【10万以上】高級オー ..
[2ch|▼Menu]
839:ノーブランドさん
09/03/30 12:05:24 O
>>835
上司のフルオーダー=カッコよく見えない

そりゃその人が洋服を知らんからでしょう。
第一、知っている人がダサいオーダースーツなんて着ないし、
フルオーダーしたものは何でもカッコいい
っていうありがちなオーダー神話を抱いているオッサンでは?

フルでなくても生地やディテール選ぶパターンオーダー程度ならツープラの価格で十分できるよ。
それに落合氏ってオーダーより既製品着てた方が多かったとおも。

俺は中途半端なテーラーでのフルオーダーよりも、
インポートものの既製品買うよ。
その人を美しく見せる程度なら既製品で十分。
ベルベストとかカルーゾ、イザイアあたり、セレクトショップ行って試着させてもらえば?
体に合うなら一般人ならまずオーダーする必要なんてないでしょ。

フルオーダー=美しい、はちょっと違うと思う。
何も知らないうちはオーダー、って響きがよく聞こえちゃうものだけども。

それに本当のうるさ方は服自体のクオリティを見ている人で
自分のこだわりばっか喋る人ではないよ。

840:ノーブランドさん
09/03/30 12:25:31 0
フルオーダーのクオリティは素材やフォルムやディテールとは別のところにあると思う
その人に合わせた芯の入れ方使い方とかね
スーツを見なれてない人の美しいは、パリコレなんかを見る目線と同じになってる
基本ルールを守っていないものでも違和感すら感じないこともある

841:ノーブランドさん
09/03/30 12:30:11 0
携帯から長文乙
でもここで既製を褒め称えても・・・w

842:ノーブランドさん
09/03/30 12:44:41 0
日本人が変に注文つけてバランスおかしくなってるインポート既製買うのもな・・・


843:ノーブランドさん
09/03/30 14:05:48 O
高級スーツをヤフオクで
買っても、サイズが心配。

844:ノーブランドさん
09/03/30 17:49:58 0
某テーラーのブログで本来の意味のうるさがたの客の
パンツ詳しく写真入りで紹介されてるね 読んだ人いる?

845:ノーブランドさん
09/03/30 18:24:40 0
既製じゃないんだから人のもの見てもなぁ

846:ノーブランドさん
09/03/30 18:38:01 0
本来の意味のうるさがたの客の意味をちゃんと理解してないとおもわれ

847:ノーブランドさん
09/03/31 01:25:32 0
薄い色のスーツって好き?
暗い色のほうが目立たないよね。


848:ノーブランドさん
09/03/31 05:44:55 0
昔は夏になると皆薄い色のスーツを着たものだけど、最近は
年がら年中ダークスーツで、見ていて暑苦しい。

849:ノーブランドさん
09/03/31 07:54:11 0
>>844
URLリンク(blog.t-katsura.com)
このカツラのブログのパンツか?こんなにパンツについて詳しく写真解説入りで
見せられたら凄く興味が沸くよな
S字のパンツってモーラーとか金だけじゃ
無いんだとはじめて知ったし履いた時どう見えるのかもわかった


850:ノーブランドさん
09/03/31 15:40:45 0
突っ込みどころ山のようだがあえて言うのも野暮だよな・・・

851:ノーブランドさん
09/03/31 17:52:52 0
>>850聞かせていただきたい。ぜひ。

852:ノーブランドさん
09/03/31 19:35:19 0
妙に前かがみなのは、棚皺ごまかしてるわけじゃないんだよな?

俺は尻が縦長のうえに垂れてるのと
仕立てやメンテに無尽蔵に金かけられるほどじゃないんで
太めでクリース立てるほーのアプローチしてる・・・

853:ノーブランドさん
09/03/31 20:30:11 0
棚皺まではわからんが雑誌でもそうだけど少しは綺麗に写る工夫はするだろ普通
これはタイトなレザーのブルゾンのカジュアル用で
太さはその都度変えるとブログに書いてあるな
>>852
どんなアプローチしてるか晒してネ


854:ノーブランドさん
09/03/31 20:49:39 0
シアサッカー・コードレーンはコットン100よりもポリが50くらい
入っている方が良い点ってあるの?なにかの雑誌で見たんだが


855:ノーブランドさん
09/03/31 21:29:15 0
>>845
淡色が多く夏場使う素材だから、ポリ入ってるとメンテが楽くらいしか思いつきませんが...。

856:ノーブランドさん
09/03/31 21:30:24 0
カツラ
少なくとも他の関西の新興オーダー屋より
がんばってるよね
テクもある

857:ノーブランドさん
09/03/31 22:44:01 O
シアサッカーはかなり弱いのですぐダメになる。
ポリを入れることで耐久性が増す。
最近はポリ混のシアサッカーが多くなった。
カポッチョリが色数が多いはず。
コードレーンも同じ理由だと思う

858:ノーブランドさん
09/03/31 22:50:45 O
カツラさんでナポリ仕立てのジャケとか作ってくれますかね?

859:ノーブランドさん
09/04/01 00:48:06 0
>>851
ファクトリーで型紙追求してフルオーダーになんて正気とは思えない
やれる範囲が違う中で頑張るわけで全くの別物
それに座った時のこと考えてないよなこれ
立ちっぱなし用に作ったならわからんでもないけど

860:ノーブランドさん
09/04/01 00:50:36 0
本来シアーサッカーは夏用だからな
強度補うためにポリ混ぜたりする
でも日本だと夏は湿度高くてとてもじゃないが着られない
使えるのは春になるからポリ混でなくて少し厚手のものでいいと思われる

861:ノーブランドさん
09/04/01 04:54:26 O
水色ジャケット着るとお笑い芸人みたいになるの、おれだけ?

862:ノーブランドさん
09/04/01 09:50:39 0
>>857
カポッチョリ はネタだよね?

863:ノーブランドさん
09/04/01 12:08:45 0
>>859
型紙は店のカッターが引いたのをファクトリー縫製だすなら良いんじゃない?
服部さんが
座るトラウザース
立つ
歩く
目的に合わせて3種類作り分ける、と言ってたような・・

864:ノーブランドさん
09/04/01 13:20:05 0
>>863
ファクトリーはアイロンワークでなくプレスだったりするから
プレスで何とかできるような型紙を店のカッターが作るのだ
やれることが違うから、やれることに対応した(制限された)型紙になってしまうのだ

865:ノーブランドさん
09/04/01 21:32:18 0
何色のスーツが一番好き?

866:ノーブランドさん
09/04/02 01:17:31 0
>>865
黒に見える濃紺


867:ノーブランドさん
09/04/02 09:22:09 0
>>865
黒に見えない濃紺

868:ノーブランドさん
09/04/02 09:46:02 0
しろ

869:ノーブランドさん
09/04/02 11:10:22 O
最近無地ばっかり買ってるなあ。ストライプのシャツが多いからストライプのスーツはいろいろ考えるのが面倒なんだよね。

870:ノーブランドさん
09/04/04 09:40:49 0
高橋はおっさん臭いの?

871:ノーブランドさん
09/04/04 13:19:34 0
ニューヨークから失礼します

URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


872:ノーブランドさん
09/04/04 13:43:34 0
こんなデブには近寄りたくない

873:ノーブランドさん
09/04/04 21:46:26 O
素晴らしいお洒落スーツです。
青木という名前に相応しいです。

874:ノーブランドさん
09/04/04 22:54:25 0
AERAの別冊でテーラーの佐藤、久保田、滝沢の3氏がブランドタグ隠してある
10万以下の既製スーツを覆面審査してて面白い。

「仕立て」の項目で5点満点付けてるのはアタイア(佐藤氏)、リング(滝沢氏)、
ユニバーサルランゲージ(佐藤氏、滝沢氏)の3ブランドのみだね。



875:ノーブランドさん
09/04/04 22:56:07 0
あれだけアメリカのエリートに詳しい人が、あんなにメタボなんて
いつもアメリカの極一部のエリートと比較して日本人を腐してるのに、着こなし以前に自分があんなに太ってたらアウトだろ

876:ノーブランドさん
09/04/04 22:58:41 0
>>874
ああいう雑誌はガチでやりそうだから面白いな
専門誌だと提灯記事のデキレースになってしまうけど

877:ノーブランドさん
09/04/04 23:01:04 O
ユニバーサルランゲージはもうちっとクラシックな
パターンなら買いなんだけどな。
一着持ってるけど肩周りはベラと遜色ない。
一番上のラインでないと意味ないけど。

878:ノーブランドさん
09/04/04 23:04:19 0
最近でてる靴の雑誌の後ろにもテーラー特集があるね。

879:ノーブランドさん
09/04/04 23:05:07 0
>>877
すこぶる同意。
生地やつくりはいいんだけど、パターンとかディテールが
数年前のセレクトオリジナルのパクリみたいで残念なんだよな。

880:ノーブランドさん
09/04/04 23:19:30 0
>>876
多分ガチ。

法務局から来た公証人が立ち会ったっていう事実実験公正証書が載ってるw

881:ノーブランドさん
09/04/04 23:27:42 0
アタイアもリングもユニバーサルランゲージも中華もしくは半島系なんだから
AERA(というか朝日新聞社)とはお友達

どう考えても提灯記事です

882:ノーブランドさん
09/04/04 23:35:59 0
松山も福島も半島系なのか?

883:ノーブランドさん
09/04/04 23:45:45 0
リングもそうだったのか

884:ノーブランドさん
09/04/05 01:01:11 O
リングてサルトリアリング?

885:ノーブランドさん
09/04/05 07:47:21 0
なんでも三国人になっちゃうんだね、完璧に2ちゃん脳に侵されてる

886:ノーブランドさん
09/04/05 08:23:56 O
あのアエラ別冊自体が広告取るための提灯雑誌。朝日本紙ならともかく。

887:ノーブランドさん
09/04/05 10:00:08 0
つーかAERAがそもそも読むに値しない

888:ノーブランドさん
09/04/05 10:09:00 0
ひとつだけ滝沢がオール1にしてたのがあったな
ありゃ個人的に怨みでもあったのかね。

ブランドタグ隠すったって大体の想像はつくだろうしな

889:ノーブランドさん
09/04/05 10:21:55 0
本職だったら有名どころのスーツならタグなんてなくてもわかるだろうしね

俺ですら主要なモード系ブランドのスーツとか老舗テーラーの既製なら
タグなくてもわかるし・・・

890:ノーブランドさん
09/04/05 11:20:05 0
なんか知らないブランドが沢山あるな

コレクティブユニオンステーションてなんだ?
デザインワークスっつーのはアバハウスwなのか
ユニバサルランゲージ=青山商事なんだな


891:ノーブランドさん
09/04/05 11:54:47 O
老舗テーラーの既製て、なんじゃそりゃ

892:ノーブランドさん
09/04/05 12:46:39 0
イザイア製のリヴェラーノのとかかな

893:ノーブランドさん
09/04/05 13:08:13 O
そりゃ、リヴェラーノなら誰でも判るがなw

894:ノーブランドさん
09/04/05 17:09:16 0
>>888
滝沢のオール1は個人的な問題が絡んでそうだなw
他の2人からの評価が悪いスーツじゃなかっただけに
ビームスがかなりの頁をあの雑誌で使ってるのに、あの小冊子の覆面審査では評価が高く無かったのでガチっぽい
少なくとも作り手も審査会に同席して褒めまくる某EXよりはよほど信憑性がある

あの雑誌自体はビジネスでハウンドトゥースやグレンチェックのジャケットがOKでブレザーがNGとかクソ過ぎるけど

895:ノーブランドさん
09/04/05 17:31:57 O
老舗の既製なんていくらでもあるだろ
特にサビルロウ

896:ノーブランドさん
09/04/05 21:57:46 0
インコテックスっていいの?

897:ノーブランドさん
09/04/05 22:12:02 0
なんでココで聞くんだよ

898:ノーブランドさん
09/04/06 00:43:40 0
クロコの靴悪趣味

899:ノーブランドさん
09/04/06 01:26:26 O
みんなどの辺の生地でいくらくらいで仕立ててるの?
昨日初めてオーダーしてみたんだけど、カノニコに色々オプション付けたら8万かかった。
オーダーってもう少し安く出来ると思ってたから、意外だわ。

900:ノーブランドさん
09/04/06 02:04:13 0
8万って十分安いが・・・・

901:ノーブランドさん
09/04/06 09:16:52 0
>>899
種々の英国生地で30万行かないくらい。
多分このスレでは安い方じゃないかしらん。

902:ノーブランドさん
09/04/06 10:00:33 O
オーダーもピンキリだからね。しょうもないオプションはつけない方がいいと思うが。

903:ノーブランドさん
09/04/06 13:22:15 O
オーダーするにもピンキリだから。
サイズの合ったスーツが欲しいなら高い金掛ける必要なし。

904:ノーブランドさん
09/04/06 16:17:30 O
そりゃサイズだけなら

905:ノーブランドさん
09/04/07 00:16:33 0
イージーあたりはサイズ合わせて見た目の皺消すだけだからな
それだけでいいってなら10万かからずに出来るが・・・

906:ノーブランドさん
09/04/07 05:32:04 0
URLリンク(www.tailor-tokyoto1.net)
雑誌の載ってるところばかりがテーラーじゃない

907:ノーブランドさん
09/04/07 23:24:09 0
羊のHPがあったぜよ

908:ノーブランドさん
09/04/08 08:37:34 O
URL教えてくれ

909:ノーブランドさん
09/04/08 21:40:51 0
>>908
しょうがないなあ
ほれ
URLリンク(www.sheep.jp)

910:ノーブランドさん
09/04/08 23:16:13 0
街の人のスーツを見て高級オーダースーツ着てる人ってひと目でわかる?

911:ノーブランドさん
09/04/08 23:32:43 O
ごく稀にいるけど分かるよ。
テーラーのスーツだと胸の立体感が違う。

912:ノーブランドさん
09/04/08 23:45:04 0
シープ、オール・ア・バウトから行けたぞ。
URLはわからん
ジブンデシラベロ

913:ノーブランドさん
09/04/08 23:57:59 0
>>910
胸のドレープなんかは芯で形作っちゃえば簡単にできるし
動き見ないと俺はわからない
うん十年テーラーやってる人はさすがにわかるらしい

914:ノーブランドさん
09/04/09 00:20:50 O
おれ国会議員とよく会う仕事だけど、高級な生地はすぐ分かるし、デブが多いから吊るしは合わないはずだから、
高そうな服は自然に高級オーダーということになる。

915:ノーブランドさん
09/04/09 00:28:06 0
あれ、朝日新聞アク禁になったんじゃなかったっけ?

916:ノーブランドさん
09/04/09 00:53:34 0
雑誌見ても5万クラスが中心になってきたな
落ち着くところに落ち着いたというか・・・

917:ノーブランドさん
09/04/09 01:05:02 O
>>913
動きって例えば?

918:ノーブランドさん
09/04/09 01:12:14 0
>>916
経済環境やユーロ暴落に関わらず、ベルベストやサルトリオの既製ジャケットを22〜28万で売ってたりするセレクトはアホだよな
作りが違って、体に合うフルオーダーの方が安いんだから

919:ノーブランドさん
09/04/09 01:14:30 0
じゃやっぱり高級スーツって自己満だね。
スーツに興味ない街の人は高いか安いかわからないんだろうね。

920:ノーブランドさん
09/04/09 02:19:46 O
ヅラとか整形と一緒で、見てすぐわかるようなのは二流

921:ノーブランドさん
09/04/09 02:33:01 0
>>917
歩く手を上げる座る
その他もろもろ
動きを考えて作ってるか形だけ作ったか差が出やすい


922:ノーブランドさん
09/04/09 08:07:45 0
>>917
腕を動かしたときに全体が引っ張られていない
肘をついたときに背中周りが膨らまない
スーツに興味が無い人が見て具体的に分かるわけじゃないが
全体の雰囲気から伝わってくるものはあると思う
ただし自分の所作が悪ければそれも台無しだけどね

923:ノーブランドさん
09/04/09 09:58:15 0
>>919
自己満足で何か問題あるの?

924:ノーブランドさん
09/04/09 10:24:21 0
>>921-922
この辺幻想w

925:ノーブランドさん
09/04/09 16:09:08 0
高額既成の存在意義がわからん

926:ノーブランドさん
09/04/09 17:12:42 0
オーダーは時間が掛かる

以上

927:ノーブランドさん
09/04/09 19:04:49 0
>>919
違いに気づかないで高い物着てるという意識しかないなら自己満
見せびらかしたいならブランド物ジャラジャラさせるべし

>>924
まともなところで作って着てみりゃわかること

>>925
値段で服着てる人には重要だったりする
キトンだグッチだ言えば、詳しくない人でも値段が想像できるから

928:ノーブランドさん
09/04/09 19:10:52 0
>>927
俺のお願いしてる爺ちゃんを愚弄するなよw

929:ノーブランドさん
09/04/09 19:57:41 0
下手なオーダーよりかはサイズあったブリやらキートンのほうがかっこいいし着心地もいいと思うけど。
かっこいいはちょっと違うかもしれませんが。

930:ノーブランドさん
09/04/09 20:35:38 0
そんなこと言いだしたらきりが無くなるよ

931:ノーブランドさん
09/04/09 20:51:59 0
>>925
時は金なり。
あとオーダーだと仕上がった姿が分かりにくいので俺は既成っていう人も

932:ノーブランドさん
09/04/09 21:30:16 0
この場合の時は金なりってのは
たった自分一人のために長い時間を職人に掛けさせることを言うんじゃないの?


933:ノーブランドさん
09/04/09 21:42:16 0
>>928
日暮里かどっかの爺ちゃんだっけか?
たいしたことないなw

934:ノーブランドさん
09/04/09 23:14:50 0
>>813
>>817
同意(笑)

935:ノーブランドさん
09/04/09 23:43:08 0
ダンヒルの生地ってここでは評価は低いのですか?

936:ノーブランドさん
09/04/09 23:53:55 O
低いも何もブランドとして認知されてるだけで生地に関心ある人はいない。
この板でミルやマーチャントについて語られたことは皆無に等しい。

937:ノーブランドさん
09/04/10 00:13:58 0
ダンヒル生地は、生地問屋の企画品に近いよ。

まあ、問屋が高級オーダー向けに織らせているんで物は良い。
ブランド料も常識の範疇なので、気に入ったら買って問題なし。

938:ノーブランドさん
09/04/10 01:00:22 0
羊屋っていいの?

939:ノーブランドさん
09/04/10 03:15:10 0
>>935
雑誌で取り上げられないから話題に出ません
あまり生産しない&安売りしない&一定の品質
昔からオーダーしてる人にはファンが多いです

940:ノーブランドさん
09/04/10 05:00:30 0
◆街で高級な靴はいてる人見るとどう思いますか?◆
スレリンク(shoes板)

941:ノーブランドさん
09/04/10 05:57:49 0
バンチが詳細に写真つきで載っててなかなかいい
URLリンク(www.suit110.com)

942:ノーブランドさん
09/04/10 06:55:55 0
陛下のスーツはすごいな


943:ノーブランドさん
09/04/10 07:51:23 0
流行の対極を行ってるようでいて品格がある。
チャール○などとは比較するのも無礼か。

944:ノーブランドさん
09/04/10 07:57:06 O
天皇のスーツとかいつもダサいじゃん

945:ノーブランドさん
09/04/10 08:28:25 0
背中の特異な湾曲に沿ってるのがすげーな。

946:ノーブランドさん
09/04/10 08:45:42 O
服部は体に沿わせる天才だからな。
センスはゼロだが…

947:ノーブランドさん
09/04/10 12:29:51 O
オーダースーツ着て店に入ると店員に変な目で見られない?

948:ノーブランドさん
09/04/10 15:45:09 0
たまに店員に咳される

949:ノーブランドさん
09/04/10 18:45:49 0
>>946
見る目がないな・・・

950:ノーブランドさん
09/04/10 19:54:37 O
金洋服店は美意識がないよな。上手い(らしい)のにほんとに残念。
「お洒落な」障害者用の服を見れば明らかだが…。
美意識というのは恐ろしいもので、ごまかそうと思っても微妙なラインにでてくる。
日本のベテラン職人に最も足りないものだな。
靴でもそう。職人に美意識がないとなんかダサいのができる。

951:ノーブランドさん
09/04/10 20:22:18 0
落合受け売り乙

952:ノーブランドさん
09/04/10 20:32:43 0
>>950
まずスーツと靴を5つフルオーダーしてからもう一度よく考えてみなさい

953:ノーブランドさん
09/04/10 21:44:10 O
何着オーダーしても同じ。
日本のテーラーはほんと糞。すぐにでもデザイナーになれる天才で細かく口出しできるなら話は別だが、
普通の人はイタリアの天才に任せないと無理。
スーツも靴もなんかダサいのばっか作られるもん。
俺はそれに失望して死ぬ気でイタリア語を勉強したから。
最近はイタリアに行ったときしか作ってない。
靴は日本人だが、イタリアに住んでる兄ちゃんに頼んでる。
まあ諸君はダサい服着て満足してなさい。
俺はもう寝る時間だ…。

954:ノーブランドさん
09/04/10 21:49:06 0
夢の中でたっぷり妄想楽しんでこいよw

955:ノーブランドさん
09/04/10 21:51:30 0
相変わらず携帯からの書き込みはレベルが低くて困る

956:ノーブランドさん
09/04/10 22:12:29 0
自分の美意識が最高で、それ以外はクソっていう考え方は卒業した方がいい。
日、仏、英にだって優れた仕立て屋や靴職人はいるだろう。
イルミーチョのスタイルが苦手って人もいると思うよ。

957:ノーブランドさん
09/04/10 22:31:01 0
苦手というか、俺の美意識に深谷はない。
アントニーが好きらしいが、深谷に惚れられるアントニーが可哀そうだ。

958:ノーブランドさん
09/04/10 22:50:05 0
アントニー自身がそのレベルなんだろ

959:ノーブランドさん
09/04/10 22:50:10 0
海外職人は日本人の体型足型の経験が少なすぎる

960:ノーブランドさん
09/04/10 22:50:22 O
イルミーチョは趣味悪いよw
あれが格好良いと感じるセンスが糞だな。
タイユアタイのおっさんが惚れるんだぜ。
名前忘れたが、あの人の着こなしが格好いいか?

961:ノーブランドさん
09/04/10 22:51:59 0
海外女性は日本人のチ○ポの経験が少なすぎる
しかし海外男性は日本人のオ○コの経験が多すぎる
頑張りたまえ日本人男性!

962:ノーブランドさん
09/04/10 22:52:46 0
人間性が現れる

963:ノーブランドさん
09/04/10 22:56:01 0
>>960
お子様は早く寝ろよw

964:ノーブランドさん
09/04/10 23:07:22 0
注文服注文靴を理解してないやつらなんて
情報に踊らされて終わりだろ
携帯君を含めてこのスレの8割はそんな感じだ

965:ノーブランドさん
09/04/11 00:08:13 0
ここの人ってお金持ってるんだね。

966:ノーブランドさん
09/04/11 00:28:58 0
なんだ理解ってw

967:ノーブランドさん
09/04/11 00:53:56 O
海外で修行してきた人はたくさんいる
日本でやるにはまた一から修行しなければならんほど大変
筋肉の付き方や骨格違うから基準にするポイントもかなり変わる
向こうでやってきたやり方が通用しない

形だけ向こうのを取り入れて注文服靴もどきにするビジネスが手っ取り早い
あとは注文服靴を昔から経験してない人に売るだけ
本物知らないので違いがわからないから満足してくれる

968:ノーブランドさん
09/04/11 07:07:32 0
日本の海外もどきは本質がない
上辺だけ
日本人はファ板含めて見る目無いから騙されてるけど

969:ノーブランドさん
09/04/11 12:46:49 O
なるほど、海外経験のない靴屋、テーラーを狙えと言うことですね。

970:ノーブランドさん
09/04/11 14:11:47 O
客のセンスは日本人がいいけどな。
ただイタ公も日本もそうだが業界人の
センス悪いのは共通だね。

971:ノーブランドさん
09/04/11 14:14:59 O
薄い色のスーツ着てると怖がられない?

972:ノーブランドさん
09/04/12 02:13:54 O
結局一番いいテーラーは
どこなんだろ。

973:ノーブランドさん
09/04/12 02:16:15 0
こういうのを偏差値教育の弊害と云うのでしょうね。

974:ノーブランドさん
09/04/12 03:41:34 0
ブランド偏差値一覧表とか頭の悪そうなの貼るバカにも言ってくれ

975:ノーブランドさん
09/04/12 09:38:44 0
この時期、就職板のノリであちこち荒らすアホいるからね
偏差値がどうとか、どっちが格上だとか・・・空気嫁って感じ

976:ノーブランドさん
09/04/12 13:43:09 0
まあ日本人はランキングとか大好きだからね
>>972
その程度の感性ならどこいっても一緒だよ
ていうかオーダーした経験ねえだろって思う

977:ノーブランドさん
09/04/12 13:58:31 0
スタイルやハウスモデルもあるからな
とはいえ格付けは出来るが

978:ノーブランドさん
09/04/12 14:07:14 0
>>972>>977さんは別なスレに行ってねハート


979:ノーブランドさん
09/04/13 09:40:14 0
すぐ「どこが一番〜」「格付けが〜」って言い出す奴には本当に呆れる。
格付けが好きなら雑誌でも見てりゃ良いじゃん。

明らかに技術に問題があるテーラー以外一番もクソもあるか。
大体1着や2着作ったぐらいで何処は良いの何処が悪いの言ってるのは噴飯ものだ。


980:ノーブランドさん
09/04/13 12:00:31 0
>>931
時は金なりの使い方間違ってるって。
恥ずかしい奴だなww

981:ノーブランドさん
09/04/13 12:04:07 0
↑何が言いたいのか判らん

982:ノーブランドさん
09/04/13 14:21:06 O
>>980
バカはけーん

983:ノーブランドさん
09/04/13 16:36:25 0
まあ厳密にいうと間違っているんだろうけど
そんな細かい間違いを指摘しておいて自分がい抜き言葉ってのはどうなのよ?
なんか最近の釣りは高給過ぎてついていけねえや


984:ノーブランドさん
09/04/13 16:56:23 0
まぁその。。。
俺には>>931は言いたいことと真逆なことを言ってるように見えますよ。
なので>>932書いたわけで。

つか、>>980も今更何をw

985:ノーブランドさん
09/04/13 19:29:40 0
>>953
ミリ単位でバランスが変わる世界。
職人とイメージが共有出来ない場合、喧嘩して東洋人の意見を押し通すのは素人にはムリ。
日本のセレクトは優秀だと思うよ

よかったら、どこで作ったか教えて頂戴。
ちなみに俺の経験では、
ピロは相変わらず、階段から落ちただの、ロシアへ行ってただので納期はないも同然。
素人にはオススメできない。

986:ノーブランドさん
09/04/13 20:02:29 0
次スレ立てられないので誰かお願いしたい

987:ノーブランドさん
09/04/13 22:35:49 O
ピロてピロッティのこと?

988:ノーブランドさん
09/04/13 23:08:37 0
ピロは自由が丘で頼んだらドウよ?

989:ノーブランドさん
09/04/14 04:52:32 0
新スレ
スレリンク(fashion板)

990:ノーブランドさん
09/04/14 11:36:55 0
84:JOHN LOBB LONDON
82:FOSTER & SUN、HENRY MAXWELL(Bespoke)、GATTO、RUDOLF SCHEER & SOHNE、MASSARO
----------------------------------神の領域-------------------------------------
80:MARINI、JAN KIELMAN、MATERNA、KLEMANN、Balint、Schnieder Boots
78:Silvano Lattanzi、GEORGE CLEVERLEY(Bespoke)、EDWARD GREEN(Bespoke)、TANINO CRISCI
----------------------世界に名を連ねる名店-----------------------------
76:Peron & Peron、ARTIOLI、Guild of Crafts
74:Hermes、JOHN LOBB PARIS
72:BALLINI、a.testoniI、CROCKETT & JONES(Bespoke)
70:EDWARD GREEN、HENRY MAXWELL、HIRO YANAGIMACH、Stefano Bemer、VASS
---------------------------超一流ブランドの壁----------------------------------
68:AUBERCY、J.M. WESTON 、大塚製靴(Bespoke)、Salvatore Ferragamo
66:EDUARD MEIER、Santoni、MANOLO BLAHNIK、Meccariello、Stefano Branchini、Church's、Hall & Marks
64:BONORA、Enzo Bonafe、Alden、STEFANO BI、Berluti、SILVANO MAZZA、RENE CAOVILLA
62:SERGIO ROSSI、VICINI、CROCKETT & JONES、SUTOR MANTELLASSI、GEORGE CLEVERLEY、大塚製靴
60:Cheany、MASTERLLOYD、GRENSON、JIMMY CHOO、Tricker's、BALLY、Corthay、銀座ヨシノヤ
--------------------------お洒落で一流ブランド---------------------------------

991:ノーブランドさん
09/04/14 13:22:20 0
靴はドウでも良いよ。
ロブパリの既成でおK

992:ノーブランドさん
09/04/14 13:39:37 O
普通のさらりいまんな俺はリーガルと大塚で十分
靴オタはキモいしな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3801日前に更新/180 KB
担当:undef