XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35 at GHARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:名無しさん必死だな
08/11/05 10:05:24 B5Qq/Op90
多少高くてもドット抜け保証あるところで買うのを勧めたい
本気で

651:名無しさん必死だな
08/11/05 10:24:08 TXYXc2j4P
>>648
俺使ってるよ、1フレモードでDbDできて画質調整きく唯一の機種だし
SD機のDbDや倍角ドットなんかの細かい設定もできる
さすがに値段だけの満足度はあるよ

652:名無しさん必死だな
08/11/05 11:21:31 aJ6DySeX0
W240D買おうと思ってるんだが、HDMI接続で問題ないよね
16:9モードにすると上下左右5%カットだけど、1:1モードならちゃんと映るって認識でいい?

653:名無しさん必死だな
08/11/05 13:25:35 OlqnCm2S0
>>652
どこで買うの?
質問の答えじゃなくてすいませんけど

654:名無しさん必死だな
08/11/05 13:34:40 aJ6DySeX0
>>653
価格comで一番安いとこで買う

655:名無しさん必死だな
08/11/05 14:07:11 RxRoKXaXO
今某家電店にて液晶モニタを見て回っています

プリンストンテクノロジーのPTFWSF17という機種に目を付けていますが、入力系統がDーsubミニ15ピン、解像度1280×1024、応答速度5ms、17インチ、照度300cd/nfというスペックです(自分が知る限りの情報)

これは完全ゲーム用としてどうでしょうか?

また変換はどうすればいいでしょうか?

ちなみに、当方アーケードです
スレ違いならお許し下さい

656:名無しさん必死だな
08/11/05 14:16:22 aZvoQiVA0
>>655
360用VGAケーブルがあれば繋げられるけど、ワイド液晶にしたほうがいいと思う


657:名無しさん必死だな
08/11/05 14:19:57 6elE128u0
>>655
それがいくらなのか分からないが、ゲーム専用だって事なら別のモニタにしておいた方が良いと思う
ネット通販で手頃なモニタを買った方がコストパフォーマンスに優れてるし

658:名無しさん必死だな
08/11/05 14:25:11 BT+9cVVtO
17インチとかテレビと似たような感覚でプレイするつもりだと小さすぎる
目の前に置いてプレイするなら問題ないだろうけど

659:655
08/11/05 16:22:08 RxRoKXaXO
655です
自己解決しました

無駄レス申し訳ない

660:名無しさん必死だな
08/11/05 16:23:56 lK2su6ia0
x193wでプレイしようと思うんですが、このモニターだと遅延ひどいですか?
GTA4をプレイしようと思うのですが。

661:名無しさん必死だな
08/11/05 16:25:03 lK2su6ia0
すいませんsageます

662:名無しさん必死だな
08/11/05 16:25:22 wORE1IIF0
>>660
自分で試してみようぜボーイ

663:名無しさん必死だな
08/11/05 16:28:51 lK2su6ia0
>>662
他の優秀なモニタを買おうと思ったんですが、かなり安かったのでx193w買おうと思ってたんですが・・・

664:名無しさん必死だな
08/11/05 16:29:00 aZvoQiVA0
PCモニタで遅延の差ってあまりないんじゃないの

665:名無しさん必死だな
08/11/05 16:31:14 GNpCS0LP0
最低でもE2200HDにしとけ、と言いたい。
28000円くらいだし。

666:名無しさん必死だな
08/11/05 16:31:52 JzcnThrG0
モニタの違いにより遅延の差はあるけど、GTA4で問題の出る遅延とかはまず無いでしょ

667:名無しさん必死だな
08/11/05 16:33:17 lK2su6ia0
やるゲームはほとんどアクションなので心配していたんですが、GTAが大丈夫ならいけるかな。ありがとうございました

668:名無しさん必死だな
08/11/05 16:50:45 wORE1IIF0
>>667
俺は1ヶ月前までは2万台の安い奴でデッドラとかやってたけど
問題なしだったぜ

669:名無しさん必死だな
08/11/05 17:07:27 lK2su6ia0
>>668
そういうの聞くと本当に安心する、箱○初心者だから心配なことが多くて・・・

670:名無しさん必死だな
08/11/05 19:01:08 7S2kwn070
360用にPCモニターを買おうと思うのですが
PC本体が無くてモニターだけでもゲーム画面は写るものなのでしょうか?
ものすごくPC初心者でごめんなさい。


671:名無しさん必死だな
08/11/05 19:04:07 bEI2k5IT0
>>670
写るよ。
PC有ろうが無かろうが関係ない。

672:名無しさん必死だな
08/11/05 19:31:54 7S2kwn070
>>671
ありがとうございます。
PCも必要かと思ったので、これで安心して買えます。

673:名無しさん必死だな
08/11/05 19:35:25 ddmJ0cKA0
逆にE2200HDとかはPCに使うにはキツイくらい

674:名無しさん必死だな
08/11/05 20:37:56 PVEHPMs+0
VGAのセレクターでおすすめってないですかね?
機種はacerのAL1916Wです

675:名無しさん必死だな
08/11/05 20:42:44 em86jbLp0
DTSP22-VGAで問題無し

676:名無しさん必死だな
08/11/05 21:00:49 3eCkqf6u0
>>650
通販でドット抜け保障やってる店ってあるの?

677:名無しさん必死だな
08/11/05 21:07:27 wlioNmmc0
ツクモ

678:名無しさん必死だな
08/11/05 21:21:20 PVEHPMs+0
>675サンクス
amazonのDTSP22-VGAが代引き使えなかったからDTSP24-VGA買おうかな
4個もいらんけど価格あんまり変わらないし
てかこれまだ店舗で売ってるとこあるのかな?

679:名無しさん必死だな
08/11/05 21:25:38 bKBXH+Ne0
失礼。
部屋に3人ほどの友人を招くことが多い&モニタの中心に目線が来る高さ
E2400HDは視野角が少々狭いとの事ですが、この場合
モニタを囲んで4人プレイとかいけますか?
よろしければ、解説願いますm(_ _)m

680:名無しさん必死だな
08/11/05 21:35:01 ZhX+Crz10
>>679
両端の二人は厳しいかもね

681:名無しさん必死だな
08/11/05 21:42:18 tMP+qub40
最近xbox360本体にHDMI有り、使用モニターにHDMIありでVGAケーブル使ってる俺みたいな人いる?
本当に悔しいんだが・・・・・アップデートでHDMIの差が出るみたいだしどうしよ・・・

682:名無しさん必死だな
08/11/05 21:44:17 IpEDpq0c0
>>681
HDMIケーブル買ってくれば?

683:名無しさん必死だな
08/11/05 21:44:38 bKBXH+Ne0
>>680
ありがとうございます。

そうですか・・・少しトイレで新聞でも読みながら考えてきます。

684:名無しさん必死だな
08/11/05 21:45:15 6elE128u0
アップデートの有無でHDMIに差なんて出ないがな

685:名無しさん必死だな
08/11/05 21:52:33 HBaVzDAN0
>>660
x193wってアス比固定無いんじゃなかったっけ?

686:名無しさん必死だな
08/11/05 21:57:18 3eCkqf6u0
>>677
ありがとうございます

687:名無しさん必死だな
08/11/05 22:21:51 Wb8GS5PH0
>>681
>アップデートでHDMIの差
kwsk

688:名無しさん必死だな
08/11/05 22:49:21 5jLTy+kR0
>>673
キツイってのは、画質的にアウトって意味ですか?

689:名無しさん必死だな
08/11/05 22:57:26 fyM+U9kv0
縦が1080だから1200が当たり前なPC用途では狭いって事じゃないの?

690:名無しさん必死だな
08/11/05 23:08:09 uKvGM+nf0
高さ38cmで収まるHDMI付きのモニタ無いっすか?

691:名無しさん必死だな
08/11/05 23:12:25 J9ssrWL+0
>>681
なにが本当に悔しいんですか?

692:名無しさん必死だな
08/11/05 23:40:20 Ohiq24R40
>>690
FP94VWをオクで買うしかないね。

693:名無しさん必死だな
08/11/05 23:41:03 StLQL7MU0
>>681
VGAでも問題ないんじゃないの?

694:名無しさん必死だな
08/11/05 23:50:09 lK2su6ia0
>>685
アス比固定がないと画質ひどいことになるんでしょうか?

695:名無しさん必死だな
08/11/06 00:10:06 FduJvUwU0
今月のアップデートで解決するんだから気にするな

696:名無しさん必死だな
08/11/06 00:59:48 LBCExQFoO
VGAケーブルのアスペクト比もアップデートで改善されるのでしょうか…?
確か約1300:約800くらいまでしか対応してない記憶があるのですが…


697:名無しさん必死だな
08/11/06 01:09:27 FduJvUwU0
>696
>確か約1300:約800くらいまでしか対応してない
何が?

URLリンク(www.xbox-news.com)

698:名無しさん必死だな
08/11/06 02:58:48 sCzAzRPv0
wikiとこのスレざっと読んできて
G2400WDかE2400HDを買おうと思うんだけど
どっちも一長一短できめられない
E2400HD使ってる人でパソコン使用時の画面使用感ってどんなものなの?

699:名無しさん必死だな
08/11/06 04:30:51 KMuZ6qax0
E2200はやく送れコノザマ!
注文から2週間たったぞ!


700:名無しさん必死だな
08/11/06 04:32:48 LRiHxL2R0
他で買えばか^^

701:名無しさん必死だな
08/11/06 04:42:01 uRNl/wsx0
アップデートまでに間に合えばいいじゃん

702:名無しさん必死だな
08/11/06 04:48:59 KMuZ6qax0
16:9モニタだからアップデート関係ないんだよ!

703:名無しさん必死だな
08/11/06 05:55:43 Sl2lsEBe0
今日E2400HDが届く予定〜
来たら感想を書いたり書かなかったりするよ!

704:名無しさん必死だな
08/11/06 07:13:21 LDpPFS8v0
今までWUXGAの液晶使ったことないならE2400で問題ないんじゃない
サブにE2400使ってるけど、やっぱ比べると縦120の差は微妙に気になる

705:名無しさん必死だな
08/11/06 07:37:13 RGuo2FAX0
>>698
しょせんTNだし同じメーカーなんだから気にする違いはない
ただPCでも使うなら縦が長いG2400WDにしとけ

706:名無しさん必死だな
08/11/06 08:37:23 BEKml8o+O
誰かMDT242WGとE2200HDを両方持ってる人いない?
どのくらい画質が変わってくるのだろうか…

真正面から見ても激的な違いがある?

707:名無しさん必死だな
08/11/06 08:56:48 MRqquioe0
正面から見たらそんなに差はない
縦横から見たら劇的な差がある

708:名無しさん必死だな
08/11/06 09:10:13 9SwHZb6o0
TNだし視野角は我慢するしかないよね

709:名無しさん必死だな
08/11/06 09:45:40 nCyicgQWO
>>705
画面サイズは対角の長さなので、長さで言うなら縦が長い分、横が短い事も忘れずに

710:名無しさん必死だな
08/11/06 09:47:34 plL2OU7i0
22インチTNだと、1m離れて正面から見ても、画面上下に色が違って見えるからキツい
くやしい、でもE2400ポチっちゃう

711:名無しさん必死だな
08/11/06 12:12:15 sCzAzRPv0
>>704-705
dd
PCとの併用だからG2400にするわ
でももうちょっと様子見てからなっ

712:名無しさん必死だな
08/11/06 12:53:36 J7MaW6VaO
ちょっと前話題になったL246WHって便器のと比べてどうなんよ

713:名無しさん必死だな
08/11/06 12:55:57 uJWOxe5r0
好きなほう買えばいいんじゃね?

714:名無しさん必死だな
08/11/06 13:38:28 nCyicgQWO
>>711
決めるのは現物見比べてからでも遅くないよ
オレは縦1080でもPC使用に全く支障ない

715:名無しさん必死だな
08/11/06 13:51:14 p0lUSxLn0
みんなって、PCモニターと自分の間って、pC観てる時みたいに近い?それともテレビ見てるときと同じように遠い?

716:名無しさん必死だな
08/11/06 13:53:40 Y+TOWgcc0
PCと併用しているので かなり近い @21インチワイド

717:名無しさん必死だな
08/11/06 13:59:49 nCyicgQWO
>>715
27インチだけどPC触ってない時は1mくらい

718:名無しさん必死だな
08/11/06 14:02:55 MRqquioe0
TV見る時ほどじゃないけどPC作業時よりは離れる


719:名無しさん必死だな
08/11/06 14:35:59 bGJCizzF0
2DSTGやってる時は30〜40センチくらいの至近距離だぜ。

とりあえず大きい画面が欲しくてE2400HDを頼んだんだが、
怪しいアームくっ付けて縦画面にしたとこ想像すると
絵的にアレ過ぎて脳汁でる。

720:名無しさん必死だな
08/11/06 14:49:17 gn7UuUX/0
モニターの購入を考えていて
E2400HD G2200W G2400WD
あたりで悩んでいるんだが
いろいろ考えすぎてどれがいいかわかんなくなってきた・・
アップデートって結局1680×1050までしか対応しないの?
それならG2400WDは切りなんだが。
HDMIって必要なのか?
たいして意味無いんなら、値段的にG2200W行こうかと思う。

アドバイスしてくれ



721:名無しさん必死だな
08/11/06 15:13:30 2TdHFF+t0
>>720
360専用で使うならE2400HD(もしくはE2200HD)で確定だと思うぞ。
アップデート対応しようがアスペクト比率固定しようが
黒枠の分が無駄になることには変わりないんだから。

>>719
非ワイドで比率ズレない解像度で大画面で反応の速いモニタとかあったら
シューターは大喜びなんだろうな・・・。

722:名無しさん必死だな
08/11/06 15:24:10 J5y0GIJP0
ゲームだけならいいけど
PCでも使うならG2400WDが良いと思う

723:名無しさん必死だな
08/11/06 15:33:17 Dr4fMpbt0
>>721
横からスマン、
値段的にG2500WDの方が安かったりするけど
そこを含んでもE2400HDの方が得ですか?

724:723
08/11/06 15:34:03 Dr4fMpbt0
あべっ、G2400ね。スマソ

725:名無しさん必死だな
08/11/06 15:37:13 yQV0Nw/00
そんなもん自分の使い道で判断しろよ・・・

726:名無しさん必死だな
08/11/06 15:39:53 1Ccgy90ZO
上にも書いてあるけど現物見ないと判断できないだろ
自分の使用環境や用途があるし視野角だって許容範囲が違うんだから

727:名無しさん必死だな
08/11/06 15:40:30 Dr4fMpbt0
>>725
ん〜・・・箱用でG2400に傾いてたら
E2400で確定ときましたモンで。
そのあたりをお尋ねしたいと思いまして・・・

728:名無しさん必死だな
08/11/06 15:40:54 bGJCizzF0
数千円しか違わないんじゃね?

729:名無しさん必死だな
08/11/06 15:54:46 suh1KHkQ0
今度のアップでVGAの1920x1080がまともになるのかな?
うちのモニタ24インチなのに、1920x1080が映らないから
1280x720でやってるけど悔しい><

730:名無しさん必死だな
08/11/06 15:59:25 bGJCizzF0
でも、感じちゃう!

731:名無しさん必死だな
08/11/06 16:00:32 /x/MbsDv0
>>729
モニタの型番なに?

732:名無しさん必死だな
08/11/06 16:03:50 suh1KHkQ0
>>731
BNEQ FP241WJ

733:名無しさん必死だな
08/11/06 16:07:42 /x/MbsDv0
>>732
d FP241WJってVGAで無理だったのか
L246にしておいてよかった
てか、1920×1080pはNXEでも同じですよ

734:名無しさん必死だな
08/11/06 16:33:25 sCzAzRPv0
実物見てきたけどG2400での16:9表示とE2400だとE2400の方が表示領域大きいのな……
あとE2400の内臓スピーカーはくそって認識でいいの?

735:名無しさん必死だな
08/11/06 16:36:20 MRqquioe0
内蔵スピーカーなんてどれでもウンコ品質です

736:名無しさん必死だな
08/11/06 16:44:45 pgWwzQ/h0
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.princeton.co.jp)
プリンストン、HDMI 2系統装備の21.5型フルHD液晶−実売32,800円。アスペクト比16:9

これはどうなんでしょう

737:名無しさん必死だな
08/11/06 16:46:12 yQV0Nw/00
今日記事が出たばかり(?)の機種に意見求められても・・・
スペックを語ればいいの?

738:名無しさん必死だな
08/11/06 16:48:22 /RuOpmb30
>>736
これODついてなくね?

739:名無しさん必死だな
08/11/06 16:51:53 MRqquioe0
>>736
置き場所がないって人以外なら24インチの何か買ったほうがいいような


740:名無しさん必死だな
08/11/06 16:53:14 gn7UuUX/0
>>721
thx

やっぱりE2400HDかE2200HDがいいのか・・・
サイズ的には22でもいいけどこの二つならそこまで値段変わらんし、E2400HDになるかなぁ。
でもそうなると金が足りない。

あと

>>195
>D端子ケーブルを殻割りすれば可能だけど
>モニタ側で入力を切り替えると
>本体が強制再起動するので純正おすすめ

ってあるけどこれってどういうこと。
いま音声は光でやってるんだけどHDMIと光つなげたいなら純正買うしかないって事?
そうなるとさらに金が・・・

741:名無しさん必死だな
08/11/06 16:59:05 jMXg0SJt0
>>706
正面以外やちょっと離れた場所からだと全然違う
入力の数も全然違うので、PC&箱以外にPS2とPS3やWiiを繋いでもまだ余裕が有る
そして入力切替がスムーズで早い
MDT242WGは設定が充実してるしメニューが便利、PIPもRPGのレベル上げとかに良い
あとリモコンが超便利

742:名無しさん必死だな
08/11/06 17:02:33 4NkSZOOp0
前々から思ってるんだが、PCモニタとしても最強
BRAVIA KDL-55XR1一択じゃねーの?

743:名無しさん必死だな
08/11/06 17:03:53 Dr4fMpbt0
>>740
これが参考になる気が
URLリンク(blog.livedoor.jp)

744:名無しさん必死だな
08/11/06 17:04:33 J0K8ABbA0
買えるならどうぞw

745:名無しさん必死だな
08/11/06 17:05:26 uxkdyMV40
>>742
あと45万くらい値が下がればいい商品かもな

746:名無しさん必死だな
08/11/06 17:11:41 Y+TOWgcc0
PCモニタに要求されるのは、ゲームプレイだけじゃないからな…

ソースコード書いたり :文字の可読性と一度に見渡せる情報量+スクロール表示での違和感や対疲労
CAD図面おこしたり:精細性 線の可読性と一度に見渡せる情報量
フォト編集したり   :発色性 編集しているモニタ発色と実発色の差異

正直 仕事場に 55インチディスプレイがあったとしても
プレゼンで出番あるぐらいのオフィスの肥やしになりそうな予感

747:名無しさん必死だな
08/11/06 17:32:23 ZBvZMKyc0
MDT242はデジデジPIPさえ出来れば完璧なのに

748:名無しさん必死だな
08/11/06 17:54:18 nCyicgQWO
>>734
でしょ?
たった0.?インチの差でも視聴距離が近くなると体感差は大きくなる
16:10の解像度をとるか、16:9の面積をとるか、実物を見て自分がいいと思うほうを選べばいいよ

749:名無しさん必死だな
08/11/06 18:05:17 opxJP0Ac0
PC内臓スピーカーをなぜ期待してしまうのか

750:名無しさん必死だな
08/11/06 18:09:28 nCyicgQWO
PC内蔵スピーカーって、エラーの時にピーッてなるモニタ用スピーカーの事?

751:名無しさん必死だな
08/11/06 18:16:55 opxJP0Ac0
>>750
それの事、本来起動音とかに使えればいい程度だから音質いいわけがないのですよ

752:名無しさん必死だな
08/11/06 18:21:45 hyJioWEP0
IOのMF221Xを早く現物見てみたいな
プリンストンのも気になる

753:名無しさん必死だな
08/11/06 18:26:16 suh1KHkQ0
>>740
モニタ次第かもしれないけど
殻割ケーブルで音声出力すると
モニタ側で入力を切り替えたり
電源on/offすると360本体が勝手に再起動する

純正のオーディオアダプターを使うと問題なし

754:名無しさん必死だな
08/11/06 18:51:36 AiGH/XnQ0
>>709
馬鹿だ、コイツ

755:名無しさん必死だな
08/11/06 18:54:43 nCyicgQWO
>>754
お前だろ

756:名無しさん必死だな
08/11/06 19:01:00 H64aBrll0
PCモニタで箱○プレイ中の人に試してほしい事がある
ニンジャブレイドのTGSトレーラーで
ビルからおりて敵に切りかかったあたりで画面上に
線が入って画面がズレた感じ?にならない?

あとインアンのOPの鎖を受け流している戦闘シーンがびよびよブレるか

当方L246WH持ちなんだけどインアンOPが変で
動きの早いAC6のトレーラーやラスレムやプリペルのトレーラーをみたけど
インアンOPみたいな変なブレは起きないので…
ニンブレくらいしか変な現象が起きなかったので混乱中

757:名無しさん必死だな
08/11/06 19:03:41 FuIB8i41O
>>754
どのあたりが馬鹿なのか、kwsk

758:名無しさん必死だな
08/11/06 19:08:19 AiGH/XnQ0
横の解像度が同じなんだから縦が120ドット少ないのに比べたらたいした違いじゃないだろうに
ドットピッチでも0.006mmしかかわらん

759:名無しさん必死だな
08/11/06 19:12:20 nCyicgQWO
そういう意味か
算数が分からないのかと思ったよ
現物見てキミが大して変わらないと思ったのならそうなんだろうな
好みの問題でとやかくいうつもりはない

760:名無しさん必死だな
08/11/06 19:19:38 AiGH/XnQ0
>>759
オマエこそワイドとスクエアのインチ数と勘違いしてたんだろ

761:名無しさん必死だな
08/11/06 19:24:01 nCyicgQWO
16:10のモニタと16:9のモニタの比較をしてるんだけどね

762:名無しさん必死だな
08/11/06 19:26:38 AiGH/XnQ0
あたりまえだろ

763:名無しさん必死だな
08/11/06 19:30:19 WDb/IC520
同じ22インチで16:10と16:9なら確かに16:9の方が横が大きくなる可能性はあるけど
16:9の方は21.5インチなんだよな

764:名無しさん必死だな
08/11/06 19:36:49 FuIB8i41O
16:10の26が25.5インチなのと、16:9の22が21.5インチなのは違うの?

765:名無しさん必死だな
08/11/06 20:07:49 FuIB8i41O
16:10のモニタも21.5インチを22って呼んでるんじゃないの?
16:10と16:9で画面サイズの計測方法違うの?
教えてエロい人

766:名無しさん必死だな
08/11/06 20:10:44 l+a5kAxP0
E2400HDとG2400WDで迷うな。
箱○メインなんでE24検討してたんだけど
AMAが気になる。
どこかにAMA検証してるとことある?

767:名無しさん必死だな
08/11/06 20:13:35 a52z5fjT0
URLリンク(calamel.jp)
このセレクターはどうなんだ?

768:名無しさん必死だな
08/11/06 20:15:12 pf7TU4ql0
あくまで予想だが、16:9で映像を見る場合16:10の22インチのモニタと16:9の21.5インチのモニタで見る大きさがほぼ同じだからじゃないか?

769:名無しさん必死だな
08/11/06 20:17:20 FuIB8i41O
その16:10と16:9のモニタの機種を教えてください

770:名無しさん必死だな
08/11/06 20:29:09 FuIB8i41O
16:10の25.5インチを26と呼んでる理由も教えて頂ければありがたいです

771:名無しさん必死だな
08/11/06 20:31:34 lTqrWLlh0
ここで聞いてる暇あったらちっとは自分で調べて判断しようと思わないの?

772:名無しさん必死だな
08/11/06 20:31:43 pf7TU4ql0
>>769
例えば、同じBENQが出しているG2200W(22インチの16:10)とE2200HD(21.5インチの16:9)だと…
公式サイトの表示領域を見る限りでは
G2200Wは473.7 x 296.1mm
E2200HDは476.64x268.11mm
見れば分かるが、E2200HDの方が横の表示領域がほんの少し大きい
つまり、16:9の映像を見る分ではE2200HDの方がほんの少し大きいのが分かる

ただ、3mmの違いを普通に見て分かる人はいないから22インチって言ってるんじゃないかと思う

773:名無しさん必死だな
08/11/06 20:32:14 pf7TU4ql0
ageスマソ

774:名無しさん必死だな
08/11/06 20:37:13 LBCExQFoO
VGAケーブルって1360×768までの対応なのに、E2200HDなど1960×1080の モニターで遊べるのでしょうか?

775:名無しさん必死だな
08/11/06 20:40:16 LBCExQFoO
sageます

776:名無しさん必死だな
08/11/06 20:44:01 nCyicgQWO
>>772
比較してたモデルは24インチだったろ
なんでカタログ上でも表記されてる22インチと21.5インチの比較になってんだ?
24インチなら横13mmくらい差があるだろ

777:名無しさん必死だな
08/11/06 20:44:34 UVtzoMnI0
>>774
URLリンク(www.xbox.com)

Xbox 360 VGA HD AV ケーブル
1920×1080 (ワイド)

778:名無しさん必死だな
08/11/06 20:55:36 7Zy9lxTu0
携帯の赤IDウゼェ

779:名無しさん必死だな
08/11/06 20:56:47 nCyicgQWO
核心突かれて逃げたかw

780:名無しさん必死だな
08/11/06 20:57:20 sCzAzRPv0
ドット欠けってそう頻繁にあるものなの?
液晶の仕様ってなってるけどさ

781:名無しさん必死だな
08/11/06 20:57:32 LBCExQFoO
>>777

アップデートが改善されてたのですね、ありがとうございますb!!


782:名無しさん必死だな
08/11/06 20:57:45 BDAGFDKU0
貯金全部使ってMDT242WG購入。PC、箱メイン用。
初液晶なんで箱ソフト色々やってみますた。普段はHDブラウン管32D60で遊んでます。

GoW(オンのみ)
ダッシュ、シャッガンダンス中は違和感を感じます。これが噂の残像ですかね、一時間プレイすれば慣れました。

お姉チャンバラ
これハイデフ未対応のソフトなんですが汚い。ムービー等は綺麗なのにプレイ画面はSD並・・・クールコンボは問題なし。

CLANNAD
感動!画面が広い!絵が凄い綺麗であせった。HDブラウン管だと画面7割ぐらいしか表示されてない。

ストアニ
〜〜〜ッッッこれは・・うーん、微妙。遅延僅かに感じます。ガチ対戦は厳しいです。
ただ、普通に遊ぶ分には問題ないレベルだと思います。

参考までに。

783:名無しさん必死だな
08/11/06 21:01:36 B8GPYViA0
G2400WDってスピーカー付いてないんですよね?
そうするとアンプか何か、また買わないといけないって事でしょうか?

別に音はこだわるつもり無いなら、スピーカー付いてる
E2400HD E2200HDの方がお金掛からないってことなのでしょうか?

784:名無しさん必死だな
08/11/06 21:17:28 Ejd9vE7z0
>>783
モニタに付いてくるスピーカはボロイ。千円スピーカぐらいの音。
いわゆるアクティブスピーカとかPC用スピーカとか呼ばれる物を買え。
最低でも3千円ぐらいから。

785:名無しさん必死だな
08/11/06 21:26:13 7Zy9lxTu0
>783
何でwiki見ないのかな?

786:名無しさん必死だな
08/11/06 21:27:29 Md/AkjtV0
>>772の比較は論外として、E2400HDとG2400WDの16:9の表示サイズを比較します。

E2400HD 531.36x298.89=158818.1904
G2400WD 518.5x324(16:10) → 518.5x291.6(16:9)=151194.6

1-151194.6/158818.1904≒0.048

G2400WDはE2400HDより表示サイズが約4.8%縮小します。
この4.8%をどう感じるかは人それぞれです。

787:名無しさん必死だな
08/11/06 21:40:26 6V5eSIq90
>>784
E2200HD持ちの俺があえて言おう


E2200HDの内蔵スピーカーはダイソー以下だと思う(;´Д`)
安いラジオレベルなんだぜ。。。
俺の場合E2200HDはサブモニターでテレビ垂れ流しメインだから
音は聞こえればいいので内蔵スピーカー使ってる。

メインでE2200HDを使おうと思ってるならスピーカーは別途購入した方がいいよ。
冗談抜きで笑っちゃうぐらいクソだからw

788:名無しさん必死だな
08/11/06 21:41:04 gn7UuUX/0
>>753

thx

モニタで入力切り替えたり
xbox ON時にモニタの電源切らなければおkってことですね。
じゃあ純正じゃなくても大丈夫そうですね。

E2400HD E2200HDで殻割でやってるひといたらどうなるか教えてください


789:名無しさん必死だな
08/11/06 21:42:32 FuIB8i41O
>>771
私が考えていなかったケースだったのでね
てっきり、16:9のモニタは全てサイズを大きめに書いてると言ってるのかなぁと思いまして
もしかしたらメーカーが22インチと表記してじつは21.5インチでした、とか
>>772は表記サイズが違う物を比較してるので納得しました

790:名無しさん必死だな
08/11/06 22:05:55 sCzAzRPv0
自分でも気になったから画像にしてみたけど余計悩む結果になったんだが
URLリンク(www.dotup.org)

791:名無しさん必死だな
08/11/06 22:10:33 sCzAzRPv0
あとこれは大体こんな感じの違いってだけの目安でしかないんだからねっ
それと下の数字は各表示領域をピクセルに直して50%にした数値なんだからっ


ちょっと頭冷やしてくるわ

792:名無しさん必死だな
08/11/06 22:28:24 B8GPYViA0
>>784
>>787
そうですか・・スピーカー購入も考えた方がいいみたいですね
ありがとうございました。とても参考になりました

793:名無しさん必死だな
08/11/06 22:28:54 Ux+cac+iP
24型だと色々一長一短あるのは分かったが
G2200WとE2200HDで比べたら値段以外にG2200Wの利点ってあるの?

794:名無しさん必死だな
08/11/06 22:37:23 hbqW5C2T0
ドットピッチが大きから文字が見易く、テキスト読む機会が多い人は目が疲れ難い

795:名無しさん必死だな
08/11/06 22:39:13 Md/AkjtV0
>>793
よくよく見たら解像度も違うや〜んw

796:名無しさん必死だな
08/11/06 22:51:35 Md/AkjtV0
アスペクト比が違うから解像度が違うのは当たり前でした。
G2200W  22インチ  16:10 1650x1050 DVI-D/Dsub
E2200HD 21.5インチ 16:9  1920x1080 HDMI/DVI-D/Dsub

797:名無しさん必死だな
08/11/06 22:56:54 6V5eSIq90
>>789
25.5インチや21.5インチの型番が26や22になってるのは単純にわかりやすいからだけのような気がする。
モニターの対角線の長さがそのままサイズ(インチ)になってる。

例えばRDT261WHはスペック見ると対角が64.9cm
1インチを2.54cmで計算すると64.9/2.54で25.5511・・・
大体25.5インチ

21.5フルHDなパネルのヤツは対角が54.7cm
54.7/2.54で21.5354・・・
大体21.5インチ

22インチWSXGA+なヤツは対角が55.8cm
55.8/2.54で21.9685・・・
大体22インチ

798:名無しさん必死だな
08/11/06 23:08:05 Md/AkjtV0
結局>>754は何を言いたかったのか分かりません。
横の解像度“と長さ”が同じなら縦が120ドット多いほうがいいけど。

799:名無しさん必死だな
08/11/06 23:12:23 F4Ow9K7G0
Xbox360用に22インチくらいのモニターを買おうと思ってるんだけど
箱と地上デジタルチューナーを同時に繋ぐことって可能?

800:名無しさん必死だな
08/11/06 23:15:25 HP3kfTey0
可能

801:名無しさん必死だな
08/11/06 23:17:25 xyts1jsf0
>>798
何言ってんの?

802:名無しさん必死だな
08/11/06 23:17:46 ZMgVl1ey0
>>756
L246で試してみたけど、確かに横ズレが出てたが、ただのエフェクトかエンコードの影響じゃないの?

803:名無しさん必死だな
08/11/06 23:21:23 F4Ow9K7G0
>>800
即レスあんがと

その場合箱をVGAで繋いで地デジチューナーをHDMIで繋げばおkだよな?
L2210NWとか気になってたんだけどこれでは無理だよな?

804:名無しさん必死だな
08/11/06 23:22:17 Md/AkjtV0
>>801
結局 ID:AiGH/XnQ0 は何を言いたかったのか分かりません。

805:名無しさん必死だな
08/11/06 23:32:10 p0lUSxLn0
PCモニタでプレイしてたら、ロスプラ体験版でティアリングがホント時々表示されるんだけど、これは解決できない?

806:名無しさん必死だな
08/11/06 23:34:01 gko+tQ1W0
>>798
そんなに長さが大事か?
たかが12.8mm長いだけで解像度はおなじ1920だぞ

807:名無しさん必死だな
08/11/06 23:42:48 nCyicgQWO
>>806
大事なものは人それぞれだろ

808:名無しさん必死だな
08/11/06 23:44:00 klWqQfc40
>>807
オマエはもういいから

809:名無しさん必死だな
08/11/06 23:53:31 Dl841/Dx0
12.8mmとか俺のちんこの勃起時の長さかと思って絶望した

810:名無しさん必死だな
08/11/06 23:58:26 0YS/NY4O0
まあTNの横が長くなったって暗くなるだけで意味がないわな

811:名無しさん必死だな
08/11/07 00:00:32 sCzAzRPv0
それで結局E2400とG2400はどっちがいいんだよ

812:名無しさん必死だな
08/11/07 00:06:15 WY5sj0XPO
現物を見て、用途に合ったほうを選べばいいよ

813:名無しさん必死だな
08/11/07 00:10:43 wY19+CpmO
>>802
ありがとう!
あーよかったニンブレはトレーラーのせいか

あとはインアンだけだなぁ…怖くてDVDとかみれない

814:名無しさん必死だな
08/11/07 00:29:26 unttDErf0
>>806
対角では14.78mm違います。
判断材料の一つですから、それは買う人が決める事ですね。
16:9のほうがいいとは言ってないでしょ?
解像度が多いほうがいい人はG2400WDを選べばいいし、
16:9がメインで少しでも広いほうがよければE2400HDを選べばいい。
広いと感じるか感じないかは主観です。
自分が広いと思わないからと言って他人も同じと思わないでください。
テレビみたいに2〜3m離れて観るなら違いは分からないと思いますよ。

815:名無しさん必死だな
08/11/07 00:30:47 YrUY3soP0
>>782
MPモードONにした?
2ぐらい入れておくと良いよ
ちらつきとか暗さは二日使えばなれる
っていうか、何で気になってなかったのかわからなくなる

816:名無しさん必死だな
08/11/07 00:45:37 +AuCNsO30
>>811
ゲーム機専用ならE2400HDでほぼ確定。
デメリットは数千円高い価格のみ。
PCでも使うなら一長一短だから自分で決めろやボケー

・・・ということらしいです。

817:名無しさん必死だな
08/11/07 00:58:52 /g0Xjr6/0
E2400HDは音の遅延はなくなったの?毎回AVアンプ立ち上げるの億劫だわw
気合いれてゲームやる時はいいけど。

818:名無しさん必死だな
08/11/07 01:09:21 +AuCNsO30
>>817
仕様だから気合いれてゲームやろうぜ。

819:名無しさん必死だな
08/11/07 01:10:11 ncl3tlHz0
遅延なんて関係ないよ
E2400HDできまり
だって横に長いんだもん

820:名無しさん必死だな
08/11/07 01:13:30 unttDErf0
画素数とスピーカー以外の違いはこんなとこですね。

視野角(左右):E2400HD(170゜)>G2400WD(160°)
輝度     :E2400HD(300cd/u)>G2400WD(250cd/u)
DCR      :E2400HD(10000:1)>G2400WD(4000:1)
画像調整モード              :E2400HD ○
(Overscanモード機能、全画面、縦横比固定):G2400WD ?

821:名無しさん必死だな
08/11/07 01:19:15 3OLg+OubO
>>819
買えよ

822:名無しさん必死だな
08/11/07 01:59:19 YrUY3soP0
>>820
視野角とかカタログスペック書いてもしょうがないだろ・・・

823:名無しさん必死だな
08/11/07 02:03:19 2nqvZMzc0
E2400HD厨ってどこにでも現れてマジオススメしてくるなw

824:名無しさん必死だな
08/11/07 02:12:21 3OLg+OubO
現物見て決めりゃいいだけだろ
いちいち突っかかるなよ

825:名無しさん必死だな
08/11/07 02:41:30 Yea2StTC0
嫌な話題吹っかけるやつより、突っかかるやつのほうが厄介

826:名無しさん必死だな
08/11/07 03:24:42 KeEoRMMLO
田舎ってこういう時に困るわ…
現物が見れないという…

827:名無しさん必死だな
08/11/07 03:31:08 8A9Z9B1V0
RDT1714VM(解像度1280×1024)を使ってるんですが
画面が微妙にだけど縦長になる…改善策ありますか?
アスペクト固定とかDtdはないみたい…

828:名無しさん必死だな
08/11/07 04:05:28 SHNj3YOD0
次のアップデートでPCモニタ対応するよ。
ただ、きちんと表示されるかどうかは試してみないとわからないけど

829:名無しさん必死だな
08/11/07 04:41:27 sHMGAmKc0
あんま話題になってないけど、エイサーってどうなん?
360的に

830:名無しさん必死だな
08/11/07 04:49:29 oq5fmGir0
エイサー
ホイサッサ

831:名無しさん必死だな
08/11/07 09:03:08 jRiL6F840
MDT242を最近勢いで買ったんで念願のXBOX360を昨日買ってきた
画質うんぬんは良く分からないがやっぱリモコンは便利だね

832:名無しさん必死だな
08/11/07 10:18:22 ZabyFrUQO
動体視力がおそらく悪い俺は、E2200HDでゲームやっても残像も何も感じない
ある意味勝ち組?

833:名無しさん必死だな
08/11/07 11:00:21 RZGIJOt40
そんなことで勝ったとか負けたとかw

834:名無しさん必死だな
08/11/07 11:56:47 D7B5HmLF0
E2200HDとかまだマシな方だろ。

835:名無しさん必死だな
08/11/07 12:07:33 5Lf8mkWH0
今のPCだと1600x1200までしか対応しないんだけどG2400WD買っても問題ない?
新調する予定はあるからとりあえずの場繋ぎでいいんだけど

836:名無しさん必死だな
08/11/07 12:33:41 BwMy4lmK0
>>835
URLリンク(g2400w.web.fc2.com)
DbD出来るからPCは問題なし

ただし箱○から1920x1080出力すると縦長になる
これは回避不可能っぽい
今度のうpだてで、この問題がどうなってるかは不明

837:名無しさん必死だな
08/11/07 16:32:35 MehVdiCU0
E2200HD買ってPS3でMGS4やCoD4やったらボケてて微妙
箱○でギアーズやったらスゲー綺麗だった
箱○でCoD4やっている方、映像綺麗ですか?
内部解像度一緒だから変わんない?

838:名無しさん必死だな
08/11/07 16:37:25 Igkdgl+10
LGのW2600V 買ったけど、機械音痴、知識皆無と前のモニタが6年前の17型からの変更だから
ちゃんとした違いがわかんね。
俺の変わりに、しっかりした報告してくれる人頼む。

結論からいうと、ゲーム用より テキスト、動画用よりかな。
ゲームメインならおとなしく 便器のE,M2200・2400をおとなしく買ったほうがいいのかも。
ゲーム用でも決して悪くはないと思うんだけど、自分この手の知識が皆無だから、
DbD アス比固定 フルHD 表示有りらしいんだけど、よくわかんなかった。
あと視野角はやっぱりTNなりだね。
複数人で見るにはきつい。
このモニタに限らずTNのは人呼んで遊ぶ機会が多い人は注意だね。


839:名無しさん必死だな
08/11/07 16:41:22 R3toW0zs0
>>837
PS3本体の設定とか確認した?
>>838
24以上でTNだとちょっと辛いね、22が自分的に限界だ。



840:名無しさん必死だな
08/11/07 17:33:53 2uuYYWvQ0
HDMI端子無しxbox360だから、三菱の21インチパソコン用RGBブラウン管RD21GZだよ・・・



841:名無しさん必死だな
08/11/07 17:41:19 gAo3edZD0
>>837
MGS4とCod4は、内部解像度低いよ。
両方とも720P未満だからボケ気味なのは仕方ない。

842:名無しさん必死だな
08/11/07 19:25:19 FSq1MjYZ0
>>828
16:10とかに対応するって話は聞いたけど、他にも自分みたいなのが治ってる可能性もあるんですかね?
19日に期待しておくか・・・

843:名無しさん必死だな
08/11/07 19:41:16 01X6pOis0
NXEでも1280×1024で縦長になる問題は直ってなかった

844:名無しさん必死だな
08/11/07 19:44:06 FSq1MjYZ0
>>843
そうか・・・まぁ微妙にだし我慢するか・・・

845:名無しさん必死だな
08/11/07 20:34:38 rhNK7GwB0
色々調べて決めたんだけど
箱◎ VGA端子 E2400HD MS-75CH メスメス
で大丈夫かな?
いけそうなら日曜に日本橋に買いに行こうと思ってるんだけど

846:名無しさん必死だな
08/11/07 20:36:59 J0fJUyJm0
箱○のうpデートって19日だっけ?
うpデートの詳細が出てから選んでも遅くはないかな・・・・・・

847:名無しさん必死だな
08/11/07 23:37:36 avy6MZmk0
コンポジテレビとノーパソしかないから箱○するのにそろそろ何かが欲しくなって来たんだけど
ゲーム以外でモニタ使わないしいずれ地デジ用にテレビも買い換えようと思うから
安いモニタでいいんだがオススメのはなんでしょうか
あとその場合音声はどうすりゃ良いのかも教えてくれ

848:名無しさん必死だな
08/11/07 23:38:52 xCkTqWMv0
人によって安いっていう感覚が違うから予算は書いた方がいいと思う

849:名無しさん必死だな
08/11/07 23:40:38 QMatET3m0
>>847
テンプレ嫁 とりあえず低予算ならE2200HDが鉄板臭い。


850:名無しさん必死だな
08/11/07 23:42:32 avy6MZmk0
そうだな
やっぱ2万あたりがボーダーになるかなぁ
ゲーム用だけにしか使えないとなるとそこまで多くはだせない…

851:名無しさん必死だな
08/11/07 23:43:47 XH9eRTwW0
2万ならなんでも大差ないよ

852:名無しさん必死だな
08/11/07 23:44:47 avy6MZmk0
>>849
なんかテンプレ半年前のままだなとか途中で書いてあったから>>100あたりまで流し読みしたあとやめてしまった
wikiみてくるか

853:名無しさん必死だな
08/11/08 00:37:37 E9eML8bN0
wikiとかみてきたが2万以下だと省略されちゃっててよくわからんな
価格.comを見てるんだがどのあたりに注意してみればいいの?
価格と売れ筋みると
IIYAMA ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1
IODATA LCD-AD191XB3
あたりがいいのかなぁ

854:名無しさん必死だな
08/11/08 00:43:08 Ny1GVZvm0
E2200HDとそれ以下の予算だと恐ろしい壁がある、個人的には。
E2200HDが買え無いなら5000円の中古CRTでいいやって位。


855:名無しさん必死だな
08/11/08 00:48:06 E9eML8bN0
5000円で変えるというなら中古でもいいな
どうせ中継ぎだしなぁ
パソコンも持ち運ぶからデスクトップに変わることもないし
CRTがわかんないけど

856:名無しさん必死だな
08/11/08 00:58:21 Ny1GVZvm0
>>855
中古CRTはハードオフかヤフオクで探せばいいよ。
送料結構かかるから近場で取りにいける範囲で探すほうがいいと思う。

E2200HD買えば地デジチューナーつきの中古DVDレコでもつなぎゃ
TVとしてもずっとつかえるわけだし充分だと思うけどね。
ま 余計なお世話だわなw


857:名無しさん必死だな
08/11/08 01:19:20 E9eML8bN0
>>856
おっとそうかチューナー付のDVDレコ買えばテレビを買う必要もなくなるのか
いずれチューナー単体でもでるとかいう話を前聞いた気がするがそれはどうなってるのかな
なんか今のテレビにつければみれますよーとかやってた気がする

E2200HDならHDMIできるみたいだしなぁ
ケーブルは純正の音声のがあるやつじゃないといけないのか?
スピーカー関連がいまいちよくわからんないぜ…

時間はあるからどんどんお世話してもらいたいくらいだ
情報は多くあったほうが良いし

858:名無しさん必死だな
08/11/08 01:30:23 Ny1GVZvm0
>>857
単体チューナーはクソ高いんだよ。某団体のせいで。
だから中古DVDレコの話しを出したのよ。

スピーカーは正直モニタ内臓のはクソだから予算が許すなら別で用意したほうがいい。
ケーブルの非純正品の扱い等その辺は過去ログあさるなりしてくれ。

859:名無しさん必死だな
08/11/08 01:46:05 E9eML8bN0
>>858
なるほど中古DVDレコの話は理解した
いっぺんにそろえることは出来なさそうだからいずれ考えておこう
テレビは見るのはニュースとバラエティとアニメだし画質気にしない人間だからな。

今のテレビがモノラルだからせめてステレオになってくれれば今のところ問題は無いな
ステレオにはなるよね?
気になるのはいずれスピーカーを用意したときにケーブルを買いなおさなければいけなくなるのかどうかかな
過去ログをケーブルで検索でもしてみるか

860:名無しさん必死だな
08/11/08 02:10:19 E9eML8bN0
なんか調べてたらどんどん値段が高くなっていきそうだな…
中古CRTとかいうのを探してVGAとかでつないだほうがいいのかな

861:名無しさん必死だな
08/11/08 02:25:37 Ny1GVZvm0
>>859
一応殻割すれば非純正のHDMIケーブルもつかえるから
とりあえずのコスト抑えたいなら楽天で送料込み500円のヤツがある。
それだけでとりあえずゲームするにはイケルと思うんだけど?


別スピーカーは3〜5千円出せばまぁそれなりの物が買える。
その他将来的にどう発展させたいかは人によるんで自分で頼む。
殻割の方法もわからないならぐぐってくれ。

BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 14枚目
スレリンク(hard板)

まとめwiki
URLリンク(www20.atwiki.jp)

862:名無しさん必死だな
08/11/08 02:38:28 E9eML8bN0
>>861
そんな安いのがあるなら殻割できなくても損はそれだけですむのか
しばらくはその方向性でいってスピーカー買う段階になったらまた考えるか
殻割するのはよくわからないしぐぐったがモニタを開くのか?PS2しかあけたこと無い俺には未知の領域だぜ

863:名無しさん必死だな
08/11/08 02:58:34 Ny1GVZvm0
>>862
世話の焼けるヤツめw
Xbox360はまだ持ってないのかな?

殻割しらべてきたぞw
URLリンク(namazur.blog46.fc2.com)


864:名無しさん必死だな
08/11/08 03:05:17 gXe0z0Xj0
もうフリメ晒して直接やりとりしろよw

865:名無しさん必死だな
08/11/08 03:07:08 E9eML8bN0
>>863
なんていい奴なんだ
これくらいなら俺にもできそうだぜ
モニタはオススメされてるE2200HDにするかな



866:名無しさん必死だな
08/11/08 03:11:01 +JYD9Sqq0
x193wでアイマスは無謀?

867:名無しさん必死だな
08/11/08 03:44:34 dLP49sYT0
VGAでW240Dに繋いでるんだが急に変な横線が出てきた
HDMIとかでは出ないからこれはコードがダメなのかな

868:名無しさん必死だな
08/11/08 03:48:53 E9eML8bN0
さて今度はケーブルだとHDMI で検索したらあまりの多さに舞い戻ってきたわけですが
ヴァージョン1.3だとか金メッキだとか1080pだとか

まぁ端的に言うと楽天の送料込み500円のがみつけられなかったんだけどねorz

869:名無しさん必死だな
08/11/08 03:52:37 +JYD9Sqq0
HDCp対応してるDVI,にHDMIDVI変換ケーブルでつなげたら、遅延なくなりますか?

870:名無しさん必死だな
08/11/08 03:55:29 Ny1GVZvm0
>>868
おいぃぃw
どんだけ検索能力の無さに定評があるんだお前ってヤツはよぅww

楽天トップから HDMI  価格絞込みの欄に1〜500を入力したらみつかるだろうがあああああ

もうすぐ寝るからな、頑張れよw


871:名無しさん必死だな
08/11/08 03:55:44 E9eML8bN0
あ、これかな?
340円+送料160円でした…すみません
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

872:名無しさん必死だな
08/11/08 03:56:40 E9eML8bN0
>>870
すまんwwwwも、もう大丈夫だよきっと!
良い夢をみてくれよっ

873:名無しさん必死だな
08/11/08 04:06:11 Ny1GVZvm0
>>869
D→A変換に関しての遅延はなくなるけどモニタそのものの遅延が無くなるわけじゃないよ。

>>872
みつかったかw 安心して寝れるわ。

 

874:名無しさん必死だな
08/11/08 04:21:12 E9eML8bN0
>>873
ああ、これでモニタはE2200HDでいけそうな場所に明日電話して在庫確認して
無理だったらアマゾンかソフマップで注文するし
ケーブルも注文しておくぜ
ラスレムは無事に迎えられそうだ。

875:名無しさん必死だな
08/11/08 04:54:26 +JYD9Sqq0
>>873
画質がほんのちょっと良くなるだけで、遅延はなくならないんですか。このままでいいか、ありがとうございます

876:名無しさん必死だな
08/11/08 06:30:06 4m706+pg0
VGAよりHDMIでつないだ方がきれいなのかな?

877:名無しさん必死だな
08/11/08 06:48:45 v2CiTksI0
S2431W買ったんだが
1920×1080で出力しても上下左右ボーダー出るんだな
wikiの「縦上下5%黒帯」って意味全く理解してなかったわww
上下だけ黒帯かと思ってたww
16:10対応が待ち遠しいぜ(・∀・)

>>876
フルHDTV(HDMI)とPCモニタ(VGA)の2台でやってるけど、どっちとも綺麗だよ(・∀・)
気にする必要は無いかと

878:名無しさん必死だな
08/11/08 08:06:14 AkN4Oe2G0
PCをメインにして時々ゲームって場合だとG2400とE2400どっちがお勧め?

879:名無しさん必死だな
08/11/08 08:20:17 toP6UBuG0
>878
このスレを読めよカス

880:名無しさん必死だな
08/11/08 08:43:38 AkN4Oe2G0
>>879
読んで決められなかったから聞いてみたんだ
すまんかった

881:名無しさん必死だな
08/11/08 08:48:06 Se07AwIrO
PCメインなら表示領域からいってG2400
ゲームメインなら黒帯でないE2400

882:名無しさん必死だな
08/11/08 10:37:18 vsL5YUNl0
>>790
今更ですが、これG2400WDが2つあるけど
1番右はE2200HDですかね?

883:sage
08/11/08 11:58:53 UobmJFL20
PCメインなら縦解像度が120ドット多いG2400
ゲーム/BD/DVD/TVメインなら若干面積が広くてDCRが高くて黒帯でないE2400

884:名無しさん必死だな
08/11/08 12:01:36 UobmJFL20
>>882
G2400WDで1920x1080表示した時

885:名無しさん必死だな
08/11/08 12:14:04 vsL5YUNl0
>>884
あーなるほど。どうも

886:名無しさん必死だな
08/11/08 13:18:33 ObCPHYF+O
4:3のゲームだと圧倒的にG2400の方がでかいよなぁ

887:名無しさん必死だな
08/11/08 13:25:50 UobmJFL20
PC/4:3のゲーム機/アナログTV放送メインなら縦解像度が120ドット多いG2400
16:9のゲーム機/BD/DVD/デジタル3波放送メインなら若干面積が広くてDCRが高くて黒帯でないE2400


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4426日前に更新/214 KB
担当:undef