【タイ】日本がタイ版新幹線から手を引き始めた理由[03/09] at NEWS5PLUS
[2ch|▼Menu]
1:しじみ ★
18/03/10 10:51:49.69 CAP_USER.net
■中国に抵抗するため日本は熱心に推進していたが、軍事政権下のタイの政治状況を嫌い始めた
日本にとって、タイへの影響力を維持することは、中国に対抗する上での重要課題だったはず。
ところが先頃、高速鉄道建設計画で日本とタイの話し合いがまとまらなかったというニュースが流れた。
このニュースはタイでは大きく報じられており、計画の先行きを危ぶむ声も上がっている(タイ政府は計画中止を否定)。
これにより、今後の両国関係に思わぬ波紋が生じる可能性もある。しかしそもそも、なぜこのような事態に至ったのか。
日本とタイはかなり前から、
タイの首都バンコクと北部のチェンマイを結ぶ新幹線方式の高速鉄道建設に日本が投資する計画を協議してきた。
日本側には、タイへの影響力を強めつつある中国に対抗するという戦略上の狙いがあると言われていた
(タイは別路線の高速鉄道建設計画を中国との間で進めている)。
しかし、日本は2月7日の協議で、両国の合弁事業という形を望むタイの要求を拒否したとされている。
代わりに、費用は全てタイの投資で賄い、日本が低利融資を行うという案を示したという。
日本がこの計画への投資を拒むのには理由がある。
タイ軍事政権のプラユット暫定首相は、主に建設費用を抑える狙いで
最高時速を300キロから180〜200キロまで引き下げる方針を示していた。
スピードを下げれば、「世界でも屈指の高速鉄道」という新幹線のイメージに傷が付きかねないと、
日本は恐れたのかもしれない(後に、タイ側は最高時速300キロを維持する意向を明らかにした)。
日本が及び腰になっているもう1つの理由は、タイの内政面の問題だ。
14年のクーデターで政権を掌握した軍事政権は、民政移管に向けた総選挙を先送りし続けてきた。
同政権が今年に入ってまたしても選挙延期を決めたことで、日本を含む外国投資家の間では政情不安への懸念が高まっている。
実際、民主活動家は選挙の延期に激しく抗議しており、軍事政権が強引にそれを抑え込もうとする結果、
タイの人権状況も悪化している。この状況でタイ政府と大型の商談をまとめれば、
長い目で見た日本の利益に悪影響が及びかねないと、日本政府が考えても不思議はない。
■タイ以外の投資先も開拓
しかも、汚職摘発に消極的なことが原因でプラユットの支持率は大幅に落ち込んでいる。若い兵士たちに対し、
軍事政権へのクーデターを呼び掛ける有名評論家まで現れている。
この点も、日本が現政権関連のプロジェクトへの投資に気が進まない理由の1つだ。
日本の産業界は数年前から、タイの政治環境に懸念を抱き始めており、
タイ市場だけに依存せず、他の投資先を開拓する動きが始まっていた。
例えばインドでは、ムンバイと西部のアーメダバードを結ぶ高速鉄道計画に新幹線方式の採用が決まっており、
17年9月には起工式が行われた。
高速鉄道だけではない。日本は、ベトナムやミャンマー(ビルマ)などの東南アジアの新興国を対象に、
小売り、ホテル、レストラン、建設などの分野でも投資を活発化させている。
タイの国民が高速鉄道の旅を楽しめるようになるのは、だいぶ先になりそうだ。
軍事政権下で政治の問題がプロジェクトを長期にわたり停滞させており、この状況はまだ続く。
日本がタイの高速鉄道計画から手を引くとすれば、それは理にかなった判断と言えるだろう。
関連ソース画像
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ニューズウィーク日本版
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2231日前に更新/37 KB
担当:undef