■三原市総合スレ Part83◾ at CYUGOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しなんじゃ
18/07/16 02:34:25 B3uVh1Ow
本郷地区の空港周辺以外は断水の復旧が未定なのね

551:名無しなんじゃ
18/07/16 11:48:27 ZVX2TnyQ
三原も1994年は断水したんだな

552:名無しなんじゃ
18/07/16 12:43:23 QbnlkxRA
雨降らなすぎて渇水した年やな

553:名無しなんじゃ
18/07/16 12:53:43 pMo5rrOg
ダムの水を放流した馬鹿も今はゆうゆうと年金暮らししてやがる。

554:名無しなんじゃ
18/07/16 13:24:29 hc4xT/Eg
>>553
どうゆうこと?

555:名無しなんじゃ
18/07/16 13:39:48 9CKARxPA
どういう

556:名無しなんじゃ
18/07/16 13:52:16 Ktpg6fuw
あのときの断水は計画断水だったから
地区ごとに「○時から○時まで水でます」って感じで指定時間に水が出た
その時間にお風呂やポリバケツに水貯めてたから給水に行かなくてもよかった
…はず

557:名無しなんじゃ
18/07/16 14:11:35 tl23b63w
>>554
>>555
多分平成の大渇水のあの年に天気予報を見誤ってダムの水を放流したのを人災としたいんだろう
でもそれは結果論だ。所詮人間ってのは自然の前ではこんなもので状況に合わせた対応を取るしかない

558:名無しなんじゃ
18/07/16 14:13:40 tl23b63w
>>556
イオン(当時はジャスコ)とか大きめのとこは貯水タンクに水入れて店内各所へ配水だったから
岡山とか他の地域から水買って水道が出ない日は凌いでたという

559:名無しなんじゃ
18/07/16 14:15:42 tl23b63w
さて今日は当初復旧すると言われてた16日なんだが市街地は既に復旧してるから
こっから先は本郷、須波、小坂、木原などの地域がどのくらいで復旧するかだな

560:名無しなんじゃ
18/07/16 14:52:31 XcGpxV+g
豪雨の影響による水道の状況について(7月16日 14:30)

■新たに給水を再開した地域
 大畑団地,小坂団地,古浜町の一部

■断水中の地域の状況
○糸崎町,小泉町の一部
 18日頃に給水を再開する目標

○鷺浦地域,須波地域,幸崎地域,広島空港周辺
 20日頃に給水を再開する目標

○本郷地域(広島空港周辺を除く)
 未定

○大和町和木地域(下徳良以外の地域)
 20日頃に給水を再開する目標

※詳細は下記にて
 URLリンク(www.mihara-waterworks.jp)

561:名無しなんじゃ
18/07/16 14:56:59 9nrrUlDg
喉元過ぎれば何とやら…
平穏な生活が戻れば今回の災害や断水のことも風化してしまうんだろうな

562:名無しなんじゃ
18/07/16 15:13:36 yVD8uiSg
プラゴミの日に給水袋が捨てられてそうとか。

563:名無しなんじゃ
18/07/16 16:17:48 qwkvF78Q
須波 水出ました

564:名無しなんじゃ
18/07/16 17:20:37 iFaWUmAg
災害救助法適用エリアの住所で契約している
dokomoの端末は契約容量に関係なく今月中は速度制限がかからないらしいね
他はデータ通信容量追加のところがほとんどみたい

『(利用携帯会社名) 災害救助法』で確認できる

565:名無しなんじゃ
18/07/16 17:21:03 iFaWUmAg
↑docomoだった

566:名無しなんじゃ
18/07/16 19:13:52 wH+sWXfA
そういえば、やっさと道の駅に毎年来てくれる人
今年は中止含みの延期だから残念だね

567:名無しなんじゃ
18/07/16 19:56:16 VguAb8Jw
>>566
尾道も観光客が激減でガラガラらしいね
山陽本線が復旧しないことには始まらんね

568:名無しなんじゃ
18/07/16 21:13:48 c4qe+i3A
市から詳しい情報が出るようになってきて嬉しい。
ありがとうございます。

569:名無しなんじゃ
18/07/16 21:16:40 OVDTFIeg
>>534
松浦市と大村市もいたよ
勝手知らない町で暑いのに、頭が下がります。

570:名無しなんじゃ
18/07/16 21:36:32 kDQ0ZbTw
>>564
有益情報!
ありがとー

571:名無しなんじゃ
18/07/16 23:52:16 Iv5mH8YQ
入浴と洗濯しに福山まで行って来たわ
あっちは温浴施設の近くに大体コインランドリーがあるのが助かるね
入浴前に脱いだ服もすぐ洗える
ゆらら・華の湯・コロナの湯・ぐらんの湯は営業しとるよ

572:名無しなんじゃ
18/07/16 23:59:20 Iv5mH8YQ
ゆららは期間限定で被災者割引あるはず
HP見1463たら書いてあった

573:名無しなんじゃ
18/07/17 04:17:28 +jnFKvxA
>>547
初日は入浴支援だけじゃなく船内では陸自音楽隊の演奏で慰問活動もやってくれたんだよな。ありがたいことだ
URLリンク(twitter.com)

でも二日目は都合により演奏は中止になったそうだだが、これって誰かが有事の時に
不謹慎だとかクレームでも入れたんじゃないか?もしそうだとしたらクレーム入れた奴はバカ野郎だわ
こういう時こそ音楽ってのは元気づけられるものなんじゃないのかと

574:名無しなんじゃ
18/07/17 04:23:24 +jnFKvxA
しかし防衛庁チャーター船の「はくおう」って道の駅から見るとすごく目立つなあ
平時の三原じゃ滅多にお目にかかれないだろうから興味のある方は行ってみるといいよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

575:名無しなんじゃ
18/07/17 06:19:29 +4fB0iYA
>>573
初日に人が来過ぎたので
やむなく中止にしたと思いたい

576:名無しなんじゃ
18/07/17 08:50:28 h8gQNbdw
auは被災地の契約者のインターネット通信容量を10ギガプラスして、
その部分は請求しない方針を取ったようだね。

URLリンク(disaster.kddi.com)

577:名無しなんじゃ
18/07/17 08:52:19 h8gQNbdw
⬆”íÐ’nƒŠƒXƒg

URLリンク(news.kddi.com)
➡“à—eà–¾

578:名無しなんじゃ
18/07/17 08:54:08 h8gQNbdw
文字化けした。。
576が、被災地リスト。
577が、10ギガプラスの説明。

579:名無しなんじゃ
18/07/17 10:27:26 5UcgTyCw
>>573
元気付けられる人もおるし、そうじゃない人もおるでしょう。
折り鶴が嬉しい人もおるし、イラつく人もおる。

580:名無しなんじゃ
18/07/17 12:26:50 MYarwtIA
>>574
昔、敦賀と北海道を往復してた高速フェリーだね
乗ったことある

581:名無しなんじゃ
18/07/17 13:21:52 aGCcuLug
確か「すずらん」という名前ではなかったかしらん。

582:名無しなんじゃ
18/07/17 13:33:10 Y9vhwtVA
初日渋滞ひどかったもんな、19時過ぎ行って俺あきらめたし、誘導の自衛官も演奏会が終わったら空くかも・・・って言ってた
そりゃ何時から演奏会ってやってたら風呂入って洗濯してすぐ退出せず快適な休憩室にとどまって回りゃしねーわ
演奏会やるなら別の場所でやらにゃ本来の目的果たせんわ

583:名無しなんじゃ
18/07/17 16:11:23 1MF1IEZA
老害の見本市みたいなスレだね

584:名無しなんじゃ
18/07/17 16:28:50 OYNrEDeQ
幸崎は水がまだでん。FMみはらは雑音だらけ。

585:名無しなんじゃ
18/07/17 17:22:21 Rhc0sHtg
須波は水出るけど須波ハイツは水出ません
幸崎と一緒かな?

586:名無しなんじゃ
18/07/17 19:13:15 3nzzf0FQ
ヒント:水圧

587:名無しなんじゃ
18/07/17 212070:26:09 OYNrEDeQ
水道から水がでた。感動した。

588:名無しなんじゃ
18/07/17 20:53:07 pkynWBgQ
うちの市のHPは災害情報見にくいなあ
トップページに関連情報を一元化して市長メッセージまで置いてある尾道市とは大違い
水道とかゴミ出しとかいちいち各部署のページを探さにゃいけんの何とかしてや

あと、水道再開なら再開で広報の車くらい走らしてくれ
爺ちゃん婆ちゃんらはネットできる人ばあじゃないんじゃけなんもわからんで
尾道じゃ給水所の案内から再開の報せまで広報車が回っとるようたのに
三原はなんなんや
町内放送で何の知らせもないゆうてキレ気味に給水所を教えようたわ

589:名無しなんじゃ
18/07/17 20:56:15 pkynWBgQ
東広島市はGoogleマップ活用で通行止めをわかりやすく表示して全国的に喝采浴びとるゆうのに
三原市だけネット見にゃわからん、見てもわかりにくいっておかしいやろ

590:名無しなんじゃ
18/07/17 21:16:02 ghk/UByA
町内放送は町内会がやるものだから、そういう要望を町内会長に言った方が早いんじゃないかな
朝に市から届くメールを読み上げて欲しいって

591:名無しなんじゃ
18/07/17 21:45:56 pkynWBgQ
>>590
読み上げてくれたよ。HPを直にじゃけどw
市からいっこも連絡がないけどサイトに書いてあったのでお知らせします(怒)ゆうてぶちキレとったわ
こんなに情報が下りてこんのがほんま腹立つわ
役所の人間が市外に済んどるけえ道が埋まって来られんとかか

592:名無しなんじゃ
18/07/17 22:44:43 3WkLnCrg
>>591
そうですか。
給水については、ネットはなくても、メールはガラケーでも受信出来るんじゃないのかな?
毎朝届きますよ。ゴミ捨て情報とかも。
メール以外の情報が必要なのかまでは分かりませんが。

593:名無しなんじゃ
18/07/17 22:56:55 dYDThgGQ
そういえば例のFM端末は避難指示とかで強制受信された?
出かけたりしたからか知らんけどうちは気づかなかった

594:名無しなんじゃ
18/07/18 00:45:32 5RN4ojZg
※592
ガラケーだと市からのメールは受信できんよ
ガラホなら中身はスマホじゃけ受信できるけど

595:名無しなんじゃ
18/07/18 00:47:17 5RN4ojZg
>>594>>592

596:名無しなんじゃ
18/07/18 01:10:06 scmgrEQg
>>594
そうですか。
テキストベースだからいけるかと思いますが、携帯の契約内容次第なんでしょうかね。

597:名無しなんじゃ
18/07/18 07:44:13 gPErZ59g
まーた公務員叩きの老害が暴れてんのか

598:名無しなんじゃ
18/07/18 07:52:33 H0WAi4Sg
メールだWebだとおっしゃるけれど、
呉の島嶼部や江田島で問題になってるのは、
年寄りだらけでメールもSNSも使いこなせないので、
まったく情報が入ってこないで途方にくれている

半分崩れかけのところあちこちあるので、次の台風で確実にやられるが、
土嚢すらまともに行き渡っていない。情報過疎地域は支援が来ない

599:名無しなんじゃ
18/07/18 07:58:36 Jj5boXEQ
支援が来ないと、支援に行けないを勘違いするヤツが一番たちが悪1663い

600:名無しなんじゃ
18/07/18 08:25:10 /p7Ciavg
今日から山陽本線の福山〜三原がようやく運転再開

601:名無しなんじゃ
18/07/18 08:40:19 tyllxp+g
ガラケーでもmihara@expressmail.jpに登録しておけば
市からのメールは届きますよ。
緊急大雨情報も 災害ラジオではすごく遅れて放送されたけど
メールはちゃんと届きましたよ。

602:名無しなんじゃ
18/07/18 08:42:05 H0WAi4Sg
過疎地域は後回しにされてるんですよ
だから次の台風では過疎地域は大変な被害が発生するでしょう

603:名無しなんじゃ
18/07/18 08:42:46 H0WAi4Sg
>>601 田舎の年寄りは使いこなせない人が多いので、息子や孫が連絡してあげる以外に方法がありません

604:名無しなんじゃ
18/07/18 08:46:28 tyllxp+g
須波ハイツの友人宅は 昨日の昼から水が出てるって言ってましたよ。

同じハイツでも高所では遅れるでしょう。

605:名無しなんじゃ
18/07/18 10:00:58 tyllxp+g
>>603 息子や孫が登録してあげればいちいち連絡しなくて済みます。

606:名無しなんじゃ
18/07/18 10:03:33 tyllxp+g
>>603

607:名無しなんじゃ
18/07/18 10:15:58 MipZMA+Q
今時の高齢者が携帯使える使えないの話を、実態を見て言ってるのか想像で言ってるのか分からないけど、
町内放送とか近所で助け合いでも無理だから、役所に毎日各家庭を訪問や電話させて伝えろって事なのかな?

608:名無しなんじゃ
18/07/18 10:42:17 kiOk4GhA
民生委員はこういうとき動かないの?
独り暮らしの年寄りの家を一番把握してそうだけど

609:名無しなんじゃ
18/07/18 11:03:13 p/LJxmCw
民生委員も自宅被災して断水で忙しいんじゃないの?

610:名無しなんじゃ
18/07/18 12:41:39 TAnR/8og
至急回覧板でも回せばよかろうと思った

611:名無しなんじゃ
18/07/18 12:42:31 wji9siIg
自治体擁護は極端な人が多いね
身内か近しい人が公務員で、ちょっとでも批判(?)されたと感じたら頭に血がのぼる系の人なんだろうか
ズレたことばっか言ってるなあという印象

612:名無しなんじゃ
18/07/18 13:37:59 c6Igk/nw
>>610
土砂降りの中回覧板を持って外を歩くお年寄り...

613:名無しなんじゃ
18/07/18 13:38:36 KZKh3YAA
>>611
擁護や身内って言葉使うと、途端にレスバトルやりたいだけって印象になるからやめた方がいいよ
あなたの意見も十分理解出来るけど、ここで書いても何の解決もならないからなあ
もう公務員叩きのコピペ荒らしの流れみたいなのは勘弁

614:名無しなんじゃ
18/07/18 14:59:23 TAnR/8og
>>610
いやいや後の給水所や避難所、支援物資のお知らせでいいんだよ
土砂降り中はFM端末で発信すりゃいいだろ、使われたのかどうか知らんが
小坂町の市民農園で生活用水の提供してるのはたまたま通りがかって数日遅れで知ったけどそういう連絡がないんだよ

615:名無しなんじゃ
18/07/18 14:59:51 TAnR/8og
安価間違えた>>612へな

616:名無しなんじゃ
18/07/18 18:16:19 ydU1HGQQ
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

617:名無しなんじゃ
18/07/18 18:50:03 /p7Ciavg
防衛省の388dチャーター船のはくおうは今日も糸崎港へ滞在して
船内で無償の入浴サービスを提供。自衛隊の演奏会は今日は開催だそうだ

618:名無しなんじゃ
18/07/18 18:53:14 n0OirqUA
積乱雲の発達により今夜にかけて大雨が降るらしいが
もうやめてくれよ・・・

619:名無しなんじゃ
18/07/18 18:54:38 /p7Ciavg
数日前から三原沖に停泊してる真っ赤な近海郵船だけど
あれも災害復旧支援なのかな?これだけ大型船や巡視船が
三原に何日も停泊ってのも珍しいね

620:名無しなんじゃ
18/07/18 18:57:49 /p7Ciavg
>>618
お湿り程度の雨はほしいとこだけどね〜
豪雨から一転してこの猛暑は堪らんですわ
泥が乾いて粉塵も舞うし

621:名無しなんじゃ
18/07/18 19:12:33 iREy9yOA
豪雨→猛暑→豪雨って
これ以上被害が大きくならなければいいけど。

622:名無しなんじゃ
18/07/18 22:24:18 T3WCCr1A
今日JR西日本から発表された運転再開までの今後の見込み
とりあえず三原関連のみ。山陽本線の福山方面は本日復旧はいいとして
やはり被害の多い白市までのルートの復旧にはやはり数ヶ月を要するか

山陽線 福山〜三原 7月18日
山陽本線 三原〜白市 11月中
呉線 三原〜広 2019年 1月中

623:名無しなんじゃ
18/07/18 22:25:53 T3WCCr1A
呉線に至っては半年かかるのは仕方ないね
185号線で須波へ向かう時に途中崩れてる箇所が道路からまる見えなのが痛々しい

624:名無しなんじゃ
18/07/19 00:15:42 ICx4sv7A
河内高校付近の道路とレールの土台が完全に流されてるからなあ。
修復+補強はかなり手間がかかると思う。

625:名無しなんじゃ
18/07/19 00:18:21 czWcV/rw
みんな一軒一軒回れとかどこにも書いてないのに何で怒ってる人がいるのかな
町内会への連絡があるかは知らないけど、町中くらい広報車は来て欲しかったよ
本郷や山の方と違って道も空いてたのにそういうのが皆無だったもんね

626:名無しなんじゃ
18/07/19 00:41:39 czWcV/rw
市外に住む市役所職員については函館市その他でも問題になってるよ
函館市では九割以上の職員が市内在住だってさ
三原は何割なのかなー
有事の際に素早く駆けつけられないわ地理にも詳しくないわで有事に役立つのかは正直疑問
自分若いけど、今は若者の方がこの手のモラル面や緊急対応時の不手際には厳しいよ

ちなみに身内に他職種の公務員がいるから別に公務員憎しじゃない
むしろ超感謝してる
ただ、他の市に住んでそっちに税金納めてる人が、やれ三原市に住め税金納めろって言うのはおかしいよね
こっちは税金からお給料払って三原市の有事に緊急対応してくれる人を雇ってるんだよ
公務員がローンを組みやすいのだって、その職業義務への信頼性と重要性ありきでしょ
警察や消防は近くに住むのがほとんど義務なのに市役所職員は遠くどころか市外なら、信頼性は低くなるよ

627:名無しなんじゃ
18/07/19 01:02:49 Cu4NLs1w
今回の災害で、それが露呈したのは間違いないでしょうね。

628:名無しなんじゃ
18/07/19 06:57:14 ohc9Ca3g
ほう、これが自作ってヤツなのかー

629:名無しなんじゃ
18/07/19 08:20:31 RRQyHr1Q
給水メール来たな。
いつまで経っても、久井・八幡地区の場所が見当たらないんだが、
恵下谷通行止めだし、どこ行きゃいいんだ?

630:名無しなんじゃ
18/07/19 09:54:51 cTArA8fA
>>625
メール配信を見て町内放送→年寄りはメールも読めない→解決策は個別に声かけ?という流れでしょ。
市役所〜各町内会の緊急連絡体制が無いのなら作るべき。

広報車に人が取られるくらいなら、町内放送で代用出来るし、給水開始当初は渋滞酷くなかった?
市内在住の話も、今回は本郷に住んでた人は動けないだろうし。

別に公務員の肩持つわけじゃないが、災害で大変なのはお互い様なんだから、民間で協力できる事を上げた方が有意義だとは思う。

631:名無しなんじゃ
18/07/19 10:14:37 joKFBB1g
断水開始は一部の人しか情報を得られなかったから
浴槽に水を溜めたり断水対策できてない人がたくさんいたね

632:名無しなんじゃ
18/07/19 10:42:34 GrbjCp4g
断水の連絡、公的には無かったような。
うちは中学生同士のLINEで情報が回って来て、
息子が水貯めといてくれたから助かった。
町内のお年寄りは断水知らなくて当初困ってた。
今後、市にはこういう所の対策して欲しいね。

633:名無しなんじゃ
18/07/19 10:49:56 13BJ/uEw
>>626
その通りだと思います。

634:名無しなんじゃ
18/07/19 11:24:25 CUhNFT5g
逆にその一部の人はどうやって情報を得たんだろう?
断水直後のスーパーは、すでにパンと水は無くなってたよね。

635:名無しなんじゃ
18/07/19 11:55:55 +IljbOSQ
恵下谷は自己責任で通っていいって聞いてたのについに完全に通行止めになったね
早く片側通行でもいいから通れるようになってほしいわ

636:名無しなんじゃ
18/07/19 12:00:44 NIfmMyWg
>>634
役所勤めの人に聞いたとか?

637:名無しなんじゃ
18/07/19 12:02:54 Qs/swkug
>>634
ツイッターに出回ってた
確か午前9時ごろから出始めた
デマか?と思ってたが、実際そうなった

638:名無しなんじゃ
18/07/19 12:11:18 rb+1IsMg
俺は当日の昼前頃にここで見て知ったよ
すぐに水道部のHP見たけど順次断水の予定としか書いてなくて、
とりあえず水を貯めておいたら数時間後には出なくなってた
教えてくれた人ありがとね

639:名無しなんじゃ
18/07/19 12:13:33 NIfmMyWg
一部の人間が最初に知って、口コミやツイッターなどのSNSで拡散なのかね
情報が早そうなのは公官庁、医療関係、商工会とか?

640:名無しなんじゃ
18/07/19 12:51:36 P2qu/JWg
本郷の中心部、水が出始めました!

641:名無しなんじゃ
18/07/19 12:55:20 mL5RckcA
>>622
忠海高校に通ってる子らは代替輸送がないから親に送ってもらうか芸陽バスに乗るしかなさそうだな

642:名無しなんじゃ
18/07/19 13:42:39 N0V/z45w
確かしれっと当日の午前6時に水道部のHPに断水するかも〜って載ってたはず
それ見た人が広めたんじゃないかな

643:名無しなんじゃ
18/07/19 13:53:40 jYt3PEXg
>>626
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていないからね。
それどころか、「時給4,428円」 を受け取りながらのボーナスステージ。
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ

644:削除したけん
削除したけん
削除したけん

645:名無しなんじゃ
18/07/19 13:54:28 jYt3PEXg
非常時に自衛隊・警察・消防・役所などの税金乞食共に対して「お疲れさま」「大変だな」とか思っている人がいるとしたら大きな間違いだよ。
あの連中は、一般市民が無償で奉仕活動をしている中、仕事でそれも割増賃金を受っとってチンタラ仕事をしているフリしているだけ。
急いで早く復旧したら残業代が少なくなっちゃうからね。
笑いが止まらないよ。

646:削除したけん
削除したけん
削除したけん

647:名無しなんじゃ
18/07/19 14:20:19 5b601aOg
その話本当か、初めて聞いた

648:名無しなんじゃ
18/07/19 15:22:19 ++okSYmg
>>647
えー、もう何どもここにコピペされてるだろ

649:名無しなんじゃ
18/07/19 16:02:15 D/6n6ypQ
>>640
良かったね
中心部というと駅周辺?
職場が船木なんだが…

650:名無しなんじゃ
18/07/19 16:47:01 Yn1+tnig
金もらって作業している人間の方が役に立つからええやろ

651:名無しなんじゃ
18/07/19 16:50:44 jYt3PEXg
税金乞食だけでこのボーナスステージを独占しないで、
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ

652:名無しなんじゃ
18/07/19 17:05:45 ++okSYmg
明日には空港も水出る予定ってニュースでやってたね

ひろしま道路ナビによると恵下谷も小坂の入り口のところも7月下旬ッてなってるね
URLリンク(www.roadnavi.pref.hiroshima.lg.jp)

653:名無しなんじゃ
18/07/19 17:15:43 xVVqZgVw
ご飯論法はどうでもよくて、中国新聞も「正確な住所を公開しろ」とは書いていない。
緊急時の対応は避難勧告や避難指示を出すだけではないことは当然だ。
また、勤務外公務員の写真を撮ってもいいのかというのは論点が全然違う。

本当に7月7日に全市役所職員は三原市役所に来れたのか?
これが論点だ。三原市在住の市役所職員であってもそこが重要なのだから当たり前だ。

654:名無しなんじゃ
18/07/19 17:33:15 uR9Fq08w
危険を冒してまで、出勤を求めるのはどうなんかな。東日本大震災では、それで多くの公務員が命を落としたよ。

655:名無しなんじゃ
18/07/19 18:08:41 YZUhpCFQ
危険を犯さなくても出れる範囲に住めって事でしょ。

656:名無しなんじゃ
18/07/19 18:20:24 ohc9Ca3g
共産はおそろしい

657:名無しなんじゃ
18/07/19 18:28:16 uR9Fq08w
いやいや、例えば船木在住職員はどうすればよかったの?
市内どこに住んでいても、あの雨の中でて行くのは、かなり勇気がいることではないかなと。
土石流に巻き込まれる恐れもあるじゃないですか。
公務員の命があって初めて避難所などの運営ができるんじゃないのかな。
皆さん、短絡的過ぎない?

658:名無しなんじゃ
18/07/19 18:30:57 MQW/UtIw
そうなった次は、良い所に住みやがって!って言いそう

659:名無しなんじゃ
18/07/19 18:34:51 sF4amFAg
舟木在住の職員はいち早く避難、市役所に集合し2b5c災害に備えとけば孤立することもなく的確な指示誘導ができたはず。
危機管理意識が無いから自宅で被災、なすすべなしなのでは?

660:名無しなんじゃ
18/07/19 18:42:20 A98E5q+Q
バカが災害をネタに煽って荒らしてるだけだから相手にすんなw
余り酷いようなら削除依頼出せばいい
川が決壊して町全部が浸水するような豪雨下で危機管理意識がどうのこうのとか言い出すような奴はてめえが水没しとけだ

661:名無しなんじゃ
18/07/19 18:42:43 uR9Fq08w
そこに家族がいたらどうすんの?単身なの?
もっと多角的に考える必要があるんじゃないのかな。

662:名無しなんじゃ
18/07/19 18:44:10 uR9Fq08w
絶対的弱者である公務員を見ていたらかわいそうになって…

663:名無しなんじゃ
18/07/19 18:48:43 A98E5q+Q
ともあれ断水もこれでようやく一段落ってとこかな
まだ出ないとこもあるようだけど市内の大部分は今日で改善した
熱い中給水活動してくださった方々には感謝

664:名無しなんじゃ
18/07/19 19:00:41 sF4amFAg
災害が発生しそうな時に家族が、自分がどう動くか、市民をどう誘導するか事前に考えておくことが危機管理じゃないの?危ないから家に居たじゃ駄目でしょ?

665:名無しなんじゃ
18/07/19 19:04:33 WtxkREIw
>>664
えらそうな講釈垂れる前に川が決壊したらてめえがどう動くかを考えてみろと
お前のような奴に限って慌てふためいてパニックになって周りに迷惑かけるんだろうなw

666:名無しなんじゃ
18/07/19 19:09:24 uR9Fq08w
危機管理は公務員だけが考えることじゃないでしょ。
病巣深いな。

667:名無しなんじゃ
18/07/19 19:11:47 3rkGTtTg
>>664
それは一般市民も各々が考えておく事だろうに、、、

しかし隣市の情報を出し合ってるスレと比べて、酷いスレになったもんだね、、、

668:名無しなんじゃ
18/07/19 19:22:02 EbIQpQcw
荒らしてるのは一部の心無い奴らだけなので責めるべきはそいつらで
スレを嘆くのはお門違い

669:名無しなんじゃ
18/07/19 19:23:39 EbIQpQcw
みはらし温泉が22日まで日帰り温泉を無料解放するってさ
URLリンク(pbs.twimg.com)

670:名無しなんじゃ
18/07/19 19:58:44 kg6DBteg
川が決壊しても水の来ない、山が崩れても土砂の来ない、ライフラインが断たれても困らないようにプロパン、井戸完備です。

671:名無しなんじゃ
18/07/19 20:05:04 /xXfkY7w
本当に何様なんだよ

672:名無しなんじゃ
18/07/19 20:09:44 SL9B/kIw
みはらし温泉の無料は誰でもいいのか?

673:名無しなんじゃ
18/07/19 20:11:09 nJKdoBYQ
衛生面大丈夫かな>温泉

674:名無しなんじゃ
18/07/19 20:35:50 UHHRw6ww
みはらし温泉とかどんなチャレンジャーだよw

675:名無しなんじゃ
18/07/19 20:52:45 RRQyHr1Q
通常であの菌が発生。
今回の断水で清掃が出来なかったとすれば・・・。
もはや当分ギャンブルになる。

676:名無しなんじゃ
18/07/19 21:20:28 9fhNXmEw
残業賃4428円で残業代が月100万だとしても225時間は残業なんだが
全然ボーナスステージじゃねぇ

677:名無しなんじゃ
18/07/19 21:28:12 jYt3PEXg
「時給4,428円」で作業できる権利を税金乞食だけで独占しているのだからボーナス以外の何物でもない。
「時給4,428円」で参加者を募集した上で集まらなかった分を税金乞食がやるのなら理解できるがな

678:名無しなんじゃ
18/07/19 22:24:06 ByZKBx7Q
こんな災害の中でも電気だけはすぐに回復したからね。
さすが中国電力。
プライドと責任感がハンパない。

679:名無しなんじゃ
18/07/19 22:24:07 7Q1FyYOw
>>677
225時間残業なんかしたくねーよ。
開発業務だけど月60時間くらいでヘロヘロ。

680:名無しなんじゃ
18/07/19 23:32:40 0kMjQ+LQ
来週、本郷駅近くに行く予定が
あるんですが、今あの辺の状況はどうなってますか?建物の被害とか、生活環境とか。

681:名無しなんじゃ
18/07/20 00:24:20 PCmpjIrQ
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

682:名無しなんじゃ
18/07/20 00:35:03 Re/sD/Xw
本郷駅は避難所になってる生涯学習センター行く時に前何度も通ってるけどぱっと見は別に問題なさげに見えた
ちょっと離れたら分からんけどね

683:名無しなんじゃ
18/07/20 10:38:08 O8HUV6gA
別の地域じゃ避難誘導していた非番の警察官が行方不明になったりしてるのに

>>622
代替輸送がないならせめて電車が復旧するまではバスは休日ダイヤはなしか
幸崎〜忠海の連絡バスがほしいと思う
ペーパードライバーなんだが、レンタカーで移動したら
他の車に迷惑かけそうだから運転を控えたい

684:名無しなんじゃ
18/07/20 10:41:59 PCmpjIrQ
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

685:名無しなんじゃ
18/07/20 10:54:09 G6W05vSg
明日早朝から三原へ行くのですが駅車場の状況はいかがでしょうか。満車に近いようなら尾道に止めて電車で向かおうと思います。

686:名無しなんじゃ
18/07/20 10:55:44 G6W05vSg
685です。申し訳ありません。三原駅前の駐車場です。

687:名無しなんじゃ
18/07/20 11:31:41 olSh1MAw
>>680
本郷の街中は、電気、水道(昨日から)は復旧しています。
道路も通常どおり通れます。
電車は不通になっているので利用出来ません。
街から外れると所々通行止めの箇所は有りますが、幹線道路は通行できます。
高速道路は復旧しています。
コンビニはやってますが、弁当、おにぎりは早めに売り切れます。
ドラッグストアも営業してますが、生鮮食料の販売はまだです。

688:名無しなんじゃ
18/07/20 11:52:32 gnwlLgtQ
日中だけ使うならイオンの屋内駐車場でいいんじゃないか?
何か適当に買い物しとけばOK

689:名無しなんじゃ
18/07/20 11:59:43 0+iFRiwg
>>688
そういうのは良くないんじゃないかなぁ。

690:名無しなんじゃ
18/07/20 12:32:58 RZnKrxKg
>>685
駅裏の黄色の駐車場は(TIMES)終日800円位でとめれたと思います。ちょっと離れると500円とかも有ります。大浜屋模型店の前の方

691:名無しなんじゃ
18/07/20 13:38:42 uB/ShglA
>>690
ありがとうございます。三原駅前の駐車場は時々利用するのですがボランティアさんとかが早くから来られて満車になってるかなと思ってお聞きしました。早めに行くようにしてみます。

692:名無しなんじゃ
18/07/20 13:40:09 uB/ShglA
>>688
少しだけの用事ならちょいと15e1リりるのですが明日は終日の用事なので早起きします。ありがとうございました。

693:名無しなんじゃ
18/07/20 13:59:17 iYsphG4g
>>692
ロータリーの所は、さっきの昼前だったら、半分くらい埋まってた程度。
終日止めるなら、料金の上限があるところの方がいいと思いますが。
カネショウの辺りとか置ける台数も多かったような。

694:名無しなんじゃ
18/07/20 20:05:58 PCmpjIrQ
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

695:名無しなんじゃ
18/07/20 20:37:07 BLQzblog
>>688
よくない行いを勧める輩は一体なに考えとんの?

696:名無しなんじゃ
18/07/20 21:47:35 3sFftbjQ
よくない行いとかw
(〃゚艸゚)プッ

停めりゃあええんよ、遠慮すんなって。

697:名無しなんじゃ
18/07/20 22:53:14 BLQzblog
>>696
営業妨害になるのによく言えるね
流石犯罪者の言うことは違うな

698:名無しなんじゃ
18/07/20 23:19:36 dhtoIw1g
【速報】
7月20日(金)22時00分より、
安倍晋三 内閣総理大臣による記者会見を行った。

安倍総理は明日21日に広島視察へ行くと自ら述べる。

          NHK総合生中継より

699:名無しなんじゃ
18/07/21 00:26:27 v/aAoe7g
>>698
安倍首相会見【全録】 ─1時間前─

★豪雨災害と
 7/20広島行きの件は、動画 冒頭から1分50秒あたりまで

URLリンク(news.tbs.co.jp)

700:名無しなんじゃ
18/07/21 07:13:08 W6VhBZYw
>>698
今日、7月21日土の、来・広島は、

総裁選に対するPRもあるが、これは再任かたくても、
 
8月6日は広島に行く必要があるので、
それまでに豪雨災害で広島にも行く必要があったのだろう。

 当日の松井市長は演説の一節で入れる可能性は高いし、
 総理大臣がスルーした演説は出来ないだろうし。
 更に、当日に被爆者慰問と被災地訪問を両方する必要が高まり、大変だから、

急遽、決まった、決めたと思われる。

701:名無しなんじゃ
18/07/21 08:13:36 AaUA1viw
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

702:名無しなんじゃ
18/07/21 09:22:44 3MA5lzvw
>>693
早めに到着し無事駅前の1日800円にとめることができました。ありがとうございました。

703:名無しなんじゃ
18/07/21 12:05:49 nObj3D/g
【 首相官邸 】  公式サイト

トップ 記者会見 総理の演説・記者会見など

平成30年7月20日 安倍内閣総理大臣記者会見 (動画はあり)

URLリンク(www.kantei.go.jp)


まず冒頭、今般の豪雨災害によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、
御遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。
そして、被災された全ての皆様に衷心よりお見舞いを申し上げます。

704:名無しなんじゃ
18/07/21 12:06:50 nObj3D/g

そして、この2週間、行方不明者の捜索、被災者の支援に高い使命感を持って当たっている
自衛隊、警察、消防を始め、全ての関係者に心から敬意を表します。

被災者の皆さんのため、過2a98酷な現場で黙々と任務を全うする彼らは日本国民の誇りです。
全国各地からのボランティアの皆さんにも感謝申し上げます。

明日、私は広島の被災地を訪問いたします。

被災地の皆さんの声を踏まえ、現場主義での復旧・復興を加速する考えです。
仮設住宅への移転、生業(なりわい)の復興など、
被災された皆さんが一日も早く安心して暮らせる生活を取り戻すことができるよう
自治体と連携しながら、政府の総力を挙げて取り組んでまいります。

705:名無しなんじゃ
18/07/21 12:10:00 nObj3D/g
21日午前中

安倍さん 三原市を訪問だった。

ソースは、今 放送中のお昼のNHK全国ニュース

706:名無しなんじゃ
18/07/21 12:37:07 AaUA1viw
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

707:名無しなんじゃ
18/07/21 12:42:04 D9XwqHYQ
リージョンプラザ?前で天満さんとツーショットで放映。
本郷あたりの避難所じゃないのかと思った。

テレビ マスコミ 首相 行程都合見え見え感。

708:名無しなんじゃ
18/07/21 14:11:59 B6KMlxdA
映像見ればすぐ本郷だってわかるだろ
憶測でいちいち書き込むな

709:名無しなんじゃ
18/07/21 14:12:27 AaUA1viw
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

710:名無しなんじゃ
18/07/21 15:06:53 zHwhzfyQ
>>709
何回も同じこと言ってて、意図がわからんけど
市役所の人間がもし全員三原に住んでたら、この災害に対応できて、被害はどれだけ防げたと思う?

711:名無しなんじゃ
18/07/21 15:22:49 NpjuS/uQ
>>710
災害も被害も防げてないけど、急に断水になった後の混乱や復旧や救出には大きく影響してると思います。
災害時の指示系統を構成する人が集まることが出来てないんですから

712:名無しなんじゃ
18/07/21 16:10:18 BZnfca0g
>>711
そんなもん結果論にすぎんわ
何でも地元からでないとダメだとかいつの時代の人間だ?w

713:名無しなんじゃ
18/07/21 16:13:46 BZnfca0g
>>706
沼田川の決壊は未曾有の大雨のせいで人災ではなく天災
県内や隣県の被害が多岐に渡ってるのを見てもこれは人災だと連呼してる奴らは本当頭おかしい
ボランティアで救援活動をしてるわけでもなくエアコンの効いた部屋でのうのうと政治書き込みだから詐欺師に近い

714:名無しなんじゃ
18/07/21 16:14:48 BZnfca0g
>>710
同じようなことを連呼してるバカは他の地域のスレでも同じように政治書き込みしてるからスルーで

715:名無しなんじゃ
18/07/21 16:21:41 g2YIxwZw
>>714
そうは言っても、佐木島とか久井の人は不満もってると思うぞ。

私は全く被害受けてないから、対応に不満も何もないけどね、、、

716:名無しなんじゃ
18/07/21 16:38:56 UF8BlmpA
一方、日吉ダムは神操作で乗り切ってしまったんだよな〜
やはり人災

717:名無しなんじゃ
18/07/21 16:43:56 NpjuS/uQ
申し訳ないが、天災なのはわかってる。
その後の対応が、他の自治体に比べても非常に劣ってるって話だと思います。
起こった事への対応の話で、災害の話では有りません。
広報とか復旧対応とか、姿の見えない市長とかに何も感じないのでしょうか?その事の方が不思議でなりません。

718:名無しなんじゃ
18/07/21 16:48:57 NpjuS/uQ
>>712
結果論です。
結果が悪かった。それだけです。

719:名無しなんじゃ
18/07/21 17:01:29 Y+MoyRVQ
天災に対する対応のまずさ、遅さを指摘されて、
「天災のせいだ」と言い訳するヤツって・・・
しょせん地方の役人しかできない痴呆

720:名無しなんじゃ
18/07/21 17:04:12 vQibQO0A
>>712
せめて次の市長はボンクラじゃない結果の出せる人間がいいなぁ

721:名無しなんじゃ
18/07/21 17:09:17 ppRgG3OQ
フェリーのはくおう、今日で終了予定だったらしい
官房長官が延長を決定してた。皆耐えてください。俺も来週「てご」で行きます

URLリンク(twitter.com)

722:名無しなんじゃ
18/07/21 20:11:35 WPoYJMTg
>>716
それを同じ状況下だと思ってドヤ顔で言われてもなw
テメーがダムに行けと

723:名無しなんじゃ
18/07/21 20:13:45 WPoYJMTg
>>719
こういう奴がエアコンの効いた部屋でのうのうとだろうなw
人間程度が天災に対しておこがましいにも程がある

724:名無しなんじゃ
18/07/21 20:24:04 NpjuS/uQ
>>723
天災の話ではなくて、その後の対応の話をしてるのがわからないのかな?
天災は人の力ではどうにもならないけど、その後の対応は人の力でどうにでもできるでしょ。
何も物的に対応できない状況でも、状況報告だけでも市民に安心を与える事だって出来るわけだし、広報車見た人いる?市民に情報伝えるために何かしたのか不明で不信感しかないって話でしょ

725:名無しなんじゃ
18/07/21 20:36:08 UmZK+qsg
>>720
時代も良かったが、溝手顕正さんが三原市長だった頃が市が輝いてたような。

安部さんの被災地訪問の順
 岡山→愛媛→そして広島は三原市からそれも旧市内で
 もっと被災してるとこあるのにと思った。
被災地訪問先は
  岡山県   岡山理大 各部   理事長 加計 孝太郎
  愛媛県   岡山理大 獣医学部(2018年4月開設) 理事長 同上
たぶん県知事と会うので被災以外の話は出てないのかと疑う。

726:名無しなんじゃ
18/07/21 20:37:27 E4Sfob/w
さて、広島県三原市の天満祥典市長はアルミ缶回収業の噂が地元ではあるが、
実は、甲子園出場も多い学校法人山中学園 如水館高校の理事も兼任かなぁ。

ソース:三原市長選 天満さん再選 2017/04/18 -
任期満了に伴う市長選は、無所属現職の天満祥典氏(70)=自民推薦=が再選 ...
▽学校法人山中学園理事 ▽県医療審議会委員 ▽保護司...
URLリンク(mainichi.jp)

市長は変なつながりはないことを希望しますよ。

727:名無しなんじゃ
18/07/21 21:05:56 80JEBA0Q
一時的とはいえガソリン不足になったのに
広報車が近所を回ってたら
広報車で回るより避難所へ物資を運ぶほうに
車を出せといいそう

728:名無しなんじゃ
18/07/21 22:49:48 AaUA1viw
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

729:名無しなんじゃ
18/07/21 22:57:03 /5jFY2Yg
結局溝手を褒めたい側の動きだった事があからさまになったスレ

730:名無しなんじゃ
18/07/21 23:40:23 FzGfvFjg16d6
溝手も天満も自民党定期

731:名無しなんじゃ
18/07/22 06:42:13 EtP9bkPg
素人が!同じ自民だから仲が良いと思ってんの?

732:名無しなんじゃ
18/07/22 09:36:53 I5VIv2vw
11 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/07/16(月) 08:55:17 ID:FYTeoNrY
ハウスメーカーの営業が言ってたね。
無理難題を平気な顔していうのがいたら公務員
揉めるのが圧倒的に多いのも公務員

妙な客がいたら、ひょっとして公務員ですか?というと大抵当り

12 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/07/16(月) 08:59:50 ID:k7ZzRNFo
良くも悪くも民間とは違った世界の人間だからな。

15 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/07/16(月) 23:59:51 ID:FYTeoNrY
お手盛りだからね
宴会したときに、幹事が自分だけ会費払わず、自分の前に高い料理を並べるという状況。
ドラえもんの登場人物でいうとスネオ

【国家公務員】広島県の公務員について語ろう Part3【地方公務員】
URLリンク(machi.to)

733:名無しなんじゃ
18/07/22 10:58:39 nksXFDHw
2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」。

東広島市の2つのダム放流直後に、沼田川が氾濫し沼田川支流の8箇所がバックウォーターで決壊した。
事前に三原市に対して放流情報の連絡は無かった。

この点、東広島市在住の三原市役所職員は何の役にも立ってない。

734:名無しなんじゃ
18/07/22 11:31:32 THQtttkA
>>733
それあなた何回も連投してるけど
ソースとなる中国新聞のスクラップなり何か証拠となるものURLで示してくれる?

735:名無しなんじゃ
18/07/22 12:01:25 UQ5FnnZA
三原市役所の公務員本人が「三原市役所の職員の半分が東広島市に住んでいて何が悪い!!」と反論してるけど、意味不明の自作自演なのかwwwww

736:名無しなんじゃ
18/07/22 12:09:19 UQ5FnnZA
「証拠を出せ!!」
→「中国新聞に聞けばすぐに分かる」

「中国新聞」と明記しているのに、何故か中国新聞に聞くことができない病気か

737:名無しなんじゃ
18/07/22 12:39:52 THQtttkA
>>736 出せよ

738:名無しなんじゃ
18/07/22 12:40:31 THQtttkA
お前がそこまで主張してるんだから、ソース出せば済む話

739:名無しなんじゃ
18/07/22 12:47:33 UQ5FnnZA
そこまで主張しているなら中国新聞に聞いた結果を出せない理由が分からない

ここには書けるのに日本語が喋れない人間はケアしない。

740:名無しなんじゃ
18/07/22 13:09:14 UQ5FnnZA
今テレビでバックウォーターやってるじゃん


はいソース

741:名無しなんじゃ
18/07/22 14:27:30 e7VPuW7Q
豪雨災害に関する話の最中申し訳ないんだけど、三原市内で評判の良いハチ駆除業社ってある?

742:名無しなんじゃ
18/07/22 16:20:18 uI0CwCvQ
ユーホーで蜂駆除受け付けてたよ。
評判しらないけど

743:名無しなんじゃ
18/07/22 17:14:59 WM2842jw
ソース
URLリンク(www.otafuku.co.jp)

744:名無しなんじゃ
18/07/22 17:43:16 l/jMvvTg
自分の主張の根拠となる記事すら出せずにここで連投しているだけのキチガイか

745:名無しなんじゃ
18/07/22 18:26:45 Rw+T5ukg
須波の海水浴場はまだオープンせんのですか?

746:名無しなんじゃ
18/07/22 18:46:26 wus4vhvw
本郷のコカ・コーラの工場が豪雨で水没した時に沼田川にコーヒーの缶が流出してたけど
そのコーヒーの缶は佐木島や因島方面の海岸付近へ大量に漂着したらしく
大勢がこぞって拾ってたんだとさw

747:名無しなんじゃ
18/07/22 18:57:12 wus4vhvw
巡視船の給水は水道の復旧に伴い21日土曜日で終了したけど
暑fa7い中での「とさ」「でじま」「さつま」の3隻体制での給水活動お疲れ様でした!

748:名無しなんじゃ
18/07/22 19:34:11 Uv3xot0A
>>746
後片付け大変そう。
衛生的に商品価値なさそうだしキツイ。

749:名無しなんじゃ
18/07/22 21:06:30 gsAPoTrA
豪雨災害のゴタゴタ高校野球の夏の大会もいつの間にか開催してたが
総合技術も如水館も三原東も早々に敗退しちゃったね。そんな中で三原高校が3回戦突破と
結構勝ち進んでたので驚いた。でも次は広陵と対戦なので今年の三原勢はここまでかなあ

750:名無しなんじゃ
18/07/22 21:41:06 Tdrt4Luw
皆実町にお好み焼きの昌が以前あったけど(好きだったんだけどね)、
そのうち鉄板焼きのお店にかわり、
今日、車で通り過ぎるときに見ると、尾道ラーメンの店にになっていた。
いつの間に???

751:名無しなんじゃ
18/07/23 07:50:05 +b9OuAiA
>>746
ダッシュ島まで流れ着きませんかね?

752:名無しなんじゃ
18/07/23 08:00:35 pi/aJoPQ
>>748
密封の缶だからさほど問題無いw
流石コカコーラブランド

753:名無しなんじゃ
18/07/23 08:59:18 pKzUqazA
災害ボランティア行ってきました

以下流れ
1.用紙に住所、氏名、等必要事項して受付に提出
2.保険カードを受け取り(大事です)必要であれば水、マスク等をもらえます
3.テントを張った待機所のパイプ椅子に座って待ちます
4.待機所先頭から派遣先への説明があります。
例:「次の派遣先は裏の山が崩れた民家、主な作業は屋内外の土砂の運搬、
   必要な人数は男性3人、女性2人、
   車の出せる方は挙手願います。
   作業希望者は挙手願います」
5.ここで班決めとなり、その後詳しい作業内容の説明を受け、班長を決めて班行動となります。
 主な班長のお仕事、作業15分のタイムキーパー、センターとの窓口
6..作業終了後、センターに戻って手洗い、うがいをして解散。
班長は作業状況を報告書に記入(完了か否かなど)

行こうかどうしようか迷っている人への参考になれば

754:名無しなんじゃ
18/07/23 11:46:33 aC22SO7A
>>746
漂着物の缶じゃリサイクルにも使えそうにないが
海岸に漂着したんならどうせ片付けなくちゃいけないから
中身のあるなしに関わらず拾ってくれればいいんじゃないの?
佐木島だと船じゃないと行けないから、わざわざ拾いに行った所で
得するわけじゃないし

755:名無しなんじゃ
18/07/23 15:51:15 lqnDLNdw
恵下谷と小坂に入るところの通行止め
ひろしま道路ナビみたら両方共7月下旬だったのが8月上旬になってる
延々と伸び続けそうやな

756:名無しなんじゃ
18/07/23 19:26:39 SvXS6NxA
>>753
土日でも人手は足りてない感じでしたか?

757:名無しなんじゃ
2018/07/24140b(火) 07:12:56 kbZvgsIg
>>752
飲むのかよ!
しかもそれは占有離脱物横領疑惑

758:名無しなんじゃ
18/07/24 08:01:53 5mtds0nA
>>756
早めに行って早めに派遣されたのでちょっとわかんないです
すみません
↓前日にココに電話したらいいかもしれないです

三原市災害ボランティアセンター
受付:南方コミュニティセンター
TEL 090-7735-4042  ※電話の受付時間は9時〜17時です。

759:名無しなんじゃ
18/07/24 09:28:39 jeugqAcw
コカコーラ工場・倉庫が水没し大量の缶飲料が川へ流出 → 瀬戸内に漂流する缶を拾い集める人続出
URLリンク(ameblo.jp)

760:名無しなんじゃ
18/07/24 11:13:44 +eX7gneQ
商品の缶だったらコカコーラの工場じゃなくて
近所のマックスバリュとかの可能性はないの?

761:名無しなんじゃ
18/07/24 11:42:24 a4ov5qWQ
ボラセン電話がなかなか繋がらんねえ。
とりあえず福知公民館に直接行けばええんかな?自転車とめられるじゃろうか?

762:名無しなんじゃ
18/07/24 12:45:07 rAzr8v3Q
中身の入った缶飲料って 浮かぶんですか?
沈むと思うけど。。

763:名無しなんじゃ
18/07/24 13:01:34 DHYrl7fQ
空気は入ってるだろ

764:名無しなんじゃ
18/07/24 16:15:13 dn7f7aeA
拾った缶は不思議とネジ部に砂が入って開けられない。普段は気付かないけど空間が有るのね。

765:名無しなんじゃ
18/07/24 20:11:48 sCkXz4xg
>761
土曜日に木原のボランティア行った感じだと、福地公民館に直接行って大丈夫。
駐輪場はわからんけど、車はバイパスの工事スペースに駐車可能。

766:名無しなんじゃ
18/07/24 21:34:15 a4ov5qWQ
>>765
なるほど。自動車と同じところに留めると思って行ってみるわ。ありがとう。

767:名無しなんじゃ
18/07/25 01:39:51 NH8nxinA
>>762
まつりの時、缶ジュースを巨大クーラーボックスに入れて売ってるのを思い出せ
水に浮いてるだろ
しかも海水なら一層浮くぞ

768:名無しなんじゃ
18/07/25 14:04:49 W7sPMp8w
>>767
小4の子に聞いたら、「う〜ん。確かに浮かんでるね〜」と言ってました。
いい年して恥ずかしいですね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

849日前に更新/220 KB
担当:undef