【環境】海はマイクロプラスティックを大気中に放出し、爽やかな潮風まで“汚染”していた:研究結果 [しじみ★] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
20/06/25 19:47:48 CAP_USER.net
砂浜に立ち、爽やかな潮風を胸いっぱいに吸い込む─。そんなとき、実は吸い込んだ空気には細菌やウイルス、微粒子(エアロゾル)化した海塩が含まれている。それらの物質はクジラが海上にジャンプしたときや波が砕けたとき、あるいは気泡が海面に上がって破裂するときに海から空中に放出され、海風や海霧に運ばれたものだ。

海辺で過ごす休日に水を差したくはないが、いまやどこにでも存在するある汚染物質もまた、この放出物質のリストに加わることになる。マイクロプラスティックだ。

マイクロプラスティックとは、プラスティック製のボトルやビニール袋が砕けて小片になったものや、ポリエステル製の衣服から抜け落ちた合成繊維などのことだ。正確に言えば、5mm未満になったプラスティック片を指す。

近年の研究によると、マイクロプラスティックは深海から世界最高峰にいたるまで、世界中で発見されている。このほど欧州と南アフリカの研究者たちが科学誌『PLOS ONE』で発表した論文によると、水中から浮かび上がった気泡がはじけるときにも、大気中にマイクロプラスティックが放出されることが実証されたという。

また、研究者たちはフランスの砂浜の上空の大気からも、マイクロプラスティックを採取している。その調査結果によると、状況は喜ばしいとは言えない。1立方メートルの大気中に最大19個のマイクロプラスティック片が漂っていることがわかったのだ。

計測が実施されたのは汚染が比較的少ない大西洋に面した海辺だったが、汚染が進んだ地中海などでは、おそらくはるかに多くのマイクロプラスティックが放出されていると考えていい。研究者たちの計算によると、全世界で毎年13万6,000トンものマイクロプラスティックが海から大気に放出されている可能性があるという。

■海は「終着点」ではなかった

現在にいたるまで、科学者たちは海をマイクロプラスティックが最終的に流れ着く“汚水だめ”のようなものだと考えていた。服を洗えば、抜け落ちた合成繊維が排水に混ざって流され、下水処理場に流れつく。下水中の合成繊維は処理場で一部が取り除かれるが、残りは処理水とともに流されて海へたどりつくのだ。

プラスティックごみもまた、川に流れ込んで最終的には海へと流れつき、時とともに小さく分解されていく。そして微小なプラスティック片(マイクロプラスティック)となって海流に乗り、はるかかなたまで広がっていく、というわけである。

今年4月にも、マイクロプラスティックがいかに深い海へとたどりつくという別の研究チームによる論文が発表されたばかりだ。マイクロプラスティックは最終的に海底の堆積物に混ざって定着し、海底の生態系を破壊するという。

科学者たちはこれまで、海に流れ着いて小片となったプラスティックは、そのまま海にとどまると考えていた。ところが今回の研究では、小さな気泡によってマイクロプラスティックが大気中に吐き出されることが示された。

海に発生する気泡は極めて複雑だ。海面に上がった気泡は、空気だけでなく“ヒッチハイカー”を連れている。

「気泡は水柱を通って上昇する際に、スポンジのように微粒子を吸収します。このため海塩やウイルス、細菌などのほか、プラスティックの微粒子も吸着しうるのです」と、今回の研究の筆頭著者のひとりでマイクロプラスティックの研究者であるストラスクライド大学のデオニー・アレンは言う。「つまり現在の海で発生する気泡は、微粒子で覆われているようなものなのです」

続きはソースで

URLリンク(wired.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1398日前に更新/38 KB
担当:undef