【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★4 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
642:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:56:14.84 abJSp3qT0
あっ、わかったぞ
きっとこうむいんのかずをいまのはんぶんいかにするんだね(棒)

643:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:56:24.76 6MSQ8ZQ30
>>635
団塊の糞左翼の糞爺糞ババアは、革命が必要だ!維新も共産も自民も民主も駄目だ!とか言うけど
本末転倒だからw
パレスチナの二の前だからw

闘争して死人が出る時点で庶民が被害にあってるからw

相対的にマシな政党に投票する事が一番いい方法だから

644:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:56:28.13 xLOWc4xZ0
んで内政の不満はたまに保守アピールでごまかすという
シナ共産党と変わらんなwww

しかもジミンの保守なんて完全フカシだし
ネトサポがネトウヨをけしかけてるが
安倍はTPP反対の人間を都合が悪いからって左翼と罵ったりエセ保守の化けの皮がはがれてるからな

645:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:56:35.48 tWrOnW0T0
安倍のやってることって中国化なんだけどな
強い役人大企業金持ち最優先
さらなる貧困に陥るネトウヨはより過激な愛国無罪を叫ぶ

646:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:56:40.71 Fg0bzrMEO
消費税増税の条件だった筈の議員定数大幅削減もせず、実現するまで継続する筈だった議員歳費削減も延長せず、そして公務員給与引き上げって・・・。

647:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:57:10.02 K2axgUWA0
もうどうでもいいわ
一気に消費税5000%くらいにしちまえよ、面白いぞこれは!

648:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:57:20.97 YJJ8tf/UO
在日か帰化人かは知らないが、ここぞとばかりに安倍さんを批判してる連中がいるな。

支持率6割超だから、在日が喚いたところで安倍政権は揺るがないよ。

公務員の給与なんて安倍政権の政策の1%にも満たない些細な事なんだから騒ぐな。

649:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:58:07.18 StF/rY520
自民党の中では、庶民=公務員 であり
公務員給与以下の賃金で働いてる奴らは税金を無駄に食い潰すだけの邪魔な存在なんだよ
正直さっさと死ねばいいと思ってるぜ

650:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:58:28.70 432lzHZt0
霊能者曰く、公務員はたくさん地獄に堕ちているんだって
安倍さんは公務員のひいきばかりしてるけど、神様は正義の味方でよかったです

651:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:58:30.83 12aXWi+i0
野党から批判の声が出てこないって事は
与党も野党それらを支持する有権者も公務員の賃上げに賛成なんだよね

賃上げに反対なら立候補し当選して正々堂々発言していけばいい

652:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:58:36.33 6059yaIf0
※増税=公務員の給与アップ

653:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:00.97 K2axgUWA0
もはや増税する為に増税してるようなわけのワカラン状況・・・

増税マニアの自民公明政府はもう要らない

654:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:02.55 l6OpXW7f0
公務員の給料に文句言ったところで、自分らの給料があがるわけじゃないのにね。

655:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:09.47 C+TYvsYv0
でも、ここにいる連中、公務員になれるとしたらなってるでしょ
そんなに良いもんじゃないらしいよ・・実際は
税金、税金というけど地方や自治体職員っていちばんキツクとられてるよ
自営業の人の方が税金は、やりくりし易いでしょ
みんな知ってるくせに〜

656:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:09.62 QSbkcUF9O
来年度から本俸の一部を地域給に回すことも決まってて、その制度が無い地方公務員のその分減額も既に確定

657:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:16.80 SbRNHKgK0
第二第三の小泉毅が現れて粛清してもらうのを待つしかないのかな?

658:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 21:59:27.92 9U3Ul9x9i
市役所ってドデカイパソコン教室みたいだよな、あんな人いるの?(笑)

659:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 22:00:58.41 K0/anhJN0
民主党が駄目で、共産党は論外。
その他は泡沫と言っていいレベル。
もはや自民党の独壇場。
すなわち官僚の独壇場。

660:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 22:01:01.48 QkfdlYCb0
>>623
普通に環境の変化に適応できないだけでしょう。民間は拡大の時代が終わり、
横ばい、縮小の時代に適応して大きく姿を変えたり姿を消したりしてるのに、
行政は未だにそのまま。だから、地方分権で行政に競争原理を取り入れるべき。
効率や税収、産業や人口を巡って自治体同士で大競争を繰り広げれば良い。

661:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 22:01:12.17 7lZ2FCbR0
>>654
その公務員の給料は誰が払ってんだよ

662:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/10/07 22:01:22.11 /Akl16vc0
>>14
そのために増税したんだから、当然だろ?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3552日前に更新/202 KB
担当:undef