【イギリス】Microsoftが海中にデータセンターを設置、電力も再生可能エネルギーだけでまかなうクリーンな仕様[06/07] at NEWS5PLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
18/06/09 11:45:30.19 CAP_USER.net
Microsoftがデータセンターを海中に設置したと発表しました。
Microsoftによると、このデータセンターはスコットランド沖の海中に設置されており、
全て再生可能エネルギーのみで動作するとのことです。
Project Natick Phase 2
URLリンク(natick.research.microsoft.com)
Microsoft Just Put a Data Center on the Bottom of the Ocean - Motherboard
URLリンク(motherboard.vice.com)
Microsoftが発表したデータセンターは外部からの水の浸入を防ぐため、
金属で密閉されたコンテナ型の構造となっており、
外部からの電力供給や通信を可能とするため海底ケーブルも接続されています。
コンテナ内には864台のサーバーと27.6PBのストレージが配置された12のサーバーラックが積み込まれており、
海中に設置した後はサーバー管理者がセンター内のサーバーをリモートで操作する仕組みとなっています。

Microsoftはこのデータセンターの利点の1つとして「設置から稼働までの期間」を挙げています。
通常、データセンターを建設して、システムの稼働まで進めようとすると約2年の年月を要しますが、
今回Microsoftが設置した海中データセンターは、このプロセスを約90日に短縮したそうです。
また、海中に設置することでサーバーの冷却を海水で行うことが可能となり、
冷却に必要な電力コストを抑えられることも特徴の1つとして挙げています。

今回設置が発表されたデータセンターは、スコットランドのオークニー諸島の近くの海中に設置されています。
オークニー諸島は風力発電や潮力発電に適していることから、
大規模なクリーンエネルギーの発電設備があることで知られており、
Microsoftが設置したデータセンターはオークニー諸島から供給される再生可能エネルギーのみで稼働させるとしています。
サーバー運用においては、ハードウェア故障やシステムトラブルによる電源停止が発生してしまった場合、
リモートではなく直接サーバーを操作する緊急対応の必要に迫られるものです。
今回、Microsoftが海中に設置したデータセンターの場合、緊急対応を行うためにデータセンターを
一度海上に引き上げなければならなくなり、スムーズな対応ができなくなることが予想されます。
しかし、Microsoftは緊急時の対応について言及しておらず、今後の課題の1つとして認識しているようでした。
Microsoftがスコットランド沖に設置したデータセンターについては、
以下のムービーで詳しく解説されています。
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(i.gzn.jp)
関連動画
Microsoft tests Project Natick, self-sustaining underwater datacenter URLリンク(youtu.be)
GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2145日前に更新/20 KB
担当:undef