■三原市総合スレ Part83◾ at CYUGOKU
[まちBBS|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しなんじゃ
18/07/11 12:51:41 zGz/PY+w
近所の給水ポイント回ったり、食べ物求めてスーパー、コンビニ巡り。
だんだん楽しくなってきた。

201:名無しなんじゃ
18/07/11 12:59:34 AapEe4JA
>>200
そういうのが渋滞の原因なんだよな。

202:名無しなんじゃ
18/07/11 13:24:10 sg2JLBwA
バカだから災害をなんかのイベントや祭りと勘違いしてるんだろうな。
ホンマに困っとる人達の事を考えられんアホ

203:名無しなんじゃ
18/07/11 13:38:25 XCQ9plPQ
ガス抜きも必要なんじゃろうが、すぐバカアホ書くのは止めんさい

204:名無しなんじゃ
18/07/11 14:06:33 NbaKbYEg
今朝ざっと沼田東方面の様子を見て来たので県外の方で実家が近くの方は参考にでも

・沼田東
冠水したエリアは現在は水も引いて見慣れた風景に戻ってた
数週間は水没かと思ってたからわずか3〜4日で通常まで戻ってたのは驚き
田んぼの稲も倒れたのもあるが穂を上げて戻ってるのも結構あり植物の生命力って凄い!
ただ泥の臭いが少々鼻につき風が吹くと乾いた泥で粉塵が舞う。おしめり程度の雨がほしいところ

通行止めになってた箇所は解除。陸の孤島状態で大変だった五中も通常に戻った
ただし農道の一部は陥没箇所や泥が残ってるので車では通れない箇所もあり
本市橋から二号線へは抜けれるけど川沿いルートはそこから先は車両通行止め
地元の人であろう原チャリは平気で走ってたがw

・沼田川
川の水位は通常時まで下がったが未だ泥で濁ってる
新倉の川沿いの遊歩道や沼田川防災ステーションの芝も見えるが渇いた泥がある
下流の方へ行くと流木やらコカコーラのトレイやらが漂着してるのをよく目にする
水際もよくみると油が浮いてるようなところもありやや臭う

205:名無しなんじゃ
18/07/11 14:13:36 NbaKbYEg
・二号線
少なくとも朝の時間帯はスムーズに車両が通行してたので渋滞はしていない
道路は日毎に通行止め箇所も復旧してるようだ

・長谷
こちらも沼田東同様結構水没してたのだが現在は水も引き見慣れた風景に戻ってた
長谷排水機場も付近はまだ泥水で稼働してる様子はなし。断水の解除が待ち望まれる
今朝長谷上空をパラグライダーが飛んでた。あれは何だったんだ?被災箇所を上空から撮影か?

206:名無しなんじゃ
18/07/11 14:23:44 H9AGSFHQ
三原から広島まで2号線経由で行けるのでしょうか?
三次まわりでしかいけない感じでしょうか?

207:名無しなんじゃ
18/07/11 14:33:38 zGz/PY+w
自転車で移動しとるから全然渋滞の原因にはなってないんだよなぁ。
何?車で給水所行く人は渋滞作ってる悪人なの?

208:名無しなんじゃ
18/07/11 14:37:13 GMGUrJUA
>>207
気にすんな
あいつが噂のの正義マン

209:名無しなんじゃ
18/07/11 15:04:59 ZfEOYGaw
>>206
URLリンク(www.cgr.mlit.go.jp)
竹原で迂回するけど行けるようになってる模様

210:名無しなんじゃ
18/07/11 15:05:27 VOp08o5w
>>206
ムリ
現状だと竹原の田万里辺りが通行止めなんで高屋方面に回って行くしかない

211:名無しなんじゃ
18/07/11 15:10:44 7Bo5FZHA
>>177
近くに川とか無いの?
バケツに汲んで使ってる。
その場合、くれぐれも足元に注意!

212:名無しなんじゃ
18/07/11 15:11:29 CqijnoLg
水はアマゾン等利用してる話もでてるし 他でも配送できるかもしれないので
困ってる人は聞くのもいいかも

213:名無しなんじゃ
18/07/11 15:12:39 uijkc5cg
>>204
沼田川は色々とヤバイものが流出してるって話だからなぁ
その点のケアは出来るわけないから生態系への影響が心配

214:名無しなんじゃ
18/07/11 15:12:43 Qa7csqHA
ツイッターからの情報

長谷の第日工業株式会社では生活用水の給水とシャワーを支援
問い合わせは以下のサイトで
URLリンク(www.dainichi.jp)

エブリイが本日11日の17時より船木ふれあいセンターで炊き出し
船木触れ合いセンターとフォレストヒルズさんにお風呂とシャワーの提供をお願いしてます

海上保安庁が本日11日に糸崎港において「巡視船とさ」による給水支援を実施中
午後7時まで

本日11日15時より木原町3丁目4の木原小学校近くで1万リットルの給水
水道局の水ですが念のため生活用としてお使いください。無くなり次第終了

215:名無しなんじゃ
18/07/11 16:45:59 O9MD/P8Q
>>204
>>205

そんな感じなんかぁ
とても参考になりました
ありがと!

他にも情報書き込んでくれるん助かっとるよ
どうもありがとう

216:名無しなんじゃ
18/07/11 16:55:45 fJ7Y5G6Q
本郷方面で買い物できるとこって今ないのかな?

217:名無しなんじゃ
18/07/11 18:01:38 NPvk69jw
>>1
@asunokaori
倉敷の友達が言ってた。
「急に避難所に自衛隊が来てお風呂が設置された。クーラーがついた。

ここは比較的被害が少ない地域なのになぜ優先的に?

警備体制がやたら凄くて、今日から学校も再開なのに何があるのかと思ったら安倍総理が来るんだって。あれアピールのために慌てて準備したんだよ。」と。

午前10:29 2018年7月11日


↓自民信者に執拗に叩かれるも事実でした。
URLリンク(www.city.kurashiki.okayama.jp)

218:名無しなんじゃ
18/07/11 18:07:23 YvXjqmKA
本郷のナフコって仮設テントで営業始めたんだね
ありがたい

219:名無しなんじゃ
18/07/11 18:12:16 xsKHNCGg
>>216
ちょうど今コスモスが営業しているのを確認
あと本郷久井線を降りたところのセブンイレブンも閉店時間が決まっているけど営業している
この様子だと2号線沿いのファミマも営業しているんじゃないかな?

220:名無しなんじゃ
18/07/11 18:19:52 sbltMN0g
>>217
ぱよちん、まだ貼れてないスレあるぞ
頑張れよ

221:名無しなんじゃ
18/07/11 18:38:20 xsKHNCGg
あとひまわりとパルディも営業しているみたい
あそこらで営業してないのはショージだけだと思った方が良いね

222:名無しなんじゃ
18/07/11 19:21:34 fJ7Y5G6Q
明日体調良ければ行ってみるか
水汲みしてて膝壊した(´Д⊂ヽ

223:名無しなんじゃ
18/07/11 19:34:53 YwNoL81A
安部首相はなぜ、広島県より岡山を先に選んだのか、
加計孝太郎と大親友だから。
警報が出ているのに自民党の大宴会はびっくりした。
広島県に来て三原の現状を見てほしかったが、来るわけないか

224:削除したけん
削除したけん
削除したけん

225:名無しなんじゃ
18/07/11 19:56:02 1m4XEkhA
三原の水害は明らかに福富ダムによる人災
落ち着いたら見に行ってみ
土砂ばかり体積して水は皆無
住民は県を訴えるべきレベル

226:名無しなんじゃ
18/07/11 19:57:24 Bv+f9QdQ
>>224
規制されないのをいいことにマルチポストかよ。
とことん卑怯な奴だな。

227:名無しなんじゃ
18/07/11 20:01:45 /XH385oA
>>226
消え失せろゴミ

228:名無しなんじゃ
18/07/11 20:16:22 Bv+f9QdQ
>>227
ニートの公務員叩きかよ?
見苦しいぞ。

229:名無しなんじゃ
18/07/11 20:33:18 TgkpmYeQ
それより在来線の山陽本線の修復に1年かかるって本当ですか?

230:名無しなんじゃ
18/07/11 20:39:36 TgkpmYeQ
アマゾンへ天然水を注文しましたら3日で配達された。大変助かっている。
運送会社のヤマト運輸に聞くと天然水の配達が多くなっていて電話して留守だったら
配達は後回しだと言っていた。

231:名無しなんじゃ
18/07/11 20:41:21 ZfEOYGaw
>>229
ソースも無しに適当なこと言うの止めません?
1ヶ月以上とは言ったが1年なんてどこから出てきたよ
URLリンク(www.mlit.go.jp)

232:名無しなんじゃ
18/07/11 20:48:15 jHwaA6YA
だから聞いたんじゃないかな。
私は復旧の目処がたってないって聞いた。

233:名無しなんじゃ
18/07/11 20:53:11 s3grsunQ
尾道市から水をまわしてもらうこと出来ないのだろうか?

234:名無しなんじゃ
18/07/11 20:55:04 jHwaA6YA
西条のコンビニで水売ってた。
物流回復したのかな。

氷買って思う存分焼酎のロック呑んでやる。

235:名無しなんじゃ
18/07/11 21:03:37 zHGZdWOw
>>229
芸備線の誤り
夕方ヤフーニュースで見た

236:名無しなんじゃ
18/07/11 21:11:27 HR8YrbOg
福富ダムが減りすぎってのは東広島スレにもあったな

237:名無しなんじゃ
18/07/11 21:23:05 WhVk9jhA
>>234
しっこ大丈夫?

238:名無しなんじゃ
18/07/11 21:38:12 GNv5Wvqw
聞いちゃわりぃが、みんなトイレはどう流してる?特に大。

239:名無しなんじゃ
18/07/11 21:41:00 W7xb9/4g
新聞紙を敷いて終わったら丸めて処分 昔は当たり前

240:名無しなんじゃ
18/07/11 21:43:11 mQTgO5Sw
普通に水で流してる
復旧がいつになるかわからんからいくら水があっても足りませんわ

241:名無しなんじゃ
18/07/11 21:43:26 WhVk9jhA
>>238
タンクレストイレなのでバケツ一杯6リットルをドバーッて勢いよく入れると流れる
今のところ一回ずつ流してる
家族3人、昼は誰もいない
断水前の風呂桶に溜めてた分と給水で今のところ何とかなってる

242:名無しなんじゃ
18/07/11 21:56:05 fJ7Y5G6Q
トイレ&庭の水やりは近くの川に車に家にあったデカイ漬物樽乗っけて水汲みに
バスポンプ使って組み上げ
それを家のトイレの窓横に置いた40リットルポリバケツに移し替えて別のバスポンプで使う度にトイレタンクに注いでる(スイッチひとつでOK)

243:名無しなんじゃ
18/07/11 22:05:49 ip4jU6Wg
中国新聞によると、JR三原〜海田市の復旧には数ヶ月必要

244:名無しなんじゃ
18/07/11 22:27:23 ni0J42ag
>>237
わりぃ、俺んち井戸水なんだ、、、

245:名無しなんじゃ
18/07/11 22:35:12 lNLdfK4A
給水12リットルに増えましたね
今日はフジグランで水買い放題だったよ
2リットルペットボトル6ケース買ってる人もいた

246:名無しなんじゃ
18/07/11 23:04:04 HViw466w
イオンは一人3本でほとんど残ってなかった

247:名無しなんじゃ
18/07/11 23:13:34 w9wfvxww
竹原に行けますか
通行止め情報見ると3方向とも通れなくなってます

248:名無しなんじゃ
18/07/11 23:21:40 tI6rOL+g
2号線からは普通に行ける!他のルートは通ってないから分からない

249:名無しなんじゃ
18/07/11 23:31:45 pzlwMErg
185からだと、的場海水浴場前がまだ通れないのかな。
手前のバンブーから一旦山側に入って、道の駅の所から出てくるようになると思う。

250:名無しなんじゃ
18/07/12 00:24:11 A0mga56A
>>243
これ、コンテナ(貨物列車
どうするんだろうな。
西日本全体に影響するわ

251:名無しなんじゃ
18/07/12 00:40:02 UGjioWoQ
復旧の目途
○中之町全域,深町全域,館町の一部,東町の一部
 給水を再開しました。
○その他の旧三原地域
 沼田川の水の濁りがおさまりはじめ,浄水場で徐々にろ過を再開しています。
○鷺浦地域,須波地域,幸崎地域,広島空港周辺
 広島県が運営する浄水場で水を作っており,浄水開始は16日の予定です。
 お客さまにお届けできるのは,浄水開始後4〜5日かかります。
○本郷地域(広島空港周辺を除く)
 取水施設が水没しており,電気・ポンプ設備の取替えが必要です。
 復旧の目途は立っていません。
○久井地域
 浄水場において浄水作業を行っており,貯水タンクに水を貯める作業を進めています。
 近日中に給水を再開する予定です。
○大和地域
 下徳良地域は給水を再開しました。
 和木地域は取水する井戸の水がにごっており,復旧の目途は立っていません。

252:名無しなんじゃ
18/07/12 00:45:12 75qWTqfw
やっと濾過再開できるようになったか。
3連休は旅行して、帰ったら水出るのが理想。

253:名無しなんじゃ
18/07/12 01:23:11 CY4O+x1A
竹原への道は今の所、185号線でバンブー公園を経由、
小椋から道の駅傍に出るのが一番近いと思います。
三原竹原線が通行止め解除になるのはいつごろなんでしょうね。

254:名無しなんじゃ
18/07/12 01:33:35 oMVlaX7Q
ろ過がどの段階の作業なのかがわからんから結局どのくらいかかるんだー

255:名無しなんじゃ
18/07/12 02:04:58 PweC0G+w
町中で他県の災害救助の車を見かけると涙出るようになってしまった。
ありがたいなぁと。でも心弱ってんな。

256:名無しなんじゃ
18/07/12 02:30:09 igsGUGdg
あまり三原は報道されてないからな

257:名無しなんじゃ
18/07/12 02:37:08 W0L1v18Q
ハロ-ズは午前中と午後の2回 天然水を倉庫からだして売っているが
1人につき2本だ

258:名無しなんじゃ
18/07/12 02:46:16 W0L1v18Q
旧三原市内の断水解除は、私が思うには濾過が終わるのは
15日頃で16日に浄水開始し、それから4日か5日後に給水を
開始と思う。から断水解除は21日頃ではないだろうか?
遅くとも25日までには給水開始と考えたほうが良いかも。

259:名無しなんじゃ
18/07/12 02:55:03 dckHg5zA
中国新聞で2年前報道されとったように、三原市役所の職員の5割が東広島市在住じゃけえ、三原市民は見捨てられたいうことですかい?

260:sage
18/07/12 03:19:08 uINyxK/A
>>258
濾過と浄水開始って別?
濾過は浄水作業の内じゃないの…?

261:名無しなんじゃ
18/07/12 03:23:19 dckHg5zA
工業用水のために粗濾過するいうことかいのう?とりあえず

262:名無しなんじゃ
18/07/12 03:44:08 AVVUC3pA
朝起きて水汲み
仕事から帰って水汲み
マジで疲れる。

263:名無しなんじゃ
18/07/12 04:52:00 uINyxK/A
 ○その他の旧三原地域
   沼田川の水の濁りがおさまりはじめ,浄水場で徐々にろ過を再開しています。
 ○鷺浦地域,須波地域,幸崎地域,広島空港周辺
   広島県が運営する浄水場で水を作っており,浄水開始は16日の予定です。
   お客さまにお届けできるのは,浄水開始後4〜5日かかります。

仮に旧三原地域が16日浄水開始〜給水だったら、県営地域と等しく明記するんじゃないかなと思ったんだけど…。
勝手に20日以内には復旧すると読み取ってたんだけど、違うのかな。

264:名無しなんじゃ
18/07/12 05:07:01 YxSZBAyA
山陽道といい、水道といい、目処が立ってきたなー
旧三原地区は、まずは工業用水からの開始もありうるね。
URLリンク(www.mihara-waterworks.jp)
悲観的な憶測が飛び交ってたから嬉しいな
まじお疲れ様です

265:名無しなんじゃ
18/07/12 05:15:43 CM/mf3aQ
>>262
お疲れ。もう少しの辛抱だからお互い頑張りましょう
>>264
ライフライン復旧までもう少し。頭下がるね。

266:名無しなんじゃ
18/07/12 05:16:38 YxSZBAyA
高速のソースはこちらね。
思ってたよりも早かったURLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

267:名無しなんじゃ
18/07/12 05:45:38 W0L1v18Q
>>264
  水の完成まで良くわかりました。
  やはりプール10杯分の配水池に為てそれからまた配水池 その間に塩素
  を注入し拡販し、それからそれぞれの地区の小型配水池へ送って
  やっと家庭に供給する。ということですね。
  やはり断水解除は20日か21日頃と思う。

268:名無しなんじゃ
18/07/12 06:19:48 cPW7jH3g
鷺浦地区は応急給水しとるんですかね?

269:名無しなんじゃ
18/07/12 06:46:27 cPW7jH3g
URLリンク(www.mihara-waterworks.jp)

270:名無しなんじゃ
18/07/12 07:03:56 CM/mf3aQ
>>267
一ヶ月後説もありますよ
どの情報を信じるかは貴方次第

271:名無しなんじゃ
18/07/12 07:06:9e8708 tU7duNQA
旧三原市内の最近は久井地区と一緒に扱われる八幡も近日中に給水が再開されるのだろうか

272:名無しなんじゃ
18/07/12 07:09:48 MNOMVwiA
中之町の公園は水が出るのですよね。夜中に水を汲みに行ってもいいかな?

273:名無しなんじゃ
18/07/12 08:09:57 C3Hwc5Kw
>>247
竹原のどこに行くかによる
一昨日は竹原〜三原の路線バスは定刻(普段より早いくらい)で運行していたから
国道185号は通れると思ったわ

イオンは弁当は広島からで、おにぎりは大阪で作られてるものが売られていたから、
ある程度道路の渋滞は解消されてると思う
飲料水も何回かに分けて売り場に出している模様

町内放送も窓を閉めていたらほとんど聞こえないから
あまり意味がないと思う

274:名無しなんじゃ
18/07/12 09:29:07 hucD3doQ
呉の者です。
呉→東広島までは開通したのですが、東広島から三原駅辺りへのルートがあったら
教えてください。

275:名無しなんじゃ
18/07/12 09:31:16 aj1YtNvQ
市の水道情報詳しくなったね、本当にありがたい。
職員さんありがとう。

276:名無しなんじゃ
18/07/12 09:46:55 fdn7kR5g
>>273
おとといの話
竹原の身内が向こうは水道出るからと水とポリタンクを三原まで持って来てくれたのだが
185号は的場公園前の道路が土砂流入で通行止め、大乗側も洞門のとこから入れない
なので185号から山側のルートのバンブー側に向かい県道75号から竹原市街へとなってた

277:名無しなんじゃ
18/07/12 09:49:53 dckHg5zA
市長の発表も尾道市と比べて遅すぎるのう
やっぱり、2年前の中国新聞報道で三原市職員の半分が東広島市に住んどるけ緊急対応に課題があると指摘されとったのに、何の解決もしとらんいうこと?

278:名無しなんじゃ
18/07/12 09:52:26 fdn7kR5g
昨日は二号線も渋滞せずにスムーズに流れてたから道路はかなり復旧してきてるね
糸崎も米田山から泥水が結構二号線側まで流れてたようで道路も泥が乾いてもうもうとしてた

問題は線路でこれは少なく見積もっても数ヶ月はかかると思われる
なにせ今回は被災箇所が多数だし仮に開通しても徐行運転箇所も多くなるだろうし

279:名無しなんじゃ
18/07/12 10:05:09 KKcNcd0g
高齢者を抱えて、大人数家族で一番困るのは水がない。
給水やに毎日行くのに疲れた。腰が痛い病気になりそう。
20日まで待つのに体がもつか心配。
水の有難味がよく分かった。水道局の皆さん頑張ってください。

最新情報を毎日お願いします

280:名無しなんじゃ
18/07/12 10:14:11 PI+AR3EA
腰痛、ヘルニア持ちは大変だと思う

281:名無しなんじゃ
18/07/12 12:22:15 EnnSgopA
>>274
高屋から空港通って本郷で2号線に出て行けますよ。

282:名無しなんじゃ
18/07/12 12:58:28 GB+IzcVg
入浴施設の混雑状況とかわかりますか?
コインランドリーは中之町以外でありますか?

283:名無しなんじゃ
18/07/12 13:05:20 dckHg5zA
竹原市なら出るところもあるんかな

284:名無しなんじゃ
18/07/12 13:12:26 dckHg5zA
三原港のフェリー乗り場前のスーパーホテル?には何らかの方法で給水できんのか?

285:名無しなんじゃ
18/07/12 13:17:45 6nnZqvxw
>>283
竹原市街地は停電無し断水無しで無傷
山のほうはやばい

286:名無しなんじゃ
18/07/12 13:19:37 j4iMy+sA
竹原の国道432号線の、しまむらの向かい側にコインランドリーあるで。
火曜日通ったけど、満車だった。

287:名無しなんじゃ
18/07/12 13:21:01 ydS/Bi2A
昨日はエリアワンの温泉ついでに高屋のマックスバリューのコインランドリー行ったわ
13時半着で予約は16時〜だったのでちょうど洗濯して戻る時間あった
高屋近辺に行けば他にコインランドリー何ヶ所かあるよ
風呂の中は空いてた、洗い場3割埋まる程度、宿泊者考慮して予約制少人数で回してるっぽい

288:名無しなんじゃ
18/07/12 13:28:15 j4iMy+sA
竹原の国道2号新庄交差点すぐ側のかんぽの宿は、大量の泥水流入で営業停止。

289:名無しなんじゃ
18/07/12 13:38:36 V4KDZUPw
> コインランドリーは中之町以外でありますか?
中之町以外にも三原市内にはコインランドリーは結構あるよ
ただ営業してるかは確認してないから主立ったとこだけ挙げておく

・城町:エブリィのある敷地内のクリーニング屋の隣
・宮浦:ハローズのクリーニング屋の隣
・宮浦:すし鮮のちょい西側にコインランドリー

290:名無しなんじゃ
18/07/12 13:43:24 p2xXeWIw
水がないのに営業できるわけないじゃん…

291:名無しなんじゃ
18/07/12 14:02:57 fdn7kR5g
皆実〜宮沖方面の町内放送で水が出ると言ってた
まだチョロチョロらしいけどこれは朗報

292:名無しなんじゃ
18/07/12 14:05:33 GB+IzcVg
糸崎の実家も朝洗面所の水がチョロっと出たそうです!
今出したら出てませんでした(^^;

293:名無しなんじゃ
18/07/12 14:08:55 GB+IzcVg
水道部より

7月12日11:00現在
一部地域で復旧
 (1)次の地域で,断水が解除されました。
     久井地域(土取地区を除く)
 (2)復旧日時
     7月12日(木) 11時

 ※ご使用の際は,赤水等が出る場合がありますので,ご注意ください。

294:名無しなんじゃ
18/07/12 14:10:26 DlAOoXSg
給水再開し始めたね〜 ホンマ長かったわ!
まだちょろちょろ出だし飲用はそのままでは止めた方がいいとかあるけど
まあとりあえず湯船に水をストックできるから洗濯は楽になる

295:名無しなんじゃ
18/07/12 14:34:10 GB+IzcVg
ツイッターみたら、宮浦の方で水出てると言う方がいらっしゃっいました!

296:名無しなんじゃ
18/07/12 14:35:25 fdn7kR5g
SNS情報だけど宮沖地区の給水が再開された模様
まだ水圧が低くちょっとづつしか出ないけど、しかし出ると出ないとでは雲泥の差がある
どうやら病院が多い地区が対象らしいとの事

297:名無しなんじゃ
18/07/12 14:36:37 fdn7kR5g
やっさ祭りの開催の延期が決定
いつ開催するかは復興の状況を見て後日お知らせ

298:名無しなんじゃ
18/07/12 14:47:22 jTzf9Txw
水道部頑張ってるなー

299:名無しなんじゃ
18/07/12 14:48:37 oMVlaX7Q
給水再開について三原テレビのFBに詳しく載ってるな
しっかしこれを市のHPや水道部に載せればいいのに何しているんですかね…

300:名無しなんじゃ
18/07/12 14:49:16 DHDxVRvQ
やっさ、案外もともとあのクソ暑い時期じゃない方がいいんじゃないかとも思うわ

301:名無しなんじゃ
18/07/12 14:55:21 oMVlaX7Q
いや三原市のHPに載ってはいたわ
ただ内容を更新して載せてるからTOPに来ず埋もれてて見つけづらいだけだった…

302:名無しなんじゃ
18/07/12 15:01:52 GB+IzcVg
【三原市からのお知らせ】(11時30分発表)

現在,市内のー部を除き,断水が続いています。市民の皆さまには多大なご不便とご迷惑をおかけしており,心からお詫び申しあげます。

現在も,水源であります沼田川のにごりが基準を大幅に上回っており,取水できない状態が続いています。しかしながら,市水道部では懸命の作業を続け,このたび,わずかではありますが取水を開始し, ごく少量の水道水が供給できるようになりました。

給水は,人命を第ーに考え,多くの入院患者や通院患者を抱え,断水により処置が困難な状態にある,大規模医療機関を最優先に行ないます。

本日,12日木曜日から,17時から19 時までの2時間 宮浦の三原市医師会病院,山田記念病院,円一町の興生総合病院,城町の三原城町病院,松尾内科病院, 糸崎の三菱三原病院の6病院のある地域に給水を始めます。

その他の地域についても,早期の給水開始に向けて,引き続き全力で復旧

303:名無しなんじゃ
18/07/12 15:45:13 jTzf9Txw
三原テレビのfacebook情報多いな
市よりはるかに有能

304:名無しなんじゃ
18/07/12 17:12:38 kzTxnx7Q
対象地域の人〜水出てるかーい?

305:名無しなんじゃ
18/07/12 17:17:12 jTzf9Txw
尾道市HPの情報より抜粋

7月16日に本郷取水場より送水開始後、坊士浄水場にて浄水作業し、
7月17日〜19日に旧尾道市内で給水開始予定。
また、生口島・因島の一部は宮浦浄水場(三原市)の浄水を使用しており、
同浄水場で浄水作業後、7月20日〜22日に給水開始予定


三原市も具体的な情報出してください

306:名無しなんじゃ
18/07/12 17:20:49 DqeCAKgw
勢いはありませんが水が出ています@宮浦町

307:名無しなんじゃ
18/07/12 17:30:40 GB+IzcVg
出てません。@糸崎

308:名無しなんじゃ
18/07/12 17:41:04 DU3lQTkg
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていないわけでしょ。
それどころか、「時給4,428円」 を受け取りながらのボーナスステージ。
ボランティアでも大勢参加してくれるわけで、「時給4,428円」で参加者募集してみたらどう?希望者殺到するよ。

309:名無しなんじゃ
18/07/12 18:05:49 NnYs3CKw
>>308
意味がわからない。
有料ならボランティアではなく公共事業ではないか?
書き間違い?

310:名無しなんじゃ
18/07/12 18:17:46 jTzf9Txw
ボランティアが無償なのは日本くらいなのでは?
世界では有償ボランティアってのが一般的らしいよ

311:名無しなんじゃ
18/07/12 18:19:13 z6HsYZYQ
そしてコピペ何回も書き込んでるのはボランティアではなくニートだわ

312:名無しなんじゃ
18/07/12 18:30:12 cJYGLmqQ
市の職員がボランティアで休みの日に全く出ていないって言いたいんじゃないの?給料貰える平日のみ参加してるって事でしょ

313:名無しなんじゃ
18/07/12 18:39:58 hKWNjhuA
ボランティアなどしてくれなくていいから、公式の情報しっかり発信して欲しいわ

314:名無しなんじゃ
18/07/12 18:44:23 6RzJbq9Q
恵下谷相変わらず通行止めだけど本郷から高坂方面に北上して高速沿いに進み南下すれば清掃工場にはたどり着けます
入り口に通行止め出てるけど封鎖はされて無くてそのまま行けます
清掃工場は通常どうり操業中(今日夕方行ったら空いてた)

315:名無しなんじゃ
18/07/12 19:10:39 jTzf9Txw
まー市の職員が仕事休んでボランティアってのは本末転倒かもねw

316:名無しなんじゃ
18/07/12 19:31:33 J1JatVCQ
厚労大臣が本郷に来てたのが、さっきNHKで放送されてた。
インタビューもあった。ほいで、ひっそりと市長が映ってたぞ

317:名無しなんじゃ
18/07/12 19:40:25 DU3lQTkg
>>312
違う違う。休みの日こそボーナスステージ。
基本給×休日割り増しで効率が良い。

318:名無しなんじゃ
18/07/12 19:47:07 UTQvGDFw
>>317
休みを減らしてまで稼ぎたくないだろ?

319:名無しなんじゃ
18/07/12 19:47:13 jTzf9Txw
>>316
市長は旅行にでも行っとるんかと思うとったけど
一応市内にはおるんじゃねw

320:名無しなんじゃ
18/07/12 19:49:46 DU3lQTkg
>>318
交通費・宿泊費まで手弁当で、休みの日にボランティアをしている人が大勢いるわけだが。

321:名無しなんじゃ
18/07/12 19:52:47 6RzJbq9Q
まぁ公共の福祉のために公務員になった人なんかほとんどおらんやろな

322:名無しなんじゃ
18/07/12 19:54:18 IU+UsHRQ
ニチエー沼田東店明日再開だって
駐車場に給水車も来るってダイヤハイツで放送あった

323:名無しなんじゃ
18/07/12 19:55:01 UTQvGDFw
>>320
ボランティアの人達は、承知の上でやってるわけだが?
「馬鹿馬鹿しいから止めろ」と言いたいのか?

324:名無しなんじゃ
18/07/12 20:04:08 05iZlpXQ
中之町は水が出るから二中で給水してると思い込んでる人多いが
二中の水は恐らく井戸水
三原工業行ってた人は知ってるよね?

325:名無しなんじゃ
18/07/12 20:04:25 kD7rA/Cw
ボランティアには頭が下がります。

326:名無しなんじゃ
18/07/12 20:17:42 5GBikleQ
昨日の朝から熱心に役所を批判してたのは、結局はこの手合いかいな

327:名無しなんじゃ
18/07/12 20:30:50 DU3lQTkg
>>323
だ・か・ら、違法だとは言っていない。
住民や他の地域・県外の人たちのボランティア参加を呼び掛けておきながら、
自治体職員というその自治体に最も密着して生活している輩が一切ボランティアをしていない税金乞食というだけのこと。

328:名無しなんじゃ
18/07/12 20:39:54 6RzJbq9Q
そりゃ一般公務員は基本そういうものやろ?
何を今更

329:名無しなんじゃ
18/07/12 20:49:03 LGMZvHdQ
ハイハイ
喧嘩しない!
バカに(キ∀キ)ニヤニヤされてるだけよー

330:名無しなんじゃ
18/07/12 20:51:29 z6HsYZYQ
年中無給ニートが発狂してるな
掲示板にコピペ貼るだけでボランティアしてないくせに

331:名無しなんじゃ
18/07/12 20:53:30 NYuMqtJA
>>327
違法じゃないなら、「おれはニートに無収入なのに、公務員は高給で妬ましい」
ってだけが叩いてる理由ってことになるな。
説得力ゼロだわな。

332:名無しなんじゃ
18/07/12 20:55:16 DqeCAKgw
やっさ祭り延期だってさ
まぁしょうがないよね

333:名無しなんじゃ
18/07/12 21:00:16 zL68OXtA
言い出したんならお前やれよ って考えはどうかと思う

334:名無しなんじゃ
18/07/12 21:00:23 oMVlaX7Q
天満が会見してたみたいだけどどこか内容わかるとこないかな

335:名無しなんじゃ
18/07/12 21:01:47 4EXolMBA
ƒ`ƒ‡ƒƒ`ƒ‡ƒ‚¾‚¯‚ǐ…‚ªo‚½
ŠÖŒWŽÒ‚ÌŠF‚³‚ñ S‚©‚ç‚ ‚肪‚Æ‚¤‼

336:名無しなんじゃ
18/07/12 21:03:09 4EXolMBA
チョロチョロだけど水が出た
尽力されたの皆さん 心からありがとう

337:名無しなんじゃ
18/07/12 21:07:50 J1JatVCQ
よしのり「病院に17〜19時にかけて送水した」

338:名無しなんじゃ
18/07/12 21:27:46 dckHg5zA
今日の昼に本郷の生涯学習センターによしのりと加藤勝信厚労大臣がおったし、病院に送水する話しとったんかいのう?
別に厚労大臣と話する必要もないことじゃけえ他の約束か?

339:名無しなんじゃ
18/07/12 22:10:55 ros7ysmw
>>324
またバカがアホなことを。暑さと断水で頭沸騰したか?w
二中に給水に行った人は知ってるだろうけど、校内の校門付近のマンホールを開けて
水道管にホース繋いで臨時の給水用の蛇口を設置して給水してる
あと学生が手伝ってくれるのでかなり早く給水できた

340:名無しなんじゃ
18/07/12 22:11:35 4zndj8+w
尾道市内が17日〜19日に給水なのに、三原市内が20日とか.....クソか

341:名無しなんじゃ
18/07/12 22:15:19 wifSuQYg
>>339
あほ
バカ
それしか書けんのんか?
職場でも嫌われてるだろ?

342:名無しなんじゃ
18/07/12 22:16:30 ros7ysmw
給水所が増えたのと通行止め箇所が復旧開通して二号線の渋滞が解消されたから
給水で大行列ってのは無くなったね。まあ水道の復旧にはもう少しかかるだろうけどがんばろうや
各地域から給水活動に三原に来てくれてがんばってくれてる方々にも感謝!

343:名無しなんじゃ
18/07/12 22:17:23 ros7ysmw
>>341
こういう緊急時にくだらない冗談を平気で書き込む奴の方が嫌われてるだろうw

344:名無しなんじゃ
18/07/12 22:19:05 wifSuQYg
>>343
あなたがどれだけ有用な情報出してくれた?
他人をアホだバカだと罵って
それで気晴らしできるんならずっとそうやって生きて行けばいいさ

345:名無しなんじゃ
18/07/12 22:19:41 ros7ysmw
>>338
大きめの病院があるエリアを優先して送水ってことみたい
だから宮沖や宮浦などは今日の昼から少しづつだけど水出るようになった

346:名無しなんじゃ
18/07/12 22:21:34 ros7ysmw
ああ荒らしのバカが張り付いてる時間帯なのねw

347:名無しなんじゃ
18/07/12 22:32:51 YxSZBAyA
書き込み量では福山スレ、尾道スレを遥か凌駕する三原スレ

348:名無しなんじゃ
18/07/12 22:40:29 C3Hwc5Kw
具体的な日時をこういうときに出すと少しでも遅れると叩く人がいるからな
暑い中復旧作業してくれてる人には頭が下がるm(_ _)m

イオンしか見てないけど昨日からおにぎりと食パンは大量に入荷して売れ残ってるな
ポリタンクは午前中に20Lのものが入荷していたがすぐ売り切れていた

349:名無しなんじゃ
18/07/12 22:51:55 ao1/Mxvg
>>347
でも、三原市ホームページ公式は最低だな。

大雨災害 浸水 断水・・・情報が全然だめじゃん。

他の市のホームページと比べたらわかるよ。

ちょっと困ってる市民はひとごと職員。
タコかいな。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

350:名無しなんじゃ
18/07/12 22:58:03 dckHg5zA
もう三原市役所の職員は全員、さっさと東広島市から三原市内に引っ越すと宣言してくれ
今回はいいから

351:名無しなんじゃ
18/07/12 22:59:47 z6HsYZYQ
三原市に引っ越すメリットがない by三原市職員

352:名無しなんじゃ
18/07/12 23:39:08 oMVlaX7Q
給水地点増えるどころか減るのはさすがに笑うわ

353:名無しなんじゃ
18/07/13 02:28:07 7M0XWTzQ
三連休は、市の職員は休みかな、

ホームページの更新は、
三連休なのに水が出ないと、
食堂や美容院など大打撃

354:名無しなんじゃ
18/07/13 02:34:12 7M0XWTzQ
三連休は、市の職員は休みかな、
ホームページの更新は、
三連休なのに水が出ないと、
食堂や美容院など大打撃、
市民の暮らしも長すぎる。
しかたないが毎日の水汲みくたびれた

355:名無しなんじゃ
18/07/13 04:54:49 VAe4Rg1Q
>>354
書きたいことを整理してから書け。
自分で読んで変だと思わないか?

356:名無しなんじゃ
18/07/13 05:06:01 JOguMmug
夜中に水道からチョロチョロ出ていたが
朝になるとザーザー出ている。断水解除か、
それとも水道管に残っていた水が出ただけなのか。
それにしても今回は水のありがたみがよくわかった。

357:名無しなんじゃ
18/07/13 05:09:57 Gbz59lwA
朝早くに起きて水汲みして、
昼間、仕事で汗まみれになって、
帰宅したら風呂にもまともにはいれなくて、
一体、何の罰ゲームだよ。

358:名無しなんじゃ
18/07/13 05:21:00 fHNJFWoQ
>>348
昨日夕方フレスタに行ったら、賞味期限切れ間近のおにぎりが100個以上は残ってた
弁当もたくさんあった
一部店舗では供給過多になってるかも
車も少なかったし、全部売れるのかな?

朝は正面のダイキで水一人一箱で単価も安かった
夕方は10lのポリタンク(折りたたみタイプ)がたくさん入荷してた
20lは重いから良いかもね

359:名無しなんじゃ
18/07/13 05:30:30 zWZgYR3w
水が出るようになった。
でも相変わらずテレビでは16日送水開始とのこと。
...?

360:名無しなんじゃ
18/07/13 05:43:23 fFTBpKoQ
>>358
折り畳みの10Lタンクは折れた部分から割けて水漏れするから注意
前買って、ひどい目にあった

361:名無しなんじゃ
18/07/13 05:46:26 NVfB0Khw
【山陽本線】 自然災害による点検 運転状況 04時20分更新

【本数を減らして運転する区間】
○姫路駅・相生駅〜岡山駅間
○岡山駅〜笠岡駅間
※通勤時間帯は、概ね6割程度、日中は5割程度の本数で運転します。※快速サンライナーは運転しません。

【終日運転を見合わせる区間】
○笠岡駅〜三原駅間
※代行輸送の計画はありません。
※三原駅〜海田市駅間についても運転を見合わせています。

【今後1週間程度で運転再開を予定する区間】

7月14日 ○笠岡駅〜福山駅間
7月18日 ○福山駅〜三原駅間
※運転計画は変わる場合がありますので、今後の情報にご注意ください。
影響線区
山陽本線相生 から 笠岡 まで 一部列車運休
笠岡 から 三原 まで 運転見合わせ

362:名無しなんじゃ
18/07/13 05:48:23 my3VWWJA
多分、市内は病院や介護施設用なんだろうけど、生活用水だろうかコレ
肝心の本郷でも送水が再開してればいいけれど、本当に掃除や片付けが大変だから

363:名無しなんじゃ
18/07/13 06:20:18 yPLJcTRA
>>359
地域はどこですか?

364:名無しなんじゃ
18/07/13 06:29:11 KU9aUDbw
三原市内の断水と、県の送水開始は無関係なので、県の水を使ってるところと別けて考えないといけないね。
混同してる人多すぎますね。ちゃんと広報しないから仕方ないね

365:名無しなんじゃ
18/07/13 06:35:57 zWZgYR3w
今の段階で西町、東町、明神で水が出てる。
ただしほんのちょっと勢いが弱まった気がする

366:名無しなんじゃ
18/07/13 07:17:39 OYIr9IuA
沼田東はいつになるんだ?

367:名無しなんじゃ
18/07/13 07:23:52 dvfCCM5Q
円一(マンション)も水普通に出てます。

368:名無しなんじゃ
18/07/13 07:27:10 Qi88yTBQ
皆実も勢いは弱いですが昨日から出てます。

369:名無しなんじゃ
18/07/13 07:34:17 nNxKTw/A
明神の端っこはチョロチョロすぎて使えないなぁ

370:名無しなんじゃ
18/07/13 07:59:21 DUeqzfeA
小坂は全く出ない、給水所も本郷まで行かにゃ無いし
天満はどこおるんじゃ

371:名無しなんじゃ
18/07/13 08:30:52 QnGbqwGg
市街地は水圧は低く勢いは弱いけど大分水出るとこが多くなったみたいね
物流も復活して店に商品も十分な量が並び始めたしとりあえず最悪の事態は脱して一息つけた
感じか

372:名無しなんじゃ
18/07/13 08:33:33 QnGbqwGg
>>358
復興時に過剰気味になるのはよくあるそうだ
そんな量を廃棄させるくらいならすぐ来るまで行ける本郷の方へ無償で提供してあげればと思うが

373:名無しなんじゃ
18/07/13 08:45:34 KU9aUDbw
配水地の水が無くなったらまた止まるんでしょうね。またすぐ止まるとか、どういう理由で今出てるのかとか説明せんと終わったと思ってる人も居るからまた混乱するよね。
三原市情報発信ダメダメだね

374:名無しなんじゃ
18/07/13 08:51:18 dvfCCM5Q
三原水道部より抜粋

一部地域での出水について
現在,市内に6箇所ある総合病院の周辺で,水が出ている地域があります。
これは,人命を第一に考え,大規模医療機関に最優先で水を送るためのものであり,
断水が解除されたものではありません。
できる限りご使用はお控えいただき,引き続いて節水に最大限,心がけていただきますよう,
ご理解と,ご協力をお願いいたします。

375:名無しなんじゃ
18/07/13 08:55:54 KU9aUDbw
人口の半数を占めるお年寄りには伝わらないよね。どこの家庭も洗濯日和みたいですよ。

376:名無しなんじゃ
18/07/13 08:57:48 83Hmj+Aw
↑水が出るからって使うの控えようぜ

おまえらでもそれくらい出来るだろう?(市長より)

377:名無しなんじゃ
18/07/13 10:01:13 zUUajdng
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

378:名無しなんじゃ
18/07/13 10:49:48 0XorfT9g
今のところ宮沖や宮浦や西町辺りは水道から水出るようになってるんで
給水車は須波とか佐木島とか給水所の少ない遠方に出向いてほしいね
海保の巡視船の給水とか糸崎港でやってるけどこれは須波港じゃ浅すぎてできないんかな?

379:名無しなんじゃ
18/07/13 10:54:51 ZpQPj/pw
病院の為に流してるのを知ってれば、一般家庭は使うのを控えると考えるのが普通だけど、知ってて使ってる人もいるだろうしなあ

今時は年寄りでもスマホ持ってるけど、持ってないような一人暮らしの高齢者がどれだけいるんだろう

380:名無しなんじゃ
18/07/13 11:26:35 DJh1BMFA
あくまで医療向けの送水だから
本当はHPに送水について載せないほうが良かったかもしれないですね

381:名無しなんじゃ
18/07/13 11:42:38 h+jiPNeg
でも町内放送ではこれから水が出ると堂々と言ってたけどねw

382:名無しなんじゃ
18/07/13 11:44:17 d+geQ6+A
控えろ言われて素直に控える人間が今の状況でどれだけいるかねぇ
それならまず給水場所もっと増やさなきゃ駄目なんじゃないんですかねぇ

383:名無しなんじゃ
18/07/13 11:46:18 w/CjpdCg
水洗トイレ使ってたら、普通に分かる
勝手に給水されるんだから
自分も朝、アレ???…うぉぉぉ!!!ってなった
昨夜まで出てなかったから

384:名無しなんじゃ
18/07/13 12:23:57 KU9aUDbw
井戸水汲みにいってた人たちが全くみえなくなった。わかりやすい(笑)

385:名無しなんじゃ
18/07/13 12:27:27 u4tqW30Q
モラルやルールを守らないのを公務員のせいにしてて草

386:名無しなんじゃ
18/07/13 13:02:13 hSAJSQ7Q
>>217
友達が言ってたことにすれば何かあっても言い逃れできるもんねw

387:名無しなんじゃ
18/07/13 13:24:42 d+geQ6+A
>>385
ゥー!

388:名無しなんじゃ
18/07/13 14:01:44 zUUajdng
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

389:名無しなんじゃ
18/07/13 14:08:09 7M0XWTzQ
初めてしった、絶対おかしい。

390:名無しなんじゃ
18/07/13 14:46:37 KU9aUDbw
東広島からだと、三原に来れたのは月曜日以降だよね。土曜日、日曜日は完全に寸断されてたよね。
なんとなく、納得。

391:名無しなんじゃ
18/07/13 14:53:40 DUeqzfeA
天満って今どこに住んでんの?
未だ給水所すら設置されない小坂に居るとは思えないんだが
俺はまだ車乗れるからいいが乗れない近所の高齢者とか悲惨やで
ペットボトルの水差し入れに行ったら泣いてたわ

392:名無しなんじゃ
18/07/13 14:56:52 tp+tgMUA
三原市職員の半分が東広島市民だっていうのは
採用時に東広島市民だったのか
三原市民が後に東広島に移転したのか
どっちなんでしょうね。

393:名無しなんじゃ
18/07/13 15:43:38 xoxqsNE1682w
現在,市内に6箇所ある総合病院の周辺で,水が出ている地域があります。
これは,人命を第一に考え,大規模医療機関に最優先で水を送るためのものであり,
断水が解除されたものではありません。
できる限りご使用はお控えいただき,引き続いて節水に最大限,心がけていただきますよう,
ご理解と,ご協力をお願いいたします。

394:名無しなんじゃ
18/07/13 15:55:17 miZ16SJA
いつまで断水するかも知らされてないのに控える訳がない

395:名無しなんじゃ
18/07/13 16:23:42 SugDezVw
それ、家族と話した
配慮するしない
自分がどの状況かとか
(医師入院手術出産本人家族親戚知人故郷他人)
そして結論は
ウチは近くに病院ないから未だ断水
関係無いね

そだねー
羨ましいねー
頑張らなねー

396:名無しなんじゃ
18/07/13 16:30:08 83Hmj+Aw
<<395
それでいいんだよね
自分のところは出たとしても出ない地域が県内にはまだまだあるぐらいは耳に
入るだろうから使うとしても節水を心がける気持ちが大事だと思う

市長のメッセージも出たみたいだし、、。

397:名無しなんじゃ
18/07/13 17:33:03 xoxqsNEw
今日 中之町に住んでいるちょっとした知人や近所の人等で約100リットル
が確保できました。ありがたやありがたやです。

398:名無しなんじゃ
18/07/13 17:44:59 sy1G8F1A
>>392
主に後者でしょね。
家を買う時に高屋の団地選んだ〜とかありそう。
さらに平成の大合併の際に元々東広民だった人がくっついたんでしょ。

399:名無しなんじゃ
18/07/13 17:54:41 xtAcHXuw
市職員の半数が東広島って違和感ありありやわ。尾道も含め三原以外に住んでいる人は何割くらいいるんかね?

終わっとる。

400:名無しなんじゃ
18/07/13 17:59:21 DUeqzfeA
東広島駅から三原駅へ新幹線通勤とか楽そうだな
通勤手当は税金で全部出るんだろうし

401:名無しなんじゃ
18/07/13 18:01:38 xoxqsNEw
三原の水道局の人に聞いた人がいる
 それによると断水解除は20日前後になるだろう しかし、この最初の水は
トイレ用しか使用できない。飲料水や洗濯用としては使用できない。
2日か3日後に飲料水や洗濯用にも使用できるとの事。

402:名無しなんじゃ
18/07/13 18:02:59 CHE+5aAA
>>394
>>395
さっそく水の出ないとこの奴らの妬み嫉みが始まったかw
人間ってのはこんなもんだ

403:名無しなんじゃ
18/07/13 18:07:42 xoxqsNEw
<<401だが この話は本当だろうか?

404:名無しなんじゃ
18/07/13 18:17:23 S9Z6/yUA
やはり昔からの市街地が復旧が早く、
災害に対して強い印象がある。

405:名無しなんじゃ
18/07/13 18:27:09 zUUajdng
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

406:名無しなんじゃ
18/07/13 20:45:12 UzZVb43Q
衣食たりて礼節をしる。行政はモラルを求めているが、モラルとは日常があってこそだとわかっているのかな。

407:名無しなんじゃ
18/07/13 20:56:05 kZVn6ApA
7月18日から運転を再開予定の線区・区間

・山陽線:福山駅-三原駅間

※なお列車の運転間隔については、運転再開の前日にお知らせします。
三原駅〜海田市駅間については、運転再開の目途は立っておりません。

URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)

408:名無しなんじゃ
18/07/13 20:58:18 Yj3KoDBQ
沼田川川底心なしか高くなってる気がする
テトラポット埋没してるし
浚渫しとかないともう一回同じ豪雨来たらいくら旧市街といえどアウト

409:名無しなんじゃ
18/07/13 21:07:45 H81a3lL2YdLg
>>408
今日が大潮のMAXで日曜から中潮になるからこれから下がる一方やで

410:名無しなんじゃ
18/07/13 21:14:28 RQmYS6uw
水が使えないということが、どれだけ一大事がわかってるのかね

411:名無しなんじゃ
18/07/13 21:31:36 HlL2YdLg
>>410
逆に聞く。分からない人がいると思うか?
蛇口から汚水が出ても意味がない。

412:名無しなんじゃ
18/07/13 21:35:49 d+geQ6+A
鷺島担当者はわかってなかったみたいですね

413:名無しなんじゃ
18/07/13 21:37:04 Yj3KoDBQ
>>409
いや土砂が河口まで堆積してるんで、取り除かないともう一回同じ豪雨来て同じ土砂流れたら
今度はあふれちゃうかもよって話

414:名無しなんじゃ
18/07/13 21:39:57 fFTBpKoQ
鷺島ぜんぜん給水車行ってないな
民間団体が数回行ってるだけで

市の対応ぐずぐず過ぎて見てらんないな

415:名無しなんじゃ
18/07/13 21:49:14 yPLJcTRA
>>411
明日で予告なしの断水(自分の地区では土曜日の朝から水は出なかった)
から、一週間だぞ。
水の供給の大切さがわかっているの?
あまりに対応が酷いと思うけどな。
あんまり市民を馬鹿にしないでほしい。
あと、汚水でもトイレに使える水なら大歓迎だから。

416:名無しなんじゃ
18/07/13 21:54:58 nWLQS3ig
瀬戸田に行ったはずの海水浄化装置が、三原港で稼働開始したらしい

417:名無しなんじゃ
18/07/13 21:58:40 yQimU+ZA
鷺は井戸のある家が大半やし死ぬことはないやろ

418:名無しなんじゃ
18/07/13 22:48:46 nNxKTw/A
明神だけど水めっちゃ出る
こっち方面はどこの病院の通り道でもないし諦めてたんだけど何でだろ
給水所でもらった水がたくさんあるからほとんど水道使わないけど
「水が出る」ってだけですごく心が楽になった

419:名無しなんじゃ
18/07/13 22:53:36 ZtcMwP6Q
>>418
何丁目?

420:名無しなんじゃ
18/07/13 22:56:55 zUUajdng
ご飯論法が自民党の加藤勝信厚生労働大臣とまったく同じで笑える

2年前の中国新聞に書いていたのは三原市役所の職員の半分が東広島市に居住していることによる「緊急時の対応が課題」

三原市内に住むのと東広島市に住むの、どっちがより良く対応できるのか?

421:名無しなんじゃ
18/07/13 22:59:51 ZtcMwP6Q
>>420
アク禁規制かかるぞ

422:名無しなんじゃ
18/07/13 23:08:59 hdB9L/AQ
道路の通行止め箇所が復旧して物流がなだれ込んで店も商品が溢れてきたな
コンビニとかパンやオニギリとかを通常より何倍も仕入れてるけど半分以上廃棄じゃねえの?w

423:名無しなんじゃ
18/07/13 23:30:21 Zgfu8Xdw
>>422
誰がどれだけ欲しがっているか把握しきれないこの状況でよ、
そんな憶測でモノ言って何の意味もないじゃない。
過剰なら今後調整すればいい話。

424:名無しなんじゃ
18/07/13 23:38:03 CYmgHZbA
道路が復旧すれば物が入ってくるのは道理
今日はどこに行っても街中では食品系は十分に在庫があり楽に買えた
断水が続いてるから水は制限あったけど

425:名無しなんじゃ
18/07/13 23:39:39 CYmgHZbA
今三原で大量に食品が必要なのは本郷方面なので
余りが出ればそっちで出張販売できればいいんだが
あと佐木方面にも

426:名無しなんじゃ
18/07/14 01:09:04 hc45IIng
水ジャンジャン出てるぞ

427:名無しなんじゃ
18/07/14 01:18:54 DtPkCrfA
給水場所を宮沖宮浦皆実辺り一帯に置かないのはなんなんだろう
ここらは水が出るから使うな言われても給水遠いから使っちゃうよ?

428:名無しなんじゃ
18/07/14 01:26:07 9qyLJU4g
水出てるがちょっと濁ってる
飲み水には使えなさそう

429:名無しなんじゃ
18/07/14 01:40:53 Vdww/+ig
病院エリアに水提供してるんだから水道から水出るけど使うなとか
使う奴はモラルの無い奴だと罪悪感に訴えるとか
こういうのは詐欺師が金を引き出すのによく使う手口なんだよなw
構うこたねえジャンジャン使っちゃうよ〜!

430:名無しなんじゃ
18/07/14 02:11:06 jc8ArP6w
2018年07月11日 16時10分更新 JR

2018年7月の大雨により多数の区間において
列車に運転取り止めがでています。

運転取り止めに伴い、
5日間以上運転見合わせが発生した区間においては、
定期乗車券および回数乗車券の払いもどしが発生する場合があります。
詳しくは、駅係員にお尋ねください。

URLリンク(trafficinfo.westjr.co.jp)

431:名無しなんじゃ
18/07/14 05:05:20 gktwgKyQ
沼田東も水出てるぞ

432:名無しなんじゃ
18/07/14 06:10:25 6mS0/j3A
新倉も確認

433:名無しなんじゃ
18/07/14 06:27:39 /72x+hAw
やっさはやるんかね?

434:名無しなんじゃ
18/07/14 06:41:11 m+EaHsUg
>>433
日程未定の延期と発表があった

435:名無しなんじゃ
18/07/14 07:34:40 fzmK4bcw
さん連休 始まる さん陽道 通行止め すべて 解除
さん連休 その力 恐るべし

山陽道 豪雨による通行止め すべて解除 
   2018年7月14日 7時18分

豪雨災害の影響で通行止めが続いていた、
山陽自動車道の広島インターチェンジと河内インターチェンジの間の区間は、
14日 午前6時に 通行止めが解除されました。
これで山陽自動車道の通行止めはすべて解除されました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

URLリンク(ihighway.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

848日前に更新/220 KB
担当:undef