【大阪】「18人に1人」が生活保護受給、全国平均の約3倍…大阪市、不正調査へ警察OBも投入 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
1:ひろし ★@転載は禁止
14/07/23 21:06:33.02 0
2014.7.23 11:14
URLリンク(www.iza.ne.jp)

 「18人に1人」が生活保護受給者の大阪市では受給者の親や子ら扶養義務者に仕送りなどの援助を
要請する際の「目安」を全国で初めて策定したり、不正受給を“摘発”する警察OBらの調査チームを
編成したりして生活保護の適正支給を目指している。

 大阪市の受給者数は約15万人。「18人に1人」の割合は全国平均の約3倍にも達する。
同市が適正支給の一環で策定した「目安」は家裁が養育費を算定する際に使う基準などを
参考にしており、扶養義務者に要請する援助額が収入に応じて例示されている。

 すでに親や兄弟らが保護費を受給している市職員約160人への援助要請で目安を活用。
近く、そのほかのケースにも対象を拡大していくが、市の担当者は「扶養援助を強制はできず、
目安に書かれた年収に従って援助額を画一的に決めることもない。
あくまで生活実態に合わせて運用していきたい」としている。

 一方、不正受給の調査チームは市内全区にそれぞれ、区職員、
市と大阪府警のOBの計3〜6人ずつ配置。平成25年度の調査件数は1695件で、
そのうち不正受給と認定し返還を求めた件数は262件だった。

 市幹部は「調査で不正受給が発覚するケースは増えているが、
事後的にあぶり出すだけではなく、未然に防止する対策も強化する必要がある」と話している。


レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3600日前に更新/276 KB
担当:undef