【広島土砂災害】 9年前調査も警戒区域に指定せず 広島市安佐南区 [NHK] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:Twilight Sparkle ★@転載は禁止
14/08/22 05:53:24.18 0
8月22日 5時16分

今回の土砂災害で最も大きな被害を受けた広島市安佐南区の2つの地区について、広島県が9年前に
土砂災害警戒区域に指定しようと現地調査を進めながら、調査を白紙に戻していたことが分かりました。
広島県の担当者は、「指定がされていれば住民が危険を意識する助けになったと思うと残念だ」と話し
ています。

土砂災害防止法で、都道府県が土砂災害警戒区域に指定した地区では、市町村が住民の避難計画を
作り、災害の危険がある箇所を地図にして住民に知らせることなどが義務づけられます。
今回の土砂災害で、被害が大きかった地区のうち、警戒区域に指定されていたのは広島市安佐北区の
1か所だけで、広島県は、「過去に災害の被害があった地域を優先した結果、警戒区域に指定する作業
が後回しになってしまった」と説明していました。
しかしその後、広島県が記録を調べ直したところ、今回、最も被害が大きかった安佐南区の八木と緑井
の2つの地区で、9年前の平成17年度に指定に向けた現地調査が行われていたことが分かりました。
当時、広島県は、31人が死亡した平成11年の大雨・土砂災害を受けて、全国に先駆けて警戒区域の指
定を進めていました。

※2014/08/22時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
NHKニュース URLリンク(nhk.jp)

関連スレ
【広島土砂災害】警戒区域指定は8カ所のみ=土石流31カ所、調査追い付かず―全国一の危険性・広島
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3582日前に更新/1640 Bytes
担当:undef