【政治】日メコン首脳会談 安倍首相、経済支援7500億円表明 南シナ海の平和的紛争解決確認 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:えりにゃん ★
15/07/04 12:34:09.16 *.net
日メコン首脳会談 日本政府、経済支援7500億円表明 南シナ海の平和的紛争解決確認
 安倍晋三首相は4日、都内で「日本・メコン地域諸国首脳会議」を開き、
3年間で計7500億円の経済支援を同地域に行うことを表明、持続的な経済成長を
目指す共同文書「新東京戦略2015」を採択した。首脳会議では、南シナ海で
岩礁を埋め立てて滑走路建設を進める中国を念頭に、国際法に基づく航行の自由や
紛争の平和的解決の必要性を確認。軍事衝突を回避するため行動規範(COC)の
早期妥結を重視することで一致した。
 首脳会議には安倍首相のほか、メコン地域のタイ、ミャンマー、ベトナム、ラオス、
カンボジアの5カ国が参加。首相は会議で「力強い経済成長を遂げつつあるメコン地域は
将来性豊かな成長のパートナーだ」と強調した。各国首脳は戦後70年における日本の
平和国家としての歩みや、安倍政権が進める「積極的平和主義」に対する支持を表明した。
 新東京戦略2015では、「質の高いインフラ整備」支援を掲げ、技術移転や
人材育成にも注力し、メコン地域の経済力の底上げをサポート。持続的な経済発展の
基礎づくりを支援する“日本式支援”に注力し、「札束外交」とも呼ばれる中国との違いを
鮮明にした。
 また金融面では、日本が総裁を輩出するアジア開発銀行(ADB)との連携を強化し、中国が
主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対抗して日本の存在感を示した。
 一方で、ミャンマーなどが中国との関係が深いことから、日中両政府が協力したメコン地域の
支援も盛り込んだ。
 成長市場である同地域では日本企業の投資も増加傾向で、インフラ整備の支援を通じて
日本企業の躍進を後押しし、安倍首相の経済政策「アベノミクス」による経済再生を図る。
 こうした手厚い支援による関係緊密化は、東シナ海と南シナ海で高圧的な海洋進出を図る
中国への牽(けん)制(せい)姿勢を共有し、中国との偶発的な衝突を抑制する狙いがある。
外務省幹部は「平和国家としての日本への評価や、力による現状変更に対抗する国際世論を
形成する良い機会になる」と意義を強調している。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
「日本・メコン地域諸国首脳会議」に先立ち、集合写真に納まる(左から)カンボジアのフン・セン首相、
ラオスのトンシン首相、安倍首相、ミャンマーのテイン・セイン大統領、タイのプラユット首相、
ベトナムのグエン・タン・ズン首相=4日午前、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影)
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3252日前に更新/157 KB
担当:undef