地上波デジタルが始ま ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 01:57
福岡は2006年だが、果たしてうちまで届くのだろうか・・


3:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 16:43
正直ゴーストの無い綺麗な映像で番組を見たいよ。
早く始まって欲しい。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 22:09
あったよ♪
URLリンク(endou.kir.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 00:46
最初は出力をいっぱいいっぱい少なめにして
ジワジワ出力を上げていくので始まったとしても
電波等の近くとかじゃないと厳しいかな?っておもふ

東海地区だけ2005年末に開始予定
その他は2006年末までに開始予定

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 11:09
関東地区 2003年末 23区内
愛知県  2003年末 知らん
関西地区 2003年末 大阪府の一部、大阪市内全域、京都、奈良の一部

7: 
03/07/05 13:19
2003年末に始まらないっぽい大阪府の一部なのだが
いつ始まるのだろう

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 21:43
東京都北区
あと2年半はかかるな。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 21:57
関東地方ではNHK総合。。。つまり1chだけは東京都+千葉県西部の約700万世帯。
NHK教育+民放が東京港区+千代田区+中央区の約70%だけで、約12万世帯。

中京地区ではNHK+民放が名古屋市内をカバーして約230万世帯。

近畿地区はNHK+民放が大阪市内をカバーして約280万世帯。というのが大体の目安
だそうです。

うーん。なるほど、日本の首都、東京よりも今回は名古屋、大阪地区の方が受信世
帯が多いんですねぇ(民放)。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 22:35
民放はおまけですから

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/06 00:24
一応張っておく。

地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の答申
URLリンク(www.soumu.go.jp)

地上デジタルテレビ放送を開始する地域(PDF)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

12: 
03/07/14 15:32
うちは来年末か。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 16:40
しつもーん
地上波デジタルでは時報はどうなるの?
エンコードに掛かる時間は一定でも
デコードに掛かる時間は受信機ごとにマチマチだと思う。
識者の方、よろしければ解説キボンヌ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 20:25
東京タワー北側の電波弱いのは何で??

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 21:05
どうせコピワンだらけになるので(゚听)

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 21:06
予め複数の媒体に録画しとけば良いだろうが。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 21:34
>>14
上野の山を越えられないのです。
東京タワーにこだわらずNHKさいたまの鉄塔から送信すればいいのに。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 21:36
>>15
コピワンどころか「録画不能」番組ばっかりいになったりな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/14 21:36
>>18
それは無いだろ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 01:08
20

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 01:36
>13
うわ!するどい!

送出される映像には「何サンプル(あるいはフレーム)先送り」という
情報が入っていて、再生機側の遅延を差し引いた分だけレシーバー側で
ディレイをかける、というやり方か?という位しか思い浮かばない。

でも、映像/音声両方でそれだけのディレイかけたら結構高くつきそう...

これはただの憶測なので、引き続き情報求む。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 02:11
俺は大分県に住んでいるけど、デジタル放送開始はいつになるんだろう。あと10年間ぐらいかな(泣)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 05:43
8年後にはアナログ放送打ち切られる予定だけどな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 15:07
じゃ、大分は2年間テレビなしに決まってるw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 21:19
>>13
民放BSみたいに時報なしになる。とみた。
テレビに時報なんていらないだろ。
ビデオデッキの時計は電波に時刻信号乗ってるからそれであわせればいいだろ。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:35
>>25
時報の大切さが解ってないな。
地方人か?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:40
やったー
今年の年末からはじまるのーー
受信地域見たいだし  ラッキーーー

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:43
>>26
東京に住んでいますが
テレビの時報はあんま必要じゃないっす

29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 10:53
>>26
漏れ、電波時計使ってるから時報は要らない。


30:あぼーん
あぼーん
あぼーん

31:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:00
>>6
>>9
近畿地区の奈良は70%以上の世帯が受信可能

32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:07
★私のオ○ン○見て下さい★お母さんには内緒!!
URLリンク(endou.kir.jp)

33: 
03/07/20 00:25
というか、地上波デジタル、技術的問題を多数抱え、
おそらく延期のはずだよん。確度は99.9999%。
期待しないほうが正解。


34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 00:45
今年の12月から始まるよ。
延期したら笑うね。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 13:06
延期はアナログ停波のほうでしょ?
デジタルBS始まってもうすぐ3年になるのに、いまだに停波の決まっているアナログBSの機器が売られてる。
地上デジタルも同じウソメイのヨカソ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 19:10
50年かけて作ったアナログ地上波ネットワークをたった8年て潰すってのがそもそも無理な話。

今年になって開局したアナログ中継局だってあるんだし。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 20:54
>>36
その中継局って何処?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 22:02
>>36
高知さんさんテレビ南国亀岩中継局

39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 22:07
>>37
去年の12月だったな。ま、あと8年で廃局だが。

40:無料動画直リン
03/07/20 22:18
URLリンク(homepage.mac.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/20 22:28
地方はデジタル化されるのが未だ先だから、
或る意味仕様が無いのかもね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 10:43
画像集!
URLリンク(www.sexpixbox.com)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 12:18
キタ━━ヽ(・∀・;;)ノ━━!!!!


44:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 16:09
録画はどうなるの?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 17:31
URLリンク(homepage3.nifty.com)
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 04:29
>>44
コピワン

47:_
03/07/22 04:29
URLリンク(homepage.mac.com)

48:_
03/07/22 05:03
URLリンク(homepage.mac.com)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 17:41
>>44
コピー可能番組:録画し放題
コピワン番組:デジタル機器→1度だけ録画可、ダビング不可
アナログ機器→録画し放題
コピー不可番組:録画不可

デジタル機器:HDDレコ、DVDレコ、D-VHS
アナログ機器:VHS、S-VHS、ベータ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 20:16
今出てる地上波デジタル対応のテレビって、
東芝のブラウン管のやつのほかには出てましたっけ?

51: 
03/07/22 20:32
スクランブル掛ける局は出てくるか

52:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 20:35
>>49
地上デジタルをDVDで録画する意味ってあるの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 20:48
>>50
SONYや松下は専用アダプタで対応とか。
>>52
DVDで残したい奴はDVDで撮るだろ。
ま、その頃はBlu-rayが主流かもね。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 00:19
ロンチャーズ視聴者はキチガイばかりらしい。
キチガイしか見てない番組はとっとと終わってくれないと
この板がクソ重複スレで埋まってしまうね。

55:名無しさん
03/07/23 23:01
BSデジタルとのコンパチチューナーが主流になっていくんだろうが
これだけ受信可能世帯が少ないと、値下がりは期待できそうにない。

しかしデジタルチューナーが高いのは、圧縮放送をハードウェアデコードするため。
チューナー部分自体はそれほど値のはる部品ではないため、
BSデジタルチューナーにプラス一万円以内で、地上波デジタルとのコンパチ機は十分可能。

名古屋の隣接市なので、ぎりぎり受信可能と期待。
コンパチチューナーが四万円切ったら買いたい。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 23:10
★☆見られるのはちょっと恥ずかしいけど、、、★☆
URLリンク(endou.kir.jp)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 23:25
2009年頃になれば結構値段下がってるんじゃね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 00:15
パイオニア、地上デジタルチューナー発売をアナウンス
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

59:名無しさん
03/07/24 01:19
放送内容はアナログと同じみたいだが、マジで画質はD3なの?
NHKはBSデジタルでの使い回しがあるから、ワイドメインで撮って
アナログ放送は左右カットして放送しているが、
民放は4:3メインでとって、デジタルは額縁放送なんじゃないのか?
まあ、4:3でも解像度が上がる分いいんだが、高いチューナー買うほどの価値があるかどうか。



60:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 02:54
>>59
あるよ、少なくとも俺にははね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 04:38
>>59
民放でもハイビジョンで撮っているものはあるよ。
BSDでHEY×3や地上波のドラマを一週間遅れで放送していたものはハイビジョンだった。

62:_
03/07/24 05:07
URLリンク(homepage.mac.com)

63:_
03/07/24 05:40
URLリンク(homepage.mac.com)

64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 08:22
>>59
TBSはドラマすべて、CXも一部のドラマ、61が指摘したHEYX3
はすでにハイビジョン。TXもアド街など天王洲で作っている番組は
ハイビジョンだ。
NTV、テレ朝はこの秋の新社屋スタジオ稼動からかなりの番組が
ハイビジョンになる。

65:_
03/07/24 08:36
URLリンク(homepage.mac.com)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 10:04
>>64
汐留のマイスタ、4:3…

67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 16:29
日テレ、相変わらずやる気ない?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 17:57
アナログ放送廃止まで今日でちょうど8年
でもなんで2011/07/24の「昼の」12時で終わるの?

69:質問
03/07/24 18:48
地上波のアナログ放送が、今年始まる地上波のデジタル化の影響で混信で
今年末から、映りが悪くなる地域があるって、
前に噂されていたけど、
そこんとこ、どうなの?


70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 19:14
>>68
日曜だからじゃね?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 19:41
>>70
なんで地上デジタル放送開始12/1月曜日なの?
衛星デジタルみたいに金曜日なら、週末に長時間特番盛りだくさん
だろうに。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 18:13
デジタル放送ってなぜ12/1開始にこだわるのかね

73:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 18:20
役人の考えることは訳ワカラン

74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 20:16
地上波アナログ終了の瞬間ってどんなんだろう?
大々的に終了するのか、それとも何事も無かったように静かに消えていくのか・・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 21:21
>>72
1日から開始するのは単に解り易いからでは?
12月に始めるのは今年の最後の月だからでは?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 00:54
一応12月開始エリアみたいだ。
現状映りが悪いので、
チューナー安けりゃすぐにでも買うな。
5万ぐらいかね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 09:44
>>50
シャープの液晶テレビで出てるようだ
URLリンク(www.sharp.co.jp)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 10:52
東京でも23区じゃない地域なので、まだまだ先だなぁ・・・・。
VHFのアンテナが古くなってきて、画質が悪いんだけど、
はて、どうしたものか・・・。

数万円かけて取り替えても、すぐに地上波放送が始まるんじゃ
割に合わないけど・・・。

でも2年もこんな画質で待つのはいやだな。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 12:05
>>11
東京の町田市だと、2005年まで放送なしか・・・・・・。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:12
>>78
> VHFのアンテナが古くなってきて

地上デジタルはUHFだし既存のUHF局とは方向が違うと思われるので
これを機会に新しいアンテナを立てるのが吉


81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:14
↑誤解を招きそうなので修正
新しいUHFのアンテナを立てるのが吉、VHFは我慢


82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:23
まだ〜

83:ABJohnいる?
03/07/27 14:01
おまいらには、悪いけどな。

こちらみなさまのNHKなんだけど、
東京都渋谷区神南の放送センターじゃあな、
東京タワーからの総合はバッチリだが、教育と民放は映んねえんだよ。

届かねえの、地上デジタル放送の電波が。
地上アナログ放送と中身は同じでも、見えねえてのはちょい都合悪し。
やっぱ見とかきゃいけないでしょ、初めからな。

でさ、光ファイバーで見るんですよ、これが。
おまいら一般庶民も東京タワーから光ファイバー敷けってこった。

84:名無しさん
03/07/27 22:08
チューナーってやっぱりBSデジタルとの兼用機がメインになる?
一番値の張るデコード部品を共用しないともったいないと思うし。

兼用機が五万円切るようなら欲しいわ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 22:32
>>84
HiViの最新号に載ってた記事によるとシャープが自社の1世代前の
液晶テレビ向けにデコーダを搭載しないiLINK接続の地上デジタルアダプタ
を発売予定ってあったよ
実物の写真も載ってたけど弁当箱くらいの大きさだそうで
同じようなアプローチをするところが他にも出てくるかも

86:質問
03/07/29 07:13
地上波デジタルの一方で
NTTや電力会社が、光波長多重技術というのを
促進しようとしてるけど、これは、どうよ?
何でも、100MBのインターネットと
数百チャンネルのテレビ放送とIP電話を同時に実現できるという話だが...

87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 08:33
>>86
スカパーが子会社を通じて事業展開するみたいですな。
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 14:04
新しいチューナーは、【地上波デジタル + BSデジタル】なんでつか?

それとも地上波デジタルのみ?

価格は、実売5万円程度?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 14:29
>>88
まあ、地上とBSの共用チューナーになるだろう。

最初のうち価格は6〜8万程度?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 17:42
パイオニア
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
DXアンテナ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

いずれもコンパチ機。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 18:46
2005年予定地に住んでるので、まだまだまだまだ先の話。
でも、車載用テレビの受信が良くなるのは魅力だなぁ。
地上波デジタルTVチューナー内蔵カーナビ、いつ発売になるだろう?

楽しみだなぁ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 19:44
>>74アナログ携帯のサービス終了時みたいに2ちゃんだけ祭になる程度だろ?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 23:14
>>78
多摩地区なら小田急唐木田駅近くの多摩中継局にUHFアンテナを向けておくのもよし。
出力それなりに強いから結構広い範囲で受信できるし、一本でNHK+キー局+MXTVが受信できます。

アンテナなんて自分で取り替えられるなら8素子VHFアンテナなんて量販店で5000円以下で売ってるけどな。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:13
>>78,93
多摩の再送信所っていつアナアナ変換するの?引越し先の周波数は
決まったみたいだけど時期がわからない。もうやってんのかな?
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:17
放送局の共同ウェブサイトを見ると9月から。
URLリンク(www.tokyo-dtv.org)

関東総合通信局のサイトにはまだ出てない。
URLリンク(www.kanto-bt.go.jp)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 00:36
>>49
マジレスするとDVDレコはアナログ機器の部類だろ
接続がIEEE1394じゃないし

97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 02:38
3大都市圏以外の地上波デジタル放送、開始時期前倒し
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 10:06
地上波放送が始まってもアナログ放送を楽しむ方法を教えてください。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 10:07
国民の世論に押されてアナログ放送が存続決定!

100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 11:32
アナログコピーにも制限がかかる模様。

「コピーワンスコンテンツ」がもたらす弊害
URLリンク(www.zdnet.co.jp)

> コピーワンスコンテンツが増加しても、「アナログだったらコピーできるさ」―と思っていた方は少なくないだろう。
>だが、それは基本的に間違いだ。コピーワンスコンテンツは、デジタルレコーダーを使用する限り、
>アナログを使ってもきちんと録画が制限される仕組みがすでに一般的になっているからだ。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 12:32
>>96
あれはコピー制限の話。
録画方法はアナログだけどね。

>>100
最近のビデオは対策済みなんでしょうなー。
古いビデオデッキが手放せなくなる罠。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 17:22
>>100
DVDやテープじゃなく35ミリフィルムとかに撮るとか?
一度録画できれば変換して映画のフィルムに写せそうな気がする。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 17:58
■素敵な人がいるのに告白する勇気が持てない・・・■

誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

URLリンク(www.adultshoping.com)


104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 18:24
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 URLリンク(www.dvd-exp.com) 開店セール1枚 500円より


105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/01 13:37
えっもうスタート?地上デジタル試験放送
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 04:13
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
サンテレビは兎も角、KBS京都も試験電波を出すとは正直驚き

107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 07:19
月日 関東 関西
8月6日 午前2:35頃〜4:30頃 午前3:00頃〜4:55頃
8月7日
8月8日
8月11日 午前2:30頃〜4:30頃
8月12日 午前2:45頃〜4:30頃
8月18日 午前2:00頃〜4:30頃 −
8月19日 午前2:35頃〜4:30頃
8月20日

※関東の8月12日、8月20日は予備日


108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 07:28
キキキタタタタ━━((゜(゜∀゜)゜))━━!!!!
URLリンク(link.iclub.to)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 08:02
 
┏━━┳━━━━━┳━━━━━┓
┃ 月 日  ┃       関東       ┃       関西       ┃
┣━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃8月6日  ┃                  ┃                  ┃
┣━━┫                  ┃                  ┃
┃8月7日  ┃ 午前2:35頃〜4:30頃 ┃                  ┃
┣━━┫                  ┃                  ┃
┃8月8日  ┃                  ┃ 午前3:00頃〜4:55頃 ┃
┣━━╋━━━━━┫                  ┃
┃8月11日 .┃ 午前2:30頃〜4:30頃 ┃                  ┃
┣━━╋━━━━━┫                  ┃
┃8月12日 .┃ 午前2:45頃〜4:30頃 ┃                  ┃
┣━━╋━━━━━╋━━━━━┫
┃8月18日 .┃ 午前2:00頃〜4:30頃 ┃                  ┃
┣━━╋━━━━━┫                  ┃
┃8月19日 .┃                  ┃    .   -   .    ┃
┣━━┫ 午前2:35頃〜4:30頃 ┃                  ┃
┃8月20日 .┃                  ┃                  ┃
┗━━┻━━━━━┻━━━━━┛

110:直リン
03/08/02 09:18
URLリンク(homepage.mac.com)

111:_
03/08/02 09:31
URLリンク(homepage.mac.com)

112:質問
03/08/02 13:21
今年の12月から地上波デジタル放送って始まるそうなんですが、
これって、現在の地上波アナログ放送に、影響とかありますか?
なんか映り難くなるとか...


113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 14:36
>>112
馬鹿もの!
少しは調べてから質問しる!

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 14:36
11月25日(ハイビジョンの日)に放送開始にすればよかったのにね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/02 23:25
試験放送はフルパワー出すみたいだな。
せっかくだからスペアナをレンタルして俺んち
の電界強度がどの程度になるか調べてみるかな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 19:23
>>94
八王子中継局のアナアナ変換が終わらないと何もできないからね。
それがまだ終わっていない。
>>112
有りうる。
デジタル波とアナログ波との混信、アナアナ変換による今まで起こらなかった混信が考えられる。
関東は相当無理なチャンネル変換計画だもの。

長野で長野朝日とMXの混信とか起きなければいいんだが。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 20:05
>>116
>長野で長野朝日とMXの混信とか起きなければいいんだが。

幾ら何でもそれは無いと思うが。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 20:43
デジタル放送の特徴

・ハイビジョン並みの高画質
・CD並みの高音質
・データー放送
・多チャンネル化
・双方向
・5.1チャンネル
・EPG(電子番組表)

こんな感じに地上波は変わると思うが。


119:_
03/08/03 20:44
URLリンク(homepage.mac.com)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/03 20:50
俺は多チャンネル化で野球中継が延長しても
その後の番組が繰り下げにならないで予定の時間から
放送が始まるのに期待してるが。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 00:50
地上波デジタルを見るのに必要な機器の解説があるところ教えてください
いちおう23区在住です

122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 04:20
>>120
それを実際に遣る局は皆無だと思う。

123:_
03/08/04 04:33
URLリンク(homepage.mac.com)

124:_
03/08/04 05:06
URLリンク(homepage.mac.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 07:45
>>120>>122
局自体が解体して
製作会社自体の独立傾向が強くなると出来るんじゃないの?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 08:26
>>125
解体なんてする訳無いじゃん。
もっと現実を直視しろよ。

127:_
03/08/04 08:33
URLリンク(homepage.mac.com)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 09:13
とにかくこ〜いデジタル放送

129:あぼーん
あぼーん
あぼーん

130:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 21:50
>>122
NHKはBSデジタルで既にやってますが、何か?

131:sere
03/08/04 23:40
すでに話がでてればすみません。
素朴な質問なのですが、地デジって現行のアナログ地上波と
同じ番組をやるんでしょうか?
BSアナログとデジタルみたいな感じ?
違う番組やるなら、GRT搭載RAMレコでも買おうかと・・・
誰かよろしくです。m(__)m

132:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/04 23:56
>>131
アナログとデジタルのサイマル放送は1日の全放送時間の3分の2以上とされてるけど、
実際はほぼ全てが同じ番組になると思う。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.cbt.go.jp)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 01:15
>>132
教育番組10%、教養番組20%なんて縛りがあるんだw
現状民放ではそんなに取ってないような気がする。

まさかワイドショーが教養番組だったりしてw



134:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 01:24
クイズが教養番組扱いと聞いたことがある。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 01:31
しかし30%といえば、一日約6時間だよね。
そんなにやってないと思うのだが。



136:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 06:08
>>102
そのフィルムを著作権団体が入手、ウォーターマークを
解析して透かしに仕込まれたB-CASコードを頼りに法的手続きへ…
だったらいやだ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 08:38
>>136
問題なのはフィルムと映写機の入手方法。映写幕とかもないとだめ。
あと、現像するときに著作権団体にばれて没収という危険性も。
自分で現像するしかない。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 11:29
地上デジタル試験放送スレッド 8/6〜
スレリンク(weekly板)


139:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 12:13
>>138
dat落ち

140:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 19:16
近畿地区(明日)2:30〜4:55にデジタル試験電波発射の
為、放送中止のお知らせが19時前に出る。
(明日って6日か7日よく判らん。)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 19:20
今晩からだよ。
新聞のテレビ欄に「地上デジタル試験放送のため休止」とはっきり書いてある。



142:sere
03/08/05 20:55
>>132 ありがとう。これでGRT付きRAMレコ買わなくてもよさげっぽ
110・BS・地デジ対応HDDレコダー待つのみ・・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/05 21:34
誰か試験放送をキャプってください

144:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 01:18
試験放送を見られる一般視聴者はいるんだろうか・・・
そもそも対応受信機がシャープの最新液晶ハイビジョンしかない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 01:27
東芝のデジタルフェイスもOKだよん。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 01:36
東芝のはアップグレードしないとだめ。
試験放送でもってソフトを検証して、それをスマートメディアで購入者に配布。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 01:41
もうすぐ日テレが停波します

148:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 01:45
いよいよだな
わくわくドキドキ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:10
消火器の準備はいいか?>放送機担当

150:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:29
おお。関テレに花を持った女の静止画が写ってるのはこういう事だったのか。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:31
T Boo S もカラーバーになった。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:32
日本テレビはセータとかが映っている静止画面になってる。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:33
CXは肌色チャートだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:36
フジ誰だおめー!?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:38
放送大学まで試験放送画面だ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:43
>>150
誰なのか?ちょっと気になりますね。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:51
URLリンク(www5.tok2.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:55
2時30分頃からPHSのメールが受信できなくなった!
これも影響かな?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 02:56
フジ系列はみんなこの謎の花女なのね。

この人の詳細キボン。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 03:06
20ch〜27ch電波出てる見たいですね

161:12ちゃんねる@北摂
03/08/06 03:08
何故に?
関西は共通画面が多し。

2−6−12はタワー
4−10−34は茶の間
8ー19は花を持ったオナゴ
36だけオリジナルでカップル

162:12ちゃんねる@北摂
03/08/06 03:11
>>161
午前3時現在です

その後36画面が変わる

163:12ちゃんねる@北摂
03/08/06 03:16
サンテレビだけ次々に画面が替わってます。
3時14分現在 2−6−12と同じタワー

164:_
03/08/06 03:22
URLリンク(homepage.mac.com)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 03:40
>>150-164

地上波デジタルが始まるのを待つスレでアナログの実況とはオメデタ過ぎやしね?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 03:42


関西で受信出来たヤシは居るのか




167:名無しさん
03/08/06 03:45
フジのカーネーションお姉さんに似たような写真を
昔テレビの取り説で見たような気がする。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 03:53
@関東
URLリンク(homepage3.nifty.com)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 03:58
@関西(実況板にも載せたもの)
URLリンク(upload.fam.cx)

なお京都市内なのでサンテレビは映りません・・・


170:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 04:18
関東
NHK総合   塔
NHK教育   塔
日本テレビ  セーターとか
TBS      塔
フジテレビ   謎の女性
テレビ朝日  セーターとか
テレビ東京  塔
MXテレビ   謎の女性
テレビ埼玉  セーターとか
テレビ神奈川 塔
放送大学   モナコ?

放送大学だけ独自の映像

171:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 04:23
塔ってエッフェル塔なんじゃないの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 04:24
>>171
と思わせておいて実は名古屋テレビ塔だったりする罠

173:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 04:43
一応、地上波のブースター障害とかは無いね。
出力が上がれば、変わるのかな???


174:関西
03/08/06 04:53
UHFだけ激しく汚いんだけど、なんで?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 05:00
19・28・36で問題無かったよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 05:01
TVOが激しく酷いです・・・直接受信&ケーブルとも・・・。@京都

影響
WTV>>>TVO>>>TVN>>>KBS

177:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 05:06
生駒のTVOを受信では、今現在カラーバーだけど
問題ないから、京都方面の障害かな・・・



178:関西@174
03/08/06 05:10
12/1からのサイマルが始まると家ではUHFが汚くなるって事か?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 05:21
>>178
そう言う事が起こらないように今回の試験があった訳で。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 05:44
URLリンク(esenden.com)

181:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 06:24
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、       

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。

182:東京見たよ
03/08/06 07:07
東京地区の実験放送はなぜか、鉄道ものが多かったね。
テレ朝は水着のおねーちゃん流していた。
ところでMXはHDないのか。(SDのアップコン)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 07:46
>>182
うp

184:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 10:54
>182
地上波デジタル機器を持ってるんですか?
それとも、業務な方?


185:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 11:52
FNNスピークでフジのデジタル試験放送の画面を映してたけど、
中学生くらいの2人の女の子の映像だった。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 12:50
BBCびわ湖放送
URLリンク(up.isp.2ch.net)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 18:32
>>184
もうチューナー売ってるよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 18:59
URLリンク(gko2003.hp.infoseek.co.jp)
NHK大阪総合

189:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 19:05
>>187
本当に?
詳細情報をお願いしまする。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 19:08
>>189
チュナーは売ってない
シャープの地デジ内蔵液晶テレビAD30、37があるのみ

191:?T?V?T
03/08/06 19:15
古瀬絵理ちゃん画像BBS

URLリンク(kalobby.netfirms.com)
キャスター始めた頃の古瀬絵里アナの生脚のミニスカに(*´д`*)ハァハァ


192:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 19:32
三洋から・・・
URLリンク(www.zdnet.co.jp)
単体チューナーがあるなら、欲しいのだが・・・。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/06 21:43
SHARPの受信機は?

194:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 02:29
本日のデムパまだー?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 02:36
男熟

196:174
03/08/07 03:06
今日はUHFも綺麗だ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 04:12
KTVとTVOでダイエット方の広告のテストでもしてるのだろうか・・・。
同じ女性の写真なのにTVOのほうがKTVより細く見えてる・・・。



ガクガクプルプル(.∀.)ガクガクプルプル-

198:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 05:02
パクッて来た。
URLリンク(no.m78.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 08:44
うわ、なんだ、リンク張られているJPEGはアナログ放送の画面じゃん。
誰かデジタルの画面みせてくれ。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 10:13
地上デジタルが始まったらハイビジョンテレビ安くなるかな???


201:みんなで誘い合って東京ドームへ行こう
03/08/07 11:27
おじゃまします。宣伝スマソ。

みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしよう
8月11日(月)東京ドーム18:00〜
スレリンク(offmatrix板)
まとめサイト
URLリンク(takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp)

おじゃましました。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 12:48
URLリンク(www.sun-ele.co.jp)

203:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 17:32
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
だとな。
高いよ・・・。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/07 18:28
>>203
これなら対応テレビ買った方がコストパフォーマンス高いね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 17:39
>>200
新たに機能が追加される訳だから、すぐに安くはならんでしょ。

普及に弾みがつく可能性はあるけど。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 18:36
チューナー高い、電波は来ない...
なんなんだか。終わったな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 18:38
まだ始まってないんだろw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 18:52
どうせなら地上デジタル対応TVだな
夏のボーナスでTVを買ってしまった香具師が負け組

URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/08 19:30
アナログ厨必死だなw
アナログテレビで砂嵐でも見てろよwww

210:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 11:54
>>209

地上波 + BSデジタル + 地上波デジタル + 110度CS

チューナー内臓の プラズマ52インチとか出ないかなぁ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 12:26
>>210
そんなの時間の問題だろう。
それよりblu-ray付きCoCoonを出す気あるのか知りたい。
開発してますか?>大崎西テクノロジセンター

212:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 16:23
地上波 + BSデジタル + 地上波デジタル + 110度CS

このチューナーを5万円以下で早く出してください。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 16:32
小・中学生の盗撮画像やマンコがいっぱい!!グチョグチョだよ♪
詳しくはこちら→URLリンク(e-rebirth.com)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 17:00
>>212
3万円以下でお願いします

215:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 18:09
>>214
BSデジタルは諦めろ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 18:19
>>212
地上波アナログは不要では

松下のチューナは店頭予想価格7万円前後だから
現行BSデジタルチューナとぜんぜん変わらない
ネットの最安値だとすぐに5万円程度で買えると思う

217:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 19:11
>>212
あと、7年待てば5000円で出るよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 20:21
プラズマテレビ、、、発色が終わってるな
BSデジタルの映画見てると泣けてくる

なんでこんなに発色悪いんだ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 20:23
ブルマ姿の可愛らしいロリ少女が体育倉庫でなにやら怪しい動き!
物凄くでかいオッパイをぷるんぷるんに揺らしながらハゲオヤジにバックから突かれます。
最後のオナシーンではなんととうもろこし挿入!
ブツブツで気持ちいいんでしょうね。
無料ムービー観てね。
URLリンク(www.pinkfriend.com)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 20:23
地上波デジタルでもNHKに受信契約云々出るんだろ?
アナログは録画用に併用は欠かせない

221:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 21:44
アナログだろうがデジタルだろうがNHKとの契約は必須だと思うが。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/09 22:09
>>218
元々の発光色がオレンジ色だからです

223:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 11:29
俺はデジタル放送がはじまったら
blu-raydiscの
地上波デジタル/BSデジタルチューナー内蔵の
裏番組が録れるやつで
ディスクはカートリッジとはだかの両方が欲しい
それに120GBぐらいのHDもつけてほしい


224:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 17:44
つまり録画したければ地デジ対応のレコーダーを買え、
見たければ対応のテレビ買えってこと?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 19:32
外付けチューナだけ買えば、テレビもレコーダーも今のままでOK
もちろん金をかけない分画質もそのままだ。
(デジタルの分ゴーストやノイズはなくなるけど)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/11 20:36
>>218
色の差が大きいところのエッジ部分も悪いよな。

227:名無しさん
03/08/13 23:08
全国でチャンネル統一してくれたら引っ越ししても分かりやすかったのに…
1:NHK総合 2:NHK教育 4:日テレ系 5:テレ朝系 6:TBS系 7:テレ東系 8:フジ系

手動で東京のチャンネル番号に変更できるかな?


228:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 00:28
試験放送マダ?
JOCK-DTV
JOCB-DTV
JOCH-DTV
JOLX-DTV
JOAR-DTV
JOCI-DTV
JOFX-DTV

229:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 01:18
>>227
NHK教育は全国統一で2チャンネル。
只のリモコンポジションだから勿論変更可能。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/14 04:27
URLリンク(www.nhk.or.jp)
◆ハイビジョン回線を運用開始
〜NHK放送局間でハイビジョン伝送が可能に〜
(平成15年8月8日)

231: 
03/08/14 12:02
>>220
> 地上波デジタルでもNHKに受信契約云々出るんだろ?
> アナログは録画用に併用は欠かせない

東芝のチューナには出ない出力端子がある。

232:名無しさん@お腹いっぱい
03/08/22 12:21
c

233:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/22 15:02
>>231
S端子とかで接続して録画したり見ようとしたりするやつはほとんど皆無だろ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 15:27
>>231
まず、TVが将来的に全部デジタルに置き換わるという前提がある。
14インチとかの安物含めて。

そーいうTV使ってる奴が手持ちのビデオを使う場合に必要。つーか、
一般的にはそちらの方が多い。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/23 17:01
>>233
オイオイ!本気で言ってるのか?
テレビやチューナーでさえなかなかデジタルに置き換わらないのに
ビデオまでデジタルになるのはいったいいつのことか想像もできんぞ
VHSで録る(S-VHSでさえない)のがどう見てもしばらくは主流

236:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 19:17
地上デジタルよりはデジタル録画機器が広まるほうが早そう。
次に録画機器を買う奴の多くはDVDだろ。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 19:44
>>236
DVDじゃーアナログ入力をエンコしないとならないし
確かに保存自体はデジタルだけど、それじゃーVHSとあまり変わらないよ
TSをそのまま保存できないと

238:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/24 22:33
>>237
VHSが主流ってのは違うんじゃないのかと言いたかっただけだが、
流れからすると無駄な発言だったみたいで

239:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 17:17
どっちでもいいよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 00:50
次世代録画機器はぶるうれい!

241:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 10:40
地上デジタルが見れる地域と見れない地域があるのに
受信料は両者同じというのはおかしくないか?
見れない地域の受信料は安くしろ。


242:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 10:41
◎業界最大級!! 女性会員多数◎アドレス非公開、女性は無料、
男性も30ポイント無料 写メールiショット対応
★全国に素晴らしい出会いがあります★

URLリンク(mfre.org)

243:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/27 12:26
>>241 バカ発見

244:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 12:56
a

245:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 18:07
>>241
それならBSの受信契約もアナログ/デジタルで差を付けないとな。
(BShiの分を)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 20:29
>>245
それは違うだろ
BSはデジタルもアナログも放送エリアに違いはない。
>>241が指摘しているのは、デジタルもアナログも受信できる
地域とアナログしか見られない地域で同じ受信料なのは?ってこと



247:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 20:34
じゃあデジタルを高くするのか。アナログを安くするのか。
どっちもどちらかを受信する立場になったら嫌だろ?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/28 21:28
あどけない顔でニッコリ微笑みながらのフェラが抜きどころ!
鮮明映像で臨場感も抜群の一作です。
素人援交女と巨乳美女満載!当然モロですよ。
無料動画あります。
URLリンク(www.cappuchinko.com)

249: 
03/08/29 09:30
妹の友人がゴマキの友達で聞いた。
本人が3年ほど前に作ったものらしい。
さすが芸能人が作るサイトはだ・さ・い


URLリンク(www.emzshop.com)

250:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 09:57
質問です!
地上波デジタルへの移行期間中、放送のアスペクトは一体どうなるのでしょうか?
4:3? 16:9?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 13:45
>>250
このあたりから議論しとるよ
スレリンク(bs板:392番)


252:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 23:11
>250
BSジャパンで放送されてる番組みたいになる
画面はワイドだが、テロップは標準サイズ。

全部の番組がワイドになるわけではないからね。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 08:25
額縁放送やめれ!!

254:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 22:57
>>227
ばかじゃないの?関東以外の人間が混乱するだけ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 23:06
>>254
コラコラ!
いつのカキコにレスしてるんだ オイ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 23:07
ところで、名古屋の試験放送はいつなの?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 07:53
>>256
10月

258:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 08:21
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

URLリンク(book-i.net)
URLリンク(xcgi.net)


259:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/01 22:42
名古屋試験放送:10月のいつとかって具体的に決まっているの?
また、東京で9月に電波が出たりする日ってのもあるの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4771日前に更新/108 KB
担当:undef