【政治】安倍首相「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ジーパン刑事 ★@転載は禁止
14/10/07 23:18:42.03 0
[東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相は7日午前の参議院予算委員会で、
物価上昇に賃金の上昇が追い付いてないとの指摘に対して、
「消費増税分を除いて、物価安定目標に向けた物価上昇については、賃金は追い付いてきている」
との見方を示した。福山哲郎委員(民主)の質問に答えた。

安倍晋三首相は安倍政権の経済政策はデフレからの脱却に重点をおいているとし、
「デフレ脱却とはいえないが現在の段階ではデフレではないという状況に持ってきた。
現在のところうまくいっている」と評価した。実質賃金が伸びていないことについては、
「消費税の負担は給付として帰ってくる。これはすぐに(賃金が)追い付くことはできない。
物価安定目標に向けた物価上昇には、賃金は追い付いてきている」と語った。

また、10%への消費増税判断に関して首相は「7─9月に成長軌道に戻れているかが大切だ」
と指摘。「しっかりと経済成長ができないと、税収が増えない。経済が腰折れしては元も子もない。
冷静に、しっかりと経済が戻っているかどうかを含めて分析したい」との考えを示した。

再増税見送りならアベノミクスの失敗ではないかとの指摘には
「経済は生き物だ。経済の状況をみながら判断するのは当たり前だ」とした。

円安になっても輸出が伸びてないことについては
「2009年から2012年までの円高のなかで企業が海外投資比率を急速に高めた。
企業の価格設定行動が変化し、収益を重んじた。そうしたことから輸出は増えなかった」
と分析した。さらに「安倍政権になってから、海外投資比率の増加や輸出の減少傾向は止まった」
とし、「いまの為替が続くかを企業が見ている。国内に投資という判断になれば、
(生産移転の動きは)反転する」との見方を示した。

また今後の輸出の動向に関して、「海外景気の底堅さなどを背景に、輸出が次第に持ち直していくと期待できる」と述べた。


URLリンク(jp.reuters.com)
安定目標に向けた物価上昇に賃金は追い付いてきている=安倍首相

関連
【経済】非正規労働者の年収は男女とも前年より減少、正社員との格差が拡大−国税庁民間給与調査
スレリンク(newsplus板)


1の投稿日:2014/10/07(火) 13:41:07.70

スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3551日前に更新/105 KB
担当:undef