【政治】10%に消費増税しないと「アベノミクス失敗」谷垣法相 ★3 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:09:46.90 4t7makW50
アベノミクスは道半ばなのにアホだな谷垣www
成功させる為に増税回避も手段の一つだろ
失敗させて安倍降ろしでもしたいのかな?

751:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:09:47.14 7L+vTkQr0
消費税も累進課税みたいにして所得別にしてくれ
支払いの時証明書見せるのな 
金持ちは15%で貧乏人は3%でいいよ これで一件落着

752:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:09:47.10 Buh5o4oN0
>>743
正解!

753:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:11:41.10 nQAL6Kp70
首相動静(8月18日)
午前8時現在、山梨県鳴沢村の別荘。朝の来客なし。
午前中は来客なく、別荘で過ごす。
午後0時40分、別荘発。
午後0時49分、同県富士吉田市の温泉施設「ふじやま温泉」着。入浴。
午後3時9分、同所発。同19分、別荘着。

午後4時52分、田中一穂財務省主計局長が入った。

午後5時36分、田中氏や秘書官との会食開始。

午後5時43分、本田悦朗内閣官房参与が加わった。

午後10時34分、会食終了。同35分、本田氏が出た。同47分、全員出た。

19日午前0時現在、別荘。来客なし。(2014/08/19-00:09)
URLリンク(www.jiji.com)

さて、休暇中にもかかわらずわざわざ別荘に財務省幹部を呼んで、
6時間もの間会食をしつつどう言う話をしていたんでしょうねぇ・・・w

因みに内閣官房参与の本田悦朗氏も財務省OBねw

754:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:11:49.16 iUDmyFCr0
もしかしてだけど

2年間で5%増税したから、物価が上がり
インタゲ2%は確実に達成できる

インフレになるんだから、経済は当然 活性化する

谷垣は、そういう理屈で言ってるんだろうか?
本気でそう思ってるなら、相当な経済音痴だわ

つか、どういう理論で「増税すると景気が上がる」と信じてるんだろ?

755:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:12:04.71 E9zzNEMa0
野田 谷垣ラインだと
議員削減とか歳出カットで合意前提で税UPやったのに
エタチョン安倍マンセーで刷れ刷れ財政出動マンセーで
潰したのはオマエラ。自業自得。
当然もう戻れない道

756:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:12:13.82 m0hyhL1G0
>>741
利権があって反発がすごいから改革できない
少なくとも安倍ごときじゃ無理

757:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:12:36.26 UCJrMeQI0
富裕層・公務員の
富裕層・公務員による
富裕層・公務員のための政治

アベノミクス!

758:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:13:30.10 /dMEW7oe0
>どういう理論で「増税すると景気が上がる」と信じてるんだろ?

菅直人と同じレベルw「増税で景気回復」w

759:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:13:49.33 Buh5o4oN0
>>751
その人の支持政党割合で消費税率を確定させる案はどうだろう?

例えば、もし自民党が60%いたとしたら(適当w)、自民党支持者は60%の消費税を払う権利を貰える。
例えば、共産党なら、1%としたら、共産党支持者は1%しか消費税を払えないとか?

760:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:14:38.45 E9zzNEMa0
どっちみちJAPは破綻コースが避けられなくなった瞬間w

税UPでも税維持でも 答えは同じや
市ネクソJAP

761:イモー虫@転載は禁止
14/08/19 03:15:36.32 i3JJctCkO
ゲリノミクスには最初から増税が組み込まれてたのか

公約にないな

これぞまさに「白紙委任」である

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

762:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:15:47.47 KB2Ody/+0
また谷餓鬼か
もろ財務省じゃねーか

763:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:15:52.70 A9k5Jzem0
そのうち税金がかからない地下経済が発達するか?

764:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:16:05.78 Djxt1hnU0
谷垣はトラップにかかり過ぎ。

765:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:16:23.32 y3fXF+w80
アベッチは10%達成の任務を請け負うかわりに他で好き放題趣味の政策やらせてもらってるイメージがあるわ

766:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:16:28.96 HUFv7Ocs0
富裕層(特権階級)・公務員でなければ、人であらず。
それがアベノミクス。

767:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:16:42.08 pqKIIdTv0
皆さんが選んだ政権じゃないですか

そう短期間で結果が出るわけじゃないです
信じて後3年、安倍・自民党に任せてください

統一地方選、知事選では自民党をよろしく

768:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:16:58.75 OUKf1Fya0
>>748
確かに。
今の大勢ではまるで消費は悪であり罰せられるべきと言わんばかり
これで経済成長ガーってのはおかしい
でも人道主義大衆には一切支持されないから絵に描いた餅か

769:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:17:20.97 WuzHeXkv0
>>754
増税で経済が良くなるなら、JTなんか好景気なんだがシュリンク。
増税すると減収になり物が売れなくなるので大不況が始まる。
売れないので物価は下がりデフレへ。
というか、10%にしないと⇒ゲリノミクス失敗って、因果関係が逆だし・・・

770:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:17:44.36 E9zzNEMa0
コレキヨってオマエラ言ってたじゃん

増税で出口があるから入り口(禁じて金融)入ったんだろて
戻れない道にな。。。

入り口時だけマンセーてアフォか糞JAP
チョン以上に腐ってるな猿ドモ はよしねw

771:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:18:24.20 FRKbOwQX0
>>1
コストプッシュインフレが目的なんですね?w
つまり事実上のスタグフレーションを進化が目的ねw

772:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:18:29.56 Buh5o4oN0
>>763
そう言えば、チンチロリンとか、じゃんけんカードゲームとか、鉄骨渡りとか、沼みたいなことができるワンダーランド計画も着々と進んでいるようだな?

773:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:18:36.20 UCJrMeQI0
増税賛成してるのは富裕層(マスゴミ含む)と公務員だけ
彼らには見返りがある

大本営発表かつ献金かつネトサポかつ投票してくれる
富裕層(マスゴミ含む)と公務員だけ優遇しとけばおk

増税前

「福祉目的に使います」

増税後

「(富裕層と公務員と国会議員の)福祉目的に使いました」


アベノミクス!

774:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:19:16.06 H8/8Q5qLO
消費税0%にして
アベノミクスを無かった事にするのが良い

五年前と比べたら
年金やら市県民税やら健康保険やら介護保険やら
色々と、で
三万高く払ってた
なのに
加えて消費税とか
真面目にありえない
しかも増税???

賛成議員連中
賛成下々共は率先して
消費税50%払えよ
上からお手本示すが日本人だろ

日本にエボラ来て
自民党と民主党と公明党と社民党と共産党の関係者は皆滅べば良い

共産党の労働者問題に動いてくれてる人は

頑張って!

775:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:19:34.64 9VnjHqq90
俺ら貧乏人を絶滅させる気ですか?

776:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:19:36.16 QAcVPKSy0
>>1
失敗してるのに強引にやって悪化させるのだけはやめろよ

777:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:20:08.76 31vrcVKQ0
選ばれし者達しか儲からない還元しないしアベノミクスは既に失敗してるだろ
増税で失敗に失敗を重ねるってかw

778:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:20:20.96 sO00nBRTO
安倍下ろしか
長期政権になりそうだもんね

長期を阻止する輩がいれば、更にそれを阻止する輩がいるわけで

そんなに面白い世界かね?

779:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:21:37.21 PQHNE4XI0
消費税下げると成功する説とかでたら握りつぶされるんだろうなあ

780:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:22:22.50 nQAL6Kp70
>>762
>>753
谷垣法相だけじゃないって。
安倍首相を含め基本的に自民は財務省と一蓮托生だと見たほうが妥当ですよw

781:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:22:34.41 Djxt1hnU0
失敗してるんだわそのトラップ誰もかからんぞ

782:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:23:01.39 p9P8ebvE0
暗にアベノミクスは失敗でした と公言したってことでしょ?

783:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:23:24.93 Buh5o4oN0
>>774
本当は、国になんて頼らないで、道州制にして、その州ごとに通貨や税金、法律などをつくって、
やっていけるといいんだけどな。

今の国なんて、まともに信用できないよな。(とくに年金運用とか)

784:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:23:37.11 8Rr1oPHN0
現状では消費増税を決めた、民主・自民・公明以外の政党を支持するぐらいしかやれる事がない…

785:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:23:46.62 f/2O92Hj0
ていうか、増税しないと国債への信認が落ちて国債暴落で銀行破綻か、ハイパーインフレの2たくになる恐れがあるから上げざるを得ないんだよ

786:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:23:59.47 EpYUXTfL0
年貢が高過ぎると一揆が勃発するぞ?

787:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:24:26.89 JASD6yDe0
>>775
ずばりそう

空いた穴には移民つれてくるから心配スンナw

一緒に絶滅しようぜ

788:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:24:31.15 76HqF5lKO
>>748-749
大企業の社員と公務員だけであんなに票が取れるかね
選挙そのものがインチキじゃないかと思ってるけど

789:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:25:29.16 Buh5o4oN0
>>782
・・・と言うか、ここにいる優秀な2ちゃんねらーだったら、最初から「は〜?何言ってんのこいつ(安倍)?」状態じゃなかったか?w

790:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:25:53.20 UCJrMeQI0
>>788
公明党の支持母体 創価学会の票はあなどれないよ。

791:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:26:05.46 Djxt1hnU0
公務員と土建オンリー

792:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:26:06.36 +yRJNmuK0
     
          
        
前回の衆院選って一票の格差で違憲判決出たんだろ?

ってことは違憲な衆院で指名された安倍総理は違憲な総理だし、

違憲な総理が組閣した安倍内閣も違憲ってことになる。

違憲な内閣による政策はすべて憲法違反だよな
         
      

793:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:26:11.53 2xepgEavO
小麦、鶏卵、石油でコスト上げ、物価上げた責任は重い

794:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:27:03.61 ZFQGOw3g0
>>78
財政健全化を増税してまでやらないとダメなほど
日本は資産がない国じゃないんだけどなあ

天下り先の資産がたくさんありますね。
国の借金の約6割ぐらいだと思うけど。

795:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:27:16.41 y3fXF+w80
なあに死ぬことはない
民草は生かさず殺さず江戸時代からかわらんでしょ
貧乏人はひえやあわを食ったらええ

796:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:27:18.35 kkniKAbg0
どうしようもないバカだな、こいつは。
支離滅裂、論理が倒錯していることに気づかないのか?

797:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:27:18.70 Y2PFEmHx0
手段と目的がすり替わってるんだがw

798:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:27:32.90 Buh5o4oN0
>>785
だから 増税=消費税率うp っていう図式はやめろよ。

所得税の累進課税を強化することだってできるんだぞ。
あとは、財産税とか設立してもいいんだぞ!

799:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:28:45.56 kmcAg/t/O
谷垣は以前公務員だけが秋長期連休とホザいた,国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収退職金一生共済年金の公務員労組の民主野田のスパイ!谷垣ヨ与謝野みたい本性だし公務員労組の民主に行け!!又公務員労組の共産社民ヨこれ以上弱者を装い騙すナ!!民間の神は唯一橋下維新だけ!!

800:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:28:45.99 qaS16G490
「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」
いちばん言ってはいけないやつや。
国民のためのふりだけでもしなくりゃ。

801:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:29:07.94 s4YcC4Ae0
多種多様の税金形態と搾取。全部合わせるとスエーデンなどの高福祉高負担国家よるはるかに負担が大きい。
しかもリターンである福祉はスエーデンの半分以下。
じゃあ日本人みんなの金はどこに消えてるんだ??

802:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:29:22.71 Buh5o4oN0
>>795
かつ江さんが、俺たちのヒロインになる時代が、戻ってきたんだなぁ〜(しみじみ)

803:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:31:03.38 OUKf1Fya0
>>801
おおざっぱに言うと地方公務員の懐です

804:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:31:28.46 E9zzNEMa0
ガキーの事ちゃんと聞いとけよオマイら
「もう法相の椅子には座らない可能性が多分にある」て
言っておられるだろうがw

805:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:32:14.26 j/mbjRREO
内ゲバかよ?

806:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:33:48.36 Buh5o4oN0
>>801
出張費とか、切手代とか、学術研究費とか、ある一定の施設(水素ステーションなど)への補助金とか?

807:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:34:24.29 eorrdqdnO
>>785
消費税が上がって内需が減って、その分所得税とか法人税とか他の税収が下がって、
国全体の税収が下がっても、消費税だけで国債の信用って上がるの?

808:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:34:31.30 E9zzNEMa0
だいたい前総裁を法相なんぞ閑職に就ける所が
エタチョン安倍一派らしいなw
アボの友達 チョンとエッタばっかし 見事やw

流石ヒニンドモ 嘘付きまくるw

809:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:34:32.11 9aNGIE+X0
 


■自民

消費税16%を財務省と既に約束している

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
スレリンク(newsplus板)
 
増税して公務員給料8%アップ、ボーナス12%、合計20%アップさせた
さらに人事院勧告でさらにアップ

公務員給与、7年ぶり増 年収で平均8万円 人事院勧告
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

自民は増税して公務員給料アップ


■維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
スレリンク(newsplus板)  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
URLリンク(www.nikkei.com)

維新は増税反対、公務員給料カット

 

810:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:34:57.32 Sm8Ijh4F0
>>788
そう、公明党が連立してくれなかったら、20年前で自民党は終わってた。
なりふり構わない権力への執着だけが自民党の原動力になって、もう20年が経ってる。
こんな党になぜ改革ができるかね?

811:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:35:24.71 yZukOvtc0
消費税10%になったら公務員の給料も10%アップになるのです。

812:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:37:05.09 Buh5o4oN0
>>811
2%じゃなくて?(8→10%として)

813:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:37:25.82 HG9adngT0
使い方間違ってる

814:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:38:05.06 eorrdqdnO
>>789
初めはインタゲとか色々、条件が揃うまでは消費税上げないと思ってた。
8%に消費税が上がった時点で、安倍は不支持に変わった。

815:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:39:22.98 kmcAg/t/O
日本人の税金はいくら増税しても国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収退職金一生共済年金の民主共産全党に寄生侵入する常に増税の公務員労組家族OBへ流れる!!世界1生涯年収税金の公務員労組民主全党!!VS!!全国民間の神唯一橋下維新との政争!!公務員労組VS民間労組橋下維新!!

816:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:39:45.98 xhTJo/D80
既得権益受益者が逃げ切るために
増設が必要なんだよw
政治家はちゃんと説明しないと

817:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:40:43.37 uDbTRP5G0
>>807
相対的にね、民間の景気が悪くなると国債に投資する人が増える
財務省は景気が良くなっては困るんだよ

818:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:41:16.21 Sm8Ijh4F0
財務省は本当の財政改革(思い切った公務員改革)をやる気がゼロの自民党に永遠に政権党でいてもらいたい。
そのためには公明党と組んでもらわねばならないので、宗教法人課税をしない。

819:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:41:48.75 kZcgn7Q10
軽減税率はやく導入しろや無能共

820:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:42:29.10 RLL7qpsK0
宗教法人の課税の仕方がわかってないあほがひとり。

821:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:43:06.01 E9zzNEMa0
この5年で猿JAPが如何に
オワットルか骨身にしみて解ったろ?うえはははは

822:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:43:22.17 fQ96tvR1O
増税しないとハニートラップがばらされちゅう。

823:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:43:56.27 sG6pgMaL0
  
スレリンク(poverty板)l50
URLリンク(ameblo.jp)
アジア維新の会 シリア内戦 国内支援募金
ゆうちょ銀行 募金口座
記号 10570 番号 46991281
名義 : アジアイシンノカイ

■茨城県事務所
〒 310-0851 水戸市千波町 127-2
担当 : きもと

URLリンク(kimotoshintaro.com)
木本信太郎後援会事務所
〒 310-0851 水戸市千波町 127-2

メンバーからのメッセージ|自民党茨城県連青年局
URLリンク(www.ibaraki-jimin.jp)
木本 信太郎. (水戸市議会議員 )

水戸市議選選挙違反事件
 5月29日投開票の水戸市議選を巡り、
自民党の木本信太郎市議(33)の支援者とされる同市平須町、会社役員後藤信一容疑者(32)が
公職選挙法違反(現金買収)の疑いで逮捕された事件で、木本氏は7日、水戸市内で記者会見を開き、
「自分から票の取りまとめを依頼したことや、現金を提供したことは一切ない」と改めて関与を否定し、
「なんでこうなってしまったのか。捜査機関には1日も早い真相究明を求めたい」と訴えた。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

824:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:44:27.34 +yRJNmuK0
      
        
     
金持ち優遇しても市場に金は回らない

金持ちはモノの豊かさには満たされているので、余った金は消費でなく運用や貯蓄に回る

これに対し、低所得層は生活必需品にも事欠く有様なので、金が余ると必ず消費に金を回す。

その結果、消費が回復し、市場に金が回って景気が回復する。

おまえらならわかるだろ?
  
   

825:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:45:24.78 bJJWF+BQ0
増税のための経済政策だったと

826:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:45:50.31 kZcgn7Q10
さっさと死ねよ下痢便

827:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:46:45.58 X9qnUO8SO
もう、自民党は歴史的にいらない党になりつつあるね。 次を担う党がいつ出てくるかな?

828:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:48:43.64 3rud1LcN0
終わってるな。

829:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:48:51.66 fLA2vWS+0
>>824
消費と投資は同義だから金持ちが投資するのは
消費と同じなのだ。 むしろ投資が消費より先行する
投資を回収するのが消費だから当たり前だが

830:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:48:53.34 eorrdqdnO
>>817
ああそういえば。

でもその見通しがいつまで保つか。
内需が減れば、その国債買える人も減ると思うけどね。

831:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:49:21.61 Buh5o4oN0
>>824
> これに対し、低所得層は生活必需品にも事欠く有様なので、金が余ると必ず消費に金を回す。

この時点でおかしいだろ?www

低所得者は、金が余らないんだよ。

余っても、消費に回らず、パチ屋に消えちゃうんだよ!

832:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:50:02.15 9aNGIE+X0
 


■自民

消費税16%を財務省と既に約束している

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
スレリンク(newsplus板)
 
増税して公務員給料8%アップ、ボーナス12%、合計20%アップさせた
さらに人事院勧告でさらにアップ

公務員給与、7年ぶり増 年収で平均8万円 人事院勧告
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

自民は増税して公務員給料アップ


■維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
スレリンク(newsplus板)  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
URLリンク(www.nikkei.com)

維新は増税反対、公務員給料カット

 

833:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:50:17.12 YmeX3Veh0
税収を増やすのが財政破たんを防ぐ唯一の道。
増税で財政再建をはたした国があるだろうか。
減税こそ増収のためには必要なのではないか。

834:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:50:46.69 yuAPNXob0
国民により負担かけるなら
とりあえず公務員の給料は勤めている地域の最低賃金の時給でお願いします

当然他の手当て無しで

835:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:52:30.16 +yRJNmuK0
>>831
  
  
>低所得者は、金が余らないんだよ。


よく読めよ

金が余ったらって書いてるだろw
  
  

836:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:54:59.79 +WzqRvuM0
>>787
地方財政ワーストで人口減少率ナンバーワンの秋田県職員が名古屋市より
高い給与っていうのがわけわからん。
人口減少すら食い止められない無能がなぜ激務で有名な名古屋より多くもらうのか。

837:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:55:30.31 m0hyhL1G0
自民はカルトと組んでる政党だからな
利権を守るためなら何でもやる

838:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:55:41.78 MpAmiu4I0
心配しなくても安倍ちゃんはもう決めてるだろ

839:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:56:16.45 +WzqRvuM0
共済年金が破綻しかけてるのに、ほかから持ち出しで維持ってのもおかしな
話だ。

840:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:57:50.79 MpAmiu4I0
すでに財務省では15%についての議論に移ってる所かと

841:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:58:39.09 +WzqRvuM0
>>840
そうなったら自殺志願者集めて集団自殺しようぜ。
抗議をこめて。

842:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 03:59:33.57 fLA2vWS+0
マジレスすると 

国債発行残高はまるまる信用創造で市場に価値を
形成しているから、返していくには民間が信用を代替するか
(景気が良くなって投資が1000兆増えるか)
そのまま国民の金融資産が1000兆減るしか道はない訳で。 

返すことはあり得ない。だらだら金利だけ払っていくだけ。
どんだけ消費税を上げてもね。

843:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 04:00:13.24 juibiS6l0
いいぞ朝鮮ジミンス

刑務所はすぐそこだ
もっと日本人を罵れ


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

844:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/08/19 04:00:15.89 +WzqRvuM0
人口減少が食い止められないから移民に頼らざるを得ないっていうが
こんな増税大国にどこから人が来るというのだろうな。
韓国ですら嫌がるんじゃないか。在日利権あるからウハウハかw


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3599日前に更新/216 KB
担当:undef