【東京】豊島区で44歳男性熱中症死亡[07/25] at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:55:29.10 lthVGyVki
朝方に左の肩甲骨らへんが寝違えた時みたいに痛くて
体制を変えた時にズキンと痛んだ後に吐き気と発汗が起きて
耳鳴りと目の前の霞の症状が起こった。これはなに?

151:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:56:10.88 VlUSnkdl0
どうしてクーラーつけていたのに死ぬんだ?変なのー
体調が悪く会社を早退て原因はなんだろ

152:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:56:17.33 V7jAhMLV0
脳内出血

153:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:56:43.40 AoPHhk4K0
突然倒れるぞ
前触れなんかない助かるか助からないかは運だけ
今の日本人は高齢者除いて体は弱いと思う

154:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:57:15.51 K6pN8v9a0
>>150
そのうち心筋梗塞に

155:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:58:09.61 h8RchFGs0
今のエアコンは十分冷えたら運転をやめて電力を節約するけど
温度センサーがへたれてくると温度の上昇を感知できなくてエアコンが運転しなかったりする。
これわかりづらい。

156:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:58:29.10 mUbEDAbAO
>>1
 

若すぎ…

熱中症、マジで怖い。



 

157:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:58:29.21 YzPadJvE0
家の方が暑い

158:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:59:26.19 6SJeZ49u0
>>150
汗をいっぱいかいたのなら低ナトリウム血症による筋れん縮、けいれんかと

159:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/25 23:59:49.00 5EyJoDwnO
>>145
朝から毎日…
仕事しろよ

160:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:01:43.49 hHSJYbx40
クーラーのある家に住みたい
扇風機と保冷剤でなんとかやり過ごしてる

161:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:02:45.00 cbgv3lKoO
>>150
目の前霞は心拍出量低下
眼動脈は内頸動脈の最初の枝だから心拍出量低下の影響が直行でくる
しばらく安静にしてゆっくり起きれたなら熱中症ではないか

162:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:04:01.57 nF3xCACB0
脱水すると体が動かなくなるからな。
そうなったらおしまい。

163:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:06:32.04 UxuO1K8z0
今年は冷夏って話しだったのに
熱すぎだよ

164:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:08:55.34 q0UbEWim0
>>40
このAA 好きw

165:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:09:04.35 9iCBcgYK0
わたしも昨日ヤバかったわ。
4時くらいから調子悪くて、一旦落ち着いてきたから寝たら、夜中に猛烈ななんとも言えない具合の悪さで起きた。
あ、死ぬわこれ。って思ったけど、母親がアイスノン用意してくれたり涼しいとこに移動させてくれたり、スポーツドリンク飲ませてくれて何とか生き返った。
たぶん独り暮らしなら死んでた。
熱中症なめたらいかんね。

166:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:09:19.46 oqipBD7dO
冷凍庫の中がアイスノンまみれになってる

167:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:09:40.46 zxVtLYuE0
>>3
一昔前なら酔っ払ってエアコン消さずに寝て凍死したのにな

168:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:10:43.38 IuTYF5Rl0
>部屋のエアコンは使われていましたが、発見された時、室温は30度を超えていたということです。

たまにはフィルター掃除しろよ

169:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:11:00.00 BjnfvdHE0
>>148
確かに富士山の周りは栄えてる。
自然もいっぱい、温泉もある。

170:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:12:30.73 5XKreuNb0
>>114

馬場辺りなら

171:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:13:30.78 cbgv3lKoO
>>149
静脈プーリングを起こすのに手っ取り早い方法は
汗を拭かずべたべたにして湿度高い部屋にいること
室温25℃でも熱中症になるよ
体温捨てるのは汗腺だから
汗腺まで体温を運ぶのは血管

体温捨てるとしたら外界しかないよね?
外界に近づくには皮膚だよね?
でも血管は真皮までしかいけないよね?
じゃ 血管は体温をどうるのか?汗腺に体温を渡す

172:名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
14/07/26 00:14:51.07 NLz5pAcU0
「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
URLリンク(www.youtube.com)

173:150@転載は禁止
14/07/26 00:16:09.15 KurLE4Ami
熱中症じゃなくて心臓系?
目の霞というか目の前の視界が狭まり黄色いフィルムが
かかっているようだった。
汗は冷や汗のようなのが出て、扇風機に当たると目の霞や耳鳴りが
治まった。歳とるとこういう体験が増えそうだから怖い。

174:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:17:36.43 BNsQnlrP0
>>128
高めどころか今や新御三家に入ってるよ

175:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:18:51.59 M7I0zYFG0
角部屋ってもう住めないよなマジで
というかベランダがあると死ぬという世界が近づいてるな

176:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:20:59.99 otr+DB4G0
>>114
うちの裏のアパートがそれ
冷房なしで年寄ばっかりで住んでいて気が気じゃないけど
深入りしたくもない

177:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:22:06.89 cbgv3lKoO
>>173
扇風機や霧吹き+風送りが奨励されてるのは
静脈プーリングを解除するからだよ

大出血した人はガタガタ寒がるよ
室温39℃記録の場所でも

体温は筋肉と肝臓で作られて血管(血流)が運ぶ
大出血で体温を運ぶものがなくなるとあっという間にガタガタ寒がるよ
ガタガタは筋収縮で体温作ろうとしてる 体温中枢が。

178:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:25:45.34 AmSKkbxq0
>>170
馬場は新宿区
まぁ、馬場or目白の中間辺りに飛び地の
豊島区高田あるけど
豊島区の政策で、ちょっと高級なマンション街になってるよ
お偉いさんも住むようなね
一部は古い建物も残ってるけど、続々と立替中

179:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:26:18.25 l1HRR+We0
室温30度か。俺の部屋は最近はずっと30度を超えているんだがな。
昨日は36度くらいだったか。
エアコンよりも裸で扇風機ゴウゴウ回してやればいいんだす
アンド、麦茶をゴクゴク飲め。

苦しいときは迷わず救急車を呼べ。その為に保険を毎月払っているんだから。

180:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:29:08.84 cbgv3lKoO
熱中症が突然死や気がついたら判断力ないのは熱中症が循環不全(心不全)だから。
人間って成人ならば窒息には強い(例外→小児)
なかなか死なないから苦しむ、残酷なしにかた
でも人間は心臓の不調には弱い

181:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:30:18.36 YYHvsaA90
>>133
それ壊れてるよエアコン

182:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:31:34.58 cbgv3lKoO
>>179正解 熱中症にはそうなんだよね

183:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:37:17.89 AmSKkbxq0
意外と、クーラー無しの人多いみたいなので
効率的な、空気の入れ替え方法
窓全開よりも、5cm程開けた方が、風の勢いある
その際、換気扇回すのが大事
これしないと勢いよくは入ってこないぞ

騙されたと思って試してみろ

ついでに、玄関ドアに付いてる郵便ポスト開けてると
ここからも風入ってくるよ

184:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:39:14.28 Dn6YNAO+0
こんな猛暑なんだけど6年後の今頃はオリンピックの最中www
何人死ぬかな?

185:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:40:45.06 UxuO1K8z0
家が東南角地だから朝から暑くて死にそうになる
外を歩いていた方が楽なくらいにな
だから東と南の窓は全部簾を装備している
格好悪いけど死ぬよりはマシ

186:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:42:39.27 otr+DB4G0
>>184
マラソンとかヤバいよね
どうすんだろ?
夜中でも湿度が高いと熱中症になるわけだし

187:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:42:56.45 BozM3afR0
外の気温が暑すぎるとエアコンが効かなくなるからねえ

188:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:46:54.14 t9dXfbf2O
>>187 そういった時は室外機に水を掛けてやるんだす

189:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:47:52.26 vPTC/8F00
ボロアパートの2階はエアコンが効かないぐらい暑くなったりするから

190:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:48:39.68 x0/56dYA0
>男性は前の日に体調が悪くなったため会社を早退していて、


ココがポイント

191:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:50:19.83 otr+DB4G0
>>190
ここで医療機関を受診していれば良かったかもね
まぁ、その辺の町医者じゃ同じか

192:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:50:30.38 AmSKkbxq0
>>187
室外機に水かけろ

193:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:50:42.63 OJUKYcZE0
若いのになぜ熱中症なんかで死ぬんだ
もともと体力がない人だったのか

194:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:50:58.95 kdUq1lv7O
>>189
屋根裏の断熱材が足りてないね。
あげくに屋根裏に溜まった熱気が夜まで部屋を熱くする

195:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:52:14.43 vti8FJ9KO
扇風機を首振りにしておくのも良いけど
自分の脚の位置に固定で風送るのも良いよ
脚の血管て太いから顔に当てたりするよりは冷える
お腹とか胸の位置に固定は危ないけどね

196:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:53:17.12 fxfx7ydX0
>>192
室外機って水とかかけて平気なの?

197:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:56:23.54 UsUD99Qy0
>>193
持病とかあったのかな?


て、お爺さん早く寝なよ!

198:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:57:46.89 otr+DB4G0
しかし、これだけ暑いと中東を主としたイスラムが何故酒を禁じているか
分かる気がするわ

こんな気温で酒を飲んだら、いろいろと負担が大きすぎる

199:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:57:54.29 tKLfJJIQ0
今、エアコン入れてるけど寒いから布団着てるよww

200:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 00:58:01.62 yHbJ/Win0
ほんとに熱中症で死ぬのなら、いまごろ全員死んでいるはず

201:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:00:00.95 klM3i6MS0
>>196
ラジエーター部ならおk

100均のミニスダレぶら下げるだけでもだいぶ違う

202:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:00:06.85 yrIg3zlm0
厄年過ぎた途端、くだらん熱中症で死亡か

運命だったとしか思えない

203:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:01:28.23 klM3i6MS0
体調悪い時暑いと死ねるぞ
夏風邪とかなかなか治らないし

204:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:01:29.32 AmSKkbxq0
>>196
雨に耐えられるレベルの設計なんだから
大丈夫だろ
それに、専用の水かける機械があるぐらいなんだぜ
と言っても、室外機の天井に水かける程度な

205:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:02:22.32 CR2wQI4G0
27度ドライでも熱いぞ
どうなってんだー

206:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:02:47.11 yrIg3zlm0
エアコンの部屋で引きこもって汗をかく習慣がない時に
いきなり暑くなって体が対応できずに汗をかけず
熱がこもるってことはあるけどね
だから本格的に暑くなる前から適度に運動して
発汗しておかないとダメなんだな
それでもいい加減なもので40超えると中々すんなりいかんのよ

207:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:02:51.40 vti8FJ9KO
水飲まないタイプの人だったのかな?
酒やコーヒーは飲んでも、水や麦茶とか飲まない人多いよね
酒やコーヒーは余計に脱水が進むから、飲み過ぎはアカン

208:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:04:10.10 qubgiM3+0
冷房か除湿なら死ななかったかも知れんな

209:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:04:23.88 y/ECjYPN0
今日なんか気分が悪くなった
熱中症やばい

210:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:05:00.66 BmsS+/4N0
現在室温35度これは死ぬお

211:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:05:02.45 qp7JdMUV0
湿度が高いと変に汗かいて脱水症状になるからな。
水がぶ飲みしてドライ設定で寝とけ。

212:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:05:52.25 yrIg3zlm0
>>205
エアコンのドライが利かなくなったら
本格的な夏だと思ってる
今のところ日中は厳しいけど
朝晩は大丈夫だ 

>>207
それあるかも
水を飲んで発汗して体温が下がるって部分があるから
飲まないとなかなか下がりにくいんだろうね

213:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:06:06.68 vZkt/lt10
さすがに死んだらもとも子も無いので今、今年初めてクーラーつけた

214:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:06:34.64 jdqX+47n0
セシウムによる心筋異常で心臓弱まっている人が増えているからな
その影響で熱中症で逝きやすくなるぞ

215:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:06:56.71 klM3i6MS0
バケツ一杯分打ち水するだけでもだいぶ楽になるよ

216:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:07:22.26 8YicvFPXO
夜中に暑くて目が覚めた途端軽い目眩と悪心に襲われたんだが
どう対処したらいいんだ?スポーツ飲料飲んで冷水シャワー?

217:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:07:40.82 y/ECjYPN0
室内 32.1 湿度56

特に暑くない

218:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:09:11.71 egaH5aXG0
>>45
お前かなりデブだろ

219:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:09:13.42 yrIg3zlm0
マラソンや山登りする奴なら常識だけど
のどが渇いてから水分取っても遅い
しかもがぶ飲みはほとんど排出されるから意味がない
口を濡らす程度に常時チュパチュパするんだよ
運動するならポカリを3倍程度に薄めたやつがいいんだけど
普段なら水でOK
お茶とかコーヒー あとビールなんか論外だから
あれは利尿作用があるから

220:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:10:05.05 j7RQ/hkz0
実家住まいだけど、親の居住域は平気でエアコン入れまくってるが
自分の部屋でエアコン入れてるのに気づかれると電気代がもったいないと愚痴言われる
それがいやでつい耐えてしまう
若いから大丈夫だと思われてるんだろうなあ
毎月ちゃんと上納金入れてんだから気兼ねなく使わせてほしい(´-ω-`)

221:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:11:37.91 rTU4yBWR0
室温30 湿度85 暑いぜ

222:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:12:06.67 yrIg3zlm0
>>45
それ、体が冷え切ってしまって
防衛のため体温を上げてるんだよw
外出て汗かけばすぐに正常になる
寝る前に熱い風呂に入って芯から温めて発汗することも大事

223:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:12:33.34 p1QH/xm00
俺タイ駐在で、気温が39度あった時にゴルフ1日1.5ラウンドを2日続けてやったよ。
日焼け止めクリームは勿論塗ったけど、帽子は被らないでやったら2日目に頭痛と吐き気がして
初めて日射病になったと思った。
病院に行ったら、頭痛薬貰っただけで、1日会社休んで大丈夫だったが。
車に振動で、頭がガンガンしたとか初めてだったわ。それ以来ゴルフやる時は帽子被ることにした。
日本では、土日には1日2万歩のウォーキングしてるけど、帽子なしだが熱中症なんて一切ないわ。
日本人弱すぎ。
今まで一番暑かったのは、オーストラリアだった。
45度とかあった。
日差しが凄くって歩けないくらいだった。
誰も歩いてなかったけど。

224:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:13:21.94 jPa7pjEO0
閉めきった部屋で汗だくに筋トレしてホルモン分泌しまくったとこでオナニーするのが好きだ、死んだら笑いもんだが

225:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:14:19.57 0t1KThF80
>>45
常時除湿器つけてるけど、6畳間一晩でコップ一杯くらい水取れる。
留守してるときはそれ程でもないから、飲んだ水が蒸発しまくってるんだ。

226:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:14:30.39 Fc5hZETvO
>>220
居心地悪くして一人暮らしさせて、ひとりはさみしいから結婚したいと思わせよう
という親心だよきっと!
うちは逆の扱いだよ!

227:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:14:44.03 yrIg3zlm0
ハワイなんかクソ暑いけど湿度低いんだよな
日陰に入ると涼しい
日差しが超きついから防護していかないとえらい目にあう
今年は暑いけど湿度が低いから
外に出てもすぐに体が慣れるけどね

228:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:14:59.01 Or7hldQ70
世界中で一番死亡者が多い気象現象が猛暑だからね
舐めたらいかんよな

仕事中ずっと冷房の効いた所にいて、水分を摂らないのも危険
朝コンビニで買った500mlのペットボトル1本で日中過ごしてしまったなんて一番危険
ただでさえ水分の摂取が足りてない状態で、家に帰りダルイからそのまま寝ちゃったりして、朝にはお亡くなりになるとかあるからね
汗かきのデブは意外と平気だったりする

229:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:16:09.93 GHBo783m0
>>115
お前のマンションみたいのが海風遮るから猛暑になるんだよボケ
「自分さえ良ければいい」の典型だな
恥を知れ

230:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:16:35.81 qp7JdMUV0
>>220
一緒に居たいんでしょ。

231:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:17:14.92 zoY6NhdH0
東京ってベイエリアに無粋なタワーマンションとか建てたせいで、
ちょうどオリンピックのある今ぐらいの時期は殺人的に暑くなるし、
もっと6年後とか温暖化が進む。

オリンピックは辞退したほうがよくねえ??

232:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:19:28.41 rlWk1S4k0
まだ若いのに…
残念です

233:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:19:31.11 CUbjZXDt0
ちゃんとしっかり水を飲んでから寝ないと駄目だろ

234:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:19:38.46 x0/56dYA0
>>223


お前、、??  アジア モンスーン気候 って 知ってるか???

235:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:21:29.34 QHASHSMA0
どおって事ない!

236:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:22:12.77 2wl2sphJ0
熱中症って20代でもなるんだな。
ブラック現業だけど、今日若いのがぶっ倒れて痙攣してたぞw
運ばれてったらやっぱ熱中症だったみたい。

237:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:23:22.34 XIyIZmaS0
この人ん家のエアコン、室外機に「LG」って描いてあんだろ?w

238:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:24:17.06 Tb9IOX+8O
エコアンとドリンク代ケチったのか

239:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:24:45.64 Kol4Nt+x0
36℃だったわ死にそう・・

240:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:25:40.05 x0/56dYA0
>>234 の続き

タイは 赤道高気圧のまっただ中だから 気温は強烈でも カラカラに乾燥してる!
オーストラリアは日本と逆に北に行くほど暑くなるから ダーウイン とかは 熱帯気候になるが

中部は 乾燥気候に ズッポリはまってる!>>234

241:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:26:23.32 Or7hldQ70
>>231
日本人って意外と暑さに対しては耐性がある民族なんだぜ
世界一かも知れない
オリンピックのマラソンでの成績や夏の甲子園のアルプススタンドでの応援
暑さ対策をしてたとしても、あれに耐えられるって並大抵の耐性じゃないよ
イメージ的に暑さの耐性が有りそうな黒人を超えてるからな
真夏にサウナなんて利用するのも日本人くらい。暑さを熱さで克服しようなんて他じゃ聞かない

242:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:26:34.11 llTeD1jl0
昨夏は水分摂ってても朝起きると変なメマイと頭痛が何日間か続いた
ポカリ飲んでも治らなくて友人に話したら「塩をなめろ」と言われた
だから今年は枕元に食卓塩と水500mlを用意してある

243:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:26:35.95 prC9qMLX0
>>3
3時間で強制的に切れるレオパレスだったのかも

244:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:28:09.88 2f7hX8sU0
>>16
女の子に「チューして」って言われてチューすんの最高だよな

245:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:29:02.56 x0/56dYA0
アラビア の人たちが 気温45 度  とかでも 長袖や被り物  着てるわけは?


乾燥しきっているからだ!! 長袖なのは むしろ直射日光でやけど をするのを防ぐため!

246:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:30:15.06 FWNC3L6Q0
エアコン持ってるのに使わない奴結構いるな
うちのマンション7割くらいが窓開けてるわ

247:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:30:46.30 y/ECjYPN0
アラビアは日陰だと涼しいらしいね

248:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:31:17.26 0ESM5TTrI
>>165
マジでめまいする時にポカリ飲むと生き返るよな。
ポカリは結構濃いめだから普段はグリーンダカラがお気に入りだけど、
マジでヤバイ時のポカリは神飲料。
アクエリアスは合成甘味料使ってると知ってからあまり飲まなくなった。

249:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:31:31.72 klM3i6MS0
>>242
これからちょっと24hスーパー行って塩飴買ってくる

250:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:31:36.46 tLhkPhm10
俺、暑いの好きだし、エアコンも付けずに汗だらだらかいて我慢するのも好きだから、知らない間に倒れているかも知れん(´・ω・`)

251:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:31:48.85 y/ECjYPN0
7/26でこんなに暑いのか
いつまで続くんだろうか・・・

252:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:31:54.62 Vr0wRDtn0
>>242
熱中症対策には塩だけじゃなく砂糖も入れた方がいい
分量はORS(経口補水液)でググれ

253:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:34:13.61 egaH5aXG0
熱中症で亡くなる人ってうめき声を出しながら倒れるらしいね
たぶん相当苦しいんだろうな

254:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:35:37.80 A2Roo8sN0
>>228
家に汗かきのデブはなぜ平気なの?

255:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:42:52.45 rTU4yBWR0
最高気温だけでいえば東京の方が沖縄より暑い時間帯があるんだよな
そのうえ沖縄の方がいつも風があるので温度湿度が高くても不快度が低かったりする

256:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:43:47.49 pgYC6/Ak0
根性が足りないのではないか?
わしらが野球部の頃は水など飲んだら
監督からビンタを食らったものだ

257:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:43:58.47 xyh4KjyOO
>>236
小学生から、中学、高校生がグラウンドでで倒れてるじゃん
熱中症よりおまえの頭がヤバいわ

258:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:47:41.39 BJL+VDuX0
熱中症気味の時に体温(内臓熱)を下げるのに効果的なのはケツから氷を入れる事。
緊急処置的に行う分には非常に効果的。

259:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:50:37.08 pgYC6/Ak0
座薬型の氷を作る製氷皿が100円ショップにあるよな
内側から涼しくなって気持ちいい

260:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:51:23.22 IuTYF5Rl0
>>256
今やってみろよジジイ

261:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:53:02.22 rws5FHq30
>>183
対角線上で開ける。
広い面積から狭い面積へ風が抜けるからね。
ベランダの掃き出しを開けるとしたら、逆側の窓とか玄関はベランダより狭めに開けると良い。

262:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:56:06.36 E6EYebjD0
エアコン掃除しても外気温が高いと30度ぐらいになったりする。
現に今つけていても28度までしか下がらない。

この人は持病があったのか体調がわるかったのか色々重なったんだろうね。

ご冥福をお祈りします。

263:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:56:35.49 FWNC3L6Q0
俺が中学の時の野球部はトイレすら行かしてもらえず
玉拾いするフリしてドブ川の水飲みに行ってた

264:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:57:34.20 LnVYh8k/0
田布施システムぅ

265:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 01:59:12.53 FhtmJB+H0
さすがに今夜はエアコン必須だと思って
1年振りにスイッチオンしたらリモコンの電池が切れてた
コンビニに買いに行って帰って来てスイッチオンしたら
エアコンが壊れてた
ι(´Д`υ)アツィー

266:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:01:47.04 bJuXetXP0
>>45
発汗で湿度上がるとかwww
どんだけ密閉された部屋だよ?
なら熱中症の前に
酸欠で窒息死してるなwww

267:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:04:04.09 E6EYebjD0
>>265
氷枕的なものがあれば使いなよ。
具合わるくなってきたら迷わず救急車呼べ。

268:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:04:35.99 Vr0wRDtn0
>>265
エアコンのブレーカー落としてるだけかもしれんよ

269:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:05:55.77 tRScHFBc0
俺の部屋は風通しも悪くて今日も日中34度超えだった。

270:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:06:24.90 BJL+VDuX0
>>265
恐らく室外機が壊れてる

271:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:06:57.18 DxCwVGgNO
(´・ω・`)元日雇い土方で今はナマポだけど

会社で倒れて死なないなんていい社畜だね

272:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:07:22.64 boeUIwqX0
>>242
うん、寝てるあいだになるよね。ナトリウムイオンの話だから、できたらOS1とか
吸収の良い経口補水液を寝る前に飲んでおく。起きても飲む。枕元のそれ、大正解!

意外にあるのは、睡眠薬飲んで寝てる人。
熱中症になったら、もう体を冷やすしかない。1人暮らしだったらどうしたらいいんだ?w
犬とか熱中症なったら、マジでホースで水ぶっかけ

273:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:09:16.45 4WvakKE50
このスレを見てると今から寝て昼間に運動するのも
今の涼しい時間帯に運動しに行って朝に一杯やって眠りにつくのも
どちらも恐ろしくなってくるなw

274:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:09:50.73 uoPKQynb0
ここ10年ほどだろうか、夏は35度越えが当たり前になってしまった
東京35度、沖縄30度とかね、悪い冗談のようだ
うちの近所の金持ちの庭にバナナの木が(草か?w)あるが、まー年々育つこと
そのうち実が成りそうな勢いだ、変な気候になっちまったもんだ

275:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:11:33.97 wnJSjCAA0
実家にいたころ室温40度超なのに
鬼母と鬼姉がエアコンのある部屋に入らせなかった
あいつらは私を殺そうとしたんだと今はわかる

276:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:12:31.99 LkYEdeTj0
エアコンになじみが薄かったご老体なら分かるが
中年以下の世代で暑くて寝られないとか言っている香具師ってなんなん?

277:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:13:41.15 boeUIwqX0
製鉄所の先生が書いたやつ

熱中症対策の要諦 - 労働者健康福祉機構
URLリンク(www.rofuku.go.jp)

278:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:14:17.39 kagkkWuV0
会社の同僚が外から帰って来たら
頭痛い頭痛いって頭痛薬飲んでたけど
それ熱中症だからスポーツドリンク飲めって言っても
頭痛薬しか飲まないでまた頭痛いって仕事しなかったな

バカは死んで欲しい

279:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:15:41.61 Y7z8MuDf0
10年以上エアコンを買い替えていない賃貸は
大家が管理する意思なしとみなしてさっさと退去した方がいいよ

280:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:16:47.75 qEiwsyXU0
こんな深夜に気温30度超+湿度90%超とかえげつねぇ〜
吐き気してきた

281:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:17:41.16 LAZK+9+cO
昨日ビニールシート引いて濡らしたシャツ着て扇風機当てて寝るって言った奴誰だよ
体調壊したじゃねーか

282:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:18:49.20 xHBU5rTA0
電気代高いもんね

やはり原子力発電所は必要だらう

283:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:19:37.23 bHGCtHJk0
セガサターンが熱々になってきた
今日は休ませてやろう
サウナにいるつもりでエアコンはoff

284:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:20:45.07 LkYEdeTj0
>>279
大家に相談すればいいじゃん
全額出し渋っても折半でも良いし、それでも駄目なら退去時取り外しとか
数万で買えるし一年中快適に過ごした方が精神的にも肉体的にも良い

それはさて置き、とにかく暑くて寝られないなんてこの文明日本ではありえない
NHKのインタビューでも何人かいたけど
特別貧乏にも見えない

285:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:24:33.28 MXPZIcvi0
暑いなぁエアコン全然効かないよ外のほうがすずしいと思ってたら暖房つけてた…

286:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:25:46.03 sqqXjaRf0
睡眠不足だろうな・・・

287:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:25:47.36 pgYC6/Ak0
世界のお天気見ると東京のほうがバンコクや
ニューデリーより気温高いし

288:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:26:15.38 4WvakKE50
俺も貧乏性だけど流石に眠れない位暑かったらエアコンを点けるべきだよなw

289:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:27:25.22 Js2MjoGKO
>275
それは テメーが臭いからだ

290:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:27:40.10 IuTYF5Rl0
家にエアコンが複数台あっても、自分の部屋だけついていないって奴もいるからな

291:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:29:09.91 LkYEdeTj0
>>286
そうそうそれ
体力の消耗や睡眠不足、イライラが増進して心身の不調を招くのね
お年寄りや高年者はエアコン使うのは悪みたいな観念の人がいるから分かるが
青年中年層で貧乏でもないのに暑くて寝れないとか言っている香具師
冷やし過ぎずタオルケットなどを掛けて寝ればおk

292:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:29:36.93 wnJSjCAA0
>>289
死ね
マジで死ね

293:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:30:26.42 sqqXjaRf0
これから二ヶ月、この猛暑続くんだろ
まさにサバイバルだなw
図書館と山手線はホームレスであふれてるしw

294:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:30:47.98 SOTmSH7K0
今日のほうが暑かったけど湿度がそんな高くなかったから平気だった
おとといくらいは酷い暑さだった

295:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:31:54.28 MXPZIcvi0
>>292
麦茶冷えてるよ
飲みなよ

296:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:33:49.48 MXPZIcvi0
暑すぎてか蚊がいない!
ざまー!蚊のやろう!

297:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:36:21.44 EJl4RwCj0
熱中時代

298:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:37:02.03 GT74N8TB0
>>292
熱いやつだな

299:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:38:51.82 06zNfIPVO
このなくなった人は具合悪くなった時はもう熱中症だったんだろうな
経験したけど吐き気と頭痛するんだよね…

300:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:39:27.49 f2zYeej30
4年位前に隣町で熱中症で救急車呼んだから他人事じゃないわ

301:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:39:30.40 ZHfqnpHs0
俺も22日は熱中症らしきものを初めて体験した
マジで脳が熱くなって倒れるわ
その後エアコンきかせたところにいたが一日中頭のしびれがとれなかったが
夜水風呂浴びたら直った
体よりも頭に水をかけ続けるのが効果あると思う

302:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:39:40.95 SBOyvvvB0
>>262
えっ?木造?
エアコン古い?

303:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:39:46.25 LkYEdeTj0
wnJSjCAA0はムゴイ環境で育ったメンヘラなんだからあまり責めないであげて

304:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:42:41.04 LkYEdeTj0
>>301
大した知識でもないけど、わきの下とか首とか太い血管のあるところを冷やすと良いよ
クーラーつけられない人なんかはアイスノンみたいな氷パックで冷やすと良いよ

305:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:43:53.27 4989iyPA0
>>240
タイは行った人何人かに聞いたら 「蒸す」 と言っていたけど・・・

306:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:48:15.16 LkYEdeTj0
それから長時間外にいる人は帽子を被って水分補給してね
暑さ凌ぎ+汗かいて取ると涼しくなって体温調整に効果があるから
帽子はかなり重要

307:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:49:17.42 y/ECjYPN0
水シャワー浴びてきた

すっきり

308:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:49:26.73 UnFMN/S00
早く発見されたのは良かったね

309:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:50:26.95 ZHfqnpHs0
>>304
体の太血管を冷やせばいいとは聞いていたので
それは実践したけど効果はなかったよ
熱頭痛の時は風呂場で頭に水をかけ続けるのがいい
これは体験記だから間違いない

310:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:51:21.23 ou3UojnB0
暑いのが苦手で暑さに慣れようと思い、
クーラーを使わないようにしている。
夜になっても室温32℃。
32℃が涼しく感じてしまう。
昼は35℃だった。

311:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:51:37.91 WuQLh+rT0
今、妊娠してて体感温度めちゃくちゃだから怖いわ。
私一人で「寒くない?」とか言ってエアコン切ってる。
主人と子供は汗かきながら「はぁ?」って顔してる。
温度計見ると30℃とか。

312:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:51:45.79 Fc5hZETvO
外の仕事してるけど、ちゃんと水分とって休憩入れれば暑さはまだ大丈夫
冬の寒さの方が憂鬱
まじ赤道付近に引っ越したい

313:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:52:15.89 4dvjs9GY0
睡眠と栄養が大事
とにかくご飯をたべまくれ。
成人男性ならどんぶり飯3杯ぐらいが理想

314:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:54:36.11 r+b4b+MJ0
寝不足の時に気温が上がりまくるとやばいな

315:セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@転載は禁止
14/07/26 02:55:30.76 AK1pxDTnO
熱中症とは特に関係ないんだぜけど、地震で崩れた大量の本に埋まって死亡しないようにしてもらいたいぜ

誰かが体調が悪くて仕事を早退したときには、病院に無理矢理連行することも善良な人間としてのあり方だぜ

316:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:56:32.85 3rmOwhbEO
去年だけど、こめかみからおでこのあたりの激しい頭痛、急激に狭まる視界、
朦朧とする意識に異常を感じて町医者に行ったら軽度の熱中症と診断された
視界の半分以上が暗くなって目を開いてるのに見えてない、
景色が頭に入ってこない感覚が今でも恐怖として残ってる

317:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:57:04.21 boeUIwqX0
>>309
どっちも正解と思う。しばらく冷やし続けないといけない時はそれだと思う。後頭部から首?

>>313
それはスタミナつける話だw 熱中症はナトリウムイオンをすぐ吸収しないと間に合わない

318:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:57:41.90 GT74N8TB0
>>310
それでクーラー使わなくて済んでるなら
もう暑いの苦手ではなくなってますね

319:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:58:30.04 ct8RnjRaO
>>4
バカ。水だけでスタミナつかんだろ。

熱中対策は肉だよ

肉くって生のニンニクかじる

ボリビアじゃそうしてんだよ

320:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:58:38.20 2rr06fZ+i
今日の大阪、天神祭だったけど殺人的な暑さだった…

321:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:59:41.32 LkYEdeTj0
>>315
んだね
特に若い女性には絶対付き添ってあげなきゃね
これは紳士の義務だから絶対正義

322:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 02:59:51.32 7YEJ9iMQ0
手ぬぐい収集が趣味だが、この季節はケーキ屋とかでもらう小さな保冷剤を手ぬぐいで包んで首に巻くので重宝してる。保冷剤たくさんあるから溶けてもすぐに交換できるし手ぬぐいは洗ってもすぐ乾くから気持ちよい。
エアコン付けてると脚が怠くなってきてたまらん。

323:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:00:51.39 O2z8OYXF0
>>31
働いたら負けとかかな

324:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:04:36.23 wnJSjCAA0
>>303
死ね
今すぐ死んで地獄へ落ちろ
死ね

325:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:05:52.80 2rr06fZ+i
今日はマジで足が釣ってしまって歩けなくなってしまったゎ。
ポカリ飲んでしばらく座り込んでたら、歩けるようになったけど、あれはヤバかったな〜。

326:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:06:25.80 99Z1S12s0
うちは日当たり良すぎてエアコンつけなかったら室温が35度超えちゃうw

327:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:07:54.12 LkYEdeTj0
ボリビアの知恵とか手ぬぐい取集が趣味の人か構ってちゃんメンヘラーとか
このスレ濃いなw
手ぬぐいの人が言っている保冷剤は確かに良い

328:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:13:30.09 JyXr26qN0
エアコンはマメに掃除しないと冷えないよ 一番良いのは水風呂
数時間は体が冷える

329:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:14:19.23 FBPeof2b0
>>326
うちもそれ。西日が差す午後以降が特にひどい。

330:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:15:37.01 ZHfqnpHs0
>>317
場所よりも時間が大事なような気がする
ちょっと水をかけるぐらいじゃ駄目だった
5分以上とにかく頭からかけ続ける
後頭部や首は濡れタオルでずっと冷やしていたけど効果はなかった
たぶん脳に熱がこもってたのかもしれない

331:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:18:04.95 LkYEdeTj0
>>328
外から帰ったらエアコンつけて即行シャワーだね
バスから出ると涼しい部屋になってる
モア〜ン感は最小限度で生活

332:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:21:47.80 jTvBczr60
うちのエアコンだいたい28〜30℃設定にしてるけど余裕で涼しい

333:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:22:56.47 klM3i6MS0
平べったい顔つまり小さな鼻腔は放熱効率が低く熱中症になりやすい
だが代わりに頬骨とエラが発達して放熱効果をカバーする

人間とは違う進化を遂げた生命の神秘だな

大腸菌目ヒトモドキ科の<ヽ`∀´>のことね

334:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 03:28:45.58 R88ZMBDM0
朝29度、昼37度、夜32度
全て窓2つ全開、扇風機上向き首振りにしてるが
一切風を感じない
朝6時過ぎに漸く眠れるけど、目覚めは頭痛と吐き気がする
4時間睡眠で疲労感ヤバい
去年より暑さに耐えられなくなってきた
駅で倒れそうになったのも今年が初
去年より暑さや湿度が高いんだろうか…

335:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 04:14:36.48 QORCHqcsO
今は扇風機のみ。時計見たら室温31.3℃。
熱中症マークが点滅してる。最上階だから毎日サウナ並み。
日中はエアコン28℃で付けるが涼しくなりすぎて
逆に腹が冷える。止めると即サウナに逆戻り。
寒くもなく快適なままでエアコンを運転するにはどうしたらいいんだ。

336:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 04:19:37.23 LkYEdeTj0
>>335
設定温度高めで除湿
筋肉つけて冷え性改善
靴下をはいたり服で調節 
腹が冷えるなら腹巻でも良いんじゃね?

337:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 05:42:32.67 OfHe0V8K0
最弱でも冷えすぎてスイッチ切って
汗まみれで目が覚めることはよくあるな
リモコン操作まちがえて暖房になってることも

338:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:08:31.09 jFiUMYT30
一晩中つけてて身体大丈夫なの?ってよく聞かれるけど
暑くて寝られなかったり、何度も起きるよりも良く寝られていいのに

339:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:21:50.49 ltTCo5tK0
昨日の室温は35度だったわ

340:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:31:24.33 D9MFzscc0
オレなんか家に帰ると素っ裸で過ごしてるから
熱中症にはならないな。エアコンもかけて冷たい飲み物を
ガブ飲みしてる。

341:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:34:26.61 +/s1FxQC0
推奨されてる28度とか電気代だけ使って我慢大会状態だからな
深夜26度設定+扇風機でも暑いわ
日中24度 深夜22度くらいが正解だった

342:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:46:31.09 pYnkfUGn0
>>335
難しいね。
寒くなってもエアコン入れて、毛布かぶって寝るしかないね。
あとは肉と魚をバリバリ食って筋肉をつける。

343:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:50:59.81 9gtfS38Q0
カロリー0、糖質オフ、プリン体カット、減塩(笑)

栄養失調みたいな食い方している奴は、気をつけろよ。

344:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:55:10.36 kgZ9PN/60
>>42
毎日じゃないだろw

345:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 06:59:18.77 m1jG038S0
東京
  腐肉ナゲット
  放射能
  エアコンつけても熱中症で死亡

東京に住んでるのは人間じゃありません、ゾンビだけです
東京ゾンビ

346:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 07:09:20.77 TDjoDMAK0
のどが渇いたからお茶や水を飲むってことならもう遅いんだよ。
この位の汗の掻き方であれば少なくとも30分に一杯のお茶が必要(快適なオフ
イスでのデスクワークの場合ね)とか自分なりにコントロールする必要がある
んだよね、身体のためには。腎臓病や糖尿病の人の場合は別だよ。

347:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 07:12:18.51 am7aYl++0
東京砂漠…

348:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 07:35:41.57 PUCuHN6+0
節電なんかどうでもいい
クーラーずっと付けとけ

349:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 07:41:24.93 M34MpBPN0
室温35度でアイス枕だけ使って扇風機も使わず昼寝したことあったけど寝起きは最悪だった
普通の昼寝と全然違う
当たり前か

350:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:03:09.75 NaYVmcY+0
冷え性の人はこれくらいが快適なのか?

351:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:10:21.44 KEpGDV830
>>175
なんでベランダがあると死ぬの?

352:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:11:32.21 0naWG2eP0
エアコン壊れたらどうしよう

353:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:11:32.32 k2Nw1hi40
今年は冷夏冷夏と煽ってた馬鹿は遺族に謝罪しろ

354:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:12:57.36 GxDWTatYi
エコだとか言って28℃設定を守ってたんだろ

355:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:15:57.35 wh5DmiIdO
昨日の暑さはあかんかったわーと思ったら案の定か…ご冥福

356:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:16:02.88 9E7BeVmL0
>>7
おそらく窓掛タイプのエアコンだったんだろう
西向きの部屋とかだと猛暑の季節にはパワー不足

357:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:28:53.84 lm+BKjC00
>>114
山の手線沿線でもちょっと歩くと古い住宅残ってるとこが結構あるんだよ
そんなとこにはこれ大丈夫かよってボロアパートもある

358:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:33:49.09 Dx9O5UrV0
安アパートで一人暮らし。生きててもこの先なにもないだろ。

359:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:38:17.72 fjlx9eB10
×1、44歳、日給三万円の非正規社員、一人暮らしの俺も
気を付ける。
節電など気にせずに、冷房ガンガン使うぜ。

いまだに、今シーズン冷房使っていない。って何と戦っているのがわからない知人がいるけど。

360:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:41:25.17 DxhqzWYmi
いまどきエアコンのない部屋で生活してる後輩。

毎日生存確認してる。

よく生きてるもんだ。

361:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:44:16.37 kxAcQNZO0
>>357
トキワ荘って、まんが道の登場人物たちが入居したのは
新築だったけど、すでにすきま風が吹いてたらしいね。

かなり手抜きで作られてたから、30年で壊されたみたい。
戦後の住宅難で急いで作られた住宅なんだろう。

362:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:44:19.55 Lqe46Ius0
山に登ると気温下がるけど、同じ原理でマンション上階とかは涼しいのか?
ウチはずっと1階なのでよくわからない

363:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:44:43.45 6sLaR7TY0
オレの知り合いはクーラーで冷えすぎて死んだよ 

364:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:47:56.32 tdbmMTxb0
日本一暑い地域の近くに住んでいたが
8月中は毎日室内42度になってうんざりと言うか
命の危険を感じたなあ
貧乏でエアコン入れなかったけど

ビデオデッキが誤作動したり
ノーパソが熱暴走したり散々だったわ

365:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:48:32.20 VI3nAtxJ0
昼間より夜の方が暑く感じる。おかしいのかな?
昼間はエアコンつけなくても過ごせるけど、夜は無理だ。

366:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:50:28.79 klM3i6MS0
>>351
ベランダに水撒けばいいのにそれすらしてないんだろうな
安物の人工芝とか敷いとけばさらに効果的

367:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:52:10.37 MHYoCCEc0
>>361
当時の木造だとすきま風くらいあるでしょ
今の木造の気密性はすごい

368:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:53:16.60 FuPAnB+V0
おとついソープで腰振ってたおれは
同い年

369:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:53:29.96 Por3Ag1/0
>>362
500mを超えるような超高層マンションなら体感できるかもな
下界と3℃違うとしたらかなりのもんだし

370:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:57:08.45 5BgsCPA+i
熱中症の多発の主な原因は、
本当のところは暑さではなく、
大気汚染悪化による光化学オキシダントの増加なんだよ。

光化学オキシダントは、PM2.5などの大気汚染の多い日に、日差しが強いとよく発生する。
本当は、暑さとともに光化学オキシダントにも気を付けるべきなんだ。

実際最近も光化学スモッグ注意報が各地で、ネット上で、よく出てるのに、
テレビなどではほとんどなんの注意喚起を聞くこともない。

371:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 08:59:39.05 2H2/Y5f60
熊谷だけど
今年まだエアコン使ってない
つーか使わせてくれないw 金かかるってw

みんな貧乏が悪いんやw

372:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:00:45.24 NjITVKfIO
>>359
日給3万て…(´・ω・`)

373:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:01:54.38 sY7RZ1/gO
何年か前に軽い熱中症になった
外では水以外を飲むのが苦手だったんだ
すぐ歯磨きしたくなるから
やっぱり夏はスポーツ飲料も摂らないと駄目だな

374:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:03:43.27 1CqSvSxs0
>>371
ウチなんかエアコンが無くて、扇風機だけだ・・・

375:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:06:14.90 g/F2weBk0
自分もそうだけど木造や軽量鉄骨の安いアパートは、部屋が蒸し暑くて死にそうだな

376:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:06:43.62 Ey+7gAsf0
どこかつけるところ

377:名無しさん@0新周年@転載は禁止
14/07/26 09:08:26.26 jFiUMYT30
>>372
単価4000円/hならそんなもんじゃない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3598日前に更新/102 KB
担当:undef