ヨウム好き集まれ【11羽目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名も無き飼い主さん
12/06/30 22:44:24.00 XiKWHWfb
ヨウムって、鳥かごの底(プラスチック部分)をかじって壊したりしますか?

101:名も無き飼い主さん
12/06/30 23:36:47.80 YZrS8zvV
>>100
ウチのはするよ
HOEIだから底だけ買ったりする

102:名も無き飼い主さん
12/07/02 16:55:40.40 NjwrR2mP
うちはフンきり網を持ち上げて額のように立てかけてしばしそれを眺めてから、
また元に戻す→立てかけるなので、網をはずしました
底のプラスチック部分に直にウンチ受けてますわ
クソヨウムめ(でも愛してるわ) 頭いいんだから

103:名も無き飼い主さん
12/07/04 12:04:59.89 q4cWNNdJ
人間用に用意したトマト、横取りされて
バクバク食べてる。トマト好きとは知らなかった

ちなみに、何もかけてない状態です

104:名も無き飼い主さん
12/07/04 12:13:08.36 aTZiUxO+
トマト好きですよね〜
お蔭で、わたしも毎日トマト食べてます。

で、リコピン効果で共に元気(^^)

105:名も無き飼い主さん
12/07/04 12:19:44.09 q4cWNNdJ
>>104
そうなんですか!?

うちのはブドウとナシが大好物なのですが、
トマトまで食べるとは思いませんでした

106:名も無き飼い主さん
12/07/04 14:39:43.67 0Kljw/rN
うちはミカンとバナナ

107:名も無き飼い主さん
12/07/04 17:08:53.43 djwxP0Em
うちもブドウだなー
昔スナック菓子食べてたらあんまり欲しがるもんだから、
悪いとは思いつつ小指の先ほど食べさせたら、
禁断のブツに手を出したような状態になってそれ以来ヨウムの前では食えなくなった…

108:名も無き飼い主さん
12/07/04 17:42:28.99 X2Fnwovp
食べる時のブルブル首振りやめて欲しい
飛んでった食べカスの付いた壁がカリカリとかシミとかになって汚いよ
特に初めて食べる味とか、汁物(トマトやブドウ含む)ね

水に浸して食べたいタイプのコだから、特に首振りは勘弁(>_<)

109:名も無き飼い主さん
12/07/04 17:56:45.07 wYN/HW/c
汁物とかを食べる場所を決めて、その周囲に対策すれば良いんじゃないかと。
プラ板立てかけたり布貼ったりして、汚れたら洗うとか。

110:名も無き飼い主さん
12/07/04 18:10:06.09 INAdkrHN
葉物…キャベツ、小松菜、ホウレンソウ等を与えると、
水に浸して葉っぱをチュパチュパしてる。

洗いグマ…じゃなくって、洗い鳥

111:名も無き飼い主さん
12/07/04 20:27:42.87 Wv6BiKf1
今日の水曜プレミアシネマでやるスコーピオンキング
市場のシーンで一瞬だけヨウム出るぞ〜

112:名も無き飼い主さん
12/07/04 23:35:15.30 Zw7iC6Vk
器具洗う時はなんの消毒剤使っている?
熱湯だけじゃだめかな


113:名も無き飼い主さん
12/07/05 02:29:13.12 idMfbHqe
>>109
ケージごと囲うしかなさそうだ
しかも高さか屋根のあるやつorz

>>112
ビルコン一択

114:名も無き飼い主さん
12/07/05 14:38:14.68 1IZO5d/y
今日は、仕事しててもしょっちゅうヨウムのことを思い出す

今朝、人差し指かまれて、いまも痛いからw

115:名も無き飼い主さん
12/07/05 19:33:48.66 JiOr7kP7
うちはフルーツやつときは、畳に汁がとびちってシミになるから、新聞紙を敷き詰めてからあげないといけない

116:名も無き飼い主さん
12/07/06 07:52:06.68 fw285HzC
生後二か月の幼鳥を迎えたんだけど餌を全然食べてくれない…orz
ちょっと食べたらすぐ逃げようとするんだけど

どうしよう、今体重430g

117:名も無き飼い主さん
12/07/06 08:19:11.64 CtaPkxOl
状況が分からん、お迎え1日目なのか?
環境に慣れてないだけならいいんだけど
初大型インコのお迎えで、生後2ヶ月ってかなり無謀だぞ
事情を話して元の所で一人餌になるまで養ってもらった方が安全だぞ
一人餌になるまでが落鳥の確率が一番高い品

118:名も無き飼い主さん
12/07/06 08:46:18.13 dALZohHb
>>116
預かり料払っても良いからお願いしますと、ショップで一人餌になるまで
養ってもらった方が良いに一票。

ショップに断られたら、鳥を診られる病院に連れて行って、事情を話して
入院させてもらうか、徹底的な指導をしてもらうかしたらいい。

あなたの書き込みからは「まともに役に立つ回答を得るために提示しなければ
ならない必要な情報を選ぶことができないほどに、状況判断ができない知識
不足・判断力不足」が感じられる。
素直にまずはショップに連絡する方がいい。

119:名も無き飼い主さん
12/07/06 08:59:55.89 UOUDMTGp
生後二ヶ月て、まだヒナヒナ赤ちゃんヨウムじゃないか
一刻も早くショップに連絡すべき
うちは生後半年の子を予約したが、まだ夜差し餌だったので、完全一人餌になるまで預かってもらってたよ

120:名も無き飼い主さん
12/07/06 13:48:58.02 fw285HzC
たくさんの意見ありがとうございます
さっそくショップに連れていこうと思います

幼鳥を育てるのはこれで二回目なのですが、最初の子は餌をもりもり食べてくれたので初めての事態にあわててしまいました
正直忙しいこの時期に買うと決めた親が憎い…

121:名も無き飼い主さん
12/07/06 14:48:36.60 ABjfiQeY
親のせいにするな。なら親に面倒みさせれ。

122:名も無き飼い主さん
12/07/06 15:01:16.33 GFQMLROJ
鳥に罪はない。
かわいがってあげてね。

123:名も無き飼い主さん
12/07/08 13:52:52.82 KTb6xQ8s
今日、10年来お世話になってる個人で開業の獣医のとこ行ってきたんだけど、
つめきりも羽きりもまだしなくて大丈夫とのことで、
診察処置等なにもしてないんだけど、1050円請求されたよ
みなさんとこも普通ですか?
ヨウムだから当然タオルでつかんでキャリーから出し、ひっくり返すなど面倒ではありましたが、それにしてもびっくりしたもんで

124:名も無き飼い主さん
12/07/08 14:33:06.71 5K4QNOjU
安くて驚いたの?

125:名も無き飼い主さん
12/07/08 16:04:37.97 IluIRgVv
良心的だな。

126:名も無き飼い主さん
12/07/08 17:26:39.81 8LWftYx5
>>123
時間を割いてもらい、診察の結果「爪切りも羽根切りもしなくていい、具合は悪くないようである」
という診断を受けているのだから、その対価を払うのは当然。
保険の効かない獣医で1050円は良心的。

127:名も無き飼い主さん
12/07/08 17:57:04.78 hep6/KmU
あ、そうなのね・・・
オカメのときは、こういうとき一切何もとられなかったので、何で?と思って

どうも良心的という意見まであり、おかしなことでなかったようで安心
聞いてよかったわ

128:名も無き飼い主さん
12/07/08 18:01:18.83 hep6/KmU
追記
爪と羽きりにいっただけで、診察はなし
キャリーから出して爪と羽をざっと見ただけなので一分くらいで完了


129:名も無き飼い主さん
12/07/08 18:06:35.18 IluIRgVv
悪徳と思えば別の病院へ行ったらよろし

130:名も無き飼い主さん
12/07/08 20:26:19.36 474HyJ6p
123がいなければその時間、別の鳥さんに診察時間かけられたんだしね。

131:名も無き飼い主さん
12/07/08 21:38:48.88 00NGQJ83
ちなみに誰も待っていなかったよ


132:名も無き飼い主さん
12/07/08 21:44:13.36 4eaTluE4
ひでー悪徳病院だな!!!
場所と病院名を晒してやれwww


133:名も無き飼い主さん
12/07/08 22:21:45.07 wKCLkGt6
弁護士なんて、話を聞いてアドバイスするだけで
一時間五千円位はとられるぜよ?

134:名も無き飼い主さん
12/07/08 22:30:03.27 4eaTluE4
>>133
その値段じゃ半時間だろwww

135:名も無き飼い主さん
12/07/08 22:51:51.52 VR/cASJP
うとうとして半目になってるの、最初はこええって思ってたのに
今はかわいくてしかたがない…ヨウム恐ろしい子!

136:名も無き飼い主さん
12/07/09 08:07:32.37 22s28V27
うちも何してもかわゆい
それにおもしろい
気の荒いところさえなければなぁ・・・・・・

137:名も無き飼い主さん
12/07/09 08:43:37.37 I23IHO5E
みんな羽切ってんの?

138:名も無き飼い主さん
12/07/09 09:37:26.81 az/Qr2Fe
うちは切ってない。
家中飛び回ってるよ。

139:名も無き飼い主さん
12/07/09 11:56:53.45 uRsnHm+y
クリッピング無しで、散歩中でも逃亡しないトレーニングて、あるのかなぁ。
どちらにしても、ヨウムさんが年齢的に円熟しないと無理だよね。
若だと、ビックリすると興奮して飛んでいきそうだ。

140:名も無き飼い主さん
12/07/09 12:03:54.51 NKhtDBgv
うちのはパニック起こすとバタバタ飛び回るから切る


141:名も無き飼い主さん
12/07/09 12:05:25.91 C6yhUZCJ
何のために散歩したいんだろう。見せびらかすため?所有感を満たすため?

ヨウムさん本人(鳥)は知らないところにやたら連れ出されるより、知ってるテリトリー内でのんびりしていた方が気楽だと思うけどなあ。

142:137
12/07/09 12:06:25.31 VS0zdX4I
うちも切ってない。自由に飛び回ってるので、
いまさらかわいそうで切れない

たしかにちょっとしたことでビックリして
後先考えずに飛んで行っちゃうので、戸締りは大切

143:名も無き飼い主さん
12/07/09 14:21:55.05 uRsnHm+y
>>141
散歩以外でも、病院の検診とか、とり村のバードランとか何でもいいんだけど、
とにかく外出させたい。
神経の太いヨウムになってもらいたいから。
我が家は来客も少ないから、人慣れもしてもらいたい。

まあ、ウチの子は0歳だし、公園などの散歩は、まだまだ数年先の話だけど。

144:名も無き飼い主さん
12/07/09 15:05:22.22 VS0zdX4I
2〜3年前にヨウムのオフ会に連れて行ったことがある

20羽ぐらい集まったけど、みんなそれぞれ別方向を
向いたままで、他のヨウムに興味を持つ子はぜんぜん
いなかったなぁ。うちのも止まり木に留まらせようと
しても、断固拒否して肩から降りてこなかった

でも、外が大好きな個体もいるらしいから、ほんと
ヨウムは個性が強いよね

145:名も無き飼い主さん
12/07/09 23:50:53.95 EgExo8oi
足がベタベタになるのが嫌なのかバナナを持って食べようとしてくれない・・・俺が持っててやると食べるんだけど
こういう好き嫌いとかある?

146:名も無き飼い主さん
12/07/09 23:56:14.60 7tBMnvEj
>>145
あるある。
うちのも大好きな殻つきアーモンドとかは持って食べるけど、
バナナは大好きな癖に持とうとしない。

147:名も無き飼い主さん
12/07/10 00:17:13.64 HJHP9u1+
うちはバナナをさくさく食べます。
ドライバナナも大好物。

148:名も無き飼い主さん
12/07/10 09:36:11.88 X5jFtHJ1
バナナは絶対自分で持たない
私が持っててやらないと

149:名も無き飼い主さん
12/07/10 11:07:50.72 pkta3A3I
>>139
随分前にアメリカで本当に大空へペットのオウム類を放鳥する
トレーニング風景を収めたPVがよつべにあがってたよ

最初は開けた遮蔽物のない場所で人と人が離れて立ち
その間で呼んだらそこへ飛んでいくという簡単なトレーグを
段々距離を延ばして出来るようにした後、最終的には大空を
自由に飛び回るようにするというもの

広い適切な場所がないと厳しいかもなー

150:名も無き飼い主さん
12/07/10 11:52:08.90 XzH9tKpV
>>149
>>最初は開けた遮蔽物のない場所で人と人が離れて立ち
「ネットで囲われた」って書かないと!

実際のところ、気まぐれな奴らが、何時、「やっぱ帰るのいや〜!」と
自我に目覚めるかは分からんからなあ。
ヨウムは被捕食者だし、バードトレーナーのデモンストレーションはともかく、
コンパニオンバードの扱いとして大空フライトを夢見るのはどうかと思う。

151:名も無き飼い主さん
12/07/10 11:59:03.13 pkta3A3I
補足ありがと バードトレーナーだったのを思い出した

ヨウムの場合大空フライトが安全に出来る場所なんて、
鷹とかトンビとか隼とかカラス(は集団で襲ってくる場合がある)があまり居ない
区域を探さないといけないし、人が居ない場所も選ばないと駄目だから条件は厳しい罠、
コンゴウなら体格的に襲われる心配は余りしなくて良いから可能かも知れないね

152:名も無き飼い主さん
12/07/12 21:39:11.79 8K8DgrHC
うちのヨウムさん、麦茶が大好きで飲んでるとくれくれアピールがすごい。
烏龍茶は嫌いなようで、同じグラスで飲んでても全く反応しない。
色でわかるんだろうか…?

153:名も無き飼い主さん
12/07/12 23:12:37.53 uqzFhzbi
鳥の色を見分ける能力はすさまじいというからな。

154:名も無き飼い主さん
12/07/13 01:12:43.34 SnDL6DVh
>>153
人間には見えない光線(色)が見えるんだから
不思議だよね〜

ヒトには分からない、スズメやなんやらも、
鳥達は雌雄を見た目で判別出来ているはずっていうことなんだよね

でもクジャクとかオシドリとかヒトが見ても派手だと思うレベルなのも居るけどw
身近で言うとオオハナとか?
とりあえず可愛いよね^^*

155:名も無き飼い主さん
12/07/13 04:38:28.52 ugA59KHP
ヨームって ヨーダの親戚?

156:名も無き飼い主さん
12/07/13 07:58:01.74 tkK+7nF5
そうです

157:名も無き飼い主さん
12/07/13 14:28:59.66 kzRYoYsL
こんな記事が

4原色の視覚を持つ女がイギリスで見つかる 通常の人間より9千9百万色も多い色が見える これがX-MEN
URLリンク(news.2chblog.jp)

158:名も無き飼い主さん
12/07/13 22:26:47.46 g2Hy1PJw
烏龍茶はカフェインが入ってるからでは?

159:名も無き飼い主さん
12/07/13 22:32:16.98 qD/Sqkjn
最初一度烏龍茶に口つけたかどうだかわからないけど、それ以降は完全に見ただけで判断してるから視覚によるものだろ。

160:名も無き飼い主さん
12/07/13 23:00:54.94 z50eCB2G
>>152だけど、鳥って視覚すごいんですね。
烏龍茶は一口飲んだだけでくちばし振って嫌そうにしてたw
それ以来烏龍茶は欲しがらなくなった…

161:名も無き飼い主さん
12/07/14 17:34:08.11 6GKe5q7L
放し飼いしてるひといる?

162:名も無き飼い主さん
12/07/14 18:23:05.38 3Vk3QDuu
放し飼いの定義がわからん。
単に465のようなケージを使ってないという意味か、
足輪チェーン付スタンドでなく、チェーンフリーのスタンドのみという意味か、
繁殖用の大きな小屋で飼ってますという意味なのか。

163:名も無き飼い主さん
12/07/14 19:03:45.28 EMaXCl2k
鷹匠みたいな感じ?www

164:名も無き飼い主さん
12/07/14 21:26:24.31 2c1krM6H
うちは家の中で監視の元で放し飼い。クリップはしてるけど、ふすまや家具が齧りまくられてボロボロ。
そのうち本棚が齧られ過ぎて傾くんじゃないかと心配してます。

165:名も無き飼い主さん
12/07/14 21:29:42.07 GRryz30Y
>>163
鷹匠だって、普段は小屋の中で飼ってるし。腕に止まらせ移動するのは仕事のとき。

166:名も無き飼い主さん
12/07/14 21:34:13.40 EMaXCl2k
クリップしとるんかいwww

167:名も無き飼い主さん
12/07/14 21:38:05.81 EMaXCl2k
萌え(*´∀`*)
URLリンク(www.nikkei.com)

こんな革手ヽ(●´ε`●)ノ ホスィ

168:名も無き飼い主さん
12/07/15 01:36:58.78 SJb8RpF8
クリップしてても15mを4往復とかする子知ってる
けっっっこう飛べちゃうみたいだね
端2枚残しだからかな?

169:名も無き飼い主さん
12/07/16 17:47:51.29 gw5oxetd
うちのヨウムに今日は暑いと思って風呂場でシャワー浴びさせてたら、
極端に「ぎゃあああああ〜〜」と叫ばれた。(´・ω・`)
今は気持ちよさそうにクチバシをギョリギョリさせてる。

170:名も無き飼い主さん
12/07/17 20:26:34.73 mwRzw2QZ
>>169
うちのヨウムも水浴び嫌いで、でも今日暑いしと思って霧吹きでシュッシュッしたら
俊敏な動きでかわされたよwすごいドヤ顔された…

171:名も無き飼い主さん
12/07/17 21:43:14.33 zi9XqPGN
うちもよくドヤ顔するわ・・・
シャワーや霧吹きは絶対できんけどな

172:名も無き飼い主さん
12/07/17 22:53:28.72 sFEQjVNI
平常時がドヤ顔じゃんこいつら

173:名も無き飼い主さん
12/07/17 23:24:34.20 vKd3ltdT
>>172
そりゃにわか乙ってやつですかいな?(笑)

174:名も無き飼い主さん
12/07/17 23:46:31.76 OWhMF3ye
そんなヨウムが目をつぶって甘えてる姿の萌え鳥ぷりったら

175:名も無き飼い主さん
12/07/18 00:55:56.14 xoefY2qn
そうそう、寝る前に頭なでなでするときの半眼。
時々白目…こわっかわいい。

手の平に顔突っ込んでくると鼻息が聞こえたりするのも
きゃわいい。

176:名も無き飼い主さん
12/07/18 08:44:16.69 RWU9HB2l
何というか、普通の目と、何か興味があるものを見つけた時の真ん丸で
瞳孔の大きな目とのギャップが可愛い。
そこからさらに瞳孔がきゅーっと小さくなった怖い顔も可愛い。
一粒で何度も美味しいのがヨウム。

177:名も無き飼い主さん
12/07/18 11:21:20.41 974Zc0DQ
薄暗がりの中で、ひなひなちゃんのような真っ黒おメメも可愛いよ

178:名も無き飼い主さん
12/07/18 14:25:02.93 XVk26k22
無防備にお昼寝中w

179:名も無き飼い主さん
12/07/18 15:12:39.16 MI5nNEQi
道具揃えて、ヨウムのお迎え準備中なんだけど、室内連日30℃越えになると
エアコンは30℃設定ぐらいでつけっぱにしたほうがいいんですか?



180:名も無き飼い主さん
12/07/18 17:24:03.77 974Zc0DQ
>>179
生後どのくらい?
30度の覚悟なの?

181:名も無き飼い主さん
12/07/19 15:39:53.44 kFcBjg51
>>180
30度の覚悟ww

182:名も無き飼い主さん
12/07/19 17:48:53.11 ALSmvMTJ
>室内連日30℃越えになると

問題ないだろ。脇開けてたら風でも当てたれ



183:名も無き飼い主さん
12/07/19 21:25:07.21 ElHrx+ev
アフリカ原産なんだから30C超えなんて問題ないのでは?

184:名も無き飼い主さん
12/07/19 21:30:05.45 spLDCSbz
今まさにワキワキしてるわw
扇風機しかない家ですまんなヨウムよ…

185:名も無き飼い主さん
12/07/19 21:43:00.01 ALSmvMTJ
>>184
全く問題なし

186:名も無き飼い主さん
12/07/19 22:39:29.46 LEvw032X
ワキワキかわいい

187:名も無き飼い主さん
12/07/20 00:45:04.86 qe2G8mmS
みんなでワキワキ♪

188:名も無き飼い主さん
12/07/20 03:20:44.31 htM4uhPg
>>183
そりゃあんた
チワワならメキシコ原産だけどもね

鳥も暑いとパンティングするのかね?
あの症状なに?

189:名も無き飼い主さん
12/07/20 11:26:04.92 KBUyLvFG
クチバシの先っちょ触ったら、エッジがザラザラしてるけど
こんなものかな。

あと、微妙に段?がついて擦り切れたようになってるけど
無茶して折れたりしないかと心配(しすぎ?)

クチバシ強化にはどういう栄養素が必要なのでしょうか。

190:名も無き飼い主さん
12/07/20 12:23:24.53 htM4uhPg
>>189
そのうち歯軋りならぬ嘴軋りを聞かせてくれるだろう
洗濯板みたいな形状がデフォでござる

191:名も無き飼い主さん
12/07/20 14:09:13.50 O5geyi5s
>>189
嘴は、人間が気が付かないだけで伸びて削れてはがれてと新陳代謝している。
段がついたり擦り切れたようになったりして見えてるのはその形跡。

気になるのならむしろ、齧り木とかをおもちゃに与えてやると折れる前に適度に
すり減るので良い。

192:名も無き飼い主さん
12/07/20 22:20:32.26 lzIGiWeH
>>190
>>191
そうなんですね。
ときどき過保護な親みたいになりますw

193:名も無き飼い主さん
12/07/22 16:32:32.60 Hfq+gwi6
URLリンク(www.change.org)

ヨウム絶滅の危機
署名しよう
1万まであと少し!

194:名も無き飼い主さん
12/07/22 22:28:31.30 emOuWtIf
お金で取引される命。
人間の方がエライってわけでもないのにね。

キミは一生大事にするよ。

195:名も無き飼い主さん
12/07/22 22:32:28.86 3t8cEiQX
>>193
こういう指摘あるけど
URLリンク(rara-avis.sblo.jp)

196:名も無き飼い主さん
12/07/23 01:48:31.49 GQCxPW9Z
指噛まれたら折れる?

197:名も無き飼い主さん
12/07/23 02:27:10.93 +m1wZXMp
>>196
何が?
ヨウムのクチバシ?
折れないよ

198:名も無き飼い主さん
12/07/23 07:35:14.06 0sksSsdW
>>196
ヨウムの嘴では本気の本気で噛まれて穴があいて肉がえぐれてダラダラ流血する程度。
バタン系・コンゴウ系と比べると破壊力はかなり落ちる。

199:名も無き飼い主さん
12/07/23 10:12:22.44 eby/ecZA
うちのヨウムみてると、恐竜は鳥の先祖って
説、心から納得できるわ

200:名も無き飼い主さん
12/07/23 10:55:39.87 1x0/QXj3
昨日ヨウムが口の中に勢いよく入ってきて
くちばしが歯にあたって
カーン!って音がした

201:名も無き飼い主さん
12/07/23 14:47:28.56 VwE+gAB0
みかん入りゼリーを買ってきた。
みかんを食べようとするとヨウムさんがこっちへ首を限界まで伸ばしながら「タベル」と言う。
結局みかんは全てヨウムさんのお腹におさまり、自分はみかん味の透明なゼリーを
食べただけだった…orz

202:名も無き飼い主さん
12/07/23 16:21:02.41 mv9KqLp4
>>201
ヨウムさん、GJ!

203:名も無き飼い主さん
12/07/23 19:53:41.74 +LwhI3q4
>>198 バタン・コンゴウ系の破壊力ってすごいん?ヨウムスレで質問するのもなんだけど。。。

204:名も無き飼い主さん
12/07/23 20:20:46.33 fBy9pTLW
何でヨウムさん機械類が大好きなの?
マウスが気づいたらボロッボロなんだけど…

205:名も無き飼い主さん
12/07/23 21:27:54.93 Du2i2TmA
キーボードもバラバラにしてくれるからお掃除ラクラク…

206:名も無き飼い主さん
12/07/24 17:45:20.90 TE4qIx83
とり村のブログにこんな記事があった
コンゴ、カメルーンでのヨウム乱獲を防ぐための署名との事

続報3 【緊急】ヨウムの絶滅の危機を一緒に救いましょう。
署名にご協力ください。
URLリンク(ameblo.jp)

207:名も無き飼い主さん
12/07/24 19:01:39.35 VSzN2sUb
こういうのって署名したらどうなるの?
ヨウム助かるの?

208:名も無き飼い主さん
12/07/24 19:51:13.89 xl/Lqx0p
わかんない
おしえて!>>206!!

209:名も無き飼い主さん
12/07/24 20:48:44.21 j5+Nwv7G
>>195 の続きだけどこれ本当なん?
URLリンク(rara-avis.sblo.jp)

210:名も無き飼い主さん
12/07/24 22:59:27.64 xl/Lqx0p
>>209
飛ぶ気しないので詳細きぼん

211:名も無き飼い主さん
12/07/25 02:04:50.17 orPF7ElV
その署名もうしめきってる


212:名も無き飼い主さん
12/07/25 20:39:20.18 n/j9XCMB
同じ奴が執拗に宣伝している臭い

213:名も無き飼い主さん
12/07/26 00:09:51.91 yV0yih0O
ああいう署名って何か意味があるんだろうか
ネットの署名って簡単に個人情報集められるから怖い

214:名も無き飼い主さん
12/07/26 20:31:40.11 vhfhsQ7z
ヨウム5歳 雄を飼っています。
雄と雌の行動パターンって殆ど同じですか?
違うところってあるのかな?雌の方が触られるのはおkとか?

215:名も無き飼い主さん
12/07/27 15:02:55.99 eJiUDD2d
雄の方がきかん気が強いと思う。いざとなると流血するぐらい手加減せず噛む。
雌の方がややおとなしめ。でも触られるのを歓迎するほどでもない(そこは個体差)。
触れることを重視するならバタン系かコニュアを選ぶ方が確実だと思う。

216:名も無き飼い主さん
12/07/27 19:33:39.71 sXhELqo0
ゲージを掃除してたら、上からぶら下がってたヨウムさんが私の鼻の中に
嘴を突っ込んできた。なにすんの!?って言ったら「ウフフフ」だって。
なんだよもーかわいいなあ

217:名も無き飼い主さん
12/07/28 04:11:00.66 heEP43AB
> ゲージ


218:名も無き飼い主さん
12/07/28 08:49:46.74 4ZLr5/lc
鼻輪みたく鼻中隔をガブリとやられると痛いんだよなぁ・・。

219:名も無き飼い主さん
12/07/28 18:49:39.13 tN2McCAy
顔のどこでも齧られると痛いなあ。

220:名も無き飼い主さん
12/07/29 08:27:29.30 pb78a/d5
眉毛をクチバシ攻撃された時は、穴が開いたと思うぐらいに
痛かったな。

221:名も無き飼い主さん
12/07/30 08:40:33.94 JIzkTdpC
手はがぶがぶ噛んでくるけど、上唇でむちゅーってしたときはそれほど噛まない。更にカミカミなマメルリハさんも同じ。
たまたまなのかもしれないけど。

222:名も無き飼い主さん
12/08/02 23:03:45.26 c7cHOJeP
マルチめんご!
拡散希望
URLリンク(kindergarten21.jp)

223:名も無き飼い主さん
12/08/03 19:21:28.53 HJU4+MS3
そーいや芦屋の子は見つかったのかな?

224:名も無き飼い主さん
12/08/04 11:35:35.10 0g/9MSMH
うちの子♂は、さびしい思いをさせると、唇や鼻を思いっきり噛みつきにきます
二日連続で流血しましたが、みなさんところはどうですか?
うちだけなんだろうか・・・
攻撃の瞬間は早すぎて肉眼で見れないので、よけられません(涙)

225:名も無き飼い主さん
12/08/04 20:04:53.23 YTfWZYNP
YouTubeで鳩ぽっぽを歌う時
ポッポッポーの後アォッ!って片足上げる奴が面白かった

226:名も無き飼い主さん
12/08/04 20:40:53.03 d2MItFZC
>>224
うちでは、唇や鼻を齧れるほど近くに顔を寄せるシチュエーションは限定しているし、
顔を寄せる時は決して油断しないようにしている。
ヨウムに顔を近づける時は、「ヨウムが噛もうとしても嘴が届かないケージ越し」
や「ヨウムが噛もうとすると大きなアクションを取らないと嘴が届かない角度」など、
ポジショニングに工夫をしたりね。
もちろん、肩乗せ禁止。

227:名も無き飼い主さん
12/08/04 23:13:26.27 IQ5XY/0i
きつく噛む時は何かわけがあっての事が多いから
仕方ないなって思う。

しかしヨウムのはむはむ甘噛みが可愛過ぎて・・。
はむはむの後はクリンと頭下げて掻けと言うし、
掻いてもらって満足したらすり寄ってラブゲロくれるんだ。

228:名も無き飼い主さん
12/08/04 23:46:07.49 wR8+Wxv5
うちのヨウムくんは
「お風呂!」と言うのが得意。

最初は、洗面所に行くときだけだったが、
今は気を引きたいとき?に「お風呂!」連発。

発音しやすいのだろうか。

229:名も無き飼い主さん
12/08/05 08:13:10.61 pfEuMhtz
>>226
うちはケージ越しにやられました
鼻や唇がちぎれるかと思うぐらいやられた・・・
年に一、二回のことだけど、すごくショック
>>227
そう、たしかにわけあってのことなので、ヨウムだけ責めるわけにいかないのよね
完治するまで10日はかかりそう
うちもなでてやったりカキカキしてるとラブゲロくれる

230:名も無き飼い主さん
12/08/05 08:39:09.79 kSSySjmY
ケージの横柵が嘴の上に当たる位置にいる時だけ顔を近づければ、
噛むために嘴を開けるためには頭の位置を動かさなければいけないから
簡単には噛まれないよ。


231:名も無き飼い主さん
12/08/05 12:44:07.73 zeUizlGb
>>230
そうだねぇ
工夫しないとね
なんかうちだけじゃないみたいでホッとしたわ


232:名も無き飼い主さん
12/08/05 23:22:02.51 8DcBqKFj
>>224
さびしい思いをさせると流血するぐらい噛むって判ってるなら
不在時におもちゃとか音楽とかで気を紛らわせてあげた方が・・。

あなたを噛んでるうちはまだいいけど(よくないか、ごめん)
毛引きするようになったらかわいそうよ。

233:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:06:27.26 MM7ELdR9

同感。

若いうちは限度を知らないから…
で、お互いの関係が悪くなったら悲しい。

うちは15年目にして、ようやく優しい甘がみを会得したようだ。

234:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:09:52.50 K7uGdvJF
甘噛みは信頼されてる証かあ・・・良かった、うちのは優しく噛んでくれる。

235:名も無き飼い主さん
12/08/06 00:46:14.52 6q+PoOL4
233の続き…

ヤツが会得したというより
飼い主の方が、優しく甘噛みされる術をようやく学んだ…
ということなのかもしれないw

236:名も無き飼い主さん
12/08/06 07:01:44.28 +0zeRvbA
これがバタン系やコンゴウ系だと、甘噛み含めた噛むこと全般を
禁止するほうがお互いのためだけど、ヨウムだったら甘噛みくらい許しても
いいよね。

甘噛みって、学習して身につけるもの。
喧嘩しあえる環境での複数飼いでもなければ、人間が教えるしかない。

しつけの時に忘れがちなのは、「してはいけないことを叱る」だけじゃなく、
「代わりの手段を教えて、それをした時に褒める」こと。
強く噛んだ時に叱るだけじゃなく、甘噛みをした時に褒めてやることが重要。



237:名も無き飼い主さん
12/08/06 18:56:26.63 fJT/VCyT
>>222
うちも迷子にしてしまったことがあるので、人事とは思えません。
お役に立てることは何もなくて申し訳ありませんが、一日も早く
ご家族の元に戻ってくることをお祈り申し上げます

238:名も無き飼い主さん
12/08/07 15:03:15.76 Odjn+tsx
逃げるのは逃げたい理由あるのかな

239:名も無き飼い主さん
12/08/08 10:47:10.03 ldRJrQ6c
子どもが迷子になるのと似たようなもんだろ

240:名も無き飼い主さん
12/08/08 11:49:19.30 UlMUVB/W
ベタ慣れインコとかの場合はパニック起こして飛んでっちゃうんだとか

241:名も無き飼い主さん
12/08/08 12:53:48.20 MXZwzSnF
ヨウムに限らず
鳥逃がしたっていう情報見ると
鳥がかわいそうで
きっと家に帰りたいんだろうなとか
飼い主思い出して寂しいだろうなとか
エサがなくて辛いだろうなとか
カラスに追われてやられちゃう子もいるし
なんて悲しい結末と思うとやりきれなくてたまらん
あと鳥飼ってるんですっていうと
うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
平気で言うやつ大杉

242:名も無き飼い主さん
12/08/08 13:52:31.98 NtB7joYJ
>>241
で、何?

243:名も無き飼い主さん
12/08/08 19:49:14.78 ZShQrNnP
何って言われてもぉ… (>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

244:名も無き飼い主さん
12/08/09 01:23:42.68 TgDY/Enh
>>241
同感。

想像しただけで、涙…

245:名も無き飼い主さん
12/08/09 12:19:59.58 cRsKiyrg
既出でしたらすみません。ツィッターで町田市でヨウムさんが保護されたと糸井重里さんがリツィートされていました。

246:名も無き飼い主さん
12/08/09 13:42:53.93 RYeqMrDf
帰りたくないのかも

247:名も無き飼い主さん
12/08/09 14:39:42.56 FyBd6P2s
> うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
> 平気で言うやつ大杉


犬も猫も飼ってたけど逃げちゃいました(^_^;)

248:名も無き飼い主さん
12/08/09 15:20:22.64 SoNXVjZO
子どもがいなくなっても  「子供逃げちゃいました(^_^;) 」  で済ませるんだろうな。

249:名も無き飼い主さん
12/08/09 16:02:38.98 lwMaX5qB
町田の保護ヨウム、まだ黒目雛だ。
羽根切りされてるし、ショップ関係に回覧回した方が特定早いかも?

250:名も無き飼い主さん
12/08/09 17:33:55.66 xzPJKnyc
噛みつきガメ逃がしちゃったけど、絶対近所の誰にも言えませんwwwwwwwwwwwwwwwwww

251:名も無き飼い主さん
12/08/09 19:19:55.57 X5AVQmtV
ヨウム飼いとしては
「まだこの季節でましだった。早く保護されて欲しい。」としか言えない。

かわいそうで・・。

252:名も無き飼い主さん
12/08/09 22:36:30.07 LOwgU1Pm
>>241
そうそう、平気でそうのたまうヤツいるよね
自慢することじゃないっつーの
あんたがちゃんとしてれば防げたことじゃない!って言い返したくなるわ
友達にもいたわそんなの

253:名も無き飼い主さん
12/08/09 23:04:25.89 BaZ0pt2I
人間ミスはつきもの。ミスして堕ろすよりかマシだろよ。
友達にもいたわそんなの。


254:名も無き飼い主さん
12/08/09 23:32:13.13 w1+gGLSY
私の事でケンカするのは止めて下さい(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)

255:名も無き飼い主さん
12/08/10 00:31:57.44 PxOjACS5
健康なヨウムにも赤い羽根がチラホラでるって事ありますかね?

256:名も無き飼い主さん
12/08/10 00:36:03.81 faNlOdkD
ある

257:名も無き飼い主さん
12/08/10 01:00:28.02 +ICG6zpc
ある

258:名も無き飼い主さん
12/08/10 02:41:12.51 PxOjACS5
>>256>>257

そうなんですねありがとうございます。
最近生えてきた物の中にチラホラ赤い羽根がありまして…

PBFDの検査はお迎え当初に済ませてありますが、なんだか不安になります。



259:名も無き飼い主さん
12/08/10 02:47:52.53 +ICG6zpc
>>258
>最近生えてきた

えっ?

260:名も無き飼い主さん
12/08/10 09:11:22.65 VYaVnx5I
>>241
> ヨウムに限らず
> 鳥逃がしたっていう情報見ると
> 鳥がかわいそうで
> きっと家に帰りたいんだろうなとか
> 飼い主思い出して寂しいだろうなとか
> エサがなくて辛いだろうなとか
> カラスに追われてやられちゃう子もいるし
> なんて悲しい結末と思うとやりきれなくてたまらん
> あと鳥飼ってるんですっていうと
> うちも昔飼ってたんですよ逃げちゃったけどって
> 平気で言うやつ大杉

ZIPPEI達の殺され方よりはるかマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

261:名も無き飼い主さん
12/08/10 10:35:32.24 VYaVnx5I
飼い主の重過失を人ごとのようなコメントにワロタ

URLリンク(www.youtube.com)

262:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:08:24.92 +ICG6zpc
はるかマシもなにもない
なに熱くなっちゃってんの

263:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:09:03.00 RN01Q/BU
ただ荒らしたいだけの馬鹿だよ

264:名も無き飼い主さん
12/08/10 16:33:05.07 nayywm9d
> ZIPPEI達の殺され方よりはるかマシだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




               ,, -―-、       
             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U






265:名も無き飼い主さん
12/08/10 17:43:00.03 C/Xc2bHN



                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <>>264 こいよオラ!!オラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'



266:名も無き飼い主さん
12/08/10 19:53:16.58 p/FZRLvR




                      _人人人人人人人人人人人人人人人_
               ,, -―-、  >   オエエエエエエエエエエエ!   <
             /     ヽ   ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^^ ̄                  ,_ ゛''=;- .,_\  \\
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|                                          ---__=___゛‐ニ‐- ゛`゛'-' \゙i
      /  (○)/   /    へ     ,r'`w-''´゙i   ∧ /`゛√,  ,r'`w-''´゙i       /`゛√,ゝ ,r'`w-''´i   _-__-____    J゙i:
     / /////ト、.,../ ,  ̄ソ ̄i ̄ ̄ ゙̄i ̄ ̄ ̄" ̄ ̄ ̄ゝ ̄ ̄/ ̄ ゙̄i ̄ ̄ ̄´| ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞi ̄   :          ′゙i,.
    =彳      \\‘  ̄ ̄ ̄ ̄ '' ッ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄i,r'´ ̄ ̄ ゚ ̄'' ッ  ̄ ゙̄i_ッ ̄\,ノ ̄、,r' ̄ ̄ ̄ ̄=三    -_--_--  ッ  ,r'
    /          \\                                  !、 ̄            -;-.,_ ゛''=;- .,/  ://ッ
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i                                              ゛`゛'-''i| ::  /| / .
   /         │   `ー−'
  │         │  





267:名も無き飼い主さん
12/08/11 01:29:04.76 a9aiWOLr
どこもかしこも朝からオリンピックで
出かけ際にヨウムに見せておくTVがなくて
挙句高校野球まで始まって全滅

仕方ないから通販番組にしておいたら
一日でダイエット食品のセールスマンになった



268:名も無き飼い主さん
12/08/11 06:56:48.96 6YIA/WOs
ネタにしてはイマイチ

269:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:01:40.56 3cCdR2F2
うちのは、バナナチップスが大好き。

原料がバナナとココナッツオイルだけのものを与えてます。
ついでに、自分にも与えてますw
これ、おいしいの。

270:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:33:52.21 ZGf1Iqck
お出かけ中にヨウムにTV見せるのって普通なの?


271:名も無き飼い主さん
12/08/11 14:54:27.01 T6mT+aag
うちはラジオ

272:名も無き飼い主さん
12/08/11 15:43:35.93 6QPtKFTS
うちも、基本ラジオ。ちょっとした買い物とかだとテレビつけっぱ。
先住オカメ一羽飼いの時からの習慣。音が無いと寂しいみたいで餌の喰いが
悪いんだ。

273:名も無き飼い主さん
12/08/11 16:43:43.20 y5/tsJAj
群れの生き物だからね
しかも食われる方の
ウチは誰かが居ないと餌の食いが悪いなぁ
家族で帰宅したら、こちらをチラ見しながらモリモリ食べ始める

274:名も無き飼い主さん
12/08/11 20:10:56.52 T6mT+aag
ラジオ聞かせるようになってから
呼び鳴きが減ったような気がするんです
特に夕方のぎゃん鳴きがなくなった
何の根拠もないけどあくまでも我が家データ

275:名も無き飼い主さん
12/08/11 20:30:03.95 yiAKsUCl
居間で飼ってるからいつも人とかテレビで静かじゃないが、ソレに増して朝夕のあいつの独り言はマジ五月蝿い。

276:名も無き飼い主さん
12/08/11 21:53:34.74 6QPtKFTS
相手してほしくてのおしゃべりと、自己完結しているおしゃべりと、
影練のおしゃべりがあるよね。

277:名も無き飼い主さん
12/08/12 13:50:12.24 ljJidsAL
暑っいので、Tシャツめくり上げて、フト見たら
ウチのヤツにジ〜っと眺められてた。

278:名も無き飼い主さん
12/08/12 14:07:53.16 cz2OPir6
巣材用に胸毛が欲しかったんじゃない?

279:名も無き飼い主さん
12/08/12 16:37:35.01 YDgvO3x+
はじめまして。
ヨウム飼いを検討しています。
飼育環境・費用共に熟考の上のお迎えです。
あとはお迎えだけなのですが以下の3店舗のいずれかから
お迎えを考えていますが、決めきれません。参考にできればと思いますので
ご意見下さい。

@地元の鳥専門個人経営ショップ
・ヨウムも多数仕入れ、雛から一人餌まで面倒みてくれる
・店内に犬がいる、店員喫煙者
・老舗で自信があるようですが、入荷後の連絡など再三お願いしているにもかかわらず
一度も連絡がない
・飼育環境はいかにも古風のこじんまりした店舗。衛生状況は中の下

A地元のペットショップチェーン
・清潔感がある。スタッフの対応はピンキリ
・ヨウムの在庫は「問屋の在庫」による

Bこんぱ○
・利用したことなし、電話もしたことありません
・ネットでの評判をきくと不安ですが、それ以上にリピーターも多そう


初心者ですみませんがご意見下さい。お願いします。

280:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:02:17.40 2qPIyWm0
>>279
こんぱ○で購入した者です。東京の店舗でお迎えしたのですが、
気になっていた個体は神戸にいました。問い合わせたところ、
すぐに神戸に連絡してくれて東京まで送ってもらえました。

店員の方も親切で、不満な点はありませんでしたよ。不満の
ない方はとくにネットに書き込みもしないでしょうから、不愉快な
思いをした方の書き込みが相対的に目立ってしまうのではないで
しょうか?

あと、PBFD の検査、雌雄の DNA 鑑定もしてくれていますし、
万が一普通に飼育いているのに落鳥してしまった場合(考え
たくはありませんが)、一定期間保障がありました(いまは
わかりませんが)。

対応してくれるスタッフの方によって感じ方も変わるでしょうから、
とりあえず実際に問い合わせてみることをお勧めします。

うちのはいま4歳ですが、病気ひとつせず元気に過ごしています。


あと@に関してですが、ペットショップに限らず商売を
するうえで連絡をくれないというのは言語道断だと思います。

281:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:28:11.71 7KqgIfVz
>>279
一人餌になってからお迎えか?
それぞれの価格を言え

282:名も無き飼い主さん
12/08/12 20:33:59.37 /Dcj4rwe

URLリンク(ameblo.jp)



283:名も無き飼い主さん
12/08/12 21:04:17.12 YDgvO3x+
>>281
一人餌です。
価格は@15万円前後、キャッシュのみ。A23〜25万円、クレジット有 Bはまだ問い合わせていません
価格に限らずキャッシュで買う予定です。

>>282
うわぁ…これが本当ならこんぱ○は慎重にしなければいけませんね。
たとえ1000羽中の1羽であれ、飼い主にとってはかけがえのない1羽だと思うので。

284:名も無き飼い主さん
12/08/12 21:16:06.15 EUV7PASP
>>281
生意気や謝れボゴ

285:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:13:04.26 L0TKyOjH
ほぼ同じ状況で悩んだ事があるけど、
○は1ヶ月だったかの保証があって 相場より高いわけでも無いんで選んだ。

10数万する物売るのに保証なしの方がおかしいと思うけどね。

286:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:14:54.24 qwa3kY7y
>>284
せっかく色々情報教えてやろうと思ったけど、お前のせいでヤメタ

287:名も無き飼い主さん
12/08/13 07:31:50.57 Q0Fut6e0
>>285
安いところと比べると、たった3ヶ月の保証料が10万って事か。
それも8.5割分の商品でしかしか返ってこないw

どう考えても高杉〜wwwwww

288:名も無き飼い主さん
12/08/13 10:36:23.13 uuHIG7q7
>>279
> 初心者ですみませんがご意見下さい。お願いします。

ヨウム飼いが初心者それとも鳥飼いが初心者なんかkwsk書け


289:名も無き飼い主さん
12/08/13 12:06:14.97 rtOXsPh8
みんなエラそ〜

290:名も無き飼い主さん
12/08/13 12:15:59.58 L516CzDc
2chだもの自称初心者なんてフルボッコあたりまえよ

291:名も無き飼い主さん
12/08/13 17:06:52.70 +MopE6/j
>>289
そんなレス書くヒマあるならアドバイスのひとつぐらいしたれや、カスが!

292:名も無き飼い主さん
12/08/13 20:19:19.24 JmJblhHf
>>284
> >>281
> 生意気や謝れボゴ

>>289
> みんなエラそ〜

↑こういう奴らに限って知識無し。

これ、豆な!


293:279
12/08/13 21:06:33.38 OFQ0a+yA
どうも、遅れてすいません。279です。
あれから考えましたが、

>>290
そうなんですか?自称初心者を名乗って何か良いことあるのでしょうか。
他にヨウム好きが集まる場を知らないもので思い切って質問した次第です。
場違いならすみませんでした。

>>289
すみません、ヨウム飼い初心者です。鳥は中型インコの飼育経験あります。

お騒がせしてすみません。もう少し自分でじっくり考えてみます。
失礼しました。

294:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:07:28.49 tLNxY1Xv
>>293
なにしにきたん

295:279
12/08/13 21:07:33.55 OFQ0a+yA
あれから考えましたが、>あれから考えましたが、Bは除外する方向です。

すみません。抜けました。。。

296:279
12/08/13 21:08:55.82 OFQ0a+yA
>>294
>>279に記載した内容です。お迎えできる店舗も機会も少ないのでと伺った次第です

297:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:34:14.71 DX0hCF/z
>>286
やめるなボゴ

298:名も無き飼い主さん
12/08/13 21:39:26.05 zKlpHeEW
そもそも、在所を書かずに店のアドバイスを求められてもなあ。



299:名も無き飼い主さん
12/08/13 22:18:19.72 oBjWHGaN
>>293
> すみません、ヨウム飼い初心者です。鳥は中型インコの飼育経験あります。

飼育経験があるなら@とヨウムの事についてじっくり話した?
ヨウム飼い初心者なら突っ込んだ話は無理か・・・。
その店のオッサン?の鳥への価値観が知りたい。
連絡無くても、オッサンは本気で買う奴は連絡してくるとのスタンスかも知れんしな。
俺は@のオッサンとじっくり話し、それで判断してみたい。
ABは色々理由があるので興味なし。

300:名も無き飼い主さん
12/08/13 23:44:32.75 tLNxY1Xv
>>296
いやそこは読んでるよw
話のわかんないやつだなぁ

とりあえず自分の中でヨウムは中型だわ

301:名も無き飼い主さん
12/08/14 12:47:58.44 2o/HJBGi
最近、ステンレスのカップ(水入れ)を底からクチバシでひっくり返して、トレーが水びだしになって
困ってます。カップを底から突かせないようにするにはどうしたらいいか考え中です。

302:名も無き飼い主さん
12/08/14 12:58:36.37 rwkSnSRO
水浴びしたいんじゃない?

303:名も無き飼い主さん
12/08/14 21:32:46.48 3FpsWv6Q
>>301
つリキシーカップ
ひっくり返して当然

304:名も無き飼い主さん
12/08/14 23:29:03.48 GGSBH4zl
リキシーカップですか。こんなアイデアもんが売ってたなんで
全然知りませんでした。

305:名も無き飼い主さん
12/08/15 22:05:49.78 /l1Y4oAa
水をカップに入れるとどうしても不潔になるから、ボトルの方がいいんじゃないの?

306:名も無き飼い主さん
12/08/15 22:11:12.72 QGT3vdjf
>>305
都合と好みでお好きにどうぞ

307:名も無き飼い主さん
12/08/16 00:12:28.18 pcoFRThq
ヨウムはボトルタイプの水を飲めるんですか??

308:名も無き飼い主さん
12/08/16 01:07:01.16 Q/eoSMCv
ボトルタイプも飲み方覚える。
問題は、鳥より、鳥飼でない人間にとってはあのタイプはやたら取り扱いが難しそうに見えるらしいこと。
自分の入院手術の際、家族に世話を頼んだんだけど、簡単だからと実際に交換方法をレクチャーしたんだけど、いまいち分かりにくいようだ。
普通の水入れ(餌容れ)なら汚れもチェックしやすいし、交換も常識的にできる。
どうしてボトルタイプがそんなに難しく見えるのか理解不能でうちのアホ家族だけかもなんだが、万人にも分かるってのは大事かもとも。

309:名も無き飼い主さん
12/08/16 02:32:04.53 FC/7neOx
美味しいの入れたりとかの訓練なしで使える?
ハムスターなんかは鼻が効くから置いて置くだけで使うけど
鳥の嗅覚だとただの管にしか思われないような。

310:名も無き飼い主さん
12/08/16 07:14:52.21 CJRgnEai
>>309
取りつけた時に、人間が指でちょんちょんと触って水を出して、その指を嘴に
近づけて舐めさせてやって「ほら、お水だよ」と教えてやったら覚えたよ。

実際にボトルの水入れで飲んでいることを確認するまでは観察必須、
飲んでいるところを確認できなかったら、半日で外して普通の水入れに変え、
翌日再チャレンジ。


311:名も無き飼い主さん
12/08/16 15:22:14.18 Gmh2Ntg0
>>309
ノズルがあれば咥えてみる。中に玉がつまっていればクチバシの先で押してみる。
っていうのがヨウムの習性だからすぐに覚える。
ただ、最初のうち、面白がって、水を飲みすぎて軟便気味になるかもしれない。

312:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:51:18.56 h92Ipb7V
うちのはペレットを水に浸すのが好きだからボトルは考えたこともない。

313:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:57:29.69 CJRgnEai
>>312
うちのもふやかしたペレットが好きだけど、ボトル導入しているよ。
口にペレットを咥えてボトルの水を嘴で出して、口の中でふやかして食べてる。
留守番させるときも水の痛みをそれほど気にしないで済むので悪くないよ。

314:名も無き飼い主さん
12/08/16 19:58:18.08 1aPKYU+T
ペレットを水に浸す傾向があるみたいだね。うちのヨウムは一応ペレットをボリボリ食べた後、
水を飲んではまたボリボリ食べ、水を飲んでの繰り返し。賢くないのかな・・・

315:名も無き飼い主さん
12/08/16 22:49:09.82 FnGTIBz6
ヨウムの食べ方の好みなんじゃね?

家のは真ん中から分かれた2層式の水入れの片方だけにペレット突っ込んで粥を作り、
もう片方は突っ込まないで飲水用に取っておくようにしているようだ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4297日前に更新/98 KB
担当:undef