【MADARA】 魍魎戦記 摩陀羅 part弐【マダラ】 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
1:愛蔵版名無しさん
06/03/14 09:35:31 KKrPqRq1
前スレ
スレリンク(rcomic板)

2:愛蔵版名無しさん
06/03/14 09:39:38
乙!
結構ギリギリだったな
3月入ってやたら早かった

3:愛蔵版名無しさん
06/03/14 10:56:04
>>1乙ー
というかここ2、3日の伸びがびっくりだ

4:愛蔵版名無しさん
06/03/14 11:13:51
>>1
乙!
マダラって人気投票とかあった?

5:愛蔵版名無しさん
06/03/14 12:08:57
>>1乙!
そして前スレ1000乙!w
摩蛇羅復活キボン

6:愛蔵版名無しさん
06/03/14 12:14:43
>>1


7:愛蔵版名無しさん
06/03/14 12:49:40 UwSdrtjA
やたら人が増えたのか、話が弾んだのかすげえksk

8:愛蔵版名無しさん
06/03/14 13:21:15
>>1
乙〜
すごい伸びだったね

9:愛蔵版名無しさん
06/03/14 14:26:19
四神編の班が持ってたカセットって
犬彦が入ってたバンドの音楽だった
遊びが多すぎて、どれがリンクなのかわからん

10:愛蔵版名無しさん
06/03/14 15:03:22
魔〜陀〜羅〜の〜た〜び〜は
お〜わ〜あった〜♪

11:愛蔵版名無しさん
06/03/14 16:06:24
前スレで壱の絵柄教えてくれた人ありがとう
ぶっちゃけ話おもろいかどうかで購入考えてるんだけどツレが「壱は面白くない」と言い張るんで
ぶっちゃけ買いですか?
見所とかあったら教えてくだちい(´・ω・`)

12:愛蔵版名無しさん
06/03/14 16:09:19
>>11
今読んだら面白いかと言われるとかなり疑問だが
ずっと読んできた人間には壱マンセーな人が多いかも
原点だからな
買いかどうかは・・・何を求めているのかによる気がするよ

13:愛蔵版名無しさん
06/03/14 16:18:07
>>11
普通に少年漫画を楽しみたいorメチャクチャ設定になる前の原点を見てみたい
ならオススメ
天使編とかギルガメシュとかそういう世界を求めるなら
全くおすすめできない


14:愛蔵版名無しさん
06/03/14 16:22:49
見所は…
・初登場時はどう見ても1回きりの雑魚キャラぽかったジャミラ
・初登場アップのカオスの顔の丸さ
・初ryのシャモンのいい男ぶり
・当時は斬新だった魍鬼デザイン

15:愛蔵版名無しさん
06/03/14 17:08:19
昔の漫画だと思って読めばそれなりに面白い

16:愛蔵版名無しさん
06/03/14 17:14:33
煽りではなくて純粋に、壱から入らない人もいるんだ〜とびっくり。
天使篇だけとか、赤だけとか読んでも意味が通じるのかな??


17:愛蔵版名無しさん
06/03/14 17:29:21
さんくす
天使篇イマイチだったんで壱どうかなあと思ってたんだけど、
昔の漫画のが好きだからブクオフで立ち読みしてみよかな
ちなみに自分は「面白いから読め」と友人がギルガメ貸してくれて、
それからハマったクチ
読む順番バラバラだけどまあなんとかわかるよ
天使篇は某レスラーの話がつまらんので微妙だったが

18:愛蔵版名無しさん
06/03/14 20:50:44
でも考えてみれば、話を遡るように読んでいくのも面白いかもしれない。壱はある程度のMADARAシリーズを読み終えてから読むと味わい深いから、壱を知らなくて最後に読んだらそれはまた「ああなるほど」って気分になるかも試練。
みんなが求めていたマダラがどんな奴だったか後で知るって感じで。

19:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:08:24
>>16
俺なんかスーファミの摩蛇羅2から入ったぞ。で、攻略本買ったら田島の絵がかっこよくて惹かれ、バサラが好きだったからBASARAを買って完全に摩蛇羅の世界が好きになった。
それで本編の壱と赤を買った。


20:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:12:40
>>19
近いな。俺はFC版から入った。
中古店で説明書の表紙見て「カッコイイ!!!」と当時リア小の俺は一目惚れ。
無い小遣いはたいて買ってハマって、姉貴に「それ元々マンガなんだよ」って言われて壱の単行本を購入。単行本も全部中古だったなぁ・・・

21:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:18:53
自分は遡りのクチだ。というかリアルO塚のサイコとかリヴァとか
2つ以上読んでしまうと結局MADARAに戻るしかなくない?
あと最近ブクオフとかで1冊100円くらいでまとめ売りしているのも
後押しだったなーあの変形本高くて買えなかった当時厨房。
それにしても壱からこっち全然登場しない主人公って…すげえ。

22:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:39:40
マダラ…(つД`)誰もが一番会いたいはずなのに…
もう仕方ない、四神編で手を打つ。
カオスも狂って無かったしな

23:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:40:36
アテクシは田島絵キンモー☆だったんでマダラ読まなかったけど鼻津絵で表紙買いしてはまりますたよ!
赤と壱一気に買いますたw

24:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:42:09
私はラジオドラマから入ったよ。転生編
そんで壱から集めた

25:愛蔵版名無しさん
06/03/14 21:55:27
漏れはコミケでなにげにマダラの801本買ってしまい
そのあと壱を買った、その頃丁度マダラ2(バサラ)が出版されるちょい前くらいだった
同人誌から入った私…
スタイルのSENさんの小説本だった
彼女海賊本にも書いてたなぁ
マダラ×カオスで当時すごい人気だった

26:16
06/03/14 22:07:58
皆さん、ありがとう。
なるほど、色んな人がいて面白いですね〜。
自分も壱以外から入っていれば、また別の楽しみがあったかも。
そう思うと羨ましいような気がしてきた…。

魔陀羅はリア高のときに同級生が教えてくれた。
その人が転生編の切抜きを一枚ずつクリアファイルに入れて
大事に持っていて、すごく羨ましかったな。
転生編のユダヤと、バサラ以降の田島絵が好きでシリーズにハマって、
赤とギルガメでユダヤにどっぷり。

27:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:07:30
>>25そういやO塚は同人もまたMADARAのひとつとか言って公認してたっけ。

しかし、ここで聞いたかぎり
マダラ×カオス
カオス×ユダヤ
ユダヤ×カオス
てなやつも存在するのに、どうするつもりだO塚w
それでも公認なのだろうか…?

28:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:19:29
自分はファミコンすら持ってなかった小学生の時、
クラスの奴が持ってきていた○勝に載ってた少年漫画に一目ぼれ→本屋で雑誌探して購入
それがマダラ壱の2話目でした。
すごいハマって、連続で買おうとしてたんだけど
隔週発売というのを知らずに飛び飛びで買ってた…

以来赤終了まで雑誌購入、ゲームもOVAもカセットブックも大喜びで買ってた。
ファンロードのシュミ特にもハガキ出したw
108のマダラにもry

29:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:22:53
乙。おまいはすごい摩蛇羅フリークだなw

30:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:31:14
さっきから、魔陀羅の「陀」が「蛇」になってる人がいて気になる・・・。

31:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:47:55
108のマダラ自分も出してたなあ
サイコのパロ書いてるひらりんはあそこから拾われたんだよね

32:愛蔵版名無しさん
06/03/14 23:48:03 5OxkC1/h
今から数ヵ月前にブクオフで何気なく見かけた摩陀羅をなんとなく暇つぶしのつもりで立ち読みしたら面白すぎて壱・赤・弐・転生編と一気に買い占めてしまった高2の俺。
その後も天使編や青なんかも集めたんだけど天使編が中止になってる事を知り泣きたくなった(´Д`)
大塚さん頼むよ。

33:愛蔵版名無しさん
06/03/15 00:00:54
>>30あ、俺だw
テラハズカシスwww
すまんかた(つ∀`)

34:愛蔵版名無しさん
06/03/15 00:07:42
気が付けば自分もだった罠w
ファン失格orz

35:愛蔵版名無しさん
06/03/15 01:21:11
ユダヤ×カオス意外認めない

36:愛蔵版名無しさん
06/03/15 01:27:55
花津の影響でそれは受け入れがたい観念が…
田島の絵だとホモアリエナスって思うし

37:愛蔵版名無しさん
06/03/15 01:52:06
後半の田島の絵だとホモ有り得る
ユダヤカオスしか考えられない…
てか聖×夏。
ハナツはいやだ…ユダヤが女々しいから

38:愛蔵版名無しさん
06/03/15 02:07:16
>>35-37
そういう主張は他所でやってほしい

39:愛蔵版名無しさん
06/03/15 02:10:38
ユダヤはいつ不老になったん?
カオスが現れるまで冬眠してるだけ?

40:愛蔵版名無しさん
06/03/15 02:12:44
本屋でなんとなく手にとってみた幼稚園戦記から入った自分はやはり異端なのだな…
当時小学生〜中学生だったからなかなか揃えられなくてもどかしい思いをしてたなぁ。
それが今じゃブクオフで1冊100円だもんな…

41:愛蔵版名無しさん
06/03/15 03:54:50
>35-37
数字板でやらないか

42:愛蔵版名無しさん
06/03/15 05:28:50
天使篇の社無ロックネタつまんないんだけど彼がイケメンなら許す
筋肉だるまなら萎える

で、ロキってことはカオス似でよかと?

43:愛蔵版名無しさん
06/03/15 07:46:44
>41
ウホッ

44:愛蔵版名無しさん
06/03/15 07:53:29
ここ読んでたら久々に「赤」が読みたくなって引っ張り出してきた。
いやーーーーユダヤかっこよすぎ。ちょっと過剰なくらいだ。
壱から数年で、あんないい男になるのか??
やたらオッサン呼ばわりされてたけど、あのとき何歳だろう。

45:愛蔵版名無しさん
06/03/15 12:33:05
ここ数日のスレののびっぷりスゲェなw
昔、聖ユダヤ伝だかのテープ持ってたなぁ
「昔懐かし…魍鬼じゃねぇかあぁ!!」
「思い出したぜ…俺の本当の名前…。ゲド=ユダヤ…ってんだ」
消房ながら、この二台詞にしびれたw俺の中ではこの声優はネ申

46:愛蔵版名無しさん
06/03/15 12:44:57
ユダヤ好きな俺は転生編のCDを買おうか悩んでいる(´_ゝ`)誰か教えてくれ、あれは買い?

47:愛蔵版名無しさん
06/03/15 12:56:15
>>45
おまいのせいでそのテープが聞きたくなった件

48:愛蔵版名無しさん
06/03/15 14:48:32
漏れはゲーム版欲しくなった
初代もスーファミも持ってるから中古屋探すかな

攻略本も同時進行でさがしとけ、でFA?

49:愛蔵版名無しさん
06/03/15 15:00:55
初代とスーファミ以外ってPC版のやつ?

>>45のは流離譚だよね。引っ張り出してしまったw
これの歌詞カード?の真っ赤なマダラと、座ってるキリンの絵が大好きだー
この頃の絵一番好きかも

50:愛蔵版名無しさん
06/03/15 15:27:48
>>46
ユダヤ好きーに買いかと言われると・・・どーかな
影王好きーには買いだと思うけど
まぁ面白いから、手に入りそうなら買ってみるのもいいかも

51:愛蔵版名無しさん
06/03/15 15:59:20
>>46
漫画の影(シャドウ)読んだことある?
あれば、あんな感じでメインはコウガヒカルだよ
まぁ犬彦もそこそこ出るけど
まぁ漫画は高橋明テイスト溢れ過ぎてて、キャラ
が若干変わってるから、そのまんまではないけど

52:愛蔵版名無しさん
06/03/15 16:59:11
大塚っていつまでマダラに縛られるつもりなんだろ
マダラやるならやるで、きっちりさせてほしいし
完結させるならサイコやらリバイヤサンやら
他の作品にねじ込むのやめて欲しい
僕天で完結とかいいながら他の作品には続いちゃってるわけだし
ミレニアムとか天使編とか中途半端すぎる…

53:愛蔵版名無しさん
06/03/15 17:04:44
他の作品に続いてるか?
言っとくがサイコは関係ないんだぞ

54:愛蔵版名無しさん
06/03/15 17:05:46
リヴァイアサンも関係ないぞ

55:愛蔵版名無しさん
06/03/15 17:08:06
マダラに縛られているのは大塚ではない
マダラに縛られているのは>>52だwww

大塚はもうマダラやる気ないだろ

56:愛蔵版名無しさん
06/03/15 21:20:41
久しぶりに転生編ドラマCDでも聞くかねぇ…

57:愛蔵版名無しさん
06/03/15 22:21:54
>>53
ホッとした自分がイル

デスヨネー(゚Д゚)
関係ないよな、あんなキリンや犬彦…

58:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:12:10
>>50 >>51
サンクス

そうだったのか、てっきり田島による転生編をCDドラマ化したものかと…
もうすこし考えた方が良さそうだ

59:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:19:04
言えッ、不二子ォォォォォッッ!!

60:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:33:59
そういや壱のカセットブック好きだったなー
漫画版の壱のラストはキリンがryだったり追うぜどこまでもだったりでかなり納得いかなかったんだけど
カセットブックのはきれいにまとめてあって嬉しかった

61:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:35:53
マダラたちの「声」を一度も聞いたことがない。
(あ、CMで「マダラアアア!」とか言ってるのを聴いたような記憶も・・・)
評判のいい聖神邪を特に聞いてみたいなあ。

62:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:43:46
聖神邪の人は当時「んだぁーはっはっは!!」系の笑い声をやらせたら右に出るものはいない人だったな
ダークシュナイダーとか。
CMやったのはビデオとかCDの人と同じ声だったっけ?

宣伝ポスターで田島先生がマダラの格好したのは覚えてるw

63:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:45:36
摩陀羅…山口勝平
キリン…本田知恵子
カオス…松本保典
聖神邪…矢尾一樹
15年前の記憶を掘り起こした。違ってたら修正よろ

64:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:49:25
ついでに
影王・・・中原茂

65:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:51:35
更に補足
ミロク帝・・・若本規夫
この人の声はどんなところで聞いても未だにミロク帝を思い浮かべてしまうw

66:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:56:37
ちなみにCDドラマ転生編では
キリンが冬馬由美

67:愛蔵版名無しさん
06/03/15 23:59:23
本田じゃなくて本多だったorz

68:61
06/03/16 00:01:12
>62-63
ありがとう。
残念ながら矢尾一樹の声って、全然記憶にないんです・・・。
ググってみたら、見たことあるのはZZくらいかなあ(でも覚えてない)。
と思ったら、ビーストウォーズのスタースクリームの声か!
うちにビデオがあるので確認してみます。楽しみ。

69:愛蔵版名無しさん
06/03/16 00:01:18
サクヤ姫・・・島本須美
ジャト・・・龍田さん(下の名前忘れたw

70:愛蔵版名無しさん
06/03/16 00:02:37
>>68
確か現在はワンピースに出てた

71:愛蔵版名無しさん
06/03/16 00:04:18
今の声はちょっとなぁ…<矢尾さん
昔はもっと張りがある声だった

72:61
06/03/16 00:05:39
>70
あっ、ほんとだ!
ワンピースって今もやってるんですね。
今度なんとか見てみたいと思います。
ありがとう〜。

>71
と、思ったら、やっぱりちょっと昔とは違うんですね・・・。
寄る年波にはやはり勝てないものがあるのか。

73:愛蔵版名無しさん
06/03/16 00:08:56
あの人の場合歳よりも酒の飲み過ぎがいけないんじゃないかと

まぁ今の声聞いても想像は出来ると思う・・・多分、きっと

74:愛蔵版名無しさん
06/03/16 00:49:18
カオス=ノリスケ
ミロク=アナゴさん
すげぇなw

そいや摩陀羅のOVAってDVDになってないよな?
当時のOVAってクソ高かった

75:愛蔵版名無しさん
06/03/16 01:02:32
ああ、キリンのおっぱいがやたら揺れるヤツな

76:愛蔵版名無しさん
06/03/16 01:04:16
影王が白髪のヤツだよね



あれはどうかと

77:愛蔵版名無しさん
06/03/16 01:10:34
持ってる持ってる
昔摩陀羅知らない友達と一緒に見たら
結構面白いっていってた。
アレはアレでストーリーは壱と別だしな

78:愛蔵版名無しさん
06/03/16 01:22:19
どんな感じ?
キャラの声についてのレスみてたらOVAに興味持った。
マダラと聖神邪とカオスはカコイイ?

79:愛蔵版名無しさん
06/03/16 02:04:03
カオスかこいいよ
声付きカオスは滅多にお目にかかれないし

80:愛蔵版名無しさん
06/03/16 02:18:21
カオスはOVAで変な性格になっていた
ここは任せたとかいって
逃げ足ばかりが早い卑怯な役

81:愛蔵版名無しさん
06/03/16 02:20:54
そしてソウエン・グフウも……

82:愛蔵版名無しさん
06/03/16 04:45:14
>>49
すまん、ハードを持ってるって意味だったんだ
早速トプボーイ行って来たが影も形もなかったよorz

ゲームもそうだがスレの流れの影響でOAVにも手を出しそう
矢尾さんといえば『やってやるぜ!』しか記憶にない

83:愛蔵版名無しさん
06/03/16 05:11:25
パソコンでやればよかろうものを

84:愛蔵版名無しさん
06/03/16 05:51:05
今だったら相当ギャラかかりそうなキャストだw
まぁ変わるだろうが

85:愛蔵版名無しさん
06/03/16 09:26:22
OVAのカオスは>>80の言うとおり姑息っぽくて面白かった
対して聖神邪は貧乏くじ引きまくりのすごくいい人だったな

86:愛蔵版名無しさん
06/03/16 11:03:50
>>84
当時ならではのキャストだよな
まぁ今でもCDドラマくらいならいけそうだけど

87:愛蔵版名無しさん
06/03/16 11:50:19 nypOYBhO
○勝ファミコン連載時代から好きで、初単行本化した時も速攻買った。
(1、2巻同時発売で、消防の俺は金をかき集めるのに必死だった)
で、以降も買い続けてたんだけど、訳分からんよーになり、疎遠になってしまった。
そして再び集めようかと思うんだが、今どんなシリーズが何巻まで出てるのか教えてくれると助かる。
出来れば時系列で。

ちなみに俺の所有は、(時系列はうろ覚え)
・マダラ
・マダラ弐
・バサラ
・マダラ赤

ぐらい、あと何か幼稚園ってのもあるな。
ゴメンな、十年ぐらい前で止まってるもんで。

88:愛蔵版名無しさん
06/03/16 12:41:09
>>87
『マダラ弐』と『バサラ』は同じものじゃね?

角川から新装版で大体出てるよ
時系列順じゃないけど

MADARA
MADARA赤
BASARA
MADARA転生編
MADARA青(作画:花津美子)
MADARA四神編(作画:星 樹)

あとマダラ全集にあったけど、角川版で出てないのは
MADARA影シャドウ(作画:高橋明)

よーちえん戦記は全4巻+よりぬき
バサラくんとか芙蓉姫退屈記とかもあったね

89:愛蔵版名無しさん
06/03/16 12:54:12
あと小説があるよ
摩陀羅アガルタの真王(上下巻) 壱の異伝、通常阿賀版と呼ばれる
摩陀羅 天使篇(全4巻のはずだが、3巻で打ち切りw)
MADARA MILLENNIUM(1巻で打ち切り、その後加筆修正された物が別タイトルで出版される)
僕は天使の羽根を踏まない(ミレニアムに加筆修正したもの。でも読まない方が精神衛生上いいと思われる)

ついでに漫画の方で、角川から出てる『青』ってのと元々出てた『死海のギルガメッシュ』は内容一緒だからね

90:87
06/03/16 13:17:16
>88-89
丁寧にありがとう。
そうか、俺大体持ってるな。
10年ぐらい間が空いたから、もっとえらいことになってるかと思ってたw

作画が田島昭宇じゃないのは、サイドストーリー的な感じで完全に別物なのかな?
それとも話的に関与してるのかな?(田島監修とかで)

91:愛蔵版名無しさん
06/03/16 13:19:08
>90
皆関連してるよ、一応。
で、監修(?)は大塚だと思う。

92:91
06/03/16 13:19:48
あっ、ちなみに自分は>88-99ではないです。
いきなりでしゃばってスマソ。

93:88-89
06/03/16 13:28:14
>>91-92
そんなこと、気にしないでくれw

>>90
一応全部108のマダラサーガの一つだよ
原作は大塚
キャラ原案は田島 かな

94:愛蔵版名無しさん
06/03/16 14:36:07
久々に壱を読み返したよ。花津も高橋も星樹も嫌いじゃないけど
やっぱり『魍魎戦記摩陀羅』は田島昭宇なんだよなぁ〜

95:愛蔵版名無しさん
06/03/16 15:35:26
他の人が描くと、どうしても同人って
感じになっちゃうからなー

96:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:36:49
花津はそもそも摩陀羅同人やってたわけだしなー

97:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:39:23
で、この物語って完結してるの?継続中?
休止(事実無期限停止)?

98:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:41:39
>>96
何言ってるんだ、高橋明も星樹も同人から拾われたんだぞ

99:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:42:14
>>97
つ作者に続ける気がない

100:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:43:35
>99
じゃあ、尻切れトンボ状態か・・・。
なんとか完結させて欲すぃなぁ。

101:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:53:07
>>100
一応完結はしてる・・・と言うか、無理やり作者が完結させたよ
『僕は天使の羽根を踏まない』で
でもあれで終わりだと、読者が認めてないだけw

102:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:55:38
>>98
知ってるさ、そして義見もだという事も…

103:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:56:36
っていうか、田島以外は全員同人上がりだよね

104:愛蔵版名無しさん
06/03/16 16:57:44
>>97
終わったよ。
大塚曰く、いつまでも夢見てないで現実を見ろだってさ。
摩陀羅なんて所詮空想の産物ですよ、
いつまでも空想世界に浸ってちゃ駄目ですよってw

('A`)

105:愛蔵版名無しさん
06/03/16 17:01:53
ということは、>89でリストアップしてくれた小説で完結って事でOK?
>89氏は、読まない方が精神衛生上良いってコメントしてるけど。

106:愛蔵版名無しさん
06/03/16 17:05:54
>>105
僕は天使の〜は、表紙等に摩陀羅の字は一つも無かったはず。
中身はミレニアムの加筆修正、摩陀羅キャラでまくりだけどね。
曖昧にして逃げてるようにも見えるから、続編としてよりも
どういうものか興味があったら読んでみるのもいいかも試練。


けどさ、ミレニアムって初めからああいう内容で行くつもりだったのかね、
ちゃんと続刊発行されてたら。
だとしたら随分前から酷いラストを考えてたんだな。

107:愛蔵版名無しさん
06/03/16 17:41:50
ミレニアムの時はそういうつもりじゃなかったんじゃない?
途中で書くのが面倒になっちゃたんじゃないかと・・・
だって加筆分なんてホントちょっとじゃん
あれを2巻とかで出すつもりだったとは思えない

108:愛蔵版名無しさん
06/03/16 19:46:41
てかもう100レス越えかよwなんだこの伸びっぷりは
マダラファンに何があったww

109:愛蔵版名無しさん
06/03/16 20:18:00
確かに謎だな。

110:愛蔵版名無しさん
06/03/16 20:25:19
まぁそんな時期もあるさ

111:愛蔵版名無しさん
06/03/16 20:26:23
MADARA系FANサイトが全滅に近い今、
ここでしか語ることができないってのもあって需要はかなりあるんだろう。
しかし、確かにここ一週間ほどの伸びはかなり謎だ。

112:愛蔵版名無しさん
06/03/16 20:27:21
摩陀羅全集の弐は出版予定みたいだったけど、なんで出版されなかったの?

113:愛蔵版名無しさん
06/03/16 20:59:39 r4H6jX2Q
大塚に言いたいよ
お前は同人誌なみの尻切れ蜻蛉を商業誌でするなとw
あんな自分勝手が許されるのは自費出版だけだぞ
現に僕天の終わらせ方はわたしの好きだったマダラ同人作家と
言い訳が一緒だったwww
途中であきて、「この話がすべてのシリーズの完結」と
言い放ってやめるあたり

114:愛蔵版名無しさん
06/03/16 21:16:34
大塚は白倉と付き合いだしてからダメさに磨きがかかった

115:愛蔵版名無しさん
06/03/16 22:26:14
壱が麒麟の妄想
赤は犬彦の妄想
だとすると弐と青は誰の妄想だっていうつもりだゴルァ

116:愛蔵版名無しさん
06/03/16 22:45:10
カオスに決まってるだぜゴルァ

117:愛蔵版名無しさん
06/03/16 23:31:06
>>115
田島番以外は一切読んでないんだけど、
大塚そんなこと言ってるの?!テラヒドス

118:愛蔵版名無しさん
06/03/16 23:31:58
>>115
つ腐女子の妄想

119:愛蔵版名無しさん
06/03/16 23:45:42
サイコ終わったらマダラ再開って公言してたけど
あれってどうなんだ?信じていいの?

120:愛蔵版名無しさん
06/03/16 23:49:38
>>119
信じたくても信じられない状況が続いています
ホラ、もう僕天で終わった事になってるからね、大塚の中で。
あと、田島はもう摩陀羅描かないって公言してたよな、確か。

121:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:05:48
俺この漫画は田島版しか持ってないんだが、他のシリーズは買いですか?

122:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:07:42
>>121
ホモ平気なら全部買っとけ
ダメなら花津以外は買い

123:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:37:14
特に花津もホモ臭なかった気がするが。あ、ごめん「夜の少年」はのぞいてだが。
男なのにMADARAが読みたいがためにファンタジーDX買ってたの思い出した。
いつもすげぇ恥ずかしかった。コミックス待てなかったんだ!

124:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:39:42
田島が描いたのは壱→転生編→弐→赤って順かな?絵的にそう思ったんだが。
田島のなかではマダラは赤で終わりってことなのだろうか

125:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:48:02
妄想オチって
夢オチより最悪だな

126:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:49:46 3rOdoFQC
田島はなぜマダラ書かないの?
飽きたの?


127:愛蔵版名無しさん
06/03/17 00:57:14
なんだったっけ、電スパとか、コミックニュータイプとかで何回か言ってたと思うんだけど……
壱でMADARAは自分の中では完結してるから、これ以上はひきのばしでしかないみたいなことだったと。
だから角川コミックス(500円サイズ)の弐はタイトルをBASARAにしたとか(違う作品ってことで)。


128:愛蔵版名無しさん
06/03/17 01:18:05
まああれか
二世ものは描きたくないみたいな?

129:愛蔵版名無しさん
06/03/17 01:27:38
なに壱で終わってるとな( ゚Д゚)

確かに。そこで終わっていれば良かったと思ったな。
大塚ひとりでだらだら続けた作品はMADARAって感じじゃなくてちょっとな。
青あたり、別の作品として発表すれば良かったのにと思う。

130:愛蔵版名無しさん
06/03/17 01:50:53
自分の中で終わった作品をだらだら続けるのは辛かったろうな
大塚は大塚で最後までだらだらぐだぐだだったがw
しかし田島は原作なしでは書けないタイプの作家みたいだし…


131:愛蔵版名無しさん
06/03/17 02:18:08
花津と壱と赤があれば満足
天使篇は漫画になったら読みたいが小説読むのしんどい

132:愛蔵版名無しさん
06/03/17 09:42:40
>>131 花津と壱と赤
完結してるのこれだけだからねぇ…
小説天使編は万が一完結するなら速攻買いだ。
O塚の文章は××××××だからしんどいのは当然。
だからといって藻前の状態で小説読まない方がいいぞ。
タジマと花津で満足できたらそこで止めれ。

133:愛蔵版名無しさん
06/03/17 10:20:29
俺は、花津のMADARA青は好きだが、赤から繋がってる話とは認めたくない。
何もかもうまくいった感じの赤の終わりに続きなんかいらん。
青は単品として楽しんでる。

134:愛蔵版名無しさん
06/03/17 13:47:35
田島は壱で完全燃焼したんだろうな〜
最終巻のくだり、ほんとスピード感あっていきいき描かれてたもん
それなのにぐだぐだつづかせて
結局尻切れ蜻蛉の大塚orz

135:愛蔵版名無しさん
06/03/17 13:53:27
しかし、なぜ影王の片割れのやつにマダラの竜の紋章があったのか謎。

136:愛蔵版名無しさん
06/03/17 14:03:21
>134
そうそう。
で、あれが思わせぶりなエンディングだったから(完結とも続編有りともとれるような)、のちのアザーストーリが出過ぎて、収集つかなくなった感がある。

137:愛蔵版名無しさん
06/03/17 14:24:17
>>135
・・・?
ヒョウブのことか?

138:愛蔵版名無しさん
06/03/17 14:32:06
いやコケバ

139:愛蔵版名無しさん
06/03/17 14:38:33
>>138
つ影王の本名は『影王マダラ』

マダラも影王も真王になる可能性は持っている
キリンとリリスの関係みたいに、どっちかが光に
なれば、どっちかが闇落ちするらしいよ

140:愛蔵版名無しさん
06/03/17 14:40:16
まぁ後付設定ですけどね?

141:愛蔵版名無しさん
06/03/17 15:07:44
てかたまにマダラの額の龍が左右逆になってたり、
微妙に形変わったりしてたよなw
あとやっぱ影王の額の奴はルーシーかたどってんの?

142:愛蔵版名無しさん
06/03/17 15:10:09
あの額の龍は生きてるんだよ

143:愛蔵版名無しさん
06/03/17 15:40:33 YaWXyq0d
今日摩陀羅転生編のラジオドラマのCDのVOL1を買ってきたんだがいいなこれ。
邪兎のテンションが面白いが声も割とあってるし。
けどこれカオスって出てくるの?

144:愛蔵版名無しさん
06/03/17 15:47:53
カオスは・・・出てこなかった気がする
よく覚えてない

145:愛蔵版名無しさん
06/03/17 15:52:22
大塚の文章って、やはり(ryだったんだ…
どうりで読むのが苦痛だと思った
なんつーか、ハマれない感じ

146:愛蔵版名無しさん
06/03/17 17:37:35 DBuSA8LJ
そうか、カオスは出ないのか・・・
お答え有り難う、恩にきるよ。
まぁ、俺はどっちかというとユダヤのファンなんだがカオスも気になってね。

ところでキリコがボイスの転生ってのはマジ?

147:愛蔵版名無しさん
06/03/17 17:44:35
キリコは白不浄の転生だったよな
白不浄ってボイスだっけ・・・?

148:愛蔵版名無しさん
06/03/17 17:49:42 YaWXyq0d
あれ?白不浄は鬼塚不仁子じゃなかったか?

ボイスはキリコだと聞いてたんだが・・・

149:愛蔵版名無しさん
06/03/17 17:58:43
>>148
そうだった勘違いスマソ

150:愛蔵版名無しさん
06/03/17 21:31:17
ところで幼稚園戦記って、結局それぞれの親が転生戦士だったってオチ?

151:愛蔵版名無しさん
06/03/17 22:10:42
ミロク園長が影王だったのはちょっとショックだった

152:愛蔵版名無しさん
06/03/17 22:31:04
そうなのか!
おいおいw
カオスやジャミラの親も実は本物?

153:愛蔵版名無しさん
06/03/18 13:57:52
>>139
スペアなのはわかってたが
影王って言えば太陽のチャクラの方がカッコイイな

154:愛蔵版名無しさん
06/03/18 15:01:44
>>152
うん
そしてサクヤママがキリンだったって落ち
パパ(マダラ)は旅に出てたけど戻ってきた

155:愛蔵版名無しさん
06/03/18 15:46:43
>154
じゃあボイスの親は・・・w
カオスの親も出てないよな?

156:愛蔵版名無しさん
06/03/18 16:12:30
>>155
カオス父は海外から帰国してたよ
魍鬼組の方も、親が本物

157:愛蔵版名無しさん
06/03/18 17:49:59
>>151
似てるなあ
親に

158:愛蔵版名無しさん
06/03/18 18:19:32
ユダヤ(聖神邪だったっけ?)の親父は…

159:愛蔵版名無しさん
06/03/18 18:32:51
聖神邪も全部だよ
あの猿の刺青してるのが本物だよ
全部親が本物だから。いちいち確認しなくても

160:愛蔵版名無しさん
06/03/18 19:17:24
てことはカオス母やミツコさん(聖神邪母)は誰でもないのか。そう考えるとジャミラ母可哀想かも…
しかし、これも後からのこじつけ設定っぽいよなあ

161:愛蔵版名無しさん
06/03/18 19:19:08
ってことはあの貧乏サラリーマンが沙門なのか

162:愛蔵版名無しさん
06/03/18 19:20:31
ボイス…www

163:愛蔵版名無しさん
06/03/18 19:33:21
後付設定以外の何ものでもないだろwww
義見が最終回のFAX貰って衝撃受けてたしwwwww

164:愛蔵版名無しさん
06/03/18 19:54:56
ああ、幼稚園戦記も大塚が脚本(?)してたのかorz
ん?じゃあキリン先生はどうなったんだ?w転生戦士を探してるって設定だったが、本物はサクヤママだったてのはおかしいべwじゃあキリン先生は何者?

165:愛蔵版名無しさん
06/03/18 20:30:19
>>164
キリンは幼稚園児と同じく二世
時間がループしている結界から外れて成長してしまったらしい

166:愛蔵版名無しさん
06/03/18 20:41:11
なるほどなあ
なんか、幼稚園児が本人の転生ではなかったってのは軽くガッカリだ

167:愛蔵版名無しさん
06/03/19 05:38:25
ごめ。ちょい質問。天使編と僕天は繋がりますか?
天使編だと108回目でアジフさんに負ける、て事になってるよね。僕天の彼等は108(ラグナレク)
ちょw混乱してきた

168:愛蔵版名無しさん
06/03/19 06:44:03 I7AhfI/1
>>167
同人誌も108のマダラの一つと言い張る大塚だから
そのへんのつじつまはあわなくて当然と思われ
しかし108のマダラ伝説説は逃げ道としか思えんなぁ
しかも肝心の最後の作品の僕天が夢(妄想)オチだし悲惨
未完の作品はあるわで同人誌よりたち悪いわ…
こんないい加減な作家他にいないw無責任ないい加減ぶりでは未完の女王高河ゆんを越えたなwww

169:愛蔵版名無しさん
06/03/19 13:01:40
同人誌ねぇ…
公認摩陀羅海賊本てやつ、ホモ臭いやつが無いなら一度読んでみようと思うんだが…
どうなんだ?面白いか、読んだことある人教えてくれマイカ

170:愛蔵版名無しさん
06/03/19 13:03:19
玉石混淆
なかにはある。
全体としては面白いかな。海賊では電撃が一番好き。

171:愛蔵版名無しさん
06/03/19 13:03:51
>169
ギャグのやつだけ面白かった。
で、ホモもあった。つまらなかった。
ブクオフで立ち読みで十分だと思う。

172:171
06/03/19 13:05:22
あ、自分の書いたのは(多分)角川の最初の奴・・・だと思う。

173:愛蔵版名無しさん
06/03/19 13:09:59
サンクス
立ち読みしてみようと思ったんだが、俺が行ったブクオフには無かったから内容確認できなんだ。
やっぱウホッもあるのか…
田島は何か描いてたか?

174:愛蔵版名無しさん
06/03/19 18:20:22 +D4yLgPa
【MADARA】■ マダラの音楽 ■【名曲】
スレリンク(gamemusic板)

175:愛蔵版名無しさん
06/03/19 20:59:44
俺がMADARA2のサントラをヤフオクで1万で購入してしまったことは内緒

176:愛蔵版名無しさん
06/03/19 23:03:44
海賊本は表紙が田島なだけだった気が・・・
あ、どれか一冊1ページ漫画描いてたな

ウホッはどれにもあるから、お気をつけてw

177:愛蔵版名無しさん
06/03/19 23:14:42
確認してきた

海賊本には1、2と無印の3冊があってー
1、2には転生編の小説版が載っていた
んで、2の方に田島の1ページ漫画があった
1はメディアワークス。2と無印は角川だった気がする

178:愛蔵版名無しさん
06/03/20 01:59:02
>>175
イワユル大人買いだな。現役じゃおそらく出来なかっただろう。GJ!
そんな私はゲーム版を探して中古屋を回っている。
…アキハバラに行くしかないかな ('A`)

179:愛蔵版名無しさん
06/03/20 02:06:49
ヤフオクでええやん

180:愛蔵版名無しさん
06/03/20 02:07:32
・公認摩陀羅海賊本1
 見所無し
・公認摩陀羅海賊本
 転生編小説版 転生戦士カード 公式サイドストーリー 田島マンガ
・電撃摩陀羅海賊本
 転生編小説版 公式サイドストーリー


犬彦(マダラ版)と西園と会った話がサイコであったんだけど思い出せない。
「転生戦士はもう時代遅れなんだな・・」みたいな事キリンに言ってたんだけど。あれなんだっけ?

181:愛蔵版名無しさん
06/03/20 05:49:38
>175
腹一杯焼肉食えるのに(´Д`)

182:愛蔵版名無しさん
06/03/20 10:10:57
>>180
小説だよね?
なんか読んだことあるけど、サイコの小説全部売り払っちゃった
から確認できない・・・。

183:愛蔵版名無しさん
06/03/20 14:48:32
自分もサイコの小説は全部焼き払っちゃったから確認できないな

184:愛蔵版名無しさん
06/03/20 15:36:21
>>183ナ、ナンダッテ-!!(AAry

摩陀羅版の犬彦がサイコの西園と話すのか。どんな感じで話するんだろうワクワクテカテカ

185:愛蔵版名無しさん
06/03/20 19:59:31
>>176
>>177
>>180
亀レスだがサンクスコ!
そうか…ウホが痛いが、田島漫画や転生編小説やら公式サイドストーリーやらと気になる要素があるな('A`)
ここは潔くまとめて大人買いかな…'`,、'`,、

186:愛蔵版名無しさん
06/03/21 01:11:39
>180
℃の冒険?違ったらソマソ
犬彦が出たサイコ小説ってそれしかわからん

幼稚園戦記四巻のあとがきで義見が言ってた
他社から出る予定の五巻って、結局出たの?

187:愛蔵版名無しさん
06/03/21 01:26:17
>>186
>>88で書いてるよりぬきがそれだ

188:愛蔵版名無しさん
06/03/21 08:00:27
マ、マダラ版犬彦が出てる・・・!?
読みたい読みたい読みたいー。

189:愛蔵版名無しさん
06/03/22 11:32:07
キリンが西園とイヌヒコを二股かけて・・・とかな話なので
キリンファンは読まぬが吉(℃の冒険ね)。

190:愛蔵版名無しさん
06/03/22 15:21:39
「ロリータ℃の素敵な冒険」に出てくる犬彦とキリンは摩陀羅版だったのか!
それ摩陀羅での顔想像して読んだあとにサイコで顔確認して大きなショックを受けたな。
でもサイコのは別人だったのか、良かった(;´Д`)

191:愛蔵版名無しさん
06/03/22 21:10:51
阿呆船で出てくるキリンもどっちかっていうと転生版じゃない?
サイコは漫画版のキリン・犬彦だけマダラ全く関係無いと思って読んでる

よりぬきまだら、検索かけたら絶版だった…orz

192:愛蔵版名無しさん
06/03/22 21:30:48
マダラ関係で絶版になってない本探す方が
難しくはないか?
古本屋回れ

193:愛蔵版名無しさん
06/03/22 22:01:18
>>191阿呆船って何?

194:愛蔵版名無しさん
06/03/22 22:05:26
>>193
サイコの小説

195:愛蔵版名無しさん
06/03/22 22:11:51
サンクス。サイコね。
漫画版のキリンと犬彦が摩陀羅と繋がってるように見えないのは田島が摩陀羅と繋げたくないのだろうか。

196:愛蔵版名無しさん
06/03/22 22:44:49
>>195
大塚が繋がってないって言ってた

197:愛蔵版名無しさん
06/03/22 23:25:32
そうなのか!
職業も生活環境も名前も同じでも全く別人ってことか。
じゃあいったい、どうしてわざわざ「犬彦」と「キリン」の別人をサイコに入れたんだか…

198:愛蔵版名無しさん
06/03/23 00:54:39
スターシステム
Wikipedia項目リンク

199:愛蔵版名無しさん
06/03/23 00:55:45
>>197
もしくは108回の転生を終えた二人じゃね?
それならマダラサーガとは言えないから、繋がってないって言ってるとか

200:愛蔵版名無しさん
06/03/23 02:13:14
客寄せパンダ

201:愛蔵版名無しさん
06/03/23 02:39:38
はげどう

考えるだけ無駄な気がする

202:愛蔵版名無しさん
06/03/23 08:16:53
そういえば前スレで「ブラザーズに犬彦が出てるって本当?」
みたいな質問してた人、ちゃんと見付けられたかな


203:愛蔵版名無しさん
06/03/23 10:10:27
あっそれ俺だwブクオフで確認しましたよ、ありがとう(*´∀`)


204:愛蔵版名無しさん
06/03/23 11:46:55
>>200
あんなキリンと犬彦で客が寄せられるかあぁぁぁ

205:愛蔵版名無しさん
06/03/23 13:06:17
ブサイクだしな

206:愛蔵版名無しさん
06/03/23 15:46:34
ブサイクにもほどがあるよな

207:愛蔵版名無しさん
06/03/23 20:07:06
田島が出すの嫌で、それでも大塚が出せっていうから仕方なくブサイクにして対抗してるんだと思ってた。

208:愛蔵版名無しさん
06/03/23 22:26:40
>>199の読みは自分的になかなか面白かった ノシ

大塚氏って、西園と犬彦を優遇してそうだと思う。

209:愛蔵版名無しさん
06/03/24 02:07:45
天使編3巻はじめてみたんだけど
カオスがユダヤを最初で最後の恋人の名前?とかってどういう意味?
ただのたとえ?
なんかウホとしか思えないんだけど・・

210:愛蔵版名無しさん
06/03/24 02:42:38 7cWytjmo
まぁ、ウホだよね。
カオスは愛する者(ユダヤ)の手で殺されなきゃいけないわけだし。


211:209
06/03/24 03:17:51
>>210
え?ウホなの?
なんかほんとウホとしか思えなくて首かしげてたんだけど…
「最初で最後の恋人の魂に」ってなんなんだ?って。
ユダヤはカオスを愛し過ぎて殺せない、とか書いてあったし
謎すぎるよ



212:愛蔵版名無しさん
06/03/24 03:33:02 7cWytjmo
よく考えてみたらあんまりウホかどうか自身なくなってきた・・・

結局ユダヤとカオスは二人一組みたいな感じじゃん?一緒じゃないと摩陀羅に会えないって言ってたし。
だから恋人って言う表現もあながち間違いじゃないんじゃない?

ユダヤの愛しすぎてって言うのも兄弟愛みたいな感じかと。

213:愛蔵版名無しさん
06/03/24 08:38:17
ウホにしとけば売れるだろうって計算なのかと思ってた。

214:愛蔵版名無しさん
06/03/24 12:22:37
ああ、それ俺もかなり謎だったな…
天使篇三巻でいきなりな表現だよなぁ。一巻では親友ってちゃんとなってるし。別に親友だから愛してる者って表現されるなら違和感無かったんだが、最後の一文で( ;Д) ゚゚ってなったw
だいたい、ユダヤが最初で最後の恋人っていうならジャミラはなぜカウントされないんだ…
ただの釣り?

215:愛蔵版名無しさん
06/03/24 12:41:48
親友の愛情で、魂の恋人だったということで…
二つで一つの魂だし

216:愛蔵版名無しさん
06/03/24 13:03:40
>>210
そもそもカオスが愛する者に七度殺されなければ…ってやつは、同じ人間が七度やらないと意味ないのか、それともカオスが愛してる者ならすべて七度のうちに数えられるのかが謎だ。
もし後者なら、カオスがもうジャミラを愛してないということになりかねん…

217:愛蔵版名無しさん
06/03/24 13:10:55
>>216
同じ人間じゃないと意味ないと思う
影王の父殺しと同じような、業の一種だから

218:愛蔵版名無しさん
06/03/24 13:11:46
>>215
まあ、そんな感じだよな。
青の夜の少年でユダヤが魂を分かち合った存在とか「まぁそんな(恋人みたいな)もんか」ってカオスに説明してるし

219:愛蔵版名無しさん
06/03/24 13:14:01
>>217
なるほどね。安心した

220:愛蔵版名無しさん
06/03/24 14:09:49
サイコの犬彦とキリンは、まあ見るからに別人なんだけど
何かの小説の後書きで、アガルタにやぶれた後の抜け殻の転生戦士、
「人間としての犬彦とキリンについてはサイコにちらりとかかれてある」みたいに
リンクしてるよ、みたいに書かれてあったような気がする

221:愛蔵版名無しさん
06/03/24 14:59:41
夜の少年でかなり腰ぬけたから、天使編もウホか、と思ったよ
大塚の中ではカオスってウホキャラなのかな〜

222:愛蔵版名無しさん
06/03/24 15:02:09
ウホって言っても、なんつーかプラトニックだからまだ平気

223:愛蔵版名無しさん
06/03/24 15:04:33
>>222
つーことは、プラトニックで確実にウホなんですか!?
いやだ〜
何が嫌って大塚が商業誌で同人みたいにウホを公表しているところ

224:愛蔵版名無しさん
06/03/24 15:08:35
>>220
ちらり、ということは本編の二人のことじゃないよな?やっぱ℃の冒険のことかな、なら許せる

>>221
夜の少年は、カオスがオットーの気持ちに感づいてたからそれを利用しただけジャマイカ?

225:愛蔵版名無しさん
06/03/24 18:14:10
> 夜の少年
ポーの一族ぽいような気が(読んだこと無いけど)。

226:愛蔵版名無しさん
06/03/24 19:08:52
>225
全然違う気が。
どちらかと言えば、トーマの心臓の方ではないか(似てないけど)。



227:愛蔵版名無しさん
06/03/24 19:16:35
話逸れるけど、どこで読んだかは忘れたが
ジャミラは最初からカオス一筋ってわけじゃなくて
カオスと聖神邪の間で揺れ動いていたのを
聖神邪が密かに身を引いた…って設定に感動した

228:愛蔵版名無しさん
06/03/24 19:54:55
確かにそれ感動したんだが、壱で昔聖神邪が振られたって言ってるのに繋がってない気がしないか?(笑)

229:愛蔵版名無しさん
06/03/24 20:12:35
聖神邪身を引く
「俺ジャミラに振られちまったよw俺様の魅力に気付かねーなんてバカだよなw
あんなバカな女にはカオスがお似合いだよwせいぜいカオスと仲良くなー」
と周りに公言。密かに涙する聖神邪
…そんな妄想してる俺きめぇ

230:愛蔵版名無しさん
06/03/24 20:38:12
>>229
そして「バカはおまえだw」とか「そんなだから振られるんだw」とみんなからわざと反感を買い、悪の小者ぶる
「ジャミラ、カオス…幸せにな」


…なんて(つД`)

231:愛蔵版名無しさん
06/03/24 20:48:33
聖神邪カコイイよ聖神邪

232:愛蔵版名無しさん
06/03/24 22:46:51
>>229
>>230
いや、ホントにそんなとこじゃないかな。
聖神邪はああいう性格だから、わざと自分から振られたって吹聴してたんだろう。

233:愛蔵版名無しさん
06/03/25 00:26:34
>>216
本当はカオスを7回殺さないといけないのは息子のアレクサンドールで、
父親殺しをさせないために聖神邪が代わりにカオス殺しをすることになったって
設定が青にあったはず。

234:愛蔵版名無しさん
06/03/25 01:36:40
>>233
え、そうなのか。MADARA青持ってるけどそれ知らなかったから、ギルガメ版の方に書いてあったとか?
でも、アレクもジャミラも死んじゃったから、結局嫌でもユダヤしか残らないよなw

235:愛蔵版名無しさん
06/03/25 01:55:35
>>234
手元に無いから確認できないけど、ギルガメ版の巻末設定のどこかに書いてあったはず。
それから聖神邪は真王殺しの業を背負っているからカオス殺しも大丈夫みたいな設定も
あった気がする。



236:愛蔵版名無しさん
06/03/25 01:57:47
どっかでマダラのイラスト見れるサイト無い?

237:愛蔵版名無しさん
06/03/25 02:30:48
ミロクも愛する息子に七回殺されて浄化されたという過去があるのです

238:愛蔵版名無しさん
06/03/25 02:59:37
URLリンク(piza2.2ch.net)
これってwww

239:愛蔵版名無しさん
06/03/25 03:00:24
URLリンク(piza2.2ch.net)
あとこれもwww

240:愛蔵版名無しさん
06/03/25 09:19:21
カドカワA5版青しか持ってないのが悔やまれる…
設定資料見たさにギルガメ欲しくなるじゃんかちくしょー!
てな私は古本屋でギルガメの巻末をひたすら立ち読みしている。

241:241
06/03/25 09:29:14
>>241
あ、ごめん。B6だったか…スマソ。
設定資料集最終まとめを出してくれたら信者は買うと思われ。
O塚はまだまだ変える気満々っぽいから無理か(´Д`)

242:愛蔵版名無しさん
06/03/25 09:56:12
>240
ブックオフとかで一冊100円くらいで売ってない?
ワシそれででかい版ひととおり揃えたよ。リアルタイムで買ってた奴は傷んできてたから。。。

243:愛蔵版名無しさん
06/03/25 10:02:38
送料かかっちゃうけど、楽天フリマでも全巻セット600円くらいで売ってたよ。
ブクオフで100円で買えればいちばんいいと思うけど、
300円くらいになってるんなら、楽天の方が得。

244:愛蔵版名無しさん
06/03/25 14:11:54 1cYE3jmT
話が逸れてすまないんだが蒼炎と颶風の体って天使編でもまだ残ってるって本当?
だとしたらシャムロックとグレイシーが最後は自分の体と合体するみたいなシーンを大塚は考えていたのかな?

245:愛蔵版名無しさん
06/03/25 15:11:32
>244
>蒼炎と颶風の体って天使編でもまだ残ってる
なんじゃそりゃー!あの二体は人間に転生してスペアになったんじゃないのか。
どこかにボディが残っててパイルダーオンすんのかー!
それはあまりにもヒドス!物語としての出来がヒドス!
気になるのでソース希望。

246:愛蔵版名無しさん
06/03/25 15:32:36
ちょwwwwwパイルダーオンktkrwwwwwwwww
でも本当だったら確かにヒドス

247:愛蔵版名無しさん
06/03/25 15:45:43 1cYE3jmT
なんか摩陀羅のでかいサイズの漫画の後ろに設定資料みたいなので載ってたんだけど・・・
蒼炎と颶風の魂はシャムロックとグレイシーとして転生したがボディは再びどこかに封印されたって。

248:愛蔵版名無しさん
06/03/25 17:29:30
どこかに封印された=天使篇でもまだ残ってるって発想はどうかなあ。

249:愛蔵版名無しさん
06/03/25 17:33:07 1cYE3jmT
うーん・・・
天使編ではどこかに封印されているって書いてあったはずなんだが・・・


250:愛蔵版名無しさん
06/03/25 17:45:32 1cYE3jmT
すまん、俺の記憶に自信が無くなってきた。
明日もう一度しっかりと確認してくる。

251:愛蔵版名無しさん
06/03/25 19:17:10
天使編にはボディに関しては言及してないなあ。壱の頃はそんな設定自体無かっただろうから
今ギルガメの資料見たけど、それらしいのは見当たらず。発見したら報告頼む〜>250

252:愛蔵版名無しさん
06/03/25 20:38:15
>>251
250じゃ無いけど、確か壱の改訂版の資料集じゃなかったかと

253:愛蔵版名無しさん
06/03/25 22:03:37
改訂版てどれに当たるんだろう。資料集に載ってるならやはりパイルダーオンwするのだろうか。

254:愛蔵版名無しさん
06/03/25 23:40:50
おれはレオンとグレイシーこそが光と闇のクサナギと思ってるんだが

255:愛蔵版名無しさん
06/03/26 01:14:25
壱の改訂版ってマダラ全集のこと・・・?

256:愛蔵版名無しさん
06/03/26 03:55:44
>254
その仮説が正しいとすると
もし真王摩陀羅を倒すハメになれば
レオンとグレイシーが合体するのか。
ナロとナエみたいに。

257:愛蔵版名無しさん
06/03/26 12:14:49
二人セットということを考えればどっちとも取れるな。
それにしてもあの巨人ズが人間に転生してるのかと
かなり驚いているんだが。あくまでもモンスターにして欲しかった…。

258:愛蔵版名無しさん
06/03/26 18:58:54
> 蒼炎と颶風のボディの封印

電撃コミックスEX
MADARA壱の3巻の巻末資料集より
URLリンク(xxxxx.dyndns.tv)



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4151日前に更新/240 KB
担当:undef