【消費税】「国債暴落 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:54:56.66 8wG8YX6d0
何言ってんだこいつ??

3:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:56:05.88 9ymCDaQM0
釣り具とキャンプ用品買うか、いや練炭かな

4:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:56:54.39 f8sGGFK00
国家公務員の給与上げたくせに

5:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:14.66 3EjwwqAO0
生活が更に苦しくなるのか

給与据え置きで物価が上昇のスタグフレーション
ますます物が買われず消費か伸び悩む
経済にとって悪い事だらけなのに

6:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:20.71 IxRN24dc0
どこまで馬鹿なのこいつら

7:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:35.57 QqQ6upAq0
>>1

【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
スレリンク(newsplus板)
【経済】内閣府、4-6月期GDP第二次速報を発表、年間成長率は▲7.1%
スレリンク(newsplus板)

【経済】 4〜6月期の実質GDP改定値、年率7.1%減★8
スレリンク(newsplus板)

【経済】 V字回復暗雲かかる7─9月GDP、政府に増税判断の難問★2
スレリンク(newsplus板)

8:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:57:48.55 C2uHqKod0
不安商法

9:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:01.52 +u0Ddl990
社会保障費を人質に増税か

打つ手が無いならもう議員辞めろ

10:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:01.97 2Z/cYBjFO
増税して税収が増える?

減るんじゃない

11:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:05.36 EmE218mp0
そりゃ公務員はオマエより勉強したから仕方ない。

12:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:58:06.80 Ez6BfOu80
高村「って財務省が言えっていうから言ったった」

13:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:08.55 Wnwt84fm0
公人支出を全て国債償還に回せば即解決する問題ですね

14:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:10.12 /O9Cd0gB0
社会保障費を減らすという選択肢はないのか
このまま死んでいく老人のために若者を犠牲にするのか

15:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:19.90 amnPWvXN0
たくさんある税を1つに纏めて捉えるとこうなる

        ここが最大税収
          ↓
縦        /\
軸       /   \
が     /      \
税    /         \
収  /            \
  /               \
税率0%             税率100%

横軸が税率


最大税収を超えた税率を課したときに経済の崩壊が始まる
国なんて簡単に滅ぶんだ
重税でね

16:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:28.15 mCfqR/OCO
うるさい消えろ

17:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:28.74 eV4SXAKy0
議員がこぞって賛成に回ってるのは国税が議員の親族や本人に対して
弱みを握っているらしいな。それを財務官僚が耳打ちするみたい

18:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:33.37 nMxc1wKC0
日銀が買い支えることはできないもんなの?

19:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:33.70 MQz/ypJm0
言ってることがわかんないだろ?
それもそのはず、ケムに巻いて増税したいだけなのさ。
そのうち増税しないと中国に侵略されるとか本気で言い出すぞ。

20:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 22:59:44.53 QqQ6upAq0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
スレリンク(newsplus板)
【衆院選マニフェスト】 公明党、10年間で100兆円を投じるインフラ整備策 「防災・減災ニューディール」
スレリンク(newsplus板)
【政治】 消費税増税で民・自・公が事実上の連立、「土建国家」復権 増税談合の分け前は利権たっぷりの公共投資★3
スレリンク(newsplus板)
【政治】ムダ判定の8割が補正予算で復活 3600億円が付け替え
スレリンク(newsplus板)
【東電】震災前から…福島第1原発1号機、燃料棒70体損傷 全体の4分の1
スレリンク(newsplus板)

【政治】公務員給与、減額延長せず 14年度から元の水準へ★8
スレリンク(newsplus板)
【政治】 国家公務員65歳定年に合意
スレリンク(newsplus板)
【社会】国家公務員にボーナス、平均57万1800円 昨冬比6500円増★2
スレリンク(newsplus板)
【アベノミクス】国家公務員給与、7年ぶりにアップ!国の借金減らず消費増税の中★2
スレリンク(newsplus板)

【政治】 政党交付金、自民党が「身内」企業へ65億円…「税金で利益供与には当たらず」とコメント
スレリンク(newsplus板)
【政治】 “「赤旗」のスクープ” 自民党が4億7100万円の政治献金を請求、安倍首相が事実認める…衆院予算委★3
スレリンク(newsplus板)
【赤旗】復興予算 自民に還流 2億円献金 違法の疑い 12年 トヨタ・キヤノン…補助金交付先から
スレリンク(newsplus板)

【政治】徳洲会マネー、97国会議員に(自民93人) 献金・融資計1282万円[13/11/30]
スレリンク(newsplus板)
【政治】猪瀬知事の辞職受け、百条委設置見送りへ・・・都議会[13/12/19]
スレリンク(newsplus板)
【政治】都議会、百条委撤回を決定 猪瀬氏に1千万円の退職金
スレリンク(newsplus板)
【社会】徳洲会事件、徳田虎雄元理事長は不起訴に...捜査終結へ - 東京地検特捜部 [14/08/25]
スレリンク(newsplus板)

【政治】自民、「もち代」100万円を支給
スレリンク(newsplus板)

21:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:00:08.15 5U6NlM7g0
何を言ってるんだ?
日本国債はほとんど日銀が購入してる
暴落するわけ無いだろ

22:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:00:15.47 JdkiiPwK0
公務員のリストラしろ

23:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:00:40.79 32xEnIGO0
この意見はおかしいだろうよ

24:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:00:51.17 oHwhxzpf0
国債って大半は日本の銀行と政府が買ってるんだよ。
デフレじゃ暴落しようが無いだろ?(笑)

25:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:01:07.25 P7x90YEn0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 増税を見送って市場の信用を失って国債が暴落するか
      増税をしてまた大不況に突入して失われた30年40年に突入して国力を大きく失うか
      どっちに転んでもいかんよね
      なんか嫌なパラドックスにはまってしまったな

26:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:01:30.56 WMeT9BOf0
だからあああ

公務員の給料下げて
バラマキをやめればいいだけじゃん

27:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:04.79 LQkiQg5Z0
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
URLリンク(jp.reuters.com)
URLリンク(jp.reuters.com)

28:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:09.84 FUGi6tZO0
打つ手なしならどうしようもないね
諦めよう

29:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:27.29 HXPq+7Wv0
大企業の政治献金を早く認めろよ
そしてそれを全部国庫に入れろ
まずはそれからだ

30:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:30.07 9ymCDaQM0
バラ撒いても血瘤になるだけだしな。

31:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:36.13 /HPhNuAQ0
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286万4千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
これが毎年、未来永劫続く。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。

なんでこんな簡単な事が判らないの?

32:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:43.53 xoidXIeN0
今回の事件の全容がやっと見えてきたので、拡散用テンプレを作りました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 都水道局組合員が上司を免職直訴と、SNSに投稿
スレリンク(koumu板)
 魚 拓
URLリンク(archive.today)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

33:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:02:45.98 P+7lD+j+0
これは正しい
日本国の借金は一千兆円を越えている
国債の金利今は低いから助かっているが上昇したら、日本はギリシャどころじゃ無い

34:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:03:16.16 Pi8Pr9mh0
こんだけ借金が多い会社ならば

まず最初に従業員の給料下げるべきだろうに、従業員(公務員)の給料を上げて何言ってるんだか

35::名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/09/10 23:03:22.22 6H9noFt50
団塊の人口が無駄に多すぎる。

36:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:04:03.99 1Lu0jPFO0
>国債が暴落すれば打つ手がほとんどない

売り出し価格は額面なんだから、そのあと国債の価格が下がろうが、別になんのデメリットも無いと思うが
買ってくれる奴がいなければ日銀が買えばいいだけだし

37:朝鮮漬@転載は禁止
14/09/10 23:04:25.60 K7pxy73s0
>>1
異次元の金融緩和 止めたら ええがな(^O^) 

壺三が信用毀損させておいて 何を言ってんや?

統一教会顧問弁護士あがりの おっさん

38:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:04:50.80 hduB3T+f0
公務員給与引き下げろよw

あと暇な地方公務員や外郭団体職員はクビな。

39:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:00.84 /HPhNuAQ0
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのままかむしろ下がる
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのままかむしろ下がる 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
必然的にブラックマーケットが猖獗を極め、実質の所得を把握する事さえ困難な状況に陥る。
EU諸国で実証済み。

40:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:17.49 JpYnwC3h0
国債暴落でもいいから増税やだ!!

41:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:21.04 yIpFe1tp0
暴落するかどうかやってみたらいいじゃんww
政治家はウソで脅してくるからな

42:憂国の記者@転載は禁止
14/09/10 23:05:31.64 iDBMBgjQ0
重税で国が亡ぶ

終わりっすね

43:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:34.85 5U6NlM7g0
原発再稼働しないとテング熱が流行るw
消費増税しないと国債暴落する
法人減税しないとエボラでも流行るのか????ww

44:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:39.94 nertd1ys0
すでに重税で国が滅びつつありますよ

45:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:53.98 ojQF2wkBO
増税失敗して更に増税したら ずっと上げていくようになり 今より更に悪化していくだろ!
景気も何も良くなる事は二度と無いだろうね!

解決策も見いだせないまま破綻する日を待つ現状ってwww

46:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:05:59.50 UHaG9mCT0
社会保障経費をカットする方向でやれよ
まるで年金払ってきてない80代のBBAとかが俺たちの月収より多い年金もらってるわけだぞ??

47:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:11.23 JrdoGG3XO
社会保障と言う名の公務員の給料とボーナス

48:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:12.31 sHCwoe0a0
税収を上げることが官僚の功績になるってことをなくさない限り
延々と上げ続けるんだろうなぁ

49:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:15.92 IQW1h7N60
今年度は歳出が初の100兆超える予定w
税収へって歳出は増える不思議

50:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:16.89 mqpPpNVp0
公務員の給与削減はどうなった?
国会議員の定数削減はどうなった?
(その他省略)

51:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:19.32 wmp0clklO
>>1
おまえら政治家は政治献金もらえるからいいけど国民は8パーでカツカツなんだよカス

52:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:35.96 thXYB+920
経済成長じゃ打つ手無しだから国債マイナス金利にさせたんかwww

53:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:06:59.25 OJ7aUnT80
札刷りまくった国の末路に例外はない

54:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:00.74 uNYb6sfc0
>>42
そうだね
政府を滅ぼそう

55:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:04.84 5U6NlM7g0
国債のシステム知らない
情弱が騙されるこの言葉!
増税しないと国債大暴落
増税しないと国は破綻

ドイツは赤字国債0
詐欺政治家極まれり

56:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:12.83 sHCwoe0a0
>>48
ミス
税率ね

57:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:29.53 /HPhNuAQ0
消費税が最低最悪な税制といわれる理由。

全ての物の価値は、その需要(買い手側のマインド)によって決定される。それを生産するためにかかったコストではない。
水を切らした砂漠の旅人は、ペットボトル1リットルの水に1万円支払う可能性だってある。

次の例を考えてみよう。
イノシシの肉を山ほど持っている猟師にとって、必要以上のイノシシの肉は無価値だ。ところが米は足りていない。
米を山ほど持っている農家にとって、必要以上の米は無価値だ。ところが肉は足りていない。
その場合、猟師と農家がイノシシの肉と米を交換すれば、お互い得をしたことになる。
勝者がいるだけで敗者はいない。
両者に利益が生まれただけで、損失は全く発生していない。

上記のトレード(取引)だけに注目すれば、そこに一切、労働、生産行為、コストがなくても、立派に富を生み出していることが判る。
お互いの所有物を、お互いがより必要と思うものと交換した事により、両者の富が増加している。
つまり経済活動、商取引こそ、富を産み出す源泉なわけだ。そもそも単なる取引だから、消費なんかしていない。所有者が替わっただけだ。

消費税は、その富を産み出す経済活動、商取引に毎回ペナルティを科す最低最悪の税制。消費税という名称自体が大ウソ。実質は取引税に近い。
消費税はグロスマージンにかかるから取引税ではないと強弁する奴もいるが、現在8%もとっているから、かなり悪質な取引税。
だから、消費税を上げれば上げるほど、国民全体は貧乏になる。当たり前だよね。

(消費税も仕入れ価格が販売価格と同じ場合は支払う必要がありませんが、全体の取引を見れば、納入業者が仕入額分の消費税を納めています。つまり最終販売価格から徴収される消費税額に違いはありません。)

58:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:37.15 T9S9w9vw0
増税による歳出増と税収減は、取り返しがつかない。

59:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:44.34 RO2BKupG0
日本国債は日銀が買い取るから暴落など絶対にありません。

60:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:07:50.73 Wp508UgS0
見透かされすぎて詭弁にもなってないな
選挙で全員ぶち落としたいが控えてるのがミンスじゃ身動き取れんわ

まともそうな保守政党が台頭したら速攻で乗り換えるのに

61:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:04.62 knvl+RzV0
公務員給与上げたのに?

62:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:25.42 IvyF9oQo0
公務員の借金が1000兆もあるのだから、公務員の給料を減らすの筋だろ
あと天下り官僚と特殊天下り法人を殲滅しろ

税金あげるのはそれからの話だ

63:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:28.03 R8oyVnfR0
>>1
国債暴落しても短期だけなら国内で買い支えられるけど?

64:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:37.19 OlgNPl850
バカめといってやれ

65:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:44.61 0Zf69ZxA0
国家を信用しない奴こそ今のうちに消費しとけ。
増税決定してからの買い控えのほうが政権に打撃だぜw
安部下ろししたくて堪らん連中は不買を煽って自分だけは買ってるだろ、今のが安いし。

国債も株式も現金も紙切れになる予想なら、ハイパーインフレの前に物に換えとくものなのさ。
経済崩壊したらモヒカンでボウガンでヒャッハーするぜ。

66:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:49.22 q79GHbOH0
じゃあ財政再建のため法人税も上げようぜ

67:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:08:54.73 5z4rujMs0
>>60
民主の本当の罪はまさにそれだと思うね

68:1人当たり年間705万税金対策費“待機児童”発生のしくみ@転載は禁止
14/09/10 23:08:58.39 D2XpsMyr0
.
実質的に、消費税引き上げ財源を当て込んだバラマキが、既に来年度の概算要求の随所で始まっている。
実際、今年度の概算要求はシーリングのない異例の青天井で、史上最高額の99.2兆円にも達してしまった。

しかも、消費税が引き上げが決断されれば、さらにその予算要求額は膨れることになるという。
これでは、消費増税でせっかく税収が増えたとしても、
むしろ「支出で出てゆく方が多い」ことは明らかであり、財政再建にも何にもならない。

結局、「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚たちは、
増えた財源を、そのままばらまいて浪費してしまうのである。

今年度の概算要求で、特に目に余るのが厚労省であり、
何の効率化努力も感じられない30兆5,620億円もの過去最大の予算要求を臆面なく行った。
消費税引き上げが決まれば、さらに、先日の社会保障国民会議で決まった
「社会保障の充実策」と称するバラマキも加えるという。

この概算要求がいかに焼け太りで、効率化努力を怠ったものか、
その象徴的な予算として「待機児童対策」の項目を見てみよう。
待機児童対策として、厚労省は、来年度の予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━
(日本の保育政策を例えて言います)いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。 水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、“中・高所得者”向けの価格も30円と、「大幅に安く」してしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。 120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に“殺到”する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

しかし、こうした企業は、これまで市場経済で競争をしていた民間企業と異なり、
明らかに効率性に劣る経営をします。 何しろ、大量の待機者がいるわけですから、
つくるそばから飛ぶように売れますので、企業努力をする必要がありません。
“補助金漬け”の上、“経営努力無視”で客はいくらでもくるという状態ですから、
だんだんと「非効率で高コスト構造」に変わってゆきます。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【『待機児童対策の費用は1人当たり705万円!』『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

69:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:18.85 wmp0clklO
>>50
公務員の給料アップ
政治家の給料据え置き政治献金再開

70:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:32.75 zb0dgs8b0
あれれ、いよいよ暴落のリスクが現実にあることを認めたわけだ
官僚と議員どもの醜い責任逃れがはじまる悪寒

71:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:35.06 W9yJ0tJW0
この人、何も分かってないよ。

72:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:39.61 +np2nWKA0
無 能 自 民

73:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:44.81 ogiOGCGr0
でも返済計画はどうなってるんですか?
つうか、東京にばっかり公共投資してますが、そんなこと誰が求めてるんですか?

74:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:51.46 oHwhxzpf0
日銀が量的緩和、即ち札刷って国債買取をやめない限り暴落しない。
実際に買い取らなくても、緩和やめない宣言してるだけでOK
それより、こんなマネーゲームで遊んでないで、国内需要喚起してGDP上げる対策しろよ。

75:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:09:54.09 /HPhNuAQ0
消費税の増税は、金の卵を産むガチョウを絞め殺す政策だと、消費税が高率のEU諸国で言われ始めたからね。

香港は、平均寿命のトップを日本と争うほどの長寿国。
しかも出生率は、世界最低ランク。
おまけに、地下資源は日本以下。
ところが、香港は不況知らずで、国家財政も黒字。アジアで一番豊かな国と言ってもいい。
その理由の一つが、消費税0%。

富を生み出す源泉は、取引。
消費税が0%だったら、取引は極限まで活性化する。
消費税を上げれば上げるほど、取引は不活性化して、国民は貧乏になる。

当たり前って言えば当たり前の話。

76:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:05.91 0UXr7ynW0
消費増税と国債の信認なんて全く関係ないんだが
真性の馬鹿なのか詐欺師なのかは知らんが
いい加減に堂々と大嘘吐くのは止めろ

77:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:09.79 CNnwhfX+I
下痢三政府に乗せられて
買い物してる馬鹿ってまだいるの?

78:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:35.84 4RTJW2q30
この理屈が通るなら、財政が足らなくなる度に増税されてしまう。

79:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:38.06 CuhoAV8v0
金銭というものはあまりにも信仰が行き過ぎている
世界のどこでも同じ額を使えるというのは建前に過ぎず、人々の感情に反すれば摩滅する簡単に

国家の金庫番というものについて考えてみると、これは創造的価値はなにもない
ただ1円を1円と言い張るのが仕事であろう

考えるうちにホームレスに目がいくようになってきた
彼らはなぜ迫害を受けてなお都市生活を送るのか

80:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:10:43.84 hlqzJ9Q50
消費増税の穴埋めに大規模財政出動してりゃ意味無いと思うが。

81:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:09.52 9CHYPsOl0
増税は我慢できる
でも生活に必要ないものに対してもっと税金かけろよ

昔20年位前、物品税ってあったろ
高額なものを買ったら15%の税が付くやつ
何で庶民からばっか取ろうとすんだよ

82:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:10.19 MPGxG2C30
>>1
まず、国会議員を減らせ
国会議員の給料減らせ
公務員の給料を減らせ
公務員の年齢による自動昇給をなくせ

お前らが無駄なよさんを増やしてるから、国債が増えてんだよ、税金泥棒ども

83:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:11:32.84 5T1bOnI00
日銀がどしどし買ってくれてんじゃん

84:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:06.68 u8HrtdPz0
事ある毎に「社会保障」・・・ホントかよ
全額社会が公務員の給料アップとワープアにばら撒いただけじゃねーの?
今度は法人税減税で使い切ってしまうんだろ?
何が社会保障だよ、クソ共ガ

85:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:10.74 /HPhNuAQ0
経済の発展 = 分業制度の発展

重商主義を批判したアダム・スミスの国富論

つまり、コメ作りが得意な人は米農家。 漁が得意な人は漁師。 衣服を作るのが得意な人はテーラー。
整髪が得意な人は床屋。料理が得意な人は料理人。家づくりが得意な人は大工。洗濯が得意な人はクリーニング屋。

それぞれの人間が最も得意とすることに専念して生産性を上げてその生産物、サービスを取引することで、経済が発展し豊かになった。
ところが消費税は、その富を生み出す源泉である経済行為、商取引に対してペナルティを科す。
3%程度ぐらいだったら、それほどの悪影響はなかったが、5%になって明らかに景気が減速してきた。

10%になったら、とんでもない不景気になるのは確実。
10%も消費税を払うのだったら、多少下手でも自分でやった方がマシだって人間が間違いなく増えてくる。

つまり日曜大工、家庭菜園、自炊、奥さんの床屋。裁縫、洋裁。自分で洗濯、のり付け、アイロンがけ。Do it Yourself.の大流行。餅は餅屋ではなく、家庭用餅つき機。
移動は極力最小限で徒歩か、消費税分安い白タク使う。中古車は個人間の売買。

何でも自分でやる方が得だみたいなことになったら、どんどん世の中が不景気になるって誰でも簡単に判るでしょ?
一般的に素人よりも最低倍ぐらいは生産性が高くなければ、プロとしては生きていけないのだが、それに消費税分が加わるからハードルがより高くなる。
消費税値上げで一番困る事は、払う消費税の額以上に、世の中から仕事、就職先がなくなってしまうこと。

消費税が20%になったら、完全に終わる。ヨーロッパ見れば判るよね。
自分でやるか、消費税を払わなくても済むブラックマーケットの利用。
所得さえ把握するのが困難な状況になって、トータルの税収は確実に減る。

86:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:42.38 Wp508UgS0
>>81
累進で金持ちもアホみたいに金吸い取られてるぞ

87:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:42.65 o4R/cKcNO
国債暴落は、日銀に買わせたからだろ

88:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:46.32 5U6NlM7g0
最近、与党の発言は
国民を脅迫するような内容ばかりだな

89:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:12:47.38 fnEcPm6l0
社会保障になんて使わないくせにww

90:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:13.34 64TQqwBB0
国債暴落するほど人気なければ日銀が買いやすくなっていいじゃないか。

91:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:17.51 FDvpenJm0
国債が暴落する?
原因は何?

92:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:31.31 Gh67s0yp0
出ていくほうになんの手当もしないで
財政再建なんて、できるわけないだろ。

93:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:35.26 5z4rujMs0
>>82
ふざけた財政政策にかかわった公務員、議員、企業から取り立てろ
も追加で

94:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:13:42.20 aQ3R7QXli
財務官僚の言いなりですね。
それとも増税して日本をめちゃくちゃにしたい勢力に何か握られているんじゃねえの?

95:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:10.61 LqmGOJqm0
歳出削減も言えや。
いずれにしろ消費税増税なしには、来年度予算が組めないんだろ。

96:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:20.27 /HPhNuAQ0
経済学の基礎の教科書には、経済とは限られたリソースをいかに効率的に分配するのかということに尽きるって書いてあった。

社会主義的な政策は、優秀とされる少数のエリート様達が、社会全体の為に、限られたリソースの分配を決定するということになっているのだが、
数え切れないほどの品物に対して適切なリソースの分配を少数のエリートが決定するなんて物理的に不可能なので、
結局、何から何まであまりにも非効率になって、社会全体の生活レベルが低下して、破綻するって話だった。

たとえば、ソ連でミンクの毛皮がもうかるって話で、ミンクの買い取り価格を高めに設定したら、猟師がミンクを取りまくって、加工処理が追い付かず、
大量のミンクが倉庫に積み上げられて片っ端から腐っていく。
さっさと買い取り価格を下げればいいものを、エリート様達は他の何万という品物の査定もしなければならないので、
ミンクの買い取り価格の再査定は後回しで、倉庫にはどんどん未加工のミンクの在庫が増えて腐っていった。

その反対の資本主義的な考え方は、政府は、限られたリソースの分配の決定には、極力、関与しない。
限られたリソースの分配は、自由市場における品物の価格が指標となり、それを目安として各々の企業家が最大限の利益を上げようと活動することで、
結果的に、限られてリソースが効率よく分配されるって話だった。
つまり供給過剰な品物は、価格が下がって儲からないから生産する量を減らす。供給不足の品物は、価格が上がって儲かるから、生産する量を増やす。
限られたリソースが、その時々の環境の変化に応じて、常に効率良く配分されることで、国民全体の生活レベルは向上するんだと。

増税、増税で、縮小する内需に対して、公共事業を発注しまくって、経済を無理やり回転させる政策って、まさに社会主義の方向だよね。
限られたリソースのとんでもない無駄遣いが、結果として国民の生活レベルを下げるのは、経済ど素人の俺でも判る。

傑作なのは、なんとエンゲルス自身が、
「市場価格の変動こそが、世の中の消費者が何をどのくらい欲しているのか、何を欲していないのかを、個々の生産者達に、ハッキリと思い知らせてくれる。」
「市場価格の変動に応じて、個々の生産者達が限られたリソースの配分を適切かつ即座に調整するので、ある特定の商品は市場に有り余っているのに、ある特定の商品は全く足りていないという馬鹿げた事態が発生しないで済んでいる。」
と断言していること。
消費税を上げまくって、マーケットの正直な反応を押し殺し、公共事業に頼るだけの公共事業奴隷のような企業家の割合を増やしまくっていけば、最終的にどうなるかは、エンゲルスだって十分理解していた。

97:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:22.33 GvOaQ4zh0
ろくに利息もつかん超安全国債

こいつ舐めてんの?

98:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:45.79 hA433KRI0
官僚に払う税金を減らせ
それが出来ないなら消えろ

99:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:51.73 oRkcT7ds0
国債が暴落したら安く買えるから沢山買ってくれる。→需要が多くなれば国債が高騰して国も国民もみんなハッピーだろ。

100:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:14:56.35 d3TXIRf20
老眼ですか?
今の金利を言ってみろバーカ

101:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:05.87 WMeT9BOf0
消費税のこと?


税収ダウンでしょWWW

102:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:22.43 8FcppIEY0
アベノミクスって大失敗だろ

103:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:23.18 2yAFS9Q4O
高村って集団的自衛権だけの担当じゃないのか?

104:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:47.07 aQ3R7QXli
>>82
結果主義、成果主義からみたら
高過ぎだよね。
優秀な人が集まらないから(笑)
さぞかしご優秀なんですなあw

105:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:15:59.33 uNYb6sfc0
>>86
貧乏人もあほみたいに取られている。
特に社会保障費という名の税金。

106:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:01.97 RrDf8FPS0
さすがに、借金1280兆では金利が上がるのはまずい。
ただ、10%程度の消費税増税で助かるとは思えないが・・・

107:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:14.04 tRW+iac+i
こいつロードローラーで誤って轢かれないかなあ

108:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:18.95 luL+aWr6O
国債が暴落する訳ねーだろ。国民に嘘をついて騙すのは最低のやり方だぞ。だいたい信用するバカな国民はいない。

109:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:21.38 zD0bDwRi0
公務員の給料が問題じゃないんだ
公務員が税金を使いすぎなんだ

110:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:26.30 mhWkh8PA0
なにが社会保障だ
増税した金で公務員の給料上げて外国にバラまいてるだけじゃねえかボケ

111:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:16:41.11 ApqIZtOP0
財政問題、高齢化・人口減少社会、福島第一…

一つでも国が傾くレベルの問題が3つもあるのに、
軍拡までやって日本を破壊しようとしてるのが安倍の支持母体

112:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:11.29 AhsYawEe0
早く10%にしろ、8%は分かりにくい

113:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:20.66 uyOVSiTc0
バカチョンの断末魔が聞こえてくるぞw

114:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:21.02 7pGq2J0X0
国会に核ミサイルが落ちますように

115:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:55.30 8wG8YX6d0
広島のあの土砂災害で何十人も死んだけど、あんなところに「家建ててもいいよ」って許可出した公務員って
何かひとつでも責任取った?

116:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:59.67 yoKB/Pb60
日本経済は外資ハゲタカ頼みということですか

117:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:17:59.64 w61BBq3A0
いやあ日銀が買えば下がらねえけど
その代わり円が暴落する

118:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:18:28.22 D11qBGCE0
今回の増税だって年金むしろ下がっとるがな。
お前らの議員年金と公務員の給与上げといて何を言うとんじゃこいつらは。
増税できなかたら俺等の性なんだとw

119:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:18:39.06 LqmGOJqm0
国債が暴落も何も、日銀がこんなに大量に買っていれば、本当の価格が判らないだろう。
本当は、もう暴落というか、札割れ寸前なんじゃないのか?

120:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:18:45.92 e8qRHdmC0
なぜミンスに与党の座を奪われたのか全く反省していないクソ自民
またお灸が必要らしいな

121:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:19:23.04 5U6NlM7g0
市場の信認ww

122:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:19:25.63 o2I1yiqi0
4月以降食品価格の値上げがひどい。
7月下旬から、野菜の価格が高すぎる。
金持ちしか買わない高級品や数年に一度しか買わない家電の価格が下がったから
デフレになった(東大日次物価指数)と言われても
庶民は食費の値上げで、他の物は買わないよ。

123:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:19:38.83 vk5shEyl0
>>112
早く0%にしろ、8%は分かりにくい

124:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:19:39.50 AhsYawEe0
8%も10%もたいして変わらん、やるなら早くやれ、覚悟は出来てる

125:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:19:42.63 ApqIZtOP0
>>97
安倍ちゃんのお友達になんていうことを言うんだ
安倍ちゃんに逆らう奴は日本から出て行けよ

126:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:03.99 RrDf8FPS0
>>117
まっ 買いオペ茶飯事なことだし、円安で生き延びる道を探すのも悪くはない。

127:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:10.70 wmp0clklO
>>84
それもあるしあれだけ首相があれだけ海外の訪問先でばらまいたらいくら増税しても足りないわな…

128:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:15.36 uyOVSiTc0
これが民意ですからw
残念
バカチョン斬り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

129:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:24.44 8FcppIEY0
>>119
それやると信用がなくなるからな

130:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:50.30 i7altwzj0
アホらしw
いま市場では全世界の国債を含む債券が売られているところ
別に日本国債だけが売られてるわけじゃない

131:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:54.07 9Af91In60
外国に援助するのをやめる&国会議員を含む国家公務員の給与を削減するで
歳出を削減すれば、増税は必要ない。

132:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:20:54.45 a1iMmOP1O
日銀が買い取ればいいだろ
日本はデフレで困ってんだからインフレ歓迎だし

133:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:01.00 nDD02pZS0
1000兆円。
よくここまで赤字国債を増やしたな。
感心するよ。

日本が借金大国になっても誰も助けない。
ドイツを見習えよ。国債発行ゼロだろ?

134:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:06.27 y9/VsXuW0
財政再建ほざくくせに国会議員と公務員の給料は上げるという

135:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:13.64 CDep94U/0
G7の一員という事実上の経済戦勝国でありながら、
いつまでも時代錯誤の軍事的敗戦国という自虐的観念に縛られているから、
軍拡みたいな路線がチラチラ見えてくるんだろうな。

136:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:14.44 y1OnuRa40
何いってるんだ?

 円高で空洞化しているから、

 「わざと円の信任を毀損して通貨切り下げ競争に応戦する」のが

 アベノミクスだろうに?

アップルの工場がアメリカじゃなく 中国にあるのは

中国がわざと人民元の信用を毀損して人民元をドルより安くして

アメリカや日本の工場を盗み取っているからだろうが!

高村と財務省は 中国の手先とかわらない

137:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:17.62 jhiDydiRO
>>117
馬鹿ですか?
今の3倍買っても
暴落などしない


そんだけ国債手放す馬鹿も居ないwwwwwwww

138:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:25.13 NQS326pi0
金融機関に20年、30年の国債のシンジゲートの
引き受け手に国が反強制でさせたら解決

ここを乗り切れる政策が抜本的に必要だし、もっと知恵を出せよ

139:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:39.55 9WOKZJDP0
その前に思い切った歳出削減しろよ?わかった?

140:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:42.52 capmQy4h0
朝鮮人や、支那人に押し付けて、凍結させるわけには行かないのかね

141:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:21:49.82 4B/IjBzt0
あほくさ
現在進行形で手がつけれないほど増大してんのに10%にしたところでなんの意味もない
破綻するならご自由に

142:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:04.37 cs0J4bRa0
国債暴落の可能性なんかに言及するって馬鹿なのか?

143:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:19.29 cTJK+sVw0
本当の維新が必要なのかも知れない。

144:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:22.27 or41pLSB0
公務員の給料を30年間限定で4分の1の水準にすればいい。

年間200万円はドイツと同じくらいのレベル。

145:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:23.64 eWl6T6MT0
それにしても日本は本当に糞な政治家しかいないな。糞かクズか大糞からしか選択肢がないのに、これが民主主義って言えるのか?

146:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:23.91 IY9ual+c0
増税すれば税収下がるだろ。

147:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:26.00 gn1rTLio0
消費税増税が出来ないとではなく、財政再建が出来ないと信用を失うのでは。
いくら増税しても増やした分以上の支出をしていては絶対に財政再建できませんよ。

148:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:31.03 yRSkAakd0
>>5
増税で景気が良くなるのは定説ですが

149:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:33.79 QA+5hk7+0
あるわ!メルケルに首相まかせろ。

150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:36.02 KlD1Xe0K0
結局、アメリカなどにお金の力を日本国民から徴収してプレゼントする必要がある

そのために、国民のお金パワーを徴収する理由が必要。

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:40.29 sHCwoe0a0
10%になったらまた8%を加えた値段から10%増やす店が多くなるのかなぁ?

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:44.73 P8+waDbQ0
選挙を仕切ったり資金配分を行うのが幹事長ポストで
そこに増税魔の谷垣を起用したということは
「自民党の国会議員が増税に反対したら選挙で不利にするぞ」と安倍が党内に脅しをかけたということ。

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:44.99 +XRVo5s50
ちょっと黒田のやり方がひでぇな
あと4年だっけ?任期

日本人の特性としてどっちか片方に行きやすい
白川と黒田の間ぐらいがちょうどいいのに

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:53.83 uUT8ifEm0
こういう時だけ国債暴落とかホラふくんだからこまる

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:22:54.49 RrDf8FPS0
>>137
www

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:15.82 BS5m6gfD0
この板に日本は絶対にデフォルトしないって信じてる奴が一人いる
最低限の勉強くらい自分でしてくれ
ネットのネトウヨのよまい言じゃなくてちゃんとした書籍から。

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:24.70 f0ceRj6m0
>>1
日銀が全部買えばいいんじゃね?
お前馬鹿なんじゃね?

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:29.64 26BWbnTz0
金利がこの水準なのに頭沸いてるんじゃね

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:53.45 W454du340
「高村副総裁の馬鹿に打つ手なし」 に見えた

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:23:58.47 FTXahYL30
10年固定で借りてるから、長期金利8%ぐらいになってくれw

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:03.59 Juy4/o6E0
全部日銀が引き受ければいいだけ。
この頓珍漢な脅迫でも馬鹿は騙せると思ってるんだろうな

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:34.17 uNYb6sfc0
今までの増税する理由が悉く嘘だったから、いろいろ言われても信用できない。
本音を教えてくれよ。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:35.77 s9WLv0wC0
増税以外に打つ手がないならこの先国が滅ぶまで無限増税だなwwwwwwwwwwwwww

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:40.60 fiFPsy0V0
財務省の操り人形

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:42.01 yIpFe1tp0
暴落するかやってみたらいいww

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:43.13 IY8TmmH10
増税による経済失速に打つ手ある言うたな
おら打ての今すぐ打てよ
失速とっくにしてんだよ今すぐ打てよ
次の増税の話はその打つ手とやらが奏功してからだ

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:47.15 Nr2+m00z0
極西の大国が、いろんな干渉をしてくるため
極東の国同士仲良くせんと、いろんな実力者が挑戦したけど
斜め上の思考回路だったり、極西の大国の意向に沿って日本を威嚇するようになる。
斜め上の幼稚国も、「くれくれタコラ」だけど
極西の大国は、もっと「くれくれタコラ」だ。
相当重い年貢や賦課を日本に掛けている。日本が余計なことをしないようにね。

ドイツが無借金予算を組んだというが、
ヨーロッパの事情と、極東に存在する操られ人形国の事情は大いに異なる。

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:48.34 v5elg5p70
自民の増税だけのためにだけ生きてるような族議員ってマジでキモいんだよな
テレビで何度か出て増税強調してたが狂信者のような目力で、何があっても絶対増税、
死んでも増税、不景気でも増税、そんな異常性しか感じられなかった

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:24:57.93 XRD/yMFu0
高村は中大の恥

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:00.57 y4TxQqNM0
馬鹿は死ねよ

171:朝鮮漬@転載は禁止
14/09/10 23:25:01.53 K7pxy73s0
>>161
せやな(^O^) 日銀引き受けや

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:07.12 gtlbFZCl0
バカじゃねーの
海外勢が売っても国内と日銀があっというまに買い入れてオワリだよ。
自国立てだしな
CDSみりゃ誰も日本が破綻するなんて思ってない
こういう詐欺的オオカミ論はもう通用しない

173:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:19.09 w1zCoblHi
公務員税導入すればいい

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:28.01 k65LwdTi0
長期的に結局は税収減らす作戦か
意味が分からない

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:40.13 dt7lYgyl0
国債暴落って言っても、

金利が0.0000000001 から0.00001に変わるくらいだろw

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:44.91 zy2BA7+c0
早く破綻しねえかなあ

こんな糞国家

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:46.11 CDep94U/0
日本の債務で金融は潰れなくても、このままでは人が潰れるよw
お金は生き残って人は生き残れないじゃ、まるで…

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:53.68 ff2IdqiY0
増税したのに赤字国債が減らなかった時が本当の日本終了
日本経済って税金のばら蒔きで成り立ち過ぎてるし
国策をあてにした産業が多いんだよな

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:25:57.74 Ki3Rmhzm0
円安ってのは輸出関連業者にしかメリット無いんだよ
輸出業者(だいたいは大企業)に乗せられて、円安ばっかり狙ってきた政権のアホ度合いがわかるわ

180:朝鮮漬@転載は禁止
14/09/10 23:26:31.74 K7pxy73s0
>>168
そりゃ 財務省の政務次官に センセイ 国税から ちょと おもろいこと

小耳に 挟みましたでぇ(^O^) 

の一言やろwwwww

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/09/10 23:26:32.87 mKkr+/in0
公務員のボーナスや給与前には景気がよくなった〜

それが終われば、増税・・・

これが自民党を信用できない本質。
政治改革ができない政党はなくなってほしいよ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3541日前に更新/272 KB
担当:undef