【国際】「トルコは民主国家として長い歴史がある」 日本のみなさん、どうぞトルコへ!ヤイマン文化観光副大臣が魅力と安全をアピール★2 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ニカワ ★
16/09/26 04:29:00.24 CAP_USER9.net
歴史建造物が立ち並ぶイスタンブール
URLリンク(www.asahi.com)
エフェソスのギリシャ遺跡
URLリンク(www.asahi.com)
記者会見でトルコの魅力を語るヤイマン文化観光副大臣=東京都内
URLリンク(www.asahi.com)
 来日中のトルコのフセイン・ヤイマン文化観光副大臣が23日、東京都内で「トルコ最新情報と観光政策」をテーマに記者会見した。ヤイマン副大臣は、今年7月に起きたクーデター未遂事件やテロの影響で外国人観光客が減った現状について、「トルコは民主国家として長い歴史がある。東京が安全な都市であるように、イスタンブールも同じぐらい安全だ。ぜひ日本の皆さんにトルコに来てほしい」とアピールした。
 トルコは、年間約3700万人(世界6位)の外国人観光客が訪れる観光立国だ。欧州とアジアの結節点にあるイスタンブールは、かつての東ローマ帝国やオスマントルコ帝国の首都であり、多数の歴史建造物や文化財がある。世界遺産に指定されているカッパドキアの岩窟群の奇観や、エフェソスのギリシャ遺跡など見どころは多い。
 しかし、今年7月のクーデター未遂事件や、過激派組織「イスラム国」(IS)によるとみられるテロが相次いだため、今年に入って外国からの観光客は減少している。日本の外務省は、トルコ南部のシリア国境付近を危険情報のレベル4「退避勧告」の対象に指定している。イスタンブールと首都アンカラ中心部は同レベル1「十分注意」の対象だ。
 会見でヤイマン副大臣は、国内の治安について「最近、フランスやアメリカでもテロが発生したように、今は世界中がグローバルなテロの標的になっており、標的はトルコに限らない。例えばパリやベルリン、ワシントンが安全であると言うならば、アンカラも安全であると言える。テロには、多くの国が連帯して対応する必要がある」と強調した。
 トルコ政府は、建国100周年を迎える2023年に外国人観光客を年間5千万人まで増やす目標を掲げ、世界中で誘致キャンペーンに力を入れている。
 ヤイマン副大臣は「様々な文明の中心地となったトルコは、国全体が野外博物館のようなところだ。また、日本の皆さんが想像しているよりも、ずっと多くの日本についての知識を持っており、親近感を抱いている。アナトリア(トルコのアジア部分の名称)を訪れた人は、どの街でも温かく歓迎してもらえるだろう」と語った。
URLリンク(www.asahi.com)
★1:2016/09/24(土) 07:18:29.60
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2826日前に更新/48 KB
担当:undef