【10万以上】高級オー ..
[2ch|▼Menu]
596:ノーブランドさん
09/02/24 01:18:18 0
オーダーはモデルのためにあるわけじゃないぜ

597:ノーブランドさん
09/02/24 06:31:00 0
金持ちに勝てないと完全に負けてるゴミは僻んで負け惜しみ
そうしないとちゃちな自尊心満足させれないから

598:ノーブランドさん
09/02/24 06:50:59 0
どこで仕立てたところで自分が気に入らなきゃ無駄もいいところだ。

599:ノーブランドさん
09/02/24 10:35:46 O
>>597のこのスレへの僻みが一番醜い

600:ノーブランドさん
09/02/24 10:37:58 0
まともなオーダースーツを着る層がする書き込みとは思えない流れだな

601:ノーブランドさん
09/02/24 11:00:48 0
普段オシャレするのも、矮小な自分を虚飾する為のささやかな抵抗だったりして・・・

602:ノーブランドさん
09/02/24 11:10:10 0
>>597
ちゃちな自尊心の満足のさせ方はもう披露しなくていいからさ
ふさわしいスレに帰ったほうがいいよ

603:ノーブランドさん
09/02/24 16:40:40 0
URLリンク(www.uploda.org)

あんまりフランスの仕立ては興味っぽい?

604:ノーブランドさん
09/02/24 16:45:59 0
ありゃ、上のは興味無いっぽい?の間違いです....失礼。

605:ノーブランドさん
09/02/24 17:27:16 0
いーや、チフォネリ興味あるよ

606:ノーブランドさん
09/02/24 19:00:38 0
日本でフランス製のたのむとチフォネリ80万くらいしなかったっけ?

607:ノーブランドさん
09/02/24 21:29:57 O
するね、人件費が高いんだろ。

608:ノーブランドさん
09/02/24 21:33:02 0
ぼられてるだけだろ
871500円からってw

609:ノーブランドさん
09/02/24 21:53:40 O
オーダー出来る生地で、最も高級な生地って何という所のかな?
ゼニアやエドウィンっていい生地だと思うけど、二十万くらいから仕立てる事が出来るんだね。
その上にどんな世界が待っているのか興味があります。

610:ノーブランドさん
09/02/24 21:56:19 0
知らないなら知らないままで良いよ

611:ノーブランドさん
09/02/24 22:16:49 0
スキャバルのウーステッドビキューナ100%だろ

612:ノーブランドさん
09/02/24 22:19:46 0
>>603ですけど皆さんどんなところに興味あるのかな?
ちなみにこれはパリの本店に行ってもらってきました。
ベルルッティの向かいに店があってそこは既製品のみで、少し離れた所の
玄関から2階に上がってサロンに行く形でした。

>>609
ドミニクフランス辺り。その生地で頼むとボタンと裏地がついてくる。

613:ノーブランドさん
09/02/24 22:51:55 0
>>609
一口にゼニアと言ってもピンキリだが。

614:ノーブランドさん
09/02/24 23:41:24 0
ゼニアって世界でもデカい方の繊維会社だぞ?
そりゃトヨタにヴィッツからセンチュリーまであるのと同様、色々あるに決まってる。

615:ノーブランドさん
09/02/24 23:42:55 0
普通の人にゼニアつってもわかんないし
バーバリーブラックレーベルっていっときゃいいようなバカだらけなんだろ?

616:ノーブランドさん
09/02/24 23:58:30 0
609はなにいってんだ
あんま意味わかってないみたいだな
自分のジャケットにカタカナでスキャバルってかいとけ

617:ノーブランドさん
09/02/25 00:59:55 0
誰でも中学生くらいの頃には通る道だろうに
何でこうまでいたぶるかね?

お前ら鬱積貯めすぎ。
取り合えず春物のパンツでも仕立ててウキウキ気分になーれ。

618:ノーブランドさん
09/02/25 01:42:59 0
何でスーツやジャケットじゃなくてパンツなんだ!?w

619:ノーブランドさん
09/02/25 01:56:47 0
春はパンツだろ

620:ノーブランドさん
09/02/25 10:02:26 0
冬はコート
春はパンツですかw

621:ノーブランドさん
09/02/25 12:58:17 0
ロマネコンティ、クロムハーツの家具、B&O、マッキントシュ、ペニシュラVIP待遇
眼の力、持ってるってことは数寄の世界にも進出か。井戸茶碗ももってんのかな。
財力あるだけにホンモノ知ると揃えるのも早いね。

622:ノーブランドさん
09/02/25 13:23:37 0
>>621
なんのコピペですか?

623:ノーブランドさん
09/02/25 13:58:18 0
>>621
もうその話は終わったよ。

ここ、オーダースーツスレなんで
猿は別スレに逝った方がいい。

624:ノーブランドさん
09/02/25 23:06:58 0
チフォネリについて自分なりにまとめて報告します。

2階のサロンに2着ほどボディに着せたサンプルがあって
その2点はかなりデザイン性の強いジャケットでした。
サンプルだからだと思いますが、ウエストをきつく絞ってました。
袖や肩は特に特徴はなかったと思います。
襟は日本の物に比べて少し立っていて、全体像で見るとふっくらしてる印象。

個人的にはディテールとかがとにかく綺麗に仕上げてあるのが特徴的でした。
フラワーホールの作りなんかは日本の作りと似てましたが
芯の材料が違うっぽいので日本より繊細な感じのホールになってました。

芯据えだとか中身の方は時間なかったので工房をじっくり見れませんでしたが
見た感じきっちり据えてあると思います。


625:ノーブランドさん
09/02/25 23:52:07 0
エルメス本店で頼むのとどこが違うの?

626:ノーブランドさん
09/02/26 00:45:19 0
>>625
エルメスのタグがつくのとエルメスでしかない生地とかがあるんじゃないかなぁ?
サンプルはデザイン強かったですけど実際縫ってるのはブレザーとか普通のスーツでした。

627:ノーブランドさん
09/02/26 00:56:55 0
他にエルメスの方が
・メンテで融通が利く。
・品質管理(検品)厳しいのでハズレが無い。つまりある意味で高品質。

628:ノーブランドさん
09/02/26 02:05:13 0
最近近所で飲食店の閉店があいついでるんだけど
テーラーも閉店とかないのかな。

629:ノーブランドさん
09/02/26 02:31:21 0
小さい所だと元々やってるのかやってないのかわからない所多いよね

630:ノーブランドさん
09/02/26 06:50:59 0
外資系金融マンとかニューリッチ相手のビジネスしてたところは軒並み苦しいんじゃないの
伊勢丹の苦境は象徴的だけど

631:ノーブランドさん
09/02/26 07:25:54 O
チフォネリの工房訪ねるとは凄いね。
一人?誰かの紹介?


632:ノーブランドさん
09/02/26 07:26:28 0
オールドリッチな俺の相手をしている高島屋は無問題だな

633:ノーブランドさん
09/02/26 07:28:33 0
高級スーツって時代遅れ感が出てきてないか?

634:ノーブランドさん
09/02/26 07:33:49 0
ブームが去っただけ

635:ノーブランドさん
09/02/26 10:28:51 0
何を持って高級スーツと言うかだと思うが、
正直オーダースーツ自体アナクロニズムかもな。

まぁ好きだから時代が何だろうが関係無いがね。

636:ノーブランドさん
09/02/26 11:42:50 0
>>632
高島屋は良い百貨店だよ

637:ノーブランドさん
09/02/26 11:44:08 0
日本橋だけ良い百貨店だね

638:ノーブランドさん
09/02/26 19:08:48 0
>>631
一人です。紹介とかはなしで「あ、ここがチフォネリなんだ」
と思って入って行って、見学できないかお願いしたらOKしてくれました。
次行く時はアポして行こうと思います。あと対応もとても親切でした。

639:ノーブランドさん
09/02/27 06:48:34 O
へ〜、英語ペラペラ?フランス語?
縫子は机に腰掛けて縫ってた?
男性ばっかだと人件費高いんだろうか。

640:ノーブランドさん
09/02/27 07:06:13 0
>机に腰掛けて縫ってた
ずいぶん格好いい縫い子だな

641:ノーブランドさん
09/02/27 12:20:40 O
生地代だけで10万ってどうなの?

642:ノーブランドさん
09/02/27 12:36:43 O
>>641
何メートル?
3メートル程度だとすれば、結構高級な生地。

643:ノーブランドさん
09/02/27 13:18:23 0
>>639
よく見かける写真だなw
机に腰掛けて椅子に足乗っけてな。

644:ノーブランドさん
09/02/27 20:47:38 0
言葉はほとんど話せないです。それでもなんとなく通じるものなんですねぇ。
縫い子さんはけっこうな人数がいました。若い人や女性の方も結構いましたし
机の上に座って足組んで縫ってる方も何名かいました。

それに比べて裁断師の方は2名と少なかったです。
URLリンク(www2.uploda.org)
写真のためにわざわざネクタイ直してポーズとるおじいちゃんかわいいです。
ちなみにもう一人の方はシャイでした。

645:ノーブランドさん
09/02/28 09:05:13 0
 
 こ の ス レ は も う 死 ん で い る

646:ノーブランドさん
09/02/28 09:48:34 O
話せないのにアトリエ入るなんて勇気あるね。
チフォネリは物よくても高いから選択肢にない。

647:ノーブランドさん
09/02/28 11:31:10 0
海外で有名な所は
英国:ハンツマン・ヘンリープール・アンダーソン&シェパード
フランス:フランチェスコスマルト・チフォネリ・ランバンタイユール
イタリア:カラチェニ(ミラノ)・カンパーニャ・パニコ
こんな所ですかね。2-3回仮縫いすると考えるとしんどい。

648:ノーブランドさん
09/02/28 11:46:16 0
イギリスなら
イード
ハンツマン
ヘンリープール
キルガー

イタリアは
ブリオーニ
キトン

はずせないのはここだろう

649:ノーブランドさん
09/02/28 12:12:20 O
>>647
有名な、というよりも最高のテーラー/サルトって感じだな。
まさかファ板でスマルトの名を見るとは思わなかった。

単に有名ってだけなら>>648でもよさげ

650:ノーブランドさん
09/02/28 12:28:23 0
>>649
いい書き込みだw

651:ノーブランドさん
09/02/28 12:30:28 0
アンダーソンシェパードは最高とはとても言えないが

652:ノーブランドさん
09/02/28 12:41:11 0
チャールズ皇太子ご用達だからダメとでも言いたいのか

653:ノーブランドさん
09/02/28 13:04:20 0
ダグラス・ヘイワードで作った人いる?
ラルフ・ローレン御用達らしい

654:ノーブランドさん
09/02/28 13:12:48 0
ターンブルのPOで満足な人だからな

655:ノーブランドさん
09/02/28 13:38:52 0
>>654
んなもん自国産業ageの提灯発言に決まってるだろう。
アホか?

656:ノーブランドさん
09/02/28 13:39:12 0
>>654
だから、その人が着ているブランドはダメなわけだ。
コレは面白い理論だな。

657:ノーブランドさん
09/02/28 13:44:55 0
トリッカーズなんかにもワラント出すしチャールズはわからんよ

658:ノーブランドさん
09/02/28 13:53:31 0
>>657
ワークシューズでトリッカーズ以上のブランドがどこに?

659:ノーブランドさん
09/02/28 13:53:48 0
トリッカーズはロブロンドンやクレバリーと同格で
エッティンガーはブリッグやギデンと同格とでも言うつもりなのか

660:ノーブランドさん
09/02/28 13:56:09 0
トリは普通の靴も出してるけどぱっとしないよ
ブーツもあまり質が良いとは

661:ノーブランドさん
09/02/28 13:56:53 0
>>656
逆を言うと、誰々が着てるから何処何処のブランドは最高てことになるなw

662:ノーブランドさん
09/02/28 13:57:58 0
それはある

663:ノーブランドさん
09/02/28 13:58:25 0
なんか英国厨みたいなクズが一匹紛れてるな。
こんな天気の良い土曜の昼間から2chに張り付いて恥ずかしくないのかな?

664:ノーブランドさん
09/02/28 14:00:51 0
英国好きならトリマンセーアンダーソンシェパードマンセーだろ
イギリス人ならともかく

665:ノーブランドさん
09/02/28 14:07:13 O
>>662
お前が着てるブランドは糞というわけですね
わかります

666:ノーブランドさん
09/02/28 14:21:05 0
ピザ芸人と着てるのかぶってたら嫌だけど
キム着は喜ぶのと同じだな

667:ノーブランドさん
09/02/28 14:51:14 0
キム兄そんなにかっこいいか?

668:ノーブランドさん
09/02/28 15:03:47 0
煽ろうとしていつもスルーされてるのが笑える

669:ノーブランドさん
09/02/28 15:09:14 0
キム兄とかもうね

670:ノーブランドさん
09/02/28 15:13:28 0
キム着なんて本人が好んで着てるわけと違うだろ

671:ノーブランドさん
09/02/28 15:17:15 0
私服で被ってたら文句無いな

672:ノーブランドさん
09/02/28 23:47:06 0
伊勢谷のスーツスタイルかっこよかった

673:ノーブランドさん
09/02/28 23:59:57 0
あれ、ケイドだぞ。

674:ノーブランドさん
09/03/01 09:01:42 0
やっぱカッコはいいな、ケイド

675:ノーブランドさん
09/03/02 18:24:14 0
新発毛法が9割に効果 名市大グループ実証

・頭髪に悩む男性に朗報−。名古屋市立大大学院医学研究科のグループが、新しい発毛法の
 実験をした結果、脱毛症の9割の男性に効果があった。トウガラシなどに含まれる「カプサイシン」と
 豆腐などに含有される「イソフラボン」とともに、男性ホルモンの作用を抑える薬品を服用させた。

 グループは、岡嶋研二教授、原田直明准教授ら。遺伝や男性ホルモンの影響による男性型脱毛症の
 22人に6カ月間、カプサイシン6ミリグラムとイソフラボン75ミリグラムと同時に、男性型脱毛症の
 治療で使われるプロペシア1ミリグラムを服用してもらった。20人で薄毛部分に発毛が見られた。
 このうち12人は薄毛部分の7−8割に一目で毛が増え始めたことが分かった。

 グループは、これまでの研究で、カプサイシンとイソフラボンを5カ月間取り続けると、体内で
 「IGF−1(ローマ数字の1)」と呼ばれるタンパク質が増え、髪のもととなる毛母細胞を刺激。
 薄毛男性の75%に発毛効果があることを実証していた。

 一方、プロペシアによる治療は、人によって効果が分かれ、これまでの研究では、1年間投与しても
 効果があるのは58%だった。

 岡嶋教授らは既にカプサイシンとイソフラボンのサプリメントを開発。飲用していた男性が、たまたま
 プロペシアを飲み始めたところ著しい効果が見られたため実験を始めた。

 2003年、カナダの研究者により「プロペシアは毛根に毛母細胞を活性化させるIGF−1(ローマ
 数字の1)が増えていないと効果がない」とする研究があり、岡嶋教授らがIGF−1(ローマ数字の1)の
 研究と組み合わせることで、発毛効果を実証した。

 岡嶋教授は「食品成分と薬の併用で男性型脱毛症がほぼ完治する時代になる」と話している。

 大阪大大学院医学系研究科の板見智教授(皮膚科学)の話
 サプリメントが医学的効果の認められたプロペシアの効果を補強するという点でユニークな研究だ。
 まだ観察期間が短く、症例数が少ないのでさらに研究が必要だろう。

 URLリンク(www.chunichi.co.jp)

676:ノーブランドさん
09/03/02 18:35:06 0
>>675
ソッコーでチェックした。
エラーだったorz

677:ノーブランドさん
09/03/03 12:14:34 0
ポリ混の生地はこのスレの住人にはお気に召さない?

678:ノーブランドさん
09/03/03 13:04:24 O
シアサッカーや撥水仕様の生地なら

679:ノーブランドさん
09/03/03 13:20:44 0
石田洋服店のHPが見れないんだけど。そういえば毎月くる葉書も、今月はまだ来ていないような。

680:ノーブランドさん
09/03/03 13:55:04 O
イギリス生地どれにしようか迷ってるorz

681:ノーブランドさん
09/03/03 16:57:00 0
普通に見れるじゃん ただの更新で騒ぎすぎwww

682:ノーブランドさん
09/03/03 22:56:17 O
生地の候補は何?

683:ノーブランドさん
09/03/04 23:47:25 0
10万前半でオーダーできるところで東京でおすすめってある?
本によくのってるBLESSかサルトリアプロメッサあたりに行ってみようかとおもってるんだけど
若々しいスーツを作りたいんだが

684:ノーブランドさん
09/03/05 09:18:38 O
>>682
カシミア混ウールか、スーパ120ウールのものです。

メーカーはハリソンとかホーランドなどがあるんですが・・・

仕事は、比較的座ってることの方が多いです
営業ではないです

685:ノーブランドさん
09/03/05 12:31:51 0
>>682じゃないけど、ハリソンズのハバナ

99% Super 120’S Wool & 1% Cashmere 220gms

ご希望にピッタリ!

686:ノーブランドさん
09/03/05 13:03:52 O
スーパー100の方がいいかな。
すぐに尻がテカルよ、120は。
カシミアとかはジャケにしとけ。
俺ならフレスコかモヘアの割りとウェイトあるのを選ぶ。透ける生地は避けましょう。
モンテゴベイかトニック200がいいが高いね

687:ノーブランドさん
09/03/05 13:22:57 0
120でもそんなに気にすることないと思うけどな。
俺140.

688:ノーブランドさん
09/03/05 14:10:18 0
すーぱー100なんてすぐ光沢がなくなる
週1なら120がいい

689:ノーブランドさん
09/03/05 19:40:21 0
スパー110とか無いのか
バランス良さそう

690:ノーブランドさん
09/03/05 22:47:09 0
カノニコなら110あるよ

691:ノーブランドさん
09/03/05 23:03:35 O
皆、既製のロロピ、ゼニアに最初は騙されるんだよ。
見た目よし、手触りよしでさ。
だがイタリアのサルトは例外なく英国生地贔屓だ。
それもヴィンテージ物をいかに揃えているかで格が決まる位。
でも最初から英国生地に行く人は稀だからしょうがないんだけどね。

692:ノーブランドさん
09/03/06 01:27:40 0
日本の生地は?(´・ω・`)

693:ノーブランドさん
09/03/06 08:56:41 0
どこの国も舶来贔屓って事か
ボンド映画だけだなバイブリティッシュなのは

694:ノーブランドさん
09/03/06 13:12:14 0
トム・フォードのどこがブリティッシュなんだ?

695:ノーブランドさん
09/03/06 13:49:46 O
ミノバは安いけどなかなか良いよ

696:ノーブランドさん
09/03/06 18:19:30 0
ニッケのサージ世界最高

697:ノーブランドさん
09/03/07 12:51:24 0
>>693
ブリオーニの次はトムフォードなのにどこがバイブリティッシュなんだよw

698:ノーブランドさん
09/03/07 18:49:18 O
オーダーを検討してるんですけど、Harrisons ってやつとテーラーアンドロッジって中堅ブランドですか?
秋冬物生地に定評があるのってどこなんですか?

699:ノーブランドさん
09/03/07 19:05:05 0
またオマエか

700:ノーブランドさん
09/03/07 23:31:00 0
知り合いか?

701:ノーブランドさん
09/03/07 23:38:34 0
WBCで日本が優勝したら70万くらい使ってどっかでオーダーするよ

702:ノーブランドさん
09/03/08 11:41:15 O
ブリオー二か羊屋行け

703:ノーブランドさん
09/03/08 18:03:50 0
予算15万でブリティッシュの三揃え欲しいのですが、どこがお勧めでしょうか?
大阪に住んでいます。

704:ノーブランドさん
09/03/08 18:37:18 O
カツラ

705:ノーブランドさん
09/03/08 19:25:54 0
batak


706:ノーブランドさん
09/03/08 20:20:59 0
予算15万でスリーピースだと予算なさ杉
POになるし選択肢は限られる
上記の桂等テーラーのやってるPOか百貨店でやってるBATAK等のPO

707:ノーブランドさん
09/03/08 21:30:37 0
>>703
梅田阪急のバタク、京都伊勢丹のT&C。

708:ノーブランドさん
09/03/09 06:46:25 0
ありがとうございます!
桂、バタク、T&Cで相談してみます。

709:ノーブランドさん
09/03/10 22:59:55 O
関西の名門テーラーってどこ?

710:ノーブランドさん
09/03/11 11:35:36 0
名門の基準が意味不明だがwww
歴史だけなら神戸の柴田音吉商店は日本初のテーラーらしい


711:ノーブランドさん
09/03/11 22:03:04 0
【社会】 「勝手に倒れるな、倒させろ!」「麻生を倒せ」 〜市民ら「内閣打倒」訴えデモ行進、新宿で約150人(写真あり)★2
スレリンク(newsplus板)

383 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:22:00 ID:TfvIZWXu0
中の人が同じな件


麻生を倒せ!ないかくだとう実行委員会
URLリンク(asou.taose.jp)
IPアドレス    61.192.220.115
逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
登録者名     米沢泉美

年越し派遣村
URLリンク(hakenmura.alt-server.org)
IPアドレス    61.192.220.115
逆引きホスト名 115.220.192.61.tokyo.global.alpha-net.ne.jp
登録者名      Izumi Yonezawa

389 :名無しさん@九周年:2009/03/08(日) 21:25:03 ID:fv4C7U8P0
>>383
派遣村が上手くいったんで調子にのってる反日プロデューサーってとこですなw
絶対に公権に潰されるだろうw


712:ノーブランドさん
09/03/11 22:35:33 O
名門なら金子じゃないの?

713:ノーブランドさん
09/03/11 23:40:44 0
老舗ってことでいえばカツラは結構古いな。1923年創業らしい。

714:ノーブランドさん
09/03/13 20:36:46 0
明日からヘンリー・プールのトランクショーだっけ?

715:ノーブランドさん
09/03/13 23:02:14 0
津坂テーラーって評判どうですか?

716:ノーブランドさん
09/03/14 18:41:12 0
大阪のマセアットゥーラ、HP見れないけどもしかして・・・。

717:ノーブランドさん
09/03/14 19:53:44 O
津坂は腕はいい、ドイツで修業した人。
どの生地でどのスタイルで作りたいか
はっきりしてるのが前提かな。
テーラーならどこもそうだけどね

718:ノーブランドさん
09/03/14 21:32:12 0
まともなテーラーなら、
こっちが何もわかって無くても、お任せすればおかしなことにはならないよ。


719:ノーブランドさん
09/03/15 07:35:28 O
だが自分の欲しいスタイルになるとは限らない。
だからビスポークンしないと。

720:ノーブランドさん
09/03/15 20:49:52 0
>>719

いいこと言うじゃん

721:ノーブランドさん
09/03/17 17:41:13 0
質問です
スラックスで、ヒップっ実寸と仕上がりサイズの差って、一般的には何センチあるものですか?
ちなみにヒップ実寸が98cmなんですが、この場合の仕上がり寸法を教えて下さい。

722:ノーブランドさん
09/03/17 22:10:09 O
>>721
自分のパンツ幾つか測ってみたら?

723:ノーブランドさん
09/03/18 03:03:59 0
関西だと柴田の話題でてないけどつぶれた?
神戸元町

リングマイスター、DMGと大阪は探せばいろいろとあるよ
天満の大林組のビルに入っているところとか
ナカガワ

724:ノーブランドさん
09/03/18 03:15:58 0
柴田は顧客が明治天皇、伊藤博文とかとか

725:ノーブランドさん
09/03/18 17:03:43 0
生地をどれにしようか迷っているんだけど
従兄弟がダンヒルがいいと言ってたんだけど
ダンヒルの生地ってどうなの?


726:ノーブランドさん
09/03/18 21:20:18 O
ダンヒルは生地屋でない。
既製ならゼニア製だ。以上

727:ノーブランドさん
09/03/18 22:39:55 0
>726
バカか?
ダンヒルの生地は有名だろ、生地屋ではないけど。

728:ノーブランドさん
09/03/18 23:20:03 0
isn’tってどう?

729:ノーブランドさん
09/03/18 23:31:55 0
>>725

dunhillのSUPER120紺無地最高

(`・ω・´)

730:ノーブランドさん
09/03/18 23:44:58 0
>>727
有名ではない

731:ノーブランドさん
09/03/19 00:07:26 0
好きか嫌いかは別としてダンヒルは一応
有名で一流な生地を生産していると思うが・・・

732:ノーブランドさん
09/03/19 00:15:07 0
>>731

生地屋ではない。ダンヒルはファッソンの総合商社のようなものだ。生地はよそのミルに織らせている。

733:ノーブランドさん
09/03/19 03:36:01 0
でも一流の生地を販売しているではないか

734:ノーブランドさん
09/03/19 05:34:59 O
どうせなら仕立てもダンヒル銀座店でやったらどう?

735:ノーブランドさん
09/03/19 08:04:46 0
fintexってゼニアよりいいの?

736:ノーブランドさん
09/03/19 08:53:11 O
服地ブランドには、マーチャント(服地商社)とミル(服地工場)がある。
マーチャントは工場を持たずミルに企画した生地を織らせるわけ。
ダンヒルとかスキャバルはマーチャント、ドーメル、ゼニアは工場持ってたっけ?
今じゃミルも統廃合が著しくて複数のブランドを同じ工場で織ってたりするみたいだけど。

モクソン、モラビト、ガニア商会とか、かつての名ブランドも随分無くなったよね。

737:ノーブランドさん
09/03/19 11:07:20 0
ドミニク・フランスって元々は何から始まったの?ネクタイのメーカーだと
思ってたら生地も売ってるしさ。

738:ノーブランドさん
09/03/19 12:23:44 O
オーダーシャツかなんかが祖業だったはず。創業当初からネクタイもやってたらしいけど。

739:ノーブランドさん
09/03/19 14:01:55 0
高級スーツをオークションで買う人っているのかな

740:ノーブランドさん
09/03/19 16:15:24 0
いる

741:ノーブランドさん
09/03/19 16:34:46 O
モクソンはまだあるだろ
それともつい最近の話?

742:ノーブランドさん
09/03/19 22:19:11 O
神戸の柴田ってまだあるよ。ホームページもちゃんとあったし。

一回ここで誂えてみようかな・・・

743:ノーブランドさん
09/03/19 23:45:40 0
存命で日本一のテーらってどこの誰よ?

744:ノーブランドさん
09/03/20 10:38:55 O
そんなこと聞く馬鹿がいるのか?
自分のお気に入りに決まってるじゃないか?

745:ノーブランドさん
09/03/20 16:36:50 0
まぁ賞とか肩書き的には
At men'sが日本一だと思う。

746:ノーブランドさん
09/03/20 16:53:17 0
物を知らないって恐いなあ。

747:ノーブランドさん
09/03/20 17:24:49 O
ウルセーヨ!カス!

748:ノーブランドさん
09/03/21 00:20:30 0
日本で一番のテーラーも知らないなんて・・・

749:ノーブランドさん
09/03/21 07:43:34 O
関西で一番ってどこ

750:ノーブランドさん
09/03/21 08:24:59 O
何が一番だ?
値段か?歴史か?
二番だろうが三番だろうが九番だろうが
てめえの望むものが出来れば順番は関係ない。

751:ノーブランドさん
09/03/21 12:36:56 O
テメェは引っ込んでろ!
カス!

752:ノーブランドさん
09/03/21 12:48:12 0
URLリンク(www.masseattura.com)
URLリンク(www.robuzaako.com)
甲乙付けがたい日本の2トップ。

753:ノーブランドさん
09/03/21 15:18:00 O
クズのツートップじゃん。

754:ノーブランドさん
09/03/21 16:23:29 0
基本的にテーラの順番なんか付けれるかよw
客の好み次第だ
でも一番繁盛して忙しいのはペコちゃんで間違いない
あんなにひっきりなしで客の来るテーラー見たことない

755:ノーブランドさん
09/03/21 16:44:14 O
お前はクズ店員か?

756:ノーブランドさん
09/03/21 17:40:15 0
>>754
確かに人気店だけど、他のテーラーは予約入れたらかち合わないように調整するからな
普通のテーラーなら量産できる数も少ないからそれでいいけど、あそこは規模が大きいからあれくらい客回さないといけないのかな
頻繁に大阪でも受注会もやってるし

757:ノーブランドさん
09/03/21 17:43:58 O
黙れクズ店員!

758:ノーブランドさん
09/03/21 18:11:17 O
ペコラは規模大きくないよ。
あそこは黙ってても客が来るんだよ。
オンダータは花菱と縁が切れたのか?

759:ノーブランドさん
09/03/21 18:19:34 0
では、関東圏で歴史が日本一あるテーラーはどこですか?


760:ノーブランドさん
09/03/21 18:42:39 0
戦前の名テーラーは殆ど潰れちゃったでしょ。
有名処だと今は銀座にある高橋洋服店が1904年創業。

761:ノーブランドさん
09/03/21 22:58:59 0
お前等横浜の老舗トムサンテーラーを知ってるのか?

762:ノーブランドさん
09/03/21 23:25:36 0
知らない

763:ノーブランドさん
09/03/22 01:55:59 O
調べろよクズ!

764:ノーブランドさん
09/03/22 02:01:51 0
別に知りたくもない

765:ノーブランドさん
09/03/22 02:06:24 O
テメェは引っ込んでろ!
カス!

766:ノーブランドさん
09/03/22 06:38:17 O
そのお決まりの文句、止めてくれない?
つまんないよ、正直。

767:ノーブランドさん
09/03/22 07:51:01 0
>>761
上海式カットってなんだよw
店主が張さんかよw

768:ノーブランドさん
09/03/22 08:21:43 O
>>766
黙れナイタリ!

769:ノーブランドさん
09/03/22 09:21:35 O
その煽り、もう飽きた

770:ノーブランドさん
09/03/22 12:46:47 0
つまらないスレになったなぁ。


771:ノーブランドさん
09/03/22 14:40:49 0
銀座山形屋ってどうなの?
株式優待ゲットニダ ━<ヽ`∀´>@∀@)`ハ´)´Д`>━!!!! するだけの価値ある?
エフワンとどっちが(・∀・)イイ!!??

772:ノーブランドさん
09/03/22 17:06:13 O

キメェよ!カス!

773:ノーブランドさん
09/03/23 03:02:34 0
高橋洋服店Greenlabelの価格帯って
Min〜Maxでどのくらいですか?教えてください。

774:ノーブランドさん
09/03/23 04:30:44 O
25000〜550000円位だよ

775:ノーブランドさん
09/03/23 04:50:20 0
高橋洋服店Greenlabelの'オーダースーツ’の価格帯って
Min〜Maxでどのくらいですか?教えてください。

776:ノーブランドさん
09/03/23 13:36:21 O
電話すれば?
高橋洋服店の一階ディスプレイに書いてあったはず。
10万後半〜。

777:ノーブランドさん
09/03/23 16:26:50 0
15万円以内で高橋洋服店Greenlabelは無理ですかねぇ・・・
貧乏なもので・・・

778:ノーブランドさん
09/03/23 18:00:19 0
服はそんなに頑張って買うような物じゃないよ。余裕を持って行こうじゃまいか

779:ノーブランドさん
09/03/23 18:19:52 0
あるサイトでは
1 Anderson & Sheppard
2 Rubinacci
3 Thomas Mahon
4 Henry Poole
5 Huntsman
6 Caraceni
6 Raphael
7 Dege & Skinner
7 Any Savile Row tailor
8 Chris Despos
8 Gennaro Solito
8 Steed
8 Leonard Logsdail

A&S
URLリンク(www.youtube.com)
これは例が悪過ぎるか。

「彼ら(セヴィルロウ)にはもうこのクオリティー(イタリア)の服は作れないだろう。」
アントニオ・リヴェラーノ

フランスの仕立てはアルニス始め、イタリアの倍はするね。スマルトは6000E〜。
あのスタイルが好きなら。
URLリンク(www.rkb.ne.jp)

チフォネリは私にはイタリア仕立て。パリでここにコダワル理由がみつからない。

780:ノーブランドさん
09/03/23 18:28:44 O
ゼニアかロロピでいいならブレス行ったら。
15万はPOの範疇だよ。

781:ノーブランドさん
09/03/23 21:43:28 0
イタリアが必死?

782:ノーブランドさん
09/03/24 03:29:19 0
高橋のグリーンレーベルなら15万だろ

783:ノーブランドさん
09/03/24 08:34:28 O
そう言えば高橋のフルオーダーの話は聞かないね。
おっさんスーツなのかね?

784:ノーブランドさん
09/03/24 09:17:25 0
>>780
カスみたいな廉価版の生地をタグだけ付けて喜ぶならそれでも良いね

785:ノーブランドさん
09/03/25 14:05:05 0
顧客はおっさんがほとんどだから、その意味ではおっさんスーツ。
クラシコだ、ブリティッシュだ言ってるうちはまだ子供っつうこと。

786:ノーブランドさん
09/03/25 14:32:17 0
クラシコも結局ブリテッシュの範疇なんでしょ。
クラシコ=イングレーゼなんだし。

787:ノーブランドさん
09/03/25 19:15:35 0
at men'sってどうなの?

788:ノーブランドさん
09/03/25 20:35:25 0
スレリンク(fashion板)
クラシコのスレを作ってみますた。

789:ノーブランドさん
09/03/27 10:18:08 0
ハンツマンやキルガーみたいな1Bのスーツをつくりたいんだけど、
東京だったらどこに頼むのが良いかな?予算は25〜30万くらいで。

790:ノーブランドさん
09/03/27 10:56:27 0
伊勢丹のハンツマン

791:ノーブランドさん
09/03/28 01:12:34 0
>789
ちゃんと型紙起こしてくれるテーラーへどうぞ。
ペコラとかバロンズは烏賊が?


792:ノーブランドさん
09/03/28 10:09:06 0
レスありがとう。

>790
伊勢丹のハンツマンって単にライセンス契約?
誰がつくってるんだろう...

>791
ペコラにキルガーのスーツを持ちこんで、
こんな風にしてくれって言ったら、嫌がられる?

793:ノーブランドさん
09/03/28 10:23:36 0
>>791
いやがられない。


794:ノーブランドさん
09/03/28 10:39:23 0
ライセンスのハンツマンならカインドウェアじゃないの?
ヘンリープールのライセンスはチクマだからそれよりはいいんじゃない

795:ノーブランドさん
09/03/28 11:07:02 O
カインドウェアとチクマならチクマの方がマシだろ
どっちも選ぶ気はないが

796:ノーブランドさん
09/03/28 12:56:41 0
>>792
やってくれると得意かどうかは別物
キルガーにスタイルがあるようにテーラーにも得意不得意がある
できないことはないけどね

797:ノーブランドさん
09/03/28 13:23:19 O
佐藤ちゃんは型紙引ける人だから大丈夫だ。
あとはビスポークンすることだ。

798:ノーブランドさん
09/03/28 14:05:04 0
型紙引けるから大丈夫という話ではない
得意とするスタイル以外はやはり落ちるものだ

799:ノーブランドさん
09/03/28 14:39:47 0
チクマとカインドウェアならカインドウェアが上だろ

800:ノーブランドさん
09/03/28 17:27:28 O
ペコラにハウススタイルはない。
仕立てがイタリア仕込みなだけ。
あれだけ数こなしてうるさがたの連中の
型紙引いてるから楽勝だよ。
高橋なんかより頼りになりまっせ。

801:ノーブランドさん
09/03/28 20:09:49 0
俺最近オーダーに興味でてきた若造なんで質問なんですが
うるさがたって良く聞く言葉だけどの程度の注文出す
お客を指して言うのかな?
1度そのうるさがたって言われる客の作った服を見てみたい
ペコラとかの客がスーツ着ている写真とか見れるアドレスとか無い?
出来れば全身がわかる写真を見てみたいな

802:ノーブランドさん
09/03/28 22:49:54 0
ペコのブログでも見ればいい

803:ノーブランドさん
09/03/28 23:01:49 0
そういう極端に細かく注文つけるのって
自分を良く分かっててコンプレックスある場合と
自分を分からないままに妄想してる場合がほとんどだろうから
見たところであんまカッコ良くはなさそーだなぁ・・・

804:ノーブランドさん
09/03/28 23:17:52 0
着こなしを楽しむ でググれ。
俺は大っ嫌いだし、全く趣味が良いとも思えんが、
金持ちの着道楽ってのが良く判る。

805:ノーブランドさん
09/03/29 00:42:28 0
今日のペコラは激混みだった。
10年近く通っているけど、あんなに混んでいるのは初めて。
やっぱり良い所に客は集中するのか?

806:ノーブランドさん
09/03/29 00:42:34 0
ペコラのブログにはモーニングと佐藤さんぐらいしか
着てるのはのってなかった
ぐぐったよ
URLリンク(executive.at.webry.info)
URLリンク(executive.at.webry.info)
URLリンク(executive.at.webry.info)
うるさがたってこういうお客のことなのね・・・なんとなくはわかった気がする
すごい高級な物いっぱいで全部読んでみたら薀蓄ありそうなブログだったけど・・・
一流のフルオーダーってスタイル良く見せるんじゃないの???
ペコラも石田も有名店だよね?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)もぐぐって見つけた
めんずEXのココにはお店でとびっきりのお洒落さんって書いてあっるから
この人もうるさがたのひとなんだろうな
なんだかフルオーダースーツって難しそうだ・・・
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
このブログの人は既製服をお直ししたりして着てるけど格好いいんだよな・・・
スーツのスラックスとかも上の人たちよりなんだか綺麗し・・・


807:ノーブランドさん
09/03/29 00:50:47 0
わかってないなー。
それでもよく見せているんだよw

808:ノーブランドさん
09/03/29 01:07:59 0
>>806
おまえ実は詳しそうだなw
釣ってねぇかww?

809:ノーブランドさん
09/03/29 02:39:49 0
>>806

体型もあるし、自分の好みもあるんじゃね?
一番下の人が今番今風だし。

810:ノーブランドさん
09/03/29 03:21:58 0
>>806
裾がかなり短いからクリースがはっきり出て一見綺麗に見える
踝見せちゃうくらい短いのはスーツの基本からは外れると思う
誂えてるテーラーで基本を教えてくれるから知ってたけど、そうでなきゃ知る機会ないかもしれん
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
座った時や歩いてる時にかなり目立つもんだよ

811:ノーブランドさん
09/03/29 03:31:48 0
>>810
素足にローファーなんて、ダサッ。

812:792
09/03/29 07:17:28 0
とりあえずペコラに相談してみるわ。ありがとう。

813:ノーブランドさん
09/03/29 09:22:57 O
CREST氏、趣味がいい人ではない。
特に靴を見てるとね。
ただ、スーツ生地の選択がいいので救われている。
石田の店主のお陰だろうが色目なんかのコーディネィトは参考になります。
最近のトムフォードに似せた一連のスーツは悪趣味。
暴走気味なところを楽しむブログになってます。

814:ノーブランドさん
09/03/29 09:33:32 0
確かに救いがたいスタイルではあるが、思うに
写真の取り方でも偉く違うのではないか?
自分を鏡で見ても、少し斜め下からみる感じにすると
これが自分か?と思うほどスタイル良く写る時がある。

815:ノーブランドさん
09/03/29 11:15:10 0
スタイルが確定してなくて、あれもこれもと欲張っておかしなこだわり満載のスーツ作るから軽薄に見えるだけさ

816:ノーブランドさん
09/03/29 13:40:45 O
拘りは感じられるがこの人は地に着いた中庸なスタイルは興味ないらしい。
石田を選択してるから仕立てよりスタイル優先なのだろう。

817:ノーブランドさん
09/03/29 13:53:39 0
マジンガーZみたいなスーツなんていらない。

肩線飛び越えちゃうようなラペルで空でも飛ぶつもりなんだろうか?

818:ノーブランドさん
09/03/29 15:05:03 0
カノニコのウールモヘア生地は日本の気候におすすめですか?
おしえてくれ

819:ノーブランドさん
09/03/29 18:13:31 O
モヘアは日本向きだが
生地をかざしてみてスカスカなら避けるのがよい。
逆にスカスカだと涼しいかも知れないがw

820:ノーブランドさん
09/03/29 18:49:45 0
カノニコウールモヘア混は一着もってるけど
相当スカスカ....
涼しいのはたしかだがシワになりやすく、初期の見た目は悪く
ないものの、耐久性は相当悪そうです。

821:ノーブランドさん
09/03/29 19:19:28 0
レスども
週に1回しか着なければ耐久性は問題ないですよね
それともケツが毛玉になってくる?
今度オーダーしようと思ってるんだ
カルロバルベラのウール、ウールシルクも検討中


822:ノーブランドさん
09/03/29 20:01:21 0
ペコラのクリーニング出した人いますか?
アトリエでのプレスは魅力的なんだけど、
持っていくのと取りに行くのが面倒に感じ。
あと、ちょっとでもカシミアが入ると高いし。

823:ノーブランドさん
09/03/29 20:16:11 0
>>821
毛玉にはならないけど尻のテカリが早くきそうです。
自分でもっててアレですがカノニコの生地は一般的に目付が甘くて
長くきることの多いオーダースーツには個人的にはオススメできません。

824:ノーブランドさん
09/03/29 21:47:00 O
そこでドーメルのトニックですよ。
これは透けないね。

825:ノーブランドさん
09/03/29 22:14:00 O
と言いつつもデルフィーノのモヘア50%の生地でPOしてしまったよ。
230rでスカスカだが日本の夏にはこれ位でいいかも。
勿論、総裏でパンツも膝まで裏地を取ったがね。

826:ノーブランドさん
09/03/29 22:23:08 0
モヘア混はもってないけどデルフィノはコスパが良い
感じがして好き。肌触りもいい。

827:ノーブランドさん
09/03/29 22:39:45 0
モヘアならジョンフォスターがいい

828:ノーブランドさん
09/03/29 22:41:22 0
>>808
全然詳しくない 薄給のサラリーマン3年目
学生時代はスーツなんて興味なかったし就活で着るようになった感じ
普段は2プラとかのスーツ着てる(2着位はセールで買ったセレクトショップの奴も持ってる)
オーダーに興味持ったきっかけは上司の部長が飲み会の時馴染みの仕立て屋さんで
フルオーダーのスーツ作って着ていると聞いたときからだから1年ぐらいかな
30才近く離れてる人だからかおやじ丸出しのスーツで
全然格好よく感じないのよ 部長凄いですねとゴマすったけどwww
オーダーって世界が結構身近にあるんだなとその時に初認識したかんじ
(父親はガテン系の仕事だからスーツなんて滅多にきてるの見たことなかたから)
それでスーツにちょっと興味出てきて図書館で借りた落合さんの本読んだりしたら
一流の仕立て屋はスタイル良く見せるみたいな凄い事書いてあるから
凄いんだろうなって思ってたのよ、部長のはそこいらの仕立て屋だからダサいんだろうなとwww
その本にペコラの名前も出てた。
雑誌のモデルが着てるスーツとかあんまり参考にならないじゃん
俺170センチソコソコだし、外人モデルとか谷原とか
イケメンのスタイルいい人だからあんなに似合うんだろうし
だから普通の人が格好よく着てるの参考にしたいと思って
それでネットで色々調べたらけっこう普通の人の
ファッションブログってあって
一番下のブログの人は格好よく感じたからこんな人身近に居ないし
参考になるなって感じがしたんだよ。
はじめの2人の人はうるさがたって言われる感じの人なのはわかったけど
俺のイメージしてた有名店のうるさがたのお客のイメージじゃなかった
(有名店でオーダーするようなうるさがたって芸能人で言うとマチャアキとか
デスノートのLの執事してた藤村なんとかって言う人みたい感じの人を
勝手にイメージしてたんだよね・・・
だからイメージ違ってフルオーダーって難しいんだなって感じがしたw



829:ノーブランドさん
09/03/29 22:49:59 0
長ッ!
書き込みする暇あったら、オーダした方が速い

830:ノーブランドさん
09/03/29 22:58:30 0
知識がある=カッコイイじゃないからなぁ

大体、薀蓄垂れてる奴でカッコイイ奴って居ないだろ?
アラン・フラッサー、落合、遠山、ピザ屋・・・・・・


831:ノーブランドさん
09/03/29 22:59:38 O
ジョンフォスターのモヘア混もあったが軽いんだよ。でやっぱり透けるし。
どうせ透けるならモヘア50%の光沢を選択したわけよ。

832:ノーブランドさん
09/03/29 23:02:12 0
てか夏生地で重いの選んでどうする

833:ノーブランドさん
09/03/29 23:08:55 0
>>828
うるさ方の意味が違うんだよ
本質的に重要なところにうるさいのが、うるさ方
その2人は枝葉のどうでもいいところにこだわる、フェイクうるさ方

834:ノーブランドさん
09/03/30 01:59:01 0
>>828
外人と言う奴は、まず育ちが悪い

835:ノーブランドさん
09/03/30 10:00:06 0
仕事の合間を見つけて少しだけ書き込みwww 
2ちゃんねるで言葉使いの指導をもらえるなんて結構カルチャーショック受けました
俺育ち悪いです すみません
父親もガテン系の人だから口悪いけど
俺の言葉使いで親父まで馬鹿だと思われたら嫌だから
これからは気を付けて外国人って言うようにします 指摘ありがとう
(月曜の朝から仕事中サボるなとかの突っ込みは無しでよろしくお願いしますw)

836:ノーブランドさん
09/03/30 10:19:05 0
2chでの常識として文章は簡潔に

837:ノーブランドさん
09/03/30 10:54:29 0
堺正章は良いとして、おひょいさんは本当にお洒落だと思うがねぇ

838:ノーブランドさん
09/03/30 11:11:02 0
お洒落ではないけど雰囲気でそれっぽく見せてるよね

839:ノーブランドさん
09/03/30 12:05:24 O
>>835
上司のフルオーダー=カッコよく見えない

そりゃその人が洋服を知らんからでしょう。
第一、知っている人がダサいオーダースーツなんて着ないし、
フルオーダーしたものは何でもカッコいい
っていうありがちなオーダー神話を抱いているオッサンでは?

フルでなくても生地やディテール選ぶパターンオーダー程度ならツープラの価格で十分できるよ。
それに落合氏ってオーダーより既製品着てた方が多かったとおも。

俺は中途半端なテーラーでのフルオーダーよりも、
インポートものの既製品買うよ。
その人を美しく見せる程度なら既製品で十分。
ベルベストとかカルーゾ、イザイアあたり、セレクトショップ行って試着させてもらえば?
体に合うなら一般人ならまずオーダーする必要なんてないでしょ。

フルオーダー=美しい、はちょっと違うと思う。
何も知らないうちはオーダー、って響きがよく聞こえちゃうものだけども。

それに本当のうるさ方は服自体のクオリティを見ている人で
自分のこだわりばっか喋る人ではないよ。

840:ノーブランドさん
09/03/30 12:25:31 0
フルオーダーのクオリティは素材やフォルムやディテールとは別のところにあると思う
その人に合わせた芯の入れ方使い方とかね
スーツを見なれてない人の美しいは、パリコレなんかを見る目線と同じになってる
基本ルールを守っていないものでも違和感すら感じないこともある

841:ノーブランドさん
09/03/30 12:30:11 0
携帯から長文乙
でもここで既製を褒め称えても・・・w

842:ノーブランドさん
09/03/30 12:44:41 0
日本人が変に注文つけてバランスおかしくなってるインポート既製買うのもな・・・


843:ノーブランドさん
09/03/30 14:05:48 O
高級スーツをヤフオクで
買っても、サイズが心配。

844:ノーブランドさん
09/03/30 17:49:58 0
某テーラーのブログで本来の意味のうるさがたの客の
パンツ詳しく写真入りで紹介されてるね 読んだ人いる?

845:ノーブランドさん
09/03/30 18:24:40 0
既製じゃないんだから人のもの見てもなぁ

846:ノーブランドさん
09/03/30 18:38:01 0
本来の意味のうるさがたの客の意味をちゃんと理解してないとおもわれ

847:ノーブランドさん
09/03/31 01:25:32 0
薄い色のスーツって好き?
暗い色のほうが目立たないよね。


848:ノーブランドさん
09/03/31 05:44:55 0
昔は夏になると皆薄い色のスーツを着たものだけど、最近は
年がら年中ダークスーツで、見ていて暑苦しい。

849:ノーブランドさん
09/03/31 07:54:11 0
>>844
URLリンク(blog.t-katsura.com)
このカツラのブログのパンツか?こんなにパンツについて詳しく写真解説入りで
見せられたら凄く興味が沸くよな
S字のパンツってモーラーとか金だけじゃ
無いんだとはじめて知ったし履いた時どう見えるのかもわかった


850:ノーブランドさん
09/03/31 15:40:45 0
突っ込みどころ山のようだがあえて言うのも野暮だよな・・・

851:ノーブランドさん
09/03/31 17:52:52 0
>>850聞かせていただきたい。ぜひ。

852:ノーブランドさん
09/03/31 19:35:19 0
妙に前かがみなのは、棚皺ごまかしてるわけじゃないんだよな?

俺は尻が縦長のうえに垂れてるのと
仕立てやメンテに無尽蔵に金かけられるほどじゃないんで
太めでクリース立てるほーのアプローチしてる・・・

853:ノーブランドさん
09/03/31 20:30:11 0
棚皺まではわからんが雑誌でもそうだけど少しは綺麗に写る工夫はするだろ普通
これはタイトなレザーのブルゾンのカジュアル用で
太さはその都度変えるとブログに書いてあるな
>>852
どんなアプローチしてるか晒してネ


854:ノーブランドさん
09/03/31 20:49:39 0
シアサッカー・コードレーンはコットン100よりもポリが50くらい
入っている方が良い点ってあるの?なにかの雑誌で見たんだが


855:ノーブランドさん
09/03/31 21:29:15 0
>>845
淡色が多く夏場使う素材だから、ポリ入ってるとメンテが楽くらいしか思いつきませんが...。

856:ノーブランドさん
09/03/31 21:30:24 0
カツラ
少なくとも他の関西の新興オーダー屋より
がんばってるよね
テクもある

857:ノーブランドさん
09/03/31 22:44:01 O
シアサッカーはかなり弱いのですぐダメになる。
ポリを入れることで耐久性が増す。
最近はポリ混のシアサッカーが多くなった。
カポッチョリが色数が多いはず。
コードレーンも同じ理由だと思う

858:ノーブランドさん
09/03/31 22:50:45 O
カツラさんでナポリ仕立てのジャケとか作ってくれますかね?

859:ノーブランドさん
09/04/01 00:48:06 0
>>851
ファクトリーで型紙追求してフルオーダーになんて正気とは思えない
やれる範囲が違う中で頑張るわけで全くの別物
それに座った時のこと考えてないよなこれ
立ちっぱなし用に作ったならわからんでもないけど

860:ノーブランドさん
09/04/01 00:50:36 0
本来シアーサッカーは夏用だからな
強度補うためにポリ混ぜたりする
でも日本だと夏は湿度高くてとてもじゃないが着られない
使えるのは春になるからポリ混でなくて少し厚手のものでいいと思われる

861:ノーブランドさん
09/04/01 04:54:26 O
水色ジャケット着るとお笑い芸人みたいになるの、おれだけ?

862:ノーブランドさん
09/04/01 09:50:39 0
>>857
カポッチョリ はネタだよね?

863:ノーブランドさん
09/04/01 12:08:45 0
>>859
型紙は店のカッターが引いたのをファクトリー縫製だすなら良いんじゃない?
服部さんが
座るトラウザース
立つ
歩く
目的に合わせて3種類作り分ける、と言ってたような・・

864:ノーブランドさん
09/04/01 13:20:05 0
>>863
ファクトリーはアイロンワークでなくプレスだったりするから
プレスで何とかできるような型紙を店のカッターが作るのだ
やれることが違うから、やれることに対応した(制限された)型紙になってしまうのだ

865:ノーブランドさん
09/04/01 21:32:18 0
何色のスーツが一番好き?

866:ノーブランドさん
09/04/02 01:17:31 0
>>865
黒に見える濃紺



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3792日前に更新/180 KB
担当:undef