「音楽」 って何だ?
at DTM
351:名無しサンプリング@48kHz
15/12/14 20:02:40.03 W3dZH3t8.net
サウンド&Recordingマガジン等、多くの音楽誌に広告を出してる,自称防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中です★
創業者で社長だった「ペテン師=鈴木」は最近引責辞任。
日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さんの勧めで、「もうこれ以上被害者を出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。
順を追って書きます。
まずに図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でない?)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っているから」です(豊島氏が確認)
(斎藤、入交両氏は長年に渡る組織ぐるみの騙しを熟知)
施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げず作業させます。
現場監督ですが、これまたバイトの様な経験の無い者。「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない現場監督
更に、施行の材料は木造であれRCであれ何であれ一枚「四百円」の石膏ボードだけで仕上げます。
客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室でも、ドラム練習室でも
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
この会社は、客の希望は全く意味がなく自社が作りたい簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全段階での手抜きだからデタラメ防音室が次々出来上がるんです。レコーディングスタジオに外部から様々な騒音が入って来る事に付いて
ペテン師=鈴木は「ノイズ入ったら何度でも何度でも録音し直せ」と言い放つ。ど素人なのか?それとも?
次ページ最新レス表示スレッドの検索類似スレ一覧話題のニュースおまかせリスト▼オプションを表示暇つぶし2ch
2636日前に更新/149 KB
担当:undef