■防水屋スレ part6 ..
[2ch|▼Menu]
86:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/25 23:37:03.17
>>84
なんの平米単価聞きたいんだよw

87:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/25 23:53:27.84
>>85
やっぱりそれぐらいですか
>>86
防水の平米単価
アーキルーフUAでクールタイトHI使った場合は4000円〜とかこんな感じで

88:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/26 15:33:51.29
お前らの得意分野を教えろ下さい

89:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/26 18:47:40.26
防水工事かな
左官とか塗装とかシールとか金物とかやるけど
一番得意なのは防水だべ

90:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/26 22:34:42.74 jucC0B63
適当で良くない防水なんか

91:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/27 07:16:22.30
オレは防水王になる男だ

92:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/27 15:04:03.37
防水屋さんの求人で 外壁補修 って書いてるのあるけど、具体的にどんな仕事?

93:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/27 23:08:05.21 can2i6mg
割に合わない職 安いし暑いし

94:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/28 12:06:50.98
>>92
低圧・高圧注入、Uカットシーリングとかだろ
誰でも出来るけどよw

95:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 19:10:33.26
ウレタンの通気緩衝工法ってどうなの?
シートは敷きやすい?ジョイント収めやすい?手間食うのはどんなとこ?
あと、どこのウレタン使ってるの?

96:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 20:36:36.75
ウレタンは密着工法が基礎。
その密着がうまくできない業者が多すぎ。
膨れとかピンホールの問題ね。

うちはそういう問題は、ほとんどないけどね。

なんでもかんでも、通気工法で見積もってくる業者は素人か、
技術がないかどっちか。
うちは、100u以下は密着で勝負してる、見積で勝てるようにね。

97:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 21:32:54.17
>>96
そんなあなたに質問
下地がシンダーで目地はアスが隆起してる100u弱の屋上
そんなでも密着ごり押しするの?

98:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 21:47:39.73
>>97
はい。予算がないと言われれば、やりますよ。

目地をきちっと取って、シールして、
下地処理を丁寧にやれば特に問題なく施工できますよ。
通気よりも安くね。

99:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 21:52:31.21
基本的に通気緩衝工法は業者の都合だと思っている。

つまり、下地処理が適当でも、問題が出にくい。
また、単価も高いので当然利幅も大きくなる。
あくまでも、業者の都合。

100:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 21:55:13.36
>>98
目地しっかりとったってもって2、3年じゃない?
あの目地のアスだけはとってもとっても隆起してくるよね?
タケノコかってぐらいにw
それと、手間はかかるけど、目地シールするよりかモルタルで埋め戻した方が後々アスが突き抜けにくいと思うのは僕だけですかね?

101:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 21:59:48.39
てか、モルタルで埋めてから、
シールするんだろ。ふつう。

102:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 22:15:46.27
てかみんなウレタンはどこ使ってる?
うちはAGCのサラセーヌ

103:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/31 23:14:41.83 3ya1YJBD
てかウレタン何回塗りしてる?

104:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 06:20:18.79
てか てか てか って
てかてか小僧か!

105:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 10:40:28.30
>>101
シールはどれくらい打つのが普通なの?
オレはモルタルを少し引くするだけで、ほとんどカリカリにコーキングするけど大丈夫かな?
それと、工程的には 高圧洗浄、目地撤去、目地モルタルで乾燥待ちでいいよね

106:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 13:36:41.98
>>94
誰でもできるんだったら、お前ただでやれ。

107:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 21:04:21.77
シンダーの目地にモルタルって…
何処の仕様にそんなの書いてあるん?

108:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 21:24:33.37
目地撤去してモルタル詰める意味分からんわ〜

バックアップ&シールだろ?
特殊な地域なのか?

109:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 21:31:02.68
>>107
シンダー目地に、モルタルで埋めてからシール
目地以外はカチオン鏝塗り
シンダーコンクリートの屋上(役物はめんどいから省く)のウレタン密着工法の工程は
水洗い、またはワイヤブラシケレン→伸縮目地、またはアス撤去→目地モルタル埋め→カチオン鏝塗り→念のためケレン→
プライマー塗布→目地コーキング→(場合によりクロス貼り)→ウレタン一層目→下地材(オートンなど)で脆弱部補修→ウレタン二層目→トップコート塗布
が一般的だと思うんだけど、なんか足らんかったりおかしかったりする箇所ある?

110:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 22:22:22.27
シンダー目地にモルタルなんかやっても割れるだけだろ


111:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/01 22:36:00.09
>>110
モルタルで埋めるっていってもコーキングのうちしろは作るに決まってんだろjk

112:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 05:51:32.62
丸バック使えよ モルタルw

113:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 07:30:05.65
防水屋じゃなく
塗装屋のなんちゃって君だろうなw

114:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 07:36:50.51
通気が業者の都合?
違うだろ〜
経年劣化などを考えをり下地の状況だろ〜
下地に水回ってたら
どうするの?脱気?
それとも新築の話?

115:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 08:11:52.33
このスレの業者は、文章を読んでも文脈を理解できない。

最初に、次の条件が与えられ、
>下地がシンダーで目地はアスが隆起してる100u弱の屋上

その対処法で、
目地のアスを撤去後、(シールの打ちしろがあるように)モルタル(樹脂モル)充填、
最後に、シーリングという目地処理の方法が一例として提示された。

という一連の流れを読み解けないようでは、仕事上でも支障が出るのではないか?



116:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 10:04:08.28
悪質リフォーム対策で全ての業者に建設業許可を検討してるらしいという噂を聞いた。
先に3種類の社会保険加入が許可更新の要件に検討されてるから廃業する業者続出じゃね?

うちの会社は影響ないけどね。
社会保険に入っていない職人は後々老後が大変だよ。
毎月20万くらい貯金できるほど稼げていれば問題ないけど、、、。
職人は最低でも50万くらいとらないとね。
野球選手と同じで、現役時代は意外と短い。。


117:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 12:02:18.02
で?w

118:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 13:06:13.76
防水屋=プロ野球選手説は初めて見たな
一流の防水職人は億稼げるってかw

119:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 16:37:38.60
>>116
建設許可証ないと仕事受けれないってこと?

120:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 19:16:23.11
>115
自己満足の文章で、皆が全てを汲み取れると思ってる勘違い野郎ってことですね?


121:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 21:05:58.17
>>118
防水屋=プロ野球選手説の解説

共通点
  どちらも肉体労働
  現役(現場)で働ける期間が短い
  若いうちにがっつり稼がないと老後が心配
  体が動かなくなったら、現役引退してコーチ、監督に
  職人の場合は、現場管理、親方や独立して社長に

つまりは、現場で肉体労働できるのも精々50代前半なんだから、
年金が貰える65〜70歳までは、職人を使う立場になって稼がないと飢え死にするよ。
年金に入ってないなら、尚更ね。
70近いおじいさん職人が現場でうろうろされても、迷惑だろ?

だから、 よくよく考えなさいってことよ。

122:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 21:08:00.43
>>120
すみませんね。
今度からは、小学生でも、職人でもわかるような
易しい文章を心がけます。

現場でも、言い聞かせるように何度も説明しないと
理解できない職人が多いんだよね。
こちらが、配慮しないと。。

123:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/02 21:33:12.37
>>120
いやいやw
この流れで汲み取れない奴のほうが少しおかしいと思うぞw
最近本当に思うけど、防水に限らず他の職種の職人も文章読解力、理解力が乏しいとは思うね
普通は1から3〜4説明すればわかることを、1から10説明しないとわからない、もしくはそれでもわからない人が大半だと思う

124:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 05:45:54.42
で?w

125:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 06:26:31.70
お前そうやって解釈 ばっか自信満々にw
会社でも嫌われてる
だろ?誰からも相手
されてないんだなw
頑張れよ

126:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 07:43:40.41
アスファルト防水やシート防水は、施工面積が大きいから、材工だと工事金額が500万円越える事が多いのに
建設業許可をとってない職人に施工させているケースが多いからなあ

現時点でも防水屋は国から目をつけられているのは確か。
実際に摘発されている防水屋はでてきている

127:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 07:53:57.82
建設業許可をとってない職人

職人が? 腹痛いw
世界中に一人もいないだろwww 

128:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 13:50:54.11
今年に入って得意先の工務店が廃業やら倒産やらで仕事が激減してる
営業なんてした事ないからどこでどんな風に仕事探したらいいか教えて欲しい
本当にまいってるから優しく教えて

129:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 14:00:29.13
周りに聞いても、最近は屋上防水の仕事があまりないと。
仕事がないことはないんだろうけど、薄いことは確か。

>>128
過去スレ読んで。

>>127
職人グループもしくは個人事業主、って言いたいのだろ。
それこそ、意味を読み取れよ。

建設業許可取らずに、こっそりやってる業者多いだろ?
500万以上の工事は許可ないと、摘発されるよん。

130:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 16:40:24.64
FRPの硬化待ちの時に送風機で風あてたりする?
戸建てのベランダとか待ち時間することないよね

131:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 18:58:04.75
>>129
意味を読み取れだとw
誰にでもわかる文章書く訓練しろよw

なんか流れ見てるとお前の発狂自演発生中かw
おまえ例のあいつだろ? 飽きないね〜

132:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 19:12:20.09 tPNUmdR1
>>131
例のあいつって時に経営者 時に大手営業マンのあいつですか?
確定じゃないかな 固執するとこがまんまですよね
そんなに実生活に不満あってここで能書き垂れたいんですかね?
みっともない…

133:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 19:55:36.67
まあ、防水屋なんて、多かれ少なかれ
不満抱えてるだろ。
末端の職だから。

134:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 20:23:55.31 tPNUmdR1
>>132
そうそうwあいつw
なんで手を変え品替え必死するのかなw
あと スルーしたけど>>129
職人グループには吹いたわ 都道府県知事も国交大臣も認可してくれんだろw
墓穴掘りまくり 腹痛w

135:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 20:25:01.62 tPNUmdR1
これが自演だw

自称も堂々とやれよ〜

136:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/03 20:52:07.06
このスレの人気者、現る。

137:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/04 08:41:56.24 HL0hfVPl
シート防水、塗り系どちらの防水が楽?

138:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/04 16:13:21.75
人妻系かな

139:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/06 01:50:03.71 CFOXgIMo
シート系はめんどくさいよ

140:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/06 05:45:09.57
話ぶったぎるけど
仕事あがるのは平均的に何時くらい?

最近は暑いし16:30くらいには終わるのだが

141:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/06 06:42:11.99
うちは夏はサマータイム
朝4時から仕事初めて12時にしまいだよ

142:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/06 20:25:10.11 CFOXgIMo
17時で終わらない会社は糞

143:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/06 21:02:04.47 XZDDg3H8
日蓮幼少の時より仏法を学び候しが念願すらく人の寿命は
無常なり、出る気は入る気を待つ事なし風の前の露尚譬えにあらず、
かしこきもはかなきも老いたるも若きも定め無き習いなり、
されば先臨終の事を習うて後に他事を習うべし
(妙法尼御前御返事p1404)(妙法尼御前御返事、御書1404ページ)


【通解】
日蓮は幼少の時から仏法を学んできたが、念願したことは
「人の寿命は無常である。
出る息は入る息を待つ事がない。
風の前の露というのは単なる譬えではない。
賢い者も愚かな者も、老いた者も若い者も、いつどうなるか
わからないのが世の常である。
それゆえ、まず臨終のことを習って後に他のことを習おう」
という事であった。

144:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 00:00:57.16
つまり死ぬことを考えろってことやな

145:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 01:06:06.15
違うよ。
生きることの意味をよく考えろっていうことだよ。

そのためには、人生には限りがあり、終わりがいつか来ることを常に自覚して、
今の自分の生き方を考えろ ってことだろ。

>>143
良いこと書いても無駄だね。
防水屋スレの職人は理解できないよ。





146:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 01:37:01.05
人生に意味はあるか?

>否。飯食って、仕事して、セックスして
ガキ作って、糞して、死ぬだけ。

だからこそ、人は自分の生の意味を懸命に探す。
見出すことに失敗した人間は、時に「神は死んだ。」と言葉を残して自死する。

意味のない人生が苦悩なのであるばかりでなく、
そもそも、一切の生は苦悩そのものなのである。

そこで、ひとが慰めを求めるのは、家族や子供、仕事、社会的地位、経済力、娯楽、芸術等である。
しかし、それらは、鎮静剤としての役割でしかなく、自分の死の前には何の意味を持たないのである。

それゆえに、人は死を意識することを通して、生の意味を問い、その時初めて、
真の意味での自分の人生を生きる始めることになるのである。

>>143への返答。
と、解釈するが、どうでしょうか?

147:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 06:52:45.25
んなスレで宗教活動すんなよ草加!

148:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 14:17:39.33
いつも下地のカチオンしごきはコテでやってるけど、塗装屋みたいなのが泥みたいにしゃぶいのを水切りでならしてるのを見た
あれは大丈夫なのかな?

149:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 18:01:27.58
>>148
カチオンフィーラでローラー塗り用あるし
適材適所であれば問題なし
ただし 不適材不適所なのかもね その水切り業者

150:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 18:17:11.48
>>149
カチオンフィラーのローラー用ってなに?
教えて〜

151:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 19:27:50.29
>>150
ヤブ原産業

URLリンク(www.yabuhara-ind.co.jp)

152:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 20:43:25.40
水かきでウレタン引くならわかるけどカチオンはあんまり聞かないね
広い土間をローラー使ってカチオン塗るなら、自在箒で塗るのが意外に早いよね

153:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 20:54:59.11
ぶっちゃけ、カチオン塗らなくても、
プライマー入れて、ウレタンで十分だけどね。

てか、カチオン入れると、その層から膨れるべ
特に密着だと。

154:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 20:57:39.24
1日でどれくらい出来る?
材料と工法と人数も教えて

155:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 21:16:26.07
>>153
下地によるだろ
あんたんとこのウレタン密着工法は
下地がアスファルトだろうがエポキシだろうが何だろうがカチオン入れず速攻プライマーからいれるのかい?
ってかカチオンから膨れるって、混和液入れるの少ないんじゃないの?
普通にねって引けばカチオンの密着具合は半端ないもんがあるぞ?

156:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 21:34:21.05
てか、ふつう密着工法といえば、下地はシンダーコンかモルタルだろ。
アスファルトやエポキシにそのまま、ウレタン流すバカはいないだろ、常識的に。

うちは、密着工法でも膨れやピンホールなどの不具合を起こさない
絶対の自信と技術力があるんだよ。
カチオン入れても膨れたりピンホールできるだろ?

157:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 22:07:52.24
>>156
劣化したコンクリートの上に下地処理無しでウレタン流したことある?
劣化したコンクリートでもピンホールも膨れもなくウレタン仕上がる?
見た目はピンホールないように見えても、ミクロ単位でみるとあったりするんだぞ?ちゃんと二層してもだ
その穴のせいでウレタンの下に水がまわって結果、膨れ、破れ、最悪漏水に至る事も少なくない
防水で一番大事なのは下地だろう?
下地に手を抜いてどうするんだよ
周りの防水屋見ても、下地に手を抜く防水屋はろくなのがいない印象

158:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 23:15:29.43
あまりウレタン防水の経験のないようだから、逆に質問するよ。

下地処理を上手くしても、状況によっては、ピンホールや膨れが出ることあるだろ?
それが従来の下地処理の欠点。

まあ、上手くやるとというか、これ以上は企業秘密というか
他の職人に教えると自分のアドヴァンテージなくなるから言えないけど、
いい方法がなくもないんよ。

こっちは、20年以上やってんだよ。
散々ピンホールや膨れを経験しているんだよ。それだけは、言っておく。



159:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/07 23:38:56.35
経験10年くらいは、まだ小僧だな。
20年で親方
30年でベテランだ。

手遅れになる前に、年金入るなり、貯金しておけよ。。
これは、周りのベテラン職人見て思うこと。

160:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/08 12:12:18.91
下処理って会社的には金額のせる為にやるんだろw
確かに大事だとは思うけどね〜

161:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/09 00:43:00.96
FRPで下地のコンパネとか軽カルの隙間埋めるのでパテ以外で使えるのないかな?

162:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/09 07:58:24.62
パテが1番 後は
カートリッジの
ウレタンコーキング

163:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/09 18:04:37.18
鼻糞は?

164:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/10 00:13:13.93
だいたいだな、大工も見える所は綺麗に仕上げれる腕あるんだから、防水下地も隙間なく綺麗に貼れよ
あと、ドレンの下穴を文句言わずにあけろよ

165:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/10 02:32:15.31 hsBuC/4i
そんな予算は、ねえ!
仕上がりなんてもんは金額次第だ。
単価安けりゃ、それなりだ

166:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/10 05:10:26.10
やっぱり職人の言ってることがわからん。

読解力もなければ文章力もねえ。

167:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/10 05:12:33.68
英語文献読み漁り、論文書いてるおれは、
このスレでは浮く罠。
名前は、馬鹿でも、バカじゃねえし。
今日は、朝から見積作成だ。

168:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/10 16:45:35.74 gXAc67Yv
死ぬまで職人やってて下さい!



169:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/11 14:36:08.34
仕事薄いですね。
夏休みの改修工事終わったら、需要はどうなんだろ。

170:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/11 17:02:40.81 L2Fx+ksS
暑さのピークは過ぎたかな?10日ほど前は地獄だった

171:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/11 23:39:29.29 v/FFmMkH
塗膜の話題ばっかだけど防水なのにシート張りの話題は?

172:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/12 00:03:07.09
>>171
そう思ったら、まず自分からネタ振れよん。
シートのなに?

173:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/12 06:35:21.41
合成ゴムシート一級の俺だが
もう10年以上やってない
新築では激減だし改修では塩ビかウレタンかトーチばかり…

174:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/12 14:33:17.45
そりゃそうだろW
ゴムシートは駄目


漏水必ずするし弱い からすぐ切れるし


いい所がないと思う
だいたいジョイント
ボンドで貼りって

175:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/12 18:25:44.67
>>174
おまえ W←でかいわ! wだろ

176:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/12 23:48:15.39 P4he4w+h
塩ビシートは難しい?

177:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 00:55:45.08
どの仕事もそうだけど、
始めたばかりは難しい。
しばらくすれば、簡単になる。
ウレタンも塩ビも簡単になるのに、5年も掛からんだろ。

よって、結論。
防水は易しい。

178:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 04:31:26.16
塩ビはライスター
使えないと話に
ならないからね。




179:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 09:36:15.25 5cUhPDc8
らいすたとは?

180:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 17:46:58.74
>>179
高級なラスター刷毛のことやで 中国産やなく国産やで〜

んな訳ないやろ! おっちゃんは盆明けにトーチやど
どないすんねん30度超えの炎天下でバーナー持って 痩せるわホンマ。。。
ウエスト100切ったら貧弱に見えるからイヤやねん^^

181:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 17:51:09.49
らき☆すた

182:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 21:45:31.07 5cUhPDc8
バカがする仕事

それはシート防水工
ただ肉体的に疲れまくる職種



183:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 22:18:16.52
シート防水で疲れまくる? ひ弱君かw
情けない奴www



184:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 23:04:45.91
こんな事故有り得ない
URLリンク(www.youtube.com)

185:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/13 23:33:10.36
防水屋はキチガイにしか務まらない職業である
40℃を越す屋上温度に耐えられる変質者集団

186:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/14 07:32:49.45
あ〜雨降ってるよ・・・昨日既存シート撤去したんだけど、プライマー塗ったから大丈夫だよね?

187:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/14 08:21:45.44 g4dVBvMr
また濡れやプライマー

188:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/14 17:51:06.69
漏水の心配だろ
プライマーの心配とかW

189:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/14 18:34:38.77
そういえばプライマー職人元気かな?
そろそろ厚み50ミリ超えたかなw

190:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/14 20:07:40.79
>>189
おおw 懐かしいw もう何層目突入w

191:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/15 06:23:54.22
プライマー防水
一級技能士 試験習得 してレベルアップwww しますよ

192:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/15 21:04:30.86 YfHA2t6W
冬に金貯めて夏は休めよ。

193:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/16 12:44:29.83 2Iq8lIQ1
192

同感

194:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/16 21:55:38.71
ないないない、仕事がない!
ないないない、お金もない!
ないないない、もぉー止まらない!

195:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/17 02:03:00.67
アーキヤマデ
宇部興産
AGCポリマー建材
ガムスター
環境美健
昭石化工
タイセイ(旧・タイセイ商工)
大日化成
田島ルーフィング
筒中シート防水
東亞合成
東洋ゴム工業
日新工業
日本特殊塗料
早川ゴム
ブリヂストン
三井化学産資
三ツ星ベルト
横浜ゴム
ロンシール工業

どれがすき?どれがきらい?

196:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/18 17:44:25.23
ケースバイケースじゃないか

しっぽりしたいなら人妻系だし エロ野獣マックスのときはギャル
仕事上手くいかないときは自虐に走ってデフ専走るし
嫌いなのはシャブ喰ってるガリガリの病気持ちっぽい奴かな

197:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/20 14:51:37.73
バイトを雇うのと応援で来てもらうのと、どっちがいいかね
賃金の違いもあるだろうけど保険とか税金とか
とりあえず数ヶ月くらいなんだけど

198:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/20 17:33:23.50
数か月なら応援

199:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/20 23:41:37.58
何故?

200:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/21 13:52:45.17 H/3x3D2c
4月からなんとなく切れ目無くあれやこれやと続いた仕事が今日で
終了、明日から暇だー!

201:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/21 18:36:57.70
>>199
短期なら状況に応じてバイトと応援 どちらか
数か月なら応援
ただし状況に応じて複合
状況は各社違うので 何故は答えるの無理

>>200
次の予定は近いの?
ポッカリ空くの辛いね
忙しくやって利益あって何日か程度空くならリフレッシュって遊んでられるけど
うちは社員で3人雇用してるから恐怖だよw

202:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/21 19:49:01.92
ぽっかり暇になって、そのまま2か月
仕事ないって、あるからなあ、今の時期。

忙しいか、忙しくないかの違いは、
腕じゃないんだよ。
仕事取れるか、取れないか、それだけの違い。
仕事は減ったと言え、一定量はある。特に都市部では。
あとは、分かるよね。

203:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/23 08:57:00.66 G0FwI8Oc
201>>改修の見積ばかり色々出してるし「この物件はするぞ」的な物も2〜3物件
あるけど、「決定」な物件が無い、やっぱり利益は殆ど無くても新築を持たないと
ダメなのか、と思うこのごろ。

204:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/23 16:21:51.90
仕事がしばらく空きそいなら何するの?
遊んでるの?

205:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/23 19:58:07.79 wADTLqBk
ケイシーアスカってどんな会社なの?
知ってたら何でも、噂話とか教えてよ〜

206:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/23 22:13:51.16 JtsgN3aD
空きそうならよそ探す

207:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/24 00:01:47.34
>>206
仕事が空きそうになったら、ほかの元請なり、防水会社に
「仕事ないですか?」と尋ねていく訳ね。

その会社で、「ないねえ」って言われたら、また、ほか行って、
「仕事ないですか」と、他探すの?
うちにもよく来るけど、全然解決にならんじゃん。

結局そういうのは、ビジネスモデルがないってことなんよ。
まずは、自分のSWOT分析から始めるべきだな。
Strength(強み)
Weakness(弱み)
Opportunity(機会)
Threat(脅威)
のことね。


208:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/24 06:16:51.42
で?

209:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/24 06:50:54.42
どんどん他を探せばいいじゃん。
全国中探せばどこか忙しい地域があるよ

来週は暇な予定のときでも
実際にその週になると忙しくて応援がいくらいても足りない状態なんて
天候に左右される仕事なんだからいくらでもある。

210:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/24 08:52:19.17
どんどん探して仕事して定期で貰えるようになって
自分が忙しい時と重なれば付き合いのあるとこに振ればいいでしょ
そうやってデカくしていくんじゃん

211:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 19:09:05.90
>>209,210
そうしてとった仕事は、足元見られて、常用で14Kくらいか。

月30万って、どんなけMな職人かよって思うけど。
年収360万って、全国平均450万よりかなり低いよね。
東京の平均年収男は500万超えてるんですけど。


212:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 19:31:33.18
安い仕事で顔繋いで大きい仕事も任せて貰えるようになるんじゃん
まぁ14kじゃ俺は動かんけど
それとも初めからデカイ仕事貰えると思ってんの?
営業したことないだろ?

213:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 19:34:37.92
まあ、営業しないのが営業の極意なんだどね。
宣伝はするけどね。
分かんないよね。

214:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 19:47:06.45
とトーシロのバカがホザいてます

215:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 20:43:04.44
>>213
どの業界にも、こういうタイプの人がいるけど
長い目で見たら、結局よく廻る人の方が売上も利益もいいんだよね。

独立して会社を起こすわけでもなく、数年でいろんな会社を
転々として落ちぶれていくパターンだな

中堅クラスの防水屋ですら、独自の新商品の開発や宣伝をやりながら
同時に営業もやっているのに、基本の営業をやらないでどうするの?

216:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 21:09:23.14
>>213
極意とかいっちゃってwww
お前駄目だなw俺なら首切ってるわ

217:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 21:17:50.36
まあ、営業活動を特にしなくても食えていけてるだけ、
マシと思うことにしますよ。

218:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 21:26:34.71
まあ、うちの営業は本来の営業じゃないかもしれんけど、

つまり、お客の課題を研究し、お客から宿題をもらうのは序の口。
本当の勝負は、お客すら気づいていない潜在的
な課題について掘り出して、解決策を提案できるか

って、とこまでやってるからなあ。
だから、営業しなくても、次回からお得意さんになるわけよ。

219:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 21:32:50.58
私はよく「マーケティングとは一言で言うと何ですか?」と聞くことがある。
営業ですとか、売ることです、という答えではマーケティングができていない証しだと考えます。

マーケティングとは「売れる仕組み作り」と即座に答えると、
この人はできる人だなと感じてしまう。
日本ではマーケティングもセリングも営業という言葉で表わされる時が多く、
マーケティングが正しく認識されていないきらいがある。

ドラッカーは「マーケティングとは営業をなくすことである」と喝破している。
営業部隊がなくとも売れる仕組みを作ればよいとの発想であろう。

まあ、つまり、営業しないと営業を易しく言うと、上のようなこと。
説明しないといけないのは、ほんと疲れるわ。

220:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 21:44:08.32
>長い目で見たら、結局よく廻る人の方が売上も利益もいいんだよね。

現場の営業マンレベルで考えればそうで、人間関係とか人柄とかの個人の営業力ね。
でも、ミクロレベル話なんだよね。

マクロレベルでの、仕事が入ってくる仕組みを考えるのが、良い経営じゃないのかな。
抽象的な話になるけど、上位概念ってやつね。

221:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:06:56.69
そういえば、今週TVで「もしドラ」やってたね。(録画見ながら書いてるけど)
ドラッカーは、経営者には真摯さが求められる とかうんとか。(著書を読んでないので詳しくないが)

真摯さって、なに?とか思って考えてみたんだけど、integrityの訳だったのね。
辞書には、誠実、正直、高潔、品位、完全、完全性、とか載ってるんだけど、
翻訳が分かりずらいよな。

ドラッカーが『現代の経営』で挙げている、integrityが欠如した人の例は、
・人の強みではなく、弱みに焦点を合わせる者
・冷笑家
・「何が正しいか」よりも、「だれが正しいか」に関心をもつ者
・人格よりも頭脳を重視する者
・有能な部下を恐れる者
・自らの仕事に高い基準を定めない者 らしいけど、

自分が訳すなら、正義感という訳にするかな。
どんなけ儲けたかというよりも、その仕事が正しさを基準に為されたか、と。


まあ、ドラッカーの本は翻訳が良くないといわれているそうですが、
もしドラの前田敦子は許容範囲かなあ。
AKBより、Karaの方が好きだけど。



222:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:23:04.30
>>219
君がいったいどのような儲かる仕組みを作れたというのだね?
経営研究者の言葉を並べ知った気になってる君がそんなこと到底できるとは思えないな
読書が好きなようだけど、ここには末端の防水屋が多く集まってるのは知ってるよね?
そんな場所で長文かかれても??な訳で
実際の社会でもあたなは得意先から???なんて思われてるんじゃないかな?

223:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:31:47.17
>>222
冷笑家desune.


224:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:34:34.66
すみませんね。
末端の防水屋は長文読めないわけですね。
失礼しました。
自分も末端の防水屋ですが、、、。
ギャンブルと風俗の話題がこのスレには、ふさわしいようで。

225:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:36:42.90
>>222
ちょっと、揚げ足取るようだけど、
儲かる仕組みと売れる仕組みって違うと思うんだけど、
どう思う?
是非、短文で解説お願いします。

226:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:42:23.54
まあ、自分が今月各所に3000万分見積出してるって言っても
このスレでは、信じてもらえないけどね。
7割〜8割決まればいいけどなあ。

227:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:45:52.09
>>220
マクロレベルも当然大切なんだけど、常にイノベーションを起こし続ける事は不可能
イノベーションを起こせないときにミクロレベルでしっかりしていないと会社は長続きしないよ。

10年保証を出している防水屋が
ステーキハウスけんの社長みたいに、数年で引退するわけにもいかんしね。

228:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/25 22:49:48.41
>>227
確かに。
防水業界てイノベーション起こしづらい業界だからね。
工法自体も20年間大した変わってないし。
営業方法もいわんや。

229:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/26 07:30:28.94
よっぽどのへたっぴぃじゃないかぎり値段での勝負になる時代がくるのだ、きっと。

230:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/26 21:23:23.76
もうきてるでしょ
イノベーションとか笑わせるわw
お前らのどこがイノベーションなの?

231:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/26 21:31:47.80
>>230
・人の強みではなく、弱みに焦点を合わせる者
・冷笑家

典型的な、integrityが欠如した人の例

232:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/26 22:03:05.74
>>231
口だけで答えられないバカw
能書きばっかで仕事してる気になってる典型的な会社のお荷物w

233:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 07:48:15.85
>>230
実際、その地域で独占した工法をもっていて
それを設計にうまく拡める事が成功している会社は
未だに新築工事でも高い単価で施工しているよ。
それができるのも、ちゃんと仕事をしている営業がいるからだけどね。


234:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 08:22:10.61 tXXdajy5
塗膜系 シート系 シール あなたならどの防水で働く?

235:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 09:55:59.36
イノベーションw
マスターベーションw

236:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 09:57:59.05
立ちショーベンw

237:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 11:54:37.82
>>234
男ならアスファルトしかないだろ

他はアスファルトの仕事が切れたときにやる仕事

238:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 12:04:16.32
アス屋は お爺チャンしかやらない仕事

239:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 15:29:42.00
ゆとりには、塗装屋や内装屋でも出来る程度の仕事がお似合い


240:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 18:36:21.95
FRPの材料単価ってどれくらいでしてるの?

241:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 18:48:53.24 tXXdajy5
シール屋か塗膜防水屋に就職しようか思案中。シート系はえらいって聞いたしね

242:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/27 19:34:49.51
偉いならやりゃええやん

243:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 11:55:01.15
シートは修業大変だよ塗膜のがいいよー
イノベーションw

244:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 16:28:50.03
末端の防水屋のレベルを察して、カキコせよとのことだが、
下らんことしか書かんと、それ相応の人間しか集まらんしな。

ちょっと難しいこと書けば、難しいこともわかる人間が書き込むし、
そうなると、また職人と管理職との間の溝も深くなるし、
まあ、そういったことにも、イノベーションが必要だな。。

245:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 17:03:59.83
イノベーションw
おまえ大丈夫?
2ちゃんでしか意見
できないんだねww
会社で相手にされて
ないんだねwww
イノベーションだね

246:イノベーション
12/08/28 17:27:52.05
相手にしてないんでいいですよ。

まあ、9月から12月は怒涛のように忙し日々が続くので覚悟。
1か月2か月待ちが当たりまえにならないように、施工体制をイノベーション中。
若手に仕事どんどん教えて、任せる方が良いな。
そろそろ現場は引退して、現調と見積、施工管理に専念するか。


でも、なんで、お客は発注するとすぐにやってくれっていうんだろうね。
こっちも忙しいんだよん。


247:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 17:33:33.29
実際これからは、忙しいところと暇なところの差が極端になっていくと思う。

同じ工法、施工、金額 大した差はないんだけどね。
安きゃいいわけでもない。

この差を意識して、イノベーションしていかない業者は、暇になるよん。
職人でも、管理職でも、勉強していない人間はダメだな。
イノベーション思いつくわけでも、ついていける訳でもない。
暇だー、忙しーと文句言うだけ。
だから、イノベーション。


248:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 17:58:11.75
>2ちゃんでしか意見
>できないんだねww

2ちゃんは、ゴミ箱だから。
意見を捨てる場所やね。

「親友はゴミ箱だ。」って、上手いこと言った人物が居たが、
親友をゴミ箱扱いしないように、2ちゃん使っている。

そもそも、2ちゃんってなんだい?
便所の書き込みだろ。

自分の意見もない職人は、ち○こ、ま○こって、書くしかない罠。

249:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 20:08:21.51
>>243
楽な仕事は誰でもできるから、安い単価で
こき使われるだけだぞ。

まあ実際、シート防水だろうが塗膜防水だろうが1種類しか覚えられる事が
できない会社なんて論外なんだけどね。

住んでいる地域によっては、もうアスファルトは覚える機会がないかもしれないけど
数年働けば、最低でもトーチ・シート・塗膜・FRPぐらいは覚えられる会社を選んでおけ。

250:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 22:21:22.89 Pa9tM+GJ
シート防水修業大変の理由は

251:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/28 22:53:16.15
1シートが重い。

252:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 01:27:58.49
とにかく夏は暑い。他の職より暑い

253:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 06:04:29.77
シートは機械固定
密着あるけど会社
によるだろうが
仕事が細かい仕上げ
仕事だからねー
アス防 感覚だとまず
ダメだろーね!

254:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 10:00:30.04 H4pBXET+
仕事が切れて早1週間苦しいよ

255:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 18:14:21.65
>>233
どこの田舎だよw

256:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 18:21:43.77
田舎は、設計単価で施工ってとこもあるようだね。
別荘物件だからと、見積もり見せてもらったことあるけど、
会社が3社ぐらいしかないので、談合してるんだろ。

257:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 21:59:00.28
全国規模の防水屋でも田舎の仕事まで
取りにいくほど、人手の余裕はないからねえ。

単価勝負ができない防水屋はそういうところを狙っていかないと…

258:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 23:12:44.74 xI6XkAD2
シート防水なんか覚えても鼻糞 防水やるなら塗膜 塩ビシートやらゴムシートやら鼻糞作業

259:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/29 23:41:14.54
AKBのあっちゃん、卒業したね。
でも、芸能人としてはピンで活躍は無理じゃね。

職人でも、独立して活躍できるやつは 少ないよね。精々、孫請け。
なぜなら、施工できるだけじゃ仕事来ないし、
見積積算、コスト計算、施工技術・管理、人材育成・管理、建築の知識・資格、営業・広告、
会計・ファイナンス、税務、、組織経営、ITスキル等々
ビジネスとしての大局的な戦略がないと生き残れないよん。

そこまでできる金の卵の防水屋は、100人に一人か。
孫正義率いるソフトバンクも、後継者を社内外から広く人材を発掘養成する
アカデミアという私塾やってるくらいだからね。
後継者のビジョンがないと、創業社長一代で終了ってパターンね。(結構多い)


AKBの看板外したあっちゃんに、それだけの能力あるかな。
歌と演技だけじゃ、生き残れないだろう。
それなりのプレインなり事務所のサポート入るだろうけど、
そこまで芸能界も甘くないだろうし、防水業界も甘くない。

260:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/30 04:46:58.03
言うのは誰でも出来
ますよね〜

261:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/30 19:59:49.31
>>260
言うのは簡単だよね。
自分なんて、小僧で防水屋入ってから22年だよ。
小さい会社だから、259のようなこと全部やらなきゃならないし、
日々の仕事の中で、大局的に物事見ないといけないなと思ってる。

現場をきれいに速く収めるっていう職人仕事はもう卒業して、
営業とか経営に専念すべき時期かなあ。
今の仕事も、会計、税務以外は、259の仕事全部やってるし。
会計・ファイナンスは今年から勉強始めたばかりだけど。

やっぱり、ステップアップするには、ベンキョしないとダメだよ。
どのみち、年金貰えるまで、現場仕事は無理なんだから。
ね、だから、イノベーション。

262:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 16:14:47.11
勉強じゃなくてセンスだよ

263:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 16:58:54.20
そうだよね。センスだと。
俺なんか、職人仕事以外にも、営業も管理も
ほとんどのことできちゃうもんね。ついでに、勉強も。

ダメなやつは、何をやってもダメ。
大半の職人はそうだろ?

264:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 17:00:40.47
ずっと変なのが張り付いてるなぁ

265:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 17:05:06.08
便所の落書きに文句言う男の人って、

す・て・き

266:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 20:36:10.58
暇な奴 福島行けよ
日当 3時間で七万
だってよ〜
ゼネコンが防水業者
さがしてるみたいだよ

267:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 21:08:45.32
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや

268:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/31 21:11:15.63
秦末期、劉邦・項羽に先駆けた指導者、陳勝の言葉「ああ燕雀いづくんぞ鴻鵠の志を知らんや」
(燕や雀のような小さな鳥にどうして鴻鵠の志が分かろうか)
まだ日雇い農夫だった頃の陳勝が「世に出てもお互い忘れずにいよう。」と言ったところ、
出世などできるものかとあざ笑った者を評したとされる言葉です。

269:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 05:56:38.82
陳勝呉広はすぐに秦に制圧され殺されたがな
つまり鴻鵠じゃなかった訳だw

270:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 06:17:58.22
日雇い農夫の陳勝が数十万の兵をまともに管理できるわけがないからなあ
史記って、何かあるとすぐに数十万単位の兵が動くのが謎
戦国時代の16世紀ですら、10万以上の兵を管理できる国は少なかったのに
紀元前に数十万単位って、いくら何でも盛り過ぎだろう…

271:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 07:30:15.37
職人3人しかいないのにウチは10人いますって答えるバカ社長と一緒

272:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 09:20:37.58 oJkjrQhZ
親方になっても知れてるでしょう銭

273:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 10:37:45.82
>>271
おまえ防水屋にしとくにはもったいないほど賢いな

274:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 10:45:11.21
この前、15年来親しくしている友人と夕食を一緒にした。

映画「ホテル・ルワンダ」(ツチ族とフツ族の部族間対立・虐殺を描いた映画)が
良かったという話になった。(自分は見てないが)

ちょっと、アフリカの現状の話のあと(あることで1,2年後に現地に行く予定がある)
「そういう映画に感動なり、考えさせられて、それで、良い映画だった、で終わるんだ?」
「作者のメッセージって、会ったよね?それメッセージを受け止めて、何かしようとは思わないんだ?」
と尋ねた訳さ。

「いや、そういうこと(援助とかボランティアのことね)は、
能力のある人、地位のある人、経済的に余裕のある人に任せておけばいいんだよ。」
って、答えが、、、。

一瞬、耳を疑ったけど、まあ、一般の感覚はそうなんだろうなと思ったさ。(彼は一応早稲田卒なんだけどね)
それが、世間一般の考えか、どうりで自分と違うわけだ、、。

まあ、こういう感じだから、日本も防水屋も変わらんわけだwww.
イノベーション起こすのは、いつも変人だから、防水屋にも
ドン・キ・ホーテのような変人がもっと必要だな。



275:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 11:11:42.32
>>269,270
おお、詳しいですね。

今年、西安行ってきました。始皇帝陵、兵馬俑も見てきました。
あれだけの物作るんだから、さぞかし強大な権力を誇っていたんだなと。
でも、奢れる人も久しからず、盛者必衰の理をあらわす
まさに、そんな感じの場所でしたね。

でも、冷笑家はリーダーに向かないですよ。
バカなこと言ってるなコイツ、そんなこと常識じゃ無理だよってことも
平気でやるのが、イノベータ―w

276:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 12:44:08.76
この前の話。
LSE(London School of Economics and Political Science)院卒の
中国人と、2時間くらい話す機会があった。

会話の中で、チームの中に、仕事のできない人間がいた場合に
リーダーとしてどうするか?という話題になり、

「そりゃ、そいつを切って、出来る奴と入れ替えでしょ」
「でも、人的資源は限られているし、失敗はするかもしれないけど、
そいつの教育機会ととらえて、育成すべき」
「弱者をフォローできる目配りができるのがリーダーだろ」
「チームのパフォーマンスもトップの努力も、出来ない奴のせいで、台無しになるかもよ。」
「チーム全員が優秀なら問題ないけど、未熟な人間がいるのは当たり前だし、
そもそも、社会ってそういうもんだろ。」
「支え合って、協力し合うのがチームだし、社会だよな。」
「その中で、リーダーの役割とは、資質とは?」 
「リーダーとマネージャの違い」
などなど、会話は日英中の三ヶ国語を交えて。

知的な人間との会話は、国籍問わず面白いものですな。



277:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 20:44:04.53
>>276
どこが知的?
そんな会話誰でもするだろ
お前アホだろ


278:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 21:35:51.27
>>277
君は、同じような会話を中国語と英語で出来るんだ?
まあ、食事しながらの雑談だから、四方山話程度か。


279:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 22:07:48.95
やっぱり、自分でも、アホなんだとは思うよ。

How to start a movement.(ムーブメントの起こし方) by Derek Sivers
URLリンク(www.ted.com)
英語分からない人は、日本語字幕でも見れるよ。

1.アホ(リーダー)が実現不可能と思われる何かバカなことを始める。
2.周りの人間は↑を遠巻きに見て嘲笑する。「あいつアホじゃね?」「そんなの無理じゃね?」
3.若干のフォロワー(追従者)が現れる。「なんか面白そうじゃね?」「ちょっとやってみるか」
4.最初は小規模でも、衆目の目に触れるようになる。「へえ、こんなことしている人がいるんだ」
4.フォロワーがある一定数に達すると、勢いが出てくる。「これって、なんかすごくない?」
5.参加するか決めかねた人が、次から次へと参加するようになる。社会変革のムーブメントになる。

最初の一人になる勇気を持つこと。

280:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 22:13:50.26
TED(ideas worth spreading)
って、最近NHKでも取り上げられているから知ってる人もいるかもしれないけど、
かなり面白いよ。おすすめ。
まあ、英語分からんと話にならんがwww。

防水屋にも教養が必要な時代かね。
まあ、職場では、アホな話しばかりだけど。


281:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/01 22:26:41.21
そんなことより、既に9月のスケジュールはすべて埋まった。
あと見込み物件が2件あるが、なんとかぶち込むか。
こんな感じで、台風シーズン迎えると、10月からが過密スケジュールに
なることは分かり切ってるし、各社頭痛いよね?

応援で乗り切るか、下請け増やすか、自社の職人養成するか
みんな、どうしてる?
(一応、防水の話もしておかないと、スレチといわれるので)

282:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/02 00:13:04.64
>>280
そんなに知的で年収いくら?盛るなよ

283:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/03 00:57:10.74 v15JOAjL
小さな会社の営業やってます。

施工する社員が3人
専属の下請けが8人
困ってる時に頼む下請けが6〜8人(逆もあり)

お互いの立場が違うせいか派閥があって段取りが難しい。
とくに専属職人がネックなんだよね。
仕事薄い時に休ませたり半日作業だったりすると
朝から事務所でグチグチ嫌味言われるよ。
電話して今日は仕事無いと言ってもわざわざ来るし。

上司が定年退職して役職を引き継いだんだけど
年下で経験不足の俺の言うことは誰も聞かないよ。
社長には強気でいけって怒られるし元請には同情される始末。

うちの会社、規模に対して絶対専属の職人多すぎるわ。

愚痴になってしまいゴメン。

284:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/03 03:15:40.94
それくらい居ないと忙しい時回らないからそれでいいよ
職人を上手く管理するなり、雑用仕事でもいいから貰って職人に振れるようにならなきゃ
もうちょい顔広めたほうがいいんでない?


285:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/03 07:04:01.68
>>283
元請からは「おまえのとこの職人きてねえぞ(怒)」
下請けからは「仕事が切れると生活できないんだけど(怒)」
と怒られるのも営業の仕事です。

286:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/03 07:18:37.85
>>283
職人は自分より腕が悪い人にはとことんきついから
誰も言う事を聞かないなりに仕事をやっていくしかないよ。

287:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/03 08:44:37.18
暑くてルーフィングが溶けるべっちゃら


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4158日前に更新/162 KB
担当:undef