【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆1【雇用】 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:11:34.67 w1uIaR8fO
派遣制度を無くせば、企業は安価な労働力を失い、労働者は勤務先を失う。
正社員になれぬが故に派遣労働者となりし者には、他の仕事などないのだ。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:13:24.18 guRyB+n10
そもそも下っ端は古来から使い捨てですからな、ほとんどが100年以内に死ぬし
故に救済する理由が特に無い、どうせ死ぬので

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:20:38.20 +S8epKS0O
俺は使い捨てで結構。
正社員なんか嫌だよ。
派遣がいい。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 21:22:31.49 1SgAQsSJO
みんな数々の面接通過してようやく正社員になってるのに、ろくな就職活動&面接もしないでたまたま派遣された企業で正社員にしてくれるだろうなんて考え甘すぎ。
何年居ても正社員の声がかからないならそれまでの存在でしかないということ。
早く辞めて他を当たれ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 21:22:32.18 4ACl56gxP
心配ないよ。
パートアルバイトで十分。
パートアルバイトの方がピンハネがない分、労使共にメリットがある。

派遣は直ちに廃止すべき。
パートアルバイトに変えるべき。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 23:37:56.94 w1uIaR8fO
派遣制度を廃止すれば派遣労働者は正社員になれるとでも?
マヨチリは乞食になっちゃうよ。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 00:09:35.83 ci3p8a/zO
アルバイトより派遣がいい。
時給が高いからね。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 06:53:37.47 482D8etwP
ご安心下さい。
ピンハネのある派遣よりピンハネの無いアルバイトの方が給料はたかいのです。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 09:17:49.38 hvY7JuB50
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 09:59:39.80 yTqW9a9sO
いや、ボランティアで充分っス
あ、トイレは有料ね

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 10:54:42.17 tdu6FBpPO
マヨチリごときに高い給料を払えるかよ。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 17:38:55.81 482D8etwP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 18:35:03.86 482D8etwP
ご安心下さい。
やっと報われる時がきます。
みんなで正社員になりましょう。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 18:46:48.52 P1Jzlfrn0
ボランティアでよろしい

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 19:11:14.59 /ZjPZ+Ue0
■派遣会社の心境


派遣業務適用拡大   製造業派遣解禁   グッドウィル廃業    リーマンショック
  /\___/\     /\___/\     /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|   |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|  /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/ /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^| `,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
民主党政権発足   東日本大震災後     マージン率公開義務付け




265:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 19:37:24.77 P1Jzlfrn0
■派遣社員の心境


派遣業務適用拡大   製造業派遣解禁   グッドウィル廃業    リーマンショック
  /\___/\     /\___/\     /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|   |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|  /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/ /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^| `,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
民主党政権発足   東日本大震災後     マージン率公開義務付け

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 21:21:23.36 482D8etwP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 21:23:39.80 yTqW9a9sO
ボランティアで働きたまえ

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 00:31:03.55 GQqHeUkzP
●経済誌、ビジネス誌を日頃から注視
10位の『ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事
が面白くなる』も注目の本です。
著者は電設資材メーカーの創業者です。この会社は年間休暇140日+
有給40日で残業禁止、定年70歳、800人の社員全員が正社員。それ
でも会社は儲かっているというから驚きです。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 00:34:08.65 GQqHeUkzP
■現代に生きる古典の可能性を探る

『ケインズはこう言った』 
 高橋伸彰・著 NHK出版新書 819円

ケインズなら、今の日本経済にどのような処方箋を書くか。ケインズ
のフィロソフィーに回帰すれば、「デフレ脱却でも財政再建でもない。
何よりも雇用の不安を止めること」だと。
URLリンク(bit.ly)

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 01:52:50.81 upHiOGG00

  〇    _,. - ‐‐ - .,,_
  (、ノ,. '"        `ヽ、 ,
  ))           >>263 >>265




271:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 02:08:49.46 W81KFKTv0
お前のシナチクチンポではそこまでしっこ飛びませんてw

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 08:31:09.84 I/73DZU7O
正社員は優秀な労働力であるから、報酬も高いのだ。
マヨチリはその報酬を下げろとほざくが、それは自らが正社員になれない僻みからきている。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 10:32:01.60 GQqHeUkzP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 10:38:16.01 W81KFKTv0
安心できませんw

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 11:03:15.89 37FjYLZP0
         _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'   派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
      レ|       (   .ヽ`ー--'/     
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /      
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /     
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /        革命家 加藤智大(25)
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 11:06:57.85 W81KFKTv0
で、首を吊られるわけですがw

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 11:09:35.15 37FjYLZP0
10人殺して1人なら儲けだよね

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 11:36:56.87 GQqHeUkzP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 11:46:57.83 W81KFKTv0
空いた席は新卒と専業主婦に回るので儲けにはならんと思うよ
下手すると派遣の席が増えるしw

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 12:57:09.74 nLXLXCHY0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 13:42:11.16 GQqHeUkzP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 14:10:25.52 tkdIVN5u0
「なぜ一緒に問題の解決策を探しましょうといえないのか」との考えを持つ日本の経済人は少なくない。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 14:12:55.92 I/73DZU7O
派遣制度を廃止したらマヨチリは失業するぞ。それでもいいのか?

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 14:15:19.03 GQqHeUkzP
当然だ。

派遣制度があるから国が衰退する。

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 15:08:55.21 I/73DZU7O
その理由は?

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 15:12:01.12 GQqHeUkzP
景気低迷と企業の競争力の低下

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 15:26:44.98 I/73DZU7O
派遣制度とは関係ないな。

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 15:28:20.64 eQlWPxp8O
派遣がなくなったら企業はやっていけないよ。

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 15:46:29.61 I/73DZU7O
マヨチリは派遣制度がなくなれば企業は自分を正社員として雇ってくれるとでも思っているのか?

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 17:17:21.12 GQqHeUkzP
バカじゃないの。
パートアルバイトでいいじゃん。
派遣制度は不要。

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 19:59:08.85 I/73DZU7O
じゃあマヨチリはバイトで生計立てろよ。
年金も所得税も納められぬ身分ならば、社会主張なんかするんじゃねえ

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 20:03:59.44 eO6+GsDR0
ハイエク
「公的保護を得た者が、それを得られない生産者に対して行う搾取は、これまでの階級間搾取の中で最も残酷なものだ」

フリードマン
「労働組合は不要だ。なぜならば、ある労働組合員の利益を得るためには、他の労働者の犠牲が必要だからである」


『資本主義と自由』

ある職種なり産業なりで労働組合が賃上げに成功すると、そこでの雇用は必ず減ることになる。
これは、値上げをすれば売れ行きが減るのと同じ理屈だ。その結果、職探しをする人が増え、
他の職種や産業では賃金水準が押し下げされる。しかも組合は、もともと賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、
結局は低賃金労働者を犠牲にして高賃金労働者の賃金が上がる結果を招く。
要するに労働組合は雇用を歪めてあらゆる労働者を巻き添えにし、ひいては大勢の人々の利益を損なっただけでなく、
弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階級の所得を一段と不平等にしてきたのである。

『選択の自由』

大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存在しているという状況そのものだ。
(中略)雇用者が労働者を守ってくれる場合があるとすれば、それはその労働者を雇いたいという意欲をもっている雇用者が複数いる場合だ。
(中略)もし、ある雇用者が十分な賃金を払わないならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。
つまりその労働者が提供するサービスを手に入れようと、数多くの雇用者たちが競争することが、労働者にとってのほんとうの保護になる。

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/29 20:07:46.63 wKdDBW1V0
湯浅 派遣法の規制強化の問題(→用語解説3)も、二言目には人件費増に耐えられず潰れる、
海外に逃げると言われますが、企業はなぜ期間工なりアルバイトなりの直接雇用でなく間接雇用の派遣の活用を望むのですか。
かえってコスト高となりそうですが。

城 二つあります。一つは人材募集、管理の負担を委託できる。
もう一つは直接雇用することで労使関係が生じてしまう。そのリスクをヘッジするために派遣会社を間に入れているのです。
だから、もし解雇の金銭解決が導入されて、たとえば2〜3カ月分の給与を上乗せするなら何年契約社員をしてても解雇できるとなれば、大企業は派遣会社なんて使いません。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 06:24:05.62 9z9XT9TH0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 07:09:42.32 8zV2lfAGO
派遣をボランティアに切り替えましょうn

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 07:19:19.99 S7GlEtEZP

派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 09:54:54.77 IZPv4lZwO
派遣制度を死守せよ。

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 10:19:57.77 t4wnln8f0
ボランティアに切り替えでよし

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 10:37:46.02 YQrcxRg9O
マヨチリに高給を与えるな!

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 10:42:25.10 t4wnln8f0
ピンハネが嫌らしいのでハネようがないように元を0円にしよう

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 11:58:53.02 S7GlEtEZP
湯浅 派遣法の規制強化の問題(→用語解説3)も、二言目には人件費増に耐えられず潰れる、
海外に逃げると言われますが、企業はなぜ期間工なりアルバイトなりの直接雇用でなく間接雇用の派遣の活用を望むのですか。
かえってコスト高となりそうですが。

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 13:49:05.09 bBuXPZkT0
今非正規に甘んじてる奴が下剋上の競争社会とやらで勝てる訳ないだろう

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 14:02:30.46 3sT9Mnz70
派遣を目の敵にしてるバカがいるが、雇用先進国オランダにも派遣はある。
登録しておけば就業先探してくれるし、派遣で様々な現場を経験した上で進むべき道を決めるという道だってあって良い。
同一労働同一条件でないことが問題なだけ。
URLリンク(www.youtube.com)

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 15:20:44.97 YQrcxRg9O
正社員にすらなれない無能なマヨチリに暖衣飽食させるべからず

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 17:34:29.94 S7GlEtEZP
順序が違うんだな。

今の日本なら、
先ずは正規・非正規の区別を禁止する。
下剋上が可能な競争にする。
解雇規制の緩和。
雇用が流動化して同一労働同一賃金が広まる。

その後、ようやく派遣制度があってもいいかなという順番だ。

今のように極めて日本的な風潮が残っていては、同一賃金同一労働は無理だ。

年功制、先輩後輩意識、ご恩と奉公、新卒一括採用など。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 17:44:45.56 aq9pC8Xo0
現状でも下克上は可能だよ。
実力が伴ってなければ不可能なだけ。

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 17:55:34.18 YQrcxRg9O
下克上なんて日常茶飯事だ。実力さえあればな。
あくまでも実力あっての話だけど。

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 18:47:13.72 S7GlEtEZP
無理。
そもそも日本は新卒一括採用が主流だ。

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 18:52:51.63 YQrcxRg9O
新卒採用での負け組には無理だな。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 19:58:07.28 S7GlEtEZP
日本はエリートコース方式だからね。
入り口で決まることが多い。

欧米に追いつけ追い越せ、高度経済成長時代にはうまくいった方法だけど、
逆に今は、足を引っ張っている。

昔、良かったものが時代が変わって、厄介者に変わることは良くある。

日本が発展を目指すなら、大きな制度変更が必要。

つまり常在戦場の下剋上社会にすることだ。

チャンスを増やせばみんな頑張る。

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 20:01:17.99 94PNe+i30
明日10月1日は、マージン率が開示されるのか?開示方法ってどんな形式だ?

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 20:33:10.25 YQrcxRg9O
入り口ではじき出された負け組マヨチリが何を言ってるんだ?
お前ごときに機会を与えても活かすことはできん。
ならば機会を与えることに何の意味があろうか!

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 21:04:47.37 EWiZg9sV0
【政治】毎日放送ラジオで近藤光史氏「下痢野郎!体の弱いヤツが総理なんて!自民党は私にとって最大の敵!」
スレリンク(newsplus板)
  

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 21:27:51.22 9z9XT9TH0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/30 22:06:54.13 YQrcxRg9O
というわけで、派遣制度は社会のために必要との結論が出ました。

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 08:34:42.32 nTbWOTMUO
派遣制度賛成なんて言ってる人は、派遣社員の苦しみを知らないから言えるんだ。

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 09:23:00.97 /sBgVnEoO
お前ら使えねー上にキモイのでどうでもいいn
使えるか可愛いならいいんスけど

318:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 11:02:27.84 KJ+YwhChP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 11:38:15.10 nTbWOTMUO
そういうことは、正社員になってから主張しましょうね

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 16:36:42.55 KJ+YwhChP
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 16:50:01.31 KJ+YwhChP
諸悪の根元は、解雇規制にある。

昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。

ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
URLリンク(www.nakashimalaw.com)


322:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 17:15:50.05 0bWOGY8r0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 17:33:17.09 KJ+YwhChP
事前面接は明確な違法行為です。
しっかり記録を取って10件貯まったら派遣ユニオンへ。
100万ゲットできます。
いつか役に立つので記録だけはしっかりとっておいてね。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 18:03:34.50 nTbWOTMUO
解雇規制によって有能な正社員は守られている。
正社員は有能だからなれるのであり、解雇規制は当然の権利である。

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 19:39:15.51 KJ+YwhChP
矛盾だな。

有能なら解雇規制を緩和しても解雇されないから問題ない。
ダメ社員が解雇されるだけ。

ダメ社員が解雇されれば無駄な人件費が減るから、その分、有能社員にまわせる。

つまり有能社員にとっては解雇規制緩和は大歓迎。
反対しているのは無能正社員だよ。

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 20:56:06.47 KJ+YwhChP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 21:11:22.37 nTbWOTMUO
正社員になれるのだから、ダメ社員とはならない。
少なくとも正社員になれなかった派遣社員よりはるかに有能だから。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 21:28:31.06 cpzLxywNO
難解な文章ですね。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/01 23:32:21.13 KJ+YwhChP
ニートだから知らないんだよ。
いかに多くのダメ正社員がいるかを。
経営者はクビにしたくてウズウズしている。

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 00:18:43.61 qfvMoI4zO
有能だから正社員になれる。
無能だから正社員になれず、派遣社員になる。

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 00:22:59.76 6Lz/fiAXP
成果を出せない奴はクビ

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 00:25:43.14 6Lz/fiAXP
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 08:21:49.13 qfvMoI4zO
有能な者は正社員となり、無能な者は派遣社員となる。
不公平などない。

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 09:55:29.23 qBTs2XWsO
その通り!

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 10:18:07.05 6Lz/fiAXP
短期派遣の原則禁止、若者ら置き去りの法改正
2012/10/2 1:01

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 12:13:06.18 hjzT1VK/0
ぶっちゃけると企業というのは「俺が考えた最強軍団(by社長)」ですからな・
別におっぱいの大きさや弾力で社員を選んでもいいんスよ、社長は
にもかかわらず派遣のちんぽこ共が門前払いされているということは、つまりそういうことなのです

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 12:48:46.82 6Lz/fiAXP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 13:13:56.02 6Lz/fiAXP
産業界で派遣離れ 30日内の短期禁止が施行
日産など直接雇用
2012/10/2 0:48

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 13:48:18.67 qfvMoI4zO
こんなところで無駄に絶叫して、マヨチリは何がしたいの?

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/02 15:43:45.80 6Lz/fiAXP
産業界で派遣離れ 30日内の短期禁止が施行
日産など直接雇用
2012/10/2 0:48

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 06:35:26.14 5o5yJxQpO
マヨチリは派遣でも職があることに感謝すべきだ。
いくら派遣は定収入で不安定だからといって、有能な正社員様にも同じ苦痛を強制させようというのは筋が違うだろ。
マヨチリが派遣にしかなれないのは社会の仕組みが間違っているからではない。
単なる能力不足によるものなのだよ。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 06:46:59.79 xF1Y2wfeP
いや、派遣などなくても底辺バイトでいい。

派遣が無くなって職を失った方がいい。

だから派遣制度を廃止してくれ。

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 08:02:00.19 3zY5iQluO
罠臭いので却下n

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 09:44:22.57 xF1Y2wfeP
「分厚い中間層の復活」を掲げた直後に身内の非正規職員に労組結成された厚労省

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 13:33:47.61 3zY5iQluO
無能な部下が勝手に反乱起こしただけですがなn

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 16:51:52.29 5o5yJxQpO
底辺バイトでいいなら、派遣をやめればいいじゃん。
自分一人がやめればよいことであって、社会の制度を変える必要はないだろ。

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 16:57:50.12 0bDrq1qMO
派遣制度をなくす前に、 正社員を見直せ。
何処にでもいるだろ? 派遣以下の正社員が? 労働組合にまもまれ、嫌な業務から逃げ回り、長い経歴の割りには派遣以下という正社員がさ。

派遣以下なら正社員の意味ないよね?

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 17:49:54.39 QuvGpSyQ0
社長にそう言えばいいのに、何故か談判しに社長室はおろか事務所にすら来ないんスよね(タイムカード打刻以外)・

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 17:57:45.52 xF1Y2wfeP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 18:48:27.67 QuvGpSyQ0
おっさん仕事は?

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 18:57:22.24 e+bbA0yL0
.
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! マージン率公開なんて、ヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
  ジタジタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ! 違法派遣の取締強化されるの、ヤダ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  
         〃〃
  バタバタ

             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ  <キィィィ ヤダヤダヤダヤダヤダヤダァ!!
     ⊂⌒(#`Д´)illi     けど、スタッフの連中が俺より稼ぐのヤダ!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (     差別だ!格差だ!ヤダヤダヤダーッ!!
  ドンドン      ⌒Y⌒ 
  
      _, ,_   _, ,_
     (Д´;≡;`Д) ヤダヤダ! ペテンや嘘吐きで自堕落でも人並み以上じゃないとヤダぁぁん
      (∪   ∪
       ⊂_ω_つ

        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  これは政府・民主党の思惑だ!
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. , 何でも良いから政権交代しろ!
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ      _, ,_    ⌒)/)) .,/ ,,    
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩ `Д´)∩ ,⌒⌒);;;;;)))⌒)   
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))   
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  


352:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 18:58:56.93 QuvGpSyQ0
ルーターの電源切りすぎ・

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 19:48:24.41 xF1Y2wfeP
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 20:41:41.10 5o5yJxQpO
>>347
それは知らんが、いたとして何が問題なの?

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 21:33:05.13 riYMNvXK0
派遣業界は初なので教えてください。
時給850円×8時間=6800円
交通費なし(実際にかかる交通費は往復980円)
※1000円を超えてる人数人いました。
差し引き5820円 時給計算にすると727円。
最低時給より低いと思うのですが、これで皆さん納得して働いてるのでしょうか?
納得してはいないと思いますが派遣の仕事ってこんなものなでしょうかね??



356:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 22:29:56.42 tImyTS33O
事前面接せずに使うのだから人物で採用したわけではない。
求められるスキルが足りなければ即刻終了かリプレースすべき。
なぜって契約違反だから。
クビを洗って出直しましょう。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/03 22:48:56.99 5o5yJxQpO
正社員は不安定で低い収入がいやだからやっている。
なんでそれを引きずり下ろす必要があるの?
マヨチリにそんな権利ある?

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 04:21:17.60 KYxdh8Cf0
そうしないと派遣さんたちは這い上がれないからだろ。
自分で努力する気がないクズなわけですわ。


359:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 08:36:10.36 aMnEsLYiO
マヨチリはいくら自分が低収入の不安定雇用の身だからといって、正社員にも同じ思いをさせろというのはやめなさいね。
派遣社員でいるのがいやなら、正社員になりなさいね。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 09:39:30.57 5dDQSu9uO
俺は正社員なんか嫌だね。
疲れるからな。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 09:47:47.59 aMnEsLYiO
それなら派遣社員をやればいいね。
日本には職業選択の自由があるのだから。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 10:07:47.73 05R8T1kZP
ご安心ください。
正規・非正規の区別を禁止すれば、
正社員は無くなります。

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 10:47:02.98 aMnEsLYiO
なんで正社員をなくさなければならないの?
なくして君はどうなりたいの?
君がここで暴論を唱えたら誰か賛同してくれると思う?

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 11:00:06.82 05R8T1kZP
バカだね。

この主張は、多くの学者や政治家が支持しているよ。
知らないのはお前だけ。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 11:03:40.53 5dDQSu9uO
誰が支持しているのか言ってみな。

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 11:36:55.88 2UCp8/tY0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 11:51:53.77 aMnEsLYiO
もう白状しちゃえよ。
自分は低収入で不安定雇用の派遣社員で、正社員が羨ましいから嫉妬してるんだと。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 12:11:46.10 onFxMnP6O
>>364
いやお前彼らとコネないやんn

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 12:19:43.74 aMnEsLYiO
コネはないだろうけど、同類なのは加藤智大だよな。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 13:09:15.58 aMnEsLYiO
正社員になるには能力と努力が必要だ。
高収入と解雇規制は正社員の特権であり、努力した能力ある者への当然の御褒美である。

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 15:05:50.54 05R8T1kZP
問題ない。
能力と努力があれば、正規・非正規の区別を無くしても出世できるし、
むしろ、ダメ正社員が消える分、給料がアップする。

よって、能力のある正社員ほど、正規・非正規の区別の禁止を望んでいる。

反対しているのは、ダメ正社員だ。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 15:07:01.49 aMnEsLYiO
能力不足で努力しないお前が言うな

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 15:10:45.64 aMnEsLYiO
そもそもダメ正社員とは何ぞや?
正社員であるからには、能力があり、努力もしてきた証拠ではないか。

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 16:55:28.84 05R8T1kZP
お前は赤かよ。

正社員がみんな優秀なら日本はここまで落ちぶれない。

アホ正社員がのさばっているから日本は衰退している。

今の日本の必要なのはダメ正社員の大粛正だ。

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 17:02:35.66 qURzSCmr0
事前面接は明確な違法行為です。
しっかり記録を取って10件貯まったら派遣ユニオンへ。
100万ゲットできます。
いつか役に立つので記録だけはしっかりとっておいてね。

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 19:08:22.89 05R8T1kZP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 19:54:17.46 aMnEsLYiO
>>374
そういうことは、正社員になれてから言いましょうね。

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 21:15:33.99 05R8T1kZP
仕方ありません。
日本が再生・発展するためには、
絶対に、正規・非正規の区別の禁止が必要なんです。

既得権に安住したいダメ正社員には悪いけど、日本の将来のために我慢してください。

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 22:25:58.28 5dDQSu9uO
おまえは竹中平蔵信者だろ。

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 22:42:32.08 JfTfibzO0
>>378
罠臭いので却下・

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/10/04 22:43:22.76 2UCp8/tY0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3925日前に更新/225 KB
担当:undef