【合法許可銃】射撃銃 ..
[2ch|▼Menu]
55:名無しの与一
12/07/10 23:19:21.73 HwkTtPhU
>>53
そういうこと
但し射場によっても雰囲気(←何故か変換出来た)が違うので要注意
まあ大抵は上下ニ連でも通路に転がってなきゃそのままでいいけど

只、中にはカゴにちゃんと入れるのが当然のマナーのところや
逆に上下ニ連でも手で受け取ってちゃんとカゴに捨ててたら横から急に
「何もたもたしてやがんだ さっさとしやがれ 金払ってんだから
空薬莢片付ける仕事ぐらい射場にやらせとけ」
って怒鳴るようなマナー?のところもあるからな

それ以前に自動銃やレピーターでトラップやるなよという目線や
そんなんで射場にクンナよって野次とばす様なのもいるけどな

56:名無しの与一
12/07/10 23:48:58.83 PUnnub0D
ここは、射撃クラブの子供達が陰口を言ったり愚痴を言ったりして楽しむ集まりですか?


57:名無しの与一
12/07/10 23:53:50.77 WwyoHFDF
>>52
そこ通報あったら最悪そんなことしてる人だけじゃなくて
射場にも迷惑かかるよ 最悪閉鎖クラスの話で
射場は違反行為は注意する義務があるわけだし
只言いにくいのは分るので知り合いの射撃指導員かなんかいないのか?
こっそり私服警官が来て見てたらそれで終わりだぞ・・・

>>55
たまにいるよね空薬莢は射場の奴に拾わせておけっていう親父・・・


58:名無しの与一
12/07/11 10:50:46.87 21h+YJuj
察官もたまに来てるみたいだけれど、特に問題視される事もないみたいです。
それに試合で他の射場にも行く事があるのですが、どこも似たようなものですね。
ただ 5番から1番へ戻る時の脱包と6番での待機中での装填はどこの射場でも
NGみたいです。

59:名無しの与一
12/07/11 11:00:05.90 1JzMkorX
>>58
どこら辺住んでるの?
流石に都道府県だとヤバスなので〜地方レベルでいいけど
教えてくれないか

60:名無しの与一
12/07/11 11:12:26.62 21h+YJuj
58です。
少し語弊がある文章だったので補足しておきます。
例えば1番で初矢のみを撃って、2番に入る為に1番射台を出る際に、
後矢が残ったままになると言う事です。
ただ実際には1番と2番の間で、初矢に装填する人が多いので射台外での装填と
言う事では同じことなのかもしれません。
5番から1番(6番)への移動は必ず脱包をしなければいけないと言う事の様です。
同じく6番での装填も厳に慎むべき事という事になっている様です。
住まいは近畿ですが、幾外でもこの光景は見かけましたが、違うのでしょうか。


61:名無しの与一
12/07/11 12:07:54.81 ctTZRWjY
上下二連では、薬室を開いてあればあまり言われないみてーだョ
しかし、習慣は悪弊にならないよう残りの弾は抜いて手に持ったら最良ですよね
どうせ次射台へいっても間があるし、私は準備のペースというかリズムとして
射台に立ち、スタンスが決まって、左の人の声がしてから据銃の準備をします。自分のリズムを大事にします。

62:名無しの与一
12/07/11 13:06:18.65 9DGZiCtk
とりあえずメール欄に大文字でsageと入れてageるのは止めろ


63:ID:9DGZiCtk
12/07/11 13:08:09.84 ctTZRWjY
sage

64:名無しの与一
12/07/11 13:18:10.51 9DGZiCtk
なんだシナジーか

65:名無しの与一
12/07/11 15:04:58.03 1JzMkorX
>>60
二の矢が残ったまま次の射台移動ってその時点で違法行為だよ
上下二連で開いてあっても薬室に装弾してんだから・・・


66:名無しの与一
12/07/11 15:34:23.04 IDiDV51d
↑が正しい。

67:名無しの与一
12/07/11 15:40:44.56 i8A7mduF
なんか庇い合うへんな雰囲気だな。通報で良いじゃない。

68:名無しの与一
12/07/11 16:12:49.26 qHQkDhgE
シナジーってこの人?
URLリンク(www.youtube.com)

69:名無しの与一
12/07/11 18:28:56.23 5gZoXsZS
>>67
通報したくても近畿だけじゃなぁ・・・
まあこの手の事案はそっち系のやる気のある担当が聞いたら
喜んで内偵して土日大会関係なくホイホイやるので
来年当たり特定近畿の県で飛びぬけて返納者が多かったらそこだったということで

>>68
そうその人
ネタでもなんでもなく警察に目を付けられそうなこと
(実際にEXマグで担当の目の前でと異例なこと言われてる)
してる人と関わってたら何難癖付けられるか分らないので
射場で知り合ったとしても表面的な付き合いがいいかもね

70:名無しの与一
12/07/11 18:57:08.05 qHQkDhgE
そっかぁこの人かぁ
ブログ読むと割と普通と言うか正論言っているように思えたけど・・・
最近まで普通免許も持っていなかったのに「男は四駆!遊びも全力だ!」
とか言っていたのは笑えたけど


71:名無しの与一
12/07/11 19:31:59.16 HKs0CHzj
>>70
もしかして最近所持した人?
>最近まで普通免許も持っていなかったのに「男は四駆!遊びも全力だ!」
痛いのはこれだけじゃないんだこの人
むしろそれぐらいは可愛いレベルで・・・

72:名無しの与一
12/07/11 19:54:11.48 rbSQjpwl
俺なんか羨ましい位ですよ
免許あっても買えない
ヒマあっても射場に行けない

>68
据銃してから人差し指をスリスリしてるのなんでだろう。
判りますか


73:名無しの与一
12/07/11 20:07:16.08 qHQkDhgE
ベランダで自分の銃の写真撮るのってまずいの?
自分の敷地内だろうから問題なさそうだけど・・・アパートで
ご近所さんに見られる状況ならアレかなと思うけど


74:名無しの与一
12/07/11 20:11:57.39 J+1aa1ud
>>73
それはマズイと思う。部屋を整理して撮影スペース作る方が良し。

75:名無しの与一
12/07/11 22:38:29.42 ce9uGpWk
>>68
かっこいいー
あこがれるわ
シナジーって言う人なの?
明日、お店屋さんに行って聞いてみます

76:名無しの与一
12/07/11 22:53:56.39 q9INpwnj
>>72
金がなくて射場に行けないなら返納しろよ・・・

77:名無しの与一
12/07/12 07:37:02.27 YOXRZzaB
>>76

72は所持してないだろ、きっと。
所持してたら免許なんて言葉は使わない。




78:名無しの与一
12/07/12 07:54:27.28 xEhpZ/BS
>>77
オマエは読解力が不足している
免許は車の話だろうが

79:名無しの与一
12/07/12 08:37:32.92 Yl4hZzo2
>>77
早とちり君、
71の 
 <最近まで普通免許も持っていなかったのに「男は四駆!遊びも全力だ!」>
とくりゃ免許と云わないのかい、関東のどこに住んでるんだい、未だ牛や馬が動力か?
流れを見てくれ、お前の地方は運転免許のことを所持許可証と呼ぶ外国かな
それじゃー支那爺にまけるョ
もしかして、シッチャカメッチャカの支那人ですか


80:名無しの与一
12/07/12 09:30:36.21 fhoDTVqZ
↑何アル タレガ シッチャカメッチャカノ事アルカ。
支那人パカニスル ペケポンノ事アルヨ。

81:名無しの与一
12/07/12 12:05:43.87 URFapgGt
シナジーのやってることに文句はないけど
いろいろとHPなんかにUPして語ってたり見せびらかしている
かまってチャンぶりがうっとおしい。

82:名無しの与一
12/07/12 12:59:05.95 V2bO8ow4
おれには、どこにでも沸いてくる陰口くんがうっとうしい。
ちゃんと隔離スレに行けよ。

83:名無しの与一
12/07/12 13:51:11.72 o277aMDD
毎日定期ageに来るシナジーがウザいです

84:名無しの与一
12/07/12 14:29:30.54 aQRIQ1OQ
銃ロッカーと装弾ロッカーって別々の場所に設置しないとダメなんですか?
なるべくなら両方とも同じクローゼットの中に設置したいのですが


85:名無しの与一
12/07/12 14:44:51.63 Lxpk+DQb
>>83
75,79は、おいらだけど
お前さんたち妄想が激しいね。
そんなんじゃ鬱病になってるよ。
シナジーが苦手なのか
意識しすぎですねー。
お前ともう一人は以前から間違えているけど
俺はシナジーは誰だか知らないけど少なくてもお前よりましと思ってる。
>>76
池田隼人みたいなやつだな
下手な奴が射場へ行ってムダ玉撃つのだョ
選手にもなれない奴が夢を追っていくんだ、己の力量を知ったら
うえは望まないんだョ
駆ってバカ(衝動に駆られるあほーのこと)、所謂放射能バカ、汚染バカのこと
4丁でいろんな猟を楽しめば十分、今は場所によっては食えないけど
撃つが高じても銃で自分をヤルナヨ、又馬鹿のためにうるさくなる
基地外は年金もらってどこかへ失せろ

86:名無しの与一
12/07/12 14:52:36.39 OZ4wFbzu
>>85
アンチ銃さん毎日お疲れ様です☆

87:名無しの与一
12/07/12 15:09:47.59 q58h3qpT
気に入らない書き込みには
シナジー認定かアンチ銃認定

88:名無しの与一
12/07/12 15:35:11.96 o277aMDD
定期ageするような奴が他人を馬鹿呼ばわりして失せろとか
盗人猛々しいな
シナジーで無いなら定期ageをやめろ
お前のやっていることはキモオタ根性で銃を他人に見せびらかして自慢することと同じだ
それがどんなに危険なことかもわからないようなら今すぐ返納しろ

89:名無しの与一
12/07/12 15:37:11.28 OZ4wFbzu
>>84
同じところにしてはいけない
とはいわないけど、同じ所にしない方がいいと指導入る筈
まあ詳しくは担当へ聞け

余談
>>85のageてる奴は昔から合法許可銃所持者に粘着している
アンチ銃(狩猟反対ではなく民間人に実銃所持してほしくないだけのキチガイ)
中でもここじゃ有名な四字熟語という奴
リアル在日ナマポのおじいちゃんなんで
『池田隼人』なんていう言葉が出てきたり今時右翼ですすら使わない四字熟語やら
死言使うんですぐにわかる様になる


90:名無しの与一
12/07/12 15:42:10.39 fhoDTVqZ
アナタ ナニイッテル
パカニスル イケナイノ事アルヨ


91:名無しの与一
12/07/12 16:13:55.76 aQRIQ1OQ
>>89
同じ部屋だけど銃ロッカーはクローゼット、装弾ロッカーは本棚の上とかなら大丈夫なんでしょうかね・・・
こういうのは地域で指導が違うみたいで担当者に聞かなきゃ最終的なところは分からないですね


92:名無しの与一
12/07/12 16:19:16.90 OZ4wFbzu
>>91
>同じ部屋だけど銃ロッカーはクローゼット、装弾ロッカーは本棚の上とかなら大丈夫なんでしょうかね・・・
普通はそれで大丈夫だと思うけど念のため担当に聞いた方がいい
後、本棚の上って一応丸見えにはしないように置くんだよね?

93:名無しの与一
12/07/12 16:40:40.04 /in6yVyb
>>91
現行法の規定を知っていたら絶対に出ない質問ですよ。「装弾は極力自宅保管しない」
「銃と火薬類を同じ建物に保管しない」が『努力義務』として規定されていますよ。
同じ努力義務の「猟期前に射撃練習をする」と違って、罰則が無いからといって
守らなくてもいいという考え方をすると「シナ認定」されてしまいますよ(w



94:名無しの与一
12/07/12 17:16:03.98 aQRIQ1OQ
>>92
丸見えだとマズいんですかね?
普通ロッカー見ただけでそれが銃入っているだの弾入っているんだの第三者には分からないですし
空き巣なら当然クローゼットの中だって見るだろうし見えている見えていないは現実的に関係無い話に思えますが

>>93
でも現実に装弾ロッカーも売っているし普通に皆申請して装弾も持ってますよね?
ブログとか見ていても当たり前に通販とかで買ってたり自分で弾作ってたりやってますし
行く射撃場に弾売ってないところだってあるでしょうし
「極力持たないよう努力したが訳あって手元に残ったので仕方なく保管した」とか意味あるんですか?
結果的に同じ事ですよね


95:名無しの与一
12/07/12 19:21:33.71 ylrV3w7x
>>93
『努力義務』は努力義務でしょ、実際別の建物に弾を保管なんて出来ないよ。
家庭訪問時言われたけど「他の人は建物立てて保管してますとか・・・・」

 でじゃ外に建物はイナバの物置あるけどそこに弾置くのかって言ったら黙った。
外のガレージは登記も家とは別だけど本当にそんなところに置いて良いのかって言ったら
黙ったよ。

 800は問題無いんだからさー今の所は、クレーやってればどうしても
弾は余るよ、割引だから500発買って、無許可で撃てるの400だもん、普通の人は
200発も1日撃たないよ。

>>94
盗まれる時は何しても盗まれると思います、警備会社のセキュリティーなんて
当てにならないし。

96:ID:OZ4wFbzu
12/07/12 20:50:59.71 ZW4Oy5jf
>>89
アンチシナジー
オまエさん相変わらずれてるね
前スレと同じことしか書けない気の毒な人だね。
まー銃取り上げられたショックで所持者が憎いのか、持ってるやつを恨んでるね
しかし、反省していないみたいだね。
今度は必ず猶予できないぞ、隔離されるよ
希望ならオフ会でもやるか


97:名無しの与一
12/07/12 21:04:10.83 BBP5qs0k
>>95
>>無許可で撃てるの400だもん
ってどう言う意味詳しくお願い

98:名無しの与一
12/07/12 21:06:16.70 V4zMqtcz
目くそ鼻くそであるな。

99:ID:V4zMqtcz
12/07/12 21:21:04.94 ZW4Oy5jf
かわいそうだなー
みじめ


100:名無しの与一
12/07/12 22:13:43.54 AJbH/AN9
今日、お店屋さんに行ってシナジーって知ってる?って聞きました
お店の人が、イクジナシーって言った?って言いました

自分で調べました
URLリンク(ameblo.jp)
これですね!超カッコいい〜ファンになりました
シナジー〜シナジー最高♪かっこいいよ

101:名無しの与一
12/07/12 22:14:31.24 CfxppQK9
>>97
一日に撃てる弾数には上限が定められている。

102:名無しの与一
12/07/13 01:04:09.13 5qY/MPNt
>>101
馬鹿だねこいつ
弾詰めて引き金引きゃいくらでも撃てるでひょ〜
そんな事よりシナジーってカッコいいよね♪
あの車もカッコええ〜
     やっぱ四輪駆動だよ〜

     ほれた

103:名無しの与一
12/07/13 09:57:09.00 QeQt9gx9
「同じ建物に保管しない」は努力だけでどうにかなる問題ではないな。
罰則ないのは これは当たり前ですね。

104:名無しの与一
12/07/13 11:04:17.37 X9vEq/mH
うちの警察じゃ、先台も別の鍵のかかるロッカーに保管しろと・・・

105:名無しの与一
12/07/13 11:16:49.55 9z1TDFXp
先台は装弾ロッカーに入れろはデフォだろ

106:名無しの与一
12/07/13 11:21:05.10 X9vEq/mH
>>105
いや、別のロッカーを用意しろと・・・

107:名無しの与一
12/07/13 11:48:46.55 OQQRN2Sf
>>106
そりゃすげえ・・・どこの県?

108:名無しの与一
12/07/13 12:08:22.89 0Ohh443I
>>102
エアガンと中古車が好きなのか?


109:名無しの与一
12/07/13 12:23:04.75 X9vEq/mH
>>107
本州の真ん中付近だ

110:名無しの与一
12/07/13 14:05:11.94 3aJ1zVZp
>>108
>エアガンと中古車が好きなのか?<
イヤ水鉄砲とミニチュアカーでないかい
アホな子供みたいな奴だからエアーガンは許可が出ないでしょう
申請書受け付けてくれないと思うよ
大津の牡蠣かな
場違いだものスルー

111:名無しの与一
12/07/13 15:08:34.02 QeQt9gx9
エアーガンに許可って・・・

112:名無しの与一
12/07/13 15:12:30.12 wE4mUBt0
標的射撃(クレー)目的で所持申請した場合、ローカルのとかでもいいから大会とかに参加しないとダメなんですか?
何やら実績を示さないとダメとかなんとか聞いたのですが
普通にお気楽に一人でクレー割りを楽しみたいだけなんですけどダメなんでしょうか



113:名無しの与一
12/07/13 15:38:23.58 KE9QDPql
大丈夫だと思うよ、おれそんな感じで始めたし、
今は大会とか出るけど・・・・でも当たらない(-_-;)(-_-;)。
>>104
警察の指導で先台銃身付きを別のロッカーに入れる様には言われたけど、1個しかガンロッカー無いです
て言ったら押し入れとか別で保管してくれ言われたんだけど、おかしいよねー?押し入れだったら簡単に
盗まれちゃうよ、それに湿気で錆びちやいそうだよ。

114:名無しの与一
12/07/13 16:00:05.43 QeQt9gx9
たとえナンセンスであったとしても、一手間余計に掛けてますよ というのが
重要なのかもしれないね。
警察というのはそういう所なんだね。

115:名無しの与一
12/07/13 16:40:53.58 KE9QDPql
そうですね、そんな感じが凄くしました。今ももう一個ガンロッカー買おうか
検討中です。全部2個に分けて保管すれば突っ込みどころも無いかと?
でもスペース出来れば何かまた欲しくなりそうですがw

116:名無しの与一
12/07/13 17:53:43.62 X9vEq/mH
>>115
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

こういうのに入れて押し入れの奥に入れてる。

117:名無しの与一
12/07/13 19:35:48.22 UPfQiJYT
ちょっと違う話なんだけど厳密には違反ではないが
ガンロッカーにわざわざ銃身と銃床別々にしてしまう人、極希人いるよね

某ブログで俺始めてみて驚愕したんだが(それに何の意味があるのか?という意味で)
この場合、銃床の方はチェーンで引き金の間通すから
ガンロッカーの四隅バール(のようなもの)で捻じ曲げて手を突っ込んで引いても
取ることはチェーンが切られない限り大丈夫だけど
銃身の方はこの方法で取られた場合、適正な保管状況での盗難と見なさないんだと

つまり賊がガンロッカーの鍵破壊に失敗して扉を開けられなくても
扉の四隅のどっかを力任せに曲げて銃身だけでも盗難されたらその時点で
適正な保管を行ったと見なすそうです
(勿論、引き金の間にチェーンを通さずに盗まれた場合も同様)

都内でガンロッカーの扉を力任せに曲げての盗難があったからそうなったそうです
替え銃身のみの盗難とか、ARでバラバラ保管の場合とかここの事情は考慮するそうですが
普通の二連銃の場合は気をつけてねという話でした

118:名無しの与一
12/07/13 19:37:20.28 UPfQiJYT
>>117
>適正な保管を行ったと見なすそうです
適正な保管を怠ったと見なす
の間違いスマソ

119:名無しの与一
12/07/13 20:09:04.02 Va3N8ZAD
住民の年齢層を考えると夏休みとか関係ないはずなんだが
何でまた定期ageが粘着しだしたんだ?

120:名無しの与一
12/07/13 20:48:15.99 UPfQiJYT
>>119
夏休みに入ったアンチ銃の工房だろjk

121:名無しの与一
12/07/13 20:54:25.53 HOcEAxxz
>>119-120
ID:KE9QDPqlの方は軍用散弾銃スレでレスるぐらいの
ミリオタ系所持者のようなんでスルーで

ここと軍用散弾銃スレのレス参照する範囲では
いわゆる典型的な所持して欲しくないミリオタ系所持者だよコイツ

122:名無しの与一
12/07/13 21:12:45.04 KE9QDPql
>>116
いいえ弾ロッカーとガンロッカー1個づつだけです。
色々探してはいるのですが上下は28インチで自動は90センチ
どうしても小さいロッカーや金庫では入らないです。

>>117
そうですかありがとう御座います。

>>119
実は経験者講習(実技)を受けまして盗難=免許消滅!
の話が有り、ガンロッカーに入れた場合の盗難でも失効すると聞き
皆さんはどうしてるのかと思いまして・・・・
ショップに聞いたら最近は家ガンロッカーで保管していても盗まれれば
失効、5年は取れない!ですこし心配になりました。

マジスレですいません。

123:名無しの与一
12/07/13 21:32:29.02 TQwDWf1y
>>117
警察庁規格品のチェーンって片手で引きちぎれるくらい弱いものだから、あくまでも
形式上掛けてれば保管義務違反にはならない。「本職がその気になればあんなカギ、
十秒も掛からないで開けられちゃうよ。規定通りに保管してても盗まれたらアウト!
ただ、すぐ使える状態で盗まれると、罪に問われる可能性が高くなる」うちの担当は
言ってるよ。なんでも歯医者さんの娘人質の強奪事件以降、厳しくなったんだと。

>>122
法的には「欠格5年」だけど、実際は一生無理ですよ。「管理上問題のない人物は、
盗まれない」があちらの物差しだからね。

124:名無しの与一
12/07/13 22:10:22.01 UPfQiJYT
>>123
書いた後自分でも思ったんだが説明下手だったようだね

問題になってるのは、わざわざ上下ニ連で銃身と銃床(機関部)別々に保管する人の場合
この場合だと銃床(機関部)は引き金のところでチェーン通すけど
銃身はそういう状態じゃないので、ガンロッカーの扉の済みをバールでこじ開けて
その隙間から手を突っ込んで銃身引き抜く(チェーン通ってないんだから可能)
のが可能なのでそれで盗難されたらという話

125:名無しの与一
12/07/13 22:48:22.65 XuT9gsyN
>>108
パカニスルナヨ
スミダ
新クルマアルヨ本モノノノアルヨ
スミダ
シナジーカッツコイイアルヨ
スミダ
お店屋さんに言いつけるド・スミダ
6ミリBBノ0.36グラムサイキョウダゼ
スミダ

126:名無しの与一
12/07/13 23:18:21.33 XuT9gsyN
何ンカキョウパ皆シャン難シイハナシアルヨ
スミダ
モットウ強アルノ銃シロヨ
スミダ
なかなかスミダの国民に化けるのも難しいスミダ
修行スミダ
バカミタイダスミダ

127:名無しの与一
12/07/13 23:58:47.13 Y60YeN+A
アイヤー
コノスレ ヤヤコシノ多イアルネ。
ニホンコ モト ペンキョウシテカラ書クノコトヨロシ。


128:名無しの与一
12/07/14 00:37:32.30 z8csRZsw
そもそも銃ロッカー自体がネジで壁に取り付けているだけの物なんだから
ドライバー一本あればロッカーごと盗めるんだよね
それを壁に固定しておかなきゃダメだの分解しておけだの意味あるのかと


129:名無しの与一
12/07/14 06:33:17.72 bgALaNcu
>>124
だからぁ・・・その状態ならバール引っ掛けてチェーンも簡単にブッチ切れるでそ!?

>>128
狙いが「盗難排除」ではなく、「犯行時間を延ばす」だからそれでいいんだよ。
「カギ師」が本気で掛かれば「玄関ドア」「ガンロッカー」「装弾ロッカー」まで
3つとも簡単な錠前なら「3分」以内に盗まれてしまうのは、お上も認めているよ。
ただ、そういう所謂「プロ」は、こんな換金性の無い、しかも、全国規模で警戒
レベルを上げてしまう様なモノには手を出さないのもよーく知っているから、
銃マニアや金の無い反動分子といった「ド素人の泥棒」が頑張っても簡単に
(一説には30分以内?)盗まれない様に…を指針にしているんだよ。
てか、ドライバー一本で盗めるような固定の仕方は問題だと思うけどな。






130:名無しの与一
12/07/14 08:39:21.33 Z1jQTkDZ
バカアルネ
ドロボウハ銃ヌスマナイアルネ
オマエラノ安テッポ金ニナラナイアルネ
ニホンノドロボウ金アル家ミレバワカルアルネ

131:名無しの与一
12/07/14 19:42:12.57 xW7Q3Q4g
>>122
細かい事言ってすまんが
>最近は家ガンロッカーで保管していても盗まれれば失効

最近じゃなくて、大昔から銃の亡失、盗難は失効だべ?
失効で済ましてくれんから困る訳で。

132:名無しの与一
12/07/14 20:46:22.98 9fSAlBV2
>>39
 遅レス失礼

 今日の公式でガンバを使っている人がいたよ。

 山口国体でも何丁か見かけたらしい。
 機関部を重くしてセンターバランスに振っており、軽量化により振り出しの速さを
狙う一部の設計思想とは全くベクトルが異なるとのこと。

 閉鎖機構はペラッツィと同一ですが、引金脱着方式、初矢の撃発方式に違いが
あり、個人的には、前者はガンバに、後者はぺラッツィに軍配を上げたいそうです。

133:名無しの与一
12/07/14 21:04:28.99 WCN5D/dN
狙われたら、銃でも弾でも防御できないようですが!
銃を持っていること事態知られないように努めるべきでしょう。

134:名無しの与一
12/07/14 21:08:50.88 1E1sPiaI
仮に自宅保管で銃の盗難に遭ったとして、現行法に照らして保管状況に
問題がなければ(適正に保管を行っていたのなら)お咎めは無しと聞き
ましたが。
この場合 新たな許可証の交付も行われるのだと思うのですが。

135:名無しの与一
12/07/14 21:18:28.44 z8csRZsw
家だってガラス割れば誰でも侵入出来るし
銃だってロッカー固定しているネジをドライバーで外せば誰でも盗める
それで盗まれた方が悪いとか言われてもね


136:名無しの与一
12/07/14 21:38:13.81 r431Y6Ry
>>129
>だからぁ・・・その状態ならバール引っ掛けてチェーンも簡単にブッチ切れるでそ!?
横レスだけど、お前の持ってるガンロッカーは設置含めて違うんだろうけどさぁ
普通は床に立てて設置してるよね。

でさ、引き抜くにはガンロッカーの上部からじゃないと銃身は長いから下からだと無理だよね。
下からだと床にぶつかるから。

そうすると普通のバールなら長さ的に上からチェーンまで届かないよね。
あっここでいうバールって普通にホームセンターで売ってるような奴な。

そうすると窃盗犯はガンロッカーの上部を引っぺがした後、
今度は下を曲げるわけだよな。

個人的にここまで手間かけるような窃盗犯なら別な道具
(音ですけどディスクグラインダーとか)
用意する気がするが構わずに次ぎいって今度は下からでも
チェーンに引っ掛けるの大変じゃね奥行きないから・・・。

まあこれも無視してチェーン引っ掛けたとしてさ、お前のガンロッカーのチェーンは
違うんだろうケド、そんなにバールで簡単に破壊出来るかなぁこれ・・・。

ついでにさ、そこまでガンロッカーの構造に熟知してて、しかもここまで銃盗もうとする
(だってそうだろ普通の空き巣窃盗犯がここまで無駄なことするか?)
奴がさバールだけ用意するのかなぁ・・・。

>てか、ドライバー一本で盗めるような固定の仕方は問題だと思うけどな。
こいつアンチ銃か非所持者だろ。
常識的に考えて、ネジの頭をガンロッカーの内側からじゃなく外側から止める奴なんて居ないし
大体この方式だと柱かなんかに貫通して止めてるなんてなぁ・・・。

137:名無しの与一
12/07/14 21:41:23.81 1E1sPiaI
そんな事を長々と書いて何になるの?
実際にあったと言うのならともかく、想像でしかない話だろう?


138:名無しの与一
12/07/14 21:47:52.97 Os12pgCq
>>137
ガンロッカーの扉捻じ曲げられて、実銃盗まれた奴都内で実際に居んぞ
成田かニッコー来るなら教えてやるけど
ここじゃ防犯上詳しくは教えられないがトリガーにチェーン通してなかったそうな

139:名無しの与一
12/07/14 22:00:12.38 1E1sPiaI
トリガーにチェーン通していたかどうかは重要な事なのか?

140:名無しの与一
12/07/14 22:04:49.11 r431Y6Ry
>>139
横レスだけど、
>>117-118
>適正な保管を怠ったと見なすということだろうね。
>137の件は確かにそうだねスマソ。

141:名無しの与一
12/07/14 22:09:00.80 1E1sPiaI
ガンロッカーに保管していたのなら問題は無いのかと。
ガンロッカーとして市販されている製品でなくても、板厚とカンヌキなどの
簡単にこじ開けられない造りであれば良いと聞いた。
この場合 トリガーに通すチェーンなどは条件に入っていなかったのでは?

142:名無しの与一
12/07/14 22:21:30.91 r431Y6Ry
>>141
相手が警察の判断だからねぇ・・・。
俺もこの件気になるんで週明け弾の許可貰いに行くから都内じゃないけど聞いてくる。

143:名無しの与一
12/07/14 22:41:02.54 cqmudWkO
盗難とガンロッカーと失効でよくここまで話が盛り上がりますね
盗難に有った銃の許可は失効するけど、他に所持してる銃の所持許可はそのまま
その後、自主返納をするか否かは話し合いじゃないの?

そんな話より銃を車のトランクの上に置いたまま走って銃を紛失した奴が居るんだよ!
ってお店屋さんの人が言いました

144:名無しの与一
12/07/14 22:43:16.60 Fpj9vM8Q
>>142
よろしくお願いします。

家でガンロッカーに入れていても盗まれれば最終的には免許×では
納得がいきません、警察の指導もあって助言を受けて保管してるのに。

145:名無しの与一
12/07/14 22:50:40.34 bgALaNcu
>>136
警察庁推奨基準品のガンロッカーって、家屋解体とか、重量物の運搬等の
大バール使用経験者なら、ものの5分で扉を外せる程度の強度しかないよ。
あのチェーンだって簡単に千切られる気休め程度の物だよ。ただ、救いは
プロは扉をこじ開けても現金や貴金属類で無いから持って行かない点だけ。
プロが本気で盗みにきたら、ピッキング、破壊どちらでも5分ともたない。
もし、君が国産の推奨規格ロッカーが防犯性があると思っているのなら
その認識を改めた方がいいと思う。

>常識的に考えて、ネジの頭をガンロッカーの内側からじゃなく外側から止める奴なんて居ないし
>大体この方式だと柱かなんかに貫通して止めてるなんてなぁ・・・。

ドライバーって螺子を回すだけじゃなくって、他の使い方もあるんだよ。
それと「柱かなんかに貫通して止めてる」って本当に出来るのかな?
壁の下地に合わせて穴を開け直して固定していない限り、力の掛け方で
アンカーのない螺子なんて簡単に…これ以上詳しくは書けないけど、
下地の探し方をちゃんと知ってて、かつ、鉄キリでロッカーの穴を
開け直して下地にしっかり固定している人っているの?

>>135
>それで盗まれた方が悪いとか言われてもね

それでも「盗まれた方が悪い」と言うのが警察です。
盗難事件の被害者であっても、猟銃の盗難に関しては、再許可なんて夢のまた夢です。
他の銃だってよくて更新までの命(つか、他の銃も110番と同時に仮領置から抹消がデフォーだよ)。




146:名無しの与一
12/07/14 23:13:20.75 1E1sPiaI
なんでそんなに取り上げたいのだ?
法により規定されている保管状況でありながら盗まれた方が悪いと
本気で警察が言ったのなら こちらもそれなりの対抗手段を講じるまでのこと。
どっちにしても現状であれこれ言ってみても仕方ないことだ。
大切なのはこすればこじ開けられるやこんな事やっても無駄だなんて
勝手な解釈をせず、現在求められている必要な措置をするかしかいかだけの
事なのでは。

147:名無しの与一
12/07/14 23:42:16.06 QYzY5Xwp
>>146
訂正、思い出した
射撃クラブの危ないガキから危険で安い銃を取り上げたいだけだと思う
必要な措置をしていても、盗まれたら銃を取り上げてブタ箱に入れて臭いメシを食わせられるんだよ
お前も警察にはしょせん敵わないんだよ

148:名無しの与一
12/07/14 23:45:27.82 1E1sPiaI
それは無い。

149:名無しの与一
12/07/15 01:55:50.79 CDxxikHh
ベレッタの上下二連で機関部分が黒塗りの散弾銃が欲しくて検索していたら
686 Onyx Proというのを見つけましたが、海外サイトばかりで日本のサイトのは全然ヒットしません
日本では扱っていない銃なんでしょうか?
またこの銃はどういう特徴のあるモデルなんでしょうか?
詳細知っている方がいれば情報お願いします
URLリンク(cdn.armslist.com)

150:名無しの与一
12/07/15 02:12:56.42 0p8z9aRl
>>146
基準合格品を規定通りに設置していて盗まれて、盗まれた方を悪者にしないと
「警察の作った基準・規定が盗難対策として不十分」って事になっちまうだろ?
そうなると与党が野党時代に持ち出した「自宅保管全面禁止」が現実のものと
なってしまうから、保管設備からの盗難も個人の責任ってことにしているんだよ。
ここまで酷くなったのは、歯科医の強奪事件で「すぐに許可出すから、一旦返納
してくれ」という所轄の要請をセンセイが頑なに拒否して出てきた銃(窃盗団から
買い戻した?)をそのまま所持してしまったからだよ。それ以降、盗難の時点で
「管理下から外れた」=即「抹消(失効)」になってしまったんだよ。
現行基準が不十分でも、それに従わないと違反として取り上げになるという事を
踏まえて、それを超える対策をしておかないといけない。決して、「不十分だから
従わなくて良い」なんて言っているのではない。

てか、

>措置をするかしかいかだけの事なのでは。

日本語でお願いしますよ。




151:名無しの与一
12/07/15 07:34:51.60 CSRwDw8y
>>
150話が本当なら最悪ですなー、警察ならありえる話ですなー。

152:名無しの与一
12/07/15 09:46:13.36 9VIhDrZe
そのこそきちんとした理論武装して徹底抗戦すれば良いのです。
その話 どう聞いても警察側に落度があります。


153:名無しの与一
12/07/15 10:04:46.96 xi6FUawC
マー、先台をたんす等の衣類の下に入れて別途に保管する等
銃としての発射能力を除いておくのが一番良いではないでしょうか。
許可された機器では堅ろうではない、どんな保管庫でも確実ではないようなら
銃としてすぐ使えないと云うことは犯罪に使用不可能と思える。
我を張りあっていないでみんなで工夫をしましょう。
日本語で無いところは解読してください。

ただし警察はいったん言い出したら90%は引っ込まないから
バカは構わないでください、肯定して従順な部分を示して満足させましょう。
相手は権力者と誤解しています、いや威張りたいんです。
要領よく処理するのも対策の一つではないでしょうか。
決してカリカリしすぎて気が短い乱暴と、レッテル貼られないよう笑みを浮かべて
対応しましょう、一刻のことです。我慢、がまんですョ

154:名無しの与一
12/07/15 15:10:59.16 zJyIyfl5
銃を盗まれたら、俺は全部返納するよ。

狙われたら、逃げようが無い。相手はプロだ。
次に狙われても大丈夫なように、と言ってもね。限界があるわ。


155:名無しの与一
12/07/15 16:07:17.40 6VWCc9RP
>>154
銃なんて盗み出す奴は素人だと思うけどな。

156:名無しの与一
12/07/15 17:49:11.82 9VIhDrZe
まぁ返納したいと言うのなら それで一向に構わない訳だが。

157:名無しの与一
12/07/15 19:51:13.21 h9yGjVmn
>>154
返納する銃が残るかな
盗品は戻らなければ末梢ですかね
新しく買ってください。

158:名無しの与一
12/07/15 22:12:54.36 0p8z9aRl
>>152
あなたの日本語の能力では、理論武装して徹底抗戦なんて絶対に無理だと思うし、
口論になったら「興奮しやすい性格」は「攻撃的性格」「排他的思考の持ち主」と
いう「望ましくない資質」としてドンドン不利な状況を作るだけなんだけどな。


159:名無しの与一
12/07/15 22:30:20.69 9VIhDrZe
貴方がどう思うかなど問題では無い。
挑発するならもっとマシなレスをした方が良い。
面白い返答を期待している。

160:名無しの与一
12/07/15 22:57:49.81 fONciPQu
流れぶったぎるけど

ニッコー明日、ニッポー大会があることになってるけど
そのニッポー大会の欄みたら
全射面練習可能 トラップNo.2が公式セットとなっております。
URLリンク(www.nikko-tochigi.com)

ってなってんだけど、これは全射面練習可能が間違いで
公式面だけ練習で使えるということでいいのか?
それともニッポー大会が間違いなのか?
(HPみたら2011年から更新してなくてそこら辺が分らん)
URLリンク(www.nissan-miroku.co.jp)

それとも練習可能が間違いなのか?
(日邦チャレンジカップに参加したことないので分らんのだが
アポロ大会みたいに全射面使うのが普通なのか?)

明日朝一で電話して聞いてみろよ
という意見もあるだろうが、前もって分かればと思ってここでレスした

もし分る人がいたらレスくれると嬉しい

161:名無しの与一
12/07/16 01:28:45.47 Qqrg/wq6
おいおい、シナジーさんランクル潰しちゃったじゃないか・・・
URLリンク(www.youtube.com)

山の中の走破とかじゃなくて、ただのオーバースピードの単独事故だけどw


162:名無しの与一
12/07/16 02:58:20.65 XhtO7V0r
あーあ、もったいない。
鉄砲では事故が無いように祈るしかないな。

163:名無しの与一
12/07/16 03:27:29.06 shLZz0gY
だから最近大人しかったのかwww
見事に免許取ってすぐに事故起こしたなw

164:名無しの与一
12/07/16 03:46:54.84 viY1OxTH
>>160
NPK 7月21日大井です。

シナジーワイルドだなー、死ななくてluckyです。スピードそんなに出てないですよ、なんでスピンしたんだろう?

165:名無しの与一
12/07/16 07:52:37.56 21zmY8R+
免許取ってまだ半年ってことだからまだ車両感覚が出来てないんだろ。
限界を攻めるような乗り方しなければ、そのうちこうすればこう動くって
いう感覚が出来てきて事故らなくなるんじゃないの。


166:名無しの与一
12/07/16 09:04:40.90 GobW9bAP
オーバーステアが出たら、そのままアクセル抜いてスピン停止させるか、
アクセルそのままでカウンター当ててドリフトから徐々に
リアのグリップの回復を待つかしかない。

後者は経験してないと、初心者マークのシナには
ハッキリ言って無理かもしれない。

西部警察の撮影で、TVRでお客さん轢いたパターンと一緒かな。
できもしないのに、反射的に体勢を立て直そうとしてアボン。

167:名無しの与一
12/07/16 09:31:30.93 GAa2ztBT
カマッテの話題なんかイラネ
つーかかまってもらいたくて、自作自演でネタ振り?

168:名無しの与一
12/07/16 10:32:38.69 WXrV+mAM
>>166
ドリフトって見てると簡単そうだけど、やるとなると難しい―!
以前会社のドライバースクールに参加したことがあったけど、ウエット路面でカウンター当てながら
くるくる回ってみましょう!ってのやったんだけど、みんなリヤタイヤがグリップしたままか
滑り過ぎてスピンするかのどっちか。
かろうじてただ一人1週くらいできたのが自動車学校の教官。

シナジーお大事に!

169:名無しの与一
12/07/16 10:33:49.27 WXrV+mAM
会社×→外車○

170:名無しの与一
12/07/16 10:50:24.60 GAa2ztBT
つーかカマッテの話も、車の話もスレチだからよそでやってくれ

171:名無しの与一
12/07/16 16:32:07.53 jOH0H1fs
支那ちゃん鉄砲は頑張ってね
期待してるよ。

172:名無しの与一
12/07/16 16:38:04.09 Qqrg/wq6
誰だよ高評価に入れた奴w


173:名無しの与一
12/07/16 17:30:24.45 gyU708rP
本人は「カウンターで逆に流れて」なんて言ってるけど
正解はリヤが滑ってビビってアクセル抜いて、お釣りをもらうって言う初心者の典型だね。
修行が足らん。

174:名無しの与一
12/07/16 18:35:20.67 Qqrg/wq6
まぁリアが流れている時点で単なるオーバースピードなんですがね
思ったよりもカーブがキツい事に気づいてブレーキ踏んで
フロントに荷重が行ってリアが流れたのかな?


175:名無しの与一
12/07/16 18:36:51.83 A9AOUG/B
>>172
自作自演に決まってんだろ 言わせんなよ恥ずかしい・・・

>>173
修行も何も免許取って半年の奴なんだからさ・・・w

176:名無しの与一
12/07/16 19:01:19.78 Qqrg/wq6
この人の事は嫌いじゃないけど面白い人だよね


男は遊べ!→半年前まで免許ありませんでした

男は四駆だ!→山でも何でもない所で横転しました

男は登山だ!→道に迷って足首捻挫しました



う〜ん、生まれも育ちも都会でぬくぬくと育ってきた人なのかな?




177:名無しの与一
12/07/16 19:01:35.08 FcY59fZk
>>174
お前も初心者
ランクルはオーバースピードだとアンダーがでるんだよ
ダート路面でアクセル踏み過ぎでリヤが出て、怖くて抜いたのさ

178:名無しの与一
12/07/16 19:39:12.65 1whtsiSo
……へたくそ

179:名無しの与一
12/07/16 20:37:39.20 GyP4b4nh
死人に鞭・・・・・です。

180:名無しの与一
12/07/16 20:52:15.23 akXXT9lG
>>176
だなw
山歩き→制覇!
クルマ→制覇!!

次は・・・
鉄砲→制覇!!!
とかやるなよ絶対!絶対やるなよ!!


181:名無しの与一
12/07/16 21:17:32.41 3fDe4AQI
>>175
俺が入れたんだよ。
文句あっかひねくれ者

182:名無しの与一
12/07/17 00:42:01.07 lIF4hlXn
もし、銃積んでる時に事故って
本人は即入院になった場合、
銃と弾の管理はどうすりゃいいの?

1000 名前:名無しの与一 [sage] :2012/05/14(月) 14:15:44.59 ID:bb3uOv3Q
1000ならシナジーのランクル大破


183:名無しの与一
12/07/17 00:44:20.95 DdwVm78Q
隣の射台に移る時って実包を抜くのがマナー?
それとも銃を折ってればおk?


184:名無しの与一
12/07/17 00:45:03.26 cEFY/9+P
都民は、未だ千葉・茨城で技能教習受けられないの?

185:名無しの与一
12/07/17 01:22:22.55 urBhfMqA
>>182
110番した時に「鉄砲と弾積んでます」と言えば事故起こした所轄署で保管してくれるよ。
3ヶ月を超えそうなら、行きつけの銃砲店に引き取りに行って貰って保管委託すれば桶!
つか、典型的な「勘違い初心者の事故」…座高が高かったら即死しててもおかしくない
レベルの事故だよ。

186:名無しの与一
12/07/17 01:25:36.29 urBhfMqA
>>183
日本では、脱包しないとダメ!折っただけだと「転倒したはずみで閉鎖して発砲」の
可能性が否定できないから…マナーではなく「決りごと」です。


187:名無しの与一
12/07/17 01:32:28.57 DdwVm78Q
そうですか、動画とか見ていると抜いている人の方が少数なのでルールが行き届いていないようですね


188:名無しの与一
12/07/17 02:18:45.06 WINwfolH
ベテランもマナーの無い人たまに見掛けますね。
注意するひとがいないからでしょう。

189:名無しの与一
12/07/17 07:14:52.52 4aXqo1ZH
定期ageなので相手にしないように

190:名無しの与一
12/07/17 09:21:49.71 hV6EntjZ
>>183
マナーと云うより規則と思ってください。
退場くらう場合もありますよ。
安全を求めるため、厳しいことも面倒なこともみんなでやらないと
安全は維持されないです。基礎を身につけましょう。

191:名無しの与一
12/07/17 09:29:33.20 Xz79+yJX
公式戦でも皆やってるけれど、退場なんて一度も見た事ないよ。
少し大げさですね。


192:名無しの与一
12/07/17 13:09:02.66 ECDmywkn
猟友会の公式戦か、何処のなんとユウ冠の公式戦だね
正式に抗議するから教えてくれ。>>191
レフリーが失格だョ

193:名無しの与一
12/07/17 13:16:02.54 Xz79+yJX
あんた暇だね。
猟友会ではなく、至るところで開催されている公式戦だ。

194:名無しの与一
12/07/17 13:51:25.34 9KWPcqIm
射台移動時、
猟友会は「抜け」
日クレーは国体含めて5番→1番以外は
2の矢入れといて構わん。

195:194
12/07/17 14:02:43.54 kYt+j1K4
だからと言って推奨しとる訳じゃないかんね。
抜いておく事に間違い無いから。

196:名無しの与一
12/07/17 14:04:12.77 Xz79+yJX
そうしたければ すれば良い。
いちいち言わんでよろしい。

197:名無しの与一
12/07/17 19:25:29.40 uH5EG4VL
>>193
お前その考え方何時か事故にあうぞ。
その時俺は因果応報と思うかどうかわからない。
安全な発射を考慮して銃を以外銃を持たすなの方針がて呈すべきである
と思う。
プロでもシロートでも所持する目的は変わらない。
ワンどもの勝手な考えで事故が続いたらお前は死刑に相当する。
非所持者だねバカだね。

198:名無しの与一
12/07/17 19:51:45.93 o1M0NMhd
何言っているのかさっぱり判らん。

199:名無しの与一
12/07/17 20:02:07.52 4aXqo1ZH
もはや誰もいない板で定期あげかw

200:名無しの与一
12/07/17 20:44:45.95 WINwfolH

↑バレタw
【合法許可銃】射撃銃雑談/質問スレ2【競技・事故】スレでは
貴方の楽しいネタを募集しています。

201:名無しの与一
12/07/18 00:01:08.29 s+wpZF1L
>>174
4WD=悪路に強いっていうのが一般のイメージだが、
あくまでスタックしにくいだけ
VSC無しだと4WDでの低μ路面はFRと同じくらい不安定

202:名無しの与一
12/07/18 00:37:12.35 MDpTXuSF
東京から東北の射撃場行くみたいに、一泊二日とかになる場合は銃は車のトランクに置きっぱだと
管理違反とかになりますか?
その場合は宿泊施設の中に銃と装弾を持って行け、という事なんでしょうか
また、射撃の帰りに食事とかに寄った場合、短時間ですが車の中に置きっぱなしになりますがこれもNGですか?


203:名無しの与一
12/07/18 01:20:33.83 s+wpZF1L
>>202
上から順に、
NG
合ってる
NG

そもそもお前は講習でなにを聞いていた?

204:名無しの与一
12/07/18 01:31:33.83 MDpTXuSF
まだ持っていなくてこれから所持申請しようと思っている者です
心構えや知識として質問させていただきました
射撃行ったら帰りは真っ直ぐ帰れ、って事なんですね
ブログとか見ていると射撃大会の後に打ち上げみたいなのやっているのをたまに見ますが・・・
あれはダメなんですね(-_-;)


205:名無しの与一
12/07/18 02:10:25.25 /NPOkkQ1
クルマに置きっぱで盗難にあってる事件が
何度も報道されるくらい多発してるってのに
よくそんな質問するな。

アノ人はいいの?みたいな大阪のババァみたいなことを言う人は
適正に欠けるから申請しないでね♪

206:名無しの与一
12/07/18 06:22:15.88 mPDJKP92
いつものカラ質問のカマって君だっつーの
いちいち構うな

207:名無しの与一
12/07/18 07:53:10.83 w49dMGR7
>>182
言われるまで前スレの1000を書いたの自分で忘れてたw
1000に書いたことが実際に叶ったのは初めてで嬉しいぜ!
もちろん色々な意味で嬉しい


208:名無しの与一
12/07/18 11:28:12.42 kQjhkkAH
大津のいじめっ子を髣髴とさせるな。

209:名無しの与一
12/07/18 11:38:36.64 p/Zatu6k
このさ、自称これから所持しようとしているカマッテ信者なんなの?
狩猟スレも新スレ立て荒ししてるし
カマッテの自作自演じゃなきゃサバケかミリオタ系の奴かと思うんだけど

210:名無しの与一
12/07/18 13:48:01.09 HMyj3G4l
>>209
妄想陰口は、専用スレへどうぞ
スレリンク(hobby板)

211:名無しの与一
12/07/18 14:30:40.80 HMyj3G4l
>>210
無駄だよ、嫌がらせでわざとやってんだから。
こういう腐った連中でも銃を持って競技に出てくるんだから、受け入れないと。

212:名無しの与一
12/07/18 14:31:38.81 HMyj3G4l
と、自演してみたが




実際、なんでどこでも出張して陰口書き込むわけ?

213:名無しの与一
12/07/18 15:07:52.63 ZRuqw1k+
>>202
おもいっきり(T_T)NGです。

214:名無しの与一
12/07/18 16:37:28.44 uX+4Zx2i
先台が銃身に固定されているタイプの上下二連を使っているので
いまいちわからないんですが、
先台が無いと機関部と銃身はつながらないんですか?

担当が変わると銃検の時に別保管推奨を言われて、
そのたびに「固定されててはずせないです!!」
のやり取りです。



215:名無しの与一
12/07/18 17:09:28.88 fe6QYECL
銃をくれた人に聞けば、銃の名前も知らないカマってくん
銃のメーカーや型式くらい公表しろや
それから聞きな
お前の頭の中がが良く視えない、解らない?

216:名無しの与一
12/07/18 17:49:49.35 KJhEnji6
>>214
FNか?

217:名無しの与一
12/07/18 17:52:42.65 ZRuqw1k+
〉〉214
FNのブローニング?
私のも先台と銃身が固定なのですが、別保管で押入れに入れておいてください
と言われました(汗)錆びそうで怖いです。

218:名無しの与一
12/07/18 19:47:26.39 dCXUc1Bj
先台固定と訊いてFNと、ピンとこない、ど素人な>>215でした。


219:名無しの与一
12/07/19 01:09:48.12 M4dSUhMR
>また、射撃の帰りに食事とかに寄った場合、短時間ですが車の中に置きっぱなしになりますがこれもNGですか?

よくわかりません。
正解は、だれにもわからないと思います。

220:名無しの与一
12/07/19 03:20:51.26 Enud3cqL
↑これも(T_T)NGです。
いつも一緒が基本です。

盗まれる方が悪いという事事態おかしな話なのですが・・・・
(;´д`)現実的なルールと法律に改正して欲しいです。

おねがいエロい人\(__)

221:名無しの与一
12/07/19 06:19:04.61 OaiBxtxV
>>219,220
担当や本部に訊いたら「理想は、銃を積んでいたらそのまま帰宅です」だとさ。
「車が見える席ならば『管理下にある』と言えなくもないですが、、、」とも、
改正前の講習用VTRでは「車が見える席に汁!でも、酒飲んじゃダメボ!」だったね。

>盗まれる方が悪いという事事態おかしな話なのですが・・・・

規定通りの保管・運搬中に盗まれた場合はお咎め無しで、同種の銃の再許可を
すぐ出します…だったら、資金繰りに詰まったり、取消級の違反した香具師が
「盗まれますた(w)」ってやるだろ?お役所は「性悪説」で動いているから、
そういう絵図で絶対許可おりないマニアや異常者、犯罪組織の元に許可銃が
流れると思っているみたいなんだよね。事実、大昔の猟免提示して代金払えば
『2週間以内に警察に書類と鉄砲持って行って許可証貰ってね』って銃先渡しの
時代に、他人の免状提示して銃を買ってそのままヤクザに売り飛ばすなんてのが
結構あったそうだからね。

222:名無しの与一
12/07/19 09:11:13.92 yUhsfZSb
銃や弾を車に積みっぱなしにすると言う話は、問いただせばダメですって事になる。
現行法がそうなのだから仕方ない。
だけれど実はみんな大なり小なりこれに抵触する行為をしているのだ。
でなければトイレで用を足すことさえ出来ない事になる。
私は今までトイレで銃や弾を担いでいる人を一度も見た事がありません。
そういうことは黙ってやれば良いのです。
あくまで自己責任で。
それについて議論しても詮無い事なのです。
愚かな人は「じゃあ あれはどうだ、これは良いのか」なんて煎じ詰めてどんどん
立場を悪くしてくのです。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4317日前に更新/223 KB
担当:undef