【企業】エースコック ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:52:55.03 IXHvVV5J0
URLリンク(imgur.com)

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:52:55.11 lrifYaj+0
コタツでアイスには少し早いな

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:53:06.62 qgAMUs9o0
はい
もう買いませーーん

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:53:44.90 hw2n/Wfj0
生意気なカップめんだな

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:53:47.52 YqVvyxaZ0
>>わかめラーメン 5食パックなどの価格は、税別500円の現行価格から525円

定価って初めて見るからビビッたわー

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:53:48.84 Thv5wyOI0
わかめラーメンの袋って見たこと無いわ
カップ大好き

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:54:06.36 +Y2JiEZd0
200円はマダムヤンぐらいからじゃないと・・・

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:54:14.24 AQ2nRPRe0
また更に景気悪くなるな

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:54:33.40 VMy9Gim+0
ドカタ死亡

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:55:17.83 qfGh+kA50
物価が上がってんのに給料は上がらんの?

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:55:19.28 lndHt8yU0
値上げしないのは安定の東洋水産だけか?
今日おいしい塩5食が190円だったから大量に買いだめしといたわ

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:55:24.23 91ChLPKL0
98円で売ってるのしか見たことない

あ、ローソン100で100円で売ってるか

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:55:37.76 L/xmPxj80
袋麺なら安売りの時なら5個入り買えるな

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:55:39.93 megfltG/0
高杉ワロタwwwwwwwwwwww

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:56:05.77 8XsR3/fb0
麻生さんが言った値段に近づいてきましたね(ニッコリ)

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:56:11.47 hRIEQnN10
税別で200円でっせ

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:56:53.00 il+l0gqh0
『7』の魚介とんこつ、美味すぎ! by エースコック!

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:56:54.41 MYCK3fEQ0
ジャンクフードなんか好きに値上げすればって感じ
塩とか醤油とかが値上げされると困るけどな

20:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 18:57:01.06 qwlUTmaT0
 
アベノミクスの未来w

・赤いきつね → 揚げ抜き
・一平ちゃん → マヨ抜き
・ペヤング   → 正方形に

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:57:27.17 w2OYqJSE0
どうしてこうも右に倣えとするのよ。値上げしなくてもウチは大丈夫
と言う会社はないのか。

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:58:03.10 ubO7r1/60
>>6
その値段で売るところはまずない

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:58:07.17 dnjfGHIs0
ぶっちゃけエースコックのラーメンって一番マズイと思うわ……
スープはまあまあだけど麺が最悪

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:58:16.62 hzwnzeBm0
誰が買うかwww
100円shopでも売ってるのに

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:58:49.26 lyRm4w7T0
>>16
安倍・黒田 「デフレ脱却成功デス」(マッコリ)

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:03.13 v5ZEQHg60
1.5倍は喰ってる途中で飽きる
1.0倍でいいから安価に

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:34.12 H459f6Qa0
昔はスーパーカップ美味かったんだけど他のレベルが上がったのか美味しくないんだよな

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:34.85 SW9Mm2p+0
スーパーで98円でしょっちゅう売ってるのが108円になるのか

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:46.26 idtTo/vv0
何であんなに入れるんだってぐらい添加物と塩分の塊だぜ

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:52.15 LKvisoAX0
ドラッグストアで98円のやつと中身違うの?

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 18:59:56.57 kcTAoeN90
うひょー
全商品爆上げキターww
下がるのは実質賃金と株価のみwww

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:00:01.97 7RycDMCk0
まじで値上げがすさまじいな

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:00:03.93 l9ChZZ6c0
>>16
逆に、あの時つっこまれたのが悔しくて、自分の言ったことを「事実」にするために
麻生さんは消費税増税してるのかもしれない
「カップラーメン400円」になるまで増税は止めんよ

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:00:19.61 +tH+NN8J0
>>20
日本からお前みたいなチョンを抜きたいよな

特にお前みたいに自演して韓流推しするようなチョンな

35:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:00:54.87 u7UxSHCW0
マイソウルフードうまかっちゃんが値上げしなければ無問題

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:00:59.68 AQ2nRPRe0
置いておくと部屋中が臭くなるカップめん

37:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:01:18.42 upVaPX4L0
今108円で買い占めて小売店ひらくわ

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:01:22.47 y2sKUlWV0
>>21
消費税のおかげで製造原価跳ね上がってるんだから恨むなら自民党を恨め

39:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:01:30.02 qwlUTmaT0
 
「インフレ・円安」っていうのは、こういうことなんだから、
「インフレ・円安反対!」とちゃんと言わないと。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:01:33.39 /GjMYill0
200円のカップ麺買うくらいなら二個入りの安おにぎりのほうが良い気がする。

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:01:42.28 DduBJDUy0
インスタントが高過ぎだよ。
100円以下でいいわ、インスタント。
トップバリュが流行るわな。

42:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:01:43.63 uQAN4qQL0
スーパーカップは158円以上では価値がない

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:02:33.29 F2WzERYd0
>>38
円安でも円高でも値上げする企業ってどうよ

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:02:37.76 Tevh13F00
そもそも何を基準に1.5倍と言い張るのか

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:03:21.61 F2IrGfgf0
まじかよチーズケーキ買いだめしとこっと

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:03:31.74 +IX+KASj0
>>44
値段

47:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:03:39.88 qwlUTmaT0
>>24

いやいや、値上げしてたら、そのうち100円ショップに並ばなくなるだろ。

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:04:02.67 CAssABr50
100円(税込)以上のカップメンは買わないから選択肢から消える
だけ。日清のカップヌードルはもう何年も食べてない。

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:04:14.61 +tH+NN8J0
>>39
お前も、「俺チョンだけど」って最初にちゃんと書けよ

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:04:31.35 EG6WJTAK0
なんだろう
20代前半は食えてたのに
30代になると全く食えなくなった

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:04:31.84 ZUIJVWfp0
>>21
世界的な需要増と円安で原材料が糞みたいに上がってるから無理。
まだ、序の口だから期待してろよ。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:06:14.34 Kca9Upb40
むしろ今190円なことに驚いた
いつ見ても98円で売ってるのに

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:06:20.94 ckX5LOpb0
>>2
「日清でかぶと」なら安いから……。

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:06:48.71 F2WzERYd0
>>47
100円ショップにはもう韓国製の辛ラーメンしか並んでいませんが何か問題でも?

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:06:57.27 ZUIJVWfp0
>>43
円高でも値上げせざるを得ないほど、原価が上がっていると想像も出来ないほど頭が悪いのか?

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:07:21.72 VzTUNS1m0
インスタント麺みたいな体に悪いもん高くなってもなんも困らん
食いたくないし
いくらでも高くなるといい

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:07:24.82 EWhvuFe50
今のうちに
一生分食べとこう

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:09.81 BPOjafKt0
エースなコックなんて卑猥な社名だな

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:48.58 21X0Xvv80
ええことやん、不健康なカップ麺生活から卒業する時が来たということなんや
でも袋麺に移行してもそんなに変わらんのやな・・・

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:51.30 5a8QicBh0
>>11
原価が上がったぶんだけ値上げしてたんじゃ、給料にできる利鞘が増えてないんだから、給料が増えるわけがない。
原価以上、消費増税ぶん以上の値上げをしようとしたら、お前らが便乗値上げだって攻撃するだろ。

どうせいっちゅーねん。

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:54.06 US/oxWkt0
スーパーカップは、ぶっちゃけ多いのはスープだしな

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:55.10 50HNDQeP0
100円以下じゃないとカップ麺のメリットないだろw
インスタントなんてただでさえ不味いのにw

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:08:55.60 CgMuzrz10
いらねー

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:09:23.42 sNNpP28P0
>>57
もうオレは一生分食べたから
1年に一度しか買うことはない

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:09:23.89 ZfpkjhbY0
豚キムチだけ好き

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:09:27.23 9NC1REV3i
ワンタンの皮ラーメン

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:09:29.42 P2o1xzCC0
一回上がると下がらんからな
例え消費税が5%に戻ろうが、原発再稼動しようが、円高になろうが
下がる時は売れなくなった時だけ
だから俺にできるのは不買だけなんだよ

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:09:47.97 boKrLJDp0
たけーな
買う人いるのか

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:10:25.99 zudbJOR00
九州だと高菜ラーメンが占拠しててわかめラーメン売ってないんだよな〜

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:10:39.22 byYDYuGZ0
スーパーカップはよくコンビニ前でドカタンや塗装工が、ウンコ座りしながら食ってるイメージしかない。

コンビニはお湯の提供をやめるべきだ。

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:10:49.66 2Exoy9I5O
不味すぎるんだが
なんで他のに比べてこんなに不味いんだ?

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:10:51.34 Wg+Yl6+P0
今のご時世に必需品じゃないモノを値上げするって経営者としては3流以下だな

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:02.11 ZUIJVWfp0
>>11
中身を減らして価格を維持するのが最善だけど、値上げは最終手段。
値上げしたら売れなくなるから、売上げは下がる。
どうやって、給与に反映させるの?

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:07.50 Hm19cLTL0
昭和の時代じゃインスタント麺なんて小腹がすいたときのおやつだったけど
いまじゃ主食だろw   まぁ昔は安かったよな

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:12.11 y2sKUlWV0
>>43
個人的には死ねと思うけど
それで利益の減少を抑えられるなら見事な経営判断なんじゃないの

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:20.67 0ZfM4zK50
どうせスーパーでは安売りされるんですけどね
89円とかで

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:21.29 79RljaLk0
買わないことで対抗します
おーいエースコックの社長見てるか
買わねーぞ(笑)

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:11:54.19 H10OUgx00
税別525円ってアホとしか思えん

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:12:01.37 2KStI9b00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 値上げしてもそれで売り上げが補てんできるとは思えん
      逆に販売数が減少して売上金額が落ちる可能性が大きい
      消費者は敏感だよ

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:12:23.24 0ZfM4zK50
>>74
昔のほうが割高だったよ
チキンラーメンとかも

81:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:13:24.19 qwlUTmaT0
 
さすがに製造元を責めるのは可哀想だ。

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:13:43.09 VE4+b2JU0
URLリンク(ks.c.yimg.jp)

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:13:46.33 U/9qDbm60
もう、大黒食品だけがたよりだ

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:14:16.95 /fsvkvbb0
スーパーカップ1.2倍

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:14:35.45 dyOlBjwr0
大義名分さえあれば値上げする世の中。
どんどん安い商品に客が行って高いのが売れなくなるだけ。
これじゃデフレから脱却できるわけないだろうな。

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:14:37.53 amMfUyDm0
スーパーカブは安いというイメージあったけど、実際そうでもなかった

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:15:00.73 B7WUUKTw0
いかにも不健康な品種
もう食わない

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:15:18.21 CAssABr50
栄養無いから無くても困らない
値上げすればいい
売れれば良いねえw

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:15:20.64 tcRPQC9X0
このスレ底辺だらけで引くわー

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:15:31.57 hSUWUVJf0
うわああああああああああああああああ

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:15:32.64 oq/cthso0
カップメンで200円とか、下手すりゃうまかっちゃん5個買えるで

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:16:25.81 0g+6j64H0
>>31
円も下がるよー

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:16:55.89 ThvlS2mn0
リーマンの実質賃金がまた下がってんね

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:17:23.07 aAjix4gG0
200円じゃ買わないわ

95:PS4に美少女とパンツの充実を願う名無し@転載は禁止
14/10/10 19:17:28.50 Ca2cfM2X0
カップ麺食べるのやめるいいきっかけになりそう

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:17:38.62 Dhb9owxz0
まあこれはいいだろ、安倍ちゃんの脱デフレ政策に沿ってる

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:18:33.63 5nq8RCn7O
あーあ
エースコックには値上げ据え置きを期待してたのに
非常に残念だ

98:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:18:38.39 qwlUTmaT0
 
>・政府、日銀がニセ札を刷る
>↓
>・国債買って医療費に
>・円安に
>↓
>食料品が上がる


つまり、「食料品が減って、薬物が増えた」ってこと。
世が腐るほど、「食べもの減って、薬物増える」という状況になる。
「インフレ・円安」には反対しよう。

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:18:45.41 U/9qDbm60
>>86
アイスのパースーカプは割安かと

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:19:30.38 Etz4tv910
本気で横並びの価格ばっかだな

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:19:40.68 Crg3QLbU0
カップ麺ごときに、たっかwww
惣菜、冷食買ったほうがいい

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:19:51.40 h7COYWi60
時給450円の学生バイトの頃
カップラーメンは150円くらいしてた記憶

今までが異常な安さだったんだと思うよ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:20:05.44 MrArjhwq0
セールで100円以下の時しか買わない

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:20:10.14 PmhbwFNZ0
生麺の3食より高いとかw

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:20:21.51 qXDx7LEK0
でぶども涙目ww

106:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:20:50.44 qwlUTmaT0
>>102

技術革新は日々すすんでるわけで、
「賃金は上がる。物品は下がる。」というのが本来のあり方。

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:20:58.45 H459f6Qa0
200カリバーは高杉晋作だわ。
(カリバーっていうのは俺の中の通貨の単位)

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:21:03.26 qlXq8F+y0
カップラって、○○風味のトッピングだけで、結局
麺(とスープ)しか入ってないから嫌い

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:21:19.68 yOaESFwT0
スーパーカップって不味いよなあ

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:21:29.57 iU9l4rVY0
98円しか見たことが無い。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:21:33.19 7T51yJID0
物価あがると困るんだわ
退職して収入がないから

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:22:51.95 bNH6R6vS0
世の中の賃金が上がってきたから物価も上がってきた
それだけのことだろ
お前らもっとこの好景気を喜べよ

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:22:53.16 GpYpRSgq0
小麦粉相場が高騰とかいってた2008年の売り渡し値より今のがかなり安いのに何言ってるのかよくわからん
2008年の値上げぶんどこ言ったよ

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:23:09.01 UpRsJhxY0
別に毎日・一度に何十個も買うわけでもないのに
190円から200円になったからといってなんだというのか

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:23:23.46 BF1dmMlc0
わかった!! 容器を省略しろ 

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:23:56.75 jmpA1kuA0
別に190円のカップメンが200円になったからって困る人間なんてほとんどいないよ
さっさと値上げすればよろしい

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:23:57.48 Zs9blvWq0
円高の時には値を下げなかったくせに、
円安だから値上げってわけわかりませんわw

だったら、1ドル=90円台くらいになったら値を下げてくれるのかね?w

118:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:23:59.55 qwlUTmaT0
 
ニセ札刷って、国債買ってるわけで、要は「円安税」。
中身は消費税と一緒。

賃金が上がってくれば、「財産が減っていた」ということになる。

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:24:34.22 +IX+KASj0
>>114
「マヨネーズが10円値上げで死んじゃう」人がいたのは民主党政権時に居た記憶があるw

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:25:20.17 I53GaPV+0
はいw談合w以上w

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:25:26.98 OWcyzWmR0
贅沢品かよ

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:25:37.00 TCCE4j2jO
増税の春、値上げの秋
来年は、増税の秋、値上げの冬

ヵぬ餅の謳歌する日本

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:25:40.56 GFdoB5Bh0
>>109
なんで長続きしてるんだろうな。不思議でしょうがない。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:26:01.76 GpYpRSgq0
>景気が良くなるしいけるだろ!って2013年にマヨネーズ500gを値上げして売れなくなったから、結局分量削って450gだの400gにして実質値上げしのいでるのが現実

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:26:23.65 CDda5Tdy0
買わん

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:26:56.28 Hm19cLTL0
インスタント麺は1っだと割高だから5食パックを買わなきゃならんから困る

これで食いすぎちゃうんだよな 昔はバラで買うのが当たり前だったのに

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:00.70 KcG9vZya0
>円安の進行や原材料高、物流費の上昇などによるコスト高に対応するため。

円安も一服
小麦価格は高値から半値高くまで下落

無視ですか?

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:04.32 hd7Cy2Y30
スーパーカップといえばアイスな俺が通りますよ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:13.69 7YuOU6w+0
コンビニ価格ではもう買えんな。
格安スーパーの在庫処分品で十分だよ。
それなら値上げ分も吸収されるだろう

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:26.87 2KStI9b00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 安くて量が多いから利点があったんだよ
      それを失ったら本末転倒な話よね
      経営者はそれを分かってるのかな
      まあどうでもいいけどな

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:34.96 Zs9blvWq0
>>123
ラーメン二郎が色々言われる割に人気があるのと似たようなもんじゃないのw

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:27:43.53 L+x6OYoU0
ブタコックは元々買ってないから問題なし

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:28:17.98 XBurFv5f0
スーパーカップw
まず質を上げろやw

134:番組の途中ですが転載禁止です@転載は禁止
14/10/10 19:28:28.10 cqfKTXq80
一斉に1月に値上げとか

カルデラ企業共倒産しろ

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:28:32.56 6Xu04xUw0
ブタキム残してくれればいい

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:28:45.20 o+T7Z1cm0
いいんじゃないの?
元々インスタント食品って発売された当時は贅沢品だったんだからな
それに戻っただけだ

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:28:46.08 jeIDWsDB0
ニュータッチの凄麺の方が断然美味しい。
URLリンク(www.newtouch.co.jp)

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:29:02.82 EeKX5ZEg0
わかめラーメンは石立鉄男増量で価格据え置き。

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:29:04.40 +IX+KASj0
>>134
カルテル?

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:29:33.87 7YuOU6w+0
>>139
カルデロンかもしれん

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:30:30.11 9ZIJyoHe0
消費者に背を向けられる恐怖を味あわせてやる

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:30:44.68 dJ9ZEsBd0
便乗値上げ乙
小麦価格も原油価格も暴落してるんですがw

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:31:32.74 rSZeDxyT0
便乗値上げ、くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww   極悪非道w

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:32:37.17 PXYYSs8g0
ヤムヤムヌードルのグリーンカレー味が安くてうまい

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:32:52.81 Ta8hT1Qf0
もう金ちゃんヌードルにするわ

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:32:53.50 zOu5Jtb00
昼休みに食ってたのに…
急に値上がりしてたのはこのせいか
一昨日からもう買ってない、今までお世話になりました

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:33:04.03 RF9D5BIP0
これがデタラメ安倍のミクス政治だ。
安倍の死神が、財務省官僚と組んだデタラメ安倍のミクス。
大増税で国民虐めはするは、物価高で庶民虐めのデタラメ政治。
自民党デタラメ政治で、恩恵を受けるのは、公務員と自民党国会議員。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:33:16.02 oq/cthso0
これ高校ん時よく食ってたんすよね

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:33:24.19 sOFA54Si0
もうラーメン屋行くわw

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:33:41.36 b5RQIbcs0
>>143
便乗便乗うるせえよ
人件費上がってるんだからしょうがないだろ
スナオシでも食ってろ

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:34:03.92 PXYYSs8g0
スーパーカップって信じられないくらい不味いよね
ガッカリ3D麺!!

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:34:26.78 CpB++QUC0
マジかよ100円も上がるなんて

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:34:34.12 dcwoBCqq0
デカくて安いのだけが魅力のカップ麺だったのに
高くしたら選択肢から外れるやん

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:34:44.98 99C4CefC0
是俺が塾通いしてる時に出て多くて美味しかったんだよね
醤油味に付いてたチャーシューは本格派で大きくて本当に
チャーシューだった 味噌も美味しかった(二種しかなかった)
消費税3%の時でも広告で1個88円で売ってたよ
が・・今のは不味くて又高くなるのか? 買わ無いよね
焼豚が変なハムみたいになってたしまさに餌だよ。
90年代が頑張ってただけに残念だよね、メンマも少しだけど
美味しかったんだよ

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:34:58.47 N4u5f/2s0
まじかよ
セールで100円以下のときしか買わないけど

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:35:35.77 VgTmU/Yt0
200円のカップ麺ってレトルトの具でも入ってるのかよ

これで袋麺や生麺の値段も上がらなかったら詐欺だぞ

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:35:41.28 sOFA54Si0
アベノミクスで国民殺して企業を救おう!

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:36:26.35 DKKjGN050
何年か前に麺が「3Dめん」ってのになって
美味しくなくなっちゃったんだよなあ。

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:38:05.88 otaPcI0F0
25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
同人誌が21冊余計に買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:38:28.84 GFdoB5Bh0
>>158
美味しい時代があったんだw

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:39:07.79 Tevh13F00
>>70
てかもともとカップ麺て丼がないような場所で食うもんだった筈なのに
いまじゃ外で食う方が変な人扱いされるんだよな。

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:40:24.61 EyLlGWpw0
今高級タイプの袋麺とかカップ麺も売れてるしさ
値上げしたい気持ちは分からんでもない
ただスーパーカップってそっち方向で生き残ってきたわけじゃないしな

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:41:11.50 Sm7bROnI0
スーパーで安売りした時以外買わない

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:42:12.79 XvbZySI10
自炊厨の完全勝利だな
1玉200円のキャベツをいかに美味しく楽しむか
それが人生の喜び

カップ麺とか見ただけで吐き気するわ!
ペッペッ

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:42:15.25 qBtL8bSQ0
>>11
コストプッシュインフレだからな
とはいえ、価格が高いと売れないから、小売店にシワ寄せ来そうだけどな

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:43:05.29 jjUIkgC20
>>163
自分もそうだな
スーパーカップは90円台以内の時に買いだめてる

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:43:34.90 ZUIJVWfp0
>>127
物流は人手不足と軽油高でサーチャージを荷主に要求するほどup
包装容器全般に使用する紙、プラ製品もup
スープの食物油脂類、「かやく」類もup
ガス、電気代等の加工費用もup
販売店の整理が進んで、物流補填費などもup

無視ですか?

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:43:56.75 jmpA1kuA0
>>164
そんなのが喜びとかw
まあ貧乏人には貧乏人の喜びがあるってことか

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:44:28.73 QkhsRsgG0
小売が吸収するから値上げするかねえ

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:44:47.66 A9l8McUY0
やったもん勝ちだよなぁ・・・日本人ておとなしいーからさー

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:45:15.55 sjhh9Hna0
こちらは核兵器じゃないよな、
具がいわきか?

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:45:31.22 FjZOAfox0
ラーメン屋はむしろ
出前に使うスーパーカブが値上げされるかどうかが
問題だろ?

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:45:34.48 Tevh13F00
たまに安売りしてると多めに買いだめしとこうと思うんだけど
あると食っちまうんであんまり意味がないwやっぱ楽なんで。

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:46:27.03 qawBzYuI0
>>159
三日で食費1万も使ってるからこそなんだろ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:46:54.96 EZ6EfGtI0
わかめラーメン好きなんだけどな

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:47:00.21 XvbZySI10
>>164
自炊厨の私に言わせると
インスタントラーメンの連食は絶対にダメ
病気の素
スープと麺にヤバイもん使ってると思う

自炊するならご飯が基本
乾麺ならスパ一択
ご飯とスパは絶対におかずが必要だしね

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:47:48.62 IR5DXXD4O
>>174


178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:47:57.97 DduBJDUy0
値上げしてもいいけどよ。
そこまでして、こんなもん食いたいか?お前ら。
他の選択肢いくらでもあるだろう?
どうでもいいぜ。

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:48:04.14 A9l8McUY0
そりゃそうとチェーン店やら飲食関係の値上げは聞かんなぁ〜なんでだろー

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:48:08.42 0HbRVJae0
スーパーで売ってる中華袋麺 20円〜30円
ヒガシマル ラーメンスープの素 一杯分20〜25円
-----------------------------------------40〜55円

カップ麺 200円

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:48:48.72 o+T7Z1cm0
貧乏人がそもそもカップ麺食うってのが間違いだから

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:49:18.29 ohYTTtft0
トップバリューで買います(´`)

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:49:20.66 5a8QicBh0
スーパーの袋麺が20〜30円だって?
5個入りで100〜150円なんてねえからw

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:50:36.90 Lukh0pov0
季節ごとにスーパーでセール88円やってくれれば、定価はいくら高くてもいいよ。
そもそもコンビ二で定価で買うやついるのか?

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:50:59.90 yl2Bj9at0
190円から200円なら約1.05倍だろ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:51:17.39 sjhh9Hna0
>>99
ムカデのうんこ使ってるから?

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:51:30.22 gE9cs0yD0
スーパーカップは太麺路線に走って麺が駄目だと言われてるのにひたすら改悪。
初代スーパーカップの麺に戻せよ。

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:03.56 XvbZySI10
いやいや
袋めんというのは、インスタントラーメンじゃなくて
袋入りの蒸し麺のことでしょ
あれならどこのスーパーでも30円くらいで売ってるわ
あれは冷凍が効くから
安い時に5個くらい買うわ
一人鍋の締めにもってこいだからな

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:03.93 tEt/v8yA0
自分でうどんや中華麺買って自分でつくればええ

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:05.29 zLANI3a+0
>>33
朝日の投稿でありそう

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:06.74 A9l8McUY0
麺はちぢれ麺に限る

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:29.55 jhPylwUpO
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの紙パックコーヒーで一服。
俺の大好きなエースコックのワンタンめんがー

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:52:51.99 dZhKpKOo0
即席麺に200円って・・・
誰が買うの?

194:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載は禁止
14/10/10 19:53:02.73 j+uQ4zX40
( ´D`)ノ<この値段で許されるのはマダムヤンだけだろ

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:09.83 tEt/v8yA0
来週は播州秋祭り

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:30.74 BXioKJXvi
3D麺とか糞マズイから細麺にして値段そのままにすればイイじゃんか

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:32.02 n0Coalz40
麺激まずいんだよなぁ・・・スープはそこそこだけど

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:33.72 +IX+KASj0
>>194
葛城ユキですか。

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:56.77 EoT3sDTQ0
スーパーカップは100円前後で買ってたけど、定価190円だったの?

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:53:55.27 Z/D3FVFe0
最近、卵も高いよなぁ。どーした、物価の優等生?

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:54:31.64 nVMNPGiN0
スーパーカップはほとんど定価で売ってないから大丈夫かと

いつも100円で特売しているイメージ

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:54:42.59 A9l8McUY0
もやし19円

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:54:55.14 tEt/v8yA0
スレ間違えたw

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:55:38.36 6skbwZDx0
スーパーカップは高校生まで

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:55:38.69 jhPylwUpO
(-_-;)y-~
ぼへみあーん

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:55:54.60 GpYpRSgq0
小麦粉の値段は小麦粉を理由に値上げした2008年辺りに比べて3割位は下がってるんだよ
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp) 最近の売り渡し価格も安定(というか小麦の相場自体はぜんさん下落中なんだが)

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:56:33.94 0RWP4bu90
yumeで10円で処分してた焼きそばラーメン箱買いした俺は勝ち組

208:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 19:56:43.98 qwlUTmaT0
 
・「好景気→インフレ」

は正しいが、

・「インフレ→好景気」

間違いということ。
軽くスタグフ(インフレ+不景気)って来てるから、
「インフレは悪、円安は悪」と心得てもらいたい。

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:57:43.33 QATioXyT0
高っw

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:57:51.64 Qrlljxqm0
日清、東洋水産(マルちゃん)、明星食品、エースコック
同じタイミングで一斉値上げ
これって独禁法で禁止されてる価格カルテルじゃないですかね

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:57:52.81 Rky2weAn0
アイスコーヒーに入れると美味しいアレか

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:58:22.37 oMiceQ2E0
スパゲティを重曹でゆでて
スープを醤油、鶏ガラ、醤油、しょうがとかを適当に混ぜて自作ラーメンつくる
カップラーメンとかもういらないわ

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 19:58:44.03 GpYpRSgq0
卵の値段よくわからんな
2013年に上がった時は鳥の需給調整制度の暴走みたいに説明されてたのになんで高値固定されてるんだ?

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:00:30.63 rAvwXv7j0
極太のカップ麺マズいよな

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:00:31.39 Tevh13F00
>>184
俺はやったことないけどお湯もらってその場で食うならアリなんじゃね?
外で食うのに一食200円とか選択肢100円マックとか、おにぎり程度でしょ。

>>187
スパーカップ出た当時に食った記憶だと麺がやたら、ふにゃふにゃで
コシがまったくなかった印象がある。最近は食ってないからわかんけど。

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:01:02.86 otaPcI0F0
>>213
人件費やらが上がってて、無理をしてまで下げるメリットがないから。

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:01:20.43 5nq8RCn7O
>>211
それはエッセルスーパーカップ
黒糖梅酒を垂らしても旨い

218:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 20:01:47.88 qwlUTmaT0
>>213

あれ、3割くらい政府が捨ててるの。
価格維持するために。

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:01:51.94 +nvaiUbXi
くそまずいスーパーカップが200円って何の冗談だ

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:01:55.50 TrgFg8U40
チャールズ・バークレーのCM思い出したけど
20年も前なるんだな

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:02:32.25 90B2wQB50
業務用スーパーの活用で月の食費が一万以内に収まるようになった

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:02:32.87 gY1yTF710
「スーパーカップ」に美味いもの無し!!

というのが俺の持論。

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:02:57.01 PB2iB6VU0
つか1個あたりの製造原価30円なのにな

224:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/10/10 20:03:00.49 uMkA5Uxn0
そんなまずいもん買わねーつうの

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:03:20.68 Uvh3phxj0
今後はインスタントラーメンならもうカップでなく袋麺にするわ
5個入りが安い時に買って、もやしやネギ入れて
洗い物は出るけど、ゴミは減るし
カップ麺やスーパーの惣菜はゴミが増えのが嫌だったから、いい機会だ

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:03:33.83 hUcPTZvaI
赤いきつねと緑のたぬきは89円でしか買わない
袋麺は単価75円以上では買わない

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:03:36.49 Me2Nsvfn0
冷凍うどん5パックで
自分で出汁とねぎと揚げ玉入れて食べたほうが美味しい

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:03:56.04 A9l8McUY0
バニラスーパーカップ

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:04:06.45 W2CWd1QG0
やめろよ馬鹿ども
円高で日本のほとんどの企業が死滅に喘いでいた頃、
これが69円で売ってる時には黙っていた
そして200円に値上げすると報じられると朝鮮太鼓叩いて騒ぎ出す

いい加減にしろよ脳無しども

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:04:10.19 J6Ry8rsrO
>>11
公僕やクズ議員や大企業の賃金は上がってるよ!!

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:04:21.01 8kr6tIP50
悪いほうのインフレになりつつあるのかもな

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:04:37.98 9xdYM3l/0
来年1月1日から5〜8%値上げ 日清食品
来年1月1日から5〜8%値上げ 東洋水産
来年1月1日から3〜8%値上げ 明星食品
来年1月1日から5〜8%値上げ サンヨー食品
来年1月1日から3〜9%値上げ エースコック   ← New
来年1月1日から5〜7%値上げ テーブルマーク
来年1月1日から平均6%値上げ マルタイ
来年1月1日から値上げ決定 イトメン、徳島製粉、寿がきや食品

サンポー食品 「値上げする方向で検討している」
五木食品 「検討中」

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:04:47.64 SqcPlrFu0
>>36
どういうこと?

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:05:10.65 Rky2weAn0
>>217
マジボケの訂正ありがとう
スレ斜め読みしてなんでアイスの話題無いんだろうと思ってた

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:05:15.51 5nq8RCn7O
>>232
ペヤングは?

236:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 20:05:37.77 qwlUTmaT0
>>235

正方形になるよ

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:05:41.49 GpYpRSgq0
人件費なんて実際はたいして上がってないでしょ
まあ、ボッタで売れることに味をしめたんだと思うけど

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:05:57.41 1w/hO99K0
>>212
スパゲティをラーメンがわり旨いよね
つけ麺のタレでよく食うよ

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:06:21.55 kOBwDEMy0
>>54
宇治いりなんか買うかよボケ

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:06:54.74 EdYEfE+80
>>70
確かに邪魔だけど、あの姿勢で汁物を食べられるなんてちょっとすごいと思う

241:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/10 20:07:04.62 qwlUTmaT0
 
なんで、21世紀にもなって、「ひもじい思いしないといけないのか」と言えば、
医療費に吸われてるから。

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:07:10.15 /FkopdPjI
スタグフレーションやんけ

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:07:53.44 GpYpRSgq0
>>229
原材料輸入して内需向けに売ってる企業がなんで円高で苦しんでたんだ

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:07:56.85 5nq8RCn7O
>>234
いえいえ、どういたしまして
>>236
アハハハ、そうなったら面白いね

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:08:18.21 cfonDYUV0
お前ら大騒ぎしてるが、カップラーメンが主食なのか?
いったい月に何食食べてるんだよ?貧乏人は大変だな。

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:08:35.89 URYzp20O0
同時に決めたくせに、発表はずらすんだな

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:09:10.81 uCPBvC/R0
カップラーメンといえば俺が貧乏学生時代食ってたけど確か400円ぐらいしたはず
それに比べれば安い安い

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:09:13.24 J3UWo9lp0
カップ麺って意外とコスト高いんだよな
即席麺って値上げしたところで特売価格でしか買わないしどうでもいい。

即席麺は税込298円以下でないと絶対に買わない派だし
買うときはまとめて買うから特に問題ないな。激安スーパーのお世話になるのもいい

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:09:55.40 phpswLti0
>>23
そお?
ノンフライ麺うまいじゃん。
油揚げ麺はちょっと臭うが。

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:11:03.09 QiejJu2S0
>>245
カップラーメンは贅沢品だろ…
袋ラーメンはモヤシ乗せても一食45円だ。

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:11:20.12 9M5dfZiM0
これ今でも実売100円(税別)くらいではなかったか?
それが実売120円くらいになるのかな。

252:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/10/10 20:11:28.23 uMkA5Uxn0
スーパーカップ 麺がまずいで一致

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:12:20.23 QWXT2UQ10
>>159
肝臓いわすぞ

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:12:42.59 hUcPTZvaI
米価10kgで7000〜9000円とかなり安いので農協へ行くべきだろ

255:相場師 ◆lXlHlH1WM2 @転載は禁止
14/10/10 20:12:43.91 Bbc6UBRr0
みんなPB商品買っちゃうんだろ

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:13:20.28 URYzp20O0
スープの弱さがエースコックの伝統
麺はがんばってるんだけどね

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:13:34.36 W2CWd1QG0
採算が合わないのなら500円にでも1000円にでもしたらよいぞ
国産米使うのをやめてどっかのスーパーの中国産毒米食って生きてりゃいいのだよ
それを望んでるんだから

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:13:58.83 33vOBQ6n0
スーパーカップの醤油味のスープって臭くない?
なんか雑巾の匂いに似てるよね

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:14:12.20 qNUxC0gAO
>>255
いや、自分で作る。

260:ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止
14/10/10 20:15:19.15 uMkA5Uxn0
よく考えたら 定価禁止されてなくね?
なんでメーカーが定価決めてるの?

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:15:19.25 vTlOzaP90
カップ麺買い置きあるが、全然食べてない。
非常食などに使えるかなって感じで、普段からカップ麺食べないようにしてるので。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:15:59.31 W2CWd1QG0
馬鹿な国民のおかげで、
田んぼが物凄い勢いで荒地(畑にもしない)になってるのも知らないわけだ

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:18.03 Tevh13F00
>>250
もやしは安くていいけど腐るから買いだめできないんだよな
冷凍しちゃうと、しぼんで触感も落ちるし何かいい方法ない?

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:24.83 6NyAD5Nj0
物凄い値段だなぁw 絶対買わない

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:29.34 HrYbnIEv0
ここの不味いよなw
売れなくなるだけ

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:37.17 yGlf3TaJ0
ここの麺、クソまずいんだけど

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:38.58 HaA7kkvK0
乾麺茹でろよ
カップ麺とか贅沢だぞ

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:16:41.80 LE6FZrT20
最近はプライベートブランドみたいな
奴があるけど、あれは安いけどまずいのばかりですね。

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:17:20.27 z1Y1ifFr0
マジレスすると、100円ローソンで売ってる
生ラーメンがコスパ的に最強に美味しい。
しかしあれもう廃盤になってるかな。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:17:21.96 uCPBvC/R0
>>159
計算すると1冊441.42円になってるけど
同人誌ってもうちょっと高くね?

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:17:53.90 L2AGlxBy0
あんたのとこは誰も止めないだろ

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:18:08.28 90B2wQB50
業務用スーパーの活用で月の食費が一万以内に収まるようになった

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:18:15.01 EUGkOxCK0
きっついな
このままじゃ餓死する・・

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:18:42.64 5a8QicBh0
>>268
PBって外側のパッケージが違うだけで、中身は各メーカーのと同じでしょ。

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:18:54.46 phpswLti0
>>54
ノンフライのカップ麺結構沢山置いてあるじゃん。
トンコツ、醤油、みそ、白湯、酸辣湯麺といろいろあるよ。

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:07.25 iRsawg3k0
>>263 
買ってきたもやしを、水栽培的に保存が良いとか聞くのだが、
そこまでやる気ないというか・・・未だに試してないよ。

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:12.19 suC39wmj0
>>261
カップ麺、意外に賞味期限短いよ

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:14.97 1v6Oy6ZW0
エースコックのスーパーカップのとんこつと
大盛りイカ焼きそばが大好きでよく買ってるのに
もうかわねえ

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:19.69 W2CWd1QG0
日本が無くなるまでカップ麺食い捲ってたらよいのだよ
お似合いだからさ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:41.37 49DSmj/F0
>>273
餓死するような経済状況でカップ麺買って喰ってんじゃねえよ

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:42.16 t56N/5nO0
スーパーカップの3D麺がくそ不味すぎる
麺の味はそのままで太くなっただけでインスタント臭が半端ない
モソモソぐにゃぐにゃでゴムを食ってる感触

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:53.89 qNUxC0gAO
パスタを茹でて、玉子焼きを乗せれば安上がり。

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:19:56.18 sYihYG1J0
100均で売ってた

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/10 20:20:05.71 KazmW1Ia0
これからはスナオシの時代かも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3547日前に更新/106 KB
担当:undef