【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:38:03.50 SvWmXOVG0
公務員平均給与を公開すると、世間の反感を買うから、公務員の中では少ない方の「ヒラ」の平均を公務員の平均給料として公開。
公務員の給料の経費に大きな金が掛かる大雑把な理由
あんた課長、私も課長、君も課長、みんな多く簡単に課長。
課長になると給料は、みんな、大企業課長クラスに、給料アップする。
だから、多く、課長にしよう。財源は、どうせ税金だ。無制限だ。
公務員の給料は、大企業の給料に合わせている。中小企業じゃないよ。
だから、みんな高給。課長クラス多いから、公務員に掛かる給料の経費も多い。
国が借金大国でも大企業に合わせてボーナス出る。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
その事が下記に書かれている。

「なぜ公務員の給料が下がらないか。一つの理由は、公務員の給料は民間に準拠して決めることに
なっていますが、その民間準拠が恣意的だからです。

人事院が調査するのですが、例えば、課長の中身が民間と公務員では全然違う。
国家公務員の38%、地方公務員の60%が課長補佐以上の管理職です。

これに対し、民間企業で課長以上は従業員の9%。出世競争を勝ち抜いて管理職になる民間と、
黙っていても管理職になれる公務員とでは、中身がまったく違うのに、給料のレベルを一緒にするのはおかしい」
「奥様手当」など手当てがいろいろ付くのが公務員。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)

------------------------------------------------------------------------------------------------------

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。その組織を人事院といいます。つまり永久に日本の最高レベルの給与なんです。
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:38:25.40 d8yA5IAL0
公務員の給料が高いと国は停滞する
何故なら、事業リスクやリストラリスクのない場所に集まろうとする人間がどう考えるかというと、
出来るだけ多くの金を、出来るだけ仕事をせずに楽して貰うことに全精力を注ぎ込もうとする。
事業リスクもリストラリスクもないのだから、なるべく何もせずにお金をもらうのが最善だからそうなってしまう。
こうして金目当ての怠け者のテスト上手や、コネでの無能採用者だけが集まってくる。こいつらは国の為に働く熱意は無い。
国がどうなろうが給料以上は働かない。仕事は作らない。自分達の給料だけは維持しようとする。

公務員の給料はできるだけ少なくなければいけない。
少なくとも、「上場している大企業の平均年収」より「公務員の平均年収」が上なのは、世界的に見ても異常事態。
公務員は国民の80%以上占める中小企業社員やフリーターやたちも入れた平均金額と同じレベルでなければいけない。
自分達の人件費を国民の税金でまかなっている。(24年度の日本の税収は46兆円。その年の公務員人件費は、なんとその税収の過半数を超える26兆円)
URLリンク(www.mof.go.jp)
人件費だけで税収の半分以上使っていると何もできなくなるから、毎年国の赤字である国債を40兆円ぐらいつくっている。
もはや公務員の人件費のせいといっても過言ではない。

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:04.62 zhh60Dr/0
増税でその分公務員の給料が増えるので公務員天国

公務員以外は地獄の現実

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:15.84 i94sitiV0
公務員もリストラが必要
無能な公務員は辞めさせるべき
そして、大企業にならって年功序列な給料体系は止めたらいい
ぼーっと来るだけで金やらず、実力差をつけろ

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:17.68 S0p2zbGo0
人数減らせば給与うpでもいいけどなあ。

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:21.72 SvWmXOVG0
【政治】アベノミクスで賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々だけだ!!
国の財政がこれだけ赤字なのに公務員の賃上げができるのは、国民が増税の痛みに耐えて税金を払っているからです。

そう批判すると、官僚は『公務員も給料から復興税を払っている』という。

しかし、給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。
だから復興財源のためには公務員の給料カットを続けるべきなのです」

公務員の給料の出元は税金なのだから、税金で税金を払っても新たな財源にはならない。 正論だろう。
スレリンク(poverty板)
------------------------------------------------------------------------------------
【悲報】今や日本の一人当たりGDPはイタリアと同程度!もはや経済大国でも豊かな国でもなかった
日本人の所得は世界の先進国の中では最下層であり、もはや日本は経済大国でもなければ、豊かな国でもないのかもしれない。
URLリンク(fxnetmatome.blog.fc2.com)
------------------------------------------------------------------------------------
世界平均所得ランキング

2013年世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★ 
25位 香港 377万円

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:26.25 QTYHs/1V0
どうやったら1000兆円もの借金ができるのだか
さすが優秀な人材は違うわ

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:27.71 OdD2MhvC0
庶民の血税を絞りつくして海外に逃げます
ウイルスより酷い…公務員は病原菌以下じゃん

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:28.17 Yf19Nzox0
消費税は逆累進課税。
貯蓄する余裕がなく、消費をして使い果たさないと生きていけない人ほど、
つまり貧しい人ほど、
所得に対する税の割合が大きくなる政策。
公平どころか、逆に不公平を拡大している。
消費税どころか貯蓄に税をかけたほうがまだ公平。

無駄を省くはずの改革政府が、
なぜか分からないうちに増税で公務員の人件費などの既得権益を維持するための集団になっていた。
現在の民主主義と資本主義は構造的に腐敗するように出来ているのだろう。

所得税も、
税率を上げるのではなく、富の分配を改めるべき。
富が異様に偏って市場に流れなくなるお金が増える自体が経済にとっては問題になるので、
それを是正するための累進課税だが、
もらえると思っている分から減らされるのが心理的に拒否感をもたれる原因になっている。
受け取る時点での是正が必要。
市場原理主義のままでは資本を持つ人間ほど有利であるから、格差が拡大し、
格差が拡大すると富めるものは買うものが限られるので、やがてお金をつかわずにますます貯めて富んでゆき、
社会にとっては循環しない資本が増えることを意味し、
そうでない者は使える富が少なくなればどんどん消費を渋り、
結果として全体の経済活動を衰退させる。
だから市場原理に任せずに、受け取る時点でのなんらかの是正システムを構築することが必要。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:39:51.70 q1+qpItR0
公務員が減れば公務員全体の給料も減り
おまいらが公務員になれるチャンスも増える
簡単な話だろう

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:40:05.10 lDIf27dF0
アンケートお願いしまーす外国人生保について
URLリンク(docs.google.com)

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:40:18.53 1bLcWHk30
消費税は利益の8%ではなく、商品やサービスの全体の値段の8%にかかる。
これはどういうことかというと、
物を売って利益がでてそこから税金をとられるのではなく、
物を売って利益が出なくても、物の値段の8%がとられるということ。
つまり、儲け0でもとられるし、赤字でも取られるので、そんなことならやらないほうがよいので、
経済活動は黒字のものしか流れにくくなる方向に働く。
つまり、わずかな利益で行われていた経済活動そのものが消失し、経済規模がしぼむということを意味している。
消費税で税収が上がらないのは、8%を掛ける経済母体そのものが縮小するから。
愚策なんだよ消費税ってのは。
↓みれば消費税アップで税収が全然増えてないのがよく分かるでしょ?(1989年(3%)、1997年(5%))
URLリンク(www.mof.go.jp)

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:40:30.33 SvWmXOVG0
公務員の給与を上げ、高給維持をするのは、金の循環をよくするためという、このトンデモ理論にはこりごり
公務員を削減するとその分雇用が減って景気が後退するというのは公務員擁護の人間の言い分です。

「日本財政への外国からの信頼を損なわないために予定通り増税します」
「増税による景気の落ち込みを避けるため補正予算を組んで経済対策をします」
「借金返すために増税するけど、増税による景気の落ち込みを避けるため借金して 公共投資を行います」
というトンデモ理論同等
-------------------------------------------------------------------------------
自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。

もし公務員の人件費を0にしたらと考えなさい。
税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。40兆円税金が余ったら
財政の借金は20年で0になります。

詰まり2.5倍の人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。もし天下り機関の削減と給与制限すれば天下り
費用は5兆円以下になります。そうすると40兆円も税金が余るのです。分かりますね。

公務員の人件費を下げると公費での外注が安くなります。

良いですか。なんで生活保護の女が子供2人で25万円も貰ってるか分かりますか。公務員にとってそのくらいの金額は
はした金だからです。

(下記アドレス先の下の方)
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -




公務員に莫大な金をつぎ込み、それで金の循環をよくしようと浅はかな考えを持つ公務員や政治家もいるようだが、
それは単なる公務員の都合のよい解釈。

実際にこれまで、公務員に莫大な金が 注ぎ込まれてきたが、金は公務員は貯蓄に回し、庶民まで届かないのが現状。循環していない。
公務員給与の財源が税金なのだから、「庶民は貧しく、公務員豊か」と、貧富の差が拡大するだけ。



金が無いのに、公務員の給与を上げることで、金回りをよくして、景気をよくしようという考えは、完全な間違い。
大借金がさらに拡大するだけ。国の財政が 「健全でない」のだから、



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - -- - - - -- - - - -- - - - - - -
日本はギリシャそのもの ああ、公務員だけがこんなに幸せな社会
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

ふざけるな! 「公務員天国」 バラ色の給料とトンデモ手当 大反響第2弾 本当にギリシャになるぞ!
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

われらの年金を返せ! 1500万円も高い公務員の「お手盛り年金」 この国は役人のためにあるのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

怒れサラリーマン!「公務員天国」 このままではギリシャの二の舞だ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:40:50.31 7F9plNUM0
公務員は来年消費税上がったらまた給料上がるよ

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:40:56.14 AJLuKrvL0
警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」
URLリンク(gigazine.net)

URLリンク(www.youtube.com)
警察に入る→上司から裏金作りなど汚職をやらされる→
断ると昇進できなかったり、とばされたりいろいろ嫌がらせされるので、これぐらいいいかとやってしまう→
いつしか罪の意識は薄れ日常化する→やがて自分の下にも新入りが入ってくる→
新入りに昔自分がされたように圧力をかける。もしここで自分がやらせないと自分の悪事までばれるので必死→
この負の連鎖は外部からは見えず、止める組織もないので腐りきっている

この連鎖をとめるためのなんらかの手段を開発する必要がある。
警察を取り締まるシステム的なもの、人間形成的なもの、正義のほうがより得をする仕組みなど。
たとえば匿名で告発し(winnyやTorなどつかってネットに告発写真や音声や動画をあげる)、
それが真実だとわかれば、その者に匿名のまま送金できるビットコインで報酬を与えるなどか。
自作自演を防ぐ仕組みも備えなければいけないが。
おそらく政府なども同じような状態になっているし、警察とも関係しあっているので、政府の力で変えるのが不可能になっている。
真実を浸透させた上で市民の力で対抗するしかないのだろうか。

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:41:09.78 r330H46E0
>>1
下痢ゾウの馬鹿は、何で余計なことしやがるの?

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:41:20.68 HDCFa2p/0
>>40
地域に何人もいる
普段言わないけど
まー酒の席で振ると、市民への不満出る出る

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:41:34.32 gA/6h4eQ0
円資産泥棒公務員から財産を盗まれないように!

68:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:42:00.25 SvWmXOVG0
「日本は世界一の対外純債権国だから破綻しない論に騙されるな」
スレリンク(eco板:67番)

------------------------------------------------------------
[日本は世界一の対外純債権国だから破綻しない論]に騙されるな!

3つの致命的な穴を徹底分析!|日本破綻危機

Q: 日本は世界一の対外純資産をもつ債権国だから破綻するわけないって聞きました。マスコミは日本は財政危機だと煽っていますが、ウソだったんですか?
A: 日本の国の借金は、今年度末973兆円に増える見込みですから財政危機というのは事実です。それに対して、日本が海外で世界一の資産を保有する債権国であるという話も事実です。
Q: 世界一の資産を有する債権国なら、973兆円の借金くらいどうってことないのでは?
A: いくら資産があるかご存知ですか? 日本は対外的に資産が約550兆円、負債が約300兆円、差し引き約250兆円の純資産を保有しています。

Q: 国の借金973兆円に対して、対外純資産250兆円なら、全然足りないじゃないですか。
A: 足りない以前に、その250兆円は海外の株式や債券に投資したり、貸付に使われています。そういうおカネって確実に返ってくると思いますか? 投資先・融資先の状態が悪ければ、返ってこないことは日常茶飯事です。

Q: 世界一の対外純資産をもつ債権国だから破綻しないという理論のほうがウソだったんですか?
A: 仮に、あなたの友人が「私は日本国内に973万円の借金があるけど、外国株に250万円分投資しているから全然大丈夫だよ」と言っていたらどう思いますか?

Q: 全然大丈夫じゃないっていうか、話になりませんけど。
A: 「日本は世界最大の債権国」というのは正しいですが、「だから日本は破綻しない」というのは意味がつながっていないことがおわかりいただけたと思います。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:42:15.57 Y9Ufcs7W0
公務員の給与はここ10年以上下がる一方です。無意味且つ不合理な減給は日本国政府組織の毀損となります。
国民総不幸主義を退け、経済成長を目指しましょう。反論は根拠を添えること。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値は無い。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の8ページ。以下はその抜粋。
行政職(一)職員の平均年間給与
        増減額   増減率             増減額   増減率 
平成11年 △ 9.6万円 △ 1.5%     平成12年 △ 7.0万円 △ 1.1%
平成13年 △ 1.6万円 △ 0.2%     平成14年 △ 15.2万円 △ 2.3%
平成15年 △ 16.5万円 △ 2.6%     平成16年 勧告なし
平成17年 △ 0.4万円 △ 0.1%     平成18年 勧告なし
平成19年   4.2万円   0.7%      平成20年 勧告なし
平成21年 △ 15.4万円 △ 2.4%     平成22年 △ 9.4万円 △ 1.5%
平成23年 △ 1.5万円 △ 0.2% 平成24年 実施せず
平成25年 実施せず
なお、平成24〜25年度は平均7%余を給与法臨時特例法に基づき減額されている。
URLリンク(www.soumu.go.jp)

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:42:33.54 BvSLkAsX0
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)



公務員叩きとデフレ政策
URLリンク(bator.blog14.fc2.com)

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:42:51.85 GKCJAvw00
実態は公務員の給与と手当を2〜4割減らせば解決する単純な話なんだが、
公務員側が「それならば数を減らして総人件費を減らします」といって切りやすい
やつから切ってるような感じ

間違った問題対処なんだよねこれ、だから日本社会はあらゆる面で良くならない。
日本の公務員が、日本社会の発展と日本国民の幸せを奪ってるというのが、本当のところ。

日本国民が公務員の給与を下げろというならば、国民のためにいる公務員は自らの所得を下げるのがつとめだ。
嫌なら辞めればいい。
職業選択の自由は憲法で保障されてるし、俺は能力が高いから高給で当然だ!というならば高給待遇の企業に転職出来るはずだし、
起業していくらでも稼げば良い… 公務員の給与・手当削減に反対したり人員削減に逃げる 必要や理由はどこにも無い。
公務員の給料が高いせいで公務員は利権の温床となり、コネ採用ばかりで無能で自分の利益しか考えていないような奴らが集まるようになる。

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:43:17.89 SvWmXOVG0
<本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った理由>


 戦後、日本国は、ハイパーインフレと預金封鎖によって、国家破綻してしまった。国民の富は、ほぼ一瞬にしてなくなり、
国債は紙切れとなった。その苦い経験から、GHQの管理下に入った日本政府は「財政均衡主義」を徹底することになった。
これは、税収の範囲で支出し、赤字はつくらないということだ。

 憲法では「財政の国会中心主義」(83条)をうたい、財政法では「赤字補てんのための国債発行を禁止」(4条)し、
さらに「国債の日本銀行引き受け禁止」(5条)を決めた。

 だが、東京オリンピックの翌年の1965年、日本は不況に陥った。いわゆるオリンピックの反動不況(昭和40年不況)である。
これで税収が落ち込んだため、次年度予算で財政規律を破り、本来ならしてはいけない「赤字国債」の発行に踏み切った。

その後、麻薬のように習慣化し、1000兆円というGDPの2倍に匹敵する債務をつくり出してしまったのである。

いずれにせよ、政府は「特措法」をつくり、財政法を事実上破ることになってしまった。
URLリンク(foomii.com)

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:43:51.96 c+tfWnb00
朝鮮人は公務員なれないからな ねたむなよ

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:44:28.43 KgHhZJKyi
公務員なんかなるなら貧乏でもいいや

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:44:33.30 BvSLkAsX0
コウムインガーが
公務員の仕事は簡単だと叩く
(実際は簡単じゃなくて難しいが)

お役所を含め、企業も簡単な
仕事で人を雇わない風潮になる

非正規雇用や人材派遣会社がウハウハ
(例:竹中のパソナ)

実際、正規雇用を悪化させてるのは
コウムインガーだったんですね

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:45:01.86 i94sitiV0
まぁ赤字企業はボーナス無いよね!

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:45:26.89 Y9Ufcs7W0
財務省はかつて外国大手格付け会社に対し、以下のとおり意見書を発出していますが、そこでは自国通貨建て国債のデフォルトの可能性をはっきりと否定しています。
従って破滅願望主義者や敗北主義者のような財政破綻(定義不明)とやらの可能性はありません。以下を読んでその出鱈目さを嘲笑しましょう。 
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

外国格付け会社宛意見書要旨 URLリンク(www.mof.go.jp)
1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。
 貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
(3)各国間の格付けの整合性に疑問。次のような例はどのように説明されるのか。 以下略。

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:45:52.79 G7Ni8Uwi0
今日アベノミクス終わったわって話になって軒並み指数下げてそれで円高いってんだけどな
そこでなんで公僕の給料上げるってことになってんだよ

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:46:10.01 ++IS8k/M0
寄生虫が宿主を食い散らかしたら死んじゃうよ
公務員もほどほどにな

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:46:26.37 KlPw+psC0
公務員が使う税金減らせ
出来ないなら安部をコロセ

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:46:28.03 vGchIhhE0
安倍が総理になってからデタラメばかりだな

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:46:57.70 BvSLkAsX0
何度でも書き込む

本当に重要なのは
公務員叩きではなく

『 排特ア 』や『 アメリカからの真の独立 』




【アメリカからの真の独立とは】

核ミサイルをもち相手に先制攻撃できるようにする

アメリカの兵器に頼らない武装システムを構築する

日本独自の強力な情報機関をもつ

対外国工作員の排除強化

官僚のスパイ化防止

政治家と官僚のセキュリティーを強化

『マスコミの正常化』

株式において外国資本への配当の課税強化

資源・エネルギーを独自調達

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:47:04.32 beCxfW3m0
まあ頑張って働けや愚民どもwww

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:47:25.69 wuiLoaBOO
もう安倍殺害されても自業自得だな(笑)
こいつが殺されないと日本破綻するわ

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:47:37.34 5JytkqyL0
公務員の暮らしぶりってどんなの?

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:48:05.53 TmMuB+pn0
>>1
                     /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                    /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
                   /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
                  /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
                 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
                 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
                 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶 ⌒ |:::::i
                 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
           (⌒)     ヽ i   /  l  i  i ./
        ┌r-J~ ! _     l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
        ,イ | |  ! _丶、  /~|、 ヽ  `ー'´ /~\
        Jλ,r`-'    ̄〉  l ヽ `"ー−´ノ    \
         ' ‐--‐ー '  ̄

     /    |_l__   |     i   、   ,--,-、   ヽ
    <     ̄ |   )  |     |   ヽ  i /  |   ̄ ̄`i
     \    |     ヽ_/  ヽ/  '   V  ノ    __ ノ  W W W

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:48:34.76 BvSLkAsX0
コウムインガーが熱狂的に支持した政党・政治家

民主、橋下、みんなの党、小泉

みんな、日本の富みを外国(米・中・韓)に流し
日本人を貧乏にする
売国勢力ですがな

公務員よりコウムインガーの方が
日本の敵

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:48:59.15 Y9Ufcs7W0
消費税増税に伴う税収増は4兆5,350億円。
URLリンク(www.mof.go.jp)
一方、給与法特例法の給与減額終了にともなう国家公務員の人件費増は2,943億円(対税収増比約6.5%)、
地方公務員の人件費増は8,504億円(対税収増比約18.8%)、
合算しても1兆1,447億円(対税収増比約25.2%)であり、消費税増税に伴う税収増に遠く及びません。
URLリンク(www.mof.go.jp)
したがって消費税増税による税収増が公務員人件費に全額費やされるなどという言説は大嘘です。
反日勢力(朝日新聞も)はこの様に嘘をつきます。賢明な皆さんは騙されないようにしましょう。
反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値は無い。

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:49:03.29 i94sitiV0
どのみち、これからどんどん税収が少なくなり
ギリシャみたいに突然、給料が減らされるだろうね

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:49:18.49 7kAYTILO0
最高の景気対策、それが戦争だ!

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:50:43.06 isHb423CO
>>1
よっしゃー!
サンクス!

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:50:44.90 sX4WyOmH0
>>90
イスラム行ってこい

93:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止
14/10/07 23:50:47.99 gXzkfHDC0
 
安倍本人は、何の悪気もなく、
「賃金の平均値上げないと」「消費してもらわないと」くらいのつもりなんだろ。

バカなやつである。

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:51:01.30 BvSLkAsX0
コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>83
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:51:01.88 4y72BZPT0
消費税増税分は社会保障に当てるはずだったよなコームインは後回しのはずなんだがφ(゜゜)ノ゜

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:52:15.46 sX4WyOmH0
【速報】IMF、世界経済見通しで日本の経済成長率を先進国最低に下方修正「消費税増税は内需に打撃」 [586999347]
スレリンク(poverty板)

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:52:29.14 Y9Ufcs7W0
現在の日本国政府債務残高を政治家・公務員の責任と捏造する者がいますが、実際は以下のとおり、
債務のその多くは社会保障関係費の増加に費やされています。
この債務の抑制を政府支出削減で賄おうとし、日本は現在デフレに陥っています。国債は円建てであり、
債務不履行は故意以外有り得ません。
反日勢力、敗北主義、国民総不幸主義を退け、経済成長により日本国民全体で所得を上げ、併せて財政の健全化を目指しましょう。
なお、予算は国会議員によって議決されており、国会議員は日本国民が選挙で選出しています。反論は根拠を示して行うこと。
出来ない者の主張は言いがかりに過ぎず対応する価値はありません。

                H2   H12   H25  (単位:億円)
社会保障関係費    116,118 167,666  291,224
国債費          142,886  219,653  222,415
地方交付税等      152,751  149,304  163,927
公共事業関係費     62,147  94,307   52,853
その他歳出        95,744  104,361   94,471
文教及び科学振興費  51,129  65,222   53,687
防衛関係費        41,593  49,358   47,538

根拠 URLリンク(www.mof.go.jp)  の8ページ「(8)一般会計の主要経費別歳出額の推移」
係数については財務省ホームページ「予算」 URLリンク(www.mof.go.jp) の各年度資料より
URLリンク(www.mof.go.jp) (平成2年度)

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:52:51.79 M/otKBTLO
さあ土建屋に団体票目的の巨大バラまき
公務員にも恩を売り 賄賂献金談合失言と
「アベちゃん」なんぞぬかしていた馬鹿にいよいよ腹痛ミクスエンジンかかって来たな。しかし自民党は懲りねえな…学習能力あんのかよ

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:52:55.45 KgHhZJKyi
コーム員の知り合いや友達がいれば虐めよう!

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:52:59.28 1SfbVxrh0
7kAYTILO0
これがコウムインガーの正体

キチガイ犯罪者予備軍

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:54:36.67 JuI2Fjql0
なんか、公務員の年収と民間人の所得を比べて、「公務員給料高い」って言ってる人がいるね。
比べるんだったら、ちゃんと数字を合わせないと説得力がないよ。

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:54:54.58 4y72BZPT0
>>97
天下り団体に流してるカネも書かないとフェアじゃないよ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:54:54.97 OdD2MhvC0
>>82
憲法第9条があるから無理
他国との国土の違いがわからないの??
いくら武装したとこで日本が大国に
勝てるわけないだろ
あほもたいがいにせーよ

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:55:00.13 Y9Ufcs7W0
はーい、先生質問!
○国債を購入するとお金は消えちゃうんですか?国債は買った人にとっては資産では無いのですか?
 そうすると日本の金融機関は着々と資産を増やしているのではないですか?
 URLリンク(www.mof.go.jp)(7頁、国債及び国庫短期証券(T-Bill)の所有者別内訳)
○財政破綻だ!といっている割にいつまで経っても財政破綻(せんせー、定義が不明です。) とやらは起こりませんがなぜですか?
○日本国債はずっと先進主要国中、最低の国債金利ですがなぜですか?
 URLリンク(www.mof.go.jp)(5頁、主要国長期金利(10yr)の推移)
○日本の国債は日本円で発行されていますが、通貨の発行が出来る日本国政府がどうやって債務不履行をするのですか?
 破滅願望でも無い限り出来ませーん。URLリンク(www.mof.go.jp)
○人事院勧告では民間給与は約640万円ですがどこから数字を持ってきてるんですか?
 URLリンク(www.jinji.go.jp) の4・8ページ
 国税庁の民間給与実態統計調査ならアルバイト・パートの数字も入っているので比較できませーん。
 URLリンク(www.nta.go.jp)
○なんで基礎年金である国民年金と公務員共済組合の年金を比較するんですか〜?
 共済組合の年金には国民年金も含まれていますがそれを同じ俎上で比較するのはどうしてですか〜?
 それに自営業主体の国民年金と被用者の公務員を比較する意図はなんですか〜?
 URLリンク(www.mhlw.go.jp) の3ページ
せんせー、言ってることがとても変です。根拠を示して説明して下さい。出来ないのなら嘘つきなのでせんせー辞めて下さい。

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:55:04.20 isHb423CO
>>99
はっ!?!?!!?
何言ってんの?!!?
おまえら平民の生活支えてやってんだから感謝しろよ

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:55:05.28 M/otKBTLO
>>93 その通り
自殺した松岡の遺書公開されていたら
再登板どころか政治生命終わっていたんだろうけど…なんせ国民が馬鹿だから

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:55:31.10 gA/6h4eQ0
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円  (EUの4.5倍、米国の2.5倍)

2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ  194万円

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:56:11.89 hpmZaUp30
>>27
どんなに難しい試験に合格しようが、民間並みの年収400万円が妥当。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:56:49.47 BvSLkAsX0
新自由主義が言う【民間】という嘘に騙されて
国家財政と民間をごっちゃにし
不景気をこじらせる

馬鹿コウムインガー

こいつらこそ
日本に取り憑いた疫病神

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:56:50.11 0lIYc3L90
>>7
国が借金まみれなのによくそんなこと平気な顔して口にできるな。
基礎的財政収支をプラマイゼロに戻してからほざけ。

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:56:50.86 Y9Ufcs7W0
平成25年4月の全国家公務員の平均給与月額は413,983円(給与法特例法適用前、以下同じ)です。また、人事院勧告における民間給与との比較対象で
ある行政職(一)の平均給与月額405,463円です。これの内訳ですが、
俸給332,446円、
扶養手当12,162円、
俸給の特別調整額(いわゆる管理職手当)11,918円、
地域手当等(異動保障、広域異動手当を含む)37,100円、
住居手当4,307円、
その他(本府省業務調整手当、寒冷地手当、特地勤務手当等)7,530円となっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp)  9ページ「H全職員、行政職俸給表(一)の給与種目別平均給与月額」
これら平均給与月額に年間支給月数である15.95(給与(12月)+期末勤勉手当、いわゆるボーナス(3.95月))月を乗じると6,467,134.9円、約647万円となります。
したがって国家公務員の平均年収に「手当が入っていない」などの言説は捏造となります。
この点を見ても工作員等の主張が如何に無根拠かつ出鱈目であるか理解できるでしょう。
このような日本国政府組織弱体化を狙う者、単なる敗北主義者、国民総不幸主義者を退け、経済成長により
より良い日本国の構築を進め、ご先祖様、諸先輩から引き継いだこの国を、次の世代に確実に引き継ぎましょう。
なお、反論は根拠を示して行うこと。出来ない者の主張は言いがかりであり議論するに値しない。

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:57:42.51 XbV7q3kw0
おまいら行きつけの店を持っとけよ。
スーパーとかチェーン店じゃなくて個人経営のお店。

最近は「レシート要らないから消費税分安くしてくれ」と言えば応じてくれるぞ。
お店側も俺が税とは無関係の職業の人間だと分かってるから信頼して安くしてくれる。
消費税なんてバカらしくて払ってられるかよ。ファッキンアベノミクス!

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:58:00.88 IOsf50I50
エッチしたい職業No.1の公務員

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:58:08.54 0lIYc3L90
>>27
確かに狭き門だな。
在日と部落とコネありしかなれない(笑)

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:58:58.52 gA/6h4eQ0
公務員の親玉の言葉

安「アンダーコントロール!」
枝「直ちに影響はない。」
菅「!”#%&’()>><!」
鳩「トラストミー」
福「客観視してる」
小「感動した!」

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:11.29 M/otKBTLO
>>27 狭き門w
市役所なんて殆どがコネでなw
市役所の奴らの給与公開してた市長とか素晴らしかったが…いかんせん市役所の
奴らの家族や親戚に潰された形だろ。
田舎は異常

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:25.84 Y9Ufcs7W0
地方公務員の給与は民間準拠です。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
平成23年度における日本全地方公共団体の職種別平均給与月額は次のとおりです。(括弧書きは対応する国家公務員の給与額)
一般行政職 421,861円(397,723円)、技能労務職 383,843円(321,662円)、高等学校教育職 448,237円(対応無し)
小・中学校教育職 424,912円(対応無し)、警察職 477,711円(367,972円)URLリンク(www.soumu.go.jp)
一方、平成23年度地方財政計画(地方公共団体全体の予算)82兆5,054億円に対し給与関係経費は21兆2,694億円、予算に占める割合は約25.8%です。
URLリンク(www.soumu.go.jp) の2ページ目
そして国家公務員の給与水準とも均衡しています。URLリンク(www.soumu.go.jp)
よく言われる民間の平均年収約400万円の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
URLリンク(www.nta.go.jp)
一方、人事院勧告(国家公務員を対象、地方公務員も準拠)は正職員、正社員のみとなっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の(4)調査対象の抽出 A従業員の抽出
URLリンク(www.jinji.go.jp)
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
従って人件費が財政を圧迫している、公務員は高給という様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論はその根拠を添えて行うこと。根拠の無い反論は言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:27.21 eMuzDQ3+0
黒字経営してから値上げな
話はそれからだ

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:34.22 HDCFa2p/0
本日の強い一行

イメージして下さい。。1億2千万の国民のお金をたった200万人で分けて足りないのですよド――――ンm9

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:46.21 25VYVYIb0
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

ブラック企業を見破れ!
10万件を超す生々しいクチコミ!!
URLリンク(seisyainninaru.blog.fc2.com)

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:59.02 OdD2MhvC0
>>27
仕事の詳細プリーズ

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 23:59:59.26 PMnihLuk0
公務員の給与も一種の金融政策だからな
市場のいろんな分野に廻るならドンドンやれ

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:00:01.38 iL1SA+uE0
自民に投票した衆愚だけ重税にしてくれよ・・・

維新やみんなの党に投票した奴だけ減税してくれ。

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:00:15.91 BvEOZf6C0
>>110
その小泉・竹中が言う国家財政健全化に騙されて

日本の経済は足腰が弱くなったのですが



新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)



公務員叩きとデフレ政策
URLリンク(bator.blog14.fc2.com)

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:00:53.24 s7Wi0jNcO
まあでも…高学歴で公務員なんて能無しの極地だが

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:01:13.15 J3n1uZJ20
国家公務員よりも地方公務員の方が問題なんだよな。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:01:23.47 BvEOZf6C0
>>123

新自由主義の維新やみんなをマンセーする
やっぱコウムインガーは

売国奴やな

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:01:50.96 xa4/iGEf0
>>114
今どき公務員になるヤツにまだそんな偏見持ってるバカかよ
相当、努力してるし、入っても勤勉なヤツ多いわ
お前さあ、引きこもってたら世間分かんないだろ

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:02:23.29 iNzPbpoO0
で、溜まった鬱憤はシナチョン叩きで晴らさせると
ネトウヨは単純でいいなあ

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:02:50.91 I7T208XK0
>>122底辺層じゃないんだから給料散財なんてしないでしょw
投資とかそんなのに使うよね
まあ海外投資もあるかな

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:03:01.82 2oqGnRV80
人事院。民間の賃上げの動きって。民間はその前に相当下がってるんですが。

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:04:02.56 Bkn4zxy1i
これはアベノミクスが失敗した時の為の保険だと言ってたよ。
公務員票を固めとく作戦。

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:04:18.41 Su4UGy+C0
>>144

消費税の申告義務のない小規模事業者だとしても、
仕入れのときには消費税8%を払ってるんだから、
「消費税分安くしてくれ」っていうのは酷だと思うが・・・

本当は消費税とは別の理由で安くしてくれてるんじゃない?

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:04:22.10 tmNW0GaZ0
大して高いとも思わないなぁ
ただ、国家地方に限らず自衛隊消防士警察官は、もっと賃金を上げて欲しい
賃金が上がった分志望が増えるなら、ふるいに掛けやすくなって質も上がると思う
それ以前に、激務の割りに賃金が安過ぎると思う

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:05:57.43 VXLD79MJ0
俺の結論
 くやしかったら自分が立候補して議員になるしかない もしくは 公務員報酬を2割〜3割削減を公約にする議員に投票 これの2択かな

 実は自民党も数年前民主党政権のときは公務員報酬2割削減の公約にしてたいつのまにかなかったことになってる

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:06:25.97 dZv38ph20
>>122
回らない…それどころか海外預金する始末
消費が激しいのは、底辺で
高辺どもは、ただの守銭奴
守銭奴DNAが未来永劫続いていく
お釈迦様も真っ青の仏教国です

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:06:35.46 FxKapjDm0
安倍総理大臣は、「今の社会保障制度を次世代にしっかりと引き渡し、
さらに子育て支援のための資金を国民に負担していただくための消費税だ。子育て支援などの
社会保障の充実に充てる予算は消費税収の増加に応じて段階的に拡充させていくことと
しており、仮に消費税率を10%に引き上げなかった場合、引き上げた場合と比べて、
社会保障の充実に充てることができる予算は減ることになる」と述べました。


言ってる事と、やってる事が全然違うんだけどね

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:06:44.37 7gNoyQ2L0
公務員の給料上げの為の増税政策!
それがアホノミクス!!

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:07:41.09 9hdOft6m0
破綻、リセット!しかないかも(/´△`\)

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:08:25.03 M5EF4iXk0
まあとりあえず朝日新聞叩きでもしてろよコウムインガー

じゃあおやすみ

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:09:52.93 dZv38ph20
>>140
余った時間でドラクエでもしててね
ここには来るな

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:10:10.40 byZOeAIM0
警察官だけは同情する。モンスター市民多過ぎ。やれませんをもっと広報して。

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:10:25.45 rMUA3OUB0
糞馬鹿か

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:10:34.10 BvEOZf6C0
コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
スレリンク(newsplus板)l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:10:41.30 hccH5lW40
このスレには公務員が沢山来ているようですね

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:12:03.61 c30i1yEu0
つーか、消費税は3%上がったのに人事院勧告は0.27%のミクロのアップなんだよねw
しかも2%の俸給ダウンも示唆してるし。

この内容にファビョるコウムインガーって一体どんな勢力なんだろ?

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:14:23.36 J3n1uZJ20
>>142
神奈川県警みたいなのはちょっと同情出来ないけどな。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:14:42.13 MItpyJNG0
>>1
官僚と政治家が結託して
自分達の給料ばかりあげおる

財務省官僚と安倍内閣は死して国民に謝罪しろ!

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:14:45.91 BvEOZf6C0
主なコウムインガーは
40代から50代で
実力主義とか、結果主義、夢
面白い仕事とか

世の中をなめていたバブル世代や
団塊世代の
負け組のオッサン

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:15:42.91 0qC9D+280
よく言われる「民間の平均年収約400万円」の出所は国税の民間給与実態統計調査ですが、
これらの数字はアルバイト・パートが含まれています。
URLリンク(www.nta.go.jp)
一方、人事院勧告は正職員、正社員のみとなっています。
URLリンク(www.jinji.go.jp) 5ページ目の「4 本年の調査の概要、(1)調査の範囲、エ 従業員」
つまり最初から民間の平均年収が低くなるものを用いており、条件が同一でない比較自体が無意味なものです。
これは地方公務員も同様です。 URLリンク(www.soumu.go.jp)
また、バカのひとつ覚えのように書き込まれる技能職の給与も当然上記から大きな乖離はありません。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
すでに技能職の採用は大きく抑制され、20年前から半減、よく言われる「高給」と言われる人たちは幹部又は
高齢者であり、給与が高くなるのは当然となります。
年収1,000万などとは本省庁課長クラスでないと実現せず、与太話にしても酷いものです。工作員の捏造の好例です。
URLリンク(www.jinji.go.jp) の7ページ
従って「公務員は高給」と言う様な事実は存在しておらず、単なる幻想に過ぎません。
公務員の給与は民間準拠を超えて下げるべきでは無いのです。賢明な皆さんはこのような印象操作に騙されないようにしましょう。
反論は根拠を添えて行うこと。根拠を出せないものは言いがかりに過ぎず、対応する価値はありません。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:16:39.59 MItpyJNG0
>>1
国民から搾取することばかりを考え
ダニのように寄生する官僚・公務員は死して国民におわびしろ!

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/08 00:16:44.60 J3n1uZJ20
民間はリーマンでガツンと下げられて今だその前の水準に戻っていないのだがね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3548日前に更新/159 KB
担当:undef