【脳トレゲーム】高齢者の認知症発症リスク、ゲームで低下か? 研究 at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
17/11/19 08:34:51.02 CAP_USER.net
【11月17日 AFP】
コンピューターゲームは、高齢になっても頭の回転を保つ助けになるだろうか─。
最新の研究結果では、視覚刺激への反応を求める特定のゲームでトレーニングを積むことにより、
認知症の発症リスクが29%低下する可能性が示唆された。
専門家らは、この結果に期待を寄せつつも、関連性を裏づけるにはさらに研究を重ねる必要があるとの見方を示している。
 2800人以上を対象とした無作為化臨床試験に基づく今回の研究では、いわゆる「脳トレゲーム」が使用された。
研究は、米国立衛生研究所(NIH)が資金提供した。
 この脳トレゲームは、画面中央に表示される物体を識別しながら、
同じタイミングで周辺部に表示される別の物体の位置を把握する内容となっている。
ユーザーが上達してレベルが上がるにつれ、表示スピードが速くなり、難易度が増す。
 ゲームの目的は、脳の変化する能力(可塑性)を訓練することと、認知や意思決定、思考、記憶などの能力をテストすることだ。
 研究チームによると、このプロセスは自転車の乗り方を習得するのに似ている。
技能の習得には時間がかからないが、それによって長期にわたる脳の変化が促進されるという。
■無作為化試験
 無作為化臨床試験「ACTIVE(自立した健康な高齢者向け先進的認知力訓練)」の被験者の参加時の平均年齢は74歳だった。
 ACTIVEの10年間に及ぶ追跡調査はすでに完了しており、この試験で収集されたデータを使用した査読研究論文は、
これまでに多数発表されている。
 臨床試験の被験者は、4グループに無作為に割り当てられた。第1グループは、コンピューターゲームによる訓練を行った。
第2グループは、一連の従来型の記憶力訓練を受けた。第3グループは、論理的思考の訓練を行った。
第4グループは対照群で、何も行わなかった。
 コンピューターゲームの第1グループに割り当てられた被験者らは、最初の5週間で10時間以上の訓練を消化した。
うち一部の被験者はその後3年間にわたり訓練を続行、実施したコンピューター作業は合計で最大18時間に及んだ。
■専門家は懐疑的
 今回の研究結果をまとめた論文の主執筆者で、
米サウスフロリダ大学(University of South Florida)の研究者のジェリー・エドワーズ(Jerri Edwards)氏は
「脳の処理速度の訓練は、期間10年における認知症リスクにおいて、対照群との比較で平均29%の低減につながった」と述べた。
 戦略的記憶力や論理的思考の訓練を受けた2グループについては、認知症リスクに有意な差は認められなかった。
 研究結果は米アルツハイマー病協会(Alzheimer's Association)の査読学術誌「アルツハイマー病と認知症(Alzheimer's & Dementia)」に掲載されている。
 これらの脳トレプログラムをめぐっては、これまでの多くの研究でメリットがほとんどない、あるいは全くないと指摘されている。
そのため、研究に参加していない一部の専門家らは、今回の研究結果を「認知症の特効薬」とする解釈に懐疑的だ。
 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(UCL)のロブ・ハワード(Rob Howard)教授(老年期精神医学)は
「ここで報告されている結果は、わずか数時間の認知訓練を経て10年後の認知症リスクが減少した可能性があるとするもので、
少々意外であり、注意深く受け止めるべきだ」と述べている。(c)AFP
AFP
URLリンク(www.afpbb.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2343日前に更新/4846 Bytes
担当:undef