとヨウムさんがこっちへ首を限界まで伸ばしながら「タベル」と言う。
結局みかんは全てヨウムさんのお腹におさまり、自分はみかん味の透明なゼリーを
食べただけだった…orz

202:名も無き飼い主さん
12/07/23 16:21:02.41 mv9KqLp4
>>201
ヨウムさん、GJ!

203:名も無き飼い主さん
12/07/23 19:53:41.74 +LwhI3q4
>>198 バタン・コンゴウ系の破壊力ってすごいん?ヨウムスレで質問するのもなんだけど。。。

204:名も無き飼い主さん
12/07/23 20:20:46.33 fBy9pTLW
何でヨウムさん機械類が大好きなの?
マウスが気づいたらボロッボロなんだけど…

205:名も無き飼い主さん
12/07/23 21:27:54.93 Du2i2TmA
キーボードもバラバラにしてくれるからお掃除ラクラク…

206:名も無き飼い主さん
12/07/24 17:45:20.90 TE4qIx83
とり村のブログにこんな記事があった
コンゴ、カメルーンでのヨウム乱獲を防ぐための署名との事

続報3 【緊急】ヨウムの絶滅の危機を一緒に救いましょう。
署名にご協力ください。
URLリンク(ameblo.jp)

207:名も無き飼い主さん
12/07/24 19:01:39.35 VSzN2sUb
こういうのって署名したらどうなるの?
ヨウム助かるの?

208:名も無き飼い主さん
12/07/24 19:51:13.89 xl/Lqx0p
わかんない
おしえて!>>206!!

209:名も無き飼い主さん
12/07/24 20:48:44.21 j5+Nwv7G
>>195 の続きだけどこれ本当なん?
URLリンク(rara-avis.sblo.jp)

210:名も無き飼い主さん
12/07/24 22:59:27.64 xl/Lqx0p
>>209
飛ぶ気しないので詳細きぼん

211:名も無き飼い主さん
12/07/25 02:04:50.17 orPF7ElV
その署名もうしめきってる


212:名も無き飼い主さん
12/07/25 20:39:20.18 n/j9XCMB
同じ奴が執拗に宣伝している臭い

213:名も無き飼い主さん
12/07/26 00:09:51.91 yV0yih0O
ああいう署名って何か意味があるんだろうか
ネットの署名って簡単に個人情報集められるから怖い

214:名も無き飼い主さん
12/07/26 20:31:40.11 vhfhsQ7z
ヨウム5歳 雄を飼っています。
雄と雌の行動パターンって殆ど同じですか?
違うところってあるのかな?雌の方が触られるのはおkとか?

215:名も無き飼い主さん
12/07/27 15:02:55.99 eJiUDD2d
雄の方がきかん気が強いと思う。いざとなると流血するぐらい手加減せず噛む。
雌の方がややおとなしめ。でも触られるのを歓迎するほどでもない(そこは個体差)。
触れることを重視するならバタン系かコニュアを選ぶ方が確実だと思う。

216:名も無き飼い主さん
12/07/27 19:33:39.71 sXhELqo0
ゲージを掃除してたら、上からぶら下がってたヨウムさんが私の鼻の中に
嘴を突っ込んできた。なにすんの!?って言ったら「ウフフフ」だって。
なんだよもーかわいいなあ

217:名も無き飼い主さん
12/07/28 04:11:00.66 heEP43AB
> ゲージ


218:名も無き飼い主さん
12/07/28 08:49:46.74 4ZLr5/lc
鼻輪みたく鼻中隔をガブリとやられると痛いんだよなぁ・・。

219:名も無き飼い主さん
12/07/28 18:49:39.13 tN2McCAy
顔のどこでも齧られると痛いなあ。

220:名も無き飼い主さん
12/07/29 08:27:29.30 pb78a/d5
眉毛をクチバシ攻撃された時は、穴が開いたと思うぐらいに
痛かったな。

221:名も無き飼い主さん
12/07/30 08:40:33.94 JIzkTdpC
手はがぶがぶ噛んでくるけど、上唇でむちゅーってしたときはそれほど噛まない。更にカミカミなマメルリハさんも同じ。
たまたまなのかもしれないけど。

222:名も無き飼い主さん
12/08/02 23:03:45.26 c7cHOJeP
マルチめんご!
拡散希望
URLリンク(kindergarten21.jp)

223:名も無き飼い主さん
12/08/03 19:21:28.53 HJU4+MS3
そーいや芦屋の子は見つかったのかな?

224:名も無き飼い主さん
12/08/04 11:35:35.10 0g/9MSMH
うちの子♂は、さびしい思いをさせると、唇や鼻を思いっきり噛みつきにきます
二日連続で流血しましたが、みなさんところはどうですか?
うちだけなんだろうか・・・
攻撃の瞬間は早すぎて肉眼で見れないので、よけられません(涙)

225:名も無き飼い主さん
12/08/04 20:04:53.23 YTfWZYNP
YouTubeで鳩ぽっぽを歌う時
ポッポッポーの後アォッ!って片足上げる奴が面白かった

226:名も無き飼い主さん
12/08/04 20:40:53.03 d2MItFZC
>>224
うちでは、唇や鼻を齧れるほど近くに顔を寄せるシチュエーションは限定しているし、
顔を寄せる時は決して油断しないようにしている。
ヨウムに顔を近づける時は、「ヨウムが噛もうとしても嘴が届かないケージ越し」
や「ヨウムが噛もうとすると大きなアクションを取らないと嘴が届かない角度」など、
ポジショニングに工夫をしたりね。
もちろん、肩乗せ禁止。

227:名も無き飼い主さん
12/08/04 23:13:26.27 IQ5XY/0i
きつく噛む時は何かわけがあっての事が多いから
仕方ないなって思う。

しかしヨウムのはむはむ甘噛みが可愛過ぎて・・。
はむはむの後はクリンと頭下げて掻けと言うし、
掻いてもらって満足したらすり寄ってラブゲロくれるんだ。

228:名も無き飼い主さん
12/08/04 23:46:07.49 wR8+Wxv5
うちのヨウムくんは
「お風呂!」と言うのが得意。

最初は、洗面所に行くときだけだったが、
今は気を引きたいとき?に「お風呂!」連発。

発音しやすいのだろうか。

229:名も無き飼い主さん
12/08/05 08:13:10.61 pfEuMhtz
>>226
うちはケージ越しにやられました
鼻や唇がちぎれるかと思うぐらいやられた・・・
年に一、二回のことだけど、すごくショック
>>227
そう、たしかにわけあってのことなので、ヨウムだけ責めるわけにいかないのよね
完治するまで10日はかかりそう
うちもなでてやったりカキカキしてるとラブゲロくれる

230:名も無き飼い主さん
12/08/05 08:39:09.79 kSSySjmY
ケージの横柵が嘴の上に当たる位置にいる時だけ顔を近づければ、
噛むために嘴を開けるためには頭の位置を動かさなければいけないから
簡単には噛まれないよ。


231:名も無き飼い主さん
12/08/05 12:44:07.73 zeUizlGb
>>230
そうだねぇ
工夫しないとね
なんかうちだけじゃないみたいでホッとしたわ


232:名も無き飼い主さん
12/08/05 23:22:02.51 8DcBqKFj
>>224
さびしい思いをさせると流血するぐらい噛むって判ってるなら
不在時におもちゃとか音楽とかで気を紛らわせてあげた方が・・。

あなたを噛んでるうちはまだいいけど(よくないか、ごめん)
毛引きするようになったらかわいそうよ。

233:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:06:27.26 MM7ELdR9

同感。

若いうちは限度を知らないから…
で、お互いの関係が悪くなったら悲しい。

うちは15年目にして、ようやく優しい甘がみを会得したようだ。

234:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:09:52.50 K7uGdvJF
甘噛みは信頼されてる証かあ・・・良かった、うちのは優しく噛んでくれる。

235:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:46:14.52 6q+PoOL4
233の続き…

ヤツが会得したというより
飼い主の方が、優しく甘噛みされる術をようやく学んだ…
ということなのかもしれないw

236:名も無き飼い主さん
12/08/06 07:01:44.28 +0zeRvbA
これがバタン系やコンゴウ系だと、甘噛み含めた噛むこと全般を
禁止するほうがお互いのためだけど、ヨウムだったら甘噛みくらい許しても
いいよね。

甘噛みって、学習して身につけるもの。
喧嘩しあえる環境での複数飼いでもなければ、人間が教えるしかない。

しつけの時に忘れがちなのは、「してはいけないことを叱る」だけじゃなく、
「代わりの手段を教えて、それをした時に褒める」こと。
強く噛んだ時に叱るだけじゃなく、甘噛みをした時に褒めてやることが重要。



237:名も無き飼い主さん
12/08/06 18:56:26.63 fJT/VCyT
>>222
うちも迷子にしてしまったことがあるので、人事とは思えません。
お役に立てることは何もなくて申し訳ありませんが、一日も早く
ご家族の元に戻ってくることをお祈り申し上げます

238:名も無き飼い主さん
12/08/07 15:03:15.76 Odjn+tsx
逃げるのは逃げたい理由あるのかな

239:名も無き飼い主さん
12/08/08 10:47:10.03 ldRJrQ6c
子どもが迷子になるのと似たようなもんだろ

240:名も無き飼い主さん
12/08/08 11:49:19.30 UlMUVB/W
ベタ慣れインコとかの場合はパニック起こして飛んでっちゃうんだとか

241:名も無き飼い主さん
12/08/08 12:53:48.20 MXZwzSnF
ヨウムに限らず
鳥逃がしたっていう情報見ると
鳥がかわいそうで
きっと家に帰りたいんだろうなとか
飼い主思い出して寂しいだろうなとか
エサがなくて辛いだろうなとか
カラスに追われてやられちゃう子もいるし
なんて悲しい結末と思うとやりきれなくてたまらん
あと鳥飼ってるんですっていうと
うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
平気で言うやつ大杉

242:名も無き飼い主さん
12/08/08 13:52:31.98 NtB7joYJ
>>241
で、何?

243:名も無き飼い主さん
12/08/08 19:49:14.78 ZShQrNnP
何って言われてもぉ… (>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

244:名も無き飼い主さん
12/08/09 01:23:42.68 TgDY/Enh
>>241
同感。

想像しただけで、涙…

245:名も無き飼い主さん
12/08/09 12:19:59.58 cRsKiyrg
既出でしたらすみません。ツィッターで町田市でヨウムさんが保護されたと糸井重里さんがリツィートされていました。

246:名も無き飼い主さん
12/08/09 13:42:53.93 RYeqMrDf
帰りたくないのかも

247:名も無き飼い主さん
12/08/09 14:39:42.56 FyBd6P2s
> うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
> 平気で言うやつ大杉


犬も猫も飼ってたけど逃げちゃいました(^_^;)

248:名も無き飼い主さん
12/08/09 15:20:22.64 SoNXVjZO
子どもがいなくなっても  「子供逃げちゃいました(^_^;) 」  で済ませるんだろうな。

249:名も無き飼い主さん
12/08/09 16:02:38.98 lwMaX5qB
町田の保護ヨウム、まだ黒目雛だ。
羽根切りされてるし、ショップ関係に回覧回した方が特定早いかも?

250:名も無き飼い主さん
12/08/09 17:33:55.66 xzPJKnyc
噛みつきガメ逃がしちゃったけど、絶対近所の誰にも言えませんwwwwwwwwwwwwwwwwww

251:名も無き飼い主さん
12/08/09 19:19:55.57 X5AVQmtV
ヨウム飼いとしては
「まだこの季節でましだった。早く保護されて欲しい。」としか言えない。

かわいそうで・・。

252:名も無き飼い主さん
12/08/09 22:36:30.07 LOwgU1Pm
>>241
そうそう、平気でそうのたまうヤツいるよね
自慢することじゃないっつーの
あんたがちゃんとしてれば防げたことじゃない!って言い返したくなるわ
友達にもいたわそんなの

253:名も無き飼い主さん
12/08/09 23:04:25.89 BaZ0pt2I
人間ミスはつきもの。ミスして堕ろすよりかマシだろよ。
友達にもいたわそんなの。


254:名も無き飼い主さん
12/08/09 23:32:13.13 w1+gGLSY
私の事でケンカするのは止めて下さい(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

255:名も無き飼い主さん
12/08/10 00:31:57.44 PxOjACS5
健康なヨウムにも赤い羽根がチラホラでるって事ありますかね?

256:名も無き飼い主さん
12/08/10 00:36:03.81 faNlOdkD
ある

257:名も無き飼い主さん
12/08/10 01:00:28.02 +ICG6zpc
ある

258:名も無き飼い主さん
12/08/10 02:41:12.51 PxOjACS5
>>256>>257

そうなんですねありがとうございます。
最近生えてきた物の中にチラホラ赤い羽根がありまして…

PBFDの検査はお迎え当初に済ませてありますが、なんだか不安になります。



259:名も無き飼い主さん
12/08/10 02:47:52.53 +ICG6zpc
>>258
>最近生えてきた

えっ?

260:名も無き飼い主さん
12/08/10 09:11:22.65 VYaVnx5I
>>241
> ヨウムに限らず
> 鳥逃がしたっていう情報見ると
> 鳥がかわいそうで
> きっと家に帰りたいんだろうなとか
> 飼い主思い出して寂しいだろうなとか
> エサがなくて辛いだろうなとか
> カラスに追われてやられちゃう子もいるし
> なんて悲しい結末と思うとやりきれなくてたまらん
> あと鳥飼ってるんですっていうと
> うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
> 平気で言うやつ大杉

ZIPPEI達の殺され方よりはるかマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261:名も無き飼い主さん
12/08/10 10:35:32.24 VYaVnx5I
飼い主の重過失を人ごとのようなコメントにワロタ

URLリンク(www.youtube.com)

262:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:08:24.92 +ICG6zpc
はるかマシもなにもない
なに熱くなっちゃってんの

263:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:09:03.00 RN01Q/BU
ただ荒らしたいだけの馬鹿だよ

264:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:33:05.07 nayywm9d
> ZIPPEI達の殺され方よりはるかマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U






265:名も無き飼い主さん
12/08/10 17:43:00.03 C/Xc2bHN



                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <>>264 こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'



266:名も無き飼い主さん
12/08/10 19:53:16.58 p/FZRLvR




                      _人人人人人人人人人人人人人人人_
               ,, -―-、  >   オエエエエエエエエエエエ!   <
             /     ヽ   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^^ ̄                  ,_ ゛''=;- .,_\  \\
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|                                          ---__=___゛‐ニ‐- ゛`゛'-' \゙i
      /  (○)/   /    へ     ,r'`w-''´゙i   ∧ /`゛√,  ,r'`w-''´゙i       /`゛√,ゝ ,r'`w-''´i   _-__-____    J゙i:
     / /////ト、.,../ ,  ̄ソ ̄i ̄ ̄ ゙̄i ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄/ ̄ ゙̄i ̄ ̄ ̄´| ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞi ̄   :          ′゙i,.
    =彳      \\‘  ̄ ̄ ̄ ̄ '' ッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄i,r'´ ̄ ̄ ゚ ̄'' ッ  ̄ ゙̄i_ッ ̄\,ノ ̄、,r' ̄ ̄ ̄ ̄=三    -_--_--  ッ  ,r'
    /          \\                                  !、 ̄            -;-.,_ ゛''=;- .,/  ://ッ
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i                                              ゛`゛'-''i| ::  /| / .
   /         │   `ー−'
  │         │  





267:名も無き飼い主さん
12/08/11 01:29:04.76 a9aiWOLr
どこもかしこも朝からオリンピックで
出かけ際にヨウムに見せておくTVがなくて
挙句高校野球まで始まって全滅

仕方ないから通販番組にしておいたら
一日でダイエット食品のセールスマンになった



268:名も無き飼い主さん
12/08/11 06:56:48.96 6YIA/WOs
ネタにしてはイマイチ

269:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:01:40.56 3cCdR2F2
うちのは、バナナチップスが大好き。

原料がバナナとココナッツオイルだけのものを与えてます。
ついでに、自分にも与えてますw
これ、おいしいの。

270:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:33:52.21 ZGf1Iqck
お出かけ中にヨウムにTV見せるのって普通なの?


271:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:54:27.01 T6mT+aag
うちはラジオ

272:名も無き飼い主さん
12/08/11 15:43:35.93 6QPtKFTS
うちも、基本ラジオ。ちょっとした買い物とかだとテレビつけっぱ。
先住オカメ一羽飼いの時からの習慣。音が無いと寂しいみたいで餌の喰いが
悪いんだ。

273:名も無き飼い主さん
12/08/11 16:43:43.20 y5/tsJAj
群れの生き物だからね
しかも食われる方の
ウチは誰かが居ないと餌の食いが悪いなぁ
家族で帰宅したら、こちらをチラ見しながらモリモリ食べ始める

274:名も無き飼い主さん
12/08/11 20:10:56.52 T6mT+aag
ラジオ聞かせるようになってから
呼び鳴きが減ったような気がするんです
特に夕方のぎゃん鳴きがなくなった
何の根拠もないけどあくまでも我が家データ

275:名も無き飼い主さん
12/08/11 20:30:03.95 yiAKsUCl
居間で飼ってるからいつも人とかテレビで静かじゃないが、ソレに増して朝夕のあいつの独り言はマジ五月蝿い。

276:名も無き飼い主さん
12/08/11 21:53:34.74 6QPtKFTS
相手してほしくてのおしゃべりと、自己完結しているおしゃべりと、
影練のおしゃべりがあるよね。

277:名も無き飼い主さん
12/08/12 13:50:12.24 ljJidsAL
暑っいので、Tシャツめくり上げて、フト見たら
ウチのヤツにジ〜っと眺められてた。

278:名も無き飼い主さん
12/08/12 14:07:53.16 cz2OPir6
巣材用に胸毛が欲しかったんじゃない?

279:名も無き飼い主さん
12/08/12 16:37:35.01 YDgvO3x+
はじめまして。
ヨウム飼いを検討しています。
飼育環境・費用共に熟考の上のお迎えです。
あとはお迎えだけなのですが以下の3店舗のいずれかから
お迎えを考えていますが、決めきれません。参考にできればと思いますので
ご意見下さい。

@地元の鳥専門個人経営ショップ
・ヨウムも多数仕入れ、雛から一人餌まで面倒みてくれる
・店内に犬がいる、店員喫煙者
・老舗で自信があるようですが、入荷後の連絡など再三お願いしているにもかかわらず
一度も連絡がない
・飼育環境はいかにも古風のこじんまりした店舗。衛生状況は中の下

A地元のペットショップチェーン
・清潔感がある。スタッフの対応はピンキリ
・ヨウムの在庫は「問屋の在庫」による

Bこんぱ○
・利用したことなし、電話もしたことありません
・ネットでの評判をきくと不安ですが、それ以上にリピーターも多そう


初心者ですみませんがご意見下さい。お願いします。

280:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:02:17.40 2qPIyWm0
>>279
こんぱ○で購入した者です。東京の店舗でお迎えしたのですが、
気になっていた個体は神戸にいました。問い合わせたところ、
すぐに神戸に連絡してくれて東京まで送ってもらえました。

店員の方も親切で、不満な点はありませんでしたよ。不満の
ない方はとくにネットに書き込みもしないでしょうから、不愉快な
思いをした方の書き込みが相対的に目立ってしまうのではないで
しょうか?

あと、PBFD の検査、雌雄の DNA 鑑定もしてくれていますし、
万が一普通に飼育いているのに落鳥してしまった場合(考え
たくはありませんが)、一定期間保障がありました(いまは
わかりませんが)。

対応してくれるスタッフの方によって感じ方も変わるでしょうから、
とりあえず実際に問い合わせてみることをお勧めします。

うちのはいま4歳ですが、病気ひとつせず元気に過ごしています。


あと@に関してですが、ペットショップに限らず商売を
するうえで連絡をくれないというのは言語道断だと思います。

281:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:28:11.71 7KqgIfVz
>>279
一人餌になってからお迎えか?
それぞれの価格を言え

282:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:33:59.37 /Dcj4rwe

URLリンク(ameblo.jp)



283:名も無き飼い主さん
12/08/12 21:04:17.12 YDgvO3x+
>>281
一人餌です。
価格は@15万円前後、キャッシュのみ。A23〜25万円、クレジット有 Bはまだ問い合わせていません
価格に限らずキャッシュで買う予定です。

>>282
うわぁ…これが本当ならこんぱ○は慎重にしなければいけませんね。
たとえ1000羽中の1羽であれ、飼い主にとってはかけがえのない1羽だと思うので。

284:名も無き飼い主さん
12/08/12 21:16:06.15 EUV7PASP
>>281
生意気や謝れボゴ

285:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:13:04.26 L0TKyOjH
ほぼ同じ状況で悩んだ事があるけど、
○は1ヶ月だったかの保証があって 相場より高いわけでも無いんで選んだ。

10数万する物売るのに保証なしの方がおかしいと思うけどね。

286:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:14:54.24 qwa3kY7y
>>284
せっかく色々情報教えてやろうと思ったけど、お前のせいでヤメタ

287:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:31:50.57 Q0Fut6e0
>>285
安いところと比べると、たった3ヶ月の保証料が10万って事か。
それも8.5割分の商品でしかしか返ってこないw

どう考えても高杉〜wwwwww

288:名も無き飼い主さん
12/08/13 10:36:23.13 uuHIG7q7
>>279
> 初心者ですみませんがご意見下さい。お願いします。

ヨウム飼いが初心者それとも鳥飼いが初心者なんかkwsk書け


289:名も無き飼い主さん
12/08/13 12:06:14.97 rtOXsPh8
みんなエラそ〜

290:名も無き飼い主さん
12/08/13 12:15:59.58 L516CzDc
2chだもの自称初心者なんてフルボッコあたりまえよ

291:名も無き飼い主さん
12/08/13 17:06:52.70 +MopE6/j
>>289
そんなレス書くヒマあるならアドバイスのひとつぐらいしたれや、カスが!

292:名も無き飼い主さん
12/08/13 20:19:19.24 JmJblhHf
>>284
> >>281
> 生意気や謝れボゴ

>>289
> みんなエラそ〜

↑こういう奴らに限って知識無し。

これ、豆な!


293:279
12/08/13 21:06:33.38 OFQ0a+yA
どうも、遅れてすいません。279です。
あれから考えましたが、

>>290
そうなんですか?自称初心者を名乗って何か良いことあるのでしょうか。
他にヨウム好きが集まる場を知らないもので思い切って質問した次第です。
場違いならすみませんでした。

>>289
すみません、ヨウム飼い初心者です。鳥は中型インコの飼育経験あります。

お騒がせしてすみません。もう少し自分でじっくり考えてみます。
失礼しました。

294:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:07:28.49 tLNxY1Xv
>>293
なにしにきたん

295:279
12/08/13 21:07:33.55 OFQ0a+yA
あれから考えましたが、>あれから考えましたが、Bは除外する方向です。

すみません。抜けました。。。

296:279
12/08/13 21:08:55.82 OFQ0a+yA
>>294
>>279に記載した内容です。お迎えできる店舗も機会も少ないのでと伺った次第です

297:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:34:14.71 DX0hCF/z
>>286
やめるなボゴ

298:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:39:26.05 zKlpHeEW
そもそも、在所を書かずに店のアドバイスを求められてもなあ。



299:名も無き飼い主さん
12/08/13 22:18:19.72 oBjWHGaN
>>293
> すみません、ヨウム飼い初心者です。鳥は中型インコの飼育経験あります。

飼育経験があるなら@とヨウムの事についてじっくり話した?
ヨウム飼い初心者なら突っ込んだ話は無理か・・・。
その店のオッサン?の鳥への価値観が知りたい。
連絡無くても、オッサンは本気で買う奴は連絡してくるとのスタンスかも知れんしな。
俺は@のオッサンとじっくり話し、それで判断してみたい。
ABは色々理由があるので興味なし。

300:名も無き飼い主さん
12/08/13 23:44:32.75 tLNxY1Xv
>>296
いやそこは読んでるよw
話のわかんないやつだなぁ

とりあえず自分の中でヨウムは中型だわ

301:名も無き飼い主さん
12/08/14 12:47:58.44 2o/HJBGi
最近、ステンレスのカップ(水入れ)を底からクチバシでひっくり返して、トレーが水びだしになって
困ってます。カップを底から突かせないようにするにはどうしたらいいか考え中です。

302:名も無き飼い主さん
12/08/14 12:58:36.37 rwkSnSRO
水浴びしたいんじゃない?

303:名も無き飼い主さん
12/08/14 21:32:46.48 3FpsWv6Q
>>301
つリキシーカップ
ひっくり返して当然

304:名も無き飼い主さん
12/08/14 23:29:03.48 GGSBH4zl
リキシーカップですか。こんなアイデアもんが売ってたなんで
全然知りませんでした。

305:名も無き飼い主さん
12/08/15 22:05:49.78 /l1Y4oAa
水をカップに入れるとどうしても不潔になるから、ボトルの方がいいんじゃないの?

306:名も無き飼い主さん
12/08/15 22:11:12.72 QGT3vdjf
>>305
都合と好みでお好きにどうぞ

307:名も無き飼い主さん
12/08/16 00:12:28.18 pcoFRThq
ヨウムはボトルタイプの水を飲めるんですか??

308:名も無き飼い主さん
12/08/16 01:07:01.16 Q/eoSMCv
ボトルタイプも飲み方覚える。
問題は、鳥より、鳥飼でない人間にとってはあのタイプはやたら取り扱いが難しそうに見えるらしいこと。
自分の入院手術の際、家族に世話を頼んだんだけど、簡単だからと実際に交換方法をレクチャーしたんだけど、いまいち分かりにくいようだ。
普通の水入れ(餌容れ)なら汚れもチェックしやすいし、交換も常識的にできる。
どうしてボトルタイプがそんなに難しく見えるのか理解不能でうちのアホ家族だけかもなんだが、万人にも分かるってのは大事かもとも。

309:名も無き飼い主さん
12/08/16 02:32:04.53 FC/7neOx
美味しいの入れたりとかの訓練なしで使える?
ハムスターなんかは鼻が効くから置いて置くだけで使うけど
鳥の嗅覚だとただの管にしか思われないような。

310:名も無き飼い主さん
12/08/16 07:14:52.21 CJRgnEai
>>309
取りつけた時に、人間が指でちょんちょんと触って水を出して、その指を嘴に
近づけて舐めさせてやって「ほら、お水だよ」と教えてやったら覚えたよ。

実際にボトルの水入れで飲んでいることを確認するまでは観察必須、
飲んでいるところを確認できなかったら、半日で外して普通の水入れに変え、
翌日再チャレンジ。


311:名も無き飼い主さん
12/08/16 15:22:14.18 Gmh2Ntg0
>>309
ノズルがあれば咥えてみる。中に玉がつまっていればクチバシの先で押してみる。
っていうのがヨウムの習性だからすぐに覚える。
ただ、最初のうち、面白がって、水を飲みすぎて軟便気味になるかもしれない。

312:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:51:18.56 h92Ipb7V
うちのはペレットを水に浸すのが好きだからボトルは考えたこともない。

313:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:57:29.69 CJRgnEai
>>312
うちのもふやかしたペレットが好きだけど、ボトル導入しているよ。
口にペレットを咥えてボトルの水を嘴で出して、口の中でふやかして食べてる。
留守番させるときも水の痛みをそれほど気にしないで済むので悪くないよ。

314:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:58:18.08 1aPKYU+T
ペレットを水に浸す傾向があるみたいだね。うちのヨウムは一応ペレットをボリボリ食べた後、
水を飲んではまたボリボリ食べ、水を飲んでの繰り返し。賢くないのかな・・・

315:名も無き飼い主さん
12/08/16 22:49:09.82 FnGTIBz6
ヨウムの食べ方の好みなんじゃね?

家のは真ん中から分かれた2層式の水入れの片方だけにペレット突っ込んで粥を作り、
もう片方は突っ込まないで飲水用に取っておくようにしているようだ

316:名も無き飼い主さん
12/08/16 23:16:35.08 CJRgnEai
>>315
そういうマイルールに拘るのがヨウムっぽいところだよね。

317:名も無き飼い主さん
12/08/16 23:17:26.21 4t3xLsO1
飼い主の方で最初から水に浸してペレットを食べさせることってあるの?
もしくは蒸してみるとか…

318:名も無き飼い主さん
12/08/16 23:36:23.13 400knXRS
ボトルって鳥用のがあるんですか?

以前、犬猫用?のをつけてみたら、
水を飲むより、ボトル本体をつついて
壊しそうになったので、取り外しましたw

319:名も無き飼い主さん
12/08/17 00:50:28.19 6KgVBJHh
ヨウムって大型の鳥なんですか?

320:名も無き飼い主さん
12/08/17 01:31:07.12 ts0YtgzL
>>317
やってみたかったら実行してみるまで

>>318
犬猫用ボトルでも、きちんと設置すれば壊したり出来ない筈ですよ

>>319
中型という人も居るし、大型という人も居る
犬でいうとボーダーコリーみたいな感じ

321:名も無き飼い主さん
12/08/17 02:30:56.55 GdeMQAqD
顔の配色はハスキー犬だけどねw

322:名も無き飼い主さん
12/08/17 06:13:44.00 7sn6t9CN
>>317
それ傷みが早くなるから普通やらない。

323:名も無き飼い主さん
12/08/17 06:30:59.38 6KgVBJHh
ヨウムが鳥類最高の知能を持ってるって本当ですか?

324:名も無き飼い主さん
12/08/17 07:19:22.54 F5802dKn
だったらどうだっちゅーんや。ググれカス!

325:名も無き飼い主さん
12/08/17 07:36:18.26 cDvLrWFd
>>317
挿餌から一人餌の移行期にそういう与え方をする人はいる。
けど、雑菌が繁殖しやすいのでふやかしたペレットを置き餌するのは非推奨。
飼い主が手ずから与えるのならアリ。

326:名も無き飼い主さん
12/08/17 07:39:45.11 cDvLrWFd
>>318
犬猫やハムスター用が使える。
ただ、モノによっては飲み口の端の内側にゴムの輪が仕込んであるものがあって、
嘴を突っ込んでそれを外すことを覚えられると水漏れするようになるので、
機種変更(?)を余儀なくされる。
ええ、うちのヤツはやりましたとも。

327:名も無き飼い主さん
12/08/17 13:30:53.51 +a7ppXP8
>>317ですが回答ありがとうございました
ヨウムは飼ってないけど好きなので

328:名も無き飼い主さん
12/08/17 14:03:37.71 ZqWbdZ4z
> ヨウムは飼ってないけど好きなので

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




329:名も無き飼い主さん
12/08/17 16:35:40.38 qDBxOGdO
いいじゃないか。自分も小学生で鳥類図鑑を見たときから長いこと飼ってなくても好きだった。大人になってようやく飼えるようになったが。

330:名も無き飼い主さん
12/08/17 18:47:38.72 JXnIXvgx
実は俺も飼ってないが、好きなのでココやヨウムのブログを見てる。

331:名も無き飼い主さん
12/08/17 20:27:46.26 vrfDSuQj
実は自分も・・

332:名も無き飼い主さん
12/08/17 23:22:21.58 sxduZga1
自分も。
予習。
でも長生きするからチマチマ貯金しながら迷ってる。

333:名も無き飼い主さん
12/08/17 23:43:02.43 q9Y2swY2
俺、1年で秋田。里親募集しよかな。

334:名も無き飼い主さん
12/08/18 00:00:17.49 bI+NBUQl
>>333
お前みたいなクズは二度とペット飼うな!

335:名も無き飼い主さん
12/08/18 00:10:20.26 uKvDvjqL
ヨウムって観察者。

フト気づいてヤツを見ると
いつもこちらを観察している。

人間に観察されるのはイヤだけど、
鳥に観察されるっていうのは全然OK…
というより、何となくうれしい。


336:名も無き飼い主さん
12/08/18 01:19:11.63 ey19RZxV
>>333
クレクレ

337:名も無き飼い主さん
12/08/18 06:13:09.79 gy2esLWi
>>334
まあ、そう言うなや。
犬猫なんか100秒に1匹殺処分されてるんだから。

338:名も無き飼い主さん
12/08/18 07:34:43.96 7Vz9JGUJ
>>333
後学のために教えてほしいんだけど
飽きた原因ってなに?
それは飼う前には予想できなかったこと?

ヨウム飼いには飼い続けられるかどうかの分かれ目みたいな条件があるんだろうか

339:名も無き飼い主さん
12/08/18 08:12:06.90 rIr903VQ
ピアノでも野球でも勉強でも仕事でも、何やっても続かない奴なんだろ

340:名も無き飼い主さん
12/08/18 09:04:15.84 8S/RVqhT
>>339
まあ、そう言うなや。
キバタンを飼ったら秋田だけだ。

341:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:18:42.22 cHGEpTZ6
>>338
333ではないけれど、
ヨウム飼いのキッカケには何種類かあると思う。

1)テレビやネットで見て興味本位
2)コレクター
3)ペットロスや子育てが終わった後の喪失感の穴埋め

1)だと、すぐ飽きる。
喋ると言ったって、日常的に喋られると当たり前になってしまうし、
いちいち対応するのも面倒になる。
頭がいいのも、いざ一緒に暮らすと、デメリットの方が大きい。
犬猫よりデリケートなので、精神的なケアも含めて面倒を見る必要がある。

2)だと、見た目の問題でヨウムは不利
内弁慶なので、八方美人にはなれない。
他人の前では地蔵になるので、自慢もできない。
見栄を張るなら見栄えのするキバタンとかの方が良い。

3)だと、飼い主が焦り過ぎて、裏切られた気持ちになった時に悩んでしまう。
一方的な溺愛はヨウムには迷惑。
1年やそこらでは、ヨウムは気を許さないし、2歳になると反抗期を迎える。
最低でも3年くらい一緒に暮らして、ようやく打ち解けた関係が築ける。

はまれば最高の家族になるけど、万人向きのペットではないかもしれない。

うちはもう9年一緒に暮らしている、正直面倒臭い奴だと思う事がないでもない。
しかし、それ以上に家族として成立してしまっているので、今更手放す事は思いもよらない。

342:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:19:34.50 WwFOTmYr
>>340
そんで別の事に興味を引かれたらキバタンにも飽きるんだろ?
お前、長命の生き物を飼うのに向いてないよ。
1年草でも育ててろ。

343:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:38:23.45 5Os3ytBC
飼い主のほうが先に逝ってしまいそうで飼えないわ

344:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:40:37.81 8S/RVqhT
いや、大抵10〜15年程度で死んでるから大丈夫。

345:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:42:37.89 8S/RVqhT
オカメインコも当初は腫れ物みたいに大事にしてたが、今はゴミwww

346:名も無き飼い主さん
12/08/18 10:46:09.28 8S/RVqhT
実は全部下取りに出してクルマサカに乗り換えたく思案中。

347:名も無き飼い主さん
12/08/18 11:03:42.98 r7If/Vk7
なんか一匹手塩にかけて飼育したいと思ってるんだけど
ルリコンゴウにするかヨウムにするか悩んでる。
コンゴウは体でかくて丈夫らしいってんで惹かれてるけど
やっぱ住宅密集地の一軒家でデカイ声ってクレームくるかな?

348:名も無き飼い主さん
12/08/18 11:14:16.16 8S/RVqhT
>>347
大型鳥の鳴き声はクレームこなくても迷惑千万間違いなし。
ヨウムがだいぶマシ。


349:名も無き飼い主さん
12/08/18 11:30:17.20 WwFOTmYr
>>347
実物のみられるショップなり飼鳥施設なりに行って、いっぺんコンゴウの
雄叫びを聞いてみると良いよ。
コンゴウとかクルマサカとか凄いぞ。
狭い密閉性・反響性の高い部屋の中で叫ばれようものなら、音響兵器もかくや。


350:名も無き飼い主さん
12/08/18 13:44:59.32 p0CmlEEW
コンゴウは凄いよ
キバタンはそうでもないな
住宅環境によるけどね

351:名も無き飼い主さん
12/08/18 16:43:17.79 xu5l/d4F
> 1年草でも育ててろ。
wwwおもしろいwww

352:名も無き飼い主さん
12/08/18 16:46:45.00 inSKbmWa
>>351
自演 乙w

353:名も無き飼い主さん
12/08/19 13:28:41.62 3qI7KMP9
>>351 私も面白いと思いましたwww

母のヨウム4歳なんですが、胸と翼の付け根部分が肌見えてます
母が留守のすきに抜いているらしいです
さらに筆毛が生えてくると管がチクチクするのかまた抜いてしまうそうなんです
どうしたらいいんでしょうか
そのようなヨウムさん、いらっしゃいますか?


354:名も無き飼い主さん
12/08/19 13:33:32.93 qIXFRe6u
あああぁ〜。
うちのあほヨウム、蝿捕り紙に喧嘩売りやがったぁ!
テーブルの上がべたべただ。
もう、お前なんか「蝿」って呼んでやる。

しかし、本人にくっついていないのは大したもんだ。
でも、少しくっついたのか、しきりに足の爪先を気にしている。
(よく見たけれど異常なし)

355:名も無き飼い主さん
12/08/19 22:08:13.63 GMvnIuNq
ヨウムいるのに蠅捕り紙なんか吊るしてるおまいが悪い。
蠅たたきで頑張るよろし。

356:名も無き飼い主さん
12/08/19 23:11:46.96 voZ8ovXn
> 蠅たたきで頑張るよろし。
wwwおかしいwww

357:名も無き飼い主さん
12/08/20 16:22:53.13 7QrOq0RG
ヨウムのために部屋の温度29度に設定してるんだけど、
ほんとにやつらの快適温度って30度前後なんかね?

ケージから出すと真っ先にエアコンの真下に行って
涼んでるんだが・・・

358:名も無き飼い主さん
12/08/20 16:26:02.95 YQStmze4
動画うp

359:名も無き飼い主さん
12/08/20 16:45:41.45 x1mstGgz
我が家はエアコンかけないので、室温は高くて30度
鳥も犬も人も快適に過ごしてるよ
寝室だけ28度に設定してる

>>357
涼んでるんじゃなくて風を浴びて遊んでるんじゃない?
ウチのは空気清浄機に乗って、風に羽を膨らませて遊んでるよ

360:名も無き飼い主さん
12/08/20 16:53:42.26 7QrOq0RG
>>358
羽だらっとさげて、口半開きにしてウダァ〜ってなってるだけ
だからたいしておもしろくないよ

>>359
氷も大好きで真冬でも欲しがる。冷蔵庫行くときは必ずついてくる

でも、冬に暖房かけると「あったかいね〜」っていうけど、
夏はエアコンかけても「涼しいねえ」とはいわないなぁ

361:名も無き飼い主さん
12/08/20 17:34:02.42 k48JLpq+
ウチのヨウムくんは
冬に「さぶっ」っていうけど
夏に「あつっ」とは言わないw

362:名も無き飼い主さん
12/08/20 22:30:41.78 S+toJsQy
コンパ○評判悪いのか、年末に買おうと思ったけど他あたろう
愛知岐阜で評判いい店ってありますか?


363:名も無き飼い主さん
12/08/21 06:37:14.87 ejKV4JMU
爪切りってみんなどうしてる?
がんばってトライしてるけど嫌がるのでなかなか出来ない。
放鳥時、腕によくとまるからキズだらけ・・・。
半袖ででかけられない ゚(゚´Д`゚)゚

364:名も無き飼い主さん
12/08/21 06:50:22.22 XlHSqRmj
初めて爪を切ったときに、流血騒動になったので、鳥専門の病院で切ってもらってたけど、
一回2000円かかるのと、車で1時間かかるので、また自分で切りはじめた。
バスタオルでくるんで、切るけど、抵抗が半端ないのでギリギリまで切るの
我慢している。上手に切る方法ってないかな?
この間「猫飼ってるんですか?」って言われたよ。

365:名も無き飼い主さん
12/08/21 06:56:31.06 ejKV4JMU
ププっ。そう言われるよねぇ〜
引っかきキズだけならまだしも、チョッと刺さってる所が赤く腫れてて
変な皮膚病にかかってるみたいに見えて気持ち悪い〜 ゚(゚´Д`゚)゚

366:名も無き飼い主さん
12/08/21 07:40:10.57 cKmoD2un
ケージ越しに遊んでいる時に足を捕まえ爪を切るか、放鳥時に保定、タオル巻きして切るか。
一応、ケージ越しに切る時にはご褒美オヤツ(アーモンドの1/5欠片)を用意して、切れても
切れなくても足に触らせてくれたら与えているんだけど、ヤツは「爪を切るために足を触る」
のと「とにかく足に触る」の差を敏感にかぎ分けて、切ろうとする時に限って強硬に抵抗しやがる。

前にみた動画の「ケージ越しに足を出して爪ヤスリをかけさせるくれる白色オウム」とか、
どうやって躾けたんだろうなあ。うらやましいわ。

367:名も無き飼い主さん
12/08/21 19:41:42.40 pDdVCN7b
うちのヨウムは朝はなぜか爪を切らしてくれない。午前中は攻撃的な性格で切ろうとすれば流血騒動。
夜寝る前だけは大人しく切らしてくれる。

止まり木の下からそーっと足を取って握手しながら一本ずつ切る。噛むけど甘噛みするだけで、その後
なぜか興奮しだす。皆さんのヨウムさんもそうですか?

368:名も無き飼い主さん
12/08/21 23:42:22.66 Typ8vG1E
夜、寝る前におとなしいのは同じw
なので、寝る前に1日分撫でてあげる。
きつく噛むことはない。

電気を全部消して、「おやすみ」って
指をケージのスキマから入れると
舌をあてて、やわらか〜い甘噛みしてくれる。


369:名も無き飼い主さん
12/08/21 23:46:53.31 BgN9f995
保定も無しでハサミ向けるとか無謀過ぎ

フェイスタオルで肩周りをぎゅっと締めて仰向けにすれば起き上がれなくなるから、嘴と脚には止まり木でも握らせておく。
あとはゆっくり切るだけ。

370:名も無き飼い主さん
12/08/23 10:32:50.41 /UTm7g4L
仰向けにするまでが大変じゃないすか?
うちでは、風呂場で強制的にシャワー後、濡れてぼんやりしているところを
ささっとタオルでくるんで膝に乗せて仰向けに 

371:名も無き飼い主さん
12/08/23 11:52:37.00 IKY4Ochn
うちはタオルで包むまでが大変だ。

372:名も無き飼い主さん
12/08/23 22:52:40.35 XqdmNqRO
うちのは初めての定期健診でタオルに包まれてから、
タオルを見るとガクガク震えるようになった

それから病院に連れて行けない

373:名も無き飼い主さん
12/08/23 23:13:52.93 1uKVjUZp
>>370
優しい人はツルツルの所で普段は美味しい目に合わせておくとか。

優しくない人が止まり木から剥がすなら、ふくらはぎをニギニギし続けると
気持ち悪いのかなんなのかは不明だけど足が上がるから、その隙に引張がす。

374:名も無き飼い主さん
12/08/24 22:08:21.69 knKY8zt5
やっぱり放し飼いで飼いたいよね。羽切らずにね

375:名も無き飼い主さん
12/08/24 22:25:32.49 k4Idj2R8
放し飼いは鳥さんにとっては自由気儘だけど、掃除がやっぱ大変だわ。
埃が舞い過ぎる。

376:名も無き飼い主さん
12/08/25 03:27:23.56 N7kbDqJT
うちのヨウムさんミルミルが何より好きみたいで、飲んでるとよじのぼってきて
口に嘴突っ込んでくるwただでさえ容器小さくて少ししか入ってないのに
いつも半分くらい持っていかれる…

377:名も無き飼い主さん
12/08/25 23:37:19.36 HT6gPJq1
いつもリビングにケージ置いてて、まわりに誰も居ないと
あまりゴハンを食べないんだけど、1羽飼いだから?
仲間(ヨウムじゃなくとも、オカメとか)を増やして多数飼いすれば、
リビングに人間が居ないときもゴハン食べてくれるかな?

378:名も無き飼い主さん
12/08/26 00:36:40.86 +/IRKZ3G
町田の迷いヨウム、>>222のリンク先の人に引き取られていったみたい。

379:名も無き飼い主さん
12/08/26 07:04:16.83 XAtiqs/c
静岡から町田まで飛んで移動したのか?
よく無事だったなあー。よかったよかった。

380:名も無き飼い主さん
12/08/26 07:55:38.99 +/IRKZ3G
静岡の12歳ヨウムは、まだ見つかってないよ。
静岡ヨウムを探してる人が、町田で保護されてた別のヨウムを引き取っていったみたい。

381:名も無き飼い主さん
12/08/26 08:18:07.71 u5hSxHM4
まあ、設備はあるわけだし、過去飼ってたわけだから、ヨウムを飼ったことがない
人が預かる・引き取るよりも負担少ないし、在所がはっきりしていればこれから
町田ヨウムの飼い主があらわれても連絡つくわけだし。
宙ぶらりんで厄介者にされてるよりは、ヨウムにとっても良かったんじゃないかな?

382:名も無き飼い主さん
12/08/26 14:25:03.43 /l2otN0c
毎日暑いですね。

うちのヨウムくんは
ステンレスの水入れにとまって涼んでますよw
なので、中に氷を入れてやります。

こうすると、結構冷たさが持続するんです。

383:名も無き飼い主さん
12/08/29 23:10:01.50 jucHYAex
久しぶりにペットショップ行ったら
ヨウムが見違えるほどキレイになってて驚いた
毛引きっ子だったのに!

店員さんいわく先日売れた人気者のタイハクがストレスの元だったみたいだと

384:名も無き飼い主さん
12/08/30 10:31:03.00 XastYHOl
毛引きが治ってよかったねえ。でも飼われた先にタイハクとかいたらどうしましょ。

うちのもショップから来た当初は翼を一部いじる癖があったのだけど、数ヵ月経ったらいつのまにかなくなった。環境の変化って小心なヨウムにとっては大きいね。

385:名も無き飼い主さん
12/09/01 13:21:14.06 xDiN+2/P
カラスとヨウムどっちが頭いいですか?

386:名も無き飼い主さん
12/09/01 22:54:00.51 hNfjKDEh
ヨウムスレで聞くと答えは洋鵡

387:名も無き飼い主さん
12/09/02 11:21:22.84 HHeaMYu9
海外からcellteiのキャリーバッグを注文しました。移動が多い家族なので、
キャリーの中にヨウムが素直に入ってくれるかどうか心配です。
既にキャリーバッグを持っている方、どのようにして慣らせましたか?

388:名も無き飼い主さん
12/09/02 12:26:34.18 1rHwDYrz
とにかく練習だ練習。移動するその日に入れようとしてもパニくる。
数ヶ月前からケージ前や放鳥する場に出しておいて見て慣らせておく。そしてときどき手に乗せて入れてみる。
嫌がったら無視しない。少しでも入れたらほめるなりヒマワリあげるなどする。
うちは1ヶ月ぐらいで安定して入れるようになった。

389:名も無き飼い主さん
12/09/02 12:27:32.28 1rHwDYrz
×嫌がったら無視しない。
○嫌がったら無理しない。

390:名も無き飼い主さん
12/09/03 13:05:13.11 qqchvsMY
フウセンカズラの実がいっぱいとれたんだけど
これ、ヨウムに食べさせたらマズイかな?

391:名も無き飼い主さん
12/09/03 15:46:43.12 rPwslVK+
>>390
止めとけよ。人間が食べられても鳥にはNGなものもあるし。

392:名も無き飼い主さん
12/09/06 22:13:15.27 OxMc8gU6
ヨウムさんが初めて見るものって慣れるまでが大変よね。

393:名も無き飼い主さん
12/09/07 00:22:25.21 eZzO0qUk
金属類は平気なのに
紙類、木製品を怖がるのは
なんでだろ?

394:名も無き飼い主さん
12/09/08 01:54:24.58 UrE2GKbF
横向きの棒は平気なのに縦にすると超マツボックリになるのが謎過ぎる

395:名も無き飼い主さん
12/09/08 18:38:09.52 oX+lkQOk
マツボックリワロタwww

396:名も無き飼い主さん
12/09/08 21:43:06.38 2lEiWAQQ
威嚇する時は本当、松ぼっくりみたいになるね。
自分と同じ皆さんも使ってることにワロタ。

397:名も無き飼い主さん
12/09/08 22:07:30.15 XC9QgifZ
まつぼっくりを掌でふわぁさぁ〜って撫でると気持ちいい

398:名も無き飼い主さん
12/09/09 19:50:44.23 ckg1Ey+R
9月5日に念願のヨウムをお迎えしました。悩みがありますきいてください
一人餌に切り替わり、1日1回の挿し餌をすれば早く慣れるとショップの人に言われ試行錯誤中
全く口をつけてくれません。環境が変わったせいかなと思うんですが
ショップではバリバリ食べてたペレットとシードもあまり減っていません。
フンも少量です。
体重は450g〜440gをいったりきたりします。
多少は口にしてるようですが心配です。

砂かけ行動?が頻繁で顔を真っ赤にしてハアハアするまでやっています。
環境に慣れるまではこんなものですか?
食欲がでてくれれば、ひとまず安心なんですが・・・

対策があれば教えて下さい。鳥飼い歴はコザクラとオカメでヨウムははじめてです

399:名も無き飼い主さん
12/09/09 20:45:18.28 H6LW8iRG
>>398
体重が減り続けていないならそれほど心配しなくていい。
まずは、ショップで与えていた餌をショップで与えていたように与えるのが基本。

現在の環境が、ヨウムにとって「賑やか過ぎて落ち着かない」のか、
「寂しすぎて落ち着かない」のかを見極める。
賑やか過ぎる場合は、壁になるもので半分くらいケージを遮って
落ち着けるコーナーを作ってやる。
寂しすぎる場合はラジオをつけてやったりして、人の気配を感じる
ことができるようにしてやる。

人間は適度に相手をして適度にほっとくくらいのつもりで。
あまり相手をし過ぎると人間に依存して毛引きなどの問題行動が出やすい。
今のうちに一人遊びをおぼえさせてやってくれ。

400:名も無き飼い主さん
12/09/09 21:04:52.60 ckg1Ey+R
>>399さんへ
ありがとうございます。
シリンジを使って給餌する方法で、ショップの人が「自分からチューブを飲み込んでいくから少しずついれてあげればOK」と言われ
確かにショップでは自分からするするチューブを入れ、挿餌を飲んでくれました。
ショップでは何回かやらせてもらいましたが、家にお迎えするとぱったり。
無理強いしてもと思い、お迎えから今日まで一度も挿餌はできていません。

ヨウムに使っていた挿餌器具一式を戴いたので、器具には抵抗ないと思いますが・・・

より早くならすための挿餌で一人餌になっているとはいえ
その肝心のシードやペレットもちょっと囓った形跡があるかなという程度

早く皆さんのヨウムさんのようになってほしいな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4303日前に更新/98 KB
担当:undef