【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆1【雇用】 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 01:35:45.28 YLhHogT20
朝日新聞 平成24年10月11日 朝刊

有期5年で無期可能に
改正労働契約法 4月施行

雇用期間が決まっている有期労働契約が無期に変わる新しいルールが盛り込んだ
改正労働契約法が来年4月1日に施行される。有期労働契約が繰り返し更新されて
通算期間5年を超えた場合、労働者に無期契約への変更を申し込む権利が与えられる。

労働政策審議会(厚生労働相の諮問機関)が10日、改正労働契約法の施行期間を
来年4月1日にすることを了承した。この日以降に結ばれた有期労働契約が対象になる。

厚労省によると、パートや契約社員など有期労働契約で働く労働者は全国に1200万人。
このうち約3割は何度も契約が更新された通算期間が5年を超えて働いている。今回の
改正は、契約が更新されない雇い止め」の不安を解消することが狙いだ。

無期に変わるには労働者が申し込む必要がある。申し込みをせずに契約を更新した場合も、
その間は申し込む権利がある。ただし、無期になっても正社員になるとは限らない。賃金
などの労働条件は就業規定の定めがない限り、有期の時と同じだ。

同時に契約と契約の間に6ヶ月以上(契約期間が1年未満ならその期間の2分の1以上)の空白
期間がある場合は、通算期間がゼロとみなせる仕組みもつくられた。

来年4月1日からは、有期であることを理由にした不合理な労働条件も禁止される。職務の内容や
責任に大きな違いがないのに賃金や通勤手当を正社員と差別することは違法になる。

改正案には、契約が続くと期待できる場合などに、合理的な理由がなければ会社側は契約更新を拒否
できない「雇い止め法理」も盛り込まれている。こちらは改正法が公布された8月10日に施行された。




501:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 11:21:18.14 15qbH3QQ0
日本の衰退は止まらない。
維新に匹敵する構造改革が必要。
それが正規・非正規の区別の禁止。


景気基調判断「回復」消える 3カ月連続で下方修正

【榊原謙】政府は12日公表した10月の月例経済報告で、
国内景気の基調判断を前月の「回復の動きに足踏みがみられる」から、
「弱めの動きとなっている」と引き下げた。景気判断の下方修正は3カ月連続。
海外経済の悪化で、生産にブレーキがかかっているためだ。

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 11:22:14.98 oidLJDLZ0
で、おじちゃんハローワークは?

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 11:52:14.04 WOyV8s3FO
そもそも正規・非正規の定義って?

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 11:53:55.80 oidLJDLZ0
税務署的にはそんなカテゴライズは無意味だそうです

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 16:14:27.96 15qbH3QQ0
労働者を正規・非正規に区別することが日本衰退の最大の原因です。
つまり、日本を発展させる唯一の方法は、
正規・非正規の区別を禁止して、敗者復活のチャンスを担保した上で、
下剋上の競争社会にすることです。
全ての問題が解決します。

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 17:19:42.01 WOyV8s3FO
だから、その正規・非正規の定義は?

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 18:03:08.04 h+EHyG0x0
現況・現職に不満なら転職すれば?で、済む話しだね

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 18:08:55.51 15qbH3QQ0
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/12 23:06:15.44 15qbH3QQ0
違法行為が平然と行われている異常さ。
やはり、派遣制度は悪魔の制度。
直ちに廃止すべき。


私立高校の13%で非常勤講師を間接雇用 全国私教連調べ
2012/10/12 21:54
私立高校の約13%が、非常勤講師を派遣や業務委託などで間接雇用していることが12日、
全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)の調べで分かった。
業務委託の講師は、学校側から授業内容について直接指導を受けているとみられ、
実態は違法派遣に当たるという。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 10:24:22.39 uYpJ4ZpmO
派遣がいやなら正社員になればいいじゃねーか!

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 10:27:01.73 y5gvdqiw0
正社員も実質普通にリストラされてるから
もう実際区別なくね?

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 10:52:25.94 sKhJx1r20
実際あるからニュースになんだろ。
要はハッキリ区別を無くせばいいだけ。

区別を無くせば、正規も非正規も無くなる。

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 11:57:02.10 oHSITove0
登録制禁止すればよくね。

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 12:26:36.60 sKhJx1r20
登録禁止にはなるだろう。
今までも国会とかで何度も法案審議されているから。

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 12:55:39.01 8nJuL0BW0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 14:54:54.29 sKhJx1r20
☆派遣・請負企業が不況を呼び寄せた(3)
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2012/02/05(日) 21:09:24.11
どう考えても破滅的不況を呼び寄せたのは派遣・請負企業

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 16:34:08.03 sKhJx1r20
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 18:16:50.75 uYpJ4ZpmO
だから正規・非正規の定義って何なの?
それをハッキリさせなきゃ話になるまい。

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/13 21:25:43.61 sKhJx1r20
二ちゃんで常識を質問すると、
ググれカスと言われます

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 02:09:43.92 On2Q5J0b0
朝日新聞 平成24年10月13日 朝刊 13面

派遣・請負、じわじわ拡大

非正規雇用で働く教員の中で、派遣や請負といった、学校と直接雇用契約を結ばない先生も
広がっている。全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)が590の私立高校を調べた
ところ、少なくとも35の私立高校に派遣や請負の講師がいることがわかった。

全国私教連系の組合がある私立高校を対象に調査し、262校から回答があった。

その結果、人材派遣会社が派遣したり、業務委託として授業を請け負ったりする講師がいると
答えたのは35校、人数は140人に上った。回答数に占める学校の割合は13%で、1校
あたり平均4人。全国私教連の永島民男・中央執行委員長は「派遣や請負の多い学校が回答
していない可能性がある。実際はもっと多いだろう」と話す。

35校のうち、請負の講師を使っているのは5校で、計27人だった。本来の請負は、働く人に
指揮や命令ができない。しかし、学校現場では「進み具合に応じて授業内容を決めたり、生徒に
個別指導したりすることは、学校側指示なしではできない」(永島委員長)。形式的には請負なのに
指揮・命令をすると、「偽装請負」として労働者派遣法違反となる。

埼玉県深谷市の正智深谷高校では、派遣会社と請負契約を結んでいた講師に授業内容を指示する
などしていたため、東京労働局が9月に学校や派遣会社に是正指導をした。

永島委員長は「派遣にすれば合法になるが、学校に対する愛校心や帰属意識は芽生えない。より
良い教師を育てるためにも無期の直接雇用に切り替えるべきだ」と指摘している。 (吉田拓史)



521:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 07:06:53.97 d9Yju+T6O
有能な者は有能ゆえに正社員になれる。
無能な者は無能ゆえに正社員になれず、派遣社員たることを余儀なくされる。

競争社会の規則がちゃんと適用されているではないか。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 08:36:57.01 dHEhMSs1P


無能ならパート、アルバイトでいい。
よって派遣制度は必要ない。
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 10:05:49.19 1xk0bHc5O
派遣がなくなったら無能な者は仕事がなくなる。

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 11:02:09.72 yDubt1xU0
>>522
定時制高校中退っぽいので却下w

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 12:19:29.56 d9Yju+T6O
>>522
アルバイトやパートならよくて、派遣はダメだという理由は?

526::名無しさん@そうだ登録へいこう:
12/10/14 16:27:45.79 uPWnkzK00
みなさん、これからもっと不景気になって、非正規どころではなくなるよ。
約二十数年前、消費税3%が導入。この2年〜3年後バブル崩壊で就職氷河期に
なったよね。

そして、次は新しい3種の神器(パソコン、携帯電話)生まれ、雇用が少しだけ
良くなった時があった。、政府は企業側につき派遣法規制緩和した。
またさらに消費税5%になり、2年〜3年後不景気に・・・

そして調整弁の派遣切りが始まり、いまではハッタリ政権が、またさらに
消費税上げようとしている。
もし消費税上げた2〜3年後を創造したら、怖いとおもいます。

だれか、日本に優秀とは言わないが当たり前のこと当たり前にする政治家が
ほしいです。金、地方企業にヨイショされてる政治家はいらん。

早くあのくだらん政権は解散しろ。醜いです。


527:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 19:11:24.45 d9Yju+T6O
有能な者には高い収入を与えるべきだし、その地位も安定されるべき。それだけの価値がある。

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 19:57:28.94 nywUy0JqO
そもそも三国人の暗躍専売特許だったブルーカラーや土方の人夫買い違法職安がそのまんま合法化したんだから
その層は丸っと犯罪者に売り渡されたも同然なんだよ
在日の関わらない派遣会社なんか極少数だし、下地は違法だった時分と何ら変わらんだろ
(交通費、社会保険等福利厚生皆無、現金日給で税金ごまかし放題)

お前らは国に売られたんだ

そんな奴等がが毎日終業後、日銭握りしめてパチンコ通いなんだから
糞すぎて笑い話にもならんわ

おまけに教育や医療関係までも業種拡大して政府は日本をブチ壊したいのか?



529:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 21:45:37.86 1xk0bHc5O
要するに派遣制度は必要なんだねn

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 22:23:02.99 dHEhMSs1P
いえ、違います。
派遣制度は全く必要ないばかりか
国を衰退させる大きな要因になっているのです。

531::名無しさん@そうだ登録へいこう:
12/10/14 22:38:11.48 uPWnkzK00
派遣制度、必要なんて思うのちょっと、あんまりでしょ。
そういう人は日本人ではない。
派遣法は絶対反対だし、廃案にするべき。

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/14 23:55:28.53 vTxdl8km0
反対言ってる人、じゃー今の非正規が全員社員になれると思うの?
一部がまぁ社員になったとして、大多数はアルバイトなりパートになるわけ?

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 00:19:37.65 CiMpPnYAO
>>531
お前らみたいなビジネスキチガイこそ闇に葬るべき悪なので、派遣制度は継続でよいn

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 00:21:50.14 CiMpPnYAO
>>528
他国に占領されれば借金とかその他諸々帳消しに出来ますしなn

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 06:17:58.94 jFv3uUuhO
労働には様々な形態があって然るべき。
派遣のみ批判されるのは筋が違う。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 12:14:46.54 j2Ch8GCI0
派遣制度は全く必要無い。
全て直接雇用でいい。

あとは能力や結果によって役職や賃金を決めればいいだけ。

別に無能な奴なら時給500円でもいいよ。
だから派遣制度だけは禁止にして。

URLリンク(www.rougaku.jp)

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 13:22:06.72 QixogkdDO
だから派遣のみ否定する根拠は?

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 13:34:53.95 j2Ch8GCI0
常識を聞くな。
間接雇用だからに決まってんだろ。

自社でやりたくないなら委託にしろ。

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 14:29:30.68 kkYYoMlaO
そういうのは会長か社長に談判してちょn
たぶん杖で頭ボコボコにされた挙げ句に警察に突き出されるか殺されると思うけど

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 16:43:58.10 tx7b/3OV0
派遣会社ではなく、ハロワが派遣会社的な役割をすればいい
これなら中抜きはずっと少なくなる
あと仕事の無い期間でも、登録しておけば最低賃金保証
これさえあれば、いつ切られても生活は出来る

実は俺、今週で派遣の契約切れるので、いろいろ求人見てる
今の求人は、若い子と主婦と年寄りの仕事しかない
本来1番働かなければならない、20代後半から50代ぐらいにかけての求人と言えば、派遣しかないのが実情
この層の雇用を充実させないと、血なまぐさい事件が続発することになるだろう

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 16:59:43.81 fYo7RlaK0
契約社員と特定労働者派遣どちらが良いのか?ハロワは殆ど契約社員。
大概が2,3年契約。特定は仕事無くても給料入る。(企業によってだが)
結局正社員で働くと重責が積り、派遣の道に逃げる。様は日本社会の働く意欲が
薄れて来ていると考えた方がベター。上手く派遣をを使う。これが今の日本の
現状。派遣会社の営業マンの方がよっぽど病に悩まさせられる。結局皆人のせいに
するが、根性がある奴ははブラックに行っても勤まる。人間関係が嫌なら委託で
自ら社長気分に浸ればよい。派遣会社を選ぶ能力が、このご時世重要。

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 18:44:00.26 j2Ch8GCI0
バカか。
主婦のパートならともかく、
ボーナスも退職金も交通費も福利厚生も出世も何もない派遣がいいわけねーだろ。
若いウチは、食うだけ可能だが、年齢が上がれば仕事も減ってくる。
将来設計は何もできない。

派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 19:32:14.07 kkYYoMlaO
>>542
金に執着しているから損した気分になってるだけっスなn

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 19:44:30.70 fH4MtzRC0
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、他の労働者の犠牲が必要だからである」


『資本主義と自由』

ある職種なり産業なりで労働組合が賃上げに成功すると、そこでの雇用は必ず減ることになる。
これは、値上げをすれば売れ行きが減るのと同じ理屈だ。その結果、職探しをする人が増え、
他の職種や産業では賃金水準が押し下げされる。しかも組合は、もともと賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、
結局は低賃金労働者を犠牲にして高賃金労働者の賃金が上がる結果を招く。
要するに労働組合は雇用を歪めてあらゆる労働者を巻き添えにし、ひいては大勢の人々の利益を損なっただけでなく、
弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階級の所得を一段と不平等にしてきたのである。

『選択の自由』

大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存在しているという状況そのものだ。
(中略)雇用者が労働者を守ってくれる場合があるとすれば、それはその労働者を雇いたいという意欲をもっている雇用者が複数いる場合だ。
(中略)もし、ある雇用者が十分な賃金を払わないならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。
つまりその労働者が提供するサービスを手に入れようと、数多くの雇用者たちが競争することが、労働者にとってのほんとうの保護になる。

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 20:56:35.38 QixogkdDO
間接雇用の何がいけない?

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 21:14:44.20 j2Ch8GCI0
最大の問題は、雇用者責任を誰も取らなくなる。

だからこそ、今のような使い捨て奴隷扱いができる。

直接雇用なら、こんなまねは出来ないよ。

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 22:33:24.41 DOUL2Gu/O
直接雇用だって非正規はクビを切られてるよ。

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 22:34:07.56 OSUokPpe0
♪ 365日ドレイのマーチ

幸せは歩いてこない だけどピンハネは来るんだぜ♪
制限はないぞ 開示もないぞ 構造改革を讃えよう♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき首をつれ♪
あなたの吐いた血の跡にゃ 株主の笑いが咲くでしょう♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

自爆営業は奴隷の義務だ だからバンバン買うんだね♪
売れ残りだぞ ガラクタ買えよ な〜んの役にも立ちゃしない♪
愚民は経済の奴隷 自爆でモノ買い株主儲かる♪
あなたはいつも植え付けの 民族の神話を信じてる♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 努力して金払え♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

原発は安全で安心 だけど爆発するんだね♪
短期でちょっと 長期でヤバイ 喉に放射能溜まってる♪
愚民は一生奴隷 汗かきベソかき最後は癌♪
反乱できない臆病にゃ 奴隷の人生が似合いだね♪
腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 眠らないで働け♪
ソレ ワンツーワンツーワンツーワンツー♪

古の賢者曰く
人間と人間の姿をした豚を見分けるのは簡単だ
困難に直面した時に豚は泣き喚き周りに当たり散らすが
人間は状況を打開する為に社会的に行動する。

諸君・・・自分達を護る為にコピベしよう

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 23:09:23.61 dClMrWVB0
>>546
おまえパッパラパ〜だろ?
派遣社員は派遣会社に雇用されているので雇用責任は派遣会社が持つんだよwwww

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/15 23:23:12.44 tx7b/3OV0
>>549
無いも同然じゃん
仕事無くなっても、その間最低賃金保証してくれる訳でも無し
仕事無くてごめんね、でお終い

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 00:33:24.80 fXWb2uMkO
そりゃまぁお前らの人生の責任はお前らしか負いようがないしなn

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 00:39:05.19 ule74zE00
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 00:47:09.68 ule74zE00
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 00:55:47.43 bopLvUzCO
頼むからコピペ荒らしはやめてくれn

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 07:15:41.76 USd1oWZc0
552さん、あなたよっぽど派遣で嫌な目会ったんでしょうね。俺は正社員しか仕事した事無いけど、
責任は派遣社員の比にならない。今の日本人は正規雇用してもらえないのと、根性が無く直ぐ辞めるから、
派遣で食べていくしかない人が多い。派遣を上手く使えばいいじゃない。副業として掛け持ちもできる。
正規社員はそれは出来ない。派遣はデメリットばかり言う人が多いけど、
考え方一つで生き残る術になるんですよ。あのね、直接雇用だって、ボーナス貰えなかったり、
退職金無い会社一杯あるんです。派遣会社だって、使えない人間派遣して、企業からクレームが来る。
似た者同士じゃない。

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 07:46:02.61 Ohv67DgM0
長文書いてるの同一人物だろ?

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 09:40:52.01 ule74zE00
みんな騙されるな。
派遣は今さえ良ければいいという悪魔の制度。
将来設計が何もできず、結果、少子化、デフレの原因になり国の衰退の最大の要因になっている。
個人の問題では無い。
派遣制度が国を滅ぼすんだ。

派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 10:29:56.28 fXWb2uMkO
似たようなことを二百年前に言ってた人は全員死んだので気にしなくてよいn

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 10:48:22.73 Pvgu6kGJ0
557さん、あなた国の心配する余裕があるなら、派遣じゃ無くて、高齢化対策
とか、年金問題とか現実的な物が沢山あるでしょ。派遣だって厚生年金貰えるじゃない。
あのね、国の事をまず言うなら民主党の政治の仕方を否定すべきでしょ。
騙されてるのは、あなたです。奴隷制度と言うなら昔のサンヤ世代はどうなるの。
少しね、被害妄想止めたら。派遣の良い所を考えなよ。ちなみに、長文書いてるのは
別人の二人揃って一般常識ある人間です。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 11:12:16.06 ule74zE00
バカものが。

派遣制度反対は、多くの政治家、学者、識者、弁護士、ニートが言っている。

お前が知らないだけ。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 12:04:20.33 1/6R1kk/0
まるで参考にならぬ・

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:33:48.29 4agtydwR0
さて、本当のお馬鹿さんはそちらでしょ。国は派遣の事など全く気にしてません。
現状抱えてる問題が山ほどあるからです。まるで参考にならぬ、と書き込んだ人の
意見が一番正しいですよ。今の現状派遣の問題定義より、考えていかなくては
ならない事が沢山あるからです。派遣は奴隷制度なんて言ってる暇があれば、毎日
日経でも読んで、国の立て直しを根本から考えるべし。仮に派遣問題が焦点に
上がったところで、国は何の処置もしてくれませんよ。そんな事してる余裕がないからね。
では何故国は派遣制度を改定するだけで、中止にしないんですか。それは少しでも
多くの人に働いてもらいたいからです。派遣を廃止したら、職安がどうなりますか。
手に負えないでしょう。もっと先を考えて馬鹿者扱いしてもらいたいですね。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:36:05.45 fl/RGJt4O
派遣が奴隷制度ならそれで結構。
奴隷として労働力を有効活用できている証拠だ。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:43:59.01 ule74zE00
自分で調べようともしない腐れニートは話にならんね。

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:45:50.61 4agtydwR0
私は派遣で助かってますよ。営業の人も優しく親身だし。職安はダメ。
綺麗事並べてるだけだから。だから562さんの意見に賛成です。職安の
紹介企業も糞多い。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:52:56.03 fXWb2uMkO
>>564
で、オッサンなんで学生時代ファミコンにうつつぬかしてたん?n

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 13:59:37.74 4agtydwR0
そうだそうだ。学生時代しっかり学習能力や人間性を豊かにしていれば、
派遣反対なんて言わない筈。その前にちゃんとした企業に勤めてるからね。

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 14:15:41.03 ule74zE00
そりゃ、悪どい奴ほど、最初は親切に見える。

しかしそれに引っかかって派遣を利用したら最後、地獄が待っている。
派遣制度は国を滅ぼす制度。
全く必要無い。

派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 14:18:13.43 fl/RGJt4O
結局、正社員になれない無能者の僻みってことだ。
搾取されるのは己が無能ゆえだ。

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 14:49:51.16 ule74zE00
全然、違う。
俺は給料なんか要らないよ。

日本の発展のために非正規の禁止を訴えているだけ。
給料は安くてもいい。

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 15:05:00.69 fl/RGJt4O
国家の発展はもっと頭のいい人が考えればいいことであり、
お前の足りない脳みそで考えてもムダ。
お前は今日明日のメシにありつけるか考えてなさい。

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 15:09:34.31 fXWb2uMkO
>>570
どうせ死ぬのだから気にしなくていいn
先の大震災とフクシマ大爆発んときですら誰一人として霊が助けに来ませんでしたし、つまり死んだら消滅しちまうんでしょうさ

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 15:22:35.60 4agtydwR0
570さん馬鹿じゃない。お金いらない人なんていないから、生活出来ないから
働くんじゃん。あなたは共産主義。日本の発展を考えてるんだったまずは、
文句言わず働け。

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 15:34:25.32 ule74zE00
どうすれば、日本が発展するか?

方法は1つ。

正規・非正規の区別を禁止して、下剋上の競争社会を作ること。

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 16:03:02.27 fl/RGJt4O
>>570
くだらんことをほざく前に、まずは働け。
もっと働け。死ぬまで働け。

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 17:06:04.63 4agtydwR0
>>574
あなたは本当のお馬鹿さん。正規・非正規関係無く組織の中では下克上。
だから役職があるんでしょうが。まああなたみたいな人間は、組織とは
無縁でしょうがね。っていうか只の意固地な一人だけれど。あと574と
同一の570の大馬鹿。542の時、金欲しがってるじゃねーか。
矛盾した事ばかり言ってるな。

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 17:35:32.84 rw2cBmUm0
派遣が労働者の人生設計を破壊し、少子化とデフレを加速してることは確か

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 19:46:23.26 ule74zE00
012年10月16日 17時12分 UPDATE
ニュース
働いた方が少ないけど……生活保護以下の年収で暮らす人も (1/3)
納税者にとって不公平感が募る生活保護制度。生活保護の給付水準が最低賃金で働いた場合の
収入を上回る逆転現象も起こっている。
そんな中、生活保護を受給するより少ない年収で暮らす人ももちろんいるようだ。
[産経新聞]

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 20:12:42.12 rw2cBmUm0
それにしても、今時の経営者って、実は凄く楽じゃね?
人が足りない時は派遣頼んで、人余ったらハイさよならで、被雇用者の都合なんて全く考えずに、増減出来るんだから

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 20:44:20.46 ule74zE00
日本の貧困 広がる生活困難層
貧困に加え、「教育や就労の機会を得られない」などの社会生活上の困難な状況に
陥っている「生活困難層」が広がっているとの分析があります。
日本の貧困問題の現状は?(Yahoo!みんなの政治)

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 21:26:38.31 ule74zE00
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 21:40:46.22 fl/RGJt4O
>>579
本来それが基本でしょ。
状況に応じて生産量を調整するように、労働力だって調整できるようにしなければ。

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 21:45:14.24 1/6R1kk/0
>>579
ぶっちゃけドラクエ3にルイーダの酒場があるからといって楽だった記憶は無いな・

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 22:38:56.46 2olXUDhF0
>>581
同じ内容を書き込むのは止めて貰いたい。ただ、コピー貼り付けしてるだけじゃない。
あのね、あなたみたいな人は少しでも、派遣反対派が現れると、知能が低いから
同じ事を書き込む。時間の無駄だと思わない、アホ○な哀れなあなた。
仮に派遣が無くなってみた時を考えてみなよ。コンビニ店員が皆正社員だったら物価は
どうなるんですか?インフレ、デフレ語る前にあなた本人がしっかり働け!
派遣社員だって満足している人間は多いんだよ。確かに生活保護より賃金が
低いかも知れない。しかし、社会保険完備でしょ、派遣だって。だったら
文句言うなよ。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 22:41:39.40 rw2cBmUm0
実際楽じゃん経営者
特にファミリー企業なら、クビになる心配無いし、やりたい放題

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 22:44:55.26 rw2cBmUm0
>>584
正社員になれるんだったら、ジンバブエみたいなインフレになってもいいよ
まあもっとも、ここまでデフレだと、そこまでのインフレにはならないけどね
1千兆円ぐらい札刷ってバラ撒いても、多分大丈夫

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 22:51:50.64 mSZFWa5iP
政教分離とは
1? 国家が特定の宗教に便宜をはかる
2? 国家が特定の宗教を弾圧する
ことを禁じるものであって、宗教団体の政治活動を禁じるものではないからな
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(newsplus板)
スレリンク(news板)
スレリンク(dqnplus板)
スレリンク(poverty板)

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/16 22:53:36.96 2olXUDhF0
<<586
あなた本当無能ね。正社員になれるんだったら、って表現、何それ。
いかにも自分は正社員には程遠い、って言ってるだけじゃん。自分自身が
努力しろよ!待ってても吉報は来ない。自分から道は開くんだよ。
あなたにとって、インフレ、デフレは重要な事ですか?今生きていく事が
重要なんでしょ。国の心配する前に、己の心配しろよ。だから負け組なの。

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 05:02:51.97 BjIwz8JVO
>>585
労働力の調整なんてのは、できて当然なんだよ。
それはできないほうが不自然というもの。
だから労働力にも二種類あって、一つは固定された基幹労働力で、もう一つは流動的な調整用労働力ということになる。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 06:31:04.93 tfBSEPNGP
竹中も他の経済学者もみんな言ってる。
正規・非正規の区別が日本衰退の原因だと。

少しは勉強してくれ。

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 06:47:57.33 0DyT/ala0

あのね、政治家や学者や作家などは、ってのは皆お金に困って無いでしょ。
だから現実を省みてないから、そう言う事が言えたり、著書を出せたり
する訳なのよ。年金問題も一緒。実際政治家は自分の懐痛くないから、
減額だって簡単に行うんじゃない。消費税のUPは仕方ないけど、現実
派遣が無くなったら、あなた食べていけるの?自分で仕事探せるの?
正社員になりたいのなら、こんな正規、非正規言ってる前に面接にでも
行って来い。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 07:27:42.05 tfBSEPNGP
事前面接は明確な違法行為です。
しっかり記録を取って10件貯まったら派遣ユニオンへ。
100万ゲットできます。
いつか役に立つので記録だけはしっかりとっておいてね。

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 15:24:03.48 BjIwz8JVO
>>592
くだらんコピペする前に職を探せ。

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 15:33:48.47 BjIwz8JVO
ま、592のような無能者は調整用労働力としての使い道しかないがな。

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 17:36:57.62 Afw862B70
592はどうしようもないね。591さんが言っている面接にでも行って来い、
ってのは正社員の面接にでも行って来い、だと思うよ。事前面接が
違法な事なんて皆が知ってる事。何で、派遣反対の道で物事を解釈
するかね〜。もう脳みそが腐ってるから何でも自己責任はしっかり
してると思いこんでるんだね。相当哀れな人間だ。

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/17 17:57:59.01 tfBSEPNGP
どうすれば、この行き詰まった日本が発展するかを考えましょう。
それが私たちの幸せ、未来の幸せにつながるのです。

方法は一つ。
正規・非正規の区別を禁止して下剋上の社会にすることです。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3925日前に更新/225 KB
担当:undef