【計算機科学】“ネコ量子ビット”をフランスの研究者らが発表 「シュレーディンガーの猫」から発想 一体どんなもの?(Nature) [すらいむ★] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:すらいむ ★
24/05/13 22:53:24.18 W55rglgj.net
“ネコ量子ビット”をフランスの研究者らが発表 「シュレーディンガーの猫」から発想 一体どんなもの?
 フランスの量子コンピューティング・スタートアップ「Alice & Bob」などに所属する研究者らが発表した論文「Quantum control of a cat qubit with bit-flip times exceeding ten seconds」は「シュレーディンガーの猫」にヒントを得た量子ビットが、従来にない長時間にわたってエラーを起こさずに機能することを明らかにした研究報告である。
 量子コンピュータは、従来のコンピュータでは解決できない問題を解決できると期待されているが、計算中にエラーが発生しやすいという問題がある。
 エラーを自動的に修正できるほど強力な量子コンピュータを作るのは技術的に難しいのである。
 そんな中、研究チームが「シュレーディンガーの猫」の思考実験からヒントを得た「ネコ量子ビット」(Cat qubit)を開発した。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
[山下裕毅,ITmedia] 2024年05月13日 08時00分
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

17日前に更新/11 KB
担当:undef