【ケニア】ライオンが毒殺される、アフリカで深刻になる問題[08/01] at NEWS5PLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
18/08/02 16:31:53.52 CAP_USER.net
■安くて手に入りやすい農薬が動物たちの命を奪っている
アフリカで、毒を使った動物の殺害が問題になっている。
 毒として使われるのは大抵、安価で入手しやすい農薬で、殺傷能力は十分にある。狙われるのは食用にする動物や農作物に被害を及ぼす動物だ。
しかし毒物は、狙った野生動物だけでなく、その周囲で暮らす動物や人間にも深刻な影響を及ぼす。
「毒殺は深刻な問題です」と、ケニア野生動物管理局(KWS)で主任獣医を務めるフランシス・ガクヤは語る。
人間と野生動物の争いが増えている以上、今後も毒殺は増えていくだろうと、生物学者やKWSのスタッフ、保護団体などの意見はほぼ一致している。
 ケニアでは人口が急増中で、2050年には現在の約2倍の推定8000万人を超える。
主要な自然保護区の周辺で、道路や鉄道の建設、都市の拡大など、急速な開発が進んでおり、未開拓地は農地へと転換されている。
 その結果、国立公園周辺の土地は、野生動物が生きていくには難しい場所になりつつある。
公園間を結ぶ土地は、繁殖などのために移動する大型動物にとって必要不可欠なもので、人間の侵入は深刻な問題だ。
■人と動物の生活圏が重なり合ってきた
 ケニアの象徴ともいえるライオンは、50年前は推定2万頭いたが、現在は2000頭を切り、かつての生息地の約9割から姿を消している。
 農薬の使用が横行していることに気づかせてくれた最も痛ましい出来事は、3年ほど前に起きた「マーシュ・プライド」と呼ばれるライオンの群れの毒殺だろう。
この群れを追った英国BBCの番組はシリーズ化され、高い人気を博していた。
 2015年12月初め、ケニア西部マサイマラ国立保護区の北西の境界近くで、子育てをしていたこの群れが数頭のウシを殺し、報復として家畜の死骸に毒物が仕込まれた。
1頭の雌ライオンが死に、毒で弱ったもう1頭がハイエナたちに襲われて殺された。
その直後、やはり衰弱した雄がスイギュウに踏みつけられ、やむなくKWSの獣医が安楽死させた。
検死の結果、ライオンの体内からはカルボスルファンが検出されたという。
 この地方では、家畜の群れの規模が拡大する一方で、家畜の餌場となる未開拓地は減っている。
そのため特に乾期や干ばつの時期は、マサイの人々が保護区の中にウシを移動させ、草を食べさせるようになってきた。
 極端な場合、数千頭ものウシが保護区内のライオンの生息地に侵入する。
そのためライオンは、警戒心がなく動きの鈍い家畜を狩る味をしめ、境界の内でも外でも襲うようになったのだ。
銃を合法的に手に入れるのが難しい国で牧畜を営む人々は、毒物や槍など、手近な武器に頼ることになる。毒殺が横行するのは夜だと、トムセットは語る。つまりは、観光客が目にすることのないところで、こうした事件が起きているのだ。
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)
ナショナルジオグラフィック日本版サイト
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2065日前に更新/4945 Bytes
担当:undef