硬質発泡ウレタン吹き ..
[2ch|▼Menu]
180:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/17 10:55:53.93 1KGV0Dd8
>>179

フォームライトのようなオープンセルのウレタンフォームは湿度を通すので
ある程度(>>97によると180mm?)以上厚く吹いておかないと結露すると言われている。

でも実際は、壁クロス程度の防湿で大丈夫らしい。



181:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/17 10:56:37.21
結露は、室内側の暖かくて湿った空気が断熱材を透過して
外壁側に到達して露点温度になった時におこる。

繊維系の断熱材は、室内空気を透過するので空気が通らないように
ビニールを張り詰める。
発泡充填断熱材はびっちり充填されてそれ自体が空気を通しにくいから
基本的にはビニールはいらない。

っていうか、断熱等級をいくつにするか決めて必要な厚みを調べて
その厚みで吹くように要求したほうがいいぞ。部位によっても違うし。
設計事務所入ってなければ、工務店はあまり知識ないとこ多いからな。


182:179
11/11/18 00:55:45.94 uuSTRS8r
>>180-181
ありがとうございます
フォームライト自体で気密はとれるようなので
気密がとれれば、防湿シートは要らないと言うことでしょうか?
とりあえず内装はクロスの予定なので、調湿効果をうたってないやつにしておきます

厚みは最初聞いたときは、次世代省エネ基準の等級を1上げたやつにすると言われたのですが、
メーカーHP見るとWもVも厚みは一緒なんですよね…
再度確認しておきます
ありがとうございました

183:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/19 22:02:07.78 SgQD9uHi
>>182

>気密がとれれば、防湿シートは要らないと言うことでしょうか?

NO! フォームライトは気密ですが、防湿シートに比べればかなり水分を通します。

184:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 14:35:02.93
防湿ビニールは施工が難しい。
在来工法の梁や真壁だのといった複雑な形状にきっちり
貼るのは難しい。さらに、コンセントや配管で穴だらけ。
よほど北海道とか厳しい地域でなきゃ、それに比べれば全然OK。

185:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 14:35:43.47 O+ccKBXK
>>178
なるほどわかりました
発泡系を卑下するわけじゃありませんが
隣家が火事になったとします
その場合壁越しに火が襲ってくるので一番最初に燃えてくるのは外壁→壁内となり
やっぱり発泡系は不味いような気がしますがどうでしょうか?



186:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 18:22:00.87
その場合は何が燃えてるの?通常は外壁は不燃素材使うよね。
「他の可燃物の炎が上がっている状態」だとしたら可燃物は何?
構造材だったら手遅れ。

まあ外壁に木が使える地域でそういう家なら別だけど。

要は避難できる時間が稼げるかが基本的な問題で、断熱材に何を
使おうがそういう状態なら全焼はまぬがれない。

187:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 18:54:43.58 O+ccKBXK
>>186
そう、そこです
外壁がとろけ落ちたとして、次は断熱材に石膏ボード、木造なら木が燃え始めますが
断熱材が発泡系だと、外壁がとろけ落ちた時点で毒ガスが充満してくると言いたいのです
これが繊維系であれば石膏ボードが燃えてくるまでは有害なガスが出てこない、もしくは抑えられると言いたいんです
これは脱出時間に影響すると言えませんか?
特に1階が火元で2階から避難する時など断熱材の材質で生存率が変わるかもしれないと思うのです



188:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 18:58:31.69
発泡系が燃える高熱なら、繊維系でも燃えるし、繊維系は燃えた時、有害なガスが出ないと思ってるのかい?

189:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/21 19:04:19.52 O+ccKBXK
>>188
すいません私が間違っておりました
GWは燃えるんですね
不燃材とあったので燃えないと思っていました
ホントごめんなさい



190:(仮称)名無し邸新築工事
11/11/26 13:04:03.06 XLuXAz8y
>>184
専用業者なら上手く施工するんだがな。
知り合いに施工業者がいてうちの断熱工事を頼んだんだけど
配線周りはもちろんサッシ周りもきちんと気密テープで処理してくれた。
GWは筋交いの裏も詰めてたししっかり面出ししてもらったよ。
シートもシワがなくウレタンやシリコンで配線の穴や気密コンセントボックスもふさいでもらって大満足。
大工の仕事は結構汚いから後で結露しても不思議じゃないね。


191:179
11/11/27 04:20:31.07 jNh8omUd
色々とアドバイスありがとうございます
昨日打合せの時に工務店に確認したら、
フォームライトの厚みは屋根でも50mmしかありませんでした
なので次世代省エネ基準でと伝えたのですが、
正直この程度の工務店なので、防湿シートを貼るように言ったところで
ちゃんと隙間無く施工するのは無理だと諦めています

この場合、せめて内壁側にビニール製クロス等を貼っておけば、
結露をそこまで心配しなくても大丈夫でしょうか?
ちなみに断熱材とクロスの間は石膏ボード、屋外側には通気層は設けられています

192:(仮称)名無し邸新築工事
12/01/02 19:07:44.91
アイシネンの素材は何でできていますか?

193:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/10 21:10:52.38 QDpEdtdf
東海地方で新築を予定しております。
蓄熱式暖房機を置きたいという希望もあり、コストとも相談しながらですが高断熱の家を希望しています。
先ほど工務店の方と話をしたのですが、ウレタン吹付の厚みが壁60ミリ、屋根80ミリ(勾配屋根の予定です)とのことでした。柱の太さが10センチなので厚みにも限りがあるとも言われました。
床と屋根のウレタンの厚みは、一般的なレベルに対し足りていますでしょうか。
また、気密性を高めるために工務店にどのような要望を伝えることができますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

194:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/14 11:34:30.77
ちゃんと工事しなさいと(笑)

195:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/15 00:17:34.36 7P+sjB+w
コストが問題かな〜

196:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/26 09:50:07.03
気流止めをしっかり、石膏ボードを張る前に全てチェック。
これを自分でやる。
工務店が信用できても、実際に施工する大工はいくらでも手抜きするし、無知も多い。

結局信用できるのは自分だけ。

197:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/27 08:26:58.83 8w1OXrja
>>193
施工業者だけど、十分だと思う。



198:(仮称)名無し邸新築工事
12/03/27 20:57:03.62
床の厚みが書いていない件

199:(仮称)名無し邸新築工事
12/05/26 20:16:17.82
cw断熱ってやつが気になるけど、これどうですか?

200:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/05 13:11:12.47 kpExq4TE
ウレタンは高いのと痩せるのと火事が心配だよな。

201:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/09 23:25:40.63 SRXPUPPh
ま、電気自動車かガソリン車を選ぶかだな


202:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/11 18:37:07.13 v9yXsif9
いくらウレタン吹いてあっても日当たりの悪い場所で窓締め切り、エアコンや暖房をガンガン使ってたら結露もする。
ウレタン自体湿気にそこまで強く無いけど、まずボードやクロスが先にカビる。

ウレタン吹いても換気はしてください



203:(仮称)名無し邸新築工事
12/07/13 13:05:14.54
また妙なのが湧いてるw
結露のメカニズムをもう一度調べろ

204:(仮称)名無し邸新築工事
12/08/09 19:26:45.21
>>1

エアコン脱出の風潮。


【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 
スレリンク(diy板)




205:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/09 00:13:22.24 bjbzxrW3
>>202
ウレタン吹いてれば熱はボードやクロスまで伝わらないだろ、バカ。
痩せるとはいえ施工で隙間ができにくいから大工仕事のグラスウールよりはマシ。
てか大工は断熱のこと理解してない奴多いからな。

206:(仮称)名無し邸新築工事
12/09/25 00:01:16.25
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね


207:(仮称)名無し邸新築工事
13/02/04 13:37:31.93
今、建てようとしている地元HMはトレードオフで屋根断熱の厚みが
省エネ基準の半分くらいしかないんだが、やっぱ追加料金掛かっても
元の基準値で吹いて貰ったほうがいいかな?

208:(仮称)名無し邸新築工事
13/02/04 16:55:04.92
ぜ〜〜ったいやっておいた方がいい

209:(仮称)名無し邸新築工事
13/02/04 20:50:06.58
ありがとう、背中押してくれて!
でも、断熱材のトレードオフなんて、新築する人の
何%くらいの人が知ってるんだろ?知らずに言われたまま
建ててる人がほとんど?

210:(仮称)名無し邸新築工事
13/05/05 19:58:39.81 e0M8/x5n
>>808

ひよこ豆食べたかったんだけれど、どっちなんだろ。

211:(仮称)名無し邸新築工事
13/05/06 03:45:29.47 KCInFI7w
>>184

めるしー!また遊ぼうね♪

212:(仮称)名無し邸新築工事
13/05/10 23:54:25.72 meRm+7RO
しょせん安物のウレタン
キロあたり 200円ちょい

213:(仮称)名無し邸新築工事
13/05/27 07:31:00.59
>>209
知らない。何とのトレードオフなのか教えて。コスト?

214:(仮称)名無し邸新築工事
13/06/02 18:20:57.80
>>213
窓の断熱性能をちょびっとだけ良いものにすると
屋根の断熱材の厚さを半分に出来るっているトレードオフ
契約中のHMだとW地区で160mmが標準?が80mmになってる。
夏暑そうだから、標準にしてもらった。

215:(仮称)名無し邸新築工事
13/06/22 22:17:42.45 P/j/FyIw
日本アクアとフォーム断熱

仮に入社するならどっちがマシかな?

216:元フォーム
13/07/08 01:42:27.68 9x1e2ilE
フォームはやめといた方がいい。

217:(仮称)名無し邸新築工事
13/08/28 23:56:13.76 o8RYJUG0
発泡ウレタン断熱は、グラスウールと比べると値段は、高いものの年々劣化がほとんどないため 断熱性は、新築当時と変わらない。

理由としましてグラスウールは、湿気を吸い込み性能的に下がるが発泡ウレタンは、吹き付けしたら表面には、スキン層と言われる層ができその層は、湿気をほとんど吸い込まないため年々劣化がほとんど無く新築当時とさほど変わらない

ウレタンは、燃えるからダメという理由があるが家が火事になった時点でグラスウールだろうとなんだろうと燃えるのでなんの理由にもならない

フロンガスは、吹き付け中に発生するものでは、無く吹き付けする際に混入する発泡しやすくする材料

218:(仮称)名無し邸新築工事
13/08/29 03:40:48.63
>>217
フォームライトSLの施工手引き読んだら吸湿するから気をつけてって書いてあったぞ

219:(仮称)名無し邸新築工事
13/09/04 15:57:33.86
結局何がいいんだろうね
なんかもう隙間があるから断熱材で埋めなきゃいけないわけで
それなら木で埋めて無垢状態にすればいいんじゃねーの?

220:(仮称)名無し邸新築工事
13/09/04 21:00:18.15 dzfXhQfQ
俺、営業してるんだけど、地元のHMに一軒で65マソで見積もりだしたんだけど
結局60マソに値切られて施工したんだけど、施主に会うことがあって、建築見積もり
見たら、なんと断熱工事で350マソで上がってた。恐ろしい会社だったな。

221:(仮称)名無し邸新築工事
13/09/09 15:38:20.65 tbpKwWsK
農協の低温倉庫がウレタン吹き付けなんだから 推して知るべし。
グラスウール(笑)
ファイバー?
隙間をくまなく埋められるのはウレタンだけ。
最初からウレタンを吹く設計仕様にしておけば最強だろ。
出来れば外断熱も併用してくれ(笑)

222:(仮称)名無し邸新築工事
13/10/28 21:36:53.14
評判のいいとこ地域別に挙げて欲しいな
素人じゃ調べられない

223:(仮称)名無し邸新築工事
13/11/22 23:23:38.16 zh/lX0eY
CW断熱にするかファース工法にするか迷ってる。
どっちがいいのかさっぱり分からない・・・

224:(仮称)名無し邸新築工事
13/12/02 16:42:30.11
【産経】断熱住宅は良い事ばかり! 健康増進、疾病予防のデータずらり
スレリンク(newsplus板)

「国は、2020年に新築住宅の断熱基準の義務化を行うことをすでに発表していますが、これは、断熱基準に適合していなければ、
家を建てることができないということです。義務化に向けて、今回の改正省エネ法の施行は、
消費者と大工・工務店を含めた住宅産業が新たな断熱基準に慣れていただくという意味もあります」

225:(仮称)名無し邸新築工事
14/02/19 21:13:47.91 kMjuY8/M
こういう吹き付け断熱の場合、電気配線の処理はどうするの?
ちゃんと配管に電線通してやらないと、配線に問題がある場合は、フォームごとやり直しになるよね?

とある、現場を見に行ったらVVF電線をU字ステップル直打の上にそのまま吹き付けててビビった

これが今の普通なの?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3864日前に更新/49 KB
担当:undef