【テクノロジー】「火力発電+EVは本当にエコ?」と疑問を呈すマツダが「夢のエンジン」開発 at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
18/01/01 15:00:33.10 CAP_USER.net
火力発電による電気で電気自動車(EV)を走らせることが本当にエコなのか−。
自動車大手のマツダが、世界的なエンジン車の生産・販売規制の流れに疑問を呈し、
環境問題解決の“切り札”としてガソリンエンジンの性能アップを進めている。
EVシフトが進みそうな中でも、「夢の次世代エンジン」を開発するなど独自路線を突き進んでいる。
一見、“逆走”にも見える戦略の成否はいかに−。
 EVは、二酸化炭素(CO2)を排出しない「ゼロ・エミッション・ビークル(ZEV)」の代表格とされる。
しかし、使用する電気の供給を考慮に入れると、火力発電で石油や石炭、
液化天然ガス(LNG)を燃やす際にCO2を大量に排出している現実がある。
 平成29年10月、マツダの小飼雅道社長は東京モーターショーの記者向け説明会で環境問題について、
「『Well to Wheel(井戸から車輪まで)』の考え方に基づき、本質的なCO2削減をはかる」と話した。
これは、自動車の排ガスだけではなく、燃料の採掘から車両の走行まで、大きなくくりで問題をとらえるという意味だ。
EVの環境性能については発電時のCO2排出を含めて考える必要がある一方、
絶対数の多いガソリン車の環境性能向上が重要だとの立場だ。
マツダは8月に発表した「サステイナブル“Zoom−Zoom”宣言2030」で、Well to Wheelの
企業平均CO2排出量を、平成42年までに22年比50%、62年までに90%削減する目標を掲げた。
 「『火力発電所による発電がなくなるまでEVは不要だ』といえるレベルまで、内燃機関(エンジン)を改善する」
 29年10月10日、山口県美祢(みね)市のマツダの自動車試験場。
社内で「ミスターエンジン」と呼ばれる人見光夫常務執行役員は、こう強調した。
人見氏は「あくまで内部の目標だ」とくぎを刺したが、
「EVこそが環境にとって善で、ガソリン車は悪」という風潮に対する異議申し立てに他ならない。
 そして同日、マツダの“切り札”が姿を現した。
人見氏が主導して開発した次世代ガソリンエンジン「スカイアクティブX」を搭載した車両だ。
 このエンジンは、24年発売のスポーツ用多目的車(SUV)「CX−5」を皮切りに同社の車両に搭載され、
業績回復の原動力となった「スカイアクティブ」の後継という位置づけ。
ガソリンと空気の混合気を圧縮して着火する。
これはディーゼルエンジンで用いられる燃焼方式で、ガソリンでは応用不可能といわれてきたが、
プラグによる点火で燃焼室内の圧力や温度を制御することで実用化にこぎつけた。
続きはソースで
画像:次世代エンジン「スカイアクティブX」を報道陣に公開したマツダの小飼雅道社長
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
産経ニュース
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2194日前に更新/141 KB
担当:undef