XBOX360 パソコンモニタでやってる人のスレ Part35 at GHARD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しさん必死だな
08/10/31 22:39:35 H0NNvHE30
特に弄ってないと思うんですが
画面が少し明るすぎだと思うんですけど
どうすればいいでしょうか

401:名無しさん必死だな
08/10/31 22:39:41 w8qn6ggR0
家電板の住人はある意味プロだろ、怖いのも同意だw


402:名無しさん必死だな
08/10/31 22:41:57 YrsYbbv/0
>>395
モニターとは関係ないスレ違いの話を長々とされても困るけどな。
多少ならいいかもしれんけど。

音関係ならここら辺か
見るだけでも参考になると思う。

[バーチャル]ワイヤレスヘッドホン 14[サラウンド]
スレリンク(av板)

Victor ヘッドホンサラウンドアダプター [SU-DH1] 4
スレリンク(av板)

低価格でナイスなヘッドホン 47台目
スレリンク(av板)

【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?32【5.1CH】
スレリンク(av板)

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカーはPart2
スレリンク(hard板)

3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo.20
スレリンク(hard板)

403:名無しさん必死だな
08/10/31 23:26:44 JmxaSZSq0
箱だけに使うってのなら俺はあまり高いのはもったいないと思う
擬似5.1chでFPSとか便利らしいけどそこまでこだわり無ければ安価でも
ついでに言うと安めの無線系は単品だと最低ランクのヘッドホンが多いってのも念頭に入れとくといいよ
個人差があるんで無理強いはしないしアンプ次第てのもあるんで、対戦でもカスタムサントラ流してるからRX700で十分すぎる音だったな



404:名無しさん必死だな
08/11/01 00:00:14 RdOIRppa0
ここまでHTP-GS1ナシ
せっかく手頃なサラウンドスピーカーなのに

405:名無しさん必死だな
08/11/01 00:24:08 TDrWfvLaO
今まで関係ない会話なんて散々あったくせに今更スレ違いでぐだぐだ言うなよ
実際困る事なんてねーよ

406:名無しさん必死だな
08/11/01 00:32:20 L2RQaLA50
>>405
スレ違いっつうか詳しく知りたいなら相応のスレで聞いた方が程よいレス返ってくるもんでね?

407:名無しさん必死だな
08/11/01 01:35:02 TDrWfvLaO
まぁ確かにな
だがここで質問してリスクを背負うのは質問者だけなんだからほっとけばいい、いちいち優しすぎなんだよお前らは


408:名無しさん必死だな
08/11/01 03:32:50 aOCQO5oiO
洋ゲーが合わない…箱○ミスったかも…orz


409:名無しさん必死だな
08/11/01 04:02:38 JS5PnfPw0
URLリンク(kakaku.com)
HDMI装備、19インチで16800円って安くない?
これって箱○で使っても問題ない?

410:名無しさん必死だな
08/11/01 04:34:41 u5zAaWe80
そのメーカーのHG216DPBってモニタを利用(VGA接続)してるが別に問題は無いな
HDMIだとどうなるかは分からないけど

411:名無しさん必死だな
08/11/01 04:43:56 JS5PnfPw0
サンクス

412:名無しさん必死だな
08/11/01 07:55:56 R9QW+DYT0
こんどのアップデートで16:10という物になるらしいね
正直どうなるのかさっぱり分からないんだけどE2200買って問題ないですか?

413:名無しさん必死だな
08/11/01 08:11:08 sWFBd+hN0
>408
で?

414:名無しさん必死だな
08/11/01 08:25:24 wBauhPRtO
>>412
心配ならアップデートまで買うの待てば?

415:名無しさん必死だな
08/11/01 08:27:49 wBauhPRtO
>>408
和ゲーやりたかったらWii択一

416:名無しさん必死だな
08/11/01 08:33:01 R9QW+DYT0
>>414
了解

417:名無しさん必死だな
08/11/01 10:02:12 rK0fCuDo0
このスレで5.1サラウンドのことが話題になってたんで少しヤフオクで調べたんだけど
URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)
これってどうなんだろ?
コードレス?普通にPCモニタと併用できるんだろうか?

418:名無しさん必死だな
08/11/01 12:27:28 YsqPg7Gk0
>>417
入力ソース 6CH IN(アナログ5.1)、AUX2系統

AVアンプでデジタル5.1→アナログ5.1変換しなきゃ使えないよ

419:名無しさん必死だな
08/11/01 12:43:44 J09mZuEd0
デジタル5.1扱える奴はドルビーデジタルのマークついてる。
入力にS/PDIF装備していてドルビーデジタルマーク。
これが目安。

>>417のはドルビーデジタルがないね。
ただスピーカー自体はなかなか良さそうな感じもするのでAVアンプは別に買ってきて
スピーカーだけ使うと言う手も。

420:名無しさん必死だな
08/11/01 12:48:40 rK0fCuDo0
レスありがとう

5.1にしようと思っても買ってきて繋ぐだけじゃいけないんだ;
もうちょっと勉強してから考えてみるわ

すげぇ安かったから買おうと思ったけど別のものがいるんだね

421:名無しさん必死だな
08/11/01 13:14:29 lnmu0db/0
今までブラウン管D3端子につないでたんだが、アップデートにあわせてエリートに買い替え、
発売記念版にはなかったHDMI端子がついたので、試しにPCのモニター『iiyama B2403WS 』に繋いだんだが
綺麗だけど、気になる点が。
STGしたら弾が非常に見難い。ボケてる感じがするのだが、モニターの定めか?
濃淡設定しても改善できなかったが、なにか他の設定がおかしいのかな?

422:名無しさん必死だな
08/11/01 13:16:24 J09mZuEd0
いや繋ぐだけだけど繋ぐ場所が無かったら繋げないじゃん。
>>417のは光デジタル端子ない。だから根本的に繋がらない。

あと繋がっても光信号ー>5.1CHに分離する機能が必要。
それがドルビーデジタル。
だから5.1やるには光端子とドルビーデジタル機能の二つが必要。

このあたりが定番だろうね。
URLリンク(kakaku.com)

423:名無しさん必死だな
08/11/01 13:21:19 J09mZuEd0
>>421
細かい所はドットバイドット機能使わないとボケるよ。
たぶんパネルが1900*1200だと思うんだけど。
それに対し1080Pで出力してないか?微妙に拡大されちゃう訳だね。

424:名無しさん必死だな
08/11/01 13:51:57 azT5bn0j0
>>421
残像感の事なら、現状の液晶はどう足掻いてもブラウン管には及ばないから慣れるしかない

425:名無しさん必死だな
08/11/01 14:00:39 J09mZuEd0
んー 残像の話はわかってると思うけどな。
たぶん液晶でFAQになってる程のありがちな解像度不一致によるボケだと思うんだけど。


426:421
08/11/01 15:36:30 lnmu0db/0
>>423 >>424 アドバイスありがとうです。
色々設定試してたので見てませんでした。
モニター設定をアスペクト比対応にしてないでフルモードにしてたせいみたいです。
箱○の設定かえるだけじゃ、駄目なのですね。お騒がせしました。
話に聞くだけだった残像感も理解できた。
画像でいうならHDMIでつなげたモニターの方が綺麗だけど、
残像でいうならブラウン管の方が良いのですね。

取りあえずモニター接続しました。お騒がせしました。

427:名無しさん必死だな
08/11/01 20:00:18 T/5pyB8N0
残像酷いと60fpsのゲームでまじで死ねるから困る

428:347
08/11/01 21:23:41 HayZtSOD0
今日秋葉原でL246WHを買ってきました。
新品再生品とのことだったけど見た感じドット欠けも点灯もなく良品で一安心。
秋葉原から静岡の家までの帰路が死ねた

今コンポネで接続してるけど大満足
俺、ラスレムパックでHDMIデビューするんだ…

429:名無しさん必死だな
08/11/01 21:29:36 QsAVu2oe0
PS3はモニタでプレイできないと思ってる情弱をニコ動で見つけますた
このスレのおかげっスね

430:名無しさん必死だな
08/11/01 21:32:07 fKq7vUoF0
E2400HDにxbox360をHDMIで繋いでるんだけど、
ムービーとかの音声の出だしが消えちゃうのは
俺だけかな?
ケーブル交換しても直らない。。


431:名無しさん必死だな
08/11/01 21:34:05 2X7Wc3Qj0
ムービーとかはドルビーデジタルじゃないから音声切り替えの時に音が途切れてるんだと思う。

432:名無しさん必死だな
08/11/01 21:55:19 MFPZTmAPO
>>430
確か光ケーブルでヘッドホン・スピーカーにつなげないと
だめだったような…
ハードウェア板の2200スレに行ってきなよ
その問題は有名だから

433:名無しさん必死だな
08/11/02 00:14:39 +EBqMRKH0
これか
URLリンク(pc-parts.cocolog-nifty.com)

434:名無しさん必死だな
08/11/02 00:45:26 D0hXIVCkO
電源入れてるとモニタから頻繁にパキパキ音が鳴るんだけど、考えられる原因としては何があるだろうか

435:名無しさん必死だな
08/11/02 00:54:03 PlthykpS0
>>434
ベンキューだからじゃね?

436:名無しさん必死だな
08/11/02 01:04:09 ukd9AGZ40
BenQアンチとかキメェな

437:名無しさん必死だな
08/11/02 01:08:25 D7fVcc5f0
>>436
まあまて、E2200HDのスレでよく報告されてるだろ。

438:名無しさん必死だな
08/11/02 01:10:41 PlthykpS0
>>436
実際にぼくのE2200HDがペキペキ言ってますが!

439:名無しさん必死だな
08/11/02 01:13:00 iRRLGn3g0
>>438
E2200HDがお前に語りかけてるんだよ












フルHDの俺でエロゲをやってくれるな、と

440:名無しさん必死だな
08/11/02 01:34:37 PlthykpS0
>>439
ピキピキきてたってことか・・・・、ねーよ

441:名無しさん必死だな
08/11/02 01:42:20 Gbo2uokj0
エアコンには温度変化のせいで部品の接合部分からパキパキ音がするのがあったけど
そういうのじゃないの?

442:名無しさん必死だな
08/11/02 01:47:54 +EBqMRKH0
しかもパキパキ音の音量に個体差があるんだぜ?w
うちのは最近元気がなくなってきてさみしい

443:名無しさん必死だな
08/11/02 02:21:32 nTZ+XIVq0
E2400HDとDS7000でゲームライフが一変した。これが次世代かー

444:名無しさん必死だな
08/11/02 04:12:52 tC03sowcO
E2200HD欲しい…
貧乏で生活費削ってでもゲームには大金使う達人いたら語って欲しい!!
気休めでも良いから頼むよ

445:名無しさん必死だな
08/11/02 04:25:51 E8bLIE2l0
日本語でおk

446:名無しさん必死だな
08/11/02 04:35:41 Ig9Ct4Ba0
実家暮らし
付き合い0
ゲーム以外に趣味を持たない

これだけ守っていれば
月収8万のバイトでもゲーム買い放題

447:名無しさん必死だな
08/11/02 05:16:22 QIDyk5YB0
E2400HDとW2600V-PF
両方持ってる人いませんか?
PCでのメインモニターとして使う場合の適正がどちらがいいか。
教えて欲しいです。あとは360での二つの差の割合など、独断でいいので。

ゲーム用となら2400HDの方がいいのかもしれないけど、
それ以上にパソコンも使うので悩んでいます。




448:名無しさん必死だな
08/11/02 07:37:37 1unc85pa0
E2200を使用している人に聞きたいのですが上下の黒帯はでますでしょうか

449:名無しさん必死だな
08/11/02 07:53:49 UXmm3dkP0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。


450:名無しさん必死だな
08/11/02 07:54:51 1unc85pa0
 J^ω^し⊃ ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ

451:名無しさん必死だな
08/11/02 08:09:34 UXmm3dkP0
E2200は判らんけどE220HDなら出ないんじゃないかな?
まちょと覚悟はしておけ。

淡白宣言月一回

452:名無しさん必死だな
08/11/02 08:11:18 1unc85pa0
>>451
すいませんE2200単体があることを知らずHDを省いて書いていました
E2200HDなら出ないんですね安心しました

453:名無しさん必死だな
08/11/02 08:11:54 UXmm3dkP0
E2200HDね


454:名無しさん必死だな
08/11/02 08:17:14 1unc85pa0
なんども質問で本当に申し訳ないのですがアップデートでアスペクト比が変わるみたいですが
それでも黒帯はでないのでしょうか

455:名無しさん必死だな
08/11/02 08:31:40 nN2ir0hm0
>>454
慎重なのに2ちゃんの名無しさんを信用するってか?

456:名無しさん必死だな
08/11/02 08:32:14 UXmm3dkP0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒ノ   TVで良いんじゃないか…常識的に考えて・・・
.  ヽ       }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \


457:名無しさん必死だな
08/11/02 08:34:15 1unc85pa0
>>455
凄く言いこと聞いた
アップデートまで購入検討します

>>456
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――

458:名無しさん必死だな
08/11/02 08:40:09 nN2ir0hm0
そだよ、聞くにしてもアップデートされてからじゃないと誰も分らないんだし。
現時点で答えられる人は信用できないだろ?

459:名無しさん必死だな
08/11/02 09:39:08 SCmYQvreO
>>457
だから購入はアップデートまで待てばって言ったぢゃん

460:名無しさん必死だな
08/11/02 12:27:08 wYsrsAep0
   ハ,,,ハ
  ( ;^^ω) 何このAAの流れw
  ( つ旦O
  と_)_)

461:名無しさん必死だな
08/11/02 12:31:46 jxRxt3MD0
とりあえず貼っとくわ
次スレからテンプレのE2200・E2400所に記述した方がいいね

BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 13枚目
スレリンク(hard板)

462:名無しさん必死だな
08/11/02 14:15:29 Yxsc0BQ00
今ソフ通販見たら、W2452V-TF緊急入荷!って書いてあったんだけど
E2400HDと比べてどーなんですかね?

今日E2400HDをポチる気満々だったのに、ちょっとひっかかったもので

463:名無しさん必死だな
08/11/02 14:27:56 jxRxt3MD0
>>462
URLリンク(kakaku.com)
こうして比較すると
>>E2400
1920×1080
スピーカーとチルト機能付
消費電力55w

>>W2452V-TF
1920×1200
消費電力85w

1920×1200ということは16:10だからW2452V-TFは上下に黒帯が出るね。
比較するなら同じ1920×1200のG2400WDかな

っと今クチコミみたら16:9のアス比固定機能がないらしい
これはゲームには向かないな


464:名無しさん必死だな
08/11/02 14:43:04 rGszZi9v0
スペック的にたいして変わらないのに
消費電力が30W増しってのはすごいな。

バックライトが安物なのかな?


465:名無しさん必死だな
08/11/02 17:39:48 Dy7mZshZ0
調べたのですがわからないので質問させてください。
今360を、富士通の「FMV-DESKPOWER L18B」というパソコンのモニターで遊んでいます。
モニターと本体、一体型のデスクトップタイプのパソコンです。

ケーブルは最初についてきたHDMI端子をつかっていますが、HDMI端子はつなげないため残りの赤黄青の三色だけを繋げています。
映像も映るし、音も外付けのスピーカーから出しているので遊ぶには遊べます。
しかし映像がぼやけていてとても見にくいです。ブラウン管のほうが遥かにマシです。
そこで調べたらこのパソコンにS端子がついでいました。
そこでMS純正の「S端子AVケーブル」を知ったのですが、パソコンのモニターの液晶画面でもS端子接続にすれば映像は改善されるのでしょうか?
公式サイトをみたところ説明文にテレビ用みたいなことが書いてあったので悩んで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

466:名無しさん必死だな
08/11/02 17:47:08 ZLb/5D4G0
TVチューナーキャプチャボードで映像取り込んでることになるのかな。

コンポジとS端子の画像比較は
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
こちらでしてあります。
ただキャプチャボード通してだしボケボケなのなら素直にブラウン管でやったほうがいいと思います。

467:名無しさん必死だな
08/11/02 17:47:34 qT1NOS1T0
FMV-DESKPOWER L18B
URLリンク(www.fmworld.net)

こんなのに繋ぐのに金を掛けるなら19インチワイドでも買った方が良いと思うけど。

468:名無しさん必死だな
08/11/02 17:48:36 jxRxt3MD0
>>465
公式で仕様を調べたら
URLリンク(www.fmworld.net)
ビデオ入力(コンポジット)端子、ビデオ入力(Sビデオ)端子、
アンテナ入力(F型同軸)端子、ビデオ出力(Sビデオ)端子

とあるから使えるとは思うけど…S端子じゃ変えても違いはあまり分からないと思う。
ブラウン管のほうがいいと思うよ。
ブラウン管の型番は分かるかな?


469:名無しさん必死だな
08/11/02 17:56:22 2tSeLAbq0
>>367
191XB3を買ってきたけどステレオ端子が入りません
どうしてるんですか?

470:名無しさん必死だな
08/11/02 18:11:53 Dy7mZshZ0
回答ありがとうございます。
可能性はありだけど、多少改善される程度って感じですかね。

ブラウン管はシャープの「VT-15FK4」です。
自分もできるなら素直にテレビに繋ぐのがいいと思うのですが、最近実家に帰ってきて、
自分の部屋が狭くテレビを置く余裕がないのでパソコンのモニターを使っています。パソコンの近くならネットに繋ぐのも近くて便利だったので・・。
お金をいくらかかければもっといい環境でできるのもわかるのですが今はあまり余裕がありません。
なので¥2000〜3000だして、せめてブラウン管で遊んでたころ程度まで画質があがればいいかなと思い質問させてもらいました。

471:名無しさん必死だな
08/11/02 18:27:06 jxRxt3MD0
>>470
テレビデオか〜そうするとコンボジしかないものね
部屋も狭いんじゃ中古のブラウン管も買えないし…
あとは中古のCRTモニターを数千円で買って
VGAケーブルで接続するしかないね…

家の近くのリサイクルショップでCRTモニターを探してはどうかな?

472:名無しさん必死だな
08/11/02 19:34:47 Dy7mZshZ0
CRTモニターですか。安いのがあるか探してみます。
細かい点までアドバイスありがとうございました。

また何か困った点があったら聞きにくると思うのでよろしくおねがいします。

473:名無しさん必死だな
08/11/02 21:07:43 GXnvM1/y0
>>465
HDMI端子あるなら切替機買えばいいじゃん。

切替機と市販のHDMIケーブル買えばいいと思うんだが。
まぁS端子ケーブルより高く付くけど遙かに綺麗な筈…。

474:名無しさん必死だな
08/11/02 22:12:40 IvXWALb40
そのモニタにためしに一度でもHDMIで繋いでみれば、Sやビデオに戻そうとは思わないはずだよねw

475:名無しさん必死だな
08/11/02 22:27:02 SCmYQvreO
HDMIで繋がないなんてもったいない

476:名無しさん必死だな
08/11/02 22:38:34 iTopi44T0
そのモニタにはHDMIどころかVGA端子すら繋げられないから困ってるんじゃないの?

477:462
08/11/02 22:49:55 Yxsc0BQ00
>>463
遅くなりまんたが,、レスありがとうございます
E2400HDは音遅延?が若干気にかかるところですが、
現時点では値段的にも最良と判断して、購入しようと思います

478:名無しさん必死だな
08/11/02 23:04:22 SCmYQvreO
>>465
>ケーブルは最初についてきたHDMI端子をつかっていますが
の意味が分からん

479:名無しさん必死だな
08/11/02 23:06:13 B3aAQXOE0
エリートについてきたHDMIケーブルって意味じゃないの?

480:名無しさん必死だな
08/11/02 23:11:25 SCmYQvreO
で、そのケーブルをどこに使ってるの?

481:名無しさん必死だな
08/11/02 23:18:00 rmZ+lADB0
Dとコンポジがいっしょになってるやつと間違ってるんじゃね?

482:名無しさん必死だな
08/11/02 23:20:43 7BRvyGbtO
D端子ケーブルのことだろ

483:名無しさん必死だな
08/11/02 23:22:48 pqtMoDE1O
なんで他人が答えてんだw

484:名無しさん必死だな
08/11/02 23:26:46 2w3tei6Y0
なんでPCモニタに色差で繋ぐんだwww

485:名無しさん必死だな
08/11/02 23:27:50 ZLb/5D4G0
一体型でTVチューナーキャプチャーボード使ってるからでしょ。

486:名無しさん必死だな
08/11/02 23:30:04 pqtMoDE1O
残りの赤黄青ってなんだっけ?

487:名無しさん必死だな
08/11/02 23:39:53 7BRvyGbtO
>>468をみろよおまえら…コンポジとSしかないだろ('A`)

488:名無しさん必死だな
08/11/02 23:42:22 pqtMoDE1O
>>487
それは分かってる

489:名無しさん必死だな
08/11/03 00:01:41 bo2iKFKeO
1680×1050と1920×1080ってどんくらい違いある?

490:名無しさん必死だな
08/11/03 00:03:51 w4ViJe1f0
   ←−→
     ハ_ハ  
   ('(゚∀゚∩ これっくらい!
    ヽ  〈 
     ヽヽ_)

491:名無しさん必死だな
08/11/03 00:10:17 bo2iKFKeO
わかりにくいぞ

492:名無しさん必死だな
08/11/03 00:36:35 Xv6wXWRZ0
>>491
よく分かってるじゃん
数字の違いは分かっても人の感覚は分からないよ

493:名無しさん必死だな
08/11/03 00:37:22 UgSeBoks0
バイトと派遣位の違い

494:名無しさん必死だな
08/11/03 00:40:32 7lMh6ygt0
E2400HDの音遅延って、
音声だけ外部出力にすれば問題ないのかい?

495:名無しさん必死だな
08/11/03 01:02:59 6YKXF4Ck0
>>494
全く問題ない。
因みに俺はAVアンプに光ケーブルで繋いでる。
はなから内蔵スピーカーはない物と思ってるしw

496:名無しさん必死だな
08/11/03 02:09:49 kP79K5j90
22インチのスケーリング表示のモニタには今まで1280:768が最適だったよね。
16:10のモニタに16:9.6で映してたわけだ。縦伸びほとんど感じなかったから

ドットバイドットで上下黒帯か全画面で妥協するか、迷う

497:名無しさん必死だな
08/11/03 03:04:13 1zGj97Io0
現在L194WT-BFで、1280x1024,
周波数90
水平位置30
でプレイしているのですが、垂直位置はどれくらいに設定すればいいのでしょうか

498:名無しさん必死だな
08/11/03 03:15:41 w4ViJe1f0
何で自分で決められないの?

499:名無しさん必死だな
08/11/03 03:17:19 1zGj97Io0
ごめんなさい
うんこぶりっ

500:名無しさん必死だな
08/11/03 06:52:27 qBki34qR0
箱とPCを16:10のモニタで使ってるけどPCゲームとかをアス比固定で写すとやっぱ荒らが目立つな・・・。
かといって16:10で写すPCスペックがないっていう

501:名無しさん必死だな
08/11/03 06:59:56 bd7jpXtf0
22インチ以上の画面サイズでフルHD以上の画面解像度
それでいて価格は3万円くらいのモニタってないですか?

502:名無しさん必死だな
08/11/03 07:12:15 JGtDmcSR0
いくらでもあります

503:名無しさん必死だな
08/11/03 07:28:10 x+azLbu40
安くてでかいL2610NW買ったよ

でかすぎた・・・
22〜24がちょうどいいのかもな
エロバレーやる分にはサイコー

504:名無しさん必死だな
08/11/03 09:44:04 Pv+ps4Gy0
D1しかないTVじゃ限界をさとったんでVGAケーブルでモニタにつないでみたら
モニタのスピーカーじゃかなり音声が劣化
オーディオの知識なくてどうしようか悩んでたら、使ってないコンポに赤白端子を発見
PC周りがゴツくなったけど映像音声ともにパワーアップだぜ

505:名無しさん必死だな
08/11/03 10:10:47 z8Tvv7jx0
E2400HDあたりどうかね?
おれは2200にしたが、ちょっと小さかった

506:名無しさん必死だな
08/11/03 10:21:14 7lMh6ygt0
>>504
その環境だと便器E2400HDで化けるな

507:名無しさん必死だな
08/11/03 10:24:10 IpGhgmkK0
よっぽどE2400HDが気に入ったんだなw

508:名無しさん必死だな
08/11/03 10:40:20 9cLgHpWn0
>>506
60fpsのアクションやシューティングやる分にはCRTのほうが良いと思うけどな。

509:名無しさん必死だな
08/11/03 11:27:35 OX/32Nip0
はいはいそうだね、CRTの方が良いね

510:名無しさん必死だな
08/11/03 12:58:44 /DRO0GsF0
酔った勢いでLBPとPS3かってしまったんだが
このスレってXBOX360専用スレかな?
次世代グラ機で統一でいい気もするけどもしかして偏ったスレだったらスマン



511:名無しさん必死だな
08/11/03 12:59:50 Em0uH/k30
いくら動画性能良くても売ってないし。

512:名無しさん必死だな
08/11/03 13:00:11 9HeY1t4L0
1280 x 768でW1900をVGA接続してます。
特に不満は無いんですが、フルHD接続にすると体感何割増しで綺麗に感じますか?


513:名無しさん必死だな
08/11/03 13:01:29 Em0uH/k30
>>510
HDMIで繋ぐ場合はたぶん一緒。
ただPS3ってVGA無いからCRTに繋ぐ場合はちょっと特殊。

514:名無しさん必死だな
08/11/03 13:06:09 /DRO0GsF0
>>513
あんがとー

PS3と箱○って少し違うのか・・・しらなんだ
Wikiでしらべてみます

515:名無しさん必死だな
08/11/03 13:10:33 C8V6+CDx0
>>514
スレリンク(hard板)


516:名無しさん必死だな
08/11/03 13:14:42 /DRO0GsF0
>>515
おおサンクス

X箱はVGA用のケーブルあるのか
さすがパソゲー先進国のハードだなw

PS3も用意しとけよ・・・

517:名無しさん必死だな
08/11/03 13:16:52 8BUKFHqT0
ドリームキャストでさえVGAに繋げたのにな。

518:名無しさん必死だな
08/11/03 13:19:33 /DRO0GsF0
>>517
あれだ

矢沢「ソニーのHD対応テレビも買ってください」
なんだろう
家電メーカーだし

LBPは掛け値なしに評価できるんだが

519:名無しさん必死だな
08/11/03 13:35:21 IBdL5R/V0
>>516-518

正常な出力ではないが裏VGAなら可能

520:名無しさん必死だな
08/11/03 13:36:38 /DRO0GsF0
って
便器とかE2400HDとかなんだろと思ってググったら
なんだこれw

何でこんなに安いんだ
しかも24か・・いいな
品質が確かなら買おうかな

521:名無しさん必死だな
08/11/03 13:38:42 /DRO0GsF0
>>519
ありがと
現行の20型モニタにDVI-D端子あったので
それでHDMIケーブル繋げば解決みたいです。

522:名無しさん必死だな
08/11/03 13:47:28 bd7jpXtf0
>>520
俺も今日真面目に調べてみて初めて知った。
こんなに安くなってたとは( ゚д゚)ポカーン

523:名無しさん必死だな
08/11/03 14:11:14 UiaOuh3KO
>>520>>522
ただE2400はHDMI音声遅延問題があるからね

524:名無しさん必死だな
08/11/03 14:19:30 E/GG5CvR0
>>523
内臓スピーカー使わなければいいだけ

525:名無しさん必死だな
08/11/03 14:23:11 bd7jpXtf0
>>523
うちの360にはそもそもHDMI端子が付いてないorz
だから逆に大丈夫w

今考えてるのは、PC→DVI-D→E2400HD←D-Sub15←360って感じなんだが・・・・・・・
GF6600GTのDVI端子ってDVI-Dも大丈夫なのか?PCと360の切替は容易くできるか?
の2点を鋭意ググり中。

526:名無しさん必死だな
08/11/03 14:24:48 /DRO0GsF0
>>523
何かしらあるとは思っていたけどそれは
ゲームプレイに支障が出るほどの遅延ですか?

24型ってのはゲームプレイには魅力だけど、
パソコン使用時はテレビのように離れて見るものじゃないから
20型(1920*1200)でも十分なんだけどね

結局解像度がアップしたわけではないから
家庭用テレビを大型のものに変える感覚なんだよね

527:名無しさん必死だな
08/11/03 14:28:10 nSeJtgdZ0
もともと箱○にHDMI端子が無く、PCモニタにもHDMI入力がなかった頃
からの長寿スレだからなぁ。

オレの箱もHDMI端子無いんでモニタのHDMI入力が開いているんだけど、
PS3を購入したらそこにつなげようと思ってる。
次あたりCSゲーム機 パソコンモニタ統合スレにしてもいいような気がする。

528:名無しさん必死だな
08/11/03 14:30:01 Xv6wXWRZ0
20型で1920x1200のモニタの機種教えて

529:名無しさん必死だな
08/11/03 14:30:21 C8V6+CDx0
アスペクト比話題がなくなっちゃったこのスレ。
何か翼を失った鳥みたい・・・

530:名無しさん必死だな
08/11/03 14:37:08 /DRO0GsF0
>>529
上下が切れるってたいした問題じゃないような気がするけど
どうなの?

むしろパソコン使用時に16:10じゃないといやかも

531:名無しさん必死だな
08/11/03 14:39:01 Xv6wXWRZ0
>>530
>むしろパソコン使用時に16:10じゃないといやかも
16:10じゃないと困る事ある?
感覚的な事?

532:名無しさん必死だな
08/11/03 14:44:58 bd7jpXtf0
>>531
単純に縦長はあればあるほどいいって事じゃね?
クラス図とか表示する時も縦長が足りないと見難くて泣きそうになる。
VSやEclipseにしても、横長のスペースをより多く上下に配置できた方が使い易いしね。

533:名無しさん必死だな
08/11/03 14:46:41 UiaOuh3KO
>>524
そうなんだけどね
そこだけ目をつぶれば

>>525
俺もそうなんだよーだからラスレムパックでHDMIデビューするぜ(`・ω・´)
DVI-Dはつなげられたっけ??

>>526
Xbox360純正のケーブルじゃ無いと光端子無いから
知らないで普通のHDMI買っちゃったらシヨック。くらいかな?

534:名無しさん必死だな
08/11/03 14:48:43 /DRO0GsF0
>>531
すまん実体験じゃないので
16:9でPC使うとどうなるんだろ

たとえば
PC上で絵かいてて○が楕円になったりしない?
それか
補正されてPC画面が切り取られて16:10になるんだろうか

535:名無しさん必死だな
08/11/03 14:48:51 j0gKE2TY0
>>525
一般的にビデオカードに付いてるDVI端子はDVI-Iだからデジタル、アナログどちらでも使える。

昔6600GT使ってたけどDVI-D接続で1920*1200表示してたよ。

536:名無しさん必死だな
08/11/03 14:52:06 8ZRhMK400
W240DってHDMIで繋ぐと上下左右5%カットだよね
DVI変換すれば完全に映るらしいけど、VGAと結構違うかな

537:名無しさん必死だな
08/11/03 14:57:51 Xv6wXWRZ0
>>532
アスペクト比の話じゃないのか?

>>534
画面のプロパティで解像度を正しく設定すれば楕円にならないよ

538:名無しさん必死だな
08/11/03 14:58:53 bd7jpXtf0
>>535
サンクス!これで決心付いた。
19インチ4:3ブラウン管モニタから24インチ16:10の世界にデビューするぜ!
360で使うのも楽しみだけど、一番はPC環境の改善なんだよね。
VS使う時とかコンポーネントパレットを折り畳みにしてるんだけど、16:10なら
常時開きっ放しでもいけるはずだから、かなり快適になるはず(;´Д`)ハァハァ

539:名無しさん必死だな
08/11/03 15:23:55 WA5U7dmS0
360をやってるときネットに繋げられないor切り替えしないといけないのは不便だから
2200買ったけどPCは前のモニタにつなげたままの俺

540:519
08/11/03 16:45:50 IBdL5R/V0
PS3における裏VGA
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)
Sync on Greenに対応していても、相性によっては裏VGAで見ることができない場合があります。


541:名無しさん必死だな
08/11/03 17:07:55 UiPqC4aI0
>>512
箱○内部では720Pでレンダしてる
よってそれ以上の解像度はアプコンになる
箱○専用なら現状でおk

542:名無しさん必死だな
08/11/03 17:21:24 XKlBR4Ae0
E2200でソニックできるのか心配だw

543:名無しさん必死だな
08/11/03 17:51:38 3BziWFLx0
>>539
マルチディスプレイにするなりPIP使うなりすればいいじゃない

544:名無しさん必死だな
08/11/03 17:59:49 j8mvZKwJ0
ルータつけた
これでマケプレに繋ぐときにいちいちPCのLANケーブルを抜く必要がなくなったぜ

545:名無しさん必死だな
08/11/03 18:12:26 X5olT/c3O
それはよかった

546:名無しさん必死だな
08/11/03 18:21:50 U+oV7fnI0
>>544
このスレにまったく関係Neeee!!

547:名無しさん必死だな
08/11/03 18:30:23 hbyg4KqE0
URLリンク(kakaku.com)

これテレビ見れてHDMIがあるので一番安そう

買おうかな

548:名無しさん必死だな
08/11/03 18:47:30 X5olT/c3O
もうじき、これのフルHDモデルが出るし、三菱もデジタル3波放送,データ放送対応フルHDモデル出すからもう少し待ちな

549:名無しさん必死だな
08/11/03 18:49:55 zoBzC6pI0
>>548
11/7だっけ?

550:名無しさん必死だな
08/11/03 19:31:58 eyI4DX8n0
フルHDってなに

551:名無しさん必死だな
08/11/03 19:33:37 YbvZcD910
中古のハードディスクのことさ

552:名無しさん必死だな
08/11/03 19:36:13 zoBzC6pI0
>>550
は、恥ずかしくて言える訳ないだろ・・・

553:名無しさん必死だな
08/11/03 19:46:56 cCkRs7QW0
>>550
つ【マッパ全開】

554:名無しさん必死だな
08/11/03 20:25:15 /DRO0GsF0
E2400HDがでたばかりだが
コストパフォーマンスでG2400WDが一番いい気がする。

E2400HD 1900*1080 16:9 最安値38,268円
G2400WD 1900:1200 16:10 最安値33,337円

パソコンする時は1900*1200でやれるし
ゲームのとき上下に黒い帯ができるだけじゃない?
逆にそれだけでE2400HDがもてはやされるのはなぜなんだろ

おれは2012年地デジ化したときに家庭用の大型サイズでTVもゲームもしたいから
その間ゲームユースとして持てばいいし、その時24型1900*1200のPC専用モニタにできる
1900*1080でPCモニタにすると横が狭くてヤダw

555:名無しさん必死だな
08/11/03 20:29:41 j8mvZKwJ0
G2400は俺も考えたけど
ゲームの実画面の位置が高くなるのが嫌だったので結局2200にした
2400にしなかったのはこのサイズで十分と判断したから

スピーカーいらんから、高さの調整ができたらなあと思う
正直2200でももっと低く下げたい



556:名無しさん必死だな
08/11/03 20:31:50 /DRO0GsF0
追記
要するに上下に黒帯ができて表示されないわずかな領域気にする位なら
大型モニタ買えばいいと思う

PCモニタでやる時点で大画面迫力は最初から無いのだから・・

557:名無しさん必死だな
08/11/03 20:39:56 /DRO0GsF0
>>555
それでもいいね。
正直、パソコンする時ってモニタ近いから
20型でもモニタ内を目で追うのに丁度いいぐらい

でかくなりすぎても画面端を見るときに顔を動かす無駄な運動が必要になる

それ以上インチでかくなるという事は
PCの作業領域=解像度はそのままでモニタが巨大化しただけだからね
パソコンもやる人、ゲームだけに使う人手で用途に応じてよく考えた方がいいね

まーモニタでかいとFPSのような的を使うゲームがやりやすい利点あるかも

558:名無しさん必死だな
08/11/03 20:42:55 D7+HWlM/0
G2400WはE2200HDに比べると画質が悪いぞ。
E2200HDも国産TN液晶に比べると色味が変だが。

559:名無しさん必死だな
08/11/03 20:45:35 ugbF58A0O
>>555
1900じゃなくて1920な
16:10のモニタに16:9表示すると画面サイズが小さくなる事も考慮しよう

560:559
08/11/03 20:47:21 ugbF58A0O
アンカ間違えた
>>554

561:名無しさん必死だな
08/11/03 20:48:53 /DRO0GsF0
>>558
G2400WとG2400WDは違う製品ですよ

Wは去年の10月発売
WDは今年5月発売
発売日が近いしベースとしてはE2400HDはG2400WDを元にしてると思う


ややこしいなw

562:名無しさん必死だな
08/11/03 20:51:44 bd7jpXtf0
>>554
E2400HDって縦1080だったのか、知らなかった。
今使ってるのが1280x1024だから縦縮むわけじゃないし別に良いかな?とも思うけど
+120ドットはあると便利かな?とも思うし・・・・・・・迷うorz
まあこの迷ってる時期がある意味一番楽しいんだけどw

563:名無しさん必死だな
08/11/03 20:54:32 /DRO0GsF0
>>559
あ、ごめん

>1900じゃなくて1920な
>16:10のモニタに16:9表示すると画面サイズが小さくなる事も考慮しよう

それは>>556に書いたように些細な縮小なんじゃないかとおもうんだ。
パソコンモニタ自体、家庭用TVのように離れてみても大型を目指しているわけではなく
机の上においてパソコンを使う適度な距離用の高密度小サイズの製品だから
もともとちっさい中で背比べしてもっておもってしまう

でかい画面でやりたいならTV買ったほうが圧倒的に大画面でできる。

564:名無しさん必死だな
08/11/03 21:00:14 3tINt6OX0
>>524
でもイヤホン端子から出力してもoutなんだろ?
そうすると、ちょっとメンドイぜ
純正HDMIから赤白で音声出力してアンプ通して・・・


565:名無しさん必死だな
08/11/03 21:04:42 JGtDmcSR0
どんな出力でもアス比固定が可能なら16:10モニタの方が便利だろうな

566:名無しさん必死だな
08/11/03 21:06:29 cCkRs7QW0
光出力しろよ

567:名無しさん必死だな
08/11/03 21:07:39 ugbF58A0O
このスレでTV出すかw
長さは微々たるものだけど見た目は違う
数値より実物を見て決めたほうがいいと思うけど、そこはご自由に

568:名無しさん必死だな
08/11/03 21:13:05 BonS4JVh0
19日のアップデートで16:10にも対応するんでしょ?

569:名無しさん必死だな
08/11/03 21:15:17 3BziWFLx0
悩むぐらいならMDT242WG買っておけば間違いなし

570:名無しさん必死だな
08/11/03 21:16:52 nSeJtgdZ0
>>569
高けーよwww

571:名無しさん必死だな
08/11/03 21:21:38 ugbF58A0O
>>568
1/16の黒帯が出るかも知れないし、全画面表示で両サイド6%強カットかもしれないし、未確認情報で決めるこたぁ無い

572:名無しさん必死だな
08/11/03 21:27:35 4X13G2Mq0
ここまで来たらアップデートの具合みてからどれ買うか判断するのが賢明だと思うんだけどなあ・・・
推測で買ったらだめでしたじゃ笑い種だぜ?

573:名無しさん必死だな
08/11/03 21:31:42 s0O/3mZE0
>>571
ここ見れば分かるが、黒帯で確定

【XBOX360】神アップデートで弱点が無くなる?その5
スレリンク(ghard板)

574:名無しさん必死だな
08/11/03 21:32:02 ugbF58A0O
そういや、1920x1200の対応は発表されてなかったような気が

575:名無しさん必死だな
08/11/03 21:32:53 U9caJ5Qg0
>>527
ゲハじゃなくてハード板?に次世代ゲーム機のPCモニタースレあったような気がする。
そっちいけばいいんでね?

576:名無しさん必死だな
08/11/03 21:48:39 8BUKFHqT0
>527
儲共が対立して荒れるから勘弁してください

577:527
08/11/03 21:56:42 nSeJtgdZ0
>>576
そこは「ご容赦頂きたい」がゲハの流儀だろwww

いや、個人的にはPCモニタとテレビとの統合が近いと感じていて、
HDMI出力をPCが普通にやるようになったときかなぁと思っていたわけで。

んでもって、それがもう来た。

だから、この一応「ハード・業界」板では、情報交流のスレになるべきじゃないかなぁって。

578:名無しさん必死だな
08/11/03 21:56:43 GqMGIIRN0
>>574
1920X1200はNXEでも対応してないって話はあったよ

579:名無しさん必死だな
08/11/03 22:02:44 ugbF58A0O
1920x1200のモニタを買う人はDbD対応にしろって事で確定だな

580:名無しさん必死だな
08/11/03 22:31:23 Xv6wXWRZ0
24インチ16:10のモニタに16:9の画面を表示すると表示範囲は約23.35インチ。
24インチ16:9のモニタと比較して、面積が約5.34パーセント小さくなる。
たかが5%、されど5%。
PC使用時の解像度を取るか、16:9時の面積を取るかは個々の価値観の問題。

581:580
08/11/03 22:40:21 Xv6wXWRZ0
オレの場合は縦1080で解像度が十分あると思うから別に不便ではない。
以前の1024x768に比べたら断然広い、ちゅうか、細かい。
でも、1200あるのに1080しか使わないのはもったいないから1200で使ってるよw

582:名無しさん必死だな
08/11/03 23:21:22 UiaOuh3KO
G2400WDはXbox360でDVD再生できないから見送った
E2400は再生できないって表示は出るけど再生可能だって

583:名無しさん必死だな
08/11/03 23:22:28 McXsU/sK0
>>582
普通にレンタルしてきたエロDVDとか自分で焼いたのも再生できたけど

584:名無しさん必死だな
08/11/03 23:24:36 UiaOuh3KO
>>583
まじで??じゃあ価格コムでみたあれはなんだったんだろう…
接続の方法によるのかな?

585:名無しさん必死だな
08/11/03 23:26:31 McXsU/sK0
>>584
HDMIでは再生できたよ
それともDVDのモノによっては再生できないのもあるのかも

586:名無しさん必死だな
08/11/03 23:29:02 U9caJ5Qg0
>>584
価格.comはGKの巣窟だとあれほど(ry

リージョンやら接続方法によるんでない?VGAだとだめなんじゃね?
コピー云々で制限されてそう。

587:名無しさん必死だな
08/11/03 23:30:10 eY3PqsZn0
kakaku.comは大部分がアホの集まりだろ。

588:名無しさん必死だな
08/11/03 23:38:46 8TqEuU6i0
最近IBMのG72のCRTモニター(12年物)飽きてきたから
新しいモニター買おうと思って価格.comのレビューばかり見てたわw

589:名無しさん必死だな
08/11/03 23:38:51 X5olT/c3O
>>586
VGAはHD DVDも1080p出力できるからDVDが再生できないわけがない

590:584
08/11/03 23:45:49 Csit+Oqt0
皆すまん。
G2400WDじゃなくてG2400WがHDMI接続だと再生できないみたい
DVI-D端子ならHDCPをサポートしているから再生可能
URLリンク(bbs.kakaku.com)

お騒がせしました

591:名無しさん必死だな
08/11/03 23:49:21 Csit+Oqt0
E2X00関係新スレ立ってからはっときますね

BenQ E2200HD M2200HD E2400HD 14枚目
スレリンク(hard板)

592:名無しさん必死だな
08/11/04 00:00:10 Xv6wXWRZ0
>>590
>DVI-D端子ならHDCPをサポートしているから再生可能
HDMIもHDCPが標準で組み込まれてます。
このモニタのHDMIコントローラに問題がありそう。
もしかしたら電源入れなおしで認証しなおしてくれるかもしれないけど、地雷かな。

593:名無しさん必死だな
08/11/04 00:14:13 2AsvWUoQ0
>>592
どうやら仕様みたい

>>アナログ&デジタル信号入力端子搭載
>>D-sub端子に加え、DVI-D端子を装備。劣化の少ないデジタル画像を再現できます。
>>.※DVI-D端子はHDCPをサポート
URLリンク(www.benq.co.jp)

594:名無しさん必死だな
08/11/04 00:16:44 jANixUCV0
>>583
HDMIは規格上HDCPは標準だからHDMIにはHDCP対応っていちいち書かないの。
HDCPはDVIの後にできたから、対応している場合は書くの。

595:名無しさん必死だな
08/11/04 00:17:43 jANixUCV0
>HDCPはDVIの後にできたから、対応している場合は書くの。
DVIの場合。

596:名無しさん必死だな
08/11/04 00:18:45 2AsvWUoQ0
>>594
多分俺への誤爆だろうから

そうなるとやはりG2400WのHDMIがなにか変なんだな
買うならG2400WDにしたほうがいいね

597:594
08/11/04 00:19:16 jANixUCV0
アンカ間違えたorz
>>593

598:名無しさん必死だな
08/11/04 01:18:09 brKVrxr20
箱○は市販のそこら辺で売ってるHDMIでもちゃんと映りますか?

599:名無しさん必死だな
08/11/04 01:20:43 brKVrxr20
HDMIケーブルのことです

600:名無しさん必死だな
08/11/04 01:29:14 zlha9DDm0
はい移ります

601:名無しさん必死だな
08/11/04 02:01:03 brKVrxr20
ありがとうございます

602:名無しさん必死だな
08/11/04 04:30:57 Od4HzI+1O
一体型のPCでもHDMI接続出来る機種ってあるのですか?

603:名無しさん必死だな
08/11/04 07:39:56 aG4hKhT30
はい

604:名無しさん必死だな
08/11/04 08:16:58 tQXndNns0
>>383
遅レスだが、設定ミスだったみたい。ちゃんと写ったと報告あったよ。

> 527 名前:nxe365 ◆9bICKZbwRE 投稿日:2008/11/01(土) 16:44:46 qmx6qLnH0
>1680x1050ではみ出る発言した者だけど、ミスだと判明。申し訳ない。
>詳しくは後で書きます。
>
>1680x1050ちゃんと写りました。360のせいではないです。申し訳ない。
>URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

605:名無しさん必死だな
08/11/04 08:26:50 B8ugY46I0
コアシステムなんだけどE2200HDでもVGAでつないだらプレイできますよね

606:名無しさん必死だな
08/11/04 08:29:27 kMbp9+Lv0
>>605
できます

607:名無しさん必死だな
08/11/04 09:57:58 kTeO9zlF0
逆にハミ出しフル画面は出来ないのかなぁ
色々試したけど、多少左右が見えなくてもいいからモニター一杯映したい

608:名無しさん必死だな
08/11/04 10:40:08 I+IkXMHr0
僕の股間のコアシステムは
いつ接続できるのでしょうか

609:名無しさん必死だな
08/11/04 10:49:05 6sPoIabZO
>>608
HDMI付きのヤツに生まれかわらないと無理だな

610:名無しさん必死だな
08/11/04 12:07:43 Od4HzI+1O
>>608

同士よ!!

611:名無しさん必死だな
08/11/04 12:32:32 zkZ05swq0
>>607
幅のサイズ調整できないん?

612:名無しさん必死だな
08/11/04 13:27:03 8rPK69lBO
>>611
幅のサイズ調整って…アスペクト比変えるの?

613:名無しさん必死だな
08/11/04 14:34:27 DX3OICmbO
今日、E2200が来て設置したんですがケーブル接続なし!と表示されますです!HDMIで接続してます

614:名無しさん必死だな
08/11/04 14:40:49 AC27FZNo0
E2400HDだと正面右端に並んでるボタン(一番下)で入力を切り替える。
ENTERって書いてあるボタンな、何回か押してみ。

615:名無しさん必死だな
08/11/04 14:46:07 DX3OICmbO
>>614
助かりました。愛してます

616:名無しさん必死だな
08/11/04 16:45:09 cy+m9bAR0
>>615
あと箱○本体側で
本体の設定→画面→画面の解像度→1920×1080、にするのも忘れるなよ

617:名無しさん必死だな
08/11/04 17:00:00 qeqPvO6w0
>>586
こうですね、わかります。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

なお、マルチAVケーブル(VMC-AVM250)はヨドバシ通販で2,390円(税込)で売ってます。
在庫切れでも4〜5日程度で届くみたい。
ビックカメラでも同じ値段で売ってるよん。暗黙のカルテルだね。


618:名無しさん必死だな
08/11/04 17:14:42 zkZ05swq0
>>617
なんかよく環境がわからないから
何をどうしたいのか簡単に書いてみ?

619:名無しさん必死だな
08/11/04 17:21:24 DQ+w/jxT0
ナナオの19インチ液晶x2でデュアルにしたい・・・
24インチワイドx2は何か疲れる

620:名無しさん必死だな
08/11/04 17:23:54 7EiVUFMK0
一枚ください

621:名無しさん必死だな
08/11/04 18:31:00 9SFSoqcNO
E207WFPにVGAでできますか?

622:名無しさん必死だな
08/11/04 18:43:43 8ztG6GgL0
はい

623:名無しさん必死だな
08/11/04 18:46:58 3wh9Tlk80
いいえ

624:名無しさん必死だな
08/11/04 18:49:41 S7XnSgrS0
えろげ

625:名無しさん必死だな
08/11/04 18:49:48 9SFSoqcNO
!?

わかった。ありがとう

626:名無しさん必死だな
08/11/04 18:57:03 kMbp9+Lv0
まとめに書いてないっけ? 似た質問多いね

VGA接続で、お手軽にHD出力出来るのが箱の売りでもあるから
PCモニタを名乗るなら、「まず使える」と思っておk

ただし、チェックして欲しいポイントは入力端子にD-Subがあること
(15pinMiniとか詳しく書いてあるのもあるが、それは口の形)
これさえあれば、形はどうであれ、とりあえずは映るはず

正確には別なんだけど、この場合はVGA=D-Subと脳内変換してヨシ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4411日前に更新/214 KB
担当:undef