【サイエンスBOX】 おしえて!!理科シロー博士 「外国のクワガタ、何が問題?」[04/21] at SCIENCEPLUS
[2ch|▼Menu]
1:朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/
17/04/24 17:31:36.97 CAP_USER.net
2017年04月21日
 子供から大人まで、幅広い世代に人気のクワガタムシ。夏休みに家で育てた経験がある人も多いじゃろう。そんなクワガタのうち、外国産の10種類が今年の夏頃、
環境省から「特定外来生物」に指定されるんじゃ。指定を受けると、ペットとして飼うことが原則としてできなくなるぞ。外国産のクワガタの何が問題なのか、一緒に学んでいくぞ。
◇日本のクワガタが駆逐される恐れがあるんじゃ
 指定される10種類は、「マキシムスマルバネクワガタ」など、台湾や中国南部からインドにかけて生息するマルバネクワガタの仲間たちじゃ。
雄の多くは体長6〜7センチと大型じゃが、気性は穏やかで特別に攻撃的だったりすることはないぞ。そんな10種類が規制を受ける理由は、日本に昔からいる在来種のクワガタを守るためなんじゃ。
 日本には奄美から沖縄にかけて、5種類のマルバネクワガタが生息していて、うち3種類が国の希少種として指定されておる。10種類はこれらと交尾し、子孫を増やす恐れがあるそうじゃ。
 外国産と在来種から生まれたクワガタは、形や大きさが在来種と異なる場合がある。外国産と在来種との交雑が増えれば、在来種同士のカップルが減り、「日本のクワガタ」が失われることにつながるわけじゃ。
 他にも、木のうろに住み、幼虫が木の腐食物を食べるなど、在来種と共通点が多く、競合する恐れがあるんじゃ。台湾や中国南部と
沖縄は気候もよく似ており、もしペットとして飼われているものが逃げて自然界に紛れ込んでしまったら、そのまま定着する可能性があるというぞ。
◇日本に定着した外来の生き物もおるぞ
 そもそも、「特定外来生物」に指定されるのは、生態系などに被害を及ぼす恐れのある外来の動物、虫、植物などじゃ。
指定を受けた生き物は、輸入や飼育、野外へ放つことなどが原則として禁じられ、違反すると懲役や罰金が科せられるから注意が必要じゃ。
 これまでに指定を受けているのは132種類。その中には残念ながら、既に日本の自然環境に定着してしまっているものも少なくないんじゃ。
 北米原産の淡水魚・ブルーギルは1960年以降、食用として全国の湖や沼に放流されたが、食べる人はおらず、繁殖しながら分布を広げたぞ。
肉食で繁殖力が強く、日本に昔からいた魚やその卵が食べられる被害が出ておる。90年代からハウストマトの受粉用に
欧州から輸入されたセイヨウオオマルハナバチは、一部が自然界に逃げ出し、在来種との交雑や餌の奪い合いが起こっているんじゃ。
 アライグマ、カミツキガメなど、ペットとして輸入されたものが捨てられ、自然の中で数を増やした例も少なくないぞ。どのケースを見ても、生き物に罪はない。利用する人間の側に問題があると言えるじゃろう。
◇700種超日本は輸入大国
 1年間に日本に輸入されるクワガタの数は、現在50万匹ほど。ピーク時の2000年代初めには100万匹を超えていた時もあり、
その頃と比べると半減しておるが、依然外国からは主要な輸出先で、日本はクワガタの「輸入大国」と言えそうじゃ。
 外国産のクワガタの輸入は元々、法律で制限されていたんじゃが、国は1999年に一部の輸入を解禁。外国産のクワガタは、在来種に比べ体が大きかったり、
玉虫色に輝くものがいたりして、飼育ブームを巻き起こしたんじゃ。その後、輸入できる種類が増え、今では700種を超えておるというぞ。
 ちなみに、今回指定されるマルバネクワガタは、大きめの胴体と、小さめのあごが特徴。一般的なクワガタとは餌やすみかが異なり飼育の難易度は高いが、その重厚感から愛好家には根強い人気があるんじゃ。
2017年04月21日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2554日前に更新/9544 Bytes
担当:undef