【派遣】正規・非正規:区別の禁止☆1【雇用】 at HAKEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 12:36:29.88 MaSe+ALzO
そもそも正社員にすらなれない>>1は馬鹿なんだから、余計なことを考えず底辺労働に甘んじていればよい。

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 13:15:55.40 BFpnvzjZ0
だから既に下剋上の社会なんだよマヨチリ。
お前の言う敗者復活ってのは「自分は上に行ける筈」という只の幻想。
無能なだけでなく無脳なんだよマヨチリ

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 13:47:03.99 MaSe+ALzO
マヨチリに敗者復活の機会を与えてもどうせ無駄にするだけだろう。
ならば与える必要はない。底辺階級に固定化させろ。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 13:59:17.79 7E9Hr+q80
そもそも派遣が禁止されてる業界・職業がたくさんあるしな。
派遣嫌ならそれらを選べばよいだけだ。

>下剋上の競争社会にするしか無い。

もう既にあるよ。金融業の外資系でも入社したら?簡単だろ

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 14:14:30.51 k6D8nymuP
当たり前だ。
底辺は底辺でいい。
問題はダメ正社員を底辺に落とす方法だ。
こいつらが企業の競争力を落としている。
せいき

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 14:30:27.04 MaSe+ALzO
腐っても鯛。
ダメな正社員というが、そのダメダメ正社員にすらなれないマヨチリのような無能者こそ最大の問題。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 15:29:33.80 TpwZvzTg0


         豊かさとは何か?

         それは、三越○勢丹であり、三ツ星レストランであり、大都市の高級不動産物件なのである。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 16:07:00.78 ZQwTka4M0
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!

 当局は情報を抑え込み、日本人の被害情報を即座に消去・隠蔽との声

上海、北京、各地で、一般人が暴徒化、街中で日本人に暴力をふるっている。
中には、「日本人を見つけ次第、男は殺せ、女は犯せ」と記載したプラカードを
堂々と持つ者まで出ており、日本人が殴る蹴るされるなどけがを負う
ケースが多発している。

日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながらホテル施設
の一部を破壊したり、車をひっくり返して火を付けたりしている。

各地で日系スーパーや企業などが襲撃、略奪、商品に火をつけるなどし、
パナソニックやミツミ電機の工場、トヨタの店舗も襲撃、
火を放たれるなどしている。

★★中国生産品の不買徹底!★★
将来、日本が何をしようが、中国は同様のデモを延々と繰り返す。
日本人は、中国生産の商品の徹底拒否を断固するべき!

中国の低価格品の購入・国内流入が、
中国の給料水準↑・富裕化⇒日本人の給料水準↓・貧困化
と、日本から中国に金が流れていることを自覚すべき

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 18:24:50.78 BuJhB04N0
マヨチリ!持論のためならば
(自分で考えた出鱈目な)地震被害や
大津のイジメやら今回のような中華を
勝手に利用するな!下種が!

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 19:53:49.80 k6D8nymuP
だから人違いだってばよ。
困った人格異常者(ストーカ)だ。

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/17 23:43:17.82 k6D8nymuP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 00:47:25.58 piDFlMfuO
ここも水遁できるようにしてもらおうよ。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 02:49:14.29 LJ24Fy5G0
同じ書き込み連投してるやつは何がしたいの?
これから派遣は5年以上雇ったら正規雇用になる可能性があるから
それまでに派遣切りにしたほうがええよってことだよな。


163:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 07:31:29.34 bMdxhkZoO
他のちんぽこ共が安心して油断してるとこを絶望に突き落とすつもりっしょ、自分だけは派遣辞めてn
そもそもヤツは他人のために動くような男ではない、断じて

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 08:16:33.02 1JXcdyIBP
いえ、知らないで首にされる人がいると可哀想なので。
初めて見る人もいるわけですから、繰り返しの書き込みが必要です。
周知徹底です。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 10:26:10.61 piDFlMfuO
わかったからコピペ荒らしはやめろ!

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 13:05:01.44 1JXcdyIBP
勘違いしている人がいるけど、
4年11ヶ月でクビにすればいいじゃんという人がいますが、
大きな間違いです。
そんな子供だましが出来るなら法改正の意味は無い。
今の判例では、更新を数回繰り返した段階で、もうよっぽどの理由が無い限り
雇い止めには出来ない。
正社員を解雇するのと同じレベルの理由が無いとね。

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 13:15:07.26 IGzNL+OV0
じゃあ数ヶ月で期間終了ね

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 13:51:35.92 1JXcdyIBP
それなら可能だけど、
今度は派遣先が困るよ。
やっと仕事を覚えてきたと思ったら辞めるの繰り返しだとね。

結局、派遣を無くそうという流れの法律だからね。

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 17:31:32.67 1JXcdyIBP
列島改造計画 2.0

「日本をソーラー防波堤で囲む」

岩手や宮城は津波対策として巨大な防波堤を作る必要があります。
しかし莫大な予算が必要で実現は無理です。
そこで、高さ50mの防波堤の表面にソーラーパネルを並べて全ての沿岸に並べます。
こうすれば、普段はメガソーラーとして建設費の回収に使えますし、いざという時には津波を防ぐ防波堤になります。

実現可能な正に一石二鳥の政策だと思います。
是非、実行をお願いします。

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 18:58:26.88 P6aY5WU90
mixiん時とおんなじだなマヨチリ。
自分で立てたスレを混同してる。
こっちは【原発】自然エネルギースレじゃないぞ

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 19:09:50.60 1JXcdyIBP
だから別人だっちゅーの。
こっちまで追いかけてくるなよ。
本当に真性のストーカー気質だな。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 19:49:54.71 2Ygiw8X40
>>171
トピ主権限で意見した人たちのコメントを消しまくってイジメてた人の科白とはおもえませんね
そんなんだから「イジメをうけてる」と主張しても管理委員から処分されたんですよ
イジメてたのはア・ナ・タ

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 20:05:53.53 gSTllSmKO
追いかける方は悪くない。
追いかけられる方がマヌケなのよ!

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 23:30:04.90 1JXcdyIBP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 23:32:29.19 JsKSBOk60
>>168
いや業者に頼んでアホにでも分かりやすいマニュアル作ってもらうからいいよ

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 23:45:15.47 IGzNL+OV0
元々、熟練を必要としない簡単なレクチャーで誰にでもスグに出来る単純作業に従事してる者達なので
代替要員に窮する事は有り得ない。。。。


そもそも、人貸しは短期に限定すべきであって、正規雇用に取って代わるモノであってはならない。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/18 23:45:22.53 piDFlMfuO
派遣のどこが悪いのか全くわからない。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 05:29:58.98 ZJkb/BozP
>いや業者に頼んでアホにでも分かりやすいマニュアル作ってもらうからいいよ

無理だな。
マニュアルがあっても仕事になれるのに半年はかかる。
やっと一人前になりかけのころクビ。
これじゃ、やってられない。

いや、俺が言いたいのは派遣のメリットがなくなるから、
バイトやパートに変えるという意味。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 09:18:36.16 xMaRxBKeO
派遣があるから>>1のごとき無能な粘着にも労働の機会がある。
>>1は派遣制度に感謝せいよ。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 15:35:46.60 DLRrv6WtO
そうだ!

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 21:00:31.23 ZJkb/BozP
いや、俺が言いたいのは派遣のメリットがなくなるから、
派遣を全面禁止にしてバイトやパートに変えろという意味。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/19 22:20:26.05 pBuUWZHT0
マヨチリのレベルが○閣下に限りなく近づいて来ている((((;゜Д゜)))

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 06:41:50.36 DmEmjURfO
mixiであんだけ叩かれし後は2CHに舞台を移し替えるのは、定番コースだからね。
容易に想像がつくんだよ。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 17:33:48.64 88fSDRHhP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 18:58:42.01 nXnKoFl80
“攻め”の社会保障という発想の転換が必要だ

 具体的に考えてみよう。まず労働市場改革について言うと、正規労働者と非正規労働者の区別をなくすことが重要だ。
全員が年金、健康保険、雇用保険に加入することができるようにする。
その上で、短時間労働にするか長時間労働にするかは個人が自由に選べばいい。

 オランダでは1982年に政労使の間で「ワッセナー合意」が交わされ、いわゆるワークシェアリングが導入された。
労働者の雇用とセーフティネットが確保される一方で、労働分配率の低下によって企業の競争力が高まった。
北欧モデルにも通じるこのオランダモデルを、日本でも実現すべきだ。

竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」スウェーデン型の「経済を強くする社会保障」を考えよ
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 19:26:37.49 s4BFEBhW0
    ↓ ↓ ↓
スレリンク(haken板:720番)

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 23:38:31.08 88fSDRHhP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/20 23:59:06.49 8s4UYboX0
>>187
ピンハネじゃねぇよ。法範囲内なんだからよ。
っつかそういう意味だったら
直接雇用だって搾取されてんだよ。
これだから中年にもなって社会をしらないマヨチリは…

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 00:51:41.24 0KpbPmMz0
>>187
全ハネして飼い殺しにするのが理想的っスよね・
というか、貯金よこせ

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 10:24:25.06 hhIZKDEYO
奴隷制度は極めて優れた制度だ。
マヨチリのような無能者は奴隷がふさわしい。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 10:57:39.26 YPSbA1dNP
【「引きこもり」するオトナたち】
◆中高年の“再就職難民”から続々反響!?
一度社会を離脱すればやり直しがきかない日本
前回、2年余りの「引きこもり」歴がある40代前半のAさんが、1年間に300社
以上も応募し続けながら、採用が決まらなかったという話を前回紹介した。
すると大きな反響があり、同じような体験をされている方々から、同じような
内容のメールが筆者の元に数多く寄せられた。
URLリンク(sys.diamond.jp)

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 11:51:31.88 ircI5V840
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)

虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

偽装請負、多重派遣と同様に、事前面接、履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。
罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。

労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

両罰規定(労働基準法第121条)

労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には

この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。

とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。


193:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 12:26:42.30 29x+aaOiO
日本は非正規労働者が少なすぎる。

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 16:46:28.61 YPSbA1dNP
結局、中途半端な非正規の待遇改善では、
逆に企業・正規・非正規、全てにデメリットが出るだけでメリットが少ない。
やはり小手先の改革では、日本企業の復活は無理。
3者共に国の発展という大目標を持って身を切らないと日本の衰退は止まらない。


雇用関連法改正に企業が悲鳴
飯山 辰之介  【プロフィール】 2012年9月21日(金)

今月8日に閉会した国会で雇用関連法が次々と成立した。
4本もの法案が可決し、専門家は「近年では異例」と指摘。
雇用コストの増加を迫られる企業からは不満の声が上がる。

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 17:43:00.90 +ye2R6vC0
マヨチリ…働きてぇなら被災地に行って復興作業してこい…
てめぇの嫉妬で被災地に文句はいてんじゃねぇ…

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 17:44:09.07 m48ub0HI0
test

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 22:50:28.77 YPSbA1dNP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/21 22:54:30.56 0KpbPmMz0
早く就活しろよwwwwwwwwww

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 00:06:42.79 C983DAOC0
>>1
非正規雇用とは、主婦が利用するパートタイム雇用や成果の強く求められる業種における契約社員などを含みます。
派遣などの有期契約雇用も2012年施行の派遣法改正法や改正労働契約法により、従前よりも雇用環境が著しく改善されました。
そもそも派遣労働が禁止されている業種も多岐にわたり存在し、職業を選択する自由が憲法で保障された日本において、
自らが不本意な職に就くなどの事例は、自分の低学歴・低技能・無資格に起因するものが殆どです。
殆どの大学は社会人でも受験出来ます。夜学に通ったり休日を利用した職業技能訓練や国家資格挑戦なども良いでしょう。

何故に努力を全くしない者たちが、落ちこぼれた人生の境遇不満を「社会全体の責任」へと転化させるのか甚だ疑問です。

多くの国民がこう述べます。「日本は国際的に比較しても平等な社会だ!現行法の中で皆で精一杯頑張ろうではないか!」
別に競争を強要するわけではありません。自分で選択を重ねる事が自らの人生を形成するのです。
そして労働者は正規職・非正規職を自ら選択できます。中途でも正社員登用制度の備わった企業が沢山あります。
下克上の競争が希望なら、外資系金融業などがお勧めでしょう。

よって議論を避けてコピペ駄文の貼付を繰り返し、啓発と称して派遣業への恨み延々を垂れ流すだけの下記の者を軽蔑します。

>名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 2012/08/29(水) 17:08:42.34 ID:WEE2RKcM0
>労働者を正規・非正規に区別することが日本衰退の最大の原因です。
>つまり、日本を発展させる唯一の方法は、
>正規・非正規の区別を禁止して、敗者復活のチャンスを担保した上で、
>下剋上の競争社会にすることです。
>全ての問題が解決します。

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 05:29:55.58 lWZLLzE90
マヨチリはさっさと被災地に出向いて被災者に謝り復旧を手伝え!
テメエの無能と無脳を責任転嫁すんじゃねぇよカスが!

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 07:11:54.16 aCSPt02XO
マヨチリごときが社会制度にちいて語るなど100年早い!
バカは黙ってお上に従っておればよい。

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 09:12:12.57 f91PXpYMP
問題ありません。
努力しない無能者は、下剋上の競争社会になれば、ずっと底辺です。
能力のある人は出世できる。

この政策のキモは別にあります。
勤続年数が長いだけで高い賃金をもらっているダメ正社員をどん底に突き落とすのです。
これが経営者の願いなのです。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 10:53:43.44 MLEYPCu60
無脳のくせに賃金を受け取ってるマヨチリに
他人の仕事の文句をいう資格はない!
テメェは被災地に行って平伏して
復興作業を手伝え!

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 13:01:20.02 f91PXpYMP
問題ありません。
努力しない無能者は、下剋上の競争社会になれば、ずっと底辺です。
能力のある人は出世できる。

この政策のキモは別にあります。
勤続年数が長いだけで高い賃金をもらっているダメ正社員をどん底に突き落とすのです。
これが経営者の願いなのです。

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 16:32:12.38 aCSPt02XO
そのダメ正社員にすらなれないマヨチリが何をぬかすか。
素直に白状しろよ、妬みで言ってるだけだと。

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 17:59:11.19 f91PXpYMP
問題ありません。
努力しない無能者は、下剋上の競争社会になれば、ずっと底辺です。
能力のある人は出世できる。

この政策のキモは別にあります。
勤続年数が長いだけで高い賃金をもらっているダメ正社員をどん底に突き落とすのです。
これが経営者の願いなのです。

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 21:01:55.91 aCSPt02XO
だからそのダメ正社員にすらなれていないお前ごときが何をほざいてんだよ

208:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 23:18:45.21 C983DAOC0
>>206
>勤続年数が長いだけで高い賃金をもらっているダメ正社員をどん底に突き落とすのです。
>これが経営者の願いなのです。

株主にでもなって、勝手に株主提案すればいいでしょう
もしくは企業の経営陣にでもなり勝手にやればいいでしょう
現行法内で十分提案可

あなたの頭が沸いているところは、誰一人として賛同者が現実社会にいないところかな
自分で何も実行出来ず、2chで空論を垂れ流すばかり

よって議論を避けてコピペ駄文の貼付を繰り返し、啓発と称して派遣業への恨み延々を垂れ流すだけのあなたを軽蔑します

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/22 23:41:11.99 f91PXpYMP
賛同者はたくさんいます。
毎日、応援メッセージが届きます。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 06:31:21.06 OMcdd31d0
>>209
応援メッセージ? どこかで活動してるのですか?あて先を教えてください。
そして、その集約した意見は 内閣府?政党?省庁? にでも届けてるの?
↓こんな恥駄文書、メールですら送られても無視されると思いますけど(笑)
 要望書の類なら正文書あるでしょ? 全文掲載してください。

>今の日本に必要なのは、既得権をぶっ壊し、激烈な競争社会にすること。
>つまり、労働者を正規・非正規に区別することを禁止し、
>敗者復活のチャンスを担保した上で、下剋上の競争社会にすることだ。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 06:49:10.32 bNMwQPMUO
今の社会は努力しなければ昇進できないようになっておる。
ダメ正社員をどん底に突き落とすのどうのと言うのは、現実の社会を知らぬから言えるのであり、正社員になったことがない負け組ニートの妄言である。
そんな負け組ニートが社会制度について論ずるなど片腹痛い。
そんなことよりお前はまず働け。もっと働け。死ぬまで働け。
人並みに所得税を納めて初めて物事を語れるのだ。
分かったか!マヨチリ!

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 09:58:22.39 4LiWjl7mP
今の日本に必要なのは、既得権をぶっ壊し、激烈な競争社会にすること。
つまり、労働者を正規・非正規に区別することを禁止し、
敗者復活のチャンスを担保した上で、下剋上の競争社会にすることだ。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 10:15:05.28 BrQbuT6cO
あからさまに罠臭いので却下n

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 11:47:05.10 b6B3RM1x0
>>212
その激烈な競争社会にする為の試行段階で落ちぶれた奴がなにいってんだか・・・。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 11:59:38.54 OMcdd31d0
>>209
>賛同者はたくさんいます。
>毎日、応援メッセージが届きます。

あなたのカキコミへの質問(>>210)から逃げましたね? またコピペ繰り返して逃げる気ですか?
それとも嘘ですか?
応援メッセージ? どこかで活動してるのですか?あて先を教えてください。
そして、その集約した意見は 内閣府?政党?省庁? にでも届けてるの?
↓こんな恥駄文書、メールですら送られても無視されると思いますけど(笑)
 要望書の類なら正文書あるでしょ? 全文掲載してください。

>今の日本に必要なのは、既得権をぶっ壊し、激烈な競争社会にすること。
>つまり、労働者を正規・非正規に区別することを禁止し、
>敗者復活のチャンスを担保した上で、下剋上の競争社会にすることだ。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 13:09:33.31 UAK2d8hR0
【改正法のポイント】
1.有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換
 有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合(※1)は、労働者の申込みにより、
 無期労働契約(※2)に転換させる仕組みを導入する。
(※1) 原則として、6か月以上の空白期間(クーリング期間)があるときは、
 前の契約期間を通算しない。
(※2) 別段の定めがない限り、従前と同一の労働条件。

  ↑
※結局、期間の定めのある労働契約から、期間の定めの無い労働契約になっただけで、
 5年経ったからと言って、その時点で「正社員」になる訳では無いので注意!!
 基本的には契約社員の時の条件がそのまま適用されるので、昇給や賞与・退職金が無い
 という労働条件に変わりは無いのである。 
 




217:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 13:42:34.62 4LiWjl7mP
いいんだ。
これが最初の突破口。

簡単にクビにされないなら労組を作って交渉できる。
非正規は数が多いから、いけるぜ。
ブヒャヒャヒャヒャヒャ。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 14:29:47.99 OMcdd31d0
>>209 >>217
>賛同者はたくさんいます。
>毎日、応援メッセージが届きます。

>いいんだ。
>これが最初の突破口。
>簡単にクビにされないなら労組を作って交渉できる。
>非正規は数が多いから、いけるぜ。
>ブヒャヒャヒャヒャヒャ。

あなたのカキコミへの質問(>>210)から逃げましたね? またコピペ繰り返して逃げる気ですか?
それとも嘘ですか?
応援メッセージ? どこかで活動してるのですか?あて先を教えてください。
そして、その集約した意見は 内閣府?政党?省庁? にでも届けてるの?

こんな恥駄文書(>>212)、メールですら送られても無視されると思いますけど(笑)
要望書の類なら正文書あるでしょ? 全文掲載してください。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 22:46:58.25 4LiWjl7mP
手詰まりの非正規対策
働けない 若者の危機 第2部 既得権の壁(5)
2012/9/21 2:00(日経新聞)

フリーターや派遣などの非正規労働者やニートとして年を重ねた若者は、
安定した仕事を見つけるのが非常に難しいのが現状だ。
政府の対策も大きな効果が上がらず、手詰まりになっている。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/23 23:36:22.18 OMcdd31d0
>>219
また議論を避けてコピペ駄文の貼付を繰り返してますね? スレ主なのに馬鹿極まりですね。(笑)

>>209 >>217
>賛同者はたくさんいます。
>毎日、応援メッセージが届きます。

>いいんだ。
>これが最初の突破口。
>簡単にクビにされないなら労組を作って交渉できる。
>非正規は数が多いから、いけるぜ。
>ブヒャヒャヒャヒャヒャ。

あなたのカキコミへの質問(>>210)から逃げましたね? またコピペ繰り返して逃げる気ですか?
もはや嘘つき確定ですか?
応援メッセージ? どこかで活動してるのですか?あて先を教えてください。
そして、その集約した意見は 内閣府?政党?省庁? にでも届けてるの?

こんな恥駄文書(>>212)、メールですら送られても無視されると思いますけど(笑)
要望書の類なら正文書あるでしょ? 全文掲載してください。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 00:11:58.93 5pWd7U/C0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
URLリンク(www.youtube.com)

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
URLリンク(noload.558110.info)

構造改革期に格差は縮小している
URLリンク(www.oecd.org)

「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 12:30:56.76 +x57P+KnP
無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 13:59:00.51 y8U0x6nJO
マヨチリは負け組なんだから、負け組らしく底辺労働に励んでおればよい。
余計なことを考えたり主張する必要はない。

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 14:05:39.10 4gxK2w1q0
>>222
ぶっちゃけ、中身スカスカの言うだけ法案が出来上がるんだろうないつものように
雇用側がやりたい放題なのは変わらないと思う

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 15:21:25.89 vtWmv04Z0
>>224
おまえみたいな馬鹿はだまっとれ
日本企業は労使協調、経営陣なんてただの出世したサラリーマン
正社員の解雇賃下げが困難だから、そのしわ寄せが下請けや非正規に行ってるだけだ

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 18:09:22.47 +x57P+KnP
■雇用関連法改正に企業が悲鳴

 今月8日に閉会した国会で雇用関連法が次々と成立した。
 4本もの法案が可決し、専門家は「近年では異例」と指摘。
 雇用コストの増加を迫られる企業からは不満の声が上がる。

URLリンク(cmad.nikkeibp.co.jp)

227::名無しさん@そうだ登録へいこう:
12/09/24 18:48:14.15 pO/5ZNMM0
本土でもかなり派遣、悪さしてるネエ〜。九州地方OO板県はかなりすごいよ。
この県は特定、一般で1000以上あって、他県もきて、悪さしてるで〜。
会社休んだら、罰金とかもあって行政機関も知らん顔です。
本当に恐ろしい〜。政府の人これ読んでるなら、助けてください。地方はダメです




228:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 19:03:09.95 4gxK2w1q0
>>225
具体的なことも言わずに上から目線の
俺わかってるさん
いつもご苦労さまです

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 19:31:51.72 zL8Fqlb60
また議論を避けてコピペ駄文の貼付を繰り返してますね? スレ主=反復コピペ人は馬鹿極まりですね。(笑)

>>209 >>217
>賛同者はたくさんいます。
>毎日、応援メッセージが届きます。

>いいんだ。
>これが最初の突破口。
>簡単にクビにされないなら労組を作って交渉できる。
>非正規は数が多いから、いけるぜ。
>ブヒャヒャヒャヒャヒャ。

しかもあなたのカキコミへの質問(>>210)から逃げていますね? またコピペ繰り返して逃げる気ですか?
もはや嘘つき確定ですか?
応援メッセージ? どこかで活動してるのですか?あて先を教えてください。
そして、その集約した意見は 内閣府?政党?省庁? にでも届けてるの?

こんな恥駄文書(>>212)、メールですら送られても無視されると思いますけど(笑)
要望書の類なら正文書あるでしょ? 全文掲載してください。

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 22:15:37.47 XJfjc5mu0
>>225
いや、お前らっつーか平民は太古の昔からそんな扱いです
幸せに畳の上で死ねた人ってほとんどいないっしょ、お間んとこのじじいとばばあみたくのたうち苦しんでしんだのばっかっス

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/24 22:20:20.99 XJfjc5mu0
あ、お前の間違いねw

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 13:18:20.92 XwfKEEgbP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 15:34:13.13 XwfKEEgbP
ゴラアアアアアア。
全公務員の給料を1/3にせよ。


試着室で服の中に4点着込み、万引きした警部補

スポーツウエアを万引きしたとして、兵庫県警東灘署は23日、
県警外事課係長の警部補伏田文也容疑者(53)(神戸市北区藤原台北町)を
窃盗容疑で現行犯逮捕した。

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 15:36:57.01 Pykryr5LO
派遣制度により、使用者は安価で手軽な労働力を得られ、
正社員になれない失業者には雇用の機会を得られる。

こういう優れた制度は続けるべきでしょう。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 16:36:39.89 VuDxMRjqO
まったくもって同感だね。

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 17:45:40.58 XwfKEEgbP
大間違い。

派遣制度は全く必要無い。

パートアルバイトで十分。
人材的には何も変わらんし、ピンハネが無くなる分、労使共にメリットがある。

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 17:53:25.63 XwfKEEgbP
改正労働契約法が公布されました
1.有期労働契約の期間の定めのない労働契約への転換
 有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合(※1)は、
労働者の申込みにより、無期労働契約(※2)に転換させる仕組みを導入する。
(※1) 原則として、6か月以上の空白期間(クーリング期間)があるときは、
前の契約期間を通算しない。
(※2) 別段の定めがない限り、従前と同一の労働条件。

2.「雇止め法理」の法定化
 雇止め法理(判例法理)(※)を制定法化する。
(※)有期労働契約の反復更新により無期労働契約と実質的に異ならない
状態で存在している場合、または有期労働契約の期間満了後の雇用継続につき
、合理的期待が認められる場合には、雇止めが客観的に合理的な理由を欠き、
社会通念上相当であると認められないときは、有期労働契約が更新(締結)
されたとみなす。
 
3.期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止
 有期契約労働者の労働条件が、期間の定めがあることにより無期契約労働
者の労働条件と相違する場合、その相違は、職務の内容や配置の変更の範囲等
を考慮して、不合理と認められるものであってはならないものとする。

(施行期日:2については公布日(平成24年8月10日)。
  1、3については公布の日から起算して1年以内の政令で定める日。)

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 18:54:03.30 XwfKEEgbP
◆50歳で後悔しないために 20代で描く老後の青写真
URLリンク(mxt.nikkei.com)

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/25 20:28:49.19 Pykryr5LO
>>233
警部補が万引きしたのなら、その警部補に適切な罰を与えればよい。
なぜそれが全公務員の給与を下げる理由になるのか?

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 20:38:31.89 5MsyNZUkP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 21:02:42.36 DHO97HSc0
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 21:09:32.44 5MsyNZUkP
生活保護受給、過去最多を更新 6月、211万5千人

6月時点で生活保護を受けている人は211万5477人で、
前月より4661人増え、過去最多を更新した。
厚生労働省が26日、速報値を発表した。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 21:41:40.43 5MsyNZUkP
事前面接は明確な違法行為です。
しっかり記録を取って10件貯まったら派遣ユニオンへ。
100万ゲットできます。
いつか役に立つので記録だけはしっかりとっておいてね。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 21:45:38.92 5MsyNZUkP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 22:22:02.37 DHO97HSc0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/26 22:50:32.25 DHO97HSc0
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 11:57:55.90 vAWB95lvI
正社員を自由に解雇できるようにすればいいのに

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 18:05:49.69 4ACl56gxP
派遣制度は現代の奴隷制度。
派遣会社は現代の奴隷商人。
全て直接雇用にすればいいのです。
誰も困りません。
むしろピンハネが無くなる分、労使ともにメリットがあります。
直ちに派遣制度は廃止すべき。
派遣制度は悪魔の制度。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 18:10:52.44 guRyB+n10
●に金使うくらいなら国に寄付しろよw

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:11:34.67 w1uIaR8fO
派遣制度を無くせば、企業は安価な労働力を失い、労働者は勤務先を失う。
正社員になれぬが故に派遣労働者となりし者には、他の仕事などないのだ。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:13:24.18 guRyB+n10
そもそも下っ端は古来から使い捨てですからな、ほとんどが100年以内に死ぬし
故に救済する理由が特に無い、どうせ死ぬので

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 20:20:38.20 +S8epKS0O
俺は使い捨てで結構。
正社員なんか嫌だよ。
派遣がいい。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 21:22:31.49 1SgAQsSJO
みんな数々の面接通過してようやく正社員になってるのに、ろくな就職活動&面接もしないでたまたま派遣された企業で正社員にしてくれるだろうなんて考え甘すぎ。
何年居ても正社員の声がかからないならそれまでの存在でしかないということ。
早く辞めて他を当たれ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 21:22:32.18 4ACl56gxP
心配ないよ。
パートアルバイトで十分。
パートアルバイトの方がピンハネがない分、労使共にメリットがある。

派遣は直ちに廃止すべき。
パートアルバイトに変えるべき。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/27 23:37:56.94 w1uIaR8fO
派遣制度を廃止すれば派遣労働者は正社員になれるとでも?
マヨチリは乞食になっちゃうよ。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 00:09:35.83 ci3p8a/zO
アルバイトより派遣がいい。
時給が高いからね。

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 06:53:37.47 482D8etwP
ご安心下さい。
ピンハネのある派遣よりピンハネの無いアルバイトの方が給料はたかいのです。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 09:17:49.38 hvY7JuB50
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 09:59:39.80 yTqW9a9sO
いや、ボランティアで充分っス
あ、トイレは有料ね

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 10:54:42.17 tdu6FBpPO
マヨチリごときに高い給料を払えるかよ。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 17:38:55.81 482D8etwP
ご安心下さい。
無期雇用、キタアアアアアアア。
労働者を正規・非正規に区別するのは日本の発展にとって多大なるマイナスです。


無期雇用へ5年ルール 改正労働契約法、週内にも成立
朝日新聞デジタル:記事:2012年7月31日22時28分

期限のある有期雇用で5年超、働いた人が、希望すれば無期雇用に転換できるようにする
新しいルールを盛り込んだ改正労働契約法案が31日、参院厚生労働委員会で採決され、
民主、自民、公明などの賛成多数で可決した。
週内にも参院本会議で成立する見通しだ。改正案の柱は、
(1)有期雇用が反復更新されて通算期間が5年を超えた場合、
労働者に無期雇用への転換を求める権利を与える
(2)雇い止めが認められない場合のルールとして判例で確立している
「雇い止め法理」を成文化する
(3)有期雇用であることを理由にした不合理な労働条件を禁止する―など。

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 18:35:03.86 482D8etwP
ご安心下さい。
やっと報われる時がきます。
みんなで正社員になりましょう。

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 18:46:48.52 P1Jzlfrn0
ボランティアでよろしい

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
12/09/28 19:11:14.59 /ZjPZ+Ue0
■派遣会社の心境


派遣業務適用拡大   製造業派遣解禁   グッドウィル廃業    リーマンショック
  /\___/\     /\___/\     /\___/\     /\___/\
/''''''     ''''''::\ / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \  /        ::\
|(へ),    、(へ)、.| | (●), 、 (●)、 ::| | (●), 、(●)、 | .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,  :::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | | (●), 、 (●)、 |
|   `-=ニ=- '  .:::::| |   ト‐=‐ァ'   .:::| |   ,;‐=‐ヽ   .:::::| .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/  \  `ニニ´  .::/ \  `ニニ´  .:::/  \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\  /`ー‐--‐‐一''´\  /`ー‐--‐‐―´´\  /`ー `ニニ´一''´ \

                              /\___/ヽ
                             ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\     /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/        ::\  /''''''   '''''':::::::\    .| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
|           :| . |(○),   、(○)、.:|   |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、   :| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::| |   `-=ニ=- ' .:::::::|  /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/  \  `ニニ´  .:::::/ /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^| `,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
民主党政権発足   東日本大震災後     マージン率公開義務付け





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3925日前に更新/225 KB
担当:undef