【政治】「増税しない ..
[2ch|▼Menu]
62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:04.76 cLuU82PO0
>>50
という主観を書いてるバカは去れ

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:17.01 CnShTXTm0
財務公務員によるウソと脅しの増税論が
国民には通用しなくなってきてるからな。

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:27.41 bIb1Fsa/0
しかしまぁホントにバカ税制だよなぁ…
消費税上げたらその分支出も増える
財政再建言いながら支出>>>>収入な現状で
こんなバカやったらどうなるか財務省のバカ共はわからんのかな

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:28.24 EpxgJInl0
>>2
まったくだな
使い切りが「雇用増やす事にもなり、消費を促す」
これに騙される奴は>>1の政治家レベルだろw

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:44.78 m96Q8w9r0
公務員天国のギリシャみたいになるって公務員に言われて従う白痴どもw

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:30:59.55 sCtQOyws0
ギリシャも税収のほとんどが公務員の給料になってたんだっけ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:18.47 vy23TvBb0
日本の場合、政治家と公務員の給与水準をなんとかしないと、
増税しても財政破綻するわw

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:19.16 VxQbVNaD0
増税してもガバガバ支出しまくってる時点で、増税の意味なし
消費増税分はすべて財政再建につかうとかしないと話にならん

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:22.92 t7bj+Qld0
消費税は30%くらいまで上げて最低限度の生活費にかかる消費税をキャッシュバックすれば良いんじゃないかな
外国人観光客には悪いけどね

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:25.03 sILxrqExO
国を黒字にしても、しょうがないだろ。


政府が黒字は国民が赤字だろ。
つまり、政府を赤字にしとけば国民は黒字なんだよ。


財政均衡にする必要なんて無い。財政均衡は国民を貧乏にして不幸にする

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:28.51 d35tVRO60
>>1
【産経新聞】消費税8%決定、ぶれなかった安倍首相を支持 低所得者対策は食料品や新聞への軽減税率を[13/10/02]
スレリンク(newsplus板)
【政治】「安倍から高級中華を奢ってもらったのか?」回答を拒否する官邸記者…政治醜聞を報じられない大メディアと権力の癒着構造(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:31.44 zN72sspW0
破綻した国は滅亡なんてしてないからな財政健全化して良くなってる
例外なのはアルゼンチンと韓国ぐらいだな

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:33.85 AyKtAWo80
>>53
財務省が税務調査の権限なんて持ってるの?
もしそんな脅しがあったとしてもそれをなんとかするのが政治家の腕だろ。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:47.26 RjPM5p0b0
ドーピングしてるだけ
そのうち破綻するのは目に見えてる
最悪、国民の財産没収ですわ

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:31:58.95 cshmlI/20
増税しないというか
公務員給料を削減しないと
の間違いだろ

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:32:03.64 Patiqu3v0
>>53
小渕優子たちの件も、財務省がリークしたという噂もあるし、

政治家が、官僚に弱みを握られてる

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:32:04.73 5jfnuhsg0
そんなに財政大変なら、増税する前に公務員の数減らせ


話はソレからだ

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:32:06.57 hJYwj2Q5O
いま アクセルとブレーキを、同時に踏むオバカしてるから空転してるんだろうね
それで 積極的平和主義とか できないんじゃないの?

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:32:39.69 vaxHIivN0
「増税しないと財政破綻」はまぁ詭弁としてなら理解できなくはないが、
「増税すれば景気がよくなる」って詭弁としてすら意味が分からん。
どういう理屈だ?

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:06.65 5Dfd2gC40
>>1
つか、財務省のこの行動原理は何?

結果的に内需が疲弊して税収が下がるとか、そこまで考えないのかね?

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:08.15 v/1UipnS0
脱官僚を掲げておいて、コロッとダマされるこのアホさ加減

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:12.39 msEfeawW0
財務省が増税を仕切ってるって言うけどウソじゃないの?
どうみても自民党が言ってるように見えるんだけどね
役人は話す機会が少ないから

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:17.96 gcukvKXK0
日本を変えるのは外圧だけ。
日本国民は何もしない、出来ない。

とっとと破たんしてIMF主導で再建図るのが一番いい。
だから早く破たんするべきだ。

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:21.30 kWMLBgq/0
財務省と外務省が日本の癌

86:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/14 18:33:28.81 +DeC77r/0
 
麻生や、谷垣は?

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:33:51.61 f0MRQe4T0
やっぱ小沢は正しかった

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:00.30 L2mu/1dQ0
>>62
>どう足掻いても失敗

この部分につっこんだるんだが、理解できないのかな。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:05.50 i5V7qVOs0
>>79
現実問題としてアクセルとブレーキを同時に踏む以外に方法ないんだけどね。
景気回復優先で増税しなくても増税だけして景気回復させなくてもダメ。

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:09.96 zN72sspW0
破綻するぐらいに切迫してるならIMFや外国に金をばら撒いてるのも異常だな

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:10.35 RjPM5p0b0
財務省が消費増税を政治家の弱み握ってまで推し進めて何のメリットがあるの?

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:13.29 JHVTpc4K0
新聞は消費税増税を煽るだけ煽っておいて、5%の低減税率を求める卑怯者。
新聞購読者が70%減になりますように。

93:奴隷に口なし ゴイムに首なし お化けに足なし@転載は禁止
14/11/14 18:34:17.63 NwZ2sXeXO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:36.38 0MVCtcny0
幼稚園児でも分かることだろ
増税すれば、その分財布のひもを締める人が増えるから、結果的に税収が減る

消費者はもちろん、政府官僚も損にしかならない

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:43.05 VxQbVNaD0
まあ日本は金があるからね
いずれそれを吐き出すことになるんだろうけどさ

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:55.98 HLEAovCP0
自民党も酷いが、民主党や朝日新聞などの「サヨク」はもっと酷い。
いったいどこの世界に緊縮財政や消費税増税や規制緩和を唱える左翼がいるんだ。
新自由主義のワシントン・コンセンサスの通りの主張しやがって。
日本の左翼はいつまで経っても幼稚な反国家主義から抜け出せない。
だから、大きな政府=国が強くなる=けしからん、と連想してしまう。

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:57.87 2wOHHO080
URLリンク(www.youtube.com)

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:34:59.43 m/jR8iPS0
>>87
だな。
結局信念を貫きとおすのが政治なんだよな。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:35:01.66 5jfnuhsg0
>>80
社会保障が充実して、将来の不安感が払拭され
財布の紐がゆるむ

菅チョクト理論でつ

実際には増税しても、増税しても社会保障は削られることがバレバレ

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:35:09.35 GdU5odEd0
>>1
政治家で責任を認めるやつは全然訓練されていない政治家。
責任を認めないで詭弁でかわすやつは訓練された政治家。
責任を認めないで開き直るやつはよく訓練された政治家。

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:35:28.58 JyhMJYrH0
>>80
>これに対し小野氏は「景気が悪くなると人々はお金を使わないので、
>増税して政府が事業を行い、人を雇い、増税分は直ちに国民に返すべきだ」と主張。
>「今までは逆だったために、景気の波を大きくした」と指摘する。
>一方で「民間がちゃんと物を買い始めたら減税すると確約すれば、民間は一生懸命、
>買うかもしれない。そうしたら、それで景気が良くなる」との考えを示した。

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:35:39.19 O30WHf9o0
>>39
消費税率アップは消費税増税ってマスゴミが言ってるだろ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:09.51 lUq4H74v0
今ごろ学習してんのかよ。

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:12.80 pR5DY/zn0
>>91
名前が残る

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:25.31 F3hnTaEw0
嘘つき日本人
嘘つきは日本人の始まり

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:26.48 i5V7qVOs0
>>88
菅や野田が安倍よりマシだとすれば2012年には日本は景気回復してなきゃおかしいという話になると思うのだが。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:32.51 lwhTUQps0
   

   腐 敗 官 僚 は 日 本 国 民 の 敵 



    

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:33.48 RhDaDdfJ0
FRBという大前提がそもそも、必ず破綻する

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:36.25 SlUk9M8h0
それを実行したのはアホノミクス

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:44.01 C8UCY4HT0
>>1
ハハハ、さすが自民の機関紙産経さんだわw
そもそも消費税なるものを創設する切っ掛けを作ったのは自民党だろうにw

ホント、こう言う流れになると、
普段から党派色を鮮明にしてるメディアって損なんだよねw

111:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/14 18:36:44.41 +DeC77r/0
 
ていうか、なんで「デマ」って決めつけるの?

増税回避した後に何も起こらないことを確認してから言えよ。

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:36:45.45 m/jR8iPS0
>>101
なんだろうねそれ、だから公務員の大量解雇と減税しかてはないのにな。

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:10.42 8+VXLae30
>>100
それ人間のクズですやん。

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:21.06 Ecz5JiU10
官僚が一番恐れてたのが小沢なのに、アホ共が騙されてこのザマだよ

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:24.24 mAhADQ2R0
わけのわからん規制、ふざけた許認可事業、勝手に自分たちで決めてる給料。
どう考えてもこいつら国民を食い物にしてるよな。中国共産党を笑えないわ。

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:25.31 9Gs13WSK0
先人の知恵に習って、姥捨山制度復活しろや

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:29.29 Eg+RPW360
シナリオ
自公の新自由主義&公明新自由主義派による閣議決定で有無を言わさず
外国語=英語と日本語の二ヶ国語とする外国人特区をつくりそこへ逃げ
場所を確保。
中国とは表向き対等なる関係を見せつつも、結局譲歩しないふりして、
非武装大量海賊・陸上の犯罪組織を受け入れ逮捕して、すぐ保釈、
靖国参拝して国民を騙し、愛国心があることのように振る舞い、
海外にバラマキ、付けは増えさせている貧困層・低所得者に間接税を
多めにかし、福祉目的には使われず、福祉法人理事などの反社会的勢力
上層部へ金が流れる。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:38.87 O30WHf9o0
>>41
お前は何も知らない
財務省を敵にすると政治資金とか私生活をマスゴミにリークされて総理辞任まで追い込まれるんだよ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:45.97 hJYwj2Q5O
だから 前から国民やマスメディアから言われてたじゃん 小泉元総理ですら言ってたし

公務員の構造改革できなきゃ このまま崩壊するわさ

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:37:51.62 zN72sspW0
日本が破綻したら財務省が無能だとわかりクビになるからだろ
無能な公務員も大量にリストラされることになる

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:38:02.65 5Dfd2gC40
>>93
確かにその通りなんだが、そこが解らん

奴隷が死に絶えれば、今度は自分たちの番なんだぜ
しかも、自分の子弟や子孫にもその害は及ぶ

結局人間とは、自分さえ良ければそれで良いのかねえ?

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:38:43.60 HHhsA5Ew0
麻生www

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:13.47 3o4FJxA20
>>118
あのGHQですら手を出せなかった超絶危険組織である内務省を一番色濃く継ぐ組織だからなw
ニザール派のアサシン教団とテンプル騎士団をセットにした感じ

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:14.33 FzTm7QZ/0
そりゃそうだろ

民主党の主流派は野田達で、こいつらはバリバリの増税賛成派
自民反対派より人数が多いわけだしなあ

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:24.50 ajLr+xS60
非正規奴隷増やして給料減らしてんのに増税とか意味わからんわ

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:32.70 O30WHf9o0
>>50
安倍より馬鹿菅を信頼できるって
どんな頭してるんだよw

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:37.86 xMTrMpNl0
>財務省や御用学者のデマを信じた菅と野田

自民党ネットサポーターズクラブが必死でスレタイ世論誘導工作www
これ見りゃ「2chのN+記者が自民党に有利な創作スレ立てを
している」という事実がわかる
貴方はこんな政党に投票しますか?

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:41.37 5jfnuhsg0
>>81
行動原理は税率を上げること。

妻 「おはよう」→財務官僚 「おっ、増税」

妻 「おかえりなさい」→財務官僚 「おっ、増税」

妻 「あなたお風呂にします、それとも夕飯?」→財務官僚 「増税で」

財務官僚 「お前も立派に増税する大人になれ」→息子 「はい、パパ」

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:39:44.87 lwhTUQps0
>>118
 
これからは日本国民を敵に回すとどうなるか

クソ財務が思い知ることになるだろうなw


 

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:40:04.74 RXM2GB7k0
増税しなければ、日本はアメリカみたいに超格差社会になっていくのは間違いない
反増税派っていうのはそれが狙いだから
庶民ってのはほとんどがバカだから、「増税すると損をする」という金持ちのデマを
そのまま信じ込んでしまう。朝三暮四のサルレベルだ。

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:40:11.36 BRJ1iE100
>>114
> 官僚が一番恐れてたのが小沢

オレは饅頭が怖い

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:40:16.18 cLuU82PO0
>>88
いまどき菅のほうが信頼できるなんて抜かしてるバカは去れってことだ。
株価は7000円台と低迷、何の対策も打たずに円高放置。
もちろんオレも安倍を全面的に信用してるわけじゃないがね。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:40:48.96 NnuNSu5B0
>>121
日本人奴隷が死に絶えたら、中国から奴隷を引っ張ってくればいい
って考えで移民政策を進めてるじゃんw

日本は基本的に、江戸時代までの支配する層、される層ってのが分離した社会から、ほとんど変わってないよ
旗本が公務員になっただけ

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:02.71 SEcsVF+g0
漁船が絶対に使わない突堤に10兆円かけてまだ未完成、みたいな国賊公務員、官僚を
まず逮捕、反逆罪で首をくくれ。間抜け検察はなにやってんだ。

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:09.38 Fgh1MdHe0
安倍と黒田の為替操作による生活費の圧迫よりは増税だけ言ってる野田の方がはるかにマシ
増税は必要だろうが緩和による為替操作の強制円安で株価釣り上げるだけ政策は害しかない

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:09.97 5Dfd2gC40
>>128
くっそwwwwwこんなでwwww

って笑えたらどんなに良いか。

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:34.09 O30WHf9o0
>>74
国税庁は財務省内部にあるんだよw

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:46.22 mDW7RpK90
あと、足をひっぱるのが枝野だよ。

オルタナティヴとかいって、有りもしない経済モデルを半ちゃらけのまま実践しようと企んでる。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:46.62 hJYwj2Q5O
大阪なんて もうすく再建団体に墜落するんだよ
そうなると、多額な金を東京に納めてた分も無くなるで〜
東京 貧するやん

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:41:52.79 N9CQGfJl0
月曜に>>129宅に税務署職員が・・・

141:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/14 18:42:02.59 +DeC77r/0
 
菅直人や野田だけを責めるのはおかしいのでは。

3%の増税をしたのは安倍だし、
今でもさらに増税すべきだと言ってるのは麻生、谷垣だが。

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:42:12.00 RDqRbZMV0
で、3%増税分はどこに消えたんだよ?

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:42:34.96 3o4FJxA20
>>133
「自由への戦い」は永遠に続くってこった
天正伊賀の乱を起こすくらいに骨のあるような忍者はもういないけどなw

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:42:42.42 gcukvKXK0
官僚政治。
自民だ民主だいってるが政党が変わって何か変わったか。
結局は官僚の前ではただの無能集団だろ。

145:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止
14/11/14 18:42:55.28 qKY/50Z70
公務員は年金も恩給も退職金も定年後の特殊法人も失って財務省を恨んでね。

どんどん消費税上げて破綻へgo

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:42:57.38 HxbWCgB40
>>99
>実際には増税しても、増税しても社会保障は削られることがバレバレ
ウソを書くなよ。
この20年間ぐらいで、
高齢者1,500万人ー>3,300万人
社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担10兆円ー>30兆円(+20兆)
その結果、国の税収は40兆円+α、地方交付金が16兆円で国が使えるのは24兆円+α
に対し、社会保障費の国庫負担は30兆円
公共工事や防衛費なんて、それぞれ5兆円ぐらいだ。
そして、自民民主両党政権下で社会保障費は一貫して増え続け、
社会保障費の国庫負担は毎年1兆円増加

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:11.92 ZYwz1dXA0
>>129
厚生官僚を暗殺した小泉だっけ?
あんなのが一人一殺で山ほど出てくるかもねw

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:13.43 EpxgJInl0
どんなに言っても天下りやめないしなぁ
これは絶対に要らない物だから
お前の経験なんて無くても会社は回るもんだから

全部きれいサッパリやめてみろよ

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:18.21 I86K3Tyv0
>>101
>増税分は直ちに国民に返すべきだ
増税分は直ちに竹中パソナに返しましたけど、何か?

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:26.14 hcuen2aV0
もう末期だから、儲けるだけ儲けとけって感じだったりして

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:31.24 t7bj+Qld0
>>133
バブルの頃は公務員は馬鹿にされてたろ

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:41.14 Patiqu3v0
自民党のほうが、官僚が操りやすいんだろうな
癒着が長かったから

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:43:56.59 CnShTXTm0
財務官僚は財政破たんのロジックが無理だとわかって
今度は社会保障削減で国民を恫喝しはじめてますよ。
最近の自民党の論調を見ると。
公務員と政治家が国民を脅してどうするつもりなのかね

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:01.40 m/jR8iPS0
増税に騙されたあほはどう責任取るの?

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:12.15 5vL6LBlH0
増税すれば景気良くなる?

誰言ったんだw

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:13.08 EUw6KuYp0
財務省氏ね!

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:21.71 3o4FJxA20
>>144
自衛隊は予算削減されまくり
警察は法律も予算もアホほど増量中w

尖閣で武力衝突でも起こったら、警官に戦闘装備させて戦わせる気なのかねぇ?w
と思うわ

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:27.08 AyKtAWo80
>>137
じゃ、分離する法案作ればいいじゃないか。
それもできないのか?

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:31.92 i5V7qVOs0
>>135
それは明らかな間違いですよ。
野田がやろうとした物価を上昇させないで増税だけする政策が害しかないのです。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:44:35.72 1h1qTwFJ0
歳出の構造を変えなければ馬鹿みたいに予算が増え続けるだけ

現状のままではドイツ並に負担率増やしたとしても同じレベルの社会保障にすることは絶対無理

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:45:05.61 HxbWCgB40
>>141
前提が間違っている。
社会保障費が大膨張を続けているので、増税は不可避だ。
偽札でも刷るつもりか。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:45:28.20 5Dfd2gC40
>>133
庶民に対して、生かさず殺さず、ならば理解もするんだが
どうも、本当に死に絶えろと言わんばかりだからねえ
これは何も官僚だけじゃなく、経済を担う企業にも言える事。

大手上場企業以外の結婚率の低さは異常過ぎ

あと、外国人を奴隷として、なんてえのは、夢物語だ
大腕振って侵略行為ができない今の世じゃ、格好の的にされるからね
そうなると、自分の子弟や子孫は根絶やしになる可能性も否定できない。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:45:28.22 zC9qNdiO0
やめてください実際に増税しちゃった子もいるんですよ

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:45:39.41 AgMnARYw0
>>1
そのデマを安倍や麻生も信じてるわけだが?w

それがデマならなんで消費税増税してんだよっていうw


民主ディスで自民擁護のつもりかしらんが、それまんまブーメランになって安倍自民に帰返ってきてるぞw

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:10.54 OLZ5q0yH0
増税したら景気良くなるって、頭の中のどんな回路で話が繋がるんだよ?
オレオレ詐欺より稚拙なのによく政治家様ですなんてアホ面曝してられるね

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:25.78 gsHrYKbA0
>>91
軽減税率導入と引き換えに天下り先を増やす

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:31.80 m/jR8iPS0
>>155
増税して財政出動すれば景気良くなるとかたわごと多かったじゃん。
もうねあほかと・・・散々間違ってきてる、日本の構造の問題。
税金の環流の廃止、公務員廃止。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:45.80 /wUDXXxM0
ギリシャは映画館の売店の店員や、駅の売店の店員まで公務員にしちゃったからそりゃ無理が起きるさ。

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:52.25 YrgeXZCG0
>>98
細川内閣時代に消費税を国民福祉税にして7%に引き上げると言ってたのを忘れたのか

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:58.90 HxbWCgB40
>>153
>今度は社会保障削減で国民を恫喝しはじめてますよ。
何度も説明しているように、社会保障費は大膨張を続けている。
よく、平気でウソが書けるな。

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:46:59.52 vJOlwewe0
増税すれば景気がよくなる
はあ?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:47:07.18 i5V7qVOs0
>>146
社会保障費を削る事に一番熱心なのは自民党だという現実もありますけどね。
他の既存政党で福祉を削れと言ってるところなどありません。

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:47:47.73 IQI1zGbnO
野田はなんであそこまで頭が悪いのか?

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:11.04 fhPRXmnTO
民主自民公明3党合意で実際に増税決定したのは安倍自公政権なんだが
民主党がー と言えばいいから楽だよな
今まで散々民主党がーと連呼して印象操作してたんだろうな
ま、マニフェスト破った民主党にも責任はあるが。

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:21.82 qwwbmOG+0
試しに3%と5%を数年おきに切り替えてみてほしい。

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:28.39 zN72sspW0
増税して結果として景気」は悪くなったんだから財務省は責任を取るしかないでしょ
最低でも事務次官は辞任して首を吊らないとな

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:41.10 Patiqu3v0
>>148
天下り受け入れは、見返りあるからやってる
新聞社、マスコミ、
銀行 等

天下りを受け入れた企業には、行政からの見返りがあるんだよ

178:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/11/14 18:48:41.74 +DeC77r/0
>>161

いや、「増税するな」って言ってるんじゃなくて、
「菅直人や野田だけを責めるのはおかしい」と言ってるだけ。

自民党は民主より前から増税を言ってるわけで。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:45.95 QrXYWQsQ0
社会党が崩壊した時とまったく同じ構図だな
自民党に対する抵抗勢力、カウンターとしてのみの存在意義だったのに
いざ政権の座に就けば現実的対応に迫られ、官僚の言いなりとなって
従前の主張をことごとく覆すも結果は最悪の失政
下野してからも政権時代の言質に縛られて迷走、自己矛盾に耐えられなくなり
分裂から消滅へという流れ

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:49.93 v8QCdBzQ0
消費税増税に朝日毎日から読売産経日経まで賛成で
反対は日刊ゲンダイだけだったことを忘れたように
平然と手のひら返しするなよ夕刊フジ。

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:48:52.36 hJYwj2Q5O
税収のほとんどが 公務員の人件費とゆう、キチガイ状態だから 破壊するしか無いのかもしれんよ?

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:49:25.32 CnShTXTm0
社会保障がっていうけど、それも財務省のロジック
実際は団塊がくたばるここ15年くらいがピークで
その後は減っていく。

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:49:41.74 i5V7qVOs0
>>153
実際今年の収支を見ると税収が42兆なのに国と地方合わせた社会保障の負担は43兆。
社会保障費を削らないとどうにもならないというのは本当の話ですよ。

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:49:55.27 pR5DY/zn0
>>168
どこかの国では駅のホームの自動販売機が正常に稼働しているかどうかを
試しにジュースを買って確かめるだけの公務員がいるそうじゃないか

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:49:58.68 gcukvKXK0
>>170
社会保障が増えて普通の国民は豊かになってるかな。
負担は逆に増えてるだろ。
どっかで搾取されてるだけだろ。
社会保障の天下り団体が儲かってるだけだろ。

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:50:07.05 O30WHf9o0
>>81
財務省は、増税したら勝ち星をあげたくらい
財務省内部では、それを実行した人の評価がグンと上がる

そして、二次的な要素として増税する時
必ず低減税率が話題に出るから
他の省庁や民間企業から色々と財務省官僚に利権が生まれる

それで私腹も肥やせるみたいよ

所詮、こいつらは日本のことなんて考えてない
自分のことしか考えてない屑なんだよ

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:50:07.15 mAhADQ2R0
増税する前にやる事あるだろって事だよね

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:50:14.34 EpxgJInl0
>>177
いやいや、それを含めたら「天下りはあるべき、続けるべき」に変わるのか?w

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:50:40.64 HxbWCgB40
>>169
>細川内閣時代に消費税を国民福祉税にして7%に引き上げると言ってたのを忘れたのか
そもそも、竹下3%のときの幹事長だ。
菅内閣不信任騒動のときも、大連立の理由として、消費税増税を挙げている。
民主離脱の理由はマイフェスト違反、消費税増税反対ではない。
それを理由に消費税増税反対を引っ込め、民主との連携回復を提案した。

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:50:46.98 aftugi0u0
税収の殆どが公務員に消えてるのに社会保障ガーって言っても信じられないでしょw

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:13.46 KYTV7nGo0
そのお偉い官僚さんたちには何かリスクはないんか?
糞官僚たちが無責任で利己的な政策ばかり行ってきたから、若い世代が生きにくくなってんだよな。

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:19.97 5Dfd2gC40
>>178
ん?
増税とは言わなかったが、
控除廃止による事実上の子育て世帯を狙った騙し討ち大増税はやったぞ?

マニフェストにも掲げてた
16歳未満の扶養控除の一切を廃止し、子ども手当により補うと

その子ども手当が満額支給されないうちに頓挫して
完全に騙し討ちになったけどなー

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:22.09 V5clMZ9U0
官僚は、少なくとも20%までは視野に入れてるだろうから、先延ばしとか言っても朝三暮四の類いだね。

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:41.24 2WzNCzf80
まあ、増税の必要性に意義を唱える経済学者にはほとんどいないんだけどないたとしても
とんでもな人くらい。ただ、消費税でとるなってとこと今やるなってとこでもめているわけで

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:42.69 O30WHf9o0
>>91
後輩達から神として崇められるw

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:49.17 xVbuxjhr0
官僚は自分の給料増やすのと天下り先作るのが目的なんだもん
言いなりになってたら国を潰すまでやる連中

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:53.16 HxbWCgB40
>>187
>増税する前にやる事あるだろって事だよね
それは別の問題だ。
税収の倍の歳出を十数年続けて、そろそろ限界なわけで、
消費税増税をいつまでも先送りはできない。

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:51:55.56 OFbftgl60
だが、解散で責任逃れは許さん

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:52:13.90 fhPRXmnTO
じいさんばあさんから税金吸い上げるには消費税はいいシステムなんだが
安倍晋三が経済政策失敗しちゃったのが痛いなあ

「アベノミクス」なんて言葉が消え、真剣に日本の財政を考える意味で
安倍晋三は退陣したほうがいい
不公平感を増大させた安倍晋三がいくら旗振ってもデフレマインドは変わらない

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:52:17.05 pR5DY/zn0
>>178
その頃はリーマンもギリシアも311もないプチバブルだったから一緒にするのはどうかと

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:52:18.05 i5V7qVOs0
>>182
それはお前が間違っている。
団塊世代はこれから年金受給が始まるのでこの先15年が一番危ないの。
団塊がくたばって減っていくのは2030年以降だよ。

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:52:49.31 lyIrQw0l0
増税すれば景気良くなるって何

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:53:01.88 kwEs3DNf0
ギリシャとの共通点 
・公務員天国
・国民が怠け者
・歴史ある国

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:53:08.33 V2sMi/WiO
全員が全額預金を引き出せば一瞬で終わるけどな。

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:53:56.38 hJYwj2Q5O
>>162
大企業は経団連組か
経団連の会長 韓国系だし
日本人を殺しにかかってるんだろうね
日本共産党は、韓国人から支持されてる政党だし 公務員は共産党多いよ

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:08.03 03OFrceM0
ハニ垣や二階や麻生とか財務省の犬はことごとく親中親韓なんだよねえ
まるで増税で日本が沈むのを望んでるような
日銀はちょっとはましになったが、どうもおかしいんだよこいつら

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:08.30 HxbWCgB40
>>190
>税収の殆どが公務員に消えてるのに社会保障ガーって言っても信じられないでしょw
ウソを書くなよ、
国税の話だろ。
国の人件費は5兆円。
そのうち、自衛隊の人件費が2兆、その他は3兆
社会保障費の国庫負担は30兆円だよ。

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:09.88 dOLZnIUX0
怒りが向く所にしっかり向いてる傾向にあるなww
甘みはそっちにしっかり凝縮されてるからなww
下っぱどうこうしても空しいだけだし惨めだし恥晒しだからな

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:10.70 sUfLAYD40
>>178
民主の方は菅・野田と個人名をあげておいて、
一方は自民と政党名なのはおかしいな。賛成したのは自民の誰だ?

政党なんて一枚岩じゃないんだよ。公明と共産のカルト政党は例外だがね。

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:25.52 X8dJ4me50
増税でバラ色の人生

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:25.84 lwhTUQps0
 
消費税は金持ち対策にもならんシナ

金持ちは海外行って海外の免税品とか買うシナ

消費税払ってるのはほとんど庶民だけ
 

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:27.85 i5V7qVOs0
>>185
豊かだろ。
社会主義国じゃあるまいし自己負担2000円でCTが取れる国なんてないぞ。
5000円でMRIとかありえない話です。
実際海外では医療費が払えずにCTやMRIを取れない患者がたくさんいる。

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:54:54.11 0VAniuCE0
財政破綻してもいいんだよ別に 老人と公務員を大勢始末できるんだから 

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:11.30 lmnG74n/0
増税はいいけど何で底辺の飯代からちょろまかしてんだって話だわな
安定財源なんて法人の外形標準課税でもなんでもあるだろうによ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:14.50 2WzNCzf80
ただ、歳出削るにしても日本って別に政府の規模も他の先進国とくらべて小さい方なんだし
無理だと思うんだよな

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:25.24 /8/EO9n00
産経、zakzak、世界日報、ライブドア

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:25.85 O30WHf9o0
>>129
残念ながら
日本国民が財務省を攻撃する手段は1つしかない

世論を動かして徹底的に財務省を批判し続けるしかない

ノーパンシャブシャブで大蔵省は解体させたから
出来ないことではない

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:39.90 J4HLm5u60
>>1
> 「増税しないとギリシャみたいに財政破綻」

日本の短期国債がマイナス金利なのはナゼ?

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:43.46 fYN5okH30
なんだよ〜 朝鮮サンケのくせにまともなこと言うなよ。

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:55:58.24 N9CQGfJl0
この選挙で国民が財務官僚にNOを突きつけたら、
特別会計にも手を突っ込める

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:56:16.26 107xQ1Dx0
財務官僚は暗殺されて然るべき

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:56:22.59 0+IdRCmM0
自分に美味しい政策をあげないと投票しないバカな国民と
選挙で受かるために美味しい政策を掲げた議員の責任だね。
なのに公務員のせいにしてるけど現実を見ないとダメだよ。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:56:24.86 7MAZPFXC0
ギリシャ人って結構たのしそうだし財政破綻した方がいいんじゃない?もう

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:56:28.43 uDeQgiea0
マスゴミは日本崩壊のために愚民を扇動
国民は低能
政治家はアホ

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:57:15.22 gcukvKXK0
税制改革とは、現状の異常な金の流れを健全化するためにやる事。
しかし今の増税は この異常な流れのまま、もっと異常にします。

だから国民が起こるのは当たり前。
しかし日本国民はやさしいから暴動は起きない。
起きない事を知ってるから異常な社会、イジメ社会が出来上がった。

国民はこの悲しみを怒りに変え、建ちあがるしかない。
ジーク日本

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:57:30.06 HxbWCgB40
>>182
>実際は団塊がくたばるここ15年くらいがピークで
団塊の世代は年齢当たり220万人前後
団塊Jr.が200万人ぐらい
団塊Jr.が80歳位台、90歳代になって壽命を迎えるまで、
高齢者人口は高止まり(3,600万人ぐらい)

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:57:39.37 40IRgDUk0
公務員栄えて、国滅ぶ

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:57:44.39 Qm1YzCyO0
小野理論のことかwwww

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:57:51.30 7wYLDI4I0
増税が必要かは知らないけど、財政均衡は必要だろう。
んで、借金はどうやって返すんだ?

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:18.42 iW7TZ8dh0
>>140
ニートは税務署怖くない

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:26.40 fhPRXmnTO
順番が逆なんだよね。公務員給与を見直したり定数削減をきちんとやり
経済政策をやってから8%へ増税するべきだった
自分達は政治資金テキトーに使って国民には負担増
そのくせ一部の人間だけアベノミクスでウハウハ
普通の庶民は、景気回復実感なし、外資だけが大喜び。
これじゃだめだろ安倍晋三。

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:44.09 pR5DY/zn0
>>222
そりゃこのご時世に公務員の給料だけはちゃっかりあげていたら
そう思われても仕方がないわ

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:46.49 5Dfd2gC40
>>227

そこは普通に文官で良い、正にそうなんだから

文官栄えて、国滅ぶ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:50.54 yNiSEKSK0
>>1

嘘つき産経は社をあげて消費税増税賛成だったよ

朝日を嘘つき呼ばわりしてるが 産経なんざ朝日と同じムジナさ

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:58:54.33 TibTXjmg0
>>58
もしかして日本って詰んでる?

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:04.82 C8UCY4HT0
>>152
55年体制確立以降、
自民党が衆院第一党でなかった期間は、
民主党が政権を担ってた2009〜2012のたった3年ちょっとだけ。
それ以外の期間は自民党が衆院第一党として君臨してたんだよ。

だから自民党が政権を担ってた期間は当然どの党よりも長いわけ。
それだけ長ければ自民党+官僚+財界の強固な利権構造が出来上がるのは自明の理。

それなのに自民の政治家の無能ぶりは棚に上げて、
敵対視してる民主の菅や野田のみを攻撃するのだから産経の自民傾倒も極まれりって感じだわw

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:16.45 O30WHf9o0
>>158
簡単にいくかよアホ

そんなこと言い出した次の日には
その議員の不倫や政治資金違反が
マスゴミ一斉に報道されまくる
小渕議員みたいになw

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:23.92 feG9HMED0
田村さん余裕 ミ'ω ` ミ

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:33.08 xpW8gvMR0
納税額分では公務員給与も出ない現状を無視してるって
知らんかったってか? 果てしないバカな連中だな
仕事をしないのは承知だが・・ココまで馬鹿とはな

その上に 安倍が給与を値上げと 人事院の言い成りか・・
イヤハヤ・・公務員削減か給与半減させてやれ 半額で出来るわ

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:36.61 HlN0MjoJ0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
      ∩::::::::/        ヽヽ        
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|   「時は今  天が下しる  12月かな」
     ||::::::::/     )  (.  .||  
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    
 
  

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:46.85 hJYwj2Q5O
だから アクセルと ブレーキを同時に踏む 馬鹿は、日本に居ないはずなんだよ

それを信じられないことに現実にやってんだよ

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 18:59:48.59 +PoMgFzV0
>>235
今頃気付いたのか?w

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:00:02.96 mVUUUHIK0
ま、公務員天国なのはギリシャと同じなんだけどねw

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:00:22.96 Fjyuzg8G0
>1997年度の消費税増税後、消費税収は確かに増えたが、
>法人税と所得税の税収合計額は消費税増収を上回る幅で減り続けた結果、

これに突っ込めない阿呆は経済財政語る資格無し。
無論、これと同様の主張する阿呆共も。

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:00:34.47 gcukvKXK0
国民がNHKの受信料を払わなければNHKは破たんする
国民が税金を払わなければ、日本は破たんする。

一度破綻させた方がいいんだろうな

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:00:35.32 bMTJT0dZ0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
URLリンク(www.youtube.com)

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:00:42.25 HxbWCgB40
>>220
>特別会計にも手を突っ込める
特別会計が何か知っているのか。
税収があるから、支出ができる。
国の主要な税収は所得税、法人税、消費税
特別会計の収入は保険料だ。
年金特別会計で言えば、年金保険料が収入で、年金支給が支出
年金支給54兆円は年金保険料でまかないきれないので、
一般会計から10兆円を投入。
これが社会保障費の国庫負担だ。

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:01:19.29 cW0BOBdt0
ギリシャはEUと言う統一通貨圏の一地域、沖縄は日本と言う統一通貨圏の一地域。
どちらも観光以外にこれと言った産業は無いが、沖縄にはギリシャに無い「地方交付金」と言う財源がある。
沖縄とギリシャには独立した通貨発行権が無い。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:01:26.62 xQ199g4c0
ギリシャの財政破綻した原因は何だろうねぇ〜

破綻した結果だけでは国民脅してるのと同じだよw

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:01:39.95 X8dJ4me50
増税より、労働環境を徹底的にぶっ壊してる事が恐ろしい

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:01.97 i5V7qVOs0
>>241
だから日本は景気回復を図りつつ増税もしないともうどうにもならない状態なんだって。
他に方法があるならとっくの昔にやってるよ。

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:07.84 7BHkA+940
やっぱ産経だよw

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:11.85 1530wTnb0
そもそも破綻する前に公務員給与下げるのが先なのにな
公務員給与下げるくらいなら非公務員と心中ってことか
本当に無責任だな

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:15.68 iW7TZ8dh0
消費税廃止したら景気爆上げするだろうな

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:17.90 YJIfaCfv0
>>7
ギリシャみたいになるのは事実。

それは国債の話ではなくて公務員給与で財政破綻するという点で正しい。正しいから言わなくなった。

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:23.22 O30WHf9o0
>>218
マスゴミ「それは都合が悪いので放送できません」

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:23.25 t59aW4tM0
財政破綻の危機があるなら、増税なんかで足りるわけない。
歳出カットからだろ。

なりふり構わずカットするのが当然。
しないのは、大丈夫だからよ。

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:27.10 nqcaGPAX0
>>1
橋本龍太郎も財務省(当時は大蔵省)に騙されたと
自叙伝に書いているのに
なんで何度も何度も騙されるんだろ、政治家たちは

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:02:29.21 3io3ZSl70
財務省も解散総選挙しろよ

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:03.67 /8/EO9n00
いや〜自民党は増税に賛成して実際に8%にしたんじゃないんですかねw

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:24.48 Fgh1MdHe0
とりあえず自民以外に投票しないと安倍と黒田の博打で北朝鮮と同じインフレが待ってるからな
所得は増えないのに物価だけが異常に高騰していく最悪状態

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:25.81 HxbWCgB40
>>244
>これに突っ込めない阿呆は経済財政語る資格無し。
>無論、これと同様の主張する阿呆共も。
阿呆はお前だ。
短期的な変動は景気が気の問題だし、時期的な要因もあるが、
長期的には税収を確保している。
米国は売り上げ税(じわじわと増加)
EUはEU指令で標準税率15%以上、軽減税率5%以上
いずれも税収を確保している。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:48.86 y2pXWc/A0
>>258
ほんとは騙されてないんだよ

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:54.94 hJYwj2Q5O
>>206
自民党は 二階に頼ってるんでない?
中国との堅いパイプ役だし 韓国とも繋がってる 政経が相当、好き勝手やってるんだよ 献女も使ってね

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:03:58.53 jqWHua200
株なんか買ってんじゃネーヨ
屑が

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:04:15.27 ODj90W7/0
今でも自民党がそう言ってるし思ってるよ

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:04:35.65 YrgeXZCG0
>>189
一昨年の消費税引き上げの採決で小沢とその他金魚の糞は反対票投じたんだけどな
滋賀県知事担いだ総選挙も増税反対を公約にして戦ってるし

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:04:37.81 wKtyJh2B0
言いなりしかねーだろよww
これは政治家擁護するわ
予算チラつかせて各省庁に荒探しされて資料出されりゃ
政治生命終り

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:04:39.35 cLuU82PO0
>>212
オレも目のやっかいな病気で定期的に通院してるけど、
これがもしも日本じゃなかったら?と考えるとゾッとするわ。
消費税が7%になろうが10%になろうが、
それに比べたら些細なことだ。日本は豊かだ。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:05:15.05 6xBO2V+O0
円安に伴う物価高につき消費税は3月に比べて実質10%になったので
消費税UPは当分しないほうがいい

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/11/14 19:05:19.75 dNfHjoYt0
ギリシャ・スペインが何故あんな状態になったか?
公務員が多すぎ、その権利も強すぎる。
だから誰も真面目に働かなくなり、皆が公務員しかやりたがらない。
一度ぬるま湯に浸かった国民はわざわざ苦労して働かない。

日本がそうならないのは、円が自国通貨であるという事の他に、
民間がよく働くことにある。
それを己の力と勘違いして役人が民間を締め上げれば、過去の敗戦の二の舞となる。
アメリカ軍のいう、日本の兵はよく戦ったが、上層部がバカだったといわれるゆえんだ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3512日前に更新/277 KB
担当:undef