三井住友信託銀行【中央三井+住信】佐藤浩市CM at MONEY
[2ch|▼Menu]
567:名無しさん
13/04/14 06:49:13.75 0
>>566 =>>521>>524さん、ですか?
それは、すばらしい情報ですので、他の関係スレにも書いてあげてください
手始めに、ここ当たりはいかがでしょうか、ここの銀行の悪口で溢れてるようですので・・

ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け・・大和証券は600万円賠償で和解、中央三井信託銀行はゴネる
スレリンク(dqnplus板)

568:名無しさん
13/04/14 17:47:43.57 0
<すばらしい情報ですので・・・・・


URLリンク(books.rakuten.co.jp)
82%8C%E3%81%9F%E9%8A%80%E8%A1%8C-%E9%97%87%E3%
81%AE%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E7%B5%90%E3%
82%93%E3%81%A0%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E9%8A%80%E8%
A1%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E6%9C%A8%E6%
9D%91%E5%8B%9D%E7%BE%8E-9784872571837/item/1092010/■

569:名無しさん
13/04/14 20:58:49.88 0
まあこれほどひどい信託銀行は無い。ノックイン投信を売っても知らん顔。

出来たら自分の身内に売ってみたら?

570:名無しさん
13/04/14 22:27:36.12 0
売ってはイケナイ人 マニュアル(極秘)

身内・・・・・・・・謂うまでもないでしょ
友人、知人・・・失いますよ
子供がまだ小さい家庭・・・かわいい子供に経済的被害が及んだら黙ってませんよ
公務員・・・・・・・おかみに動かれたら困りまちゅ
マスコミ関係・・主権者の国民に広く知れてしまいまちゅ
やくざ・・・・・・・命が要らないなら別ですが

571:名無しさん
13/04/15 13:02:39.08 0
清水建設出身で、プロロジス、AMB、レッドウッドと渡り歩いている松波秀明には注意したほうがいい。
専任物件紹介してあげたら、既に知ってると断られたのですが、数日後に変な業者が所有者に飛び込んで、最後には松波秀明と一緒に所有者を訪問したらしい。
仲手払う場合もあるらしいが1.5%が上限らしいし。
買う気もないのにCAいれてテナント情報を抜き取り、今度はそのテナントを引き抜きにかかったり。
不動産業界のルールを守らない松波は業界から追放すべし。部下の渡辺信秀にも同様に注意が必要。
その点、大和ハウス GLP、プロロジスは紳士的な会社だから安心して物件紹介できる。株価も上がるでしょう。

572:名無しさん
13/04/15 14:54:39.34 0
>>567
その、ボケ老人(89)カモにゴミ信託など年間5000万円以上売り付け、、、とか
は、判決が出たのか?ざぁーと読んだつもりだが、

573:名無しさん
13/04/15 21:58:57.27 0
S崎R次さん・・思い出にのこるひとだった・・

574:名無しさん
13/04/15 23:52:10.84 0
被害基金、りそな銀などを提訴 AIJ年金詐欺事件で
2012/11

AIJ投資顧問(東京・中央)による年金詐欺事件で被害に遭った福岡市の厚生年金基金が14日、AIJの運用実態を把握していれば損失を回避できたなどとして、
基金の資産を管理していたりそな銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行に約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えたのは全九州電気工事業厚生年金基金(福岡市中央区)。AIJ事件で基金側が銀行を提訴したのは初めてとみられる。
 訴状によ…
URLリンク(www.nikkei.com)

575:名無しさん
13/04/19 00:26:43.42 0
AIJ投資顧問による年金詐欺事件で被害に遭った福岡市の全九州電気工事業厚生年金基金が14日、AIJの運用実態を把握していれば損失を回避できたなどして、
基金の資産を管理していたりそな銀行と日本トラスティ・サービス信託銀行に約21億円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
AIJ事件で基金側が銀行を提訴したのははじめてとみられる。

訴状によると、同基金は2005年7月にりそな銀行と年金資産の信託契約を結び、AIJが運用するファンドを6億1千万円で取得。2006年10月に24億円を追加投資した。
2009年3月に運用益を確定させるため、いったん解約し、2010年4月〜12月に計約30億円を再投資。今年2月の事件発覚で投資額の大半が消失していることが判明し、回収が見込めるのは約1億4千万円にとどまるという。

今回の提訴は、AIJに対するものでなく、直接的に信託契約を結んだ信託銀行に対するものである。
AIJには確たる資産がないことから、基金側が資産を回復するためにはAIJの周辺の運用側にあった者の責任を追及するほかない。今回の厚生年金基金はこうした手段を実際にとった事案である。
被害範囲が大きく、多くの企業に関係する事件であるだけに判決が今後の状況に及ぼす影響はとても大きいものとなると思われる。どのような判決が出るか、今後も注視が必要である。

URLリンク(www.corporate-legal.jp)

576:名無しさん
13/04/19 07:01:27.39 0
連太郎も逝ったし佐藤浩市だけは許してあげて

577:名無しさん
13/04/19 09:41:51.58 0
CM出演料を全部返すか、被害を受けた高齢者に弁償したら、許してもいい

578:名無しさん
13/04/22 23:55:05.90 0
「仕組み債」の説明不十分 野村に4100万円賠償命じる 2013/4/20 1:35
URLリンク(www.nikkei.com)

「仕組み債」と呼ばれる高リスクの金融商品取引で、
リスクに関する事前説明が不十分だったため損害を受けたとして、
名古屋市の女性(73)が野村証券に
約1億3900万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、
名古屋地裁は19日、約4100万円の支払いを命じた。

上田哲裁判長は判決理由で
「債券は内容が複雑で相当リスクがある」と指摘。
「原告は経済的知識もなく、担当者の不十分な説明により、債券の性質や特徴を正確に理解できなかった」として、
商品販売時の説明義務違反を認めた。

勧誘自体は適法とし、「資料を配り不十分ながら説明している」と原告側の過失も一部認めた。
判決によると、女性は2006〜07年、野村証券から計約1億9900万円分の債券を購入。
事前にリスクを理解できず、
約1億2600万円の損害を出した。

親会社の野村ホールディングス広報部は「個別事案なのでコメントは差し控える」としている。〔共同〕

579:名無しさん
13/04/25 14:47:18.81 0
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕

三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。

4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した。

逮捕容疑は、今年2月、愛知県愛西市の無職女性(73)
に証券取引用口座のカードの切り替えが必要になったと
ウソを言ってカードを詐取し、十数回にわたって現金計
約1400万円を引き出していたという窃盗の疑い。

報道によると、同容疑者は3月にも別の無職女性(57)
からカードをだまし取った容疑で逮捕され、同社は富永
容疑者の契約を解除したという。

容疑を認め、「歩合の収入が減り、生活が苦しかったか
ら」と述べているようだが、ほかにも虚偽の投資を持ち
かけて顧客十数人から金を集めた疑いもあり、被害総額
は約5000万円にのぼるとみられている。

SMBCフレンド証券は、ホームページで謝罪も事情説
明もしていない。これではとても再発防止などできない
のではないか。
■同社ホームページ
URLリンク(www.smbc-friend.co.jp)

580:名無しさん
13/04/25 14:51:31.03 0
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕

三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。

4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した。

逮捕容疑は、今年2月、愛知県愛西市の無職女性(73)
に証券取引用口座のカードの切り替えが必要になったと
ウソを言ってカードを詐取し、十数回にわたって現金計
約1400万円を引き出していたという窃盗の疑い。

報道によると、同容疑者は3月にも別の無職女性(57)
からカードをだまし取った容疑で逮捕され、同社は富永
容疑者の契約を解除したという。

容疑を認め、「歩合の収入が減り、生活が苦しかったか
ら」と述べているようだが、ほかにも虚偽の投資を持ち
かけて顧客十数人から金を集めた疑いもあり、被害総額
は約5000万円にのぼるとみられている。

SMBCフレンド証券は、ホームページで謝罪も事情説
明もしていない。これではとても再発防止などできない
のではないか。
■同社ホームページ
URLリンク(www.smbc-friend.co.jp)

581:名無しさん
13/04/25 22:49:16.29 0
14 投稿日 2009/01/29(木) ノックイン型投信売ってるけど、これは危険な投信だ。売るのやめた方がいいと思う。
15 2009/01/29(木) 》14 売れるもんを売って何が悪い?しょーもないことぬかすな!黙ってニートしとれ糞がっ!!
16 2009/01/29(木) →15 国民生活センターから注意警告が出ています。
    当行は単なる売り子にすぎませんが、この商品を作っている肝心の中央三井は昨年11月より販売をやめています。それでも売るのですか?
17 2009/01/29(木) ここは極悪銀行の悪行を語るスレだろ? だから14は趣旨に合ってるよ、15君。
18 2009/01/30(金) 17さん、なるほど。 納得!
19 2009/01/30(金) 15はアホか、いや馬鹿だな。何の知識もなくほざいてるなんて。
20 2009/02/01(日) ノックイン投信の被害は相当出ているはず。我々に勧めてきた中央三井は売り止め。中央三井はずるくないか。
21 2009/02/01(日) 15は何とか云ったら。
22 2009/02/02(月) 15君 どうやって君は説明責任を果たし、適合性の原則を遵守しているのですか? 私は正直悩んでいます。
23 2009/02/03(火) 提案です。顧客に迷惑をかける前にノックイン投信は売り止めとしよう。
24 2009/02/04(水)  ↑ ↑ 賛成です。
25 2009/02/04(水) 昨年12月に売ったノックイン型投信(愛称グリーンベルト)は2月3日付の基準価額は9024円です。早や一ヶ月で10%ダウンです。
            とうに予想収益分配金は吹っ飛んでしまった。顧客には「ノックインしなければ安全です」って説明してしまったよ。
            これって説明責任義務違反にならないかなー。
26 2009/02/04(水) もうノックイン投信はええんじゃボケ! 金融庁でもどこでも行けや
27 2009/02/04(水) 26よ、説明責任を果たしなさい。
28 2009/02/04(水) 菌有庁
29 2009/02/04(水) ここは極悪銀行と云うタイトルです。ノックイン投信はぴったりな話題でしょ?
30 2009/02/04(水) 26へ 金融庁がノックイン投信に強い関心を抱いていることは事実のようです。
           事実苦情が多いこと、それから消費者庁が設立された時の縄張り争いも関係しているのでは、と考えます。
31 2009/02/05(木) 金融監督庁に電話相談する予定です。

582:名無しさん
13/04/25 22:55:45.68 0
32 2009/02/05(木) 》31  予定とか眠たいこと言うてんと、はよ電話せえやボケ 自分で買ってへんのに金融庁が相手してくれるか知らんがなw
33 2009/02/05(木) 32よ、知識も知恵もない田舎銀行の君よ、金融庁ってどこにあるの?  知ってる?
34 2009/02/05(木) 》33 荒神口の財務局が窓口やから、そちらへドゾー
35 2009/02/05(木) 昨年10月に売ったノックイン投信の基準価額は今なんぼ? 誰か教えてんか。
36 2009/02/05(木) 通報しました
37 2009/02/05(木) この銀行はノックイン投信を販売してから月日が浅い。だから本部に上げて、売り止めとせえへんか、みんな?
38 2009/02/05(木) ここの銀行はスレが二つあって無駄だ。このスレを廃止しては。
39 2009/02/06(金) この銀行、ノックイン投信では悪徳銀行ではなくドンクサ銀行になったと思う。
40 2009/02/06(金) 本当の意味でクソ商品は「保険料ローン」だったと思う
41 2009/02/06(金) 保険料ローンってどんなもの? 説明して。
42 2009/02/06(金) ここの銀行、昨年からノックイン型商品を売り出したが、ノックインの確率は7割以上。
             素晴らしい打率! 金融庁から表彰状が貰えるのでは?
43 2009/02/07(土) 先日、友人の父親がノックインを買って泣いているとのこと。
            私の中身の説明を求められたので詳しく説明すると、金融庁に訴えると言ってました。それがいいと思います。
44 2009/02/07(土) 死にたい
45 2009/02/08(日) 44さん、死んではいけません。ノックインの被害者たちは浮かばれません。

583:名無しさん
13/04/25 22:56:56.21 0
46 2009/02/08(日) 通報するする詐欺
47 2009/02/08(日) ノックイン投信がどのように顧客にとって有利なものか説明してください。
48 2009/02/08(日) 死体!
49 2009/02/08(日) →47 すみません、顧客にどのように有利か、って聞かれても困ります。
            正直顧客には不利になるように仕組んでるのですから。だから仕組み債投信ともいわれるのですよ。
50 2009/02/11(水) 証券会社の顧客と銀行の顧客とは性格が違うんだ。それを、証券会社も慎重に扱っているノックインを、安易に売ってきたのだ。
            結局、本部は、素人並みのリスク管理能力レベルだと云うこと。これでは営業マンが違法な売り方をするのは当然。
51 2009/02/11(水) 銀行の職員はノックイン投信を売る合理的な理由を説明すべきだ。それが銀行の責務だ。

★極悪銀行【京都銀行】の悪行について語るスレ★
スレリンク(money板)

584:名無しさん
13/04/26 22:27:34.76 0
◆SMBCフレンド証券元契約社員が詐欺と窃盗で逮捕◆

三井住友フィナンシャルグループのSMBCフレンド証
券でも、事件が起きても同じような姿勢だ。

4月11日、愛知県警捜査2課などは同社名古屋支店元
契約社員、富永尚孝容疑者(50)を、詐欺と窃盗の疑い
で逮捕した

585:名無しさん
13/04/26 22:51:03.59 0
新規キャンペーンとして500円が入金されてましたけどこれは何のキャンペーンだったのでしょう?

586:名無しさん
13/04/26 22:53:32.99 0
投資詐欺の手口や関連ニュース,被害に遭わないための方法を紹介--- 投資詐欺に関する情報はこちらのリンク先を参照してください
URLリンク(sagi-blog.com)

SMBCフレンド証券名古屋支店の元契約社員が顧客から証券取引口座カードを騙し取る

comments 証券会社社員が行った詐欺だけど,これは「投資詐欺」ではないなぁ…。

587:名無しさん
13/05/02 07:20:07.09 0
>>505  適合性判断に思い切った判決 2011年04月09日

全国証券問題研究会のHPの最新判例情報によりますと、
証券会社の顧客に対する適合性判断に、和歌山地方裁判所が、平成23年2月9日判決でとても厳しい判断をしたようです。
( ちなみに、この全国証券問題研究会というのは、このような証券会社等の問題について研究する弁護士の会で、私も、2月の広島大会に出席させていただきました。)

問題となった事件は、SBI証券という、いわゆるネット証券が、
信用取引において大きな評価損から追加担保を入れられずに強制決済した顧客に対し、決済差金及び遅延損害金を請求したものでした。
つまり、証券会社が原告で、顧客が被告だったのです。ところが、裁判所は、顧客に信用取引としての「適合性はない」と認定して、
「証券会社が電話等により適合性に関する事項の確認やリスクの理解の確認もせずに本件信用取引を開始したことには、
適合性原則違反及び説明義務違反があり、不法行為になる」として、証券会社の請求を棄却したというものです。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4073日前に更新/265 KB
担当:undef